JP6231848B2 - 磁界発生装置 - Google Patents

磁界発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6231848B2
JP6231848B2 JP2013218165A JP2013218165A JP6231848B2 JP 6231848 B2 JP6231848 B2 JP 6231848B2 JP 2013218165 A JP2013218165 A JP 2013218165A JP 2013218165 A JP2013218165 A JP 2013218165A JP 6231848 B2 JP6231848 B2 JP 6231848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
pair
coil
field strength
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013218165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015082521A (ja
Inventor
貴宏 菅野
貴宏 菅野
和之 小川
和之 小川
謙一 高日
謙一 高日
白石 信二
信二 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013218165A priority Critical patent/JP6231848B2/ja
Publication of JP2015082521A publication Critical patent/JP2015082521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6231848B2 publication Critical patent/JP6231848B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、磁界発生装置に関する。
従来、対となるコイルをコイル軸が同一となるように並べ、これらのコイルに電流供給することにより、コイル間の所定空間に均一の磁場(磁界領域)を形成する磁界発生装置が提案されている。このような磁界発生装置では、コイル間所定空間に磁界強度が均一な領域が形成されるため、この磁界強度が均一な領域の空間部分に測定対象となる機器等を配置することにより、機器等を均一強度の磁界に曝すことができる。
また、コイル対の間隔を可変とする磁界発生装置についても提案されている。この磁界発生装置では、コイル対の間隔を変更することにより、コイル間に発生する磁界強度が均一な領域を広げることができる(例えば非特許文献1参照)。
■ヘルムホルツコイル Gap可変型″、[online]、[平成25年4月4日検索]、インターネット〈URL:http://jpuni.co.jp/coil/otsukuri/contents/HH-coil.htm〉
近年、自動車の電動化に伴い車両内に大電流が扱われ、強い磁界が生成されつつある。このため、車両内機器に誤動作が生じる懸念が発生しており、当該機器の磁界耐性を評価する必要性が生じている。車両内部で扱われる大電流は主に交流であるため、車両内機器の磁界耐性を評価するためには車両内機器に対して交流磁界を印加する必要があり、磁界を生成する為にヘルムホルツコイルに電流を流し磁界を生成することが知られている。また、当該機器の磁界耐性を評価するためには、当該機器の使用環境に応じた磁界強度で、所望の磁界強度が均一な領域の形状を形成できることが好ましい。
そこで、非特許文献1に記載の磁界発生装置のように、コイル対の間隔を変更することによりコイル間に発生する磁界強度が均一な領域を広げる構成を採用したとしても、この場合にはコイル間に生成される磁界強度が低下してしまうという問題がある。さらに、非特許文献1に記載の磁界発生装置では、コイル間に発生する磁界強度が均一な領域を広げたとしても、その形状は立方体となるため、例えば上下に凹凸を有するような機器に対して合致するような形状とすることができない。このように、従来に係る磁界発生装置では、所望の磁界を生成することが依然として困難である。
本発明は、このような課題を解決するものであり、その目的とするところは、所望の磁界を生成することが可能な磁界発生装置を提供することにある。
本発明の磁界発生装置は、コイル軸が同一となるように並べられた1対の内側コイルと、前記1対の内側コイルの外側においてコイル軸が同一となるように並べられた1対の外側コイルと、前記1対の内側及び外側コイルに対して交流電流を流すバイポーラ電源と、前記1対の内側及び外側コイルのそれぞれのコイル位置を、コイル軸を同一としたまま変更可能な位置変更手段と、前記バイポーラ電源を制御して、前記1対の内側及び外側コイルに対して交流電流を流させる制御手段と、を備えることを特徴とする。
この磁界発生装置によれば、コイル位置を変更可能な位置変更手段を備えるため、コイル間隔を変更して磁界強度が均一な領域の形状を変更することができる。また、1対の内側コイルと1対の外側コイルとをコイル軸が同一となるように並べるため、磁界強度については、双方のコイル対の和と考えることができ、磁界強度を高めることができる。また、磁界強度が均一な領域についても、双方のコイル対の和と考えることができ、例えば上下に凹凸を有するような所望の形状の磁界強度が均一な領域を生成することができる。加えて、2つのコイル対を用いることにより、磁界強度が均一な領域における磁界強度の均一度が低下すると考えられるが、1対の外側コイルにより生成される磁界強度が均一な領域における磁界強度が、1対の内側コイルにより生成される磁界強度が均一な領域における磁界強度よりも強くなるように、1対の内側及び外側コイルに対して交流電流を流すことで、均一度の良い磁界を生成することができる。
また、この磁界発生装置において、前記制御手段は、前記1対の内側コイル及び前記1対の外側コイルのうち少なくとも一方のコイル対のコイルに対し、大きさが異なる交流電流を流すよう、前記電源を制御してもよい。
この磁界発生装置によれば、1対の内側コイル及び1対の外側コイルのうち少なくとも一方のコイル対のコイルに対し、大きさが異なる交流電流を流した場合には、磁界強度が均一な領域の形状を変化させることができ、例えば横向きに倒れた四角錐台などのような磁界強度が均一な領域の形状を作り出すことができる。これにより、測定対象となる機器の形状に合わせた磁界を形成することができる。
また、この磁界発生装置において、前記位置変更手段は、前記1対の内側コイルの中心面と、前記1対の外側コイルの中心面とが異なるように、コイル位置を変更可能とされていることが好ましい。
この磁界発生装置によれば、1対の内側コイルの中心面と1対の外側コイルの中心面とが異なるように、コイル位置を変更可能とされているため、中心面の隔たりに応じて磁界強度が均一な領域の形状を変化させることができ、測定対象となる機器の形状に合わせ磁界を形成することができる。
また、この磁界発生装置において、前記1対の内側コイル及び前記1対の外側コイルのうち、少なくとも1つのコイルは、他のコイルと異なる直径であっても良い。
この磁界発生装置によれば、1対の内側コイル及び1対の外側コイルのうち、少なくとも1つのコイルは、他のコイルと異なる直径である場合も、直径の相違に応じて磁界強度が均一な領域の形状を変化させることができ、測定対象となる機器の形状に合わせた磁界を形成することができる。
本発明によれば、所望の磁界を生成することが可能な磁界発生装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る磁界発生装置の一例を示す構成図である。 双方のコイル対により形成される磁界強度が均一な領域の形状を示す概念図であり、(a)は第1の例を示し、(b)は第2の例を示している。 内側コイル対の中心面と、外側コイル対の中心面とが異なる場合の例を示す側面図である。
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明するが、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。図1は、本発明の実施形態に係る磁界発生装置の一例を示す構成図である。
本実施形態に係る磁界発生装置1は、コイル軸が同一となるように並べられた第1コイル10aと第2コイル10bとからなる1対の内側コイル10と、1対の内側コイル10の外側において1対の内側コイル10とコイル軸が同一となるように並べられ第1コイル20aと第2コイル20bとからなる1対の外側コイル20とを備えている。磁界発生装置1は、これらに交流電流を流すことにより、コイル間の所定空間に磁界強度が均一な領域を形成するものである。なお、以下の説明において、1対の内側コイル10を内側コイル対10と称し、1対の外側コイル20を外側コイル対20と称する。また、単にコイルと称するときは、図1に示した4つのコイル10a,10b,20a,20bのうちいずれか1つを意味するものとする。
この磁界発生装置1は、コイル対10,20に加えて、コイル対10,20に交流電流を流すための電源31〜34と、電源31〜34から出力する交流電流の周波数を決定するための信号生成部41,42と、信号生成部41,42を制御するための制御部(制御手段)50と、変更器(位置変更手段)60を備えている。
電源31〜34は、負荷の状態によらず所望の交流電流を流すことができる機能をもつ例えばバイポーラ電源である。以下、電源31〜34をバイポーラ電源31〜34として説明する。
信号生成部41,42は、一般的な信号発生器で制御部50からの命令により所定の信号(周波数、振幅等)を出力するものである。第1信号生成部41は、第2信号生成部42と周波数が異ならないように基準信号を第2信号生成部42に送信しており、両生成部41,42は同期がとられている。
変更器60は、コイル対10,20のそれぞれのコイル位置を変更可能とするものであり、例えば各コイル10a,10b,20a,20bを支持する枠体と、枠体が嵌まり込むと共にコイル軸と平行に伸びるレールと、枠体をレールに沿って移動させるモータとから構成されている。このような構成であるため、制御部50がモータを動作させることにより、各コイル10a,10b,20a,20bはコイル軸を同一とする状態を保持しつつ、位置が変更されることとなり、コイル間隔が可変とされることとなる。なお、本実施形態において変更器60は、モータを備えず手動にて枠体がレールを移動する構成であってもよい。
さらに、本実施形態において制御部50は、一例として、バイポーラ電源31〜34を制御して、外側コイル対20により生成される磁界強度が均一な領域における磁界強度が、内側コイル対10により生成される磁界強度が均一な領域における磁界強度よりも強くなるように、内側及び外側コイル対10,20に対して交流電流を流させる。
以上より、本実施形態に係る磁界発生装置1は、所望の磁界を生成すること可能となっている。以下、本実施形態に係る磁界発生装置1の作用について説明する。
まず、本実施形態において磁界発生装置1は、以下の4点の作用を奏する。第1に、磁界発生装置1は、コイル位置を変更可能な変更器60を備える。このため、コイル間隔を変更することができ、磁界強度が均一な領域の形状を変更することができる。
第2に、内側コイル対10と外側コイル対20とが、コイル軸を同一として並べられている。このため、磁界強度は、2つのコイル対10,20の和と考えることができ、磁界強度を高めることができる。具体的に1つのコイル対10,20における磁束密度B〔uT〕は、以下の式(1)により表すことができる。
Figure 0006231848
ここで、Iはコイルに流す電流〔A〕であり、rはコイルの半径〔m〕であり、bはコイル間距離の半分〔m〕であり、μは透磁率〔H/m〕であり、nはターン数である。
第3に、磁界強度が均一な領域についても、双方のコイル対10,20の和と考えることができ、例えば上下に凹凸を有するような所望の形状の磁界強度が均一な領域を生成することができる。図2は、双方のコイル対10,20により形成される磁界強度が均一な領域の形状を示す概念図であり、(a)は第1の例を示し、(b)は第2の例を示している。
2つのコイル対10,20により形成される磁界強度が均一な領域は、内側コイル対10により形成される磁界強度が均一な領域と、外側コイル対20により形成される磁界強度が均一な領域との和となることから、図2(a)に示すように、中央側が上下に凸となる磁界強度が均一な領域が形成されることとなる。また、内側コイル対10に流れる電流を小さくすると、図2(b)に示すように中央側の凸部が小さくなり、磁界強度が均一な領域は立方体に近い形状となる。よって、所望の形状の磁界強度が均一な領域を生成することができる。
第4に、本実施形態では2つのコイル対10,20により磁界強度が均一な領域を形成しているため、1つのコイル対により磁界強度が均一な領域を形成した場合よりも、磁界強度が均一な領域における磁界強度の均一度が低下してしまう傾向にある。しかし、本実施形態では、外側コイル対20により生成される磁界強度が均一な領域における磁界強度が、内側コイル対10により生成される磁界強度が均一な領域における磁界強度よりも強くなる。このため、以下のように、磁界強度の均一度の低下について抑制することができる。
例えば、外側コイル対20により生成される磁界強度が均一な領域における磁界強度(以下、外側磁界強度という)が、内側コイル対10により生成される磁界強度が均一な領域における磁界強度(以下、内側磁界強度という)よりも弱く、内側磁界強度が外側磁界強度の3倍であると想定する。この場合、比率は、内側磁界強度「3」に対して外側磁界強度「1」となり、内側コイル対10により生成される磁界強度が均一な領域は、外側コイル対20により生成される磁界強度が均一な領域に包まれることから、実質的に外側磁界強度に対して4倍(「3」+「1」)の磁界強度を有することとなる。
これに対して、外側磁界強度が内側磁界強度よりも強い場合、外側磁界強度が内側磁界強度の3倍であると想定すると、比率は、内側磁界強度「1/3」に対して外側磁界強度「1」となる。このため、内側コイル対10により生成される磁界強度が均一な領域は、外側コイル対20により生成される磁界強度が均一な領域に包まれることから、実質的に外側磁界強度に対して4/3倍(「1」+「1/3」)の磁界強度を有することとなる。
以上のように、前者では、磁界強度が均一な領域において4倍の磁界強度を有する部分が存在することとなり、均一度が高いとはいえない。一方、後者では、磁界強度が均一な領域において4/3倍の磁界強度を有する部分が存在するが、前者に比べれば格段に均一度が向上しているといえる。よって、磁界の均一度の低下について抑制することができる。
なお、上記説明からも明らかであるが、均一度は、磁界強度が均一な領域における磁界強度の最大値と最小値との差を比率で表わしたものであり、例えば(最大値−最小値)/最大値などの演算式により求められるものである。なお、均一度の表現方法は、上記に限られるものではなく、単に最大値と最小値との差を表わすものであってもよいし、(最大値−最小値)/最小値などによって表現されてもよい。或いは領域の中心磁界強度に対する領域内の最大値と最大値との差を%等で表現されてもよい。
さらに、本実施形態において制御部50は、内側コイル対10及び外側コイル対20のうち少なくとも一方のコイル対10,20のコイル10a,10b,20a,20bに対し、大きさが異なる交流電流を流すよう、バイポーラ電源31〜34を制御するようにしてもよい。大きさが異なる交流電流を流した場合には、磁界強度が均一な領域の形状を変化させることができる。よって、例えば横向きに倒れた四角錐台などのような磁界強度が均一な領域の形状を作り出すことができ、測定対象となる機器の形状に合わせた磁界を形成することができる。
加えて、本実施形態において変更器60は、内側コイル対10の中心面と、外側コイル対20の中心面とが異なるように、コイル位置を変更可能とされている。図3は、内側コイル対10の中心面と、外側コイル対20の中心面とが異なる場合の例を示す側面図である。図3に示すように、外側コイル対20の第2コイル20bが他のコイル10a,10b,20aから離れている。この場合、外側コイル対20の中心面P2は、内側コイル対10の中心面P1よりも、第2コイル20b側に位置することとなる。
このように、中心面P1,P2をずらすことにより、中心面P1,P2の隔たりに応じて磁界強度が均一な領域の形状を変化させることができ、測定対象となる機器の形状に合わせ磁界を形成することができる。
次に、本実施形態に係る磁界発生装置1の使用方法について説明する。まず、作業者は、磁界強度が均一な領域の形状、及び、磁界強度に応じて2つのコイル対10,20のコイル間隔を設定する。この際、変更器60がモータを備える場合には、制御部50から指令に応じてモータが動作してコイル間隔を設定する。一方、モータを備えない場合には、作業者による手動によってコイル間隔が設定される。
なお、この工程においては、内側コイル対10の中心面と、外側コイル対20の中心面とが異なるように、コイル位置を設定してもよい。
次いで、作業者は、制御部50に対して情報入力を行うことにより、制御部50を通じてバイポーラ電源31〜34及び信号発生部41,42を制御する。この際、制御部50は、作業者が望む磁界強度及び磁界強度が均一な領域の形状となるようにバイポーラ電源31〜34の出力電流を制御する。また、制御部50は、作業者が望む周波数となるように、信号発生部41,42を制御する。これにより、各コイル10a,10b,20a,20bには、作業者が望む交流電流が流されることとなる。
さらに、本実施形態において制御部50は、磁界強度が均一な領域における外側磁界強度が内側磁界強度よりも強くなるようにバイポーラ電源31〜34を制御する。すなわち、制御部50は、内側コイル対10と外側コイル対20の直径、コイル間隔、及び巻き数を考慮して、外側磁界強度が内側磁界強度よりも強くなるようにバイポーラ電源31〜34を制御する。これにより、磁界強度が均一な領域における磁界強度の均一度の低下を抑制することとなる。
このようにして、本実施形態に係る磁界発生装置1によれば、コイル位置を変更可能な変更器60を備えるため、コイル間隔を変更して磁界強度が均一な領域の形状を変更することができる。また、内側コイル対10と外側コイル対20とをコイル軸が同一となるように並べるため、磁界強度については、双方のコイル対10,20の和と考えることができ、磁界強度を高めることができる。また、磁界強度が均一な領域についても、双方のコイル対10,20の和と考えることができ、例えば上下に凹凸を有するような所望の形状の磁界強度が均一な領域を生成することができる。加えて、2つのコイル対10,20を用いることにより、磁界強度が均一な領域における磁界強度の均一度が低下すると考えられるが、外側コイル対20により生成される磁界強度が均一な領域が、内側コイル対10により生成される磁界強度が均一な領域における磁界強度よりも強くなるように、内側及び外側コイル対10,20に対して交流電流を流すため、磁界強度の均一度の低下が抑制される。従って、所望の磁界を生成することができる。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよい。例えば、本実施形態において、コイル対10,20は2対であるが、これに限らず、3対以上であってもよい。
また、上記においてコイル対10,20は、巻き数を可変とされていてもよい。
さらに、上記において内側コイル対10及び外側コイル対20のうち、少なくとも1つのコイル10a,10b,20a,20bは、他のコイル10a,10b,20a,20bと異なる直径とされていてもよい。直径の相違に応じて磁界強度が均一な領域の形状を変化させることができ、測定対象となる機器の形状に合わせた磁界を形成することができるからである。
なお、上記の説明は磁界強度の均一領域について述べたが、外側コイル対20より内側コイル対10の電流を大きくすることで、磁界強度の均一領域より磁界強度を優先して生成することも可能である。
1…磁界発生装置
10…内側コイル(1対の内側コイル)
20…外側コイル(1対の外側コイル)
10a,20a…第1コイル
10b,20b…第2コイル
31〜34…バイポーラ電源
41,42…信号発生部
50…制御部(制御手段)
60…変更器(位置変更手段)

Claims (4)

  1. コイル軸が同一となるように並べられた1対の内側コイルと、
    前記1対の内側コイルの外側においてコイル軸が同一となるように並べられた1対の外側コイルと、
    前記1対の内側及び外側コイルに対して交流電流を流す電源と、
    前記1対の内側及び外側コイルのそれぞれのコイル位置を、コイル軸を同一としたまま変更可能な位置変更手段と、
    前記電源を制御して、前記1対の内側及び外側コイルに対して交流電流を流させる制御手段と、
    を備えることを特徴とする磁界発生装置。
  2. 前記制御手段は、前記1対の内側コイル及び前記1対の外側コイルのうち少なくとも一方のコイル対のコイルに対し、大きさが異なる交流電流も流せるよう、前記電源を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁界発生装置。
  3. 前記位置変更手段は、前記1対の内側コイルの中心面と、前記1対の外側コイルの中心面とが異なるように、コイル位置を変更可能とされている
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の磁界発生装置。
  4. 前記1対の内側コイル及び前記1対の外側コイルのうち、少なくとも1つのコイルは、他のコイルと異なる直径である
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の磁界発生装置。
JP2013218165A 2013-10-21 2013-10-21 磁界発生装置 Active JP6231848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013218165A JP6231848B2 (ja) 2013-10-21 2013-10-21 磁界発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013218165A JP6231848B2 (ja) 2013-10-21 2013-10-21 磁界発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015082521A JP2015082521A (ja) 2015-04-27
JP6231848B2 true JP6231848B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=53012988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013218165A Active JP6231848B2 (ja) 2013-10-21 2013-10-21 磁界発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6231848B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6819210B2 (en) * 2001-11-13 2004-11-16 Kci Licensing, Inc. Static magnetic field, method of creation, and resting surface therein
MXPA04003115A (es) * 2004-04-01 2005-10-06 Canedo Dorantes Luis Aparato y metodo electromagnetico para el tratamiento de lesiones asociadas con perfusion sanguinea inadecuada, denervacion parcial, perdida de tejido, dolor, edema, inflamacion e infeccion.
JP4880264B2 (ja) * 2005-08-24 2012-02-22 オリンパス株式会社 位置検出装置および医療装置位置検出システム
WO2010029725A1 (ja) * 2008-09-10 2010-03-18 株式会社竹中工務店 磁気シールドシステム及び磁気シールド方法
JP5357837B2 (ja) * 2010-06-25 2013-12-04 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイスの製造方法
FR2979742B1 (fr) * 2011-09-07 2014-06-27 Commissariat Energie Atomique Generateur d'un champ magnetique homogene

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015082521A (ja) 2015-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6619416B2 (ja) 改良型ワイヤレス高q共振電力伝達のための調整可能な結合のための方法および装置
JP5311868B2 (ja) 磁気共鳴イメージングシステムにおける実質的に環状の撮像領域の作成装置
US8736136B2 (en) Magnetic field manipulation in switched reluctance motors and design method
EP2779417A3 (en) Control method and device therefor
WO2004091721A8 (en) Method and apparatus for influencing magnetic particles
JP2015159667A5 (ja)
JP2017527349A5 (ja)
JP6231848B2 (ja) 磁界発生装置
JP6185885B2 (ja) ダイナミックダンパ
KR20150127397A (ko) 고주파 용접장치
CN102256543B (zh) 用于影响和/或检测磁性颗粒的装置和方法
KR20170115974A (ko) 누설 자기장 상쇄 방법
JP2014233635A5 (ja)
JP2015081778A (ja) 磁界発生装置
JP5973387B2 (ja) 磁界アンテナ
JP5969371B2 (ja) 近傍磁界アンテナ
JP6892161B1 (ja) 電磁石、磁場印加システム
JP2019057375A5 (ja)
JP6473546B1 (ja) 電磁石、磁場印加システム
KR20180085189A (ko) 코일 설계를 위한 변수 제공 방법 및 이를 위한 장치
JP2014016705A5 (ja)
KR20130018664A (ko) 외란억제 하중제어장치
WO2009129045A3 (en) System and method for reducing current exiting a roll through its bearings using balanced magnetic flux vectors in induction heating applications
JP6404149B2 (ja) 可動鉄心およびソレノイド装置
WO2017138479A1 (ja) 位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6231848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250