JP6244351B2 - 調節ロッド - Google Patents

調節ロッド Download PDF

Info

Publication number
JP6244351B2
JP6244351B2 JP2015509049A JP2015509049A JP6244351B2 JP 6244351 B2 JP6244351 B2 JP 6244351B2 JP 2015509049 A JP2015509049 A JP 2015509049A JP 2015509049 A JP2015509049 A JP 2015509049A JP 6244351 B2 JP6244351 B2 JP 6244351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
adjustment rod
setting piece
setting
receiving recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015509049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015514926A (ja
Inventor
ディルク・ブルクハルト
レイフ・ハイディングスフェルダー
Original Assignee
ボーグワーナー インコーポレーテッド
ボーグワーナー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーグワーナー インコーポレーテッド, ボーグワーナー インコーポレーテッド filed Critical ボーグワーナー インコーポレーテッド
Publication of JP2015514926A publication Critical patent/JP2015514926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6244351B2 publication Critical patent/JP6244351B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/002Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids by varying geometry within the pumps, e.g. by adjusting vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • F02B37/186Arrangements of actuators or linkage for bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載の調節ロッドに関する。
排気ガスターボチャージャでは、場合により、タービンを通して排気ガス質量流量を調節するために、いわゆる可変タービン形状(VTG)が使用される。前記タイプのVTGは、例えば空気圧アクチュエータによって作動される。このために、アクチュエータは、調節ロッドを介してVTGの外側レバーに接続される。
VTGの設定は、一方で、2つのロックナットによって設定された位置に保持される末端部によって実現される。アクチュエータ又は制御カプセルの高さ補償のために、ローレット付きナットを使用することも公知であり、このローレット付きナットは引き続きロックナットによって固定される。
しかし、例えば米国特許第6,895,947B2号明細書から知られているような排気ガスターボチャージャに1つ以上のロックナットを使用することは、ナットのロック中に制御カプセルダイヤフラムが容易にねじれる可能性があるという不都合を有する。さらに、設定片の斜めの位置が容易に生じ得る。
したがって、本発明の目的は、従来技術の不都合を排除することができる、請求項1の前提部に示したタイプの調節ロッドを提供することである。
この目的は請求項1の特徴によって達成される。
本発明による調節ロッドは、上述のようなナットの不都合なロックに頼る必要なしにローレット付きナットの利点を組み合わせる。この理由は、ローレット付きナットによって制御カプセルの遊びを設定した後に、末端部の締結部分によって調節ロッドのロッド部の設定有効長を密着して固定できるからである。この場合、「有効長」は、アクチュエータの設定及び末端部の固定後に、力の伝達のために能動的に役割を果たす長さを意味すると理解すべきである。
従属請求項は本発明の有利な発展形態を含む。
本発明のさらなる詳細、利点及び特徴は、図面を参照して例示的な実施形態の以下の説明から明らかになる。
取り付けられた状態の本発明による調節ロッドを有する本発明による排気ガスターボチャージャの斜視図である。 図1による調節ロッドの末端部の斜視図である。
図1は、コンプレッサ16及びタービン15を有する排気ガスターボチャージャ18を示している。軸受ハウジング17は、従来の方法でコンプレッサ16とタービン15との間に配置される。
排気ガスターボチャージャ18には、可変タービン形状が装備され、外側レバー19のみを図1に見ることができる。前記タイプの可変タービン形状は、排気ガスをタービン15のタービンホイールに通過させるための流入ダクトをベーン軸受リングとディスクとの間で境界付ける構造ユニットを意味すると理解される。前記タイプのVTGはまた、流入ダクトに配置される複数のベーンを有する。ベーンは、ベーン軸受リングにおいて閉位置と開位置との間で回転可能に移動させることができる。このために、ベーンは、ベーンレバーに接続されるベーンシャフトを有する。次に、各々のベーンレバーは、調整リング内に係合するレバーヘッドを有する。ベーンを調整するために、調整リングは、アクチュエータ14、例えば空気圧制御カプセルによって作動される。このために、制御カプセル14は調節ロッド1を有する。調節ロッド1は、図1に見ることができない内端で制御カプセルのダイヤフラムに接続されるロッド部を有する。図1に見ることができる他方の端部に、又は見ることができる端部領域3に雄ねじが設けられるが、この雄ねじは、端部領域3が末端部4にねじ込まれるので図1に示されていない。
前記末端部4は、図2に詳細にかつ拡大図で示されている。末端部4には受入れ凹部5が設けられ、この凹部で、実施例のローレット付きナットの形態の設定片6が配置されかつ案内される。設定片6は、ロッド部2の端部領域3の雄ねじをねじ込むことができる雌ねじを有する。
特に図2の拡大図から理解できるように、末端部は締結部分7を有する。図1及び図2に示した実施形態では、前記締結部分7は、互いに平行に延びかつそれらの端部領域で互いに合流する2つのウェブ8A及び8Bによって境界付けられる溶接窓8によって形成される。
図1及び図2は、前記溶接窓8がローレット付きナット6を横切って延びることを示している。
末端部は、ロッド部2の自由端領域3を受け入れるためのキャビティを境界付ける2つのシートメタル半部9及び10から組み立てられる。前記キャビティは図1及び図2に見ることができないが、2つの半円形の隆起領域9A及び10Aによって形成される円筒を形成する。
図2はまた、特に、末端部4の平坦な接続領域13の受入れ凹部12に配置される補償ボール継手11が、末端部4に設けられることを示している。前記平坦な接続領域13は、図2から詳細に理解できるように、円筒状キャビティ又は球状領域9A及び10Aに隣接する。
2つのシートメタル半部を接続するために、原理的に、任意の適切なタイプの接続手段を使用することが可能である。溶接接続、ろう付け接続、リベット接続、さもなければねじ接続、又は原理的に前記接続技術の組み合わせが特に優先される。
VTG又は制御カプセル14を設定するために、自由端領域3は、その雄ねじによりローレット付きナット6の雌ねじにねじ込まれる。次に、ローレット付きナット6を作動させることによって微調整が行われる。設定工程が完了すると、最終位置が締結部分7によって固定される。図1及び図2に示した特に好ましい例示的な実施形態では、このことは、ローレット付きナット6が取り外し不能に固定されるように、溶接窓8が溶接フィラーで充填されることを意味する。
さらに設けられる補償ボール継手11によって、制御カプセルの軸方向の遊びを保証し、構成全体の組立を容易にすることが可能である。
本発明の上述の開示に加えて、本発明の開示を補完するために図1及び図2が明示的に参照される。
1 調節ロッド
2 ロッド部
3 端部領域
4 末端部
5 受入れ凹部
6 設定片
7 締結部分
8 溶接窓
8A、8B ウェブ
9 シートメタル半部
9A 半円形のシートメタル半部部分
10 シートメタル半部
10A 半円形のシートメタル半部部分
11 補償ボール継手
12 受入れ凹部
13 接続領域
14 アクチュエータ(制御カプセル)
15 タービン
16 コンプレッサ
17 軸受ハウジング
18 排気ガスターボチャージャ
19 外側レバー

Claims (6)

  1. 雄ねじが設けられた端部領域(3)を有するロッド部(2)を有し、
    末端部(4)であって、
    受入れ凹部(5)を有し、
    前記受入れ凹部(5)に配置されかつ案内され、かつ前記ロッド部(2)の有効長を設定するために前記端部領域(3)の前記雄ねじがねじ込まれる雌ねじを有する設定片(6)を有する、末端部(4)を有する調節ロッド(1)であって、
    前記末端部(4)が、前記ロッド部(2)の前記設定有効長を密着固定するための締結部分(7)を有し、
    前記締結部分(7)が、前記設定片(6)を横切って延びる溶接窓(8)を有し、
    前記溶接窓(8)において、前記末端部(4)と前記設定片(6)とを接続することによって、前記密着固定が達成される、
    調節ロッド。
  2. 前記設定片(6)がローレット付きナットとして形成される請求項1に記載の調節ロッド。
  3. 前記末端部(4)が、前記ロッド部(2)の前記自由端領域(3)を受け入れるためのキャビティを境界付ける2つのシートメタル半部(9、10)を備える請求項1又は2に記載の調節ロッド。
  4. 前記末端部(4)が補償ボール継手(11)を有する請求項1〜のいずれか一項に記載の調節ロッド。
  5. 前記補償ボール継手(11)が、前記末端部(4)の平坦な接続領域(13)の受入れ凹部(12)に配置されかつ案内される請求項に記載の調節ロッド。
  6. 前記シートメタル半部(9、10)が互いに溶接され、ろう付けされ、リベット止めされ及び/又はねじ留めされる請求項3〜5のいずれか一項に記載の調節ロッド。
JP2015509049A 2012-04-27 2013-04-19 調節ロッド Expired - Fee Related JP6244351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012008589 2012-04-27
DE102012008589.3 2012-04-27
PCT/US2013/037347 WO2013163030A1 (en) 2012-04-27 2013-04-19 Regulating rod

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015514926A JP2015514926A (ja) 2015-05-21
JP6244351B2 true JP6244351B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=49483784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509049A Expired - Fee Related JP6244351B2 (ja) 2012-04-27 2013-04-19 調節ロッド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9771943B2 (ja)
JP (1) JP6244351B2 (ja)
KR (1) KR102077222B1 (ja)
CN (1) CN104220716B (ja)
DE (1) DE112013001519T5 (ja)
IN (1) IN2014DN05888A (ja)
WO (1) WO2013163030A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101868359B1 (ko) * 2015-12-31 2018-06-19 주식회사 인팩 차량용 액추에이터의 스트로크 제어 구조
WO2017212526A1 (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 三菱電機株式会社 ターボアクチュエータ
DE102018217240A1 (de) 2018-10-09 2020-04-09 Continental Automotive Gmbh Abgasturbolader mit einer aktuatorbetätigten Stellvorrichtung und einem Übertragungselement mit einteiligem Bauteilkörper
DE102019106638B4 (de) * 2019-03-15 2023-11-02 Schunk Sintermetalltechnik Gmbh Koppelstange für einen Abgasturbolader sowie Modulsatz und Verfahren zu deren Herstellung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713838U (ja) * 1980-06-28 1982-01-23
FR2707712A1 (fr) * 1993-07-12 1995-01-20 Mugnier Henri Sa Dispositif permettant de relier, de façon rigide, un pressostat à une soupape d'échappement de gaz, notamment pour les turbos compresseurs de moteurs à combustion.
GB9816275D0 (en) * 1998-07-27 1998-09-23 Holset Engineering Co Turbocharger with wastegate
JP3842943B2 (ja) * 2000-01-24 2006-11-08 三菱重工業株式会社 可変ターボチャージャ
KR100380685B1 (ko) * 2000-12-15 2003-04-26 현대자동차주식회사 웨이스트 게이트 로드의 길이 조절장치
EP1400658A1 (de) * 2002-09-20 2004-03-24 BorgWarner Inc. Turbolader
JP2004332686A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Hitachi Ltd 内燃機関の排気通路切替え装置
EP1945926B1 (en) 2005-10-13 2010-10-06 Honeywell International Inc. Improved actuating rod end connector
US9359909B2 (en) * 2010-12-08 2016-06-07 Borgwarner Inc. Exhaust-gas turbocharger

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013163030A1 (en) 2013-10-31
DE112013001519T5 (de) 2014-11-27
US20150086266A1 (en) 2015-03-26
IN2014DN05888A (ja) 2015-06-05
KR102077222B1 (ko) 2020-04-03
JP2015514926A (ja) 2015-05-21
CN104220716A (zh) 2014-12-17
CN104220716B (zh) 2018-07-27
US9771943B2 (en) 2017-09-26
KR20150003840A (ko) 2015-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6244351B2 (ja) 調節ロッド
JP6220861B2 (ja) 連結ロッド
JP6092077B2 (ja) ノズルリング
WO2013141380A1 (ja) タービンハウジングアセンブリ
JP4759062B2 (ja) ターボチャージャおよびターボチャージャの製造方法
JP6055959B2 (ja) 排気ガスターボ過給機
US10215089B2 (en) Variable-flow-rate valve mechanism and turbocharger
JP2014513770A (ja) 可変タービン形状を有するターボチャージャ
JP2015514922A (ja) 排気ガスターボチャージャ
EP2524128B1 (en) Wheel housing for a turbocharger
CN104220721B (zh) 排气涡轮增压器及其vtg套筒
KR101031633B1 (ko) 가변 지오메트리 터보차져의 노즐어셈블리 및 그 제작방법
JP6178917B2 (ja) 排気ガスターボチャージャ
JP4347977B2 (ja) 蒸気タービン又はガスタービンのためのケーシング
JP2015505004A (ja) 排気ガスターボチャージャーのタービンのガイド機構及びそのタービン
JP6011186B2 (ja) ターボチャージャ
US10329948B2 (en) Stamped variable geometry turbocharger lever using retention collar
JP6217597B2 (ja) ウェイストゲートバルブの駆動機構
JP6471208B2 (ja) 排気ガスターボチャージャの制御構成部
JP6267063B2 (ja) 可変ノズルターボチャージャー
JP2013545035A (ja) 排気ガスターボチャージャ
JP6026020B2 (ja) タービンハウジング
JP5815632B2 (ja) ガス入口ケーシング
WO2016136313A1 (ja) ターボチャージャ及びその製造方法
JP7034260B2 (ja) ウェストゲートバルブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6244351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees