JP6231632B2 - Ang2抗体 - Google Patents

Ang2抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP6231632B2
JP6231632B2 JP2016171737A JP2016171737A JP6231632B2 JP 6231632 B2 JP6231632 B2 JP 6231632B2 JP 2016171737 A JP2016171737 A JP 2016171737A JP 2016171737 A JP2016171737 A JP 2016171737A JP 6231632 B2 JP6231632 B2 JP 6231632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
cancer
ang2
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016171737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017031166A (ja
Inventor
ドーエン ムン レオン,ドンミエンヌ
ドーエン ムン レオン,ドンミエンヌ
シュー,ジアンフアイ
Original Assignee
イーライ リリー アンド カンパニー
イーライ リリー アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーライ リリー アンド カンパニー, イーライ リリー アンド カンパニー filed Critical イーライ リリー アンド カンパニー
Publication of JP2017031166A publication Critical patent/JP2017031166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6231632B2 publication Critical patent/JP6231632B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • C07K2317/14Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、薬品の分野に関する。より詳細には、本発明は、ヒトアンジオポエチン−2
(Ang2)に結合し、かつがん、特に腫瘍転移を治療するために、ならびに胃がん、肝
細胞がん、卵巣がん、大腸がん、および乳がんを含めた、VEGFR2およびAng2に
よって至らされる固形腫瘍のためのヒト血管内皮増殖因子受容体2(VEGFR2)阻害
剤と併用して、有用であり得る抗体に関する。
がんの特質は、血管新生と呼ばれる、持続性の新しい血管形成である。アンジオポエチ
ン−1(Ang1)およびAng2は、血管新生を調節する主要経路の一員であり、An
g1およびAng2は、内皮細胞に特異的な受容体型チロシンキナーゼTie2に結合す
る分泌因子である。Ang1は、周皮細胞によって構成的に分泌されかつTie2受容体
を介して血管健全性を安定化させる。Ang2は、刺激(例えば創傷治癒、腫瘍成長)に
反応してのみ内皮細胞から放出されかつ血管出芽を促進しかつTie2シグナル伝達を介
する周皮細胞−内皮細胞相互作用を阻害する。調査が、Ang2の阻害は血管新生を阻害
するためにAng1よりも重要であることを示唆しているが、ある種の他の調査において
は、Ang2およびAng1の阻害は有益性を示している(非特許文献1)。
ヒトAng2に対する抗体は、VEGF遮断剤アフリベルセプトと併用して投薬した場
合、マウス異種移植腫瘍モデルにおいて腫瘍成長を阻害しかつ腫瘍血管系を減少すること
が示されている(非特許文献2のREGN910および特許文献1のH1H685P)。
非特許文献3において、mAb 3.19.3、ヒトAng2抗体は、Ang2よりも少
なくとも500倍低い親和性でAng1に結合すると報告されている一方で、特許文献2
の実施例4および9においては、出願者によって3.19.3はAng2に関して約5p
MのKおよびAng1に関して約30pMのKでAng1への強い交差反応性を有す
ると開示されている。SW620異種移植調査において、3.19.3は、マウスVEG
FR2に結合するモノクローナル抗体、DC101と併用して投薬された。
国際公開第2011014469号 国際公開第2006068953号
Casconeら著、「J Clin Onc(2012)30(4):441」 Dalyら著、「Cancer Res(2013)73(1):108」 Brownら著、「Mol Cancer Ther(2010)9(1):145」
ヒトAng2と高親和性で結合することおよびヒトAng2を中和することによってA
ng/Tie2血管新生経路を阻害する代替の抗体を提供する必要性は依然として存在す
る。具体的には、ヒトAng2に高親和性で結合してヒトAng2を中和するが、ヒトA
ng1には高親和性で結合しないまたは中和しない抗体を提供する必要性が依然として存
在する。
したがって、本発明の実施形態は、軽鎖(LC)および重鎖(HC)を含む抗体であっ
て、軽鎖が軽鎖可変領域(LCVR)を含みかつ重鎖が重鎖可変領域(HCVR)を含み
、LCVRが配列番号3において与えられるアミノ酸配列を有し、かつHCVRが配列番
号1において与えられるアミノ酸配列を有する、抗体を提供する。
本発明のある種の抗体は、当技術分野において既知のヒトAng2抗体よりも大きい高
親和性でヒトAng−2に結合する。さらには、本発明のある種の抗体は、がん療法とし
ての可能性を示す、トリプルネガティブ乳がんのためのEL1997、卵巣がんのための
SKOV3x.1、および前立腺がんのためのPC3などの腫瘍異種移植モデルにおける
陽性反応を実証する。加えて、本発明のある種の抗体は、ヒトAng−1と比べてヒトA
ng−2に選択的に結合し、かつヒトAng1に関して可能性のあるオフターゲットの傾
向を回避する。
さらに別の実施形態において、本発明は、LCが配列番号4において与えられるアミノ
酸配列を有し、かつHCが配列番号2において与えられるアミノ酸配列を有する、抗体を
提供する。
さらに別の実施形態において、本発明は、2つの軽鎖および2つの重鎖を含む抗体であ
って、それぞれの軽鎖が配列番号4において与えられるアミノ酸配列を有し、かつそれぞ
れの重鎖が配列番号2において与えられるアミノ酸配列を有する、抗体を提供する。
さらに別の実施形態において、本発明は、重鎖のうちの1つが軽鎖のうちの1つと鎖間
ジスルフィド結合を形成し、かつ他方の重鎖が他方の軽鎖と鎖間ジスルフィド結合を形成
し、かつ重鎖のうちの1つが他方の重鎖と2つの鎖間ジスルフィド結合を形成する、抗体
を提供する。
さらに別の実施形態において、本発明は、抗体がグリコシル化された、抗体を提供する
一実施形態において、本発明は、軽鎖(LC)および重鎖(HC)を含む、ヒトAng
2(配列番号7)に結合する抗体であって、軽鎖が、それぞれ、アミノ酸配列KASQD
VYIAVA(配列番号8)、YWASTRDT(配列番号9)、およびHQYSSYP
PT(配列番号10)からなる軽鎖相補性決定領域LCDR1、LCDR2、およびLC
DR3を含み、かつ重鎖が、それぞれ、アミノ酸配列GYSFTDYNMV(配列番号1
1)、YIDPYNGGTGYNQKFEG(配列番号12)、およびARTRDRYD
VWYFDV(配列番号13)からなる重鎖相補性決定領域HCDR1、HCDR2、お
よびHCDR3を含む、抗体を提供する。
一実施形態において、本発明は、軽鎖(LC)および重鎖(HC)を含む、ヒトAng
2(配列番号7)に結合する抗体であって、軽鎖が軽鎖可変領域(LCVR)を含みかつ
重鎖が重鎖可変領域(HCVR)を含み、LCVRが配列番号3において与えられるアミ
ノ酸配列を有し、かつHCVRが配列番号1において与えられるアミノ酸配列を有する、
抗体を提供する。
さらに別の実施形態において、本発明は、ヒトAng2(配列番号7)に結合する抗体
であって、LCが配列番号4において与えられるアミノ酸配列を有し、かつHCが配列番
号2において与えられるアミノ酸配列を有する、抗体を提供する。
さらに別の実施形態において、本発明は、2つの軽鎖および2つの重鎖を含む、ヒトA
ng2(配列番号7)に結合する抗体であって、それぞれの軽鎖が配列番号4において与
えられるアミノ酸配列を有し、かつそれぞれの重鎖が配列番号2において与えられるアミ
ノ酸配列を有する、抗体を提供する。
さらに別の実施形態において、本発明は、ヒトAng2(配列番号7)に結合する抗体
であって、重鎖のうちの1つが軽鎖のうちの1つと鎖間ジスルフィド結合を形成し、かつ
他方の重鎖が他方の軽鎖と鎖間ジスルフィド結合を形成し、かつ重鎖のうちの1つが他方
の重鎖と2つの鎖間ジスルフィド結合を形成する、抗体を提供する。
さらに別の実施形態において、本発明は、抗体がグリコシル化された、ヒトAng2(
配列番号7)に結合する抗体を提供する。
さらに別の実施形態において、本発明は、ヒトAng2に関して約150pM未満の平
衡解離定数、Kを有する本発明の抗体を提供する。本発明の抗体は、約1×10
sec−1のヒトAng2に対するkon速度によってさらに特徴付けられる。本発明
の抗体は、約0.7×10−4sec−1のヒトAng2に対するkoff速度によって
さらに特徴付けられる。K、kon、およびkoff値は、アッセイの節における「結
合キネティクス、親和性、および選択性」に記載のように37℃での結合キネティクスに
よって確定される。
本発明の抗体は、ヒトAng2に高親和性で結合する。本開示の目的のために、「高親
和性」と言う語は、約150pM未満のヒトAng2に関するKを指す。K値は、ア
ッセイの節における「結合キネティクス、親和性、および選択性」に記載のように37℃
での結合キネティクスによって確定される。
一実施形態において、本発明は、配列番号4のアミノ酸配列を有するポリペプチドをコ
ードするポリヌクレオチド配列および配列番号2のアミノ酸配列を有するポリペプチドを
コードするポリヌクレオチド配列を含むDNA分子を含む、哺乳動物細胞であって、配列
番号4のアミノ酸配列を有する軽鎖および配列番号2のアミノ酸配列を有する重鎖を含む
抗体を発現させる能力がある細胞を提供する。
一実施形態において、本発明は、抗体が発現するような条件下で本発明の哺乳動物細胞
を培養すること、および発現した抗体を回収することを含む、配列番号4のアミノ酸配列
を有する軽鎖および配列番号2のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、抗体を産生するため
のプロセスを提供する。
一実施形態において、本発明は、本発明のプロセスによって産生された抗体を提供する
一実施形態において、本発明は、本発明の抗体、および許容可能な担体、希釈剤、また
は賦形剤を含む、医薬組成物を提供する。
一実施形態において、本発明は、それを必要とする患者に、有効量の本発明の抗体を投
与することを含む、がんを治療する方法を提供する。さらに別の実施形態において、本発
明は、それを必要とする患者に、有効量の本発明の抗体を投与することを含むがんを治療
する方法であって、がんが、乳がん、卵巣がん、胃がん、大腸がん、または肝細胞がんで
ある方法を提供する。さらに別の実施形態において、これらの方法は、シスプラチン、カ
ルボプラチン、リポソーマルドキソルビシン、ドセタキセル、シクロホスファミドおよび
ドキソルビシン、ナベルビン、エリブリン、注射可能な懸濁液のためのパクリタキセルタ
ンパク質結合粒子、イキサベピロン、カペシタビン、ラムシルマブ、FOLFOX(ロイ
コボリン、フルオロウラシル、およびオキサリプラチン)、FOLFIRI(ロイコボリ
ン、フルオロウラシル、およびイリノテカン)、ならびにセツキシマブからなる群から選
択される1種または複数の抗腫瘍剤との同時、別々、または連続した併用における有効量
の本発明の抗体の投与を含む。
さらに別の実施形態において、これらの方法は、ニボルマブ、イピリムマブ、ピジリズ
マブ(pidilizumab)、ペンブロリズマブ、およびデュルバルマブ(durv
alumab)からなる群から選択される1種または複数のがん免疫(immuno−o
ncology)剤との同時、別々、または連続した併用における有効量の本発明の化合
物の投与を含む。
一実施形態において、本発明は、それを必要とする患者に、有効量の本発明の抗体を投
与することを含む、乳がんを治療する方法を提供する。さらに別の実施形態において、こ
れらの方法は、ラムシルマブ、ドセタキセル、シクロホスファミドおよびドキソルビシン
、ナベルビン、エリブリン、注射可能な懸濁液のためのパクリタキセルタンパク質結合粒
子、イキサベピロン、ならびにカペシタビンからなる群から選択される1種または複数の
抗腫瘍剤との同時、別々、または連続した併用における有効量の本発明の抗体の投与を含
む。
一実施形態において、本発明は、それを必要とする患者に、有効量の本発明の抗体を投
与することを含む、卵巣がんを治療する方法を提供する。さらに別の実施形態において、
これらの方法は、ラムシルマブ、シスプラチン、カルボプラチン、およびリポソーマルド
キソルビシンからなる群から選択される1種または複数の抗腫瘍剤との同時、別々、また
は連続した併用における有効量の本発明の抗体の投与を含む。
一実施形態において、本発明は、それを必要とする患者に、有効量の本発明の抗体を投
与することを含む、胃がんを治療する方法を提供する。さらに別の実施形態において、こ
れらの方法は、ラムシルマブとの同時、別々、または連続した併用における有効量の本発
明の抗体の投与を含む。
一実施形態において、本発明は、それを必要とする患者に、有効量の本発明の抗体を投
与することを含む、肝細胞がんを治療する方法を提供する。さらに別の実施形態において
、これらの方法は、ラムシルマブとの同時、別々、または連続した併用における有効量の
本発明の抗体の投与を含む。
一実施形態において、本発明は、それを必要とする患者に、有効量の本発明の抗体を投
与することを含む、大腸がんを治療する方法を提供する。さらに別の実施形態において、
これらの方法は、ラムシルマブ、FOLFOX(ロイコボリン、フルオロウラシル、およ
びオキサリプラチン)、FOLFIRI(ロイコボリン、フルオロウラシル、およびイリ
ノテカン)、およびセツキシマブからなる群から選択される1種または複数の抗腫瘍剤と
の同時、別々、または連続した併用における有効量の本発明の抗体の投与を含む。
一実施形態において、本発明は、療法における使用のための、本発明の抗体を提供する
。一実施形態において、本発明は、がんの治療における使用のための、本発明の抗体を提
供する。さらに別の実施形態において、本発明は、がんが乳がん、卵巣がん、胃がん、大
腸がん、または肝細胞がんである、がんの治療における使用のための、本発明の抗体を提
供する。さらに別の実施形態において、がんの治療における使用のために、本発明の抗体
は、シスプラチン、カルボプラチン、リポソーマルドキソルビシン、ドセタキセル、シク
ロホスファミドおよびドキソルビシン、ナベルビン、エリブリン、注射可能な懸濁液のた
めのパクリタキセルタンパク質結合粒子、イキサベピロン、カペシタビン、ラムシルマブ
、FOLFOX(ロイコボリン、フルオロウラシル、およびオキサリプラチン)、FOL
FIRI(ロイコボリン、フルオロウラシル、およびイリノテカン)、ならびにセツキシ
マブからなる群から選択される1種または複数の抗腫瘍剤と同時、別々、または連続して
併用される。
さらに別の実施形態において、がんの治療における使用のために、本発明の化合物は、
ニボルマブ、イピリムマブ、ピジリズマブ、ペンブロリズマブ、およびデュルバルマブか
らなる群から選択される1種または複数のがん免疫剤と同時、別々、または連続して併用
される。
一実施形態において、本発明は、乳がんの治療における使用のための、本発明の抗体を
提供する。さらに別の実施形態において、乳がんの治療における使用のために、本発明の
抗体は、ラムシルマブ、ドセタキセル、シクロホスファミドおよびドキソルビシン、ナベ
ルビン、エリブリン、注射可能な懸濁液のためのパクリタキセルタンパク質結合粒子、イ
キサベピロン、ならびにカペシタビンからなる群から選択されるからなる群から選択され
る1種または複数の抗腫瘍剤と同時、別々、または連続して併用される。
一実施形態において、本発明は、卵巣がんの治療における使用のための、本発明の抗体
を提供する。さらに別の実施形態において、卵巣がんの治療における使用のために、本発
明の抗体は、ラムシルマブ、シスプラチン、カルボプラチン、およびリポソーマルドキソ
ルビシンからなる群から選択される1種または複数の抗腫瘍剤と同時、別々、または連続
して併用される。
一実施形態において、本発明は、胃がんの治療における使用のための、本発明の抗体を
提供する。さらに別の実施形態において、胃がんの治療における使用のために、本発明の
抗体は、ラムシルマブと同時、別々、または連続して併用される。
一実施形態において、本発明は、肝細胞がんの治療における使用のための、本発明の抗
体を提供する。さらに別の実施形態において、肝細胞がんの治療における使用のために、
本発明の抗体は、ラムシルマブと同時、別々、または連続して併用される。
一実施形態において、本発明は、大腸がんの治療における使用のための、本発明の抗体
を提供する。さらに別の実施形態において、大腸がんの治療における使用のために、本発
明の抗体は、ラムシルマブ、FOLFOX(ロイコボリン、フルオロウラシル、およびオ
キサリプラチン)、FOLFIRI(ロイコボリン、フルオロウラシル、およびイリノテ
カン)、およびセツキシマブからなる群から選択される1種または複数の抗腫瘍剤と同時
、別々、または連続して併用される。
さらに別の実施形態において、本発明は、がんの治療のための薬物の製造のための本発
明の抗体の使用を提供する。さらに別の実施形態において、本発明は、がんが乳がん、卵
巣がん、胃がん、大腸がん、または肝細胞がんである、がんの治療のための薬物の製造の
ための本発明の抗体の使用を提供する。
さらに別の実施形態において、本発明は、がんの治療のための薬物の製造のためにシス
プラチン、カルボプラチン、リポソーマルドキソルビシン、ドセタキセル、シクロホスフ
ァミドおよびドキソルビシン、ナベルビン、エリブリン、注射可能な懸濁液のためのパク
リタキセルタンパク質結合粒子、イキサベピロン、カペシタビン、ラムシルマブ、FOL
FOX(ロイコボリン、フルオロウラシル、およびオキサリプラチン)、FOLFIRI
(ロイコボリン、フルオロウラシル、およびイリノテカン)、ならびにセツキシマブから
なる群から選択される1種または複数の抗腫瘍剤との同時、別々、または連続した併用に
おける本発明の抗体の使用を提供する。
本発明の抗体は、改変された、非天然型のポリペプチド複合体である。本発明のDNA
分子は、本発明の抗体におけるポリペプチドのうちの1つのアミノ酸配列を有するポリペ
プチドをコードするポリヌクレオチド配列を含む非天然型のDNA分子である。
本発明の抗体は、改変されたCDRを有しかつヒトゲノム配列由来のフレームワークお
よび定常領域と一致するまたは実質的に一致(実質的にヒト)するヒト由来である抗体(
フレームワーク、ヒンジ領域、および定常領域の全てまたは部分)の幾つかの部分を有す
るように作られている。完全ヒト型フレームワーク、ヒンジ領域、および定常領域は、そ
れらのヒト生殖細胞系配列ならびに天然型の体細胞突然変異を有する配列およびそれらの
改変された突然変異を有する物である。本発明の抗体は、その中に1つまたは複数のアミ
ノ酸置換、欠失、または付加を含有する完全ヒト型フレームワーク、ヒンジ領域、または
定常領域由来のフレームワーク、ヒンジ領域、または定常領域を含んでいてよい。さらに
は、本発明の抗体は、好ましくは実質的にヒトにおいて非免疫原性である。
本発明の抗体は、IgG型抗体でありかつ鎖内および鎖間ジスルフィド結合を介して架
橋した4つのアミノ酸鎖(2つの「重」鎖および2つの「軽」鎖)を有する。それぞれの
重鎖は、N末端HCVRおよび重鎖定常領域(「HCCR」)からなる。それぞれの軽鎖
は、LCVRおよび軽鎖定常領域(「LCCR」)からなる。ある種の生体系において発
現した場合、天然ヒトFc配列を有する抗体は、Fc領域においてグリコシル化される。
典型的には、グリコシル化は、抗体のFc領域において高度に保存されたN−グリコシル
化部位で生じる。N−グリカンは、典型的にはアスパラギンに付着する。抗体は、同様に
他の位置でもグリコシル化され得る。
場合によっては、本発明の抗体は、Fc受容体媒介炎症機序に関与する能力またはエフ
ェクター機能の減少をもたらす補体を活性化する能力の減少のためにヒトIgG Fc
領域由来であるFc部分を含有する。
さらには、本発明のある種の抗体は、IgG−PAA Fc部分を含有する。IgG
−PAA Fc部分は、229位におけるセリンからプロリンへの突然変異、235位
におけるフェニルアラニンからアラニンへの突然変異、および236位におけるロイシン
からアラニンへの突然変異を有する。S229P突然変異は、半抗体形成(IgG抗体
における半分子の動的交換の現象)を防ぐヒンジ突然変異である。F235AおよびL2
36A突然変異は、既に低いヒトIgGアイソタイプのエフェクター機能をさらに減少
させる。
HCVRおよびLCVR領域は、相補性決定領域(「CDR」)と呼ばれる、超可変性
の領域、フレームワーク領域(「FR」)と呼ばれる、散在したより保存された領域にさ
らに細分され得る。それぞれのHCVRおよびLCVRは、アミノ末端からカルボキシ末
端へ次の順序で配列した、3つのCDRおよび4つのFRから構成される:FR1、CD
R1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4。本明細書において、重鎖の3つの
CDRは「HCDR1、HCDR2、およびHCDR3」と呼ばれ軽鎖の3つのCDRは
「LCDR1、LCDR2およびLCDR3」と呼ばれる。CDRは、抗原との特異的な
相互作用を形成する残基の大部分を含有する。現在配列描写に用いられる抗体のためのC
DR割当ての3種の体系がある。KabatのCDR定義(Kabatら、「Seque
nces of Proteins of Immunological Intere
st」、National Institutes of Health、ベセスダ、メ
リーランド州(1991年))は、抗体配列可変性に基づく。ChothiaのCDRの
定義(Chothiaら、「Canonical structures for th
e hypervariable regions of immunoglobuli
ns」、Journal of Molecular Biology、196、901
〜917(1987年)、Al−Lazikaniら、「Standard confo
rmations for the canonical structures of
immunoglobulins」、Journal of Molecular B
iology、273、927〜948(1997年))は、抗体の3次元構造およびC
DRループの位相幾何学に基づく。ChothiaのCDR定義は、HCDR1およびH
CDR2を除いてKabatのCDR定義と一致する。NorthのCDR定義(Nor
thら、「A New Clustering of Antibody CDR Lo
op Conformations」、Journal of Molecular B
iology、406、228〜256(2011年))は、多数の結晶構造との親和性
伝播(affinity propagation)クラスタリングに基づく。
本発明の目的のために、3種の方法の組み合わせがCDRを定義するために用いられる
。軽鎖CDRの場合は、NorthのCDR定義が用いられる。HCDR1の場合は、K
abatおよびChothiaのCDR定義の混成が用いられる。KabatのHCDR
1の定義は、重鎖の第1のシステインの後の9番目の残基から始まりかつ典型的には5か
ら7残基の長さである一方で、ChothiaのHCDR1の定義は、このシステインの
後の4番目の残基から始まりかつ典型的には7から9残基の長さである。本発明の抗体の
HCDR1は、Chothiaの開始位置およびKabatの終了位置によって定義され
る。HCDR2の場合は、KabatのCDR定義が用いられる。HCDR3の場合は、
North、KabatおよびChothiaのCDR定義の混成が用いられる。Kab
atのHCDR3の定義は、重鎖(本発明の抗体の配列番号2)の残基99〜110を含
みかつ典型的にはシステインの後の3つの残基で始まる。ChothiaのHCDR3の
定義は、Kabatの定義と同じである。NorthのHCDR3の定義は、重鎖(本発
明の抗体の配列番号2)の残基97〜110を含みかつ典型的にはシステイン残基のすぐ
後から始まる。本発明の抗体のHCDR3は、Northの開始位置およびKabat/
Chothia/Northの終了位置によって定義される。
HCVR領域をコードする単離されたDNAは、HCVRコードDNAを重鎖定常領域
をコードする別のDNA分子に作動可能に連結することによって完全長重鎖遺伝子に変換
され得る。ヒト、ならびに他の哺乳動物の、重鎖定常領域遺伝子の配列は、当技術分野に
おいて既知である。これらの領域を含むDNA断片は、例えば、標準のPCR増幅によっ
て取得され得る。
LCVR領域をコードする単離されたDNAは、LCVRコードDNAを軽鎖定常領域
をコードする別のDNA分子に作動可能に連結することによって完全長軽鎖遺伝子に変換
され得る。ヒト、ならびに他の哺乳動物の、軽鎖定常領域遺伝子の配列は、当技術分野に
おいて既知である。これらの領域を含むDNA断片は、標準のPCR増幅によって取得さ
れ得る。軽鎖定常領域は、カッパまたはラムダ定常領域であってよい。
本発明のポリヌクレオチドは、配列が発現制御配列に作動可能に連結された後で宿主細
胞において発現されるであろう。発現ベクターは、典型的には宿主生物においてエピソー
ムとしてまたは宿主染色体DNAの不可欠な部分として複製可能である。一般に、発現ベ
クターは、所望のDNA配列で形質変換されたそれらの細胞の検出を可能にするために、
選択マーカー、例えば、テトラサイクリン、ネオマイシン、およびジヒドロ葉酸還元酵素
を含有するであろう。
本発明の抗体は、CHO、NS0、HEK293またはCOS細胞などの哺乳動物の細
胞において容易に産生され得る。宿主細胞は、当技術分野において良く知られている技術
を用いて培養される。
当該のポリヌクレオチド配列(例えば、抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオ
チドおよび発現制御配列)を含有するベクターは、細胞宿主の種類に応じて異なる、よく
知られている方法によって宿主細胞内に導入してよい。
タンパク質精製の種々の方法を用いてよくかつこうした方法は、当技術分野において知
られており、例えば、Deutscher、Methods in Enzymolog
y 182:83〜89(1990)およびScopes、Protein Purif
ication:Principles and Practice、第3版、Spri
nger、NY(1994年)に記述されている。
本発明の別の実施形態において、抗体、またはそれをコードする核酸は、単離された形
態で提供される。本明細書で使用する場合、「単離された」と言う語は、細胞環境におい
て見つかる如何なる他の高分子種からも遊離したまたは実質的に遊離したタンパク質、ペ
プチド、または核酸を指す。本明細書で使用する場合「実質的に遊離した」は、当該のタ
ンパク質、ペプチド、または核酸が、存在する高分子種の(モルベースで)80%より多
く、好ましくは90%より多く、およびより好ましくは95%より多くを含むことを意味
する。
本発明の抗体、またはそれを含む医薬組成物は、非経口の経路(例えば、皮下および静
脈内)によって投与してよい。本発明の抗体は、単回または多回投与で薬学的に許容可能
な担体、希釈剤、または賦形剤と共に単独で患者に投与してよい。本発明の医薬組成物は
、当技術分野においてよく知られている方法(例えば、Remington:The S
cience and Practice of Pharmacy、第19版(199
5年)、A.Gennaroら、Mack Publishing Co.)によって調
製してよくかつ本明細書に開示されるような、抗体、および1種または複数の薬学的に許
容可能な担体、希釈剤、または賦形剤を含んでいてよい。
「治療する(treating)」(または「治療する(treat)」もしくは「治
療(treatment)」)という語は、既存の症状、障害、状態、または疾患の進行
または重症度を、遅らせる、妨げる、抑える、緩和する、停止する、軽減する、または反
転させることを指す。
ヒトAng2に関する抗体の親和性に関連して本明細書で使用する場合「結合する」は
、そうでないと明示しない限り、本質的に本明細書に述べるような25℃または37℃に
おける表面プラズモン共鳴(SPR)バイオセンサーの使用による物を含めた、当技術分
野において既知の一般的な方法によって測定されるような約1×10−8M未満、好まし
くは、約1×10−9M未満のKを意味することが意図される。本発明の化合物に関連
して本明細書で用いられる「選択的」または「選択性」と言う語は、25℃または37℃
において表面プラズモン共鳴によって測定されるような、ヒトAng1などの標的ファミ
リーのメンバーを含めた、他のタンパク質に結合する化合物より約1000倍、500倍
、200倍、100倍、50倍、または約10倍低いKで、ヒトAng2などの、標的
に結合する化合物を指す。加えて、または代わりに、本発明のAng2選択的抗体は、本
明細書中以下において実施例に記載されている方法によってアッセイした場合ヒトAng
2に結合するが、ヒトAng1には結合しないかまたは最小限しか結合しない。
「有効量」は、研究者、医師または他の臨床医によって求められている組織、器官、動
物、哺乳動物またはヒトへの生物学的もしくは医学的反応または所望の治療効果を誘発す
る本発明の抗体または本発明の抗体を含む医薬組成物の量を意味する。抗体の有効量は、
個体の疾患の状態、年齢、性別、および体重、ならびに個体において所望の反応を引き出
す抗体の能力などの因子に従って変わり得る。有効量は、治療的に有益な効果が、抗体の
いかなる毒性または有害作用にも上回る量でもある。
本発明は、以下の非限定的な実施例によってさらに例示される。
実施例1:抗体発現および精製
重鎖および軽鎖の可変領域のポリペプチド、抗体Aの完全な重鎖および軽鎖アミノ酸配
列、およびそれをコードするヌクレオチド配列を、下記で「アミノ酸およびヌクレオチド
配列」と題した節において示す。さらに、抗体Aの軽鎖、重鎖、軽鎖可変領域、および重
鎖可変領域に関する配列番号を、表1に示す。
これに限らないが、抗体Aを含めた、本発明の抗体は、本質的に以下のように作成およ
び精製してよい。適切な宿主細胞、例えばHEK293またはCHOは、最適な所定のH
C:LCベクター比(1:3または1:2など)またはHCおよびLCの両方をコードす
る単一ベクター系を用いて抗体を分泌するための発現系で一過的または安定的にトランス
フェクトしてよい。その中に抗体が分泌されている、浄化した培地を、多数の一般的に使
用される技術のいずれかを用いて精製してよい。例えば、培地は、好都合にはリン酸緩衝
食塩水(pH7.4)などの、適合した緩衝液で平衡化した、Fabフラグメントのため
のMabSelectカラム(GE Healthcare)、またはKappaSel
ectカラム(GE Healthcare)に適用してよい。カラムは、非特異的な結
合成分を除去するために洗ってよい。結合した抗体は、例えば、pH勾配(20mMのT
ris緩衝液pH7から10mMのクエン酸ナトリウム緩衝液pH3.0、またはリン酸
緩衝食塩水pH7.4から100mMのグリシン緩衝液pH3.0など)によって溶離し
てよい。抗体画分は、SDS−PAGEなどによって、検出してよく、次いでプールして
よい。さらなる精製は、意図する使用に応じて、任意である。抗体は、一般的な技術を用
いて濃縮および/または除菌ろ過してよい。可溶性凝集体およびマルチマーは、サイズ排
除、疎水性相互作用、イオン交換、マルチモード、またはヒドロキシアパタイトクロマト
グラフィーを含めた、一般的な技術によって有効に除去してよい。これらのクロマトグラ
フィーステップ後の抗体の純度は、95%より大きい。産生物は、−70℃で直ちに凍結
するかまたは凍結乾燥してよい。
Figure 0006231632
アッセイ
結合キネティクス、親和性、および選択性
ヒト、カニクイザル(cynomolgous)、マウス、ウサギおよびイヌなどの可
溶性Ang2の複数種に関する結合キネティクス、親和性、および選択性は、当技術分野
において既知の方法に従ってBIAcore(登録商標) 2000、BIAcore(
登録商標) 3000、またはBIAcore(登録商標) T100(GE Heal
thCare)などの表面プラズモン共鳴(SPR)バイオセンサーの使用によって25
℃または37℃で本発明の抗体について測定してよい。
ヒトAng2は、R&D Systemsから購入してよい。抗体の捕捉のためのプロ
テインA表面は、以下の方法を用いて調製してよい。CM4(Biacore #BR−
1005−34)またはCM5(Biacore #BR−1000−99)上の可溶性
プロテインA(Calbiochem、カタログ:539202)の固定化は、EDC/
NHSアミンカップリング法(Biacore # BR−1000−50)を用いて調
製してよい。簡単に言えば、EDC/NHSの1:1混合物を5μl/minまたは10
μL/minで7分間注入することによって4つ全てのフローセルの表面を活性化してよ
い。その後、可溶性プロテインAを、10mMの酢酸塩緩衝液、pH4.5で希釈して、
フローセル(Fc)2、3または4上に5μL/minまたは10μL/minの流速で
7分間固定化してよい。チップ表面上にまだ残っている未反応部位は、5μL/minま
たは10μL/minでのエタノールアミンの7分間注入でブロックしてよい。ランニン
グ緩衝液は、HBS−EP+(Biacore #BR−1006−69)であってよい
。抗体試料は、ランニング緩衝液への希釈によって1μg/mLまたは2μg/mLで調
製してよい。200nMから3.1nMにわたるAng2リガンドの不連続な濃度は、ラ
ンニング緩衝液への2倍の段階希釈を用いて調製してよい。それぞれの分析サイクルは、
一連の5つの別々のステップ、(1)別個のフローセル(Fc2、Fc3、およびFc4
)上への抗体の捕捉、(2)全てのFc上で50μL/minで250μL(表面接触時
間300秒)の不連続な濃度のAng2の(kinjectを用いる)注入、(3)解離
相を観測するために20分間の緩衝液流への戻し、(4)10mMグリシン、pH1.5
の10μL(表面接触時間30秒)注入でチップ表面の再生、(5)HBS−EP+ラン
ニング緩衝液の15μL(表面接触時間45秒)注入でチップ表面の平衡化、からなって
いてよい。結果として得られるデータは、標準的な二重参照(double−refer
encing)を用いて処理してBiacore 2000 Evaluationソフ
トウェア、バージョン4.1を用いて1:1結合モデルに適合させ、会合速度(kon
−1−1単位)、解離速度(koff、s−1単位)を決定してよい。平衡解離定数
(K)の計算は、以下の関係、K=koff/konから計算してよく、かつモル単
位で示される。
H1H685P−293HEKは、HCVR配列(国際公開第2011014469号
の配列番号18)およびLCVR配列(国際公開第2011014469号の配列番号2
0)を利用する293HEK細胞において発現されたヒトIgG1 Ang2抗体である
。3.19.3−293HEKは、Ang2に結合しかつ3.19.3 HCVR配列(
国際公開第2009097325号の配列番号2)およびMEDI1 LCVR配列(国
際公開第2009097325号の配列番号3)を利用する293HEK細胞において発
現されたヒトIgG1抗体である。
本質的に本アッセイに記載のように実施された実験において、抗体Aは、H1H685
P−293HEKおよび3.19.3−293HEKよりもそれぞれ、約4倍および8倍
低いKでヒトAng2に結合する(表2)。
本質的に本アッセイに記載のように実施された実験において、抗体Aは、ヒト、カニク
イザル、マウス、ウサギおよびイヌAng2にそれぞれ、80、107、109、210
および140pMの親和性で結合する(表3)。
Figure 0006231632

Figure 0006231632
Kinexaでの親和性測定
KinExA 3200解析装置(Sapidyne Inst.Inc.)を用いて
結合キネティクスを測定してよい。簡単に言えば、ヒトAng2は、セファロースビーズ
に共有結合する場合がありかつ遊離Mabのビーズへの結合がKinExA 3200上
で検出され得る。Kを測定するために、段階的に減少して希釈したヒトAng2と共に
Mab(1pM、2pM、または5pM)を含有する個々の試験管を、1mg/mlのB
SAを含有するPBS中で25℃で数日間インキュベーションしてよい。インキュベーシ
ョン後、それぞれ平衡した試料における遊離Mabを測定してよい。K値は、KinE
xAソフトウェアでN曲線分析を用いて決定してよい。
本質的に本アッセイに記載のように実施された実験において、抗体Aは、H1H685
P−293HEKよりも約8倍低いKでヒトAng2に結合する(表4)。
Figure 0006231632
抗体Aは、固相ELISAアッセイによってヒトAng2のヒトTie2への相互作用を
阻害する
本発明の抗体によるヒトAng2のその受容体ヒトTie2への結合のブロックは、固
相のin vitroでのELISAアッセイにおいて測定してよい。
アッセイのために、高結合96−ウェルELISAプレート(Costar #259
2)を、4μg/ml(100μl中)の組換えヒトTie2−Fc(R&D Syst
ems #313−TI)で、室温で一晩コーティングしてよい。プレートを、TBST
(0.05% Tween 20を含有するTris緩衝食塩水)で3回洗ってよく次い
で300μl/ウェルのブロッキング緩衝液(0.5% BSA/D−PBS)(BSA
:Jackson ImmunoResearch #001−000−162、IgG
非含有、プロテアーゼ非含有)でオービタルシェーカー上で室温で1〜2時間ブロックし
てよい。ブロッキングステップ中、別個のポリプロピレンマルチウェルプレートにおいて
、75μlの2×試験抗体(ブロッキング緩衝液で段階的に希釈した1:3)に、75μ
lの2×ビオチン化ヒトAng2(R&D Systems #BT623)(やはりブ
ロッキング緩衝液で希釈)を加えてよい。抗体/ビオチン化Ang2混合物を、次いで3
7℃で1時間インキュベーションしてよい(最終ビオチン化Ang2濃度は100ng/
mlであった)。ブロッキング溶液を、Tie2−FcコーティングしたELISAプレ
ートから除去してよく、その後ウェル当り50μlの抗体/ビオチン化Ang2混合物を
(複製のウェルにおいて)加えてよい。次いでプレートを、オービタルシェーカー上で、
プレートシーラーで覆って、室温で2時間インキュベーションしてよい。次いでプレート
を3回洗ってよく、その後ウェル当り100μlのストレプトアビジン−HRP(R&D
Systems #DY998、ブロッキング緩衝液で1:200希釈してよい)を加
えてよい。次いでプレートを、オービタルシェーカー上で、プレートシーラーで覆って、
室温で45分間インキュベーションしてよい。次いでプレートを、再び3回洗ってよい。
次いでプレートを、ウェル当り100μlのOne Component TMB基質
(室温に温めてよい)(Surmodics/BioFX Labs #TMBW−10
00−01)を加えることにより構築してよい。構築は、室温で10分間進行させてよい
(プレートをアルミニウム箔で覆ってよい)。構築は、ウェル当り100μlの酸性停止
液(TMB停止液、Surmodics/BioFX Labs #LSTP−1000
−01)で停止してよい。プレートは、オービタルシェーカー上で混合してよくその後そ
れらを、SOFTmax PRO 5.4.1ソフトウェア(Molecular De
vices Corp.)を用いて、ELISAリーダー(Molecular Dev
ices SpectraMax 190)上で450nmで読み取ってよい。A450
値は、Tie−2−Fcに結合したままのビオチン化Ang2の量を反映する。A450
値の減少は、Tie−2−Fcに結合しているビオチン化Ang2のブロッキングを反映
した。
Tie−2に結合しているAng2の阻害に関するIC50値は、対数変換したX値を
用いて、GraphPad Prism 6で計算してよい。非線形回帰(曲線適合)解
析(シグモイド型用量反応、可変傾斜)を、対数変換したxデータ上で実行してIC50
値を得てよい。実験を2回以上実施する場合、実験間の幾何平均IC50値(および95
%信頼区間)を計算してよい。
本質的に本アッセイに記載のように実施された実験において、抗体Aは、用量依存的方
法でTie−2へのAng2の結合を特異的にブロックし、0.027nM(95%信頼
区間0.00089〜0.8029nM)の幾何平均IC50値(n=2)を結果として
生じた。抗体AおよびH1H685P−293HEKは、同等な中和IC50値を有した
Ang2誘発性のTie−2のリン酸化の中和であるがAng1媒介性のリン酸化ではな
い。
本発明の抗体によるin vitroでのヒトTie−2の細胞ベースの阻害は、An
g1およびAng2が結合して用量依存的方法でヒトTie−2リン酸化を誘導する細胞
アッセイにおいて測定してよい。in vitroでの細胞アッセイを、用量依存的方法
においてAng2を選択的中和するがTie−2受容体のAng1媒介リン酸化は中和し
ない抗体Aの能力を評価するために用いてよい。Ang2抗体、Ang1/2交差反応性
の抗体、および対照ヒトIgG PAAアイソタイプ抗体が、それぞれ陽性および陰性
対照として含まれていてよい。
CHO−Tie−2細胞株は、完全長ヒトTie−2受容体(C末端における3X F
LAGタグを有する)の安定的トランスフェクションによって生成してよい。CHO−T
ie−2細胞は、Hams F−12(CellGro/Mediatech #10−
080−CV)、10%熱不活性化FBS(Life Technologies/In
vitrogen #10082−147)、1X抗生物質−抗真菌剤(Life Te
chnologies/Invitrogen #15240−062)、1.25mg
/mlのG418(Corning Cellgro #30−234−CI)、10μ
g/mlのピューロマイシン(Calbiochem #540411)、および0.0
78%炭酸水素ナトリウム(Thermo Hyclone #SH30033.01)
の完全培地において維持してよい。
アッセイのために、CHO−Tie−2細胞を、ポリ−リジンコーティングした96−
ウェルプレート(BD Biocoat #356640)の内側の60ウェル内に、(
100μlの成長培地中で)ウェル当り10,000細胞に再懸濁させてよい。200μ
lのD−PBSを、蒸発を低減するために周辺部ウェル内に入れてよい。細胞を、37℃
、95%RH、5%COで一晩インキュベーションしてよい。翌日、細胞を1回洗って
よく培地を0.1%BSA(Sigma #A7979、低エンドトキシン)を含有する
100μlの無血清成長培地で置換してよい。次いで細胞を、無血清培地内で37℃、9
5%RH、5%COで7.5から24時間飢餓にさせてよい。飢餓期間中、抗体(6×
最終濃度)を、0.1%BSAを含有する無血清成長培地でポリプロピレンプレートにお
いて1:2で段階的に希釈してよい。ヒトAng2(R&D Systems #623
−AN、D−PBS/0.1%BSA中で再構成)およびヒトAng1(R&D Sys
tems #923−AN、D−PBS/0.1%BSA中で再構成)も、6×最終濃度
まで0.1%BSAを含有する無血清成長培地で希釈してよい。抗体およびAng2また
はAng1リガンドを、次いでポリプロピレンプレートにおいて1:1比で混合してよく
37℃で1時間インキュベーションしてよい。抗体/リガンド混合物を、次いでウェル当
り50μlで細胞に加えてよく(1処置当り3重のウェル)37℃、95%RH、5%C
で13分間から21時間インキュベーションしてよい。抗体の最終濃度範囲は、0.
0625〜283nMであってよく、かつヒトAng2およびAng1の最終濃度は、そ
れぞれ、0.3μg/ml(約6nM)および0.5μg/ml(約8.9nM)であっ
てよい。インキュベーション時間後、培地を素早くかつ完全に細胞から除去してよく、か
つ新しく追加されたプロテアーゼおよびホスファターゼ阻害剤(1×プロテアーゼ阻害剤
カクテル、Sigma #P8340、1×ホスファターゼ阻害剤カクテル2、Sigm
a #P5726、1×ホスファターゼ阻害剤カクテル3、Sigma #P0044、
1mM最終活性化オルトバナジウム酸ナトリウム(EMD Chemicals #56
7540))を含有していてよいウェル当り60μlの1×冷Tris溶解緩衝液(Me
so Scale Discovery #R60TX、150mM NaCl、20m
M Tris pH7.5、1mM EDTA、1mM EGTA、1%Triton
X−100)に細胞を溶解してよい。次いでプレートを、氷上に10分間置いてよく、そ
の後それらを低速で4℃で25分間オービタルシェーカー上に置いてよい。次いでプレー
トを、密封して−80℃で凍結してよい。
ホスホ−Tie−2(R&D Systemsのヒトホスホ−Tie−2 DuoSe
t ELISAキット、#DYC2720で)の分析の前日、高結合ELISAプレート
(Greiner BioOne、#655081)を、1×ELISAコーティング緩
衝液(Surmodics/BioFX Labs #COAT−1000−01)中4
μg/mlのマウス抗−ヒトトータルTie−2捕捉抗体で4℃で一晩コーティングして
よい。
ホスホ−Tie−2測定の日、溶解産物を含有するプレートを、氷上で融解してよい。
コーティングしたELISAプレートを、洗浄緩衝液(0.05%Tween 20を含
有する1×TBST)で洗ってオービタルシェーカー上で(プレートシーラーで覆いなが
ら)室温で最低限1時間ウェル当り300μlのブロッキング緩衝液(1%BSA(Ja
ckson ImmunoResearch #001−000−162、IgG非含有
、プロテアーゼ非含有)、0.01%アジ化ナトリウム)でブロックしてよい。ブロッキ
ング中、溶解産物を、ポリプロピレンプレートにおいてプロテアーゼおよびホスファター
ゼ阻害剤を含有する冷溶解緩衝液で1:5または1:10希釈してよい。ELISAプレ
ートを、ブロックして4回洗ってよく、ウェル当り100μlの希釈した溶解産物(また
はホスホ−Tie−2 ELISA標準)を加えてシーラーで覆って、オービタルシェー
カー上で室温で2時間インキュベーションしてよい。プレートを、4回洗ってよくかつウ
ェル当り100μlのHRP複合化マウス抗−ホスホチロシン(推奨されるようにバイア
ル上で、TBST/0.1%BSAで希釈)を加えてよい。プレートを、次いでシーラー
で覆い、オービタルシェーカー上で室温で2時間インキュベーションしてよい。プレート
を、次いで6回洗ってよくかつウェルからの液体の除去を徹底させてよい。次いでプレー
トを、ウェル当り100μlのOne Component TMB基質(Surmod
ics/BioFX Labs #TMBW−1000−01)を加えることにより構築
してよい。プレートを、アルミニウム箔で覆って室温で20または30分間構築させてよ
い。構築は、ウェル当り100μlの酸性停止液(TMB停止液、Surmodics/
BioFX Labs #LSTP−1000−01)で停止してよい。プレートを、次
いでオービタルシェーカー上で混合してよい。ELISAプレートを、SOFTmax
PRO 5.4.1ソフトウェア(Molecular Devices Corp.)
を用いて、ELISAリーダー(Molecular Devices Spectra
Max 190)上で450nmで読み取ってよい。試料のホスホ−Tie−2値は、標
準曲線(4パラメータロジスティック適合)から得て、5または10の希釈係数を掛けて
よい。阻害パーセントは、以下の式によって計算してよい:(Ang2単独処置の処置平
均pTie2値のpTie2値)/(平均培地単独pTie2値−Ang2単独処置の平
均pTie2値)*100。
Ang2誘導性ホスホ−Tie−2の阻害についてのIC50値は、対数変換したX値
を用いて、GraphPad Prism 4で計算してよい。非線形回帰(曲線適合)
解析(シグモイド型用量反応、可変傾斜)を、対数変換したxデータ上で実行してIC
値を得てよい。実験を2回以上実施した場合、実験間の幾何平均IC50値(および9
5%信頼区間)を計算してよい。
本質的に本アッセイに記載のように実施された実験において、抗体Aは、CHO−Ti
e−2細胞におけるヒトAng2誘導性ホスホ−Tie−2を0.773nMのIC50
(95%信頼区間0.412〜1.45nM)(n=3)で用量依存的に中和した。さら
には、抗体Aは、抗−Ang1/2交差反応性抗体3.19.3−293HEKと比較し
た場合にCHO−Tie−2細胞におけるヒトAng1誘導性ホスホ−Tie−2を中和
しなかった。抗体AおよびH1H685P−293HEKは、同等なAng2中和IC5
0値を有した。
Ang2誘導性血管構築の抑制
Ang2抗体によるin vivoでの生理学的血管新生の抑制を、マウス網膜におけ
る血管構築のモデルにおいて測定してよい。前述のアッセイを、マウス網膜における生理
学的血管新生を抑制する本発明の抗体の能力を調査するために用いてよい。
本アッセイのために、妊娠した雌がマウスの子を産んだ日をP0(出生後日数0)と記
録してよい。出産後、2日および4日(P2およびP4)で子に、ビヒクル対照(PBS
)または10mg/kgの抗体Aを注射してよい。P5でマウスを、と殺してよく目を採
取してよくホルマリン中で5時間固定してよくPBSで洗ってよい。
次いで網膜を、切開してよく、1:200で希釈した抗−CD31(BD Pharm
ingen、clone MEC 13.3、カタログ553370)、および1:20
0で希釈した抗−SMA−FTIC(Sigma、Clone1A4 カタログF377
7)で染色してよい。抗−CD31処理した網膜のために1:400で希釈した抗−Ra
t Alexa−647(Jackson Immuno Research、カタログ
712−606−153)を、二次抗体として用いてよい。網膜の取得は、Nikon
Tiを用いて行ってよく、かつ血管進行、出芽している端細胞の数、および再形成集網叢
の血管密度の定量化は、FIJIソフトウェアを用いて実施してよい。高倍率画像は、共
焦点Nikon A1を用いて取得しよい。
本質的に本アッセイに記載のように実施された実験において、抗体Aは、PBS対照群
と比較した場合に3mg/kg、10mg/kgおよび30mg/kgにおいて同様に血
管進行が抑制され、内皮細端細胞の数および血管密度が共に減少し、ならびに周皮細胞到
達範囲が増加した。本データは、PBS対照群と比較した場合全ての処置群についてp<
0.0001で統計的に有意であった(表5)。
Figure 0006231632
PC3前立腺がん異種移植モデルにおける抗体AのIn Vivoでの抗血管新生効果
Ang2抗体およびVEGFR2抗体と併用したAng2抗体の抗血管新生効果を、P
C3前立腺がん異種移植モデルにおいて評価してよい。
マウス10匹/群で無作為化した、体積約250mmのPC3異種移植腫瘍を担持す
るマウスを、対照IgG1、DC101(抗−VEGFR2マウス抗体)、抗体A、DC
101+抗体Aで6日間処置してよい(2QW、20mg/kg)。6日間後、腫瘍を収
集し、固定化して解体してよい。解体した腫瘍を、CD105のために染色して総血管領
域を決定してよい。
本質的に記載の通りに実施された実験において、総血管領域は、対照IgG1群と比較
した場合、DC101処置群において65%減少し、抗体A処置群において69%減少し
、および併用処置群において84%減少した。IgG1対照群と比較した場合、これらの
結果は、全ての処置群についてp<0.0001で統計的に有意であった。
抗体Aおよび抗−VEGFR2抗体はin vivoで腫瘍成長を阻害する
本発明の抗体の有効性は、in vivoでの異種移植モデルによって測定してよい。
DC101(抗−VEGFR2マウス抗体)、抗体Aおよびその併用の抗腫瘍有効性は、
皮下トリプルネガティブ患者由来乳がんモデル(EL1997)および皮下卵巣異種移植
モデル(SKOV3x.1)において評価してよい。担腫瘍マウスを、週2回の頻度で腹
腔内注射によって、PBSで希釈した抗体で処置してよい。腫瘍成長は、処置の過程中に
週2回の腫瘍体積の三次元キャリパー測定によって判定してよい。
EL1997トリプルネガティブ乳がん患者由来の異種移植:n=マウス7匹/群で無
作為化した約350mmの体積でEL1997トリプルネガティブ乳がん患者由来の異
種移植片(TNBC PDX)を担持する免疫不全マウスを、ビヒクル対照、20mg/
kgでDC101単剤療法、20mg/kgで抗体A単剤療法、それぞれ100mg/k
gおよび10mg/kgでシクロホスファミドおよびドキソルビシン併用、それぞれの単
剤療法濃度で投薬されるDC101および抗体A併用またはシクロホスファミド、ドキソ
ルビシン、DC101および抗体A併用で処置してよい。処置は、連続した4週間で週に
2回投与してよい。
本質的に記載の通りに実施された実験において、DC101および抗体A単剤療法処置
群は、それぞれ、35.2%および56.7%のT/C%(腫瘍体積における変化)を示
した。2種の抗体、DC101および抗体Aの併用は、19.9%のT/C%をもたらし
た。さらに、シクロホスファミド、ドキソルビシン、DC101および抗体Aの併用は、
DC101および抗体Aの併用と比較した場合に統計的に有意な(p=0.0019)腫
瘍体積の減少を伴って、0.4%のT/C%をもたらした。化学療法剤単独、シクロホス
ファミドおよびドキソルビシンの併用処置は、32%の%TCをもたらした。これらの結
果は、DC101または抗体Aでの単剤療法処置は、有効であり、かつ併用においてはよ
り大きな有効性の可能性を有し、これは化学療法剤の追加でさらに強化されることを示す
SKOV3x.1卵巣異種移植:n=マウス10匹/群で無作為化した、体積約350
mmでSKOV3x.1卵巣異種移植片を担持する免疫不全マウスを、ビヒクル対照、
3、10または30mg/kgで抗体A単剤療法、25mg/kgでパクリタキセル単剤
療法またはそれぞれ25mg/kgおよび10mg/kgでパクリタキセルおよび抗体A
の併用で処置してよい。処置は、週に2回で4週間投与してよい。
本質的に記載の通りに実施された実験において、結果は、それぞれ抗体Aの用量3、1
0および30mg/kgについて39.1、32.5および27.3のT/C%値ならび
に対照と比較して<0.001のp値で25mg/kgのパクリタキセル単剤療法につい
て20.3のT/C%を示した。25mg/kgのパクリタキセルおよび10mg/kg
の抗体Aの併用は、ビヒクル対照群と比較した場合に7.1%のT/C%を示して、2種
の単剤療法の有効性を強化した。
SKOV3x.1卵巣異種移植:n=マウス10匹/群で無作為化した、体積約250
mmでSKOV3x.1卵巣異種移植片を担持する免疫不全マウスを、ビヒクル対照、
20mg/kgでDC101単剤療法、25mg/kgでパクリタキセル単剤療法、それ
ぞれ25mg/kgでDC101および抗体A併用、またはそれぞれの単剤療法濃度で投
薬されるパクリタキセル、DC101および抗体A併用で処置してよい。処置は、週に2
回で4週間投与してよい。
本質的に記載の通りに実施された実験において、DC101の単剤療法処置は、9.6%のT/C%をもたらした一方で、2種の抗体、DC101および抗体Aの併用は、ビヒクル対照群と比較した場合に0.1%の改善されたT/C%をもたらした。パクリタキセル、DC101および抗体Aの併用は、パクリタキセル単剤療法について17.8%のT/C%と比較して約−33%の腫瘍退縮をもたらした。これらの結果は、異種移植モデルにおいてDC101でのVEGFR2阻害が、抗体Aと併用してより大きい有効性の可能性を有することを示す。この併用の利益は、統計的に有意な腫瘍体積における退縮に繋がる化学療法剤の追加でさらに強化される。

アミノ酸およびヌクレオチド配列
配列番号1 (抗体AのHCVR)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYSFTDYNMVWVRQAPGQGLEWMGYIDPYNGGTGYNQKFEGRVTMTTDTSTSTAYMELRSLRSDDTAVYYCARTRDRYDVWYFDVWGQGTLVTVSS

配列番号2 (抗体AのHC)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYSFTDYNMVWVRQAPGQGLEWMGYIDPYNGGTGYNQKFEGRVTMTTDTSTSTAYMELRSLRSDDTAVYYCARTRDRYDVWYFDVWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTKTYTCNVDHKPSNTKVDKRVESKYGPPCPPCPAPEAAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSQEEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSRLTVDKSRWQEGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSLG

配列番号3 (抗体AのLCVR)
DIQMTQSPSSVSASVGDRVTITCKASQDVYIAVAWYQQKPGKAPKLLIYWASTRDTGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCHQYSSYPPTFGGGTKVEIK

配列番号4 (抗体AのLC)
DIQMTQSPSSVSASVGDRVTITCKASQDVYIAVAWYQQKPGKAPKLLIYWASTRDTGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCHQYSSYPPTFGGGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC

配列番号5 (抗体AのLCのDNA)
GACATCCAGATGACCCAGTCTCCATCTTCCGTGTCTGCATCTGTAGGAGACAGAGTCACCATCACTTGTAAGGCCAGTCAGGATGTGTATATTGCTGTAGCCTGGTATCAGCAGAAACCAGGGAAAGCCCCTAAGCTCCTGATCTATTGGGCATCCACCCGGGACACTGGGGTCCCATCAAGGTTCAGCGGCAGTGGATCTGGGACAGATTTCACTCTCACCATCAGCAGCCTGCAGCCTGAAGATTTTGCAACTTACTATTGTCACCAATATAGCAGCTATCCTCCTACGTTCGGCGGAGGGACCAAGGTGGAGATCAAACGGACTGTGGCTGCACCATCTGTCTTCATCTTCCCGCCATCTGATGAGCAGTTGAAATCTGGAACTGCCTCTGTTGTGTGCCTGCTGAATAACTTCTATCCCAGAGAGGCCAAAGTACAGTGGAAGGTGGATAACGCCCTCCAATCGGGTAACTCCCAGGAGAGTGTCACAGAGCAGGACAGCAAGGACAGCACCTACAGCCTCAGCAGCACCCTGACGCTGAGCAAAGCAGACTACGAGAAACACAAAGTCTACGCCTGCGAAGTCACCCATCAGGGCCTGAGCTCGCCCGTCACAAAGAGCTTCAACAGGGGAGAGTGC

配列番号6 (抗体AのHCのDNA)
CAGGTTCAGCTGGTGCAGTCTGGAGCTGAGGTGAAGAAGCCTGGGGCCTCAGTGAAGGTCTCCTGCAAGGCTTCTGGTTACTCATTCACTGACTACAACATGGTGTGGGTGCGACAGGCCCCTGGACAAGGGCTTGAGTGGATGGGATATATTGATCCTTACAATGGTGGTACTGGCTACAACCAGAAGTTCGAGGGCAGAGTCACCATGACCACAGACACATCCACGAGCACAGCCTACATGGAGCTGAGGAGCCTGAGATCTGACGACACGGCCGTGTATTACTGTGCGAGAACGAGGGATAGGTACGACGTCTGGTACTTCGATGTCTGGGGCCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCCTCAGCCTCCACCAAGGGCCCATCGGTCTTCCCGCTAGCGCCCTGCTCCAGGAGCACCTCCGAGAGCACAGCCGCCCTGGGCTGCCTGGTCAAGGACTACTTCCCCGAACCGGTGACGGTGTCGTGGAACTCAGGCGCCCTGACCAGCGGCGTGCACACCTTCCCGGCTGTCCTACAGTCCTCAGGACTCTACTCCCTCAGCAGCGTGGTGACCGTGCCCTCCAGCAGCTTGGGCACGAAGACCTACACCTGCAACGTAGATCACAAGCCCAGCAACACCAAGGTGGACAAGAGAGTTGAGTCCAAATATGGTCCCCCATGCCCACCCTGCCCAGCACCTGAGGCCGCCGGGGGACCATCAGTCTTCCTGTTCCCCCCAAAACCCAAGGACACTCTCATGATCTCCCGGACCCCTGAGGTCACGTGCGTGGTGGTGGACGTGAGCCAGGAAGACCCCGAGGTCCAGTTCAACTGGTACGTGGATGGCGTGGAGGTGCATAATGCCAAGACAAAGCCGCGGGAGGAGCAGTTCAACAGCACGTACCGTGTGGTCAGCGTCCTCACCGTCCTGCACCAGGACTGGCTGAACGGCAAGGAGTACAAGTGCAAGGTCTCCAACAAAGGCCTCCCGTCCTCCATCGAGAAAACCATCTCCAAAGCCAAAGGGCAGCCCCGAGAGCCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCCAGGAGGAGATGACCAAGAACCAGGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTACCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAAAGCAATGGGCAGCCGGAGAACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAGGCTAACCGTGGACAAGAGCAGGTGGCAGGAGGGGAATGTCTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACACAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCTGGGT

配列番号7 (ヒトAng2)
YNNFRKSMDSIGKKQYQVQHGSCSYTFLLPEMDNCRSSSSPYVSNAVQRDAPLEYDDSVQRLQVLENIMENNTQWLMKLENYIQDNMKKEMVEIQQNAVQNQTAVMIEIGTNLLNQTAEQTRKLTDVEAQVLNQTTRLELQLLEHSLSTNKLEKQILDQTSEINKLQDKNSFLEKKVLAMEDKHIIQLQSIKEEKDQLQVLVSKQNSIIEELEKKIVTATVNNSVLQKQQHDLMETVNNLLTMMSTSNSAKDPTVAKEEQISFRDCAEVFKSGHTTNGIYTLTFPNSTEEIKAYCDMEAGGGGWTIIQRREDGSVDFQRTWKEYKVGFGNPSGEYWLGNEFVSQLTNQQRYVLKIHLKDWEGNEAYSLYEHFYLSSEELNYRIHLKGLTGTAGKISSISQPGNDFSTKDGDNDKCICKCSQMLTGGWWFDACGPSNLNGMYYPQRQNTNKFNGIKWYYWKGSGYSLKATTMMIRPADF

配列番号8 (抗体AのLCDR1)
KASQDVYIAVA

配列番号9 (抗体AのLCDR2)
YWASTRDT

配列番号10 (抗体AのLCDR3)
HQYSSYPPT

配列番号11 (抗体AのHCDR1)
GYSFTDYNMV

配列番号12 (抗体AのHCDR2)
YIDPYNGGTGYNQKFEG

配列番号13 (抗体AのHCDR3)
ARTRDRYDVWYFDV

[1]
軽鎖(LC)および重鎖(HC)を含む、ヒトAng2(配列番号7)に結合する抗体であって、前記軽鎖が、それぞれ、アミノ酸配列KASQDVYIAVA(配列番号8)、YWASTRDT(配列番号9)、およびHQYSSYPPT(配列番号10)からなる軽鎖相補性決定領域LCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含み、かつ前記重鎖が、それぞれ、アミノ酸配列GYSFTDYNMV(配列番号11)、YIDPYNGGTGYNQKFEG(配列番号12)、およびARTRDRYDVWYFDV(配列番号13)からなる重鎖相補性決定領域HCDR1、HCDR2、およびHCDR3を含む、抗体。
[2]
軽鎖(LC)および重鎖(HC)を含む、抗体であって、前記軽鎖が、軽鎖可変領域(LCVR)を含みかつ前記重鎖が、重鎖可変領域(HCVR)を含み、前記LCVRが、配列番号3において与えられるアミノ酸配列を有し、かつ前記HCVRが、配列番号1において与えられるアミノ酸配列を有する、抗体。
[3]
前記LCが、配列番号4において与えられるアミノ酸配列を有し、かつ前記HCが、配列番号2において与えられるアミノ酸配列を有する、前記[1]または[2]のいずれか一つに記載の抗体。
[4]
それぞれの軽鎖が、配列番号4において与えられるアミノ酸配列を有し、かつそれぞれの重鎖が、配列番号2において与えられるアミノ酸配列を有する、2つの軽鎖および2つの重鎖を含む、前記[1]〜[3]のいずれか一つに記載の抗体。
[5]
前記重鎖のうちの1つが、前記軽鎖のうちの1つと鎖間ジスルフィド結合を形成し、かつ他方の重鎖が、他方の軽鎖と鎖間ジスルフィド結合を形成し、かつ前記重鎖のうちの1つが、他方の重鎖と2つの鎖間ジスルフィド結合を形成する、前記[1]〜[4]のいずれか一つに記載の抗体。
[6]
前記抗体が、グリコシル化されている、前記[1]〜[5]のいずれか一つに記載の抗体。
[7]
配列番号4のアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列および配列番号2のアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列を含むDNA分子を含む哺乳動物細胞であって、前記細胞が、配列番号4のアミノ酸配列を有する軽鎖および配列番号2のアミノ酸配列を有する重鎖を含む抗体を発現できる、哺乳動物細胞。
[8]
配列番号4のアミノ酸配列を有する軽鎖および配列番号2のアミノ酸配列を有する重鎖を含む抗体を産生するためのプロセスであって、前記抗体が発現されるような条件下で前記[7]に記載の哺乳動物細胞を培養するステップ、および前記発現された抗体を回収するステップを含む、プロセス。
[9]
前記[8]に記載のプロセスによって産生される抗体。
[10]
前記[1]〜[6]または[9]のいずれか一つに記載の抗体、および許容可能な担体、希釈剤、または賦形剤を含む、医薬組成物。
[11]
有効量の前記[1]〜[6]または[9]のいずれか一つに記載の抗体を、それを必要とする患者に投与するステップを含む、がんを治療する方法。
[12]
前記がんが、乳がん、卵巣がん、胃がん、大腸がん、または肝細胞がんである、前記[11]に記載の方法。
[13]
有効量のラムシルマブを同時に、別々に、または連続的に投与するステップをさらに含む、前記[11]または[12]に記載の方法。
[14]
療法における使用のための、前記[1]〜[6]または[9]のいずれか一つに記載の抗体。
[15]
前記がんの治療における使用のための、前記[1]〜[6]または[9]のいずれか一つに記載の抗体。
[16]
前記がんが、乳がん、卵巣がん、胃がん、大腸がん、または肝細胞がんである、前記[15]に記載の使用のための抗体。
[17]
前記がんの治療における使用のための、ラムシルマブとの同時、別々、または連続した併用における前記[1]〜[6]または[9]のいずれか一つに記載の抗体。
[18]
前記がんが、乳がん、卵巣がん、胃がん、大腸がん、または肝細胞がんである、前記[17]に記載の使用のための併用。

Claims (5)

  1. 軽鎖(LC)および重鎖(HC)を含む抗体、を含む医薬組成物であって、前記LCが、配列番号4において与えられるアミノ酸配列を有し、かつ前記HCが、配列番号2において与えられるアミノ酸配列を有する、前記組成物。
  2. 軽鎖(LC)および重鎖(HC)を含む抗体、を有効量で含むがんの治療用医薬組成物であって、前記LCが、配列番号4において与えられるアミノ酸配列を有し、かつ前記HCが、配列番号2において与えられるアミノ酸配列を有する、前記組成物。
  3. 有効量のラムシルマブと同時に、別々に、または連続的に併用される、請求項2に記載の組成物。
  4. ニボルマブ、イピリムマブ、ピジリズマブ、ペンブロリズマブ、およびデュルバルマブからなる群から選択される1種または複数のがん免疫剤と同時、別々、または連続して併用される、請求項2又は3に記載の組成物。
  5. 前記がんが、乳がん、卵巣がん、胃がん、大腸がん、または肝細胞がんである、請求項2〜4のいずれか一項に記載の組成物。
JP2016171737A 2014-05-19 2016-09-02 Ang2抗体 Active JP6231632B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462000253P 2014-05-19 2014-05-19
US62/000,253 2014-05-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016515959A Division JP6002354B1 (ja) 2014-05-19 2015-05-12 Ang2抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017031166A JP2017031166A (ja) 2017-02-09
JP6231632B2 true JP6231632B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=54537974

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016515959A Active JP6002354B1 (ja) 2014-05-19 2015-05-12 Ang2抗体
JP2016171737A Active JP6231632B2 (ja) 2014-05-19 2016-09-02 Ang2抗体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016515959A Active JP6002354B1 (ja) 2014-05-19 2015-05-12 Ang2抗体

Country Status (22)

Country Link
US (1) US9695241B2 (ja)
EP (1) EP3145544B1 (ja)
JP (2) JP6002354B1 (ja)
KR (1) KR101943724B1 (ja)
CN (1) CN106456755B (ja)
AP (1) AP2016009553A0 (ja)
AR (1) AR100270A1 (ja)
AU (1) AU2015264550B2 (ja)
BR (1) BR112016023718A2 (ja)
CA (1) CA2945152A1 (ja)
CL (1) CL2016002892A1 (ja)
EA (1) EA201691889A1 (ja)
ES (1) ES2756331T3 (ja)
IL (1) IL248145A0 (ja)
MX (1) MX2016015151A (ja)
NZ (1) NZ724877A (ja)
PE (1) PE20161404A1 (ja)
PH (1) PH12016502297A1 (ja)
SG (1) SG11201608418PA (ja)
TN (1) TN2016000442A1 (ja)
TW (1) TWI551610B (ja)
WO (1) WO2015179166A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2020227580A1 (en) * 2019-02-25 2021-09-30 Pharmabcine Inc. Anti-Ang2 antibody and use thereof
TW202115112A (zh) * 2019-06-27 2021-04-16 德商百靈佳殷格翰國際股份有限公司 抗-angpt2抗體
CN114555792A (zh) 2019-10-15 2022-05-27 伊莱利利公司 重组改造的、脂肪酶/酯酶缺陷型哺乳动物细胞系

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7138370B2 (en) * 2001-10-11 2006-11-21 Amgen Inc. Specific binding agents of human angiopoietin-2
JP2008520188A (ja) * 2004-10-19 2008-06-19 アムジエン・インコーポレーテツド アンジオポエチン−2特異的結合物質
US7973140B2 (en) * 2004-12-21 2011-07-05 Medimmune Limited Antibodies directed to angiopoietin-2 and uses thereof
ES2446293T3 (es) * 2007-03-20 2014-03-07 Eli Lilly & Company Anticuerpos anti-esclerostina
MX2010008099A (es) 2008-01-28 2010-08-04 Medimmune Ltd Anticuerpos y angiopoyetina-2 estabilizados y sus usos.
US8133979B2 (en) * 2008-12-16 2012-03-13 Hoffmann-La Roche Inc. Antibodies against human angiopoietin 2
JO3182B1 (ar) * 2009-07-29 2018-03-08 Regeneron Pharma مضادات حيوية بشرية عالية الالفة مع تولد الاوعية البشرية - 2
US9527925B2 (en) * 2011-04-01 2016-12-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bispecific binding molecules binding to VEGF and ANG2
AR100271A1 (es) * 2014-05-19 2016-09-21 Lilly Co Eli Compuestos de vegfr2 / ang2

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015264550A1 (en) 2016-10-27
WO2015179166A1 (en) 2015-11-26
IL248145A0 (en) 2016-11-30
TN2016000442A1 (en) 2018-04-04
CA2945152A1 (en) 2015-11-26
KR101943724B1 (ko) 2019-01-29
CN106456755B (zh) 2020-01-07
BR112016023718A2 (pt) 2017-10-17
EP3145544B1 (en) 2019-10-09
KR20160145158A (ko) 2016-12-19
TW201605893A (zh) 2016-02-16
US20150329627A1 (en) 2015-11-19
PE20161404A1 (es) 2016-12-28
AR100270A1 (es) 2016-09-21
US9695241B2 (en) 2017-07-04
EA201691889A1 (ru) 2017-04-28
EP3145544A4 (en) 2017-12-27
CL2016002892A1 (es) 2017-06-23
MX2016015151A (es) 2017-03-07
JP6002354B1 (ja) 2016-10-05
PH12016502297A1 (en) 2017-02-13
AP2016009553A0 (en) 2016-11-30
TWI551610B (zh) 2016-10-01
EP3145544A1 (en) 2017-03-29
JP2016532633A (ja) 2016-10-20
AU2015264550B2 (en) 2017-11-02
ES2756331T3 (es) 2020-04-27
NZ724877A (en) 2018-02-23
CN106456755A (zh) 2017-02-22
JP2017031166A (ja) 2017-02-09
SG11201608418PA (en) 2016-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6518005B2 (ja) Pd−l1抗体
JP6513296B2 (ja) Pd−1抗体
CA2835200C (en) C-kit antibodies and uses thereof
KR101523788B1 (ko) 뉴로필린 단편 및 뉴로필린-항체 복합체의 결정 구조
US9969812B2 (en) Anti human Notch4 antibody
JP2018531219A6 (ja) Pd−l1抗体
JP2008508858A (ja) マクロファージ−刺激タンパク質受容体(ron)の阻害
KR20100133012A (ko) 항-cxcr4 항체
JP2016505546A (ja) 抗vegf抗体及びこれらの使用
TW201641515A (zh) Vegfa/ang2化合物
JP6231632B2 (ja) Ang2抗体
US11365253B2 (en) Anti-ROBO2 antibodies, compositions, methods and uses thereof
US9580499B2 (en) VEGFR2/Ang2 compounds
WO2021051352A1 (zh) 一种分离的抗原结合蛋白及其用途
WO2021051351A1 (zh) 一种分离的抗原结合蛋白及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6231632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250