JP6244665B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6244665B2
JP6244665B2 JP2013113009A JP2013113009A JP6244665B2 JP 6244665 B2 JP6244665 B2 JP 6244665B2 JP 2013113009 A JP2013113009 A JP 2013113009A JP 2013113009 A JP2013113009 A JP 2013113009A JP 6244665 B2 JP6244665 B2 JP 6244665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric constant
semiconductor device
semiconductor
film
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013113009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014232798A (ja
Inventor
増田 健良
健良 増田
山田 俊介
俊介 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2013113009A priority Critical patent/JP6244665B2/ja
Priority to PCT/JP2014/060583 priority patent/WO2014192444A1/ja
Priority to US14/786,087 priority patent/US9570543B2/en
Publication of JP2014232798A publication Critical patent/JP2014232798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6244665B2 publication Critical patent/JP6244665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/045Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide passivating silicon carbide surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/048Making electrodes
    • H01L21/049Conductor-insulator-semiconductor electrodes, e.g. MIS contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]

Description

この発明は、半導体装置に関し、特にワイドバンドギャップ半導体層から作られた半導体基板を有する半導体装置に関するものである。
現在最も広く用いられているシリコン半導体に比して、ワイドバンドギャップ半導体から作られた半導体層それ自体は、大幅に高い電界に耐え得る。一方で高電界が印加されると半導体材料の種類に関わらず、半導体基板上において素子部を取り囲む終端部での電界集中に起因した沿面放電が生じやすくなる。よってワイドバンドギャップ半導体が用いられる場合は沿面放電への対策が特に求められる。沿面放電は層間絶縁膜の誘電率を大きくすることによって抑制され得る。たとえば、特許第4796665号公報(特許文献1)によれば、層間絶縁膜の比誘電率を20以上とすることが開示されている。
特許第4796665号公報
しかしながら層間絶縁膜の誘電率を単純に大きくすると、沿面放電の発生は抑制できるものの、層間絶縁膜上の配線層の配線容量が大きくなってしまう。たとえば半導体装置がMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)の場合、ソースの配線層とゲート電極との間の静電容量が上昇することで、スイッチング特性が悪化してしまう。
本発明は、上記のような課題を解決するために成されたものであり、この発明の目的は、配線容量の増加を避けつつ沿面放電の発生を防止することである。
半導体装置は半導体基板と第1の電極層と第2の電極層と層間絶縁膜とを有する。半導体基板は、ワイドバンドギャップ半導体から作られており、第1の面と第1の面と反対の第2の面とを有する。半導体基板は素子部と素子部の外側に位置する終端部とを有する。第1の電極層は半導体基板の第1の面上に設けられている。第2の電極層は半導体基板の第2の面上において素子部上に設けられている。層間絶縁膜は半導体基板の第2の面上に設けられている。層間絶縁膜は、半導体基板の素子部の一部と第2の電極層との間を絶縁する素子絶縁部と、半導体基板の終端部を覆う終端絶縁部とを有する。終端絶縁部は、素子絶縁部の誘電率よりも高い誘電率を有する高誘電率膜を含む。
本発明によれば、層間絶縁膜のうち素子絶縁部ではなく終端絶縁部に高誘電率膜が設けられる。これにより、素子絶縁部上の第2の電極層の配線容量の増加を避けつつ、終端絶縁部上での沿面放電の発生を防止することができる。
本発明の実施の形態1における半導体装置の構成を概略的に示す部分断面図である。 比較例の半導体装置における等電位線の例を示す部分断面図である。 図1の半導体装置における等電位線の例を示す部分断面図である。 図1の半導体装置の製造方法の第1工程を概略的に示す部分断面図である。 図1の半導体装置の製造方法の第2工程を概略的に示す部分断面図である。 図1の半導体装置の製造方法の第3工程を概略的に示す部分断面図である。 図1の半導体装置の製造方法の第4工程を概略的に示す部分断面図である。 図1の半導体装置の製造方法の第5工程を概略的に示す部分断面図である。 図1の半導体装置の製造方法の第6工程を概略的に示す部分断面図である。 図1の第1の変形例を示す部分断面図である。 図1の第2の変形例を示す部分断面図である。 図1の第3の変形例を示す部分断面図である。 本発明の実施の形態2における半導体装置の構成を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態3における半導体装置の構成を概略的に示す部分断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図に基づいて説明する。
はじめに概要について、以下の(i)〜(x)において説明する。
(i) 半導体装置101〜103は半導体基板20,20d,20pと第1の電極層40,70と第2の電極層50,80と層間絶縁膜60,60a〜60cとを有する。半導体基板20,20d,20pは、ワイドバンドギャップ半導体から作られており、第1の面P1と第1の面P1と反対の第2の面P2とを有する。半導体基板20,20d,20pは素子部20Eと素子部20Eの外側に位置する終端部20Tとを有する。第1の電極層40,70は半導体基板20,20d,20pの第1の面P1上に設けられている。第2の電極層50,80は半導体基板20,20d,20pの第2の面P2上において素子部20E上に設けられている。層間絶縁膜60,60a〜60cは半導体基板20,20d,20pの第2の面P2上に設けられている。層間絶縁膜60,60a〜60cは、半導体基板20,20d,20pの素子部20Eの一部と第2の電極層50,80との間を絶縁する素子絶縁部と、半導体基板20,20d,20pの終端部20Tを覆う終端絶縁部とを有する。終端絶縁部は、素子絶縁部の誘電率よりも高い誘電率を有する高誘電率膜62,62Sを含む。
本半導体装置によれば、高誘電率膜62,62Sが、層間絶縁膜60,60a〜60cのうち素子絶縁部ではなく終端絶縁部に設けられる。これにより、素子絶縁部上の第2の電極層50,80の配線容量の増加を避けつつ、終端絶縁部上での沿面放電の発生を防止することができる。
(ii) 上記(i)において、層間絶縁膜60,60a〜60cは、素子絶縁部の誘電率を有し素子絶縁部と終端絶縁部との各々に含まれる低誘電率膜61を含んでもよい。
これにより、素子絶縁部と、終端絶縁部において誘電率が低い部分とが、低誘電率膜61によって一括して形成され得る。
(iii) 上記(ii)において、高誘電率膜62,62Sは、低誘電率膜61と、半導体基板20,20d,20pの第2の面P2との間に位置していてもよい。
これにより、高誘電率膜62,62Sを半導体基板20,20d,20pの近くに配置し得る。
(iv) 上記(i)〜(iii)において、半導体基板20,20d,20pの第2の面P2は、第1の導電型を有し第2の面P2の外端に位置する外端部OEと、外端部OEよりも内側に位置し第1の導電型と異なる第2の導電型を有するガードリング部26とを含んでもよい。
これにより、終端絶縁部上での電界集中がガードリング部によって緩和される。よって終端絶縁部上での沿面放電の発生がより確実に防止される。
(v) 上記(iv)において、高誘電率膜62,62Sは半導体基板20,20d,20pの第2の面P2上においてガードリング部26および外端部OEにまたがっていてもよい。
これにより、ガードリング部26と外端部OEとの境界近傍、すなわちガードリング部26の最外端で生じやすい電界集中を抑制することができる。よって終端絶縁部上での沿面放電の発生がより確実に防止される。
(vi) 上記(i)〜(v)において、半導体基板20,20d,20pは第1の面P1と第2の面P2とをつなぐ基板側面PSを有してもよい。高誘電率膜62は基板側面PSと同一面上にまで延びている。
これにより、半導体基板20,20d,20pの第2の面P2上において高誘電率膜62が外側に向かって最大限延ばされる。よって終端絶縁部上での沿面放電の発生がより確実に防止される。
(vii) 上記(i)〜(vi)において、ワイドバンドギャップ半導体は炭化珪素および窒化ガリウムのいずれかであってもよい。
この場合、半導体自体の絶縁破壊は生じにくいので、半導体装置の沿面放電に起因した破壊がより問題となり得る。本半導体装置によれば、上述したように沿面放電を効果的に抑制することができる。
(viii) 上記(i)〜(vii)において、半導体装置101〜103は第1および第2の電極の間に600V以上の電圧を印加可能に構成されていてもよい。
このように高電圧が半導体装置101〜103に印加される場合、沿面放電がより生じやすくなる。本半導体装置によれば、上述したように沿面放電を効果的に抑制することができる。
(ix) 上記(i)〜(viii)において、半導体装置101、102は、第1の電極層40および第2の電極層50の間でスイッチングを行うトランジスタを含んでもよい。
これにより、トランジスタを有する半導体装置101、102において、素子絶縁部上の第2の電極層50の配線容量の増加を避けつつ、終端絶縁部上での沿面放電の発生を防止することができる。
(x) 上記(i)〜(ix)において、半導体装置103は、第1の電極層70および第2の電極層80の間で整流を行うダイオードを含んでもよい。
これにより、ダイオードを有する半導体装置103において、素子絶縁部上の第2の電極層80の配線容量の増加を避けつつ、終端絶縁部上での沿面放電の発生を防止することができる。
次に、より詳細な内容について、以下の実施の形態1〜6において説明する。なお、以下の図面において、同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。
(実施の形態1)
図1に示すように、MOSFET101(半導体装置)はトレンチゲート型トランジスタである。MOSFET101は、エピタキシャル基板20(半導体基板)と、ゲート酸化膜31(ゲート絶縁膜)と、ゲート電極32と、ドレイン電極層40(第1の電極層)と、ソース電極層50(第2の電極層)と、層間絶縁膜60とを有する。MOSFET101は、ドレイン電極層40およびソース電極層50の間でスイッチングを行う電力用半導体装置である。具体的には、MOSFET101はドレイン電極層40およびソース電極層50の間に電圧を600V以上印加可能に構成されていることが好ましく、1200V以上印加可能に構成されていることがより好ましく、3300V以上印加可能に構成されていることがさらに好ましい。
エピタキシャル基板20はワイドバンドギャップ半導体から作られている。ワイドバンドギャップ半導体は、炭化珪素、窒化ガリウムまたはダイヤモンドから作られていることが好ましく、炭化珪素または窒化ガリウムから作られていることがより好ましい。炭化珪素の結晶構造は六方晶を有することが好ましい。エピタキシャル基板20は、下面P1(第1の面)と、上面P2(第1の面と反対の第2の面)と、下面P1および上面P2をつなぐ基板側面PSとを有する。エピタキシャル基板20は素子部20E(図1において破線よりも左側の部分)と素子部20Eの外側に位置する終端部20T(図1において破線よりも右側の部分)とを有する。
エピタキシャル基板20は、単結晶基板29と、n型を有するドリフト層21と、p型を有するボディ領域22と、n型を有するソース領域23と、p型を有するコンタクト領域24とを含む。単結晶基板29の一方面は下面P1を構成している。単結晶基板29の下面P1と反対の面上にはドリフト層21が設けられている。ボディ領域22はドリフト層21に接している。ボディ領域22はドリフト層21によって下面P1から隔てられている。ボディ領域22の不純物濃度は、5×1017/cm3程度以上3×1018/cm3程度以下が好ましく、たとえば1×1018/cm3程度である。ソース領域23はボディ領域22に接している。ソース領域23は上面P2を部分的に構成している。コンタクト領域24はボディ領域22に接している。コンタクト領域24は上面P2を部分的に構成している。コンタクト領域24はボディ領域22の不純物濃度よりも高い不純物濃度を有する。
エピタキシャル基板20の上面P2上において終端部20T上に、JTE(Junction Termination Extension)領域25と、ガードリング部26と、フィールドストップ部27とが設けられている。JTE領域25は、p型を有し、ボディ領域22につながっている。ガードリング部26は、p型を有し、ボディ領域22から離れている。フィールドストップ部27は、n型を有し、ドリフト層21の不純物濃度よりも高い不純物濃度を有する。フィールドストップ部27はエピタキシャル基板20の上面P2上においてガードリング部26よりも外側に配置されている。これによりエピタキシャル基板20の上面P2は、n型を有し上面P2の外端に位置する外端部OEと、外端部OEよりも内側に位置しp型を有するガードリング部26とを含むように構成されている。
ドレイン電極層40はエピタキシャル基板20の下面P1上に設けられている。ドレイン電極層40はエピタキシャル基板20の下面P1にオーミックに接続されている。
ソース電極層50はエピタキシャル基板20の上面P2上において素子部20E上に設けられている。ソース電極層50はオーミック部51および配線部52を有する。オーミック部51は、エピタキシャル基板20の上面P2にオーミックに接続されている。具体的にはオーミック部51はソース領域23およびコンタクト領域24にオーミックに接続されている。
エピタキシャル基板20の上面P2にはトレンチTRが設けられている。トレンチTRは側壁面SWおよび底面BTを有する。側壁面SWはソース領域23およびボディ領域22を貫通してドリフト層21に至っている。これによりボディ領域22は上面P2のうち側壁面SWの部分を構成している。側壁面SWはボディ領域22上において、MOSFET101のチャネル面を含む。
ゲート酸化膜31は、トレンチTRの側壁面SWおよび底面BTを覆っている。よってゲート酸化膜31は側壁面SW上においてボディ領域22を被覆している。ゲート電極32はゲート酸化膜31上に設けられている。
層間絶縁膜60はエピタキシャル基板20の上面P2上に設けられておりゲート電極32を覆っている。ゲート酸化膜31および層間絶縁膜60は、上面P2上においてソース領域23およびコンタクト領域24の各々を露出する開口部を有する。この開口部においてソース電極層50のオーミック部51はソース領域23およびコンタクト領域24の各々にオーミックに接触している。
層間絶縁膜60は、エピタキシャル基板20の素子部20Eの一部とソース電極層50との間を絶縁する素子絶縁部(図1において破線よりも左側の部分)と、エピタキシャル基板20の終端部20Tを覆う終端絶縁部(図1において破線よりも右側の部分)とを有する。層間絶縁膜60は低誘電率膜61および高誘電率膜62を有する。
低誘電率膜61は、図1の破線にまたがって位置している。よって低誘電率膜61は素子絶縁部と終端絶縁部との各々に含まれている。本実施の形態においては低誘電率膜61が素子絶縁部の全体を構成しているので、素子絶縁部は低誘電率膜61の誘電率と同じ誘電率を有する。低誘電率膜61は、たとえばシリコン酸化膜であり、この場合、低誘電率膜61の比誘電率は3.9程度である。
高誘電率膜62は素子絶縁部の誘電率よりも高い誘電率を有する。高誘電率膜62は、図1の右側にのみ含まれており、よって終端絶縁部にのみ含まれている。高誘電率膜62は、エピタキシャル基板20の上面P2と、低誘電率膜61との間に位置している。高誘電率膜62はエピタキシャル基板20の上面P2上においてガードリング部26および外端部OEにまたがっている。本実施の形態においては高誘電率膜62は、基板側面PSと同一面上に位置する側面PIを有する。言い換えれば高誘電率膜62は基板側面PSと同一面上にまで延びている。
高誘電率膜62への印加電圧をVh、高誘電率膜62の比誘電率をε、高誘電率膜62の厚さをdとすると、高誘電率膜62に印加される電界はVh/(ε・d)である。この電界は0.5MV/cm以下とされることが好ましく、Vh=600(V)とすると、高誘電率膜62の厚さの下限は12/ε(μm)である。この厚さの下限は、たとえば、比誘電率80のTiO2膜なら0.15μm、比誘電率8.5〜10のAl23なら1.3μm、比誘電率24のHfO2なら0.5μm、比誘電率11〜18のZrO2なら0.8μm、比誘電率25のTa25なら0.48μm、比誘電率25のLa23なら0.48μm、比誘電率7のSi34なら1.7μmである。このように、誘電率が高いほど高誘電率膜62の厚さを薄くすることができ、たとえば2μm未満に薄くすることができる。
次に比較例のMOSFET101Z(図2)について説明する。MOSFET101Zの層間絶縁膜は高誘電率膜62(図1)を有さず低誘電率膜61のみを有する。この場合、図2の破線に示すように、等電位線の端が層間絶縁膜としての低誘電率膜61の上面(図2における上面)の端部近傍に位置しやすい。この結果、低誘電率膜61の上面上での沿面放電が生じやすくなる。
これに対して本実施の形態によれば、図3の破線に示すように、高誘電率膜62が設けられることで等電位線の端が高誘電率膜62の側面PI(図3における右面)近傍に向かって導かれる。この結果、層間絶縁膜60の上面上での沿面放電が生じにくくなる。また高誘電率膜62は、層間絶縁膜60のうち素子絶縁部(図1の破線より左側の部分)ではなく終端絶縁部(図1の破線より右側の部分)に設けられる。これにより、素子絶縁部上のソース電極層50の配線容量の増加が避けられる。このように本実施の形態によれば、ソース電極層50の配線容量の増加を避けつつ沿面放電の発生を防止することができる。
また低誘電率膜61によって、終端絶縁部において誘電率が低い部分と、素子絶縁部とが一括して形成され得る。
また高誘電率膜62は、エピタキシャル基板20の上面P2と、低誘電率膜61との間に位置している。これにより、高誘電率膜62をエピタキシャル基板20の近くに配置し得る。
またガードリング部26によって終端絶縁部上での電界集中が緩和される。よって終端絶縁部上での沿面放電の発生がより確実に防止される。
また高誘電率膜62はエピタキシャル基板20の上面P2上においてガードリング部26および外端部OEにまたがっている。これにより、ガードリング部26と外端部OEとの境界近傍、すなわちガードリング部26の最外端近傍で生じやすい電界集中を抑制することができる。よって終端絶縁部上での沿面放電の発生がより確実に防止される。
また高誘電率膜62は基板側面PSと同一面上にまで延びている。これにより、エピタキシャル基板20の上面P2上において高誘電率膜62が外側に向かって最大限延ばされる。よって終端絶縁部上での沿面放電の発生がより確実に防止される。
エピタキシャル基板20の材料であるワイドバンドギャップ半導体は、炭化珪素および窒化ガリウムのいずれかであることが好ましい。この場合、印加される電圧が高くされても半導体自体は絶縁破壊しにくいので、沿面放電による破壊がより問題となる。MOSFET101によればこの沿面放電を効果的に抑制することができる。
MOSFET101はドレイン電極層40およびソース電極層50の間に600V以上の電圧を印加可能に構成されていることが好ましい。このように高電圧が印加される場合、沿面放電がより問題となり得る。MOSFET101によればこの沿面放電を効果的に抑制することができる。
次にMOSFET101の製造方法について説明する。
図4を参照して、下面P1を有する単結晶基板29が準備される。次に、下面P1と反対の面上におけるエピタキシャル成長によって、ドリフト層21が形成される。このエピタキシャル成長はCVD(Chemical Vapor Deposition)法により行われ得る。この際、キャリアガスとして水素ガスを用い得る。原料ガスとしては、たとえば、シラン(SiH4)とプロパン(C38)との混合ガスを用い得る。この際、不純物として、たとえば窒素(N)やリン(P)を導入することが好ましい。
次に、ドリフト層21上に、ボディ領域22、ソース領域23、コンタクト領域24、JTE領域25、ガードリング部26およびフィールドストップ部27が形成される。これらの形成はイオン注入によって行い得る。次に、イオン注入によって導入された不純物を活性化するための活性化アニール処理が行われる。たとえばアルゴン(Ar)ガスの雰囲気中での1700℃程度の温度での30分間の加熱が行われる。
図5に示すように、ソース領域23およびコンタクト領域24からなる面上に、開口部を有するマスク層90がフォトリソグラフィ法によって形成される。マスク層90として、たとえばシリコン酸化膜などを用いることができる。開口部はトレンチTR(図1)の位置に対応して形成される。
次に、マスク層90を用いたエッチングによってエピタキシャル基板20にトレンチTRが形成される。このエッチングとしては熱エッチングが好ましい。熱エッチングは、たとえば、少なくとも1種類以上のハロゲン原子を有する反応性ガスを含む雰囲気中での加熱によって行い得る。少なくとも1種類以上のハロゲン原子は、塩素(Cl)原子およびフッ素(F)原子の少なくともいずれかを含む。この雰囲気は、たとえば、Cl2、BCL3、SF6、またはCF4である。たとえば、塩素ガスと酸素ガスとの混合ガスを反応ガスとして用い、熱処理温度を、たとえば700℃程度以上1000℃程度以下として、熱エッチングが行われる。なお、反応ガスは、上述した塩素ガスと酸素ガスとに加えて、キャリアガスを含んでいてもよい。キャリアガスとしては、たとえば窒素(N2)ガス、アルゴンガス、ヘリウムガスなどを用いることができる。そして、上述のように熱処理温度を700℃程度以上1000℃程度以下とした場合、SiCのエッチング速度はたとえば約70μm/時になる。また、この場合に、酸化珪素から作られたマスク層90は、SiCに対する選択比が極めて大きいので、SiCのエッチング中に実質的にエッチングされない。トレンチTRの形成後、マスク層90はエッチングなど任意の方法により除去される。
図6を参照して、トレンチTRの側壁面SWおよび底面BTの各々を覆うゲート酸化膜31が形成される。ゲート酸化膜31は、たとえば、エピタキシャル基板20の熱酸化により形成され得る。
ゲート酸化膜31の形成後に、雰囲気ガスとして一酸化窒素(NO)ガスを用いるNOアニールが行われてもよい。温度プロファイルは、たとえば、温度1100℃程度以上1300℃程度以下、保持時間1時間程度の条件を有する。これにより、ゲート酸化膜31とボディ領域22との界面領域に窒素原子が導入される。その結果、界面領域における界面準位の形成が抑制されることで、チャネル移動度を向上させることができる。なお、このような窒素原子の導入が可能であれば、NOガス以外のガスが雰囲気ガスとして用いられてもよい。
このNOアニールの後にさらに、雰囲気ガスとしてアルゴン(Ar)を用いるArアニールが行われてもよい。Arアニールの加熱温度は、上記NOアニールの加熱温度よりも高く、ゲート酸化膜31の融点よりも低いことが好ましい。この加熱温度が保持される時間は、たとえば1時間程度である。これにより、ゲート酸化膜31とボディ領域22との界面領域における界面準位の形成がさらに抑制される。なお、雰囲気ガスとして、Arガスに代えて窒素ガスなどの他の不活性ガスが用いられてもよい。
次にゲート酸化膜31上にゲート電極32が形成される。具体的には、トレンチTRの内部の領域をゲート酸化膜31を介して埋めるように、ゲート酸化膜31上にゲート電極32が形成される。ゲート電極32の形成方法は、たとえば、導体またはドープトポリシリコンの成膜とCMP(Chemical Mechanical Polishing)とによって行い得る。
図7に示すように、層間絶縁膜60(図1)の一部を構成する高誘電率膜62が形成される。図8に示すように、さらに層間絶縁膜60(図1)の低誘電率膜61が形成される。これにより、ゲート酸化膜31およびゲート電極32を覆う層間絶縁膜60が形成される。
図9を参照して、層間絶縁膜60の低誘電率膜61およびゲート酸化膜31に開口部が形成されるようにエッチングが行われる。この開口部により上面P2上においてソース領域23およびコンタクト領域24の各々が露出される。次に上面P2上においてソース領域23およびコンタクト領域24の各々に接するソース電極層50(図1)のオーミック部51が形成される。またエピタキシャル基板20の下面P1上にドレイン電極層40が形成される。
再び図1を参照して、ソース電極層50の配線部52が形成される。これにより、MOSFET101が得られる。
次にMOSFET101の層間絶縁膜60の変形例である層間絶縁膜60a〜60c(図10〜図12)について説明ずる。層間絶縁膜60a(図10)は、基板側面PSまで延びる高誘電率膜62(図1)を有する層間絶縁膜60の代わりに、基板側面PSまでは達しない高誘電率膜62S(図10)を有する。高誘電率膜62Sはエピタキシャル基板20の上面P2上においてガードリング部26および外端部OE(図1)にまたがっていることが好ましい。層間絶縁膜60b(図11)においては、高誘電率膜62は、エピタキシャル基板20の上面P2と低誘電率膜61との間に位置しておらず、上面P2上に低誘電率膜61を介して位置している。層間絶縁膜60c(図12)はエピタキシャル基板20の上面P2と高誘電率膜62との間に低誘電率膜63をさらに有する。
(実施の形態2)
図13に示すように、MOSFET102(半導体装置)はプレーナゲート型トランジスタである。MOSFET102は、エピタキシャル基板20p(半導体基板)と、ゲート酸化膜31p(ゲート絶縁膜)と、ゲート電極32pとを含む。エピタキシャル基板20pは、ボディ領域22pと、ソース領域23pと、コンタクト領域24pとを含む。
なお、上記以外の構成については、上述した実施の形態1の構成とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。本実施の形態によっても、実施の形態1とほぼ同様の効果が得られる。
(実施の形態3)
図14に示すように、ダイオード103(半導体装置)は、オーミック電極層70およびショットキー電極層80の間で整流を行うショットキーダイオードを含む。ダイオード103は、エピタキシャル基板20dと、オーミック電極層70(第1の電極層)と、ショットキー電極層80(第2の電極層)とを有する。ショットキー電極層80はショットキー部81と配線部82とを有する。
なお、上記以外の構成については、上述した実施の形態1の構成とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
本実施の形態によれば、ショットキー電極層80の配線容量の増加を避けつつ、層間絶縁膜60の終端絶縁部上での沿面放電の発生を防止することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の特許請求の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。たとえば、半導体装置はMOSFET以外のMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)であってもよい。またトランジスタのチャネル型はnチャネル型に限定されず、pチャネル型であってもよい。この場合、上述した実施の形態においてp型とn型とが入れ替えられた構成を用いることができる。またトランジスタはユニポーラ型に限定されず、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などのバイポーラ型であってもよい。
20,20d,20p エピタキシャル基板(半導体基板)
20E 素子部
20T 終端部
21 ドリフト層
22,22p ボディ領域
23,23p ソース領域
24 コンタクト領域
25 JTE領域
26 ガードリング部
27 フィールドストップ部
29 単結晶基板
31,31p ゲート酸化膜(ゲート絶縁膜)
32,32p ゲート電極
40 ドレイン電極層(第1の電極層)
50 ソース電極層(第2の電極層)
51 オーミック部
52,82 配線部
60,60a〜60c 層間絶縁膜
70 オーミック電極層(第1の電極層)
80 ショットキー電極層(第2の電極層)
61 低誘電率膜
62 高誘電率膜
81 ショットキー部
90 マスク層
101,102 MOSFET(半導体装置)
103 ダイオード(半導体装置)
BT 底面
OE 外端部
P1 下面(第1の面)
P2 上面(第2の面)
PS 基板側面
SW 側壁面
TR トレンチ

Claims (8)

  1. ワイドバンドギャップ半導体から作られ、第1の面と前記第1の面と反対の第2の面とを有する半導体基板を備え、前記半導体基板は素子部と前記素子部の外側に位置する終端部とを有し、さらに
    前記半導体基板の前記第1の面上に設けられた第1の電極層と、
    前記半導体基板の前記第2の面上において前記素子部上に設けられた第2の電極層と、
    前記半導体基板の前記第2の面上に設けられた層間絶縁膜とを備え、前記層間絶縁膜は、前記半導体基板の前記素子部の一部と前記第2の電極層との間を絶縁する素子絶縁部と、前記半導体基板の前記終端部を覆う終端絶縁部とを有し、前記終端絶縁部は、前記素子絶縁部の誘電率よりも高い誘電率を有する高誘電率膜を含み、
    前記高誘電率膜は前記素子絶縁部および前記終端絶縁部のうち前記終端絶縁部にのみ設けられ、
    前記層間絶縁膜は、前記素子絶縁部の誘電率を有し前記素子絶縁部と前記終端絶縁部との各々に含まれる低誘電率膜を含み、
    前記高誘電率膜は、前記半導体基板の前記第2の面と、前記低誘電率膜との間に位置している、半導体装置。
  2. 前記半導体基板の前記第2の面は、第1の導電型を有し前記第2の面の外端に位置する外端部と、前記外端部よりも内側に位置し前記第1の導電型と異なる第2の導電型を有するガードリング部とを含む、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記高誘電率膜は前記半導体基板の前記第2の面上において前記ガードリング部および前記外端部にまたがっている、請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記半導体基板は前記第1の面と前記第2の面とをつなぐ基板側面を有し、前記高誘電率膜は前記基板側面と同一面上にまで延びている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記ワイドバンドギャップ半導体は炭化珪素および窒化ガリウムのいずれかである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記第1および第2の電極層の間に600V以上の電圧を印加可能に構成されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 前記半導体装置は、前記第1および第2の電極層の間でスイッチングを行うトランジスタを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. 前記半導体装置は、前記第1および第2の電極層の間で整流を行うダイオードを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の半導体装置。
JP2013113009A 2013-05-29 2013-05-29 半導体装置 Active JP6244665B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113009A JP6244665B2 (ja) 2013-05-29 2013-05-29 半導体装置
PCT/JP2014/060583 WO2014192444A1 (ja) 2013-05-29 2014-04-14 半導体装置
US14/786,087 US9570543B2 (en) 2013-05-29 2014-04-14 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113009A JP6244665B2 (ja) 2013-05-29 2013-05-29 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014232798A JP2014232798A (ja) 2014-12-11
JP6244665B2 true JP6244665B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=51988483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013113009A Active JP6244665B2 (ja) 2013-05-29 2013-05-29 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9570543B2 (ja)
JP (1) JP6244665B2 (ja)
WO (1) WO2014192444A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016143788A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6745458B2 (ja) * 2015-04-15 2020-08-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体素子
JP6485303B2 (ja) * 2015-09-18 2019-03-20 豊田合成株式会社 半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置
CN106611776A (zh) * 2015-10-22 2017-05-03 南京励盛半导体科技有限公司 一种n型碳化硅肖特基二极管结构
CN106611798A (zh) * 2015-10-26 2017-05-03 南京励盛半导体科技有限公司 一种n型碳化硅半导体肖特基二极管结构
JP6662695B2 (ja) * 2016-04-19 2020-03-11 株式会社日立製作所 炭化ケイ素半導体装置の製造方法
CN107369620B (zh) * 2016-05-12 2020-10-13 北大方正集团有限公司 结终端扩展结构制备方法及结终端扩展结构、vdmos功率器件
US10923562B2 (en) * 2016-08-19 2021-02-16 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device, and method for manufacturing semicondcutor device
US20220376073A1 (en) * 2020-01-14 2022-11-24 Mitsubishi Electric Corporation Schottky barrier diode
TWI743818B (zh) * 2020-06-02 2021-10-21 台灣半導體股份有限公司 具有多保護環結構之蕭特基二極體

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330496A (ja) * 1998-05-07 1999-11-30 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2009081385A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
US8174067B2 (en) * 2008-12-08 2012-05-08 Fairchild Semiconductor Corporation Trench-based power semiconductor devices with increased breakdown voltage characteristics
WO2011027523A1 (ja) * 2009-09-03 2011-03-10 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5621340B2 (ja) 2010-06-16 2014-11-12 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置
JP5628765B2 (ja) * 2011-08-19 2014-11-19 株式会社日立製作所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160071924A1 (en) 2016-03-10
US9570543B2 (en) 2017-02-14
WO2014192444A1 (ja) 2014-12-04
JP2014232798A (ja) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6244665B2 (ja) 半導体装置
JP6277623B2 (ja) ワイドバンドギャップ半導体装置
JP5742657B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US20140209999A1 (en) Semiconductor device
US9691891B2 (en) Wide band gap semiconductor device
JP5994604B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP7087280B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2012164707A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6135364B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2018082114A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5526291B1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2019004078A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
TW201711186A (zh) 半導體裝置
JP5556863B2 (ja) ワイドバンドギャップ半導体縦型mosfet
JP7196463B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置
US9806167B2 (en) Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device
EP2947694B1 (en) Silicon carbide semiconductor device
JP2018206872A (ja) 半導体装置
JP2015201604A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2015153854A (ja) 炭化珪素半導体装置
JP7074173B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5412730B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6229443B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2014154609A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170911

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6244665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250