JP6248884B2 - 保湿用空気供給機、保湿用空気供給制御システム及び家電機器の運転管理システム - Google Patents
保湿用空気供給機、保湿用空気供給制御システム及び家電機器の運転管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6248884B2 JP6248884B2 JP2014198291A JP2014198291A JP6248884B2 JP 6248884 B2 JP6248884 B2 JP 6248884B2 JP 2014198291 A JP2014198291 A JP 2014198291A JP 2014198291 A JP2014198291 A JP 2014198291A JP 6248884 B2 JP6248884 B2 JP 6248884B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moisturizing
- unit
- air supply
- sleep
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 title claims description 857
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 502
- 230000007958 sleep Effects 0.000 claims description 369
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 285
- 230000004622 sleep time Effects 0.000 claims description 245
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 180
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 150
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 103
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 57
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 53
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 claims description 33
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 22
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 19
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 18
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 16
- 241001669679 Eleotris Species 0.000 claims description 13
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 13
- 230000036578 sleeping time Effects 0.000 claims description 13
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000002618 waking effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 80
- 238000000034 method Methods 0.000 description 79
- 230000008569 process Effects 0.000 description 61
- 230000006870 function Effects 0.000 description 47
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 38
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 35
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 35
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 33
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 32
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 31
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 22
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 16
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 16
- 230000036541 health Effects 0.000 description 12
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 11
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 10
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 9
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 230000036385 rapid eye movement (rem) sleep Effects 0.000 description 6
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 6
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 6
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 4
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 206010019345 Heat stroke Diseases 0.000 description 3
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 230000008452 non REM sleep Effects 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000003860 sleep quality Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 2
- 206010041349 Somnolence Diseases 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000007659 motor function Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 2
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 2
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 208000035285 Allergic Seasonal Rhinitis Diseases 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 206010062519 Poor quality sleep Diseases 0.000 description 1
- 208000032140 Sleepiness Diseases 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000009118 appropriate response Effects 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005183 environmental health Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000004424 eye movement Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000009532 heart rate measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000036651 mood Effects 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000000275 quality assurance Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000036387 respiratory rate Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 230000037321 sleepiness Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 230000035922 thirst Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Air Humidification (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
またこの種のパーソナル加湿装置では、大量に保湿用空気を供給するものではないため、使用者の顔等の目的位置に向けて保湿空気を供給しないと期待通りの保湿効果が得られないので、使用者に向けて保湿用空気を供給できるようにすることが重要であったが、この点についても従来のものは改善の余地があった。
保湿用の空気を吹きだす吹出口を有した本体と、
前記本体内部に設けられ、前記保湿用空気のための蒸気を発生させる蒸気発生部と、
前記蒸気発生部の蒸気を前記吹出口から室内へ吹き出す気流を生成する電動送風機と、
前記蒸気発生部と前記電動送風機を制御する制御部と、
前記本体の外部から前記制御部に対して運転条件を入力する操作部と、
前記操作部の入力結果を表示する表示部と、
外部と信号の授受を行うための通信部と、
保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサーと、
を備えた保湿用空気供給機において、
保湿運転を決定する運転プログラムを記憶させ、また前記通信部を介して受け取った睡眠時間帯のデータを記憶する記憶部を備え、
前記操作部には、前記記憶部に記憶させた睡眠時間帯の中で、前記保湿運転が開始され、かつ終了するように保湿運転の運転時間の自動調節を前記制御部に指令する入力キーを設け、
さらに、前記制御部は、使用者が運転開始指令を与えてから、所定時間内に前記人感知センサーで、人が感知できない場合、消費電力を減らしたスタンバイ・モードに移行することを特徴とするものである。
保湿用の空気を吹きだす吹出口を有した本体と、
前記本体内部に設けられ、前記保湿用空気のための蒸気を発生させる蒸気発生部と、
前記蒸気発生部の蒸気を前記吹出口から室内へ吹き出す気流を生成する電動送風機と、
前記蒸気発生部と前記電動送風機を制御する制御部と、
前記本体の外部から前記制御部に対して運転条件を入力する操作部と、
前記操作部の入力結果を表示する表示部と、
外部と信号の授受を行うための通信部と、
保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサーと、
を備えた保湿用空気供給機において、
保湿運転を決定する運転プログラムを記憶させる記憶部と、
前記通信部を介して受け取った睡眠時間帯のデータを記憶する記憶部と、を備え、
前記制御部は、前記通信部を介して受け取った前記睡眠時間帯のデータを前記記憶部に記憶させ、
さらに前記操作部には、前記記憶部に記憶させた睡眠時間帯の中で、前記保湿運転が開始され、かつ終了するように保湿運転の運転時間の自動調節を前記制御部に指令する入力キーを設け、
さらに、前記制御部は、前記蒸気発生部から蒸気を発生させ保湿運転を開始した後、前記人感知センサーにより使用者の存在を監視させ、使用者が感知できない場合には、消費電力を減らした中断モードに移行することを特徴とするものである。
保湿用空気供給機と、
就寝者の睡眠時間を計測するため睡眠センサーから生体情報を受信して睡眠時間帯を判定する睡眠判定装置と、
前記睡眠判定装置から睡眠時間帯を示す判定データを取得するとともに、前記保湿用空気供給機に対して無線通信手段を介して前記睡眠時間帯を示すデータを提供する統合管理装置と、を備え、
前記保湿用空気供給機には、前記統合管理装置から送信された睡眠時間帯を示すデータを記憶する機器側記憶部と、保湿運転を制御する制御部と、を有し、
前記保湿用空気供給機の制御部は、前記統合管理装置から取得した前記睡眠時間帯を示すデータに基づいて、当該睡眠時間帯の中で、前記保湿運転が開始され、かつ終了するように保湿運転のタイミングを合わせる動作プログラムを有し、
前記保湿用空気供給機には、保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサーを設け、
前記睡眠判定装置が人の入眠を検出した段階から覚醒を検出した段階までの期間中に、保湿運転の開始と終了が行われるように、前記統合管理装置は、保湿用空気供給機の運転時間を制御し、
保湿運転開始前の段階で、前記人感知センサーが人の存在を検出できなくなった場合、前記統合管理装置は、前記睡眠判定装置からの睡眠時間に関するデータの取得を一時的に停止し、それまでに取得した睡眠時間に関するデータを記憶装置に保存することを特徴とするものである。
保湿用空気供給機を含む複数の家電機器と個々に通信を行い、それら家電機器を個々に制御して家庭内の総電力量を制御する電力指令装置と、
就寝者の睡眠時間を計測するため睡眠センサーから生体情報を受信して睡眠時間帯を判定する睡眠判定装置と、
保湿用空気供給機と近距離無線通信する無線通信部を備えた情報通信端末機器と、を備え、
前記電力指令装置には、前記睡眠判定装置から無線通信で取得した睡眠時間帯を示すデータを記憶する記憶装置を有し、
前記保湿用空気供給機には、前記無線通信部と通信状態が確立できる機器側通信部と、この機器側通信部から読み込まれたデータを記憶する機器側記憶部と、保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサーと、前記人感知センサーの感知結果に応じて保湿運転の条件を変更する制御部と、を有し、
前記情報通信端末機器は、前記電力指令装置の記憶装置に記憶された睡眠時間データを、前記無線通信部を介して読み出し、当該データを前記保湿用空気供給機の機器側記憶部に前記無線通信部を介して送信し、
前記制御部は、前記機器側通信部から受信した前記睡眠時間のデータを前記機器側記憶部に記憶させ、
さらに前記保湿用空気供給機の制御部は、前記機器側記憶部に記憶させた睡眠時間帯に、前記保湿運転の時間帯が重なるよう保湿運転のタイミングを自動的に合わせることを特徴とするものである。
可搬式の保湿用空気供給機及び空気調和機を含む複数の家電機器と個々に通信を行い、それら家電機器を個々に制御する統合管理装置と、
就寝者の睡眠時間を計測する睡眠センサーから生体情報を受信して睡眠状態を判定する睡眠判定装置と、
広域通信回路網を介して前記統合管理装置と通信する第1の無線通信部と、家庭内の通信網を介して又は近距離無線通信部を介して通信する第2の無線通信部と、を有する情報通信端末機器と、を備え、
前記電力指令装置には、前記睡眠判定装置からの睡眠判定結果を示す情報を受信する入力部と、前記保湿用空気供給機の使用者の居る居住空間の気温等の環境を計測する環境検知部と、睡眠判定装置で取得した睡眠時間帯データと前記環境検知部から送信された環境データとを、対にして時系列で記憶する記憶装置、を有し、
前記保湿用空気供給機には、前記統合管理装置と通信状態が確立できる機器側の第1の通信部と、前記情報通信端末機器と近距離無線通信により通信状態が確立できる機器側の第2の無線通信部と、これら2つの機器側通信部から読み込まれたデータを記憶する機器側記憶部と、運転の開始指令と運転条件を入力する操作部と、この操作部の入力結果を表示する表示画面と、保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサーと、前記人感知センサーの感知結果に応じて保湿運転の条件を変更する制御部と、を有し、
前記保湿用空気供給機の制御部は、前記集中管理装置から送信された前記睡眠時間帯データを前記機器側記憶部に記憶させ、
さらに前記保湿用空気供給機の制御部は、前記機器側記憶部に記憶させた睡眠時間の中で、前記保湿運転が開始され、かつ終了するように保湿運転のタイミングを自動的に合わせる動作を行い、
前記保湿用空気供給機の制御部は、前記操作部の入力操作に応じて前記機器側記憶部に記憶させてある前記睡眠時間帯データと、当該睡眠時間の計測時に前記環境検知部が計測した環境データとを、前記表示画面に表示させることを特徴とするものである。
保湿用空気供給機と、
就寝者の睡眠時間を計測するため睡眠センサーから生体情報を受信して睡眠時間帯を判定する睡眠判定処理部を有し、当該睡眠判定データを前記保湿用空気供給機に対して提供する統合管理装置と、を備え、
前記保湿用空気供給機には、前記統合管理装置から送信された睡眠時間帯を示すデータを記憶する機器側記憶部と、保湿運転を制御する制御部と、を有し、
前記保湿用空気供給機の制御部は、前記統合管理装置から取得した前記睡眠時間帯を示すデータに基づいて、当該睡眠時間帯の中で、前記保湿運転が開始され、かつ終了するように保湿運転のタイミングを合わせる動作プログラムを有し、
前記保湿用空気供給機には、保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサーを設け、
前記睡眠判定処理部で検出された入眠の時点から覚醒の時点までの期間中に、保湿運転の開始と終了が行われるように、前記統合管理装置は、保湿用空気供給機の運転時間を制御し、
保湿運転開始前の段階で、前記人感知センサーが人の存在を検出できなくなった場合、前記統合管理装置は、前記睡眠判定処理部からそれまでに取得した睡眠時間に関するデータを記憶装置に保存することを特徴とするものである。
保湿用空気供給機と、
前記保湿用空気供給機を含む複数の家電機器と個々に通信を行い、それら家電機器を個々に制御して家庭内の総電力量を制御する電力指令装置と、
保湿用空気供給機と近距離無線通信する無線通信部を備えた情報通信端末機器と、を備え、
前記電力指令装置には、就寝者の睡眠時間を計測するため睡眠センサーから生体情報を受信して睡眠時間帯を判定する睡眠判定処理部と、当該睡眠判定処理部から取得した睡眠時間帯を示すデータを記憶する記憶装置とを有し、
前記保湿用空気供給機には、前記無線通信部と通信状態が確立できる機器側通信部と、この機器側通信部から読み込まれたデータを記憶する機器側記憶部と、保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサーと、前記人感知センサーの感知結果に応じて保湿運転の条件を変更する制御部と、を有し、
前記情報通信端末機器は、前記電力指令装置の記憶装置に記憶された睡眠時間データを、前記無線通信部を介して読み出し、当該データを前記保湿用空気供給機の機器側記憶部に前記無線通信部を介して送信し、
前記制御部は、前記機器側通信部から受信した前記睡眠時間のデータを前記機器側記憶部に記憶させ、
さらに前記保湿用空気供給機の制御部は、前記機器側記憶部に記憶させた睡眠時間帯のデータに基づき、当該睡眠時間内に保湿運転が終了するよう、その保湿運転時間を自動的に合わせることを特徴とするものである。
以下、図1〜図26を参照して、実施の形態1を説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る保湿用空気供給機を適用した1つの家庭の概要図。図2は、本発明の実施の形態1に係る保湿用空気供給機を適用した1つの家庭の外部通信構成を示す概念図。図3は、本発明の実施の形態1に係る家電機器の運転管理システムの構成図。図4は、本発明の実施の形態1に係る保湿用空気供給機の中央部縦断面図。図5は、本発明の実施の形態1に係るシステムに使用する情報通信端末機器の内部構成を示すブロック図。図6は、本発明の実施の形態1に係る保湿用空気供給機のブロック図。図7は、本発明の実施の形態1に係る電力指令装置と保湿用空気供給機の制御動作を示す説明図1。図8は、本発明の実施の形態1に係る情報通信端末機器と保湿用空気供給機の制御動作を示す説明図1。図9は、本発明の実施の形態1に係る情報通信端末機器と保湿用空気供給機の制御動作を示す説明図2。図10は、本発明の実施の形態1に係る保湿用空気供給機の制御動作を示すフローチャート図1。図11は、本発明の実施の形態1に係る情報通信端末機器の制御動作を示すフローチャート図1。図12は、図5の情報通信端末機器の正面図1。図13は、図5の情報通信端末機器の正面図2。図14は、本発明の実施の形態1に係る電力指令装置5の制御部36の動作を示すフローチャート図1。図15は、図5の情報通信端末機器の正面図3。図16は、図5の情報通信端末機器の正面図4。図17は、保湿用空気供給機の操作部と表示画面を示す正面図1。図18は、保湿用空気供給機の操作部と表示画面を示す正面図2。図19は、本発明の実施の形態1に係る保湿用空気供給機の保湿運転と、電力指令装置との間の各種指令信号、報知信号の発信・受信を時系列で示す説明図。図20は、本発明の実施の形態1の変形例を示す、通信アダプター、電力指令装置及び家電機器の全体構成を示すブロック図。図21は、本発明の実施の形態1における運転管理システムの動作ステップを示すフローチャート図。図22は、図21の保湿用空気供給機の表示画面を示す正面図。図23は、本発明の実施の形態1に係る保湿用空気供給機の制御動作を示すフローチャート図2。図24は、本発明の実施の形態1に係る保湿用空気供給機の制御動作を示すフローチャート図3。図25は、本発明の実施の形態1に係る電力指令装置5の制御部36の動作を示すフローチャート図2。図26は、本発明の実施の形態1に係る睡眠判定装置(睡眠判定部)の内部構成を示すブロック図である。
本発明で「家電機器」EEとは、主に家庭で使用されることを想定して設計された電気機器をいい、後述する保湿用空気供給機20やキッチン内家電機器KP、TV受像機2等の映像機器、空気調和機3、空気清浄機や空気脱臭機等の空気処理機、電気ストーブ等の暖房機器、電気掃除機、電気洗濯機(乾燥機能付きを含む)、お風呂に使用される給湯機器(給湯タンク付きを含む)を含む。なお、以下の説明では、家電機器という場合には、特に断りがない限り、保湿用空気供給機を含む。
(1)家電機器の製造者名
(2)型名
(3)形式番号
(4)定格消費電力
(5)購入年月日(製造業者や販売業者の品質保証期間の起算日になる場合が多い)
(6)使用開始年月日(食器洗い乾燥機では、「法定点検」時期の起算日になる)
(7)品質保証書番号
前記(6)の「法定点検」とは、2009年4月1日から改正・施行された「消費者生活用製品安全法」で新設された「長期使用製品安全点検制度による点検」をいう。なお、この法律とは別の「電気用品安全法」では、技術基準省令の改正により、長期使用製品安全表示制度が創設されており、消費生活用製品のうち、特定の製品にいついては、設計上の標準使用期間と経年劣化について、消費者に対し適切な保守点検を促すように注意喚起等の表示が義務化されている。そこで、その標準使用期間の参考となるように、消費者に対して表示する「製品の製造日」や製造年月から起算した「経過年数」の情報を、家電機器EEの「識別情報」に含めても良い。
また後述する空気調和機3等の「特定家電機器」(環境改善機器)SP1であるかどうかも識別情報の一部であり、電力指令装置5と相互に無線通信を行う場合、その電力指令装置5側にこの識別情報が、特定家電機器(環境改善機器)SP1側から提供される。
(1)温度情報
(2)湿度情報
(3)塵埃飛散度(単位容積あたり)情報
(4)花粉飛散量情報
(5)光量(可視光線量)情報・・言い換えると居住空間の明るさの情報である。
(6)騒音情報・・・居住空間の静けさの情報である。
また本実施の形態1では、「環境情報の利用」とは、後述する各種家電機器EEが前記環境情報をその家電機器EEの、効率的運転又は効果的運転又は環境に配慮した運転に利用することをいい、以下のような例を含む。
(1)温度高い場合、電気炊飯器の保温機能を炊飯工程の終了に連続して動作させる。
(2)湿度の場合、家電機器EEの1種である除湿機を動作させる。または換気扇を運転開始する。空気調和機3の運転条件(目標とする室温など)を変える。
(3)空中を浮遊するような微細な塵埃が飛量している場合、空気清浄機を動作させる。または換気扇を運転開始する。
(4)花粉飛散量の場合、空気清浄機の運転を開始する。
(5)比較的直径や長さが大きく、床に落下する土埃や衣類の埃等の場合、自走式電気掃除機を運転開始させる。
(6)光量(可視光線量)の場合、照明器具4を点灯させる。
(7)騒音の場合は、騒音がない状態から、深夜などの静寂な時間帯と判断し、ブロワーモーターの運転音や走行音が発生する自走式電気掃除機の運転や、洗濯乾燥用ドラムを回転させる電気モーターの運転音が発生する洗濯乾燥機の運転を避ける。
なお、気温と湿度の関係で、いわゆる「不快指数」を算出し、空気調和機3の運転を開始することも含む。
(1)居住環境を良くするために家電機器EEの使用について、アドバイス情報が出る(例えば、換気扇や空気清浄機など)。このアドバイス情報により、居住者の利便性、快適性が確保される。
(2)現在、運転中の家電機器EEが分かる。
(3)離れた居住空間の人の存在・不存在が分かる。
(4)高い温度で、かつ湿度も高い、快適ではない居住空間が分かる。
(5)室内運動をする際に、運動に不向きな居住空間が分かる。
(6)電力指令装置5から、警報を出すために、室温の上限値を設定しておけば、その設定値を超えた部屋があることを知ることが分かり、離れた部屋の環境も知ることができる。
さらにまた、複数の家電機器EEの中で、電力削減要請信号AS2や電力削減指令信号AS3を受信するものを「第1の家電機器」いう場合があり、またその第1の家電機器と区別するために別の家電機器を「第2の家電機器」という場合がある。
本発明の本実施の形態1における睡眠判定部218Hには、上記したような各種方式、構成の技術が適用できる。
(1)住宅の入口(玄関)の外側に設置された電子錠42とその電子錠に入力された暗証番号や生体情報(例えば指紋情報)から、居住者が帰宅したことを検知する手段。
(2)居住者が保持している固有の身分証やIDカード等に記録された個人特定情報を、磁気的又は光学的手段で、あるいは近距離通信やその他通信手段で電力指令装置5に直接読み込ませ、その読み込ませた情報を解読してその本人が在宅していると判定する手段。
(3)居住者が保持している携帯用電話等の情報通信端末機器25等に記録された個人特定情報を、近距離通信やその他通信手段で直接電力指令装置5に読み込ませ、その読み込ませた情報を解読してその本人が在宅していると判定する手段。
(4)個人が固有している身分証やIDカード等、情報通信端末機器25等に記録された個人特定情報を、特定の家電機器EEに読み込ませ、又は個人だけが知っているID番号やパスワードを家電機器EEに読み込ませたり、入力キーによって入力したりして、その個人特定情報やパスワードを電力指令装置5側にて解読し、読み込ませた本人が在宅していると判定する手段。
従って、この実施の形態1の説明では、保湿用空気供給機20やその他個々の可搬性家電機器の最新の位置を把握する手段についての詳細な説明は省略する
図1は、本実施形態1の電力制御システムが適用された1つの家屋の例を示している。このような戸建ての家庭ではなく、マンション等の集合住宅であっても本発明は適用できる。
図1において、HA1は1つの家屋の居住空間(寝室)を示す。HA2は前記居住空間HA1と壁SBで仕切られた隣の居住空間(キッチン)を示す。なお、居住空間を総称する場合にはHAを符号として使用する。なお、居住空間はこの図1には示していないが、そのほかに「居間」や「浴室」等があり、またトイレのある部屋もある。これ以外の部屋があっても良い。
また居住空間HAの共通した出入口である玄関(図示せず)の外側には、電気錠42が設置されており、その電子錠に入力された暗証番号や生体情報(例えば指紋情報)に基づいて、居住者が帰宅したことを検知する個人認証手段(図示せず)を備えている。この個人認証装置では居住者からのパスワードの入力に基づいて、居住者であるかどうかを判定するが、その判定結果を前記在宅検知手段43に送信する構成になっている。
次に図4に基づいて前記保湿用空気供給機20について説明する。
図4において、保湿用空気供給機20は、所定の温度(例えば40℃)の高い湿度の空気(蒸気と空気の混合物)を供給し、その高湿度の空気によって居住者が顔等の保湿効果を期待するものである。特に就寝中に用いられることを想定して設計されている。
図5において、情報通信端末機器25は、例えば「スマートフォン」と呼ばれる高機能の通信端末機器であり、液晶表示基板等から構成された表示画面73Aを有する表示部73と、使用者が操作する複数の入力キーを有する操作入力部(操作部)74と、無線インターフェース(無線入出力部)41と、姿勢検知部75と、マイクロコンピューターを内蔵した制御部76と、操作場面に応じた複数種類の合成音声を出力し、かつ必要に応じて情報通信端末機器25を振動させる小型バイブレータを内蔵した報知部87と、を備えている。このバイブレータは、前記報知部87から音声を出す(鳴動)するときに、それと同期して情報通信端末機器25自体を振動させることができ、これにより表示部73だけでは確実に使用者に対して操作状況や通知の着信等を報知することができない状況でも、音と振動でその報知を補うことができる。
前記表示画面101を構成している液晶表示基板95の表示画面は、周知のドットマトリックス型液晶表示画面である。また高精細(320×240ピクセルの解像度を備えているQVGAや640×480ドット、16色の表示が可能なVGA相当)の画面を実現でき、文字を表示する場合でも多数の文字を表示することができる。前記液晶表示画面は1層だけではなく、表示情報を増やすために上下2層以上で表示するものを使用しても良い。
図6において、91は、前記表示画面101の駆動回路である。この駆動回路は前記制御装置33と接続されている。
駆動回路91は、表示用メモリー91A、表示コントローラー91B、インターフェース91C、電源91D、コモンドライバー91E、およびセグメントドライバー91Fを備えている。
図7は、保湿用空気供給機20の運転開始にあたり、電力指令装置5から睡眠時間のデータを取得して、保湿運転開始するという場合のものである。
使用者が、保湿用空気供給機20の主電源スイッチ70をONし(T1)、「睡眠時間対応モード」ともいう「お任せモード」を選択すると、この選択結果を示す信号が保湿用空気供給機20から電力指令装置5に送信される(T2)。この送信は、前記無線通信用の入出力部68から行われる。
図8は、保湿用空気供給機20の運転後、情報通信端末機器25が保湿用空気供給機20から、睡眠時間のデータを取得して、睡眠時間データを変更し、そのデータを再び保湿用空気供給機20へ記憶させ、次回の保湿運転に利用するという場合のものである。なお、保湿用空気供給機20が、電力指令装置5から睡眠時間データを取得する方法については、既に図7で説明している。
なお、上記した各動作タイミングT21〜T24、T29〜T31は、情報通信端末機器25と保湿用空気供給機20との間の通信セッションが確立されている期間中に行われる。また保湿用空気供給機20の主電源スイッチ70はOFFにしておいたまま、上記の動作T21〜T31を実施できる。
まず、使用者が保湿用空気供給機20の主電源スイッチ70をONし(T41)、「睡眠時間対応モード」(お任せモード)を選択する(T42)。もし、保湿用空気供給機20に適当な睡眠時間データがないことが制御装置33によって判明すると、制御装置33は、睡眠時間データの取得を勧告する。そこで使用者が保湿運転の開始前に、自分の睡眠時間を情報通信端末機器25から取得しようと考えた場合、その情報通信端末機器25をNFC入出力部63経由で読み込ませるために、そのNFC入出力部63に情報通信端末機器25を接近させる(この時点では、LED64によってNFC入出力部63の位置が、明瞭に表示される)。
ステップSV1において、情報通信端末機器25の通信確立部83は、情報通信端末機器25と保湿用空気供給機20の間にNFC通信セッションが確立されることを監視している。NFC通信は、13.56MHz帯の電波を利用した近距離無線通信である。
ここでいう「表示メニュー」とは、異常発生時においては、少なくとも次の3つの情報群をいう。
(1)識別情報(製品識別情報)
(2)異常内容情報(異常内容を解説した詳細情報)
(3)アドバイス情報(製品の正しい使用方法や異常時の対処方法等を解説した情報)
前記「専用の表示画面」とは、例えば図12、図13に示したものである。
表示制御部84は、SV3で受信された表示メニュー用情報に含まれるテキストデータを用いて、所定の選択画面を生成する(SV9)。つまり、使用者が情報通信端末機器25の表示部73で最初に確認する内容は、図13に示すような「専用の表示画面」であり、表示を希望する情報の種類を3つの中から1つだけ選択することができるものである。なお、このSV9における情報の種類の選択方法については複数あるので、図13と図14の説明の際に詳しく述べる。
保湿用空気供給機20が主電源を切られ、あるいは保湿運転が終了又は一時停止している期間中でも、使用者が情報通信端末機器25を、保湿用空気供給機20のNFC用入出力部63に接近させれば、その都度NFC通信をできるようにするために、前記ステップ(SY11)は削除しても良い。
図12は、情報通信端末機器25の表示部73の表示内容を示すものである。ここで示される表示部73の表示内容は、図11のステップSV9の段階におけるものである。
この図12において、111は異常発生を知らせる文字情報、112は、使用者に表示すべき情報の種類を選択するように促す操作誘導情報、113Aは「製品識別情報表示」という表示をした選択情報、113Bは「異常内容情報表示」という表示をした選択情報、113Cは「アドバイス情報表示」という文字が表示された選択情報である。
第1の方法:
操作入力部74に設けた4つの方向の選択キー(タッチ式又は押しボタン式)を使用し、例えば、選択項目を下方向に順次選ぶには、下方向指定選択キー114Bを押せば良い。最初は「製品識別情報表示」の項が選択されるように、その文字情報113Aがハイライト表示等で強調された表示になっていた場合、前記した下方向指定選択キー114Bを1回押せば、「異常内容情報表示」の項が選択され、その文字情報113Bがハイライト表示等で強調された表示になる。下方向指定選択キー114Bを更に1回押せば、更に下方に表示されている「アドバイス情報表示」の項が選択され、その文字情報113Cがハイライト表示等で強調された表示になる。さらに1回下方向指定選択キー114Bを1回押せば、最初に戻って「製品識別情報表示」の項が選択され、「製品識別情報表示」の文字情報113Aがハイライト表示等で強調された表示になる。以後もこのように下方向指定選択キー114Bを押せば、選択項目が巡回する。なお、同じように上方向指定選択キー114A、右方向指定選択キー114C、左方向指定選択キー114Dも操作入力部74に設けてある。なお、選択を確定するには、操作入力部74中央部にある確定キー(タッチ式又は押しボタン式)115を押せば良い。この確定キー115を押した段階で、図11に示したSV9の処理が終わる。
操作入力部74に設けた4つの方向の選択キー114A〜114Dを一切使用せずに、情報通信端末機器25を水平面にした段階から、左右又は水平に傾ける動作で「製品識別情報表示」の項から「アドバイス情報表示」の項まで選択できる。前記したように、情報通信端末機器25には、姿勢検知部75を内蔵しているので、使用者が情報通信端末機器25を傾ける際の姿勢(より具体的には回転角度)を検出して、当該姿勢を示す信号を制御部76に出力する。従って、例えば下方向指定選択キー114Bを1回押すのと同様にするには、情報通信端末機器25の表示部73が最も上で、下方向指定選択キー114Bが最も下になるように傾斜させれば良い。そして所望の項が選択された段階で前記確定キー115を押せば良い。この確定キー115を押した段階で、図11に示したSV9の処理が終わる。
図13は、保湿用空気供給機20から情報通信端末機器25で異常監視データを表示させた場面を示している。図14において、116は異常の内容を知らせる文字情報、117Aは、異常発生個所を示した文字情報、117Bは異常の原因を示した文字情報である。118は、使用者にこの製品(保湿用空気供給機20)の異常について修理や点検の依頼先の情報を表示するかどうか使用者に判断を求める選択情報である。この118の項を選択して更に詳しい情報を求める場合には、前記右方向指定選択キー114Cを1回押せば良い。この図13には示していないが、保湿用空気供給機20を販売した時点で、製造業者がNFC記憶部31に書き込んでおいた連絡先の所在地、電話番号等の文字情報が表示部73にて表示できる。
保湿用空気供給機20の保湿運転が緊急停止した情報が、入出力部68と入出力部30ACを介して電力指令装置5の制御部36に届く(SY1)と、制御部36は、使用者が情報通信端末機器25を介して外部に異常監視データの送信を設定しているかどうかを判定する(SY2)。
図15は、保湿用空気供給機20の保湿運転が終了した後、例えば前日の23時に保湿用空気供給機20を使用開始し、翌日の朝6時に使用を終了し、その朝7時に情報通信端末機器25でその保湿運転の結果を確認した場合の表示画面73の表示内容を示している。
122Aは、「睡眠情報表示」という表示をした選択情報、122Bは、「保湿運転結果表示」という表示をした選択情報、122Cは、「アドバイス情報表示」という表示をした選択情報である。
134は、同じく最も新しい使用時の睡眠時の平均気温と湿度を示す環境情報表示部である。このような、空気調和機3等による環境情報は、環境検知部9の検知結果を電力指令装置5が分析し、それを保湿用空気供給機20とTV受像機2等に、それぞれ提供される構成になっているが、これについては、図19で説明する。
ところで、日本では、気温と湿度で算出する不快指数という指標がある。例えば、気温29℃、湿度70%では、不快指数80である。この不快指数が75を越えると人口の10%が不快に感じ、80を越えると全員が不快になると言われている。
対策1:電力指令装置5の表示盤37の表示画面37Aで警報出す。
対策2:TV受像機2を視聴している状態であれば、その表示画面に文字で警報出す。
対策3:当該居住空間にある環境改善機器の内、冷房能力(気温上昇抑制効果)のある空気調和機3を強制的に運転開始する(例えば、その時の室内目標温度は27℃)。
そしてこれら第1次警報と第2次警報を出したかどうかを前記環境詳細情報136(図18参照)に含めて表示しても良い。
図19において、L1〜L10が、保湿用空気供給機20から電力指令装置5に送信される運転情報信号である。L1は、主電源投入(ON)を示す信号、AS1は、信号L1を受けて通信対象機器として登録したことの報知信号、L2は、保湿用空気供給機20の表示画面101が起動されたことを示す信号である。
L6は、電熱源90に通電が開始されて実際に蒸気発生動作を開始したことを示す信号、L7は、前記信号L6の後(例えば5分後)に、電動送風機55に通電開始したことを示す信号であり、実質的にはこのL7の段階から、高温の蒸気に空気が混合され、40℃程度の高湿度の風が吹き出されて保湿運転が開始となる。
図20は、本発明の実施の形態1の変形例を示したものであり、本発明に係る家電機器の運転管理システムで使用される通信アダプター、電力指令装置及び家電機器の全体構成を示すブロック図である。図中、前記実施の形態1のものと同一又は相当部分には同一符号を付してある。
しかも、保湿用空気供給機20の中に、前記した通信アダプター150のような機能を組み込んで製造する必要がないので、保湿用空気供給機20自体のコストを低く抑えることができる。つまり、この通信アダプター150は、保湿用空気供給機20の特定モデル専用に設計されたものでなくとも良く、他の家電機器EEにも(前記プログラム格納部153の記憶内容を入れ替えること等で)広く利用することができるので、多数の家電機器EEを使用する1つの家庭でも、全体の設置費用を抑制できるという効果もある。
(1)室内気温:冬においては20℃前後であること。
夏においては28℃前後であること。
(2)部屋の水平温度:一様であること。
(3)部屋の上下の温度差:3℃〜4℃以下であること。
環境改善機器SP1がある場合には、次のステップ(S103)へ進む。
図22に示すように、保湿用空気供給機20を運転開始するにあたり、使用者へ空気調和機3との関係を再確認してもらう目的で表示画面101には、色々な注意喚起情報を表示している。
161は、エアコン(空気調和機3)からの空調風を保湿用空気供給機20に当てないように注意喚起した風向き情報、162は、保湿用空気供給機20の位置を示すイメージ図、163は、同じく空気調和機3のイメージ図、164は、本製品(保湿用空気供給機20)に対する空気調和機3の注意事項として2つ列挙した注意情報である。この例では、風を当てないことと、風速は最低レベルにすること、の2つを指摘している。
図22において、166は、確認用の入力キー(アイコン)であり、これにタッチすることにより、保湿用空気供給機20から統合管理装置5に対し、所定の確認信号が送信され、図21のステップ(S106)は「Yes」となる。
次に図23〜図25に示す本発明の特徴部分について詳細に説明する。図23は、本発明の実施の形態1に係る保湿用空気供給機の制御動作を示すフローチャート図2である。前述した図10に示すフローチャート図1では、使用者が保湿用空気供給機20の前方に居る場合を前提にしたものであったが、この図23は、使用者が居ないという「不在判定」を人検知部65が行った場合の動作を示している。
最初に表示画面101において、使用者に、「睡眠時間対応モード」(お任せモード)のタッチキー(アイコン)102と、「手動モード」のタッチキー(アイコン)103を表示すると図10では説明したが、その場面で「お任せモード」を選択して保湿運転開始の指令を使用者が与えた場合(ステップS32)には、次のステップ(S33)に進み、保湿運転開始の指令を出した時点からの経過時間(TX1)のカウントが始まる。なお、このカウントは、時計回路26があるため、その時刻情報を利用して制御装置33により、容易に行える。
以下、スタート(S51)から終了(S63)までの各動作ステップについて説明する。使用者が「睡眠時間対応モード」(お任せモード)を指定して、保湿運転開始の指令を出したあと、電熱源90に連続的な通電が開始される(S52)。このためこの後に高湿度の空気が使用者の方向(保湿用空気供給機20の正面の前方)へ強制的に供給され、保湿運転が開始されるが、そのような保湿運転中に、人検知部65は、人感知センサー65Sからの最新信号を定期的(例えば、2分間間隔)に取得し分析して、人が居るかどうかの推定を行っている(S53)。
先行技術文献(例えば、日本国特許公開2013−24466号公報)にて紹介されているように、人間の睡眠は、一般的に眠りの浅いREM睡眠と眠りの深い(ノンREM)睡眠に大別される。国際的基準では更に細かく、覚醒、REM睡眠、睡眠深度1、2、3、4の6つの睡眠状態が定義されている。睡眠深度1〜4は、ノンREM睡眠を4つの段階に分けたものであり、ノンREM睡眠のなかでは睡眠深度1が最も眠りが浅く、睡眠深度4が最も眠りが深い状態である。
REM睡眠中は各臓器や器官が活発に活動し、拍動の増加や血圧の上昇、発汗量の上昇や眼球の運動といった活動が起り、この眼球の高速運度がREMとされている。ノンREM睡眠中は体の緊張がほぐれリラックス状態となり、拍動の現象や血圧の低下、発汗量の減少といった深い眠りの状態となる。睡眠状態は入眠以降、深睡眠、浅睡眠、REM睡眠と睡眠が浅くなるように移行し、その後REM睡眠、浅睡眠、深睡眠と睡眠が深くなるように移行するサイクルが通常約90分周期で繰り返され、さらに、明け方になるにつれ睡眠深度が浅くなると言われている。
図26は、睡眠判定装置24における表示画面201と、近距離無線通信用入出力部205を中心に説明するブロック図である。
前記表示画面201を構成している液晶表示基板の表示画面は、周知のドットマトリックス型液晶表示画面である。202は、前記表示画面201の駆動回路である。この駆動回路は、睡眠判定装置全体の制御を行う中央制御装置203と接続されている。
駆動回路202は、表示用メモリー204A、表示コントローラー(図示せず)、インターフェース回路204B、電源回路(図示せず)、コモンドライバー204D、およびセグメントドライバー204Cを備えている。
221は、使用者別の睡眠判定データを記憶させた記憶部、222は、睡眠判定のための基準値、つまり閾値等を記憶させた判定基準データ記憶部である。なお、ここでいう「基準値」とは、全ての使用者に同一のものではなく、性別や年齢に応じたものを使用しても良く、また同じ使用者でも、就寝時の室内環境(例えば室温、湿度)によって変化させても良い。冷房時と暖房時でも異なるものを用いることができ、これらの各種パラメータを利用して、より正確に睡眠状態を把握するようになっている。
以上説明した通り、実施の形態1における保湿用空気供給機20は、
保湿用の空気を吹きだす吹出口52を有した本体20Aと、
前記本体20A内部に設けられ、前記保湿用空気のための蒸気を発生させる蒸気発生部59と、
前記蒸気発生部59の蒸気を前記吹出口52から室内へ吹き出す気流を生成する電動送風機55と、
前記蒸気発生部59と前記電動送風機55を制御する制御部33と、
前記本体20Aの外部から前記制御部33に対して運転条件を入力する操作部71と、
前記操作部71の入力結果を表示する表示部101と、
外部と信号の授受を行うための通信部63、68と、
保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサー65Sと、
を備えた保湿用空気供給機において、
保湿運転を決定する運転プログラムを記憶させ、また前記通信部63、68を介して受け取った睡眠時間帯のデータを記憶する記憶部31、33Rと、を備え、
前記操作部71には、前記記憶部に記憶させた睡眠時間帯の中で、前記保湿運転が開始され、かつ終了するように保湿運転の運転時間の自動調節を前記制御部に指令する入力キー102(表示画面101中に適時現れる「お任せモード」又は「睡眠時間対応モード」アイコンを含む)を設け、
さらに、前記制御部33は、使用者が運転開始指令を与えてから、所定時間内に前記人感知センサー65Sで、人が感知できない場合、消費電力を減らしたスタンバイ・モードに移行することを特徴とする構成であった。
すなわち、睡眠判定装置24からの計測データ(入眠時刻・覚醒時刻を示すもの)が保湿用空気供給機20に届かない時点では、実際には睡眠データを連続的に睡眠判定部218が取得しているとしても、保湿用空気供給機20の前方の適当な位置に人が居て計測している状態(就寝状態)にあるかどうかを、保湿用空気供給機20側で検知できない。
従って、保湿用空気供給機20側で使用者が運転開始の指令を入力した場合、保湿用空気供給機20側では蒸気発生までの所定の動作プロセスが進行し、高湿度蒸気を供給する段階になっても、使用者が保湿用空気供給機20の所定方向(前方)に居ない場合には、供給した高湿度空気が使用者の顔の保湿に寄与せず、無駄になるという懸念があった。
これに対して、この実施の形態1においては、使用者が所定の位置に居ないことが検知されると、その不在時間に応じてスタンバイ・モードになり、あるいは保湿運転を自動的に中止することができるので、電気エネルギーを無駄にすることを抑制でき、省エネ効果を向上させることができる。
保湿用の空気を吹きだす吹出口52を有した本体20Aと、
前記本体20A内部に設けられ、前記保湿用空気のための蒸気を発生させる蒸気発生部59と、
前記蒸気発生部59の蒸気を前記吹出口52から室内へ吹き出す気流を生成する電動送風機55と、
前記蒸気発生部59と前記電動送風機55を制御する制御部33と、
前記本体20Aの外部から前記制御部33に対して運転条件を入力する操作部71と、
前記操作部の入力結果を表示する表示部101と、
外部と信号の授受を行うための通信部63、68と、
保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサー65Sと、
を備えた保湿用空気供給機において、
保湿運転を決定する運転プログラムを記憶させる記憶部33Rと、
前記通信部63、68を介して受け取った睡眠時間帯のデータを記憶する記憶部31、33Rと、を備え、
前記制御部33は、前記通信部63、68を介して受け取った前記睡眠時間帯のデータを前記記憶部31、33Rに記憶させ、
さらに前記操作部71には、前記記憶部31、33Rに記憶させた睡眠時間帯の中で、前記保湿運転が開始され、かつ終了するように保湿運転の運転時間の自動調節を前記制御部33に指令する入力キー(表示画面101中に適時現れる「お任せモード」又は「睡眠時間対応モード」アイコンを含む)を設け、
さらに、前記制御部33は、前記蒸気発生部59から蒸気を発生させ保湿運転を開始した後、前記人感知センサーにより使用者の存在を監視させ、使用者が感知できない場合には、消費電力を減らした中断モードに移行する構成である。
すなわち、保湿運転が開始された後、睡眠判定装置24からの計測データ(入眠時刻・覚醒時刻を示すもの)が保湿用空気供給機20に届かない時点では、実際には睡眠データを連続的に睡眠判定部218が取得しているとしても、保湿用空気供給機20の前方の適当な位置に人が居て計測している状態(就寝状態)にあるかどうかを、保湿用空気供給機20側で検知できない。
これに対し、この実施の形態1の保湿用空気供給機20によれば、保湿運転を開始し、高湿度蒸気を供給している段階において、使用者が保湿用空気供給機20の所定方向(前方)に居ない場合には、供給した高湿度空気が使用者の顔の保湿に寄与せず、無駄になるという課題を解消するため、使用者が所定の位置に居ないことが検知されると、その不在時間に応じて中断モードへの自動的な移行や保湿運転を自動的に中止することができるので、電気エネルギーを無駄にすることを抑制でき、省エネ効果を向上させることができる。
保湿用空気供給機20と、
就寝者の睡眠時間を計測するため睡眠センサーからの生体情報を受信して睡眠状態を判定する睡眠判定部24を有し、前記保湿用空気供給機との間で無線通信によってデータを授受する統合管理装置5と、を備え、
前記保湿用空気供給機20には、前記統合管理装置5から送信された睡眠データを記憶する機器側記憶部33RB、保湿運転を制御する制御部33と、を有し、
前記保湿用空気供給機の制御部33は、前記睡眠判定部24から無線通信で受信した前記睡眠データに基づいて、当該睡眠時間帯の中で、前記保湿運転が開始され、かつ終了するように保湿運転のタイミングを合わせる動作プログラムを有し、
前記保湿用空気供給機20には、保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサー65Sを設け、
前記睡眠判定部24が人の入眠を検出した段階から覚醒を検出した段階までの期間中に、保湿運転の開始と終了が行われるように、前記統合管理装置5は、保湿用空気供給機20の運転時間を制御し、
保湿運転開始前の段階で、前記人感知センサー65Sが人の存在を検出できなくなった場合、前記睡眠判定部24による睡眠判定用情報の取得を一時的に停止し、それまでに取得した情報は、前記統合管理装置5がその記憶装置36Bに保存することを特徴とする保湿用空気供給制御システムである
保湿用空気供給機20を含む複数の家電機器EEと個々に通信を行い、それら家電機器を個々に制御して家庭内の総電力量を制御する電力指令装置5と、
保湿用空気供給機20と近距離無線通信するNFC通信部41を備えた情報通信端末機器25と、を備え、
前記電力指令装置5には、就寝者の睡眠時間を計測するため睡眠センサー24からの生体情報を受信して睡眠状態を判定する睡眠判定部23と、睡眠判定部で取得した睡眠時間データを記憶する記憶装置36Bと、を有し、
前記保湿用空気供給機20には、前記NFC通信部41と通信状態が確立できる機器側通信部63と、この機器側通信部63から読み込まれたデータを記憶する機器側記憶部31、33Rと、保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサー65Sと、前記人感知センサーの感知結果に応じて保湿運転の条件(例えば、電熱源90へ印加する消費電力量や、その通電のタイミング、通電期間等)を変更する制御部33と、を有し、
前記情報通信端末機器25は、前記電力指令装置5の記憶装置36Bに記憶された睡眠時間データを、前記NFC通信部41を介して読み出し、当該データを前記保湿用空気供給機20の機器側記憶部31、33Rに前記NFC通信部41を介して送信し、
前記保湿用空気供給機20の制御部33は、前記機器側通信部63から受信した前記睡眠時間のデータを前記機器側記憶部31、33Rに記憶させ、
さらに前記保湿用空気供給機20の制御部33は、前記機器側記憶部31、33Rに記憶させた睡眠時間帯に、前記保湿運転の時間帯が重なるように保湿運転のタイミングを自動的に合わせる構成である。
可搬式の保湿用空気供給機20及び空気調和機3を含む複数の家電機器EEと個々に通信を行い、それら家電機器を個々に制御する統合管理装置5と、
広域通信回路網16を介して前記統合管理装置5と通信する第1の無線通信部41Aと、家庭内の通信網を介して又は近距離無線通信部を介して通信する第2の無線通信部41Bと、を備えた情報通信端末機器25と、を備え、
前記電力指令装置5には、就寝者の睡眠時間を計測するため睡眠センサー24からの生体情報を受信して睡眠状態を判定する睡眠判定部23と、前記就寝者の居る居住空間の気温等の環境を計測する環境検知部9と、睡眠判定部23で取得した睡眠時間データと前記環境検知部9から送信された環境データとを、対にして時系列で記憶する記憶装置36B、を有し、
前記保湿用空気供給機20には、前記統合管理装置5と通信状態が確立できる機器側の第1の通信部68と、前記情報通信端末機器25と近距離無線通信により通信状態が確立できる機器側の第2の無線通信部63と、これら2つの機器側通信部から読み込まれたデータを記憶する機器側記憶部31、33Rと、運転の開始指令と運転条件を入力する操作部71と、この操作部の入力結果を表示する表示画面101と、保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサー65Sと、前記人感知センサーの感知結果に応じて保湿運転の条件(例えば、電熱源90へ印加する消費電力量や、その通電のタイミング、期間等)を変更する制御部33と、を有し、
前記保湿用空気供給機の制御部33は、前記集中管理装置5から送信された前記睡眠時間データを前記機器側記憶部31、33Rに記憶させ、
さらに前記保湿用空気供給機20の制御部33は、前記機器側記憶部31、33Rに記憶させた睡眠時間帯に、前記保湿運転の時間帯が重なるように保湿運転のタイミングを自動的に合わせる動作を行い、
前記保湿用空気供給機の制御部33は、前記操作部71の入力操作に応じて前記機器側記憶部31、33Rに記憶させてある前記睡眠時間データと、当該睡眠時間の計測時に対応する環境データとを、前記表示画面101に表示させる構成である。
図27は、本発明の実施の形態2に関するものである。この図27は、統合管理装置5と、睡眠判定装置24及び保湿用空気供給機20の3者間における、各種指令信号や報知情報の授受を、時系列で示した説明図であり、実施の形態1と同一又は相当部分には同一符号を付して説明は省略する。またこの図27で示す動作は、他のフローチャート図で示した動作と連続したものではない。
以上のM4a、M5a、M6a、M7a時点で情報を授受できた事例を「ケース1」とする。
そこで、この実施の形態では、保湿用空気供給機20は統合管理装置5から、使用者を検知したことを示す「人検知情報」の受信を待つが、残存時間(RT1)が3時間未満となる直前で、電熱源90に対して通電(消費電力210W)を開始し、この通電開始を示す情報を統合管理装置5に報知する(M6c)。つまり、「使用者を検知したこと」を示す検知信号が睡眠判定装置24から統合管理装置5へ送信される前の時点(M6c)において、電熱源90に対して通電開始して保湿運転を開始する。
図28〜図30は、本発明の実施の形態3に係る家電機器の運転管理システムに関するものである。図28は、家電機器の運転管理システムの構成図、図29は、統合管理装置5が保湿用空気供給機を運転開始するまでの一連の動作の動作ステップを示すフローチャート図、図30は、その保湿用空気供給機の表示画面を示す正面図であり、実施の形態1と同一又は相当部分には同一符号を付して説明は省略する。また図29において、前記実施の形態1及び2のフローチャート図と同一又は相当部分には、同一符号を付して重複した説明は省略するが、実施の形態1及び2におけるフローチャート図と連続したものではない。
ステップ(S107)で、空気調和機3に対して確認要請が行われているのに対し、所定時間内(例えば30秒以内)に、統合管理装置5に対し、所定の確認信号の送信があるかどうかの判定が行われ(S115)、送信がなかった場合、ステップ(S121)に進む。なお、この段階(S115)において、使用者が空気調和機3の空調風の風速を「弱」レベルに変更したり、又は空気調和機3自体の運転を止めたりした場合には、このステップ(S115)から次のステップ(S116)へ進む。その次のステップ(S116)は、保湿運転を実質的に開始したことを示す運転情報信号L7(図19参照)を、保湿用空気供給機20から受信したかどうか判定するステップである。
その運転情報信号を受信した場合は、使用者が保湿用空気供給機20の運転開始を操作部71によって指令したことを示す。このステップ(S121)は、ステップ(S116)と同様に、使用者が保湿用空気供給機20の操作部で、保湿運転を開始する操作し、既に就寝行動に移っている可能性のある段階であり、使用者には、何らかの報知をしても、それを視認できない可能性があるので、この後は、使用者に何か入力操作を求めることはしない。
このステップ(S117)が「Yes」と判定されるまで、居住空間の大きさと空気調和機3の空調能力に依存するが、例えば30分以上要する場合がある(その30分間に、居住者が入眠してしまう場合もあるが、問題はない。その入眠は、ステップS119の段階で検知される)。
そして、このステップ(S117)で、居住者が設定した空気調和機3の設定室温の範囲内にあるという判定になった場合、次の人感知チェックのステップ(S118)に進む。これ以降は、前記したように、睡眠判定処理部240による睡眠判定データの収集と、それらデータから睡眠時間や睡眠状態の判定動作を開始させ(S120)、一連の動作を終了する(S120)。
居住空間HA1の局所において保湿用の空気を放出する保湿用空気供給機20と、
居住者の睡眠時間や睡眠の状態(睡眠深度など)を判定する睡眠判定処理部240と、
居住空間HA1全体の環境改善に使用される空気調和機3と前記保湿用空気供給機20とを含む家電機器EEから、運転情報信号L1〜L9を受け、運転許可信号を送信する統合管理装置5と、を備え、
前記統合管理装置5が、前記保湿用空気供給機20から、保湿運転開始を予告する運転情報信号を受けた場合(S101)、当該保湿用空気供給機20のある居住空間HAにおいて前記空気調和機3が運転中であるときは、当該空気調和機3の運転条件が所定条件を満たした場合(S104、S117、S122)、前記統合管理装置5は、前記保湿用空気供給機20に対して運転許可信号(KS:図19参照)を送信する(図29:ステップS119)ことを特徴とした家電機器の運転管理システムである。
前記保湿用空気供給機20から所定の確認済信号を、所定時間内に受信しなかった場合、前記空気調和機3に対して、空調風の風速を制限することを勧告する情報を送信する(ステップS107)構成である。
電気エネルギーの浪費が抑制され、使用者の顔周辺へ効果的に高湿度の空気を供給できる。
保湿用空気供給機20と、
就寝者の睡眠時間を判定する睡眠判定処理部240を有し、この睡眠判定処理部240で判定した睡眠時間データを前記保湿用空気供給機20へ無線通信によって提供する統合管理装置5と、を備え、
前記保湿用空気供給機20には、前記統合管理装置5から送信された睡眠データを記憶する機器側記憶部36Bと、保湿運転を制御する制御部36と、を有し、
前記保湿用空気供給機20の制御部36は、前記睡眠判定処理部240から無線通信で受信した睡眠データに基づいて、当該睡眠時間帯の中で、前記保湿運転が開始され、かつ終了するように保湿運転のタイミングを合わせる動作プログラムを有し、
前記保湿用空気供給機20には、保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサー65Sを設け、
前記睡眠判定処理部240が人の入眠を検出した段階から覚醒を検出した段階までの期間中に、保湿運転の開始と終了が行われるように、前記統合管理装置5は、保湿用空気供給機20の運転時間を制御し、
保湿運転開始前の段階で、前記人感知センサー65Sが人の存在を検出できなくなった場合、前記睡眠判定処理部240による睡眠判定用情報の取得を一時的に停止し、それまでに取得した情報は、前記統合管理装置5がその記憶装置36Bに保存することを特徴とする保湿用空気供給制御システムである。
すなわち、この実施の形態3によれば、保湿運転を開始する前に、使用者が保湿用空気供給機20の所定方向(前方)に居ないことが検知された場合には、そのまま高湿度空気の供給を開始するのではなく、睡眠判定処理部240は一時的に睡眠判定作業を停止し、それまでに取得した睡眠判定用のデータは、統合管理装置5が記憶して保存するので、電気エネルギーを無駄にすることを抑制でき、省エネ効果を向上させることができる。
また統合管理装置5には、睡眠判定作業を停止するまでの睡眠判定用のデータが記憶してあるので、そのデータを保湿用空気供給機20の運転時、例えば翌日以降に主電源スイッチ70を投入して使用開始する場面において、保湿運転の開始前、例えば最初に使用者へ報知したり、表示したりして知らせることに利用できる。これにより、使用者が認知できない睡眠時の体の動きの参考にすることや、睡眠結果の分析等に利用することもできる。また保湿用空気供給機20設置する最適な場所の検討時にも参考にできる。
図31〜図36は、本発明の実施の形態4に係る家電機器の運転管理システムに関するものである。図31は、本発明の家電機器の運転管理システムで制御される家電機器の1つであるTV受像機2の表示画面例とリモコンの概要図である。図32は、図31のTV受像機2の表示画面の別の例を示す正面図1である。図33は、図31のTV受像機2の表示画面の別の例を示す正面図2である。図34は、図31のTV受像機2の表示画面の別の例を示す正面図3である。図35は、図31のTV受像機2の表示画面の別の例を示す正面図4である。図36は、統合管理装置5がTV受像機を介して空気調和機の運転条件確認を要請する一連の動作ステップを示すフローチャート図である。実施の形態1、2と同一又は相当部分には同一符号を付して重複した説明は省略する。図36において、前記図14、図23のフローチャート図と同一又は相当部分には、同一符号を付して重複した説明は省略する。なお、図36のステップ(S115)は、図14のステップ(S115)を指すものである。
図31に示すTV受像機2は、テレビ用ポータルサイトが表示された状態であって、リモコン2Rに設けられた特定の電源ON用ボタンを1回押圧すると、TV受像機2が起動され、表示画面2DにTV用ポータルサイトを表示する。ここで、TV用ポータルサイトとは、主にインターネットへの接続機能を持ったTV向けに様々なサービスを提供することを目的としたポータルサイトのことをいう。
175は、前記特別アイコン172と同様の「電気エネルギー管理」と表示された特別アイコン、176は、前記特別アイコン176と同様に「住まい環境情報」と表示された特別アイコンである。
EV2は、前記TV受像機2のリモコン2Rの中に設けた環境確認用の指令スイッチ(図示せず)の押圧式操作ボタンである。これら2つの操作ボタンEV1、EV2の何れか1つを押すと、TV受像機2が起動していない場合であっても、表示画面2Dが起動され、その表示画面2Dでは、最初に図32に示しているような、各種環境情報を表示する画面を表示し、前述したポータルサイト画面(図31参照)の表示を経ずに、家屋内部の全居住空間HAの環境状況を素早く確認できる。
図33において、特徴的な構成は、詳細な情報を見るためのアイコン185A〜185Dを、4つの各表示エリア177A〜177Dに、それぞれ設けていることにある。また前記第1の特定家電機器SP1の運転表示情報183に加え、居住空間の空気に放熱してそれを高温化する可能性があるなどの悪影響を及ぼす可能性のある第2の特定家電機器SP2、例えば電気炊飯器の運転の状況を示す運転表示情報186を表示させたことである。
図34において、191は、キッチンに設置された換気扇(図示せず)が運転されているかどうかを示す表示情報、192は、同じくキッチンに設置された電気冷蔵庫(図示せず)の冷蔵運転モードが「強」、「中」、「弱」の3段階の何れにセットされているかどうかを示す運転強度表示情報である。この運転強度は、冷蔵庫の消費電力量に大きく影響を与えることは既に周知であるので、詳しい説明は省略する。
図35において、230は、健康管理情報の対象者を表示した居住者特定情報。231は、昨夜の特定居住者(この場合、寝室で就寝した父親)の入眠時刻表示情報、同じく232は、その特定居住者の覚醒時刻表示情報、233は、特定居住者の昨夜の睡眠期間中で、最も深い睡眠状態であった時間帯表示情報である。
この図35では、アドバイス情報197としては、快適な睡眠を得るためには、現時点の気温では高すぎることを示している例である。
実施の形態1で説明したように、前記制御部36には、保湿用空気供給機20の専用の第2の記憶部36Bを保有しており、睡眠判定部23によって取得された睡眠時間、時刻等の各種データやその解析結果の情報が、それを実際に取得した日付や時刻等の詳細情報と対になって時系列に記憶されている。
またその第2の記憶部36Bは、保湿用空気供給機20の保湿運転中において、保湿用空気供給機20が使用された居住空間における環境情報又は環境データ(例えば、気温、湿度)が、その保湿運転時間と対になって、つまり保湿運転時間と環境情報や環境データは、紐付けされて、時系列で記録されるものである。
空気調和機3と前記保湿用空気供給機20とを含む家電機器EEから、運転情報信号を受け、運転許可信号を送信する統合管理装置5を備えた家電機器の運転管理システムにおいて、
前記統合管理装置5が、前記保湿用空気供給機20から、保湿運転開始を予告する運転情報信号を受けた場合、
前記統合管理装置5は、
1)前記保湿用空気供給機20のある居住空間(寝室等)HA1において前記空気調和機3が運転中であり、しかも当該空気調和機3が所定の環境条件を目標にした運転途中にある場合、当該環境条件を満たすまでの間は、前記保湿用空気供給機20に対して運転許可の信号を送信することを保留にし、しかも、
2)前記環境条件を満たしたと判定した場合、前記保湿用空気供給機20に対して運転許可信号を送信する構成である。
このため、統合管理装置5が、空気調和機3や保湿用空気供給機20の効果的な運転や利用に貢献でき、居住者の利便性を向上させることができる。
このため、統合管理装置5が、空気調和機3や保湿用空気供給機20の効果的な運転や利用に貢献できる有益な情報を居住者へ提供し、居住者の利便性を向上させることができる。
AS2 電力削減要請信号
AS3 電力削減要請信号
BK ブレーカー
EP 商用電源
EE 家電機器
EV1 環境確認用の指令スイッチの押圧式操作ボタン
EV2 環境確認用の指令スイッチの押圧式操作ボタン
HA 居住空間
HA1 居住空間(寝室)
HA2 居住空間(キッチン)
HM 居住者
KP キッチン内家電機器
L1〜L10 運転情報信号
2 TV受像機
2D 表示画面
3 空気調和機
4A 照明器具
4B 照明器具
5 電力指令装置
5A 本体
6 複合センサー(温度・湿度センサー)
7 温度・湿度センサー
8 温度センサー
9 環境検知部
10 人感知センサー
11 人感知センサー
12 人検知部
13 屋外アンテナ
14A ルーターA
14B ルーターB
15A 外部機関
15B 外部機関
16 広域通信回路網
20 保湿用空気供給機
20A 本体
21 寝具
22 サイドテーブル(家具)
23 睡眠判定データ入力部
24 睡眠判定装置
24S 睡眠センサー
25 情報通信端末機器
26 中継サーバー
27 情報サーバー
27CP 中央演算処理装置
27IF 通信部
27S 改善ソフトウェア(対策プログラム)提供部
27U 利用者特定用データベース
27M メーカ側情報データベース
27B アプリケーションデータベース
28 NFC制御回路
29 アンテナ
30A 入出力部
30B 入出力部
30C 入出力部
31 NFC記憶部
33 制御装置
33R 記憶部
34 施設
35 基地局
36 制御部
36A 第1の記憶部(第1のメモリー)
36B 第2の記憶部(第2のメモリー)
37 表示盤
37A 表示画面
39 操作入力部
40 NFC入出力部
41A 無線入出力部
41B 無線入出力部
43 在宅検知手段(在宅検知部)
49 本体ケース
50 ダクト
50A 風向板
51 底板
52 吹出口
53 送風口
54 ダクト
55 クロスフローファン(電動送風機)
56 カートリッジタンク
57 水受け弁
58 支持台
59 高温空気生成部(ボイラー室)
60 水
61 混合室
63 表示部
64 発光ダイオード素子(LED)
65S 人感知センサー
65 人検知部
67 置き台
68 無線通信用の入出力部
68A 通信アンテナ部
69 回路基板
70 主電源スイッチ
70A 押しボタン
71 入力操作部
73 表示部
73A 表示画面
74 操作入力部(操作部)
75 姿勢検知部
76 制御部
77 中央演算処理装置(CPU)
78 記憶部
79 ROM、RAM部
86 不揮発性メモリー
80 アプリケーション・ソフトウェア部
81 受信処理部
82 送信処理部
83 通信確立部
84 表示制御部
85 選択確定部
86 不揮発性メモリー
87 報知部
90 電熱(加熱)源
91 駆動回路
91A 表示用メモリー
91B 表示コントローラー
91C インターフェース
91D 電源
91E コモンドライバー
91F セグメントドライバー
92 電源回路
93 時計回路
95 液晶画面
101 表示画面
102 タッチキー(アイコン)
103 タッチキー(アイコン)
113 選択情報
114C 選択キー
116 文字情報
117A 文字情報
117B 文字情報
118 選択情報
121 文字情報
122A 選択情報
122B 選択情報
122C 選択情報
124 文字情報
125A 時刻を示した情報
125B 時刻を示した情報
126 助言内容を示した情報
130 選択表示部
131 ヘルプモードキー
132 インフォーメーション・キー
133 時間帯表示部
134 環境情報表示部
135 空調運転表示部
136 環境詳細情報
137 快適度(快適性)情報
137A 快適度マーク
138 運転情報
139 タッチキー(アイコン)
140 タッチキー(アイコン)
141 タッチキー(アイコン)
142 文字情報
150 通信アダプター
151 入出力部
152 制御部
153 プログラム格納部
154 入出力部(インターフェース部)
160 案内情報
161 風向き情報
162 保湿用空気供給機位置を示すイメージ図
163 空気調和機のイメージ図
164 注意情報
165 位置情報
166 確認用の入力キー(アイコン)
170 アイコン
171 特別アイコン
172 特別アイコン
173 特別アイコン
174〜176 特別アイコン(入力表示部)
177A〜177D 表示エリア
178 温度・湿度表示情報
179 快適マーク
180 注意マーク
181 寒暖表示情報
182 不在マーク(不在表示情報)
183 「環境改善機器」(第1の特定電気機器SP1)の運転表示情報
184 アイコン
184N 運動注意マーク(運動注意表示情報)
184Y 運動注意マーク(運動注意表示情報)
185A〜185D アイコン
186 運転表示情報
187 変動表示情報
188 不適環境表示情報
189 花粉飛散量表示情報
190 不在マーク(不在表示情報)
191 表示情報
192 冷蔵庫の運転強度表示情報
193 余白部
194 アイコン
195 アイコン
196 アイコン
197 アドバイス情報
201 表示画面
202 表示部駆動回路
203 中央制御装置
203R メモリー(第1の記憶部)
205 近距離無線通信用入出力部
204A 表示用メモリー
204B インターフェース回路
204C セグメントドライバー
204D コモンドライバー
205 通信部(入出力部)
206 NFC用の通信制御IC(NFC制御回路)
207 アンテナ
208 マイクロチップメモリー(NFC記憶部)
209 発光ダイオード素子(LED)
210 時計回路
211 主電源スイッチ
211A 操作ボタン
212 電源回路
213 睡眠判定装置24の操作部
214 入出力部(無線通信部)
215 有線入出力部
216 各種センサー
217 加速度センサー
218 睡眠判定部
219 データ選択部
220 睡眠判定データ記憶部
221 記憶部
222 判定基準データ記憶部
223 計測環境データの記憶部
230 居住者特定情報
231 特定居住者の入眠時刻表示情報
232 特定居住者の覚醒時刻表示情報
233 最も深い睡眠状態にあった時間帯表示情報
234 現在の寝室の気温と湿度を示した環境情報
235 他の健康管理メニューを選択するためのアイコン
240 睡眠判定処理部
240S 睡眠センサー。
Claims (38)
- 保湿用の空気を吹きだす吹出口を有した本体と、
前記本体内部に設けられ、前記保湿用空気のための蒸気を発生させる蒸気発生部と、
前記蒸気発生部の蒸気を前記吹出口から室内へ吹き出す気流を生成する電動送風機と、
前記蒸気発生部と前記電動送風機を制御する制御部と、
前記本体の外部から前記制御部に対して運転条件を入力する操作部と、
前記操作部の入力結果を表示する表示部と、
外部と信号の授受を行うための通信部と、
保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサーと、
を備えた保湿用空気供給機において、
保湿運転を決定する運転プログラムを記憶させ、また前記通信部を介して受け取った睡眠時間帯のデータを記憶する記憶部を備え、
前記操作部には、前記記憶部に記憶させた睡眠時間帯の中で、前記保湿運転が開始され、かつ終了するように保湿運転の運転時間の自動調節を前記制御部に指令する入力キーを設け、
さらに、前記制御部は、使用者が運転開始指令を与えてから、所定時間内に前記人感知センサーで、人が感知できない場合、消費電力を減らしたスタンバイ・モードに移行することを特徴とする保湿用空気供給機。 - 前記通信部は、外部の情報通信端末機器と近距離無線通信を行うための無線通信部であり、
前記制御部は、前記情報通信端末機器を前記無線通信部に接近させて当該情報通信端末機器から使用者の睡眠時間帯のデータを受け取ることができることを示す情報を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1に記載の保湿用空気供給機。 - 前記吹出口は、前記本体の正面上部に設けられ、
前記人感知センサーは、前記吹出口よりも上方であって前記本体の正面上部に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の保湿用空気供給機。 - 保湿用の空気を吹きだす吹出口を有した本体と、
前記本体内部に設けられ、前記保湿用空気のための蒸気を発生させる蒸気発生部と、
前記蒸気発生部の蒸気を前記吹出口から室内へ吹き出す気流を生成する電動送風機と、
前記蒸気発生部と前記電動送風機を制御する制御部と、
前記本体の外部から前記制御部に対して運転条件を入力する操作部と、
前記操作部の入力結果を表示する表示部と、
外部と信号の授受を行うための通信部と、
保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサーと、
を備えた保湿用空気供給機において、
保湿運転を決定する運転プログラムを記憶させる記憶部と、
前記通信部を介して受け取った睡眠時間帯のデータを記憶する記憶部と、を備え、
前記制御部は、前記通信部を介して受け取った前記睡眠時間帯のデータを前記記憶部に記憶させ、
さらに前記操作部には、前記記憶部に記憶させた睡眠時間帯の中で、前記保湿運転が開始され、かつ終了するように保湿運転の運転時間の自動調節を前記制御部に指令する入力キーを設け、
さらに、前記制御部は、前記蒸気発生部から蒸気を発生させ保湿運転を開始した後、前記人感知センサーにより使用者の存在を監視させ、使用者が感知できない場合には、消費電力を減らした中断モードに移行することを特徴とする保湿用空気供給機。 - 前記通信部は、外部の情報通信端末機器と近距離無線通信を行うための無線通信部であり、
前記制御部は、前記情報通信端末機器を前記無線通信部に接近させて当該情報通信端末機器から使用者の睡眠時間帯のデータを受け取ることができることを示す情報を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項4に記載の保湿用空気供給機。 - 前記吹出口は、前記本体の正面上部に設けられ、
前記人感知センサーは、前記吹出口よりも上方であって前記本体の正面上部に設けられていることを特徴とする請求項4に記載の保湿用空気供給機。 - 保湿用空気供給機と、
就寝者の睡眠時間を計測するため睡眠センサーから生体情報を受信して睡眠時間帯を判定する睡眠判定装置と、
前記睡眠判定装置から睡眠時間帯を示す判定データを取得するとともに、前記保湿用空気供給機に対して無線通信手段を介して前記睡眠時間帯を示すデータを提供する統合管理装置と、を備え、
前記保湿用空気供給機には、前記統合管理装置から送信された睡眠時間帯を示すデータを記憶する機器側記憶部と、保湿運転を制御する制御部と、を有し、
前記保湿用空気供給機の制御部は、前記統合管理装置から取得した前記睡眠時間帯を示すデータに基づいて、当該睡眠時間帯の中で、前記保湿運転が開始され、かつ終了するように保湿運転のタイミングを合わせる動作プログラムを有し、
前記保湿用空気供給機には、保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサーを設け、
前記睡眠判定装置が人の入眠を検出した段階から覚醒を検出した段階までの期間中に、保湿運転の開始と終了が行われるように、前記統合管理装置は、保湿用空気供給機の運転時間を制御し、
保湿運転開始前の段階で、前記人感知センサーが人の存在を検出できなくなった場合、前記統合管理装置は、前記睡眠判定装置からの睡眠時間に関するデータの取得を一時的に停止し、それまでに取得した睡眠時間に関するデータを記憶装置に保存することを特徴とする保湿用空気供給制御システム。 - 前記統合管理装置には、操作入力部と表示画面を有し、
保湿運転開始前に前記人感知センサーが人の存在を検出できなくなった場合、それまでに取得し、前記統合管理装置が保存した睡眠時間に関するデータは、前記操作入力部の操作により、前記表示画面に表示させることを特徴とする請求項7に記載の保湿用空気供給制御システム。 - 前記睡眠判定装置は、前記統合管理装置と無線通信によって睡眠時間データを送信可能な入出力部と、使用者の体の一部の加速度を検出する加速度センサーと、使用者の生体データを検出する生体センサーと、これら2種類のセンサーが計測したデータを取得し、睡眠状態にあるかどうかを判定する睡眠判定部と、計測した人のデータを選択するデータ選択部と、睡眠判定データの記憶部と、を備えていることを特徴とする請求項7に記載の保湿用空気供給制御システム。
- 前記睡眠判定装置は、前記保湿用空気供給機と近距離無線通信によって睡眠時間データを送信可能な入出力部と、使用者の体の一部の加速度を検出する加速度センサーと、使用者の生体データを検出する生体センサーと、これら2種類のセンサーが計測したデータを取得し、睡眠状態にあるかどうかを判定する睡眠判定部と、計測した人のデータを選択するデータ選択部と、睡眠判定データの記憶部と、を備えていることを特徴とする請求項7に記載の保湿用空気供給制御システム。
- 前記統合管理装置には、前記就寝者の居る居住空間の気温等の環境を計測する環境検知部を有し、
前記統合管理装置は、前記睡眠判定装置から取得した睡眠時間帯に関するデータと前記環境検知部から送信された環境データとが、対になって時系列で記憶される記憶装置、を備えたことを特徴とする請求項7に記載の保湿用空気供給制御システム。 - 前記統合管理装置には、前記保湿用空気供給機を含む複数の家電機器の個々の使用場所を示す位置情報と、家電機器が室内へ空気を循環させ、又は吹きだす空気調和機であるかどうかを識別する識別情報とが登録されており、
前記保湿用空気供給機を使用する信号が前記統合管理装置に送信された場合、前記統合管理装置は、当該保湿用空気供給機を使用する居住空間に、前記空気調和機が存在するかどうかを判定し、存在する場合には、当該空気調和機の運転条件を制限する指令を当該空気調和機に発信することを特徴とする請求項7に記載の保湿用空気供給制御システム。 - 前記統合管理装置は、保湿用空気供給機に対して運転許可信号を送信する前に、前記空気調和機の運転条件が所定条件を満たすかどうかの確認を求める情報を前記保湿用空気供給機に送信し、当該保湿用空気供給機から所定の確認済信号を受信した場合、前記運転許可信号を送信することを特徴とする請求項12に記載の保湿用空気供給制御システム。
- 前記統合管理装置は、保湿用空気供給機に対して運転許可信号を送信する前に、前記空気調和機の空調風の強度が、所定レベル以下の場合には、運転条件が所定条件を満たすと判定することを特徴とする請求項13に記載の保湿用空気供給制御システム。
- 保湿用空気供給機を含む複数の家電機器と個々に通信を行い、それら家電機器を個々に制御して家庭内の総電力量を制御する電力指令装置と、
就寝者の睡眠時間を計測するため睡眠センサーから生体情報を受信して睡眠時間帯を判定する睡眠判定装置と、
前記保湿用空気供給機と近距離無線通信する無線通信部を備えた情報通信端末機器と、を備え、
前記電力指令装置には、前記睡眠判定装置から無線通信で取得した睡眠時間帯を示すデータを記憶する記憶装置を有し、
前記保湿用空気供給機には、前記無線通信部と通信状態が確立できる機器側通信部と、この機器側通信部から読み込まれたデータを記憶する機器側記憶部と、保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサーと、前記人感知センサーの感知結果に応じて保湿運転の条件を変更する制御部と、を有し、
前記情報通信端末機器は、前記電力指令装置の記憶装置に記憶された睡眠時間データを、前記無線通信部を介して読み出し、当該データを前記保湿用空気供給機の機器側記憶部に前記無線通信部を介して送信し、
前記制御部は、前記機器側通信部から受信した前記睡眠時間のデータを前記機器側記憶部に記憶させ、
さらに前記保湿用空気供給機の制御部は、前記機器側記憶部に記憶させた睡眠時間帯に、前記保湿運転の時間帯が重なるよう保湿運転のタイミングを自動的に合わせることを特徴とする家電機器の運転管理システム。 - 前記睡眠判定装置は、前記電力指令装置と無線通信によって睡眠時間データを送信可能な入出力部と、使用者の体の一部の加速度を検出する加速度センサーと、使用者の生体データを検出する生体センサーと、これら2種類のセンサーが計測したデータを取得し、睡眠状態にあるかどうかを判定する睡眠判定部と、計測した人のデータを選択するデータ選択部と、睡眠判定データの記憶部と、を備えていることを特徴とする請求項15に記載の家電機器の運転管理システム。
- 前記睡眠判定装置は、前記保湿用空気供給機と近距離無線通信によって睡眠時間データを送信可能な入出力部と、使用者の体の一部の加速度を検出する加速度センサーと、使用者の生体データを検出する生体センサーと、これら2種類のセンサーが計測したデータを取得し、睡眠状態にあるかどうかを判定する睡眠判定部と、計測した人のデータを選択するデータ選択部と、睡眠判定データの記憶部と、を備えていることを特徴とする請求項15に記載の家電機器の運転管理システム。
- 前記電力指令装置には、前記就寝者の居る居住空間の気温等の環境を計測する環境検知部を有し、
前記電力指令装置は、前記睡眠判定装置から取得した睡眠時間帯に関するデータと前記環境検知部から送信された環境データとが、対になって時系列で記憶される記憶装置、を備えたことを特徴とする請求項15に記載の家電機器の運転管理システム。 - 前記電力指令装置には、前記保湿用空気供給機を含む複数の家電機器の個々の使用場所を示す位置情報と、家電機器が室内へ空気を循環させ、又は吹きだす空気調和機であるかどうかを識別する識別情報が登録されており、
前記保湿用空気供給機を使用する信号が前記電力指令装置に送信された場合、前記電力指令装置は、当該保湿用空気供給機を使用する居住空間に、前記空気調和機が存在するかどうかを判定し、存在する場合には、当該空気調和機の運転条件を制限する指令を当該空気調和機に発信することを特徴とする請求項15に記載の家電機器の運転管理システム。 - 前記電力指令装置は、保湿用空気供給機に対して運転許可信号を送信する前に、前記空気調和機の運転条件が所定条件を満たすかどうかの確認を求める情報を前記保湿用空気供給機に送信し、当該保湿用空気供給機から所定の確認済信号を受信した場合、前記運転許可信号を送信することを特徴とする請求項19に記載の家電機器の運転管理システム。
- 前記電力指令装置は、保湿用空気供給機に対して運転許可信号を送信する前に、前記空気調和機の空調風の強度が、所定レベル以下の場合には、運転条件が所定条件を満たすと判定することを特徴とする請求項20に記載の家電機器の運転管理システム。
- 可搬式の保湿用空気供給機及び空気調和機を含む複数の家電機器と個々に通信を行い、それら家電機器を個々に制御する統合管理装置と、
就寝者の睡眠時間を計測する睡眠センサーから生体情報を受信して睡眠状態を判定する睡眠判定装置と、
広域通信回路網を介して前記統合管理装置と通信する第1の無線通信部と、家庭内の通信網を介して又は近距離無線通信部を介して通信する第2の無線通信部と、を有する情報通信端末機器と、を備え、
前記統合管理装置には、前記睡眠判定装置からの睡眠判定結果を示す情報を受信する入力部と、前記保湿用空気供給機の使用者の居る居住空間の気温等の環境を計測する環境検知部と、睡眠判定装置で取得した睡眠時間帯データと前記環境検知部から送信された環境データとを、対にして時系列で記憶する記憶装置、を有し、
前記保湿用空気供給機には、前記統合管理装置と通信状態が確立できる機器側の第1の通信部と、前記情報通信端末機器と近距離無線通信により通信状態が確立できる機器側の第2の無線通信部と、これら2つの機器側通信部から読み込まれたデータを記憶する機器側記憶部と、運転の開始指令と運転条件を入力する操作部と、この操作部の入力結果を表示する表示画面と、保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサーと、前記人感知センサーの感知結果に応じて保湿運転の条件を変更する制御部と、を有し、
前記保湿用空気供給機の制御部は、前記統合管理装置から送信された前記睡眠時間帯データを前記機器側記憶部に記憶させ、
さらに前記保湿用空気供給機の制御部は、前記機器側記憶部に記憶させた睡眠時間の中で、前記保湿運転が開始され、かつ終了するように保湿運転のタイミングを自動的に合わせる動作を行い、
前記保湿用空気供給機の制御部は、前記操作部の入力操作に応じて前記機器側記憶部に記憶させてある前記睡眠時間帯データと、当該睡眠時間の計測時に前記環境検知部が計測した環境データとを、前記表示画面に表示させることを特徴とする家電機器の運転管理システム。 - 前記睡眠判定装置は、前記統合管理装置と無線通信によって睡眠時間データを送信可能な入出力部と、使用者の体の一部の加速度を検出する加速度センサーと、使用者の生体データを検出する生体センサーと、これら2種類のセンサーが計測したデータを取得し、睡眠状態にあるかどうかを判定する睡眠判定部と、計測した人のデータを選択するデータ選択部と、睡眠判定データの記憶部と、を備えていることを特徴とする請求項22に記載の家電機器の運転管理システム。
- 前記睡眠判定装置は、前記保湿用空気供給機と近距離無線通信によって睡眠時間データを送信可能な入出力部と、使用者の体の一部の加速度を検出する加速度センサーと、使用者の生体データを検出する生体センサーと、これら2種類のセンサーが計測したデータを取得し、睡眠状態にあるかどうかを判定する睡眠判定部と、計測した人のデータを選択するデータ選択部と、睡眠判定データの記憶部と、を備えていることを特徴とする請求項22に記載の家電機器の運転管理システム。
- 前記統合管理装置には、前記就寝者の居る居住空間の気温等の環境を計測する環境検知部を有し、
前記統合管理装置は、前記睡眠判定装置から取得した睡眠時間帯に関するデータと前記環境検知部から送信された環境データとが、対になって時系列で記憶される記憶装置、を備えたことを特徴とする請求項22に記載の家電機器の運転管理システム。 - 前記統合管理装置には、前記保湿用空気供給機を含む複数の家電機器の個々の使用場所を示す位置情報と、家電機器が室内へ空気を循環させ、又は吹きだす空気調和機であるかどうかを識別する識別情報が登録されており、
前記保湿用空気供給機を使用する信号が前記統合管理装置に送信された場合、前記統合管理装置は、当該保湿用空気供給機を使用する居住空間に、前記空気調和機が存在するかどうかを判定し、存在する場合には、当該空気調和機の運転条件を制限する指令を当該空気調和機に発信することを特徴とする請求項22に記載の家電機器の運転管理システム。 - 前記統合管理装置は、保湿用空気供給機に対して運転許可信号を送信する前に、前記空気調和機の運転条件が所定条件を満たすかどうかの確認を求める情報を前記保湿用空気供給機に送信し、当該保湿用空気供給機から所定の確認済信号を受信した場合、前記運転許可信号を送信することを特徴とする請求項26に記載の家電機器の運転管理システム。
- 前記統合管理装置は、保湿用空気供給機に対して運転許可信号を送信する前に、前記空気調和機の空調風の強度が、所定レベル以下の場合には、運転条件が所定条件を満たすと判定することを特徴とする請求項27に記載の家電機器の運転管理システム。
- 保湿用空気供給機と、
就寝者の睡眠時間を計測するため睡眠センサーから生体情報を受信して睡眠時間帯を判定する睡眠判定処理部を有し、当該睡眠判定データを前記保湿用空気供給機に対して提供する統合管理装置と、を備え、
前記保湿用空気供給機には、前記統合管理装置から送信された睡眠時間帯を示すデータを記憶する機器側記憶部と、保湿運転を制御する制御部と、を有し、
前記保湿用空気供給機の制御部は、前記統合管理装置から取得した前記睡眠時間帯を示すデータに基づいて、当該睡眠時間帯の中で、前記保湿運転が開始され、かつ終了するように保湿運転のタイミングを合わせる動作プログラムを有し、
前記保湿用空気供給機には、保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサーを設け、
前記睡眠判定処理部で検出された入眠の時点から覚醒の時点までの期間中に、保湿運転の開始と終了が行われるように、前記統合管理装置は、前記保湿用空気供給機の運転時間を制御し、
保湿運転開始前の段階で、前記人感知センサーが人の存在を検出できなくなった場合、前記統合管理装置は、前記睡眠判定処理部からそれまでに取得した睡眠時間に関するデータを前記機器側記憶部に保存することを特徴とする家電機器の運転管理システム。 - 前記統合管理装置には、前記就寝者の居る居住空間の気温等の環境を計測する環境検知部を有し、
前記統合管理装置は、前記睡眠判定処理部から取得した睡眠時間帯に関するデータと前記環境検知部から送信された環境データとが、対になって時系列で記憶される記憶装置、を備えたことを特徴とする請求項29に記載の家電機器の運転管理システム。 - 前記統合管理装置には、前記保湿用空気供給機を含む複数の家電機器の個々の使用場所を示す位置情報と、家電機器が室内へ空気を循環させ、又は吹きだす空気調和機であるかどうかを識別する識別情報が登録されており、
前記保湿用空気供給機を使用する信号が前記統合管理装置に送信された場合、前記統合管理装置は、当該保湿用空気供給機を使用する居住空間に、前記空気調和機が存在するかどうかを判定し、存在する場合には、当該空気調和機の運転条件を制限する指令を当該空気調和機に発信することを特徴とする請求項29に記載の家電機器の運転管理システム。 - 前記統合管理装置は、保湿用空気供給機に対して運転許可信号を送信する前に、前記空気調和機の運転条件が所定条件を満たすかどうかの確認を求める情報を前記保湿用空気供給機に送信し、当該保湿用空気供給機から所定の確認済信号を受信した場合、前記運転許可信号を送信することを特徴とする請求項31に記載の家電機器の運転管理システム。
- 前記統合管理装置は、保湿用空気供給機に対して運転許可信号を送信する前に、前記空気調和機の空調風の強度が、所定レベル以下の場合には、運転条件が所定条件を満たすと判定することを特徴とする請求項32に記載の家電機器の運転管理システム。
- 保湿用空気供給機と、
前記保湿用空気供給機を含む複数の家電機器と個々に通信を行い、それら家電機器を個々に制御して家庭内の総電力量を制御する電力指令装置と、
保湿用空気供給機と近距離無線通信する無線通信部を備えた情報通信端末機器と、を備え、
前記電力指令装置には、就寝者の睡眠時間を計測するため睡眠センサーから生体情報を受信して睡眠時間帯を判定する睡眠判定処理部と、当該睡眠判定処理部から取得した睡眠時間帯を示すデータを記憶する記憶装置とを有し、
前記保湿用空気供給機には、前記無線通信部と通信状態が確立できる機器側通信部と、この機器側通信部から読み込まれたデータを記憶する機器側記憶部と、保湿用空気の放出方向の延長線上における人の存在を検知する人感知センサーと、前記人感知センサーの感知結果に応じて保湿運転の条件を変更する制御部と、を有し、
前記情報通信端末機器は、前記電力指令装置の記憶装置に記憶された睡眠時間データを、前記無線通信部を介して読み出し、当該データを前記保湿用空気供給機の機器側記憶部に前記無線通信部を介して送信し、
前記制御部は、前記機器側通信部から受信した前記睡眠時間のデータを前記機器側記憶部に記憶させ、
さらに前記保湿用空気供給機の制御部は、前記機器側記憶部に記憶させた睡眠時間帯のデータに基づき、当該睡眠時間内に保湿運転が終了するよう、その保湿運転時間を自動的に合わせることを特徴とする家電機器の運転管理システム。 - 前記電力指令装置には、前記就寝者の居る居住空間の気温等の環境を計測する環境検知部を有し、
前記電力指令装置は、前記睡眠判定処理部から取得した睡眠時間帯に関するデータと前記環境検知部から送信された環境データとが、対になって時系列で記憶される記憶装置と、を備えたことを特徴とする請求項34に記載の家電機器の運転管理システム。 - 前記電力指令装置には、前記保湿用空気供給機を含む複数の家電機器の個々の使用場所を示す位置情報と、家電機器が室内へ空気を循環させ、又は吹きだす空気調和機であるかどうかを識別する識別情報が登録されており、
前記保湿用空気供給機を使用する信号が前記電力指令装置に送信された場合、前記電力指令装置は、当該保湿用空気供給機を使用する居住空間に、前記空気調和機が存在するかどうかを判定し、存在する場合には、当該空気調和機の運転条件を制限する指令を当該空気調和機に発信することを特徴とする請求項34に記載の家電機器の運転管理システム。 - 前記電力指令装置は、保湿用空気供給機に対して運転許可信号を送信する前に、前記空気調和機の運転条件が所定条件を満たすかどうかの確認を求める情報を前記保湿用空気供給機に送信し、当該保湿用空気供給機から所定の確認済信号を受信した場合、前記運転許可信号を送信することを特徴とする請求項36に記載の家電機器の運転管理システム。
- 前記電力指令装置は、保湿用空気供給機に対して運転許可信号を送信する前に、前記空気調和機の空調風の強度が、所定レベル以下の場合には、運転条件が所定条件を満たすと判定することを特徴とする請求項37に記載の家電機器の運転管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014198291A JP6248884B2 (ja) | 2014-09-29 | 2014-09-29 | 保湿用空気供給機、保湿用空気供給制御システム及び家電機器の運転管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014198291A JP6248884B2 (ja) | 2014-09-29 | 2014-09-29 | 保湿用空気供給機、保湿用空気供給制御システム及び家電機器の運転管理システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016070553A JP2016070553A (ja) | 2016-05-09 |
JP2016070553A5 JP2016070553A5 (ja) | 2017-07-27 |
JP6248884B2 true JP6248884B2 (ja) | 2017-12-20 |
Family
ID=55864392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014198291A Active JP6248884B2 (ja) | 2014-09-29 | 2014-09-29 | 保湿用空気供給機、保湿用空気供給制御システム及び家電機器の運転管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6248884B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6690454B2 (ja) * | 2016-07-28 | 2020-04-28 | 三菱電機株式会社 | 加湿機 |
JP6906284B2 (ja) * | 2016-09-20 | 2021-07-21 | 株式会社東芝 | 室内環境管理装置、室内環境管理方法及びコンピュータプログラム |
KR102403257B1 (ko) * | 2017-06-12 | 2022-05-30 | 삼성전자주식회사 | 홈 디바이스 제어 장치 및 동작 방법 |
CN111156616B (zh) * | 2020-01-21 | 2024-10-25 | 夏松梅 | 一种智能加湿抽湿设备、系统及方法 |
CN113311719A (zh) * | 2021-04-30 | 2021-08-27 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 用于家电设备控制的方法、系统、装置、电子设备 |
CN113774615B (zh) * | 2021-09-29 | 2024-03-19 | 木卫智能科技(深圳)有限公司 | 衣物处理设备及其控制方法和可读存储介质 |
CN114087726B (zh) * | 2021-10-22 | 2024-07-30 | 武汉施尔诺新能源科技有限公司 | 一种基于家居环境的空调除湿自动控制系统 |
CN117744890B (zh) * | 2024-02-08 | 2024-05-07 | 人和数智科技有限公司 | 一种人居环境监测优化方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0727397A (ja) * | 1993-07-08 | 1995-01-27 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和システム |
JP2000130805A (ja) * | 1998-08-18 | 2000-05-12 | Denso Corp | 加湿器 |
JP4305654B2 (ja) * | 2004-01-29 | 2009-07-29 | 株式会社富士通ゼネラル | 電気機器の制御装置 |
JP2009068763A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 加湿器 |
JP4832488B2 (ja) * | 2008-09-10 | 2011-12-07 | 三菱電機株式会社 | 加湿器 |
-
2014
- 2014-09-29 JP JP2014198291A patent/JP6248884B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016070553A (ja) | 2016-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6248884B2 (ja) | 保湿用空気供給機、保湿用空気供給制御システム及び家電機器の運転管理システム | |
JP6324587B2 (ja) | 家庭用電力制御システム | |
JP6246238B2 (ja) | 電力制御システム、健康管理機器、運動計測機器及び電力指令装置 | |
JP6409624B2 (ja) | 保湿用空気供給機及び家電機器の運転管理システム | |
JP5785349B2 (ja) | センサー搭載装置 | |
JP6610729B2 (ja) | 家電機器、その運転管理装置及び家電機器の運転管理システム | |
JP6485023B2 (ja) | 家電機器 | |
JP6123586B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6358793B2 (ja) | 家庭用電力制御システム | |
JP2016099050A (ja) | 空気清浄機とその運転管理システム | |
JP6479114B2 (ja) | 家電機器の支援情報提供システム | |
JP5968196B2 (ja) | 家庭用電力制御装置及び家庭用電力制御システム | |
JP6207417B2 (ja) | 電力制御システム | |
JP6287688B2 (ja) | 保湿用空気供給機、保湿用空気供給制御システム及び家電機器の運転管理システム | |
JP6038267B2 (ja) | 家庭用電力制御システム | |
JP6394747B2 (ja) | 家電機器の統合管理装置及び家電機器の運転管理システム | |
JP2018035957A (ja) | 空調システムおよび端末装置 | |
JP6350228B2 (ja) | 保湿用空気供給機 | |
JP2015223055A (ja) | 家電機器、加熱調理器、電力指令装置及び電力制御システム | |
JP2016070553A5 (ja) | ||
JP6256257B2 (ja) | 家電機器の運転管理システム | |
JP2016048127A5 (ja) | ||
WO2021111648A1 (ja) | 制御方法、空気調和機およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161227 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20170111 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6248884 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |