JP6239778B2 - 宅配保管ボックス及びこれを用いた宅配受領方法とパスワード認証方法 - Google Patents

宅配保管ボックス及びこれを用いた宅配受領方法とパスワード認証方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6239778B2
JP6239778B2 JP2016549421A JP2016549421A JP6239778B2 JP 6239778 B2 JP6239778 B2 JP 6239778B2 JP 2016549421 A JP2016549421 A JP 2016549421A JP 2016549421 A JP2016549421 A JP 2016549421A JP 6239778 B2 JP6239778 B2 JP 6239778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
delivery
storage box
input
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016549421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017527717A (ja
Inventor
リ,ジェソン
Original Assignee
ケイディー ハイ テク カンパニー リミテッド
ケイディー ハイ テク カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケイディー ハイ テク カンパニー リミテッド, ケイディー ハイ テク カンパニー リミテッド filed Critical ケイディー ハイ テク カンパニー リミテッド
Publication of JP2017527717A publication Critical patent/JP2017527717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6239778B2 publication Critical patent/JP6239778B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G29/00Supports, holders, or containers for household use, not provided for in groups A47G1/00-A47G27/00 or A47G33/00 
    • A47G29/14Deposit receptacles for food, e.g. breakfast, milk, or large parcels; Similar receptacles for food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles, i.e. food or large parcels
    • A47G29/141Deposit receptacles for food, e.g. breakfast, milk, or large parcels; Similar receptacles for food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles, i.e. food or large parcels comprising electronically controlled locking means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0832Special goods or special handling procedures, e.g. handling of hazardous or fragile goods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0833Tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/18Payment architectures involving self-service terminals [SST], vending machines, kiosks or multimedia terminals
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/22Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
    • G07C9/25Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • G07C9/257Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition electronically
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/32Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check
    • G07C9/33Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check by means of a password
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/38Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass with central registration
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/06Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by returnable containers, i.e. reverse vending systems in which a user is rewarded for returning a container that serves as a token of value, e.g. bottles
    • G07F7/069Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by returnable containers, i.e. reverse vending systems in which a user is rewarded for returning a container that serves as a token of value, e.g. bottles by box-like containers, e.g. videocassettes, books
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G29/00Supports, holders, or containers for household use, not provided for in groups A47G1/00-A47G27/00 or A47G33/00 
    • A47G29/14Deposit receptacles for food, e.g. breakfast, milk, or large parcels; Similar receptacles for food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles, i.e. food or large parcels
    • A47G29/141Deposit receptacles for food, e.g. breakfast, milk, or large parcels; Similar receptacles for food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles, i.e. food or large parcels comprising electronically controlled locking means
    • A47G2029/149Deposit receptacles for food, e.g. breakfast, milk, or large parcels; Similar receptacles for food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles, i.e. food or large parcels comprising electronically controlled locking means with central server link
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0048Circuits, feeding, monitoring
    • E05B2047/0071Connecting lockparts by electronic communication means only, e.g. bus systems, time multiplexing
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
    • G07C2009/0092Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses for cargo, freight or shipping containers and applications therefore in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、宅配保管ボックスに関し、より具体的には、有無線通信モジュールを装着した宅配保管ボックス及びこれを用いた宅配受領方法に関する。
宅配サービスは、物品を発送する差出人が宅配運送可能な場所で宅配運送を要請すると、宅配会社は物品を受け取り受領人の住所地まで行って物品を伝達する方式を取っている。
一般に、宅配物の伝達時、受領人本人や周辺の人に伝達することになる。しかし、受領人本人や周辺の人がいない場合は、宅配物の伝達が困難である。アパートの場合、警備室または管理室を通して宅配物を受け取ることもあるが、受領人本人や周辺の人がいない場合は、宅配物の伝達のために配達員が数回再訪問しなければならないという問題点がある。また、受領人は宅配を受け取るために待機しなければならないという不便もある。
一方、最近になって配達員を装って家庭内に侵入し各種犯罪行為を犯す事例が増えていて、これを源泉的に予防できる方法も求められている。したがって、受領人の不在時も宅配物を受領することができ、家庭または職場に受領者がいるとしても配達員と直接対面することなく宅配物を安全に受け取ることができる宅配システムが至急求められている。
従来にも無人宅配サービスに関する特許が一部出願されている。例えば、下記特許文献1では、固有の識別情報を有し近距離無線通信を介したパスワード入力時に開放される保管ボックス;上記識別情報及び電話番号を含むパスワード要請信号をネットワークを介して送信して上記パスワードを受信し、受信された上記パスワードを上記保管ボックスに近距離無線通信方式で入力するスマート端末;及び、上記スマート端末の電話番号、上記保管ボックスの識別情報及びパスワードが保存され、上記スマート端末から上記パスワード要請信号が受信された場合、上記パスワード要請信号に含まれた電話番号が既に保存されている上記スマート端末の電話番号と一致するかを確認し、上記電話番号が一致する場合、上記パスワード要請信号に含まれた上記識別情報に従って上記パスワードを検索し上記スマート端末に送信する無人宅配管理サーバーを含む無人宅配保管ボックスシステムが開示されている。
韓国公開特許公報第10−2015−0020926号(2015.02.27)
本発明が解決しようとする課題は、宅配保管ボックスにモノのインターネット(Internet of Things:IoT)技術を結び付けて宅配保管ボックスが受領者端末機と直接通信し、宅配受領者の命令によってドアを開閉することができる宅配保管ボックス及びこれを用いた宅配受領方法を提供することである。
上記技術的課題を解決するために、本発明の実施例による宅配保管ボックスは、保存スペース、上記保存スペースを開閉するためのドア、及び上記ドアをロックすることができるロック装置を含む。上記宅配保管ボックスは、さらに、パスワードを入力できる入力部;使用者の端末機番号及び安心宅配番号を保存するメモリ部;上記入力部から入力されるパスワードを有無線通信網を介して上記メモリ部に保存されている端末機に伝送する通信モジュール;及び、上記メモリ部に保存されている端末機から認証信号が受信されると、ロック装置がロック解除されるように制御する制御部;を含むことができる。
上記宅配保管ボックスは、宅配保管ボックスの状態を表示する表示部;及び、宅配保管ボックス周辺の動きが感知されると録画を始める映像録画部;を更に含むことができる。
上記メモリ部は送り状番号を更に保存し、上記制御部は、既に設定された時間の間に上記認証信号が受信されなければ、送り状番号を入力せよとのメッセージが上記表示部に出力されるように制御し、送り状番号が入力されると、上記保存されている送り状番号と一致するか否かを確認し、一致する場合は上記ロック装置がロック解除されるように制御することができる。
上記制御部は、上記ロック装置がロック解除された後に再びロックされる場合は、新しいパスワードを生成するように制御することができる。
また、本発明の実施例による宅配保管ボックスを用いた宅配受領方法は、パスワードの入力を受ける段階;上記入力されたパスワードを有無線インターネットを介して予め登録された端末機に伝送する段階;及び、上記登録された端末機から認証信号が受信されるとロック装置をロック解除する段階;を含むことができる。
上記宅配受領方法は、上記ロック装置がロック解除された後、再びロックされると新しいパスワードを生成する段階;及び、上記生成されたパスワードを登録された端末機に伝送する段階;を更に含むことができる。
上記認証信号は、上記登録された端末機で生成される信号であり、使用者が受信された番号を確認して入力した信号であるか、端末機が端末機に保存されている番号と比較して一致する場合に端末機が自ら発生させた信号であり得る。
上記パスワードの伝送後、既に設定された時間の間に認証信号が受信されない場合は、送り状番号の入力を受け、入力された送り状番号と保存されている送り状番号とを比較して一致する場合、上記認証信号を発生させることができる。
また、本発明の実施例によるパスワード認証方法は、有無線通信モジュールを含む宅配保管ボックスから、パスワードを移動端末機で受信してこれを認証するパスワード認証方法であり、インターネットを介してパスワードを受信する段階;上記受信されたパスワードが上記移動端末機に保存されているパスワードと一致するか否かを確認する段階;確認の結果、一致する場合、パスワードが受信されたことを表示する段階;及び、使用者から認証信号が入力されると認証信号を上記宅配保管ボックスに伝送する段階;を含むことができる。
上記認証方法は、既に設定された時間の間に使用者から認証信号が入力されなければ、受信されたパスワードと保存されているパスワードとを比較して一致する場合は認証信号を上記宅配保管ボックスに伝送する段階を含むことができる。
上記認証信号は、上記移動端末機の電話番号または安心宅配番号であり得る。
本発明によれば、宅配受領者が不在中の場合も宅配を紛失する恐れなしに安全に宅配を受領することができる。
また、本発明によれば、配達員や宅配受領者以外には知り得ない安心宅配番号または送り状番号を使用することで、より安全に宅配を受領することができる。
また、本発明によれば、集団型宅配保管ボックスに適用することができ、一つの宅配保管ボックスに多数の使用者が登録されている場合も実際の受領者だけが受領事実を確認しパスワードを認証することができる。
本発明の一実施例による宅配保管ボックスシステムを概略的に示した構成図である。 本発明の一実施例による宅配保管ボックスのブロック図である。 本発明の一実施例による宅配保管ボックスを用いた宅配受領方法を示したフローチャートである。 本発明の一実施例によるパスワード認証方法を示したフローチャートである。
以下では本発明の具体的な実施例を図面と共に詳しく説明する。しかし、本発明の思想が提示される実施例に制限されるわけではなく、他の構成要素の追加、変更、削除などによって、退歩的な他の発明や、本発明の思想の範囲内に含まれる他の実施例を容易に提案することができる。
本発明で用いられる用語は、なるべく現在広く用いられている一般的な用語を選択したが、特定の場合は出願人が任意に選定した用語もあり、この場合は該当する発明の説明部分で詳しくその意味を記載したため、単純な用語の名称ではない用語が有する意味として本発明を把握しなければならないことを明記しておく。
図1は、本発明の実施例による宅配保管システムの構造を示したブロック図であり、図2は、宅配保管ボックスの詳細ブロック図である。
本発明による宅配保管システムは、宅配保管ボックス100と移動端末機200を含んで構成される。
上記宅配保管ボックス100は、入力部110、通信モジュール120、メモリ部130、ロック装置140、表示部150、映像録画部160、警告信号発生部170、電源供給部180、及び制御部190を含むことができる。
上記入力部110は、例えばキーパッドで構成され、ドアを開閉するためのパスワード及び各種情報を入力することができる。本明細書で用いられるパスワードは、次に説明する5種類のパスワードを含む。一番目は、宅配受領者が予め設定したパスワード(以下、‘事前設定パスワード'と言う)であり、例えば受領者の電話番号、安心宅配番号、または送り状番号であり得る。もし宅配保管ボックスに何らの物品も保管されなければ、使用者はこのパスワードで宅配保管ボックスを開くことができる。二番目は、配達員が宅配保管ボックスのドア開放の許諾を受けるために入力部110を通して入力するパスワード(以下、‘検証用パスワード'と言う)である。三番目は、宅配受領者の端末機に保存され、配達員が入力した検証用パスワードが正確かを判別するのに用いられるパスワード(以下、‘既設定パスワード'と言う)である。四番目は、後述するように、一番目の宅配が完了した後、制御部190によって新たに生成されたパスワード(以下、‘受領用パスワード'と言う)であり、これは宅配保管ボックスの使用者、すなわち宅配受領者が宅配物の保管されている宅配保管ボックスを開くために使用するパスワードである。五番目は、宅配物の瑕疵や変心などを理由に品物を返品しようとする時に用いられるパスワード(以下、‘返品用パスワード'と言う)であり、使用者が宅配物を注文した業者や宅配会社に伝達し配達員がこのパスワードを通して宅配保管ボックスを開くことができるようにする。
上記通信モジュール120は、配達員によって入力部110から入力された検証用パスワードを有無線通信網を介してインターネットに接続して予め登録された端末機に伝送する。登録された端末機は、宅配受領者の移動端末機であり得る。登録された端末機が複数個の場合、複数個の端末機全てに上記入力部110から入力された検証用パスワードを伝送する。本発明では、インターネット接続が可能な有無線LANカードのような通信モジュールを使用することにより、宅配受領者にショートメッセージ(SMS)を発送するのではなくインターネットでデータを伝送することができる。したがって、単純に検証用パスワードなどのような情報を伝送するだけでなく、映像録画部160に録画される動画も通信モジュール120を介してリアルタイムで伝送することができる。
上記メモリ部130には、配達員の訪問前に、例えば入力部110を通して、宅配受領人の電話番号が保存される。すなわち、登録された端末機の電話番号が保存される。例えば、一つの宅配保管ボックスを複数の使用者が共同で使用するなどの場合は、上記メモリ部130に複数個の端末機番号が保存されることもできる。その他にも安心宅配番号や送り状番号を含んで事前設定パスワードが保存されることができ、後述するように受領用パスワードや返品用パスワードが保存されることができる。
上記ロック装置140は、宅配保管ボックスのドアのロックまたは開放を可能にする装置であり、制御部190の制御によって開放信号が入力されるとドアを開放し、開放されたドアが閉まると再び自動でロックできるようにする。配達員が入力した検証用パスワード(例えば、宅配受領者の電話番号または安心宅配番号)が宅配受領者の端末機に伝送されると、宅配受領者はこれを確認し、物品注文時に通知した(例えば、宅配注文時に該当ウェブページにメモとして残しておいた)自身の電話番号または安心宅配番号と一致する場合、ドア開放命令を宅配保管ボックス100に伝送し、宅配保管ボックス100は通信モジュール120を介してこれを受信しドアを開放するのである。
上記表示部150は、宅配保管ボックス100内の宅配物保管有無のような情報を表示する部分であり、宅配物保管有無によって‘保管中’または‘空’というメッセージが表示されることができる。表示部150は、LCDパネルなどのディスプレイ素子が使用され得る。また、表示部150は、タッチスクリーン形態に製作されることができ、そのときは上記入力部110が表示部150の一部分に形成されることができる。表示部150は、上記メッセージの他にも必要な色々なメッセージを表示することができる。例えば、配達員が入力した検証用パスワードを登録された端末機に伝送した後、所定時間経過後もドア開放命令信号が受信されなければ、‘*を二回押した後、送り状番号を入力して下さい’というメッセージを表示することもできる。送り状番号が入力されると、制御部190は入力された送り状番号とメモリ部130に保存されている送り状番号とを比較して一致するか否かを確認し、一致する場合はロック装置140がロック解除されるように制御する。
上記映像録画部160は、カメラモジュール及び保存部を含む映像録画装置であり、宅配保管ボックス周辺の映像を撮影し録画する。この時、撮影中というメッセージをLEDランプで表示して訪問者がカメラ動作中であることを認知できるようにすることが可能である。映像録画部160は、宅配保管ボックスの周囲に人が接近したり動きが感知されるときにだけ録画し、録画が始まると通信モジュール120を介して録画される内容をリアルタイムで登録された端末機に伝送して使用者がこれを確認できるようにすることが可能である。選択的に、制御部190は、入力部110から入力信号が入力される場合に限ってのみ、録画を開始したり録画される内容を登録された端末機に伝送したりすることもできる。また、動きを感知するためにはセンサーが必要であるが、センサーは、上記映像録画部160と一体形成されてもよく、別途形成されて宅配保管ボックス100のある一部分に装着されてもよい。映像録画部160を通して宅配保管ボックス100の周辺状況を録画することにより、訪問者がカメラを毀損しても訪問者を確認することができる。
上記警告信号発生部170は、指定された回数以上のパスワード入力エラーまたはドアを無断で開閉しようとする場合に警告信号を発生させることができる。警告信号発生部170は、LEDランプのような点滅灯やスピーカーなどが使用され得る。警告信号が発生する場合、上記通信モジュール120は警告信号が発生したことを上記登録された端末機に伝送することができる。警告発生メッセージが上記表示部150に表示されることもできる。
上記電源供給部180は、宅配保管ボックス100の作動に必要な電源を供給するための装置であり、外部から印加される交流電源またはバッテリーが使用され得る。
上記制御部190は、宅配保管ボックス100の全体動作を制御する部分であり、先に説明した各構成が動作できるように全般的な動作を制御する。
図3は、本発明の一実施例による宅配保管ボックスの動作方法を示したフローチャートである。
以下では、図2及び図3を参考に、本発明による宅配保管ボックスの動作方法を説明することにする。
配達員が宅配保管ボックス100の近くに接近すると、映像録画部110に装着されたセンサーが動きを感知して録画が開始され、制御部190は録画が開始されることを通信モジュール120を介して宅配受領者に伝送する。このような録画開始信号の伝送は、後述する検証用パスワードの伝送と共になされるのが望ましいが、これに限定されるものではない。このとき、宅配受領者の電話番号は先に考察したようにメモリ部130に保存されているため、保存されている番号に伝送することができる。複数個の電話番号が保存されている場合は複数個の番号に伝送することも可能である。
配達員は入力部110を通して検証用パスワード(例えば、宅配受領者の電話番号または安心宅配番号)を入力する(S310)。このとき、検証用パスワード(例えば、宅配受領者の電話番号または安心宅配番号)は、上述のように物品注文時にメモとして残しておいて配達員が予め知り得るようにすることが望ましい。配達員が検証用パスワード(例えば、宅配受領者の電話番号または安心宅配番号)を入力すると、制御部190が通信モジュール120を介して宅配受領者に入力された検証用パスワードを伝送する(S320)。複数個の電話番号が使用者として登録されているならば、複数個の電話番号全てに入力された検証用パスワードを伝送することができる。一方、図示していないが、配達員が検証用パスワードとして宅配受領者の電話番号を入力する場合、該当電話番号にだけ検証用パスワードを伝送するように構成することも可能である。
検証用パスワードが伝送された後は、検証用パスワードを受信した端末機で認証手順を経て認証信号を宅配保管ボックスに伝送する。認証手順については後述することにする。宅配保管ボックス100は、配達員が入力した検証用パスワード伝送後に認証信号の受信を待機し(S330)、認証信号が受信されると(S340)、ロック装置をロック解除する(S350)。通信障害などの理由で認証信号が受信されなければ、所定の設定時間が経過したかを判断し(S342)、設定時間が経過したならば送り状番号を入力せよとのメッセージを表示部150にディスプレイし、設定時間が経過していない場合は再び受信待機(S330)状態に戻る。例えば、‘受領者の応答がありません。*を二回押した後、送り状番号を入力して下さい’などのようなメッセージを表示部150にディスプレイすると、配達員はこれを確認し送り状番号を入力することができる。上記設定時間は使用者が自由に設定可能であるが、20〜30秒内に設定されることが望ましい。送り状番号が入力されると(S344)、制御部190はメモリ部130に保存されている送り状番号と入力された送り状番号とが一致するか否かを確認し(S346)、一致する場合はロック装置をロック解除する(S350)。
ロック装置がロック解除された後、配達員が宅配物を宅配保管ボックスに入れてからドアを閉めると、ロック装置140は自動で再びロックされ、ロック装置が再びロックされると、制御部190は新しいパスワード(受領用パスワード)を生成してメモリ部130に保存し(S370)、これを登録された端末機に伝送する(S380)。先に説明したように、この受領用パスワードは、後に宅配受領者が宅配保管ボックスに保存されている物品を取り出すために宅配保管ボックスのドアを開けようとする場合に使用されることができる。宅配受領者がドアを開放する過程は、例えば宅配受領者が自身の端末機に伝送された受領用パスワードを入力部110を通して入力し、制御部190が入力された受領用パスワードとメモリ部130に保存されている受領用パスワードとを比較して一致すればロック装置140に開放命令を伝送することにより開放されることができる。
一方、宅配受領者が受領用パスワードを入力してドアを開放した後は、宅配保管ボックスが再び使用されることができるように初期化されるのが望ましい。すなわち、例えば制御部によって、宅配受領人が事前に入力した事前設定パスワード及び受領用パスワードがメモリ部から消去され新たに保存できる状態に切り換えられるように制御されることができる。但し、該当宅配保管ボックスを利用する使用者達の端末機番号は消去されてはならない。このような初期化状態ではドアが閉められてもロック装置が自動で作動しないように構成することができる。
上記のようなプロセスによって、個人宅配保管ボックスの場合は2回以上宅配を受領することが可能である。自動でロック装置がロックされるため、以後二番目の配達員が訪問する場合も同一の手順で検証用パスワード(例えば、宅配受領者の電話番号または安心宅配番号)を入力する手順を経て認証されると、宅配保管ボックスを開いて宅配を入れておくことができる。
二番目の配達員が宅配物を宅配保管ボックスに入れてからドアを閉めると、ロック装置140が再び自動でロックされ、先の説明と同一の方式で、宅配受領者は新たに生成された受領用パスワードを受信することになる。以後、宅配を受領しようとする場合、上記新たに受信した受領用パスワードを押して宅配保管ボックスを開くことができる。
図4は、パスワードを受信した宅配受領者の移動端末機でなされる認証手順を示したフローチャートである。
上記移動端末機は、アプリケーションのインストールが可能なスマートフォン端末機であることが望ましく、後述する一連の手順はアプリケーションによって具現されることができる。
先ず、配達員が入力した検証用パスワードが受信されると(S410)、端末機に保存されている既設定パスワードと比較する(S420)。先に考察したように、検証用パスワードは宅配受領者の電話番号または安心宅配番号であり得る。したがって、端末機には検証用パスワードに相応する既設定パスワード(例えば、宅配受領者の電話番号または安心宅配番号)が保存されていなければならない。
端末機に伝送されてきた検証用パスワードと端末機に保存されている既設定パスワードとを比較して一致するかを判断し(S430)、一致すれば通知メッセージを表示し(S440)、一致しなければ再び最初の手順に戻る。すなわち、検証用パスワードが受信されても、端末機に保存されている既設定パスワードと一致する場合にだけ通知メッセージを表示する。例えば、‘宅配保管ボックスからパスワード010−1234−5678が受信されました’というメッセージを表示することができる。このような事前認証手順により、集団型宅配保管ボックス(例えば、複数の使用者が一つ以上の宅配保管ボックスを共有して使用する形態)では、多数の登録された使用者に検証用パスワードを伝送するが、受信側では実際の受領人だけが伝送された検証用パスワードを確認し認証手順を経ることになる。このようにして集団型宅配保管ボックスにも本発明を適用することが可能である。
通知メッセージが表示されると、宅配受領者は表示された検証用パスワードを確認し認証信号を入力する。このとき宅配受領者は、検証用パスワードだけでなく映像録画部によって撮影された動画も共に確認して実際に配達員が検証用パスワードを入力したかを同時に確認することができる。宅配受領者によって認証信号が入力されると(S450)、端末機は認証信号を宅配保管ボックスに伝送し(S460)、 手順を終了する。選択的に、もし宅配受領者がメッセージを確認できなかったり、またはその他の理由で既に設定された時間が経過するまで認証信号が入力されなければ(S452)、端末機ではもう一度受信された検証用パスワードが保存されている既設定パスワードと一致するかを検証(S454)して、一致すれば認証信号を自体的に伝送した後(S460)、手順を終了するように構成してもよい。
代案として、段階(S452)で既に設定された時間が経過したとき、段階(S454)を経ずに、段階(S460)が実行されるように構成されてもよい。
一方、段階(S452及びS454)は、図3に関連して説明した段階(S342;S344;S346)と代案的な関係として実施されることができる。すなわち、宅配保管ボックスでの手順が段階(S342;S344;S346)を含んでなされ使用者端末機での手順は段階(S452及びS454)が省略されて実施されてもよく、逆に、使用者端末機での手順が段階(S452及びS454)を含んでなされ宅配保管ボックスでの手順は段階(S342;S344;S346)が省略されて実施されてもよい。
上記のような認証手順を経ることにより、アパートなどのようなところで使用され得る集団型無人宅配保管ボックスにも本発明を適用することが可能である。集団型宅配保管ボックスの場合、一つの保管ボックスを複数の使用者が共有して使うことができ、また一人が2〜3箇所の保管ボックスを指定して使うことができる。このような場合、宅配物注文時にメモなどのような備考欄に本人の指定する保管ボックス番号を予め記入して配達員が保管ボックスを探しやすくする。
例えば、1番宅配保管ボックスをA、B、及びCの三人が使用し、三人全員の電話番号が1番宅配保管ボックスに登録されている場合、配達員が検証用パスワード(例えば、宅配受領者の電話番号や安心宅配番号)を1番宅配保管ボックスに入力すると、三人全員に入力された検証用パスワードを伝送する。1番宅配保管ボックスでは登録された使用者全員に伝送を行うが、使用者の移動端末機では、先に考察したような事前認証手順を経て、入力された検証用パスワードが使用者の端末機に保存されている既設定パスワードと一致する場合にだけ通知メッセージが表示されるようにアプリケーションが具現されるため、実際の受領人だけが入力された検証用パスワードを確認することができる。例えば、もし宅配保管ボックス使用者Aの電話番号が010−1234−5678である場合、配達員が検証用パスワードとして010−1234−5678番号を入力したとき、宅配保管ボックスではA、B、Cの全員に番号を伝送するが、番号が一致するAだけがこれを受信することができる。
一方、宅配物の瑕疵などによって返品しなければならない場合も、本発明による宅配保管ボックスが使用可能であり、一実施例として次のように具現されることができる。
(1)宅配保管ボックスに返品する物品を入れる段階: 使用者が空いている宅配保管ボックスに返品する物品を入れてドアを閉める。
(2)返品用パスワードを入力する段階: 使用者は入力部を通して返品用パスワードを入力することができる。入力された返品用パスワードは、メモリ部130に保存されることができる。代案として、使用者の端末機に具現されたアプリケーションを通して返品用パスワードを入力することもできる。一実施例として、使用者が端末機上のアプリケーションを実行させると返品タグが現れ、この返品タグをクリックし返品用パスワードを入力すると、入力された返品用パスワードが宅配保管ボックスに伝送されてメモリ部130に入力されることができる。返品用パスワードがメモリ部に保存されると、制御部190はロック装置140をロックするように制御することができる。
(3)返品用パスワード伝達段階: 上記(2)の段階で使用する返品用パスワードを配達員に伝達する段階であり、使用者が物品を注文した業者のウェブページ上にメモとして残すか宅配会社に直接知らせることにより、最終的に返品する品物を回収して行く配達員に返品用パスワードが伝達されるようにする段階である。集団型宅配保管ボックスの場合は、返品する物品を保存する宅配保管ボックスの番号も共に知らせることが望ましい。一方、本段階は上記(2)の段階以前に実行されてもよい。
(4)返品用物品回収段階: 配達員が受けた返品用パスワードを保管ボックスに入力して返品用物品を回収して行く段階である。宅配保管ボックスのメモリ部には複数のパスワードが保存されていることもあり得るため、表示部には例えば‘返品用パスワードの入力をご希望ならば、*を二回押してパスワードを入力して下さい’のようなメッセージを表示して、配達員が現在入力するパスワードが返品用パスワードであることを認知できるように構成するのが望ましい。制御部190は、入力された返品用パスワードをメモリ部130に保存されている返品用パスワードと比較して、一致するならば、ロック装置140がロック解除されるようにすることができる。
(5)初期化段階:
正確な返品用パスワードが入力されてロック装置140がロック解除された後は、宅配保管ボックスが宅配物を受け取れるように、又は他の返品のために使用できるように、先の説明の如く初期化されることができる。
これまで本発明による具体的な実施例に関して説明したが、本発明の範囲から逸脱しない限度内では様々な変形が可能であることは勿論である。したがって、本発明の範囲は、説明された実施例に局限されて定められてはならず、後述する特許請求の範囲だけではなく、この特許請求の範囲と均等なものによって定められるべきである。
本発明による宅配保管ボックス及びこれを用いた宅配受領方法とパスワード認証方法によれば、宅配受領者が不在中の場合も宅配を紛失する恐れなしに安全に宅配を受領することができ、配達員や宅配受領者以外には知り得ない安心宅配番号または送り状番号を使用することで、より安全に宅配を受領することができ、別途のサーバーを構築する必要がないため低コストで安全な宅配受領システムを構築することができ、集団型宅配保管ボックスに適用可能であり、一つの宅配保管ボックスに多数の使用者が登録されている場合も実際の受領者だけが受領事実を確認しパスワードを認証することができるという点で、既存技術の限界を超えることにより、関連技術に対する利用だけではなく適用される装置の市販または営業の可能性が十分であるばかりか、現実的に明白に実施可能な程度であるため、産業上の利用可能性がある発明である。
100 宅配保管ボックス
200 移動端末機
110 入力部
120 通信モジュール
130 メモリ部
140 ロック装置
150 表示部
160 映像録画部
170 警告信号発生部
180 電源供給部
190 制御部

Claims (7)

  1. 保存スペース及び上記保存スペースの開閉用ドアを備える宅配保管ボックスであり、
    上記ドアをロックすることができるロック装置;
    検証用パスワードを入力することができる入力部;
    上記宅配保管ボックスの使用者の端末機番号、及び送り状番号を保存するメモリ部;
    使用者の端末機と両方向通信を行う通信モジュール;
    上記宅配保管ボックスの状態を表示することができる表示部;及び、
    制御部;を含み、
    上記制御部は、
    上記入力部を通して入力された検証用パスワードを上記通信モジュールを介して予め登録された端末機に伝送し、
    上記検証用パスワードの伝送後、既に設定された時間内に上記検証用パスワードの伝送を受けた端末機から認証信号が受信されると、上記ロック装置をロック解除し、
    上記検証用パスワードの伝送後、既に設定された時間内に上記パスワードの伝送を受けた端末機から認証信号が受信されなければ、送り状番号を入力せよとのメッセージを上記表示部に表示し、
    送り状番号が入力されると、入力された送り状番号と上記メモリ部に予め保存されている送り状番号とを比較して、一致する場合は上記ロック装置をロック解除するように制御する、宅配保管ボックス。
  2. 宅配保管ボックス周辺の動きが感知されると録画を始める映像録画部を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の宅配保管ボックス。
  3. 上記制御部は、上記ロック装置がロック解除された後に再びロックされる場合は、受領用パスワードを生成するように制御することを特徴とする請求項1に記載の宅配保管ボックス。
  4. 宅配保管ボックスを用いた宅配受領方法において、
    上記宅配保管ボックスが入力部、メモリ部、表示部、通信モジュール、保存スペース、上記保存スペースを開閉するためのドア、及び上記ドアをロックすることができるロック装置を含み、
    上記入力部を通して検証用パスワードの入力を受ける段階;
    上記入力された検証用パスワードを上記通信モジュールを介して予め登録された端末機に伝送する段階;
    上記検証用パスワードの伝送後、既に設定された時間内に上記登録された端末機から認証信号が受信されると、ロック装置をロック解除し、既に設定された時間内に認証信号が受信されなければ、送り状番号を入力せよとのメッセージを上記表示部に表示する段階;
    上記入力部を通して送り状番号の入力を受ける段階;及び
    入力された送り状番号と上記メモリ部に予め保存されている送り状番号とを比較して、一致する場合は上記ロック装置をロック解除する段階;を含むことを特徴とする宅配保管ボックスを用いた宅配受領方法。
  5. 上記ロック装置がロック解除された後、再びロックされると、受領用パスワードを生成する段階;及び
    上記生成された受領用パスワードを登録された端末機に伝送する段階;を更に含むことを特徴とする請求項4に記載の宅配保管ボックスを用いた宅配受領方法。
  6. 有無線通信モジュールを含む宅配保管ボックスから、検証用パスワードを移動端末機で受信してこれを認証するパスワード認証方法であり、
    インターネットを介して検証用パスワードを受信する段階;
    上記受信された検証用パスワードが上記移動端末機に保存されている既設定パスワードと一致するか否かを確認する段階;
    確認の結果、一致する場合、検証用パスワードが受信されたことを表示する段階;及び
    使用者から認証信号が入力されると認証信号を上記宅配保管ボックスに伝送する段階;
    を含むことを特徴とするパスワード認証方法。
  7. 既に設定された時間の間に使用者から認証信号が入力されなければ、受信された検証用パスワードと保存されている既設定パスワードとを比較して、一致する場合は認証信号を上記宅配保管ボックスに伝送する段階を含むことを特徴とする請求項6に記載のパスワード認証方法。
JP2016549421A 2015-04-27 2016-04-25 宅配保管ボックス及びこれを用いた宅配受領方法とパスワード認証方法 Expired - Fee Related JP6239778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150058644A KR101603121B1 (ko) 2015-04-27 2015-04-27 택배 보관함 및 이를 이용한 택배 수령 방법과 비밀번호 인증 방법
KR10-2015-0058644 2015-04-27
PCT/KR2016/004307 WO2016175525A1 (ko) 2015-04-27 2016-04-25 택배 보관함 및 이를 이용한 택배 수령 방법과 비밀번호 인증 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017527717A JP2017527717A (ja) 2017-09-21
JP6239778B2 true JP6239778B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=55541797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016549421A Expired - Fee Related JP6239778B2 (ja) 2015-04-27 2016-04-25 宅配保管ボックス及びこれを用いた宅配受領方法とパスワード認証方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170181559A1 (ja)
JP (1) JP6239778B2 (ja)
KR (1) KR101603121B1 (ja)
CN (1) CN106256115A (ja)
WO (1) WO2016175525A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107016752A (zh) * 2015-09-29 2017-08-04 法拉第未来公司 电动门释放系统
KR20170140487A (ko) * 2016-06-10 2017-12-21 케이디하이텍 주식회사 차량 트렁크 무인 택배 배달, 인증 및 수령 방법
KR102044151B1 (ko) * 2016-09-29 2019-11-13 (주)위키박스 무인사물함을 이용한 생활편의 서비스 제공방법
CN106530516A (zh) * 2016-12-26 2017-03-22 刘纪鹏 快递收纳装置及快递收纳系统
CN106724694A (zh) * 2017-01-17 2017-05-31 冯毅然 一种家用智能接收的收纳箱及接收方法
KR101854077B1 (ko) * 2017-04-18 2018-05-02 서경원 택배 보관함 및 그 동작 방법
CN107369265B (zh) * 2017-08-14 2018-09-11 武汉未远金易科技有限公司 一种组合集成式智能快递柜
KR20190071348A (ko) 2017-12-14 2019-06-24 주식회사 바로서비스 택배함의 식별번호를 이용한 택배 보관과 수령 방법 및 이에 사용되는 택배함
JP7187772B2 (ja) * 2017-12-27 2022-12-13 トヨタ自動車株式会社 情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム
JP7013865B2 (ja) * 2017-12-28 2022-02-01 トヨタ自動車株式会社 搬送システムおよび搬送方法
JP2019146761A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 株式会社五十嵐コンピュータープレス 宅配ボックス
JP7056370B2 (ja) * 2018-05-21 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 認証情報発行装置および配送システム
JP2021144255A (ja) * 2018-05-24 2021-09-24 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、情報処理システム
CN108685454A (zh) * 2018-06-25 2018-10-23 苏州健雄职业技术学院 一种多功能寄存装置及控制方法
CN109523718A (zh) * 2018-11-28 2019-03-26 济南浪潮高新科技投资发展有限公司 一种基于nb-iot的私人快递柜及其使用方法
KR102004487B1 (ko) 2018-12-27 2019-07-26 오경덕 택배 물품 배송 알림 방법
CN110490505A (zh) * 2019-06-25 2019-11-22 北京京东振世信息技术有限公司 物流信息处理方法、装置及设备
CN110414942A (zh) * 2019-08-01 2019-11-05 济南市历城区人民法院 一种法院全流程证据材料线上线下收转发交互系统
CN111021850A (zh) * 2020-01-07 2020-04-17 苏州伟业货物运输有限公司 可视物流密码锁
JP7473369B2 (ja) * 2020-03-18 2024-04-23 本田技研工業株式会社 管理装置、管理方法、およびプログラム
CN112528263A (zh) * 2020-12-17 2021-03-19 广州机觉云物联科技有限公司 一种打料口防打错系统授权方法及其系统
CN113744467A (zh) * 2021-08-31 2021-12-03 上海蜜罐信息科技有限公司 快递柜储物格区别指示系统及方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2457141A1 (en) * 2000-08-28 2002-03-07 John K. Stevens A high security wireless key for asynchronous delivery drop boxes
JP2002138726A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Shiki Satelliteoffice Business Center Inc 商品収納容器管理システム、及び、商品収納容器管理方法
US7103676B2 (en) * 2002-11-04 2006-09-05 Nokia Corporation User-identifier translator and linking apparatus for XML-based services and corresponding method
KR100666159B1 (ko) * 2005-04-25 2007-01-09 주식회사 미래건설 지능형 도어 시스템
JP2008027182A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Nec Engineering Ltd 宅配物受け渡しシステム
GB0916970D0 (en) * 2009-09-28 2009-11-11 Bybox Holdings Ltd Multifunctional automated collection point
KR20110139068A (ko) * 2010-06-21 2011-12-28 안재현 통합 모바일 도어락 시스템
CA3025917A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-13 United States Postal Service A system and method of control of electronic parcel lockers
KR101390102B1 (ko) * 2012-10-09 2014-04-29 김형철 무인 택배장치
KR20140115614A (ko) * 2013-03-21 2014-10-01 이상근 스마트폰을 이용한 무인 택배 시스템
KR20140128829A (ko) * 2013-04-29 2014-11-06 박형상 스마트 락커 서비스 수행 방법과 시스템 및 이 방법을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
KR20150020926A (ko) 2013-08-19 2015-02-27 (주)성원라커시스템 무인택배 보관함 시스템 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN106256115A (zh) 2016-12-21
US20170181559A1 (en) 2017-06-29
JP2017527717A (ja) 2017-09-21
KR101603121B1 (ko) 2016-03-14
WO2016175525A1 (ko) 2016-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6239778B2 (ja) 宅配保管ボックス及びこれを用いた宅配受領方法とパスワード認証方法
US11922750B2 (en) Systems and methods for facilitating package delivery or pickup
US9619955B2 (en) Systems and methods for facilitating package delivery or pickup
US20180174384A1 (en) Time-Limit Door Access Control Management System With Guest Authentication, And Method Thereof
KR20120086614A (ko) 자동 택배 장치 및 그 제어 방법
JP2021504617A (ja) 配達物を安全にするためのシステム、方法、および装置
US20180114384A1 (en) Cloud-based keyless access control system for housing facilities
US20130173913A1 (en) Secure mechanisms to enable mobile device communication with a security panel
KR20160144052A (ko) 스마트 택배함 관리시스템 및 관리방법
JP2017064026A (ja) 収容ボックスシステム
JP6993244B2 (ja) 解錠システム
KR20160133763A (ko) 물품의 배송 및 수취를 위한 무인 택배 보관 장치 및 물품의 배송 및 수취를 위한 방법
JP2017066707A (ja) 収容ボックスシステム
KR20170064526A (ko) 스마트 택배함 관리시스템
WO2018006332A1 (zh) 一种基于移动终端的智能门禁管理方法及系统
JP2005248542A (ja) 認証システム及び認証方法
JP2019208589A (ja) 宅配ボックス
JP2014148850A (ja) 配送品受取箱および配送システム
JP2017064025A (ja) 収容ボックスシステム
KR20210048124A (ko) 무인 택배함 장치 및 그 제어방법
TWI670678B (zh) 遠端簽收系統及其方法
JP2020155963A (ja) 集合住宅インターホンシステム
US11838422B1 (en) User authentication method and unmanned delivery system based on user authentication
KR102327048B1 (ko) 세대별 무인 보관 시스템 및 이를 이용한 물품 보관 방법
US20210182785A1 (en) Apparatus for secure delivery of a package

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6239778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees