JP6248660B2 - 回路装置及び電源システム - Google Patents
回路装置及び電源システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6248660B2 JP6248660B2 JP2014019998A JP2014019998A JP6248660B2 JP 6248660 B2 JP6248660 B2 JP 6248660B2 JP 2014019998 A JP2014019998 A JP 2014019998A JP 2014019998 A JP2014019998 A JP 2014019998A JP 6248660 B2 JP6248660 B2 JP 6248660B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit device
- power supply
- voltage
- inductive load
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
出力端子までの通電経路上に設けられている。スイッチから電流出力端子までの通電経路
上の分岐点から、分岐通電経路が分岐し、分岐通電経路の端部は導電性の固定部に電気的
に接続されている。分岐通電経路上には、両端に所定電圧以上の電圧が印加された場合に
導通する導通素子が設けられている。また、電圧出力部は、例えば導体に接地された接地端子といった特定の端子の電位を基準とした一定の電圧を出力端より出力する。電圧出力部の出力端子は、例えばスイッチのオン/オフを制御するマイコン(マイクロコンピュータ)の電源入力端子に接続されている。更に、マイコンが備えるグラウンド端子は、例えば分岐通電経路の端部に接続されている。これにより、電圧出力部はマイコンに給電し、電圧出力部からマイコンを介して分岐通電経路の端部へと電流が流れる。電位差検出部は、電圧出力部の出力端と分岐通電経路の端部の電位差を検出する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る電源システム100の要部構成を示すブロック図である。電源システム100は、回路装置1、バッテリ(電源)2、誘導性負荷3を備える。バッテリ2は鉛蓄電池又はリチウムイオン電池等であり、誘導性負荷3は例えばパワーウィンドウ又はワイパー等の各種車載機器を駆動するモータである。バッテリ2の正極及び誘導性負荷3の一端は回路装置1に接続され、バッテリ2の負極及び誘導性負荷3の他端は車輌の導電性のボディ19に接地されている。従って、回路装置1、バッテリ2、誘導性負荷3、及びボディ19で閉回路を形成している。回路装置1は、バッテリ2から誘導性負荷3への給電を制御する。尚、回路装置1は、電源システム100に対して着脱可能に構成されている。
実施の形態1においては、固定部12をボディ19に固定する構成は、固定部12に開設された挿通孔12aに挿通された状態で、螺子N1をボディ19に螺合する構成としてあるが、他の構成であってもよい。実施の形態2においては、回路装置1の筐体20の外面のうち、固定部12が設けられた一面に、導電板が設けられている点が、実施の形態1と異なる。以下、本実施の形態2における、実施の形態1と異なる構成について具体的に説明する。実施の形態1と共通の点については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
実施の形態1に係る回路装置1においては、逆起電力が発生した際に導通する導通素子としてダイオード7aを用いたが、導通素子はダイオード7aに限定されず、両端に所定の閾値であるバリスタ電圧を超える電圧が印加されると導通するバリスタを用いてもよい。以下、本実施の形態3における、実施の形態1及び2と異なる特徴について具体的に説明する。実施の形態1及び2と共通の点については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
3 誘導性負荷
4 電流入力コネクタ
5 電流出力コネクタ
6 FET(スイッチ)
7a ダイオード
7b バリスタ
8 マイコン
9 レギュレータ(電圧出力部)
10 電位差検出部
11 記憶部
12 固定部
12a 挿通孔
12b 螺子穴
13 信号出力コネクタ
14 報知装置
15 通電経路
16 分岐点
17 分岐通電経路
18 端部
19 ボディ
19a 螺子穴
20 筐体
20a 筐体第1パーツ
20b 筐体第2パーツ
21 基板
22 グラウンド線
23 ワッシャー
24 導電板
24a 螺子穴
40 電流入力端子
41 接地端子
50 電流出力端子
130 信号出力端子
N1 螺子
N2 螺子
Claims (5)
- 電流入力端子及び電流出力端子と、前記電流入力端子から前記電流出力端子への通電経路上に設けられたスイッチと、該スイッチから前記電流出力端子への通電経路上の分岐点から分岐した分岐通電経路上に設けられ、両端に所定電圧以上の電圧が印加された場合に導通する導通素子とを備える回路装置において、
前記分岐通電経路における前記分岐点と異なる端部に電気的に接続されており、所定の導体に固定される導電性の固定部と、
前記導体に接続される端子の電位を基準とする所定の電圧を出力端より出力する電圧出力部と、
前記出力端と前記端部との間に接続された所定の負荷と、
前記分岐通電経路の前記端部の電位と前記電圧出力部の前記出力端の電位との電位差を検出する電位差検出部と、
該電位差検出部が検出した電位差が前記所定の電圧以下の閾値より低いか否かを判定する判定手段と
を備えることを特徴とする回路装置。 - 前記導通素子はダイオードであり、該ダイオードのアノードは前記端部に電気的に接続され、前記ダイオードのカソードは前記分岐点に接続されていること
を特徴とする請求項1に記載の回路装置。 - 前記導通素子はバリスタであることを特徴とする請求項1に記載の回路装置。
- 前記判定手段が低いと判定した場合に報知する報知手段を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の回路装置。
- 請求項1から4のいずれか一つに記載の回路装置と、
電源と、
誘導性負荷とを備え、
前記電流入力端子は前記電源の一端に接続され、
前記電流出力端子は前記誘導性負荷の一端に接続され、
前記電源から前記誘導性負荷への給電を前記スイッチにより制御するようにしてあること
を特徴とする電源システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014019998A JP6248660B2 (ja) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | 回路装置及び電源システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014019998A JP6248660B2 (ja) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | 回路装置及び電源システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015149531A JP2015149531A (ja) | 2015-08-20 |
JP6248660B2 true JP6248660B2 (ja) | 2017-12-20 |
Family
ID=53892607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014019998A Expired - Fee Related JP6248660B2 (ja) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | 回路装置及び電源システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6248660B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6497327B2 (ja) | 2016-01-19 | 2019-04-10 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 給電制御装置 |
JP2018085567A (ja) * | 2016-11-21 | 2018-05-31 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | スイッチ回路及び電源装置 |
JP7094764B2 (ja) * | 2018-04-27 | 2022-07-04 | 日立Astemo株式会社 | 電子制御装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58172922A (ja) * | 1982-04-02 | 1983-10-11 | 三菱電機株式会社 | 断線検出回路 |
JPS61282630A (ja) * | 1985-06-05 | 1986-12-12 | Miki Puurii Kk | 電磁クラツチ・ブレ−キ等のコイル制御回路 |
JPH04337122A (ja) * | 1991-05-09 | 1992-11-25 | Mitsubishi Electric Corp | クラッチ制御回路の逆接防止装置 |
JP2004214445A (ja) * | 2003-01-06 | 2004-07-29 | Densei Lambda Kk | プリント基板 |
JP5064905B2 (ja) * | 2007-06-26 | 2012-10-31 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP5192879B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2013-05-08 | 河村電器産業株式会社 | 回路遮断器 |
JP5273787B2 (ja) * | 2008-11-19 | 2013-08-28 | 日東工業株式会社 | 自動車用充電システムのアース線の断線検出回路 |
-
2014
- 2014-02-05 JP JP2014019998A patent/JP6248660B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015149531A (ja) | 2015-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2573893A2 (en) | Electronic control unit for automobile | |
CN110235332B (zh) | 供电控制装置 | |
US10038316B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2016515355A5 (ja) | ||
KR102130290B1 (ko) | 충방전 제어 회로 및 배터리 장치 | |
US20200044437A1 (en) | Circuit for identifying the source of a power fault in a dual power source electrical system | |
JP2006254687A (ja) | Nmos逆電圧保護装置 | |
JP6248660B2 (ja) | 回路装置及び電源システム | |
US20150084612A1 (en) | Feed control apparatus for inductive load | |
JP2009147994A (ja) | 電力供給制御回路 | |
JP4018077B2 (ja) | 電力用スイッチのためのバッテリ逆接続の保護回路 | |
JP2015171305A (ja) | 電源供給回路 | |
EP3290256A1 (en) | Overcurrent detection device, energy storage apparatus, and current detection method | |
JP2020205553A (ja) | 半導体装置 | |
US10882475B2 (en) | Multi-voltage control device for a motor vehicle, motor vehicle and operating method for the control device | |
JP7224100B2 (ja) | 逆接続保護回路及び負荷システム | |
KR20110138058A (ko) | 전자식 주차 브레이크 시스템의 구동 모터의 단선 감지 회로 | |
US20090190278A1 (en) | Electronic device having reverse connection protection circuit | |
EP3065295B1 (en) | Overcurrent protection circuit | |
KR20150016851A (ko) | 역전압 보호 및 전류감지 기능을 구비한 모터 제어 시스템 | |
JP2016078615A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2013031273A (ja) | 過電圧保護回路 | |
JPH08308116A (ja) | 逆流阻止回路を有する回路装置 | |
JP2020136288A (ja) | 半導体装置 | |
JP7127736B2 (ja) | 電流検出装置及び給電制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6248660 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |