JP6232008B2 - 酸化抑制剤及びこれを用いた油脂含有飲食品 - Google Patents

酸化抑制剤及びこれを用いた油脂含有飲食品 Download PDF

Info

Publication number
JP6232008B2
JP6232008B2 JP2015056511A JP2015056511A JP6232008B2 JP 6232008 B2 JP6232008 B2 JP 6232008B2 JP 2015056511 A JP2015056511 A JP 2015056511A JP 2015056511 A JP2015056511 A JP 2015056511A JP 6232008 B2 JP6232008 B2 JP 6232008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
compound
oxidation inhibitor
oxidation
oils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015056511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016175983A5 (ja
JP2016175983A (ja
Inventor
和夫 宮下
和夫 宮下
塩田 誠
誠 塩田
愛 鈴木
愛 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaido University NUC
Megmilk Snow Brand Co Ltd
Original Assignee
Hokkaido University NUC
Megmilk Snow Brand Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaido University NUC, Megmilk Snow Brand Co Ltd filed Critical Hokkaido University NUC
Priority to JP2015056511A priority Critical patent/JP6232008B2/ja
Priority to US15/558,826 priority patent/US11252974B2/en
Priority to PCT/JP2016/058502 priority patent/WO2016148238A1/ja
Priority to EP16765067.0A priority patent/EP3272835A4/en
Priority to TW105108389A priority patent/TWI711600B/zh
Publication of JP2016175983A publication Critical patent/JP2016175983A/ja
Publication of JP2016175983A5 publication Critical patent/JP2016175983A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6232008B2 publication Critical patent/JP6232008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3526Organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/20Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/20Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing nitrogen and oxygen
    • C09K15/22Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing nitrogen and oxygen containing an amide or imide moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B5/00Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B5/00Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants
    • C11B5/0021Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants containing oxygen
    • C11B5/0028Carboxylic acids; Their derivates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B5/00Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants
    • C11B5/0042Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B5/00Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants
    • C11B5/0042Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants containing nitrogen
    • C11B5/005Amines or imines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は酸化抑制剤に関する。より詳しくは、スフィンゴイドとアルデヒド類等のカルボニル化合物とが結合した物質を有効成分とする酸化抑制剤及びそれを含有する油脂、及び該油脂を含有する食品に関する。
従来、食品分野などにおいて、豚又は牛などの動物脂、魚油、植物油などの天然素材由来の油脂類が広く利用されている。
油脂の構成成分である脂肪酸の中で、必須脂肪酸であるリノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸等の二重結合を持つ不飽和脂肪酸は、生体内で種々の代謝を受け、プロスタグランジン等の化合物に変換されて、生体の恒常性や機能維持に重要な役割を果たしている。
最近では、不飽和脂肪酸、特に二重結合を2個以上含む多価不飽和脂肪酸の研究が進み、n−3系又はn−6系の必須脂肪酸であるリノール酸、α−リノレン酸、γ−リノレン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸等の有効性が明らかにされてきている。これに伴って、これらの不飽和脂肪酸を含む油脂、例えば大豆油又はべに花油等の植物油、魚油又はこれらを含む食品が多数且つ大量に提供されるようになってきた。
一方、不飽和脂肪酸には、空気中の酸素や溶液中に溶解している酸素によって酸化されることで、パーオキサイド等の好ましくない過酸化物が生成され易いという問題が指摘されている。特に、油脂若しくは油脂含有食品中に含まれる微量の鉄若しくは銅等の金属又はアスコルビン酸などによって又は光化学反応によって酸化反応が促進されてしまうことがある。そのため、窒素ガス置換などを行っても、酸化による油脂又は油脂含有食品の腐敗、着色、戻り臭の発生などの風味の劣化による品質低下を防ぐことは難しいとされている。
一般には、食品成分の酸化という問題は、トコフェロールやソルビン酸、大豆リン脂質、ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)等の酸化抑制剤を添加することで、解決が図られる。しかし、不飽和脂肪酸の酸化を抑制するには、これらの通常の酸化抑制剤は多量に使用されなければならない。
アミノ酸と糖質とのアミノカルボニル反応によって生成されるアミノカルボニル化合物も、自動酸化や熱酸化などの酸化反応の抑制に効果的であることが知られている。しかし、かかるアミノカルボニル化合物は一般的には極性が高く親水性であるため、油脂の酸化抑制剤としては適切であるとは言えない。
特許文献1は、ジヒドロキシスフィンゴシンを有効成分とする油脂の酸化抑制剤を開示している。しかし、かかる酸化抑制剤の有効性を十分に発揮させるにはジヒドロキシスフィンゴシンとα‐トコフェロールとの共存が必要とされる。
特開2013−147636号公報
本発明は、強力な酸化抑制作用を有し、不飽和脂肪酸特に多価不飽和脂肪酸の酸化を防止することのできる、新規な酸化抑制剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するために、スフィンゴイドのアミノ基とカルボニル化合物のカルボニル基とが結合して生成するアミノカルボニル化合物が非常に強い酸化抑制作用を有することを見出し、以下の本発明を完成させた。
(1)スフィンゴイド塩基構造を有する化合物のアミノ基とカルボニル化合物のカルボニル基とが結合した構造を有するアミノカルボニル化合物を有効成分とする酸化抑制剤。
(2)カルボニル化合物が、アルデヒド類、ケトン類、エステル類、脂肪酸類から選択される化合物である、(1)に記載の酸化抑制剤。
(3)カルボニル化合物が、プロパナール、プロペナール(アクロレイン)、2−/3−ヘキセナール、2−ペンテナール、2,4,7−デカトリエナール、10−オキソ−8−デセン酸メチル、ヘプタン酸メチル、10−オキソデカン酸メチル、ノナン酸メチル、8−オキソオクタン酸メチル、2−ブテナール、2−ブチルフラン、アセトアルデヒド、4,5−エポキシ−2−ヘプタナール、ブタナール、オクタン酸メチル、9−オキソノナン酸メチル、3,6−ノナジエナール、2,4−ヘプタジエナール、ヘキサナール、2−ヘプテナール、ヘプタナール、ノナナール、ペンタナール、オクタナール、2−プロパノン、2−ブタノン、2−ペンタノン、2−ヘキサノン、2−ヘプタノン、2−オクタノン、2−ノナノン、3−オクテン−2−オン、フランオクタン酸メチル、2,4−オクタジエン−2−オン、13−オキソ−9,11−トリデカンジエン酸メチル、ヘプタン酸、オクタン酸及びノナン酸よりなる群から選択される化合物である、(1)又は(2)に記載の酸化抑制剤。
(4)スフィンゴイド塩基構造を有する化合物が、ジヒドロスフィンゴシン、スフィンゴシン、N,N−ジメチルスフィンゴシン、フィトスフィンゴシン、4−スフィンゲニン、8−スフィンゲニン、4−ヒドロキシ−8−スフィンゲニン、4,8−スフィンガジエニン、9−メチル−4,8−スフィンガジエニン、4,8,10−スフィンガトリエニン及び9−メチル−4,8,10−スフィンガトリエニンよりなる群から選択される化合物である、(1)〜(3)のいずれかに記載の酸化抑制剤。
(5)(1)〜(4)のいずれかに記載の酸化抑制剤を配合してなる油脂。
(6)酸化抑制剤の配合量が油脂に対して1ppt以上である、(5)に記載の油脂。
(7)(5)又は(6)に記載の油脂を含有する飲食品。
本発明による酸化抑制剤は酸化抑制能が強く、油脂類特に多価不飽和脂肪酸を多く含む油脂の酸化を抑制して、油脂類の酸化に起因する変質を防止することができる。さらに本発明による酸化抑制剤は、油脂以外の食品成分に対しても適用可能である。
スフィンゴイド塩基構造を有する化合物の代表例の化学構造を示す図である。図中、(A)はスフィンゴシン、(B)はジヒドロスフィンゴシンをそれぞれ示す。 スフィンゴイド塩基構造を有する化合物であるスフィンゴシンとカルボニル化合物(R1−CO−R2)とが結合したアミノカルボニル化合物の構造の例を示す。図中、(A)はスフィンゴイド塩基中のアミノ基にカルボニル化合物のカルボニル炭素が共有結合し、カルボニル酸素が水酸基に還元された化合物、(B)は(A)のカルボニル酸素由来の水酸基がアミノ基の水素とともに水として脱離した化合物、(C)は(B)の二重結合が還元された化合物を示す。 本発明の酸化抑制剤による酸素吸収量の経時変化を測定した結果を示すグラフである。 ジヒドロスフィンゴシンとプロパナールが結合したアミノカルボニル化合物の構造の例を示す図である。図中、(A)はジヒドロスフィンゴシンのアミノ基にプロパナールのカルボニル炭素が共有結合し、カルボニル酸素が水酸基に還元された化合物、(B)は(A)のカルボニル酸素由来の水酸基がアミノ基の水素とともに水として脱離した化合物、(C)は(B)の二重結合が還元された化合物を示す。
本発明は、スフィンゴイド塩基構造を有する化合物のアミノ基とカルボニル化合物のカルボニル基とが結合した構造を有するアミノカルボニル化合物を有効成分とする酸化抑制剤に関する。
本発明におけるスフィンゴイド塩基構造を有する化合物は、代表的には長鎖アミノアルコールの一種であるスフィンゴイドである。本発明において利用可能なスフィンゴイドは、例えば、ジヒドロスフィンゴシン、スフィンゴシン、N,N−ジメチルスフィンゴシン、フィトスフィンゴシン、4−スフィンゲニン、8−スフィンゲニン、4−ヒドロキシ−8−スフィンゲニン、4,8−スフィンガジエニン、9−メチル−4,8−スフィンガジエニン、4,8,10−スフィンガトリエニン、9−メチル−4,8,10−スフィンガトリエニンなどが挙げられる。スフィンゴイド塩基構造において、二重結合の位置や数に格別の制限はない。図1に代表的なスフィンゴイド塩基の構造を示す。(A)はスフィンゴシンの構造を示し、(B)はジヒドロスフィンゴシンの構造を示す。
スフィンゴイドは、スフィンゴイド塩基を含むスフィンゴ脂質を加水分解することによって調製することができる。スフィンゴ脂質は、動物や植物に広く存在し、長鎖塩基成分であるスフィンゴイド塩基と脂肪酸が酸アミド結合したセラミドを共通構造とし、これにさらに糖又はリン酸及び塩基が結合した構造を有する。糖がグリコシド結合したものはスフィンゴ糖脂質と、リン酸及び塩基が結合したスフィンゴリン脂質と呼ばれる。
本発明におけるスフィンゴイド塩基構造を有する化合物は、穀類や豆類などの植物、乳、牛の脳などの動物又は微生物などから得られるスフィンゴ脂質から調製することができる。例えば、ジヒドロスフィンゴシンは、乳中に存在するスフィンゴリン脂質であるスフィンゴミエリン、スフィンゴ糖脂質であるラクトシルセラミド又はグルコシルセラミドなどから加水分解によって調製することが可能である。
本発明におけるカルボニル化合物は、スフィンゴイド塩基構造を有する化合物の該塩基中のアミノ基と反応し得るカルボニル基を有する化合物であればよく、アルデヒド類、ケトン類、エステル類、脂肪酸類などが挙げられる。
アルデヒド類として、例えば、プロパナール、プロペナール(アクロレイン)、2−/3−ヘキセナール、2−ペンテナール、2,4,7−デカトリエナール、2−ブテナール、アセトアルデヒド、4,5−エポキシ−2−ヘプタナール、ブタナール、3,6−ノナジエナール、2,4−ヘプタジエナール、ヘキサナール、2−ヘプテナール、ヘプタナール、ノナナール、ペンタナール、オクタナールを用いることができる。
ケトン類として、例えば、2−プロパノン、2−ブタノン、2−ペンタノン、2−ヘキサノン、2−ヘプタノン、2−オクタノン、2−ノナノン、3−オクテン−2−オン、2,4−オクタジエン−2−オンを用いることができる。
エステル類としては、例えば、10−オキソ−8−デセン酸メチル、ヘプタン酸メチル、10−オキソデカン酸メチル、ノナン酸メチル、8−オキソオクタン酸メチル、オクタン酸メチル、9−オキソノナン酸メチル、フランオクタン酸メチル、13−オキソ−9,11−トリデカンジエン酸メチルを用いることができる。
脂肪酸類としては、例えば、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸を用いることができる。
本発明において特に好ましいカルボニル化合物は、プロパナール又はプロペナール(アクロレイン)である。
本発明の酸化抑制剤は、上記スフィンゴイド塩基構造を有する化合部と該塩基中のアミノ基と反応し得るカルボニル基を有する化合物とのアミノカルボニル反応によって得ることができる。図2に、本発明の酸化抑制剤の幾つかの例の化学構造を示す。
本発明にかかるアミノカルボニル反応は、一般的なアミノカルボニル反応と同じ条件の下で行うことができる。例えば、ほぼ等モル比のスフィンゴイド塩基構造を有する化合物とカルボニル基を有する化合物とをリン酸緩衝液等の適当な溶媒中で混合した後、常圧、60℃〜120℃で10分間〜2時間置いて反応させればよい。また反応物は、カラムクロマトグラフィその他の一般的な方法によって分離精製することができる。
本発明の酸化抑制剤はアミノカルボニル化合物の一種であることから、アミノカルボニル化合物が有する自動酸化や熱酸化などの酸化反応を抑制する効果がある。さらに、本発明の酸化抑制剤は長鎖塩基構造を有しているため、従来から知られているアミノカルボニル化合物と異なり油溶性であり、油脂の抗酸化に有用である。
本発明の酸化防止剤は、油脂に添加されることにより、油脂の酸化を防止することができる。特に、本発明の酸化抑制剤は、常温の油脂、または融点以上に加温して液状にした油脂中に添加し、混合又は分散させることが好ましい。
本発明の酸化抑制剤の油脂への添加量は、油脂又はこれを含有する食品の種類に応じて適当に変更することができるが、油脂に対して本発明の酸化防止剤が1ppt以上の割合で含有されることが好ましい。添加量が1ppt未満となると、酸化抑制効果が低くなる。酸化抑制効果を目的とする場合は、添加量を増すほど顕著な効果を得ることができる。
本発明の酸化抑制剤は、油脂以外の飲食品にも添加することができる。飲食品に添加する方法に特に制限はないが、例えば、本発明の酸化抑制剤を脱イオン水に懸濁あるいは溶解し、他の飲食品と撹拌混合した後、適当な形態に調製すればよい。撹拌混合の条件としては、本発明の酸化抑制剤が均一に混合し得るものであればよく、ウルトラディスパーサー(IKAジャパン社製)やTKホモミクサー(プライミクス社製)等を使用して撹拌混合することも可能である。また、本発明の酸化抑制剤を含む溶液は、飲食品用原料として使用しやすいように、必要に応じて、RO膜等での濃縮又は凍結乾燥して使用してもよい。本発明の酸化抑制剤に対しては、医薬品、飲食品又は飼料の製造に通常使用される殺菌処理を行うことが可能であり、粉末状の酸化抑制剤の場合には乾熱殺菌も可能である。したがって、本発明の酸化抑制剤は、液状、ゲル状、粉末状、顆粒状等様々な形態の医薬品、飲食品や飼料の製造において利用することができる。
本発明の酸化抑制剤は、油脂、特に多価不飽和脂肪酸を含有する油脂又はこれを含む食品に添加されることで、戻り臭を抑制したり食品の風味を維持したりすることができる。また、風味劣化を長期間抑制するために、酸化抑制剤を配合した油脂及び食品の賞味期限を延長することができる。また、公知の油溶性酸化抑制剤(例えば、β−カロチンなど)と併用して用いることもでき、相乗的な効果を得ることもできる。
本発明の酸化抑制剤が添加された油脂は、単独で通常の食用油脂として用いることもでき、マーガリン、スプレッド等の油性食品、サラダドレッシング、クッキー、バターケーキ、育児用粉乳等の調製粉乳又はコーヒークリーム、ホイップクリーム等のクリーム類等の食品の原料として用いることも可能である。本発明の酸化抑制剤を添加した油脂を原料とする食品は、保存時の酸化が抑制され、保存に伴う過酸化物価(POV)の上昇や、酸化臭の発生等が抑制される。
また、本発明の酸化抑制剤が添加された油脂をてんぷら、ポテトチップス、ドーナッツ、かき揚げ、フライ等の揚げ物用の油として使用した場合、長時間使用しても油の劣化が起こりにくくなる。したがって本発明の酸化抑制剤が添加された油脂は、業務用に大量のフライ食品を製造する際の揚げ油として適している。通常、揚げ油としては、油の酸化を回避するために多価不飽和脂肪酸の含有量が比較的少ないパーム油などが使用されるが、本発明の酸化抑制剤を利用することで、多価不飽和脂肪酸を多く含む大豆油や菜種油を揚げ油として使用することも可能となる。さらに、本発明の酸化抑制剤を添加した油脂を用いて揚げ物を調製した場合、調製された揚げ物の酸化も抑制される。
以下に、実施例及び試験例を示し、より詳細に説明するが、本発明はこれらによって何ら限定されるものではない。
<実施例1>
スフィンゴシンとプロパナールをリン酸緩衝液に溶解混合し、100℃にて1時間加熱処理を行った。LC/MSにてスフィンゴシンのアミノ基とプロパナールのカルボニル基が結合した化合物の生成を確認した。シリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製し、純度95%の本実施例の酸化抑制剤(実施例品1)を得た。
<実施例2>
バターセーラム粉末にエタノールを加え一晩浸漬した後、吸引ろ過してろ液を回収した。残渣をエタノールに一晩浸漬し、抽出を繰り返した。ろ液を濃縮した後、クロロホルム/メタノール/水(10:5:3、v/v/v)に溶解し、一晩液液分配を行った。下層のクロロホルム層を回収し、濃縮した。更に溶媒を完全に除去してバターセーラム脂質を得た。
次に、液液分配と溶媒抽出法を用いてバターセーラム脂質から中性脂質の除去及び極性脂質の分離を行った。極性脂質画分に、多量のジエチルエーテルを加え、−20℃で一晩静置した。その後、ろ過し、ろ液を回収した。ろ液は濃縮し、完全に溶媒を除去し、スフィンゴ脂質画分として回収した。
スフィンゴ脂質画分に多量のピリジンを加え、−20℃で一晩静置した。その後、ろ過し、ろ液を回収した。ろ液は濃縮し、完全に溶媒を除去し、スフィンゴミエリン(SPM)画分として回収した。得られたSPMに対して、塩酸を用いた酸加水分解を行った。分解物をシリカゲルカラムクロマトグラフィを用いて精製し、99%の高純度のジヒドロスフィンゴシンを得た。
ジヒドロスフィンゴシンと2−ペンテナールをリン酸緩衝液に溶解混合し、100℃にて1時間加熱処理を行った。LC/MSにてジヒドロスフィンゴシンのアミノ基と2−ペンテナールのカルボニル基が結合した化合物の生成を確認した。シリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製し、純度90%の本実施例の酸化抑制剤(実施例品2)を得た。
<試験例1>
実施例1及び実施例2で得られた各酸化抑制剤の酸化抑制効果について、酸化実験により評価を行った。実施例品1、実施例品2及び酸化抑制剤のコントロールとしてのα−トコフェロールそれぞれ(1mg)を魚油トリグリセリド(魚油TG)(99mg)と混合し、分析試料とした。なお、酸化抑制剤を含まないコントロールとして魚油TG(100mg)を用いた。
分析試料を分析用バイアル瓶(5mL)に精秤した後、ブチルセプタムゴム及びアルミシールバイアルで栓をした。40℃、暗所にてインキュベートした後、一定時間ごとにバイアル瓶上部の空気40μLを採取して熱伝導度検出器(TCD)装置のGCに注入した。酸化に伴い空気中の酸素のピークが減少するので、酸素と窒素のピーク比の変化により脂質の酸化による酸素吸収量を算出した。各測定値の平均値の推移を図3に示す。グラフの縦軸は残存酸素量(%)を、横軸は酸化時間(時間)を示す。実験に使用した魚油TGの脂肪酸組成及び分析条件を下に示す。
[GCの分析条件]
装置:島津GC−14B型ガスクロマトグラフ[島津製作所(株)]
インテグレーター:島津 C−R8A 型クロマトデータ処理装置[島津製作所(株)]
電圧機:AMP−7B[島津製作所(株)]
検出器:TCD
カラム:Molecular sieves−5A(60/80mesh;3m)
カラム温度:50℃
注入口温度:100℃
検出口温度:100℃
キャリアガス:ヘリウムガス
ヘリウム圧:50kPa
魚油TGは20:5n−3(EPA)と22:6n−3(DHA)といった高度不飽和脂肪酸を多く含むため(表1)、極めて酸化されやすく、測定開始50時間経過後にはバイアル瓶の大半の酸素が酸化により消費された。一方、実施例品1又は実施例品2を魚油TGに添加した場合の酸素吸収速度は、無添加(魚油TGのみ)の場合のそれに比べて明らかに遅くなっており、測定開始後300時間後でも大部分の酸素が残存していた。これに対して、α−トコフェロールを魚油TGに添加した場合の酸素吸収速度は、無添加の場合のそれよりも遅いものの、実施例品1又は実施例品2を添加した場合のそれに比べて明らかに速かった。以上のことから、実施例品1又は実施例品2を魚油TGに添加した場合は優れた酸化抑制効果が得られることが明らかとなった。
<実施例3>
ホエータンパク質濃縮物(WPC)の10%水溶液にプロテアーゼを作用させて得られた反応液をクロロホルム−メタノール(2:1)溶液で抽出した後、濃縮し、さらにアセトン抽出してリン脂質画分を得た。得られたリン脂質画分をシリカゲルクロマトグラフィーに供し、クロロホルム−メタノール溶液で段階抽出したものを凍結乾燥し、精製スフィンゴミエリンを得た。精製標品を薄層クロマトグラフィーにより分画し、ディットマー試薬で発色した後、デンシトメーターを用いて定量した。その結果、スフィンゴミエリン含有率は95.2%であった。
スフィンゴミエリンに対して、塩酸を用いた酸加水分解を行った。分解物をシリカゲルカラムクロマトグラフィを用いて精製し、99%の高純度のジヒドロスフィンゴシンを得た。
ジヒドロスフィンゴシンとプロペナールをリン酸緩衝液に溶解混合し、100℃にて1時間加熱処理を行った。LC/MSにてジヒドロスフィンゴシンのアミノ基とプロペナールのカルボニル基が結合した化合物の生成を確認した。シリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製し、純度92%の本実施例の酸化抑制剤(実施例品3)を得た。
<実施例4>
スフィンゴミエリン5〜6mgに0.03MのCaClを含む0.1M Tris緩衝液(pH7.4)1.5mlを加えた混合物を10秒間音波処理し、C.perfringens由来のホスホリパーゼC 3mgとジエチルエーテル1.5mlを加えた。混合物を激しく振り混ぜた後、室温で3時間、たびたび振り混ぜながら温置した。エーテル3mlを加え、混合物を振り混ぜ、遠心し、エーテル層を取り出した。混合物をエーテル3mlで再び抽出した。全エーテル抽出液を蒸留水で洗い、遠心し、微量の水を取り除くために窒素気流下にエーテル溶液を濃縮乾固させてセラミド混合物を得た。
セラミド混合物4mgを1M KOH/メタノールの2mlと70℃で18時間還流し、加水分解した。次いでジエチルエーテル4mlと蒸留水2mlを加え、長鎖塩基をエーテル層に分配させ、これを回収し、濃縮乾固させた。この長鎖塩基をシリカゲルカラムクロマトグラフィを用いて精製し、99%の高純度のジヒドロスフィンゴシンを得た。
ジヒドロスフィンゴシンとプロパナールをリン酸緩衝液に溶解混合し、100℃にて1時間加熱処理を行った。LC/MSにてスフィンゴシンのアミノ基とプロパナールのカルボニル基が結合した化合物(図4の(A)(B)(C))の生成を確認した。シリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製し、純度92%の本実施例の酸化抑制剤(実施例品4)を得た。
<実施例5>
フィトスフィンゴシンと2−ペンタノンをリン酸緩衝液に溶解混合し、100℃にて1時間加熱処理を行った。LC/MSにてフィトスフィンゴシンのアミノ基と2−ペンタノンのカルボニル基が結合した化合物の生成を確認した。シリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製し、純度89%の本実施例の酸化抑制剤(実施例品5)を得た。
<実施例6>
ジヒドロスフィンゴシンとオクタン酸メチルをリン酸緩衝液に溶解混合し、100℃にて1時間加熱処理を行った。LC/MSにてジヒドロスフィンゴシンのアミノ基とオクタン酸メチルのカルボニル基が結合した化合物の生成を確認した。シリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製し、純度86%の本実施例の酸化抑制剤(実施例品6)を得た。
<実施例7>
スフィンゴシンとヘキサン酸をリン酸緩衝液に溶解混合し、100℃にて1時間加熱処理を行った。LC/MSにてスフィンゴシンのアミノ基とヘキサン酸のカルボニル基が結合した化合物の生成を確認した。シリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製し、純度92%の本実施例の酸化抑制剤(実施例品7)を得た。
<試験例2>
魚油に対する実施例品3〜7の酸化抑制効果について、過酸化物価(POV)の測定と官能評価により評価を行った。各実施例品(1mg)を魚油TG(99mg)と混合し、分析試料とした。なお、酸化抑制剤を含まないコントロールとして魚油TG(100mg)を用いた。分析試料を分析用バイアル瓶(5mL)に精秤した後、ブチルセプタムゴム及びアルミシールバイアルで栓をした。40℃、暗所にて2ヶ月インキュベートした。インキュベート後の試料を、POVの測定及び8名の風味パネルにより評価した。官能評価はコントロールとして用いた無添加の魚油の戻り臭を5点とし、点数を評価した。すなわち、点数が低いほうが戻り臭がなく、風味は良好であることを示す。結果を表2に示す。
表2に示されるように、保存2ヵ月後に無添加の魚油TGのPOVが1.5kg/meqであったのに対して、各実施例品を添加した魚油TGのPOVは0.4又は0.5kg/meqであった。また、無添加の魚油TGに比べて各実施例品を添加した魚油は戻り臭が抑えられていた。以上の結果から、魚油TGに各実施例品の酸化抑制剤を添加することで酸化安定性が向上し、魚油中の不飽和脂肪酸の酸化による戻り臭の生成を抑制し、風味劣化を防ぐ効果があることが明らかとなった。
<試験例3>
酸化抑制剤の有効量を評価するために、各酸化抑制剤の量をそれぞれ0ppt(水準1)、0.1ppt%(水準2)、0.5ppt(水準3)、1ppt(水準4)とした4水準の試験試料を用いて、試験例1と同様の方法を用いて酸化安定性試験を行った。結果を表3に示す。
表3に示されるように、魚油試料中の各実施例品の配合量が1ppt未満である水準1〜3では、100時間後の残存酸素量は無添加とほとんど差が認められなかった。このように、各実施例品の酸化抑制効果は1ppt以上の添加により発揮され、1ppt未満では十分な効果が得られない。
<試験例4>
大豆油の光劣化に対する実施例品1〜4の酸化抑制効果について官能評価により評価を行った。実施例品1〜4(1mg)を大豆油TG(99mg)と混合し、分析試料とした。なお、酸化抑制剤を含まないコントロールとして大豆油TG(100mg)を用いた。分析試料を分析用バイアル瓶(5mL)に精秤した後、ブチルセプタムゴム及びアルミシールバイアルで栓をし、5℃のショーケース内(3500ルクス)にて7日間インキュベートした。インキュベート後の試料を8名の風味パネルにより評価した。官能評価はコントロールとして用いた無添加の大豆油の戻り臭を5点とし、点数を評価した。すなわち、点数が低いほうが戻り臭がなく、風味は良好であることを示す。結果を表4に示す。
表4に示されるように、無添加の大豆油TGに比べて実施例品1〜4を添加した大豆油は戻り臭が抑えられていた。以上の結果から、大豆油TGに実施例品1〜4の酸化抑制剤を添加することで酸化安定性が向上し、大豆油中の不飽和脂肪酸の酸化による戻り臭の生成を抑制し、風味劣化を防ぐ効果があることが明らかとなった。
本発明は、酸化抑制能が強く、油脂類特に多価不飽和脂肪酸を多く含む油脂の酸化を抑制して、油脂類の酸化に起因する変質を防止することができる酸化抑制剤として利用可能である。また本発明は、酸化油脂以外の食品成分に対しても利用可能である。

Claims (9)

  1. スフィンゴイド塩基構造を有する化合物のアミノ基とカルボニル化合物のカルボニル基とが結合した構造を有するアミノカルボニル化合物を有効成分とする酸化抑制剤。
  2. 前記カルボニル化合物が、アルデヒド類、ケトン類、エステル類、脂肪酸類から選択される化合物である、請求項1に記載の酸化抑制剤。
  3. 前記カルボニル化合物が、プロパナール、プロペナール(アクロレイン)、2−/3−ヘキセナール、2−ペンテナール、2,4,7−デカトリエナール2−ブテナール、2−ブチルフラン、アセトアルデヒド、4,5−エポキシ−2−ヘプタナール、ブタナール、オクタン酸メチル、9−オキソノナン酸メチル、3,6−ノナジエナール、2,4−ヘプタジエナール、ヘキサナール、2−ヘプテナール、ヘプタナール、ノナナール、ペンタナール、オクタナールよりなる群から選択される化合物である、請求項に記載の酸化抑制剤。
  4. 前記カルボニル化合物が、2−プロパノン、2−ブタノン、2−ペンタノン、2−ヘキサノン、2−ヘプタノン、2−オクタノン、2−ノナノン、3−オクテン−2−オンよりなる群から選択される化合物である、請求項1に記載の酸化抑制剤。
  5. 前記カルボニル化合物が、10−オキソ−8−デセン酸メチル、ヘプタン酸メチル、10−オキソデカン酸メチル、ノナン酸メチル、8−オキソオクタン酸メチル、オクタン酸メチル、9−オキソノナン酸メチル、フランオクタン酸メチル、2,4−オクタジエン−2−オン、13−オキソ−9,11−トリデカンジエン酸メチル、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸よりなる群から選択される化合物である、請求項1に記載の酸化抑制剤。
  6. 前記スフィンゴイド塩基構造を有する化合物が、ジヒドロスフィンゴシン、スフィンゴシン、N,N−ジメチルスフィンゴシン、フィトスフィンゴシン、4−スフィンゲニン、8−スフィンゲニン、4−ヒドロキシ−8−スフィンゲニン、4,8−スフィンガジエニン、9−メチル−4,8−スフィンガジエニン、4,8,10−スフィンガトリエニン及び9−メチル−4,8,10−スフィンガトリエニンよりなる群から選択される化合物である、請求項1〜請求項のいずれかに記載の酸化抑制剤。
  7. 請求項1〜請求項のいずれかに記載の酸化抑制剤を配合してなる油脂。
  8. 前記酸化抑制剤の配合量が1ppt以上である、請求項に記載の油脂。
  9. 請求項又は請求項に記載の油脂を含有する飲食品。
JP2015056511A 2015-03-19 2015-03-19 酸化抑制剤及びこれを用いた油脂含有飲食品 Active JP6232008B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015056511A JP6232008B2 (ja) 2015-03-19 2015-03-19 酸化抑制剤及びこれを用いた油脂含有飲食品
US15/558,826 US11252974B2 (en) 2015-03-19 2016-03-17 Oxidation inhibitor, and food and drink containing fats and oils using same
PCT/JP2016/058502 WO2016148238A1 (ja) 2015-03-19 2016-03-17 酸化抑制剤及びこれを用いた油脂含有飲食品
EP16765067.0A EP3272835A4 (en) 2015-03-19 2016-03-17 Oxidation inhibitor, and food and drink containing fats and oils using same
TW105108389A TWI711600B (zh) 2015-03-19 2016-03-18 抗氧化劑及採用該抗氧化劑的含油脂飲食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015056511A JP6232008B2 (ja) 2015-03-19 2015-03-19 酸化抑制剤及びこれを用いた油脂含有飲食品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016175983A JP2016175983A (ja) 2016-10-06
JP2016175983A5 JP2016175983A5 (ja) 2017-08-31
JP6232008B2 true JP6232008B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=56919066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015056511A Active JP6232008B2 (ja) 2015-03-19 2015-03-19 酸化抑制剤及びこれを用いた油脂含有飲食品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11252974B2 (ja)
EP (1) EP3272835A4 (ja)
JP (1) JP6232008B2 (ja)
TW (1) TWI711600B (ja)
WO (1) WO2016148238A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2343273A (en) * 1938-07-20 1944-03-07 Marchant Calculating Machine Calculating machine
JPH05320048A (ja) * 1992-05-19 1993-12-03 Shiseido Co Ltd 抗酸化剤
JP3813197B2 (ja) * 1995-03-23 2006-08-23 雪印乳業株式会社 酸化防止剤及びこれを用いた油脂の酸化防止方法
AU1556201A (en) * 1999-12-06 2001-06-18 Akihiko Niina Stabilizer for unsaturated compounds or stuff containing the compounds and method of stabilization
WO2004064820A2 (en) * 2003-01-20 2004-08-05 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast- Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Use of sphingolipids for reducing plasma cholesterol and triacylglycerol levels
EP1763342B1 (en) 2004-06-29 2008-12-17 Jado Technologies GmbH Sphingolipids against pathological processes in lipid rafts
EP2343273A4 (en) * 2008-09-30 2014-04-23 Kaneka Corp NEW TYPE I NATURAL CERAMIDE DERIVATIVE AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
US8853452B2 (en) 2009-02-10 2014-10-07 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Compounds, their syntheses, compositions, and methods to treat cancer
JP2013147636A (ja) * 2011-12-22 2013-08-01 Snow Brand Milk Products Co Ltd 酸化抑制剤およびこれを用いた油脂含有飲食品
JP5825672B2 (ja) 2011-12-22 2015-12-02 高砂香料工業株式会社 高純度セラミド類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180077946A1 (en) 2018-03-22
TWI711600B (zh) 2020-12-01
TW201643131A (zh) 2016-12-16
EP3272835A1 (en) 2018-01-24
EP3272835A4 (en) 2018-08-29
US11252974B2 (en) 2022-02-22
WO2016148238A1 (ja) 2016-09-22
JP2016175983A (ja) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2025237A1 (en) Lecithin and LC-PUFA
JP6891032B2 (ja) 分離型液体調味料
JP7129723B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸のトリグリセリドを含む組成物
JP2008069184A (ja) 油脂組成物
JP4955813B2 (ja) 飲食品の呈味向上剤
JP2013147636A (ja) 酸化抑制剤およびこれを用いた油脂含有飲食品
KR101275406B1 (ko) 시효변화된 식품 오일을 재생시키기 위한 방법
JP2016026487A (ja) 油相及び水相を含有する液体調味料の製造方法
JP2009284859A (ja) 飲食品の甘味増強剤および甘味増強方法
JP6232008B2 (ja) 酸化抑制剤及びこれを用いた油脂含有飲食品
JP3813197B2 (ja) 酸化防止剤及びこれを用いた油脂の酸化防止方法
JP2007269714A (ja) カプシノイド含有乳化組成物の製造方法
US9332783B2 (en) Metal-complexing aroma compounds for use in aroma stabilization
Winkler-Moser et al. Chemical composition of fat and oil products
JP7470694B2 (ja) 食用油を含有する安定化された組成物及び食品中でのその使用
JP4463586B2 (ja) 大豆油の精製方法
JP2016186002A (ja) 酸化防止剤
JP2021155367A (ja) 酸化抑制剤
Gunstone et al. Chemical and physical deterioration of bulk oils and shortenings, spreads and frying oils
JP2009225724A (ja) アラキドン酸類含有組成物
Hadolin et al. Stabilisation of butter with rosemary antioxidants
JP3423036B2 (ja) 油脂または油脂含有食品の酸化防止方法および抗酸化能を付与された油脂
CN116709926A (zh) 水包油型乳化组合物
JPH08239685A (ja) ドコサヘキサエン酸類の安定化剤
JP2005264077A (ja) 共役型トリエン酸含有油脂組成物及びその油脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170704

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170704

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170704

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6232008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250