JP6231296B2 - ガスの減湿装置および方法 - Google Patents
ガスの減湿装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6231296B2 JP6231296B2 JP2013104213A JP2013104213A JP6231296B2 JP 6231296 B2 JP6231296 B2 JP 6231296B2 JP 2013104213 A JP2013104213 A JP 2013104213A JP 2013104213 A JP2013104213 A JP 2013104213A JP 6231296 B2 JP6231296 B2 JP 6231296B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- oxygen
- tank
- dehumidification
- dehumidifying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 title claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 226
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 88
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 65
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 55
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 55
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 55
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 49
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 48
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 48
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 37
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 32
- 239000003915 liquefied petroleum gas Substances 0.000 claims description 30
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 21
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 64
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 18
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 14
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 9
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 9
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 9
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 9
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 9
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 8
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 8
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003889 chemical engineering Methods 0.000 description 2
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
Landscapes
- Drying Of Gases (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
Description
第2の「吸収減湿装置」では、塩化カルシウムや生石灰などの吸収剤によって水分を吸収除去する。
第3の「吸着減湿装置」は、熱交換器でガスを冷却した後、さらにシリカゲルや活性アルミナなどの吸着剤で水分を吸着除去する。
第4の「圧縮減湿装置」では、含湿したガスを一定の温度の下で圧縮して水分を除去する。
電解液を電気分解することにより酸素と水素を生成する電解槽と、
上記電解液を貯留するとともに、上記電解槽で発生した酸素と水素を一時的に貯留するバッファ槽と、
上記バッファ槽に一時的に貯留された酸素と水素の少なくともいずれかを含む減湿対象ガスが導入されるとともに、上記バッファ槽の上記電解液の一部が導入され、導入された上記減湿対象ガスを上記電解液に接触させることにより、上記減湿対象ガスに含まれる水分を除去する気液接触槽とを備えて構成された
ことを要旨とする。
電解液を電気分解することにより酸素と水素を生成する電解工程と、
上記電解液を貯留するとともに、上記電解工程で発生した酸素と水素を一時的に貯留するバッファ工程と、
上記バッファ工程で一時的に貯留された酸素と水素の少なくともいずれかを含む減湿対象ガスが導入されるとともに、上記バッファ工程の上記電解液の一部が導入され、導入された上記減湿対象ガスを上記電解液に接触させることにより、上記減湿対象ガスに含まれる水分を除去する気液接触工程と
を備えて構成されたことを要旨とする。
また、上記バッファ槽の上記電解液の一部を上記気液接触槽に導入して上記減湿対象ガスに接触させる。上記電解液はそれ自体の凝固温度が低いため、凍結させることなく低い温度に冷却することができる。したがって、より低い温度に冷却した電解液と気液接触させることにより、酸水素ガスの露点を下げられる。
冷却器で冷却した電解液と減湿対象ガスを接触させることにより、減湿対象ガスの温度を下げた状態で水分を除去する。その後、減湿対象ガスの温度が室温に戻ることにより、減湿対象ガスの相対湿度はさらに低下する。この相対湿度の低下により、配管はさらに腐食が防がれる。
水分を取り込んで薄くなった電解液は、電気分解することにより水分が消費されて濃縮される。この濃縮された電解液を再び、気液接触に使用することができる。このように、減湿に用いる液の再生を電気分解でまかなうことができる。したがって、従来の「吸収減湿装置」や「吸着減湿装置」で必要とされた吸収剤や吸着剤の「再生処理部」が不要となった。
電気分解による酸水素ガスと液化石油ガスの混合ガスを利用する設備――例えば、溶断設備――において、配管の腐食を解消し、設備コストを大幅に削減できる。
電気分解による酸素や水素を利用する設備――例えば、燃料電池や酸素溶断設備――において、配管の腐食を解消し、設備コストを大幅に削減できる。
上記電解槽10で生成した酸水素ガスには液化石油ガス(図示した例ではLPG)が混合される。この実施形態では、上記混合ガスが減湿対象ガスである例を説明する。
上記減湿部2は、上記電解槽10で生成した上記酸水素ガスに液化石油ガスが混合された混合ガスが導入され、導入された上記混合ガスを液体に接触させることにより、上記混合ガスに含まれる水分を除去する気液接触槽20を備えている。
気液接触槽20において、冷却器23で冷却されている電解液と混合ガスを接触させ、空冷後の混合ガスをさらに冷却する。気液接触槽20には不規則充填物を内包させ、混合ガスと電解液を向流で流す。
冷却されたガスは凝縮水を発生し、そのガスのみを供給配管31で外気温まで再度昇温する。これにより相対湿度が下がる。
RH=(mw/mwmax)×100%・・・式0
RH=相対湿度
mw=ある気温でガス中に含まれる水蒸気の量
mwmax=ある気温でガス中に含まれる飽和水蒸気の量
θ℃における空気中の飽和水蒸気圧を求める式は多数提案されているが気象の分野では、次のMagnas Teten(1967)の近似式が一般的である。
log10Ps=7.5θ/(θ+237.3)+0.7858
もしくは、対数の定義より
Ps=6.1066×107.5θ/(θ+237.3)(hPa)・・・式1
1kgのガス中に含まれる飽和水蒸気の量(g)=飽和水蒸気圧kPa/(101.3+130−飽和水蒸気圧)kPa×1000/ガスの分子量g/mol×水の分子量g/mol・・・式2
まず、式1、2で外気温条件での飽和水蒸気の量mwmaxを求める。
そして、式0にRH=50%、mwmaxを代入し、mwを求める。得られたmwを1kgのガス中に含まれる飽和水蒸気の量として式2に代入し、飽和水蒸気圧を得る。それを式1に代入し、その時の温度θを求める。この温度がRH=50%とするために必要なガスの冷却温度となる。
冷却器23の設定温度は外気温によって変化させる。
外気 35℃→設定温度 23℃
外気 0℃→設定温度 −10℃
第2気液分離器22で混合ガスのミストを除去した後、減湿システム以降の供給配管31での熱交換で混合ガスを室温にする。これにより、水の電解ガスの相対湿度を約50%とすることができる。
この例は、気液接触槽20に向流接触部材30が設けられていない。それに替えて、気液接触槽20の下部に貯留した電解液を塔頂部からスプレー噴射するスプレーノズル32を備えている。これにより、気液接触槽20の電解液の液面より少し上に導入されて下から上に流れる混合ガスに対し、電解液をスプレー噴射して気液接触させる。それ以外は、第1実施形態と同様である。同様の部分には同じ符号を付している。
この例は、気液接触槽20に向流接触部材30が設けられていない。気液接触槽20は塔頂部近傍まで電解液で満たされている。そして、混合ガス発生部1から送られた混合ガスを、気液接触槽20に貯留された電解液のなかでバブリングさせるバブリングノズル33を備えている。これにより、気液接触槽20に満たされた電解液の中に混合ガスをバブリングすることにより気液接触させる。それ以外は、第1実施形態と同様である。同様の部分には同じ符号を付している。
冷却器23で冷却した液体と混合ガスを接触させることにより、混合ガスの温度を下げた状態で水分を除去する。その後、混合ガスの温度が室温に戻ることにより、混合ガスの相対湿度はさらに低下する。この相対湿度の低下により、配管はさらに腐食が防がれる。
電解液は0℃以下でも凝固しないため、それを冷却して気液接触させることにより、混合ガスの露点が0℃以下になるまで減湿することができる。
また、電解液はそれ自体の凝固温度が低いため、冷却器23で冷却して露点を下げても凍結に至らない範囲で運転することができる。
凝縮水を取り込んで薄くなった冷却液を電解槽10に還流させ、電気分解することにより水分が消費されて濃縮される。この濃縮された電解液を再び、気液接触に使用することができる。このように、減湿に用いる液の再生を電気分解でまかなうことができる。したがって、従来の「吸収減湿装置」や「吸着減湿装置」で必要とされた吸収剤や吸着剤の「再生処理部」が不要となった。
電気分解による酸水素ガスと液化石油ガスの混合ガスを利用する設備――例えば、溶断設備――において、配管の腐食を解消し、設備コストを大幅に削減できる。
25%水酸化カリウム水溶液=5.9mol/kg
水の凝固点降下が1.86K・kg/mol
水酸化カリウム(KOH)は1つの分子が2つのイオンヘ完全に解離すると考え、
凝固点降下温度=5.9mol/kg×2×1.86K・kg/mol=21.9K
よって、25%水酸化カリウム水溶液の凝固点は−21.9℃である。
すなわち、この水溶液は、−20℃にしても液体状態であり、接触する減湿対象ガスについては、この露点が−20℃になるまで減湿することが可能となった。
電気分解による酸素や水素を利用する設備――例えば、燃料電池や酸素溶断設備――において、配管の腐食を解消し、設備コストを大幅に削減できる。
2:減湿部
10:電解槽
11:バッファ槽
11A:酸素バッファ
11B:水素バッファ
12:水分除去タンク
12A:第1水分除去タンク
12B:第2水分除去タンク
14:電解液補充ポンプ
15:電解液循環ポンプ
17:配管
20:気液接触槽
22:気液分離器
23:冷却器
24:第1熱交換器
25:第2熱交換器
26:気液接触ポンプ
27A、27B:電解液循環路
30:向流接触部材
31:供給配管
32:スプレーノズル
33:バブリングノズル
Claims (10)
- 電解液を電気分解することにより酸素と水素を生成する電解槽と、
上記電解液を貯留するとともに、上記電解槽で発生した酸素と水素を一時的に貯留するバッファ槽と、
上記バッファ槽に一時的に貯留された酸素と水素の少なくともいずれかを含む減湿対象ガスが導入されるとともに、上記バッファ槽の上記電解液の一部が導入され、導入された上記減湿対象ガスを上記電解液に接触させることにより、上記減湿対象ガスに含まれる水分を除去する気液接触槽と
を備えて構成されたことを特徴とするガスの減湿装置。 - 上記気液接触槽は、導入された電解液を冷却する冷却器を付設し、上記冷却器で冷却された電解液を上記減湿対象ガスに接触させる請求項1記載のガスの減湿装置。
- 上記気液接触槽において上記減湿対象ガスに接触させることにより、減湿対象ガスに含まれる水分を取り込んだ電解液は、上記バッファ槽に還流させる請求項1または2記載のガスの減湿装置。
- 上記減湿対象ガスは、電解槽で生成した酸素と水素に対して液化石油ガスを混合した混合ガスである請求項1〜3のいずれか一項に記載のガスの減湿装置。
- 上記減湿対象ガスは、電解槽で生成した酸素または水素である請求項1〜3のいずれか一項に記載のガスの減湿装置。
- 電解液を電気分解することにより酸素と水素を生成する電解工程と、
上記電解液を貯留するとともに、上記電解工程で発生した酸素と水素を一時的に貯留するバッファ工程と、
上記バッファ工程で一時的に貯留された酸素と水素の少なくともいずれかを含む減湿対象ガスが導入されるとともに、上記バッファ工程の上記電解液の一部が導入され、導入された上記減湿対象ガスを上記電解液に接触させることにより、上記減湿対象ガスに含まれる水分を除去する気液接触工程と
を備えて構成されたことを特徴とするガスの減湿方法。 - 上記気液接触工程は、導入された電解液を冷却し、上記冷却された電解液を上記減湿対象ガスに接触させる請求項6記載のガスの減湿方法。
- 上記気液接触工程において上記減湿対象ガスに接触させることにより、減湿対象ガスに含まれる水分を取り込んだ電解液は、上記バッファ工程に還流させる請求項6または7記載のガスの減湿方法。
- 上記減湿対象ガスは、電解工程で生成した酸素と水素に対して液化石油ガスを混合した混合ガスである請求項6〜8のいずれか一項に記載のガスの減湿方法。
- 上記減湿対象ガスは、電解工程で生成した酸素または水素である請求項6〜8のいずれか一項に記載のガスの減湿方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013104213A JP6231296B2 (ja) | 2013-05-16 | 2013-05-16 | ガスの減湿装置および方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013104213A JP6231296B2 (ja) | 2013-05-16 | 2013-05-16 | ガスの減湿装置および方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014223590A JP2014223590A (ja) | 2014-12-04 |
JP6231296B2 true JP6231296B2 (ja) | 2017-11-15 |
Family
ID=52122733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013104213A Expired - Fee Related JP6231296B2 (ja) | 2013-05-16 | 2013-05-16 | ガスの減湿装置および方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6231296B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106435633B (zh) | 2015-08-11 | 2018-11-16 | 林信涌 | 气体产生器 |
JP2017122255A (ja) * | 2016-01-06 | 2017-07-13 | エア・ウォーター株式会社 | 水の電気分解方法および装置ならびにそれらに用いる電極ユニット |
JP6937096B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2021-09-22 | 株式会社東芝 | 水素製造システム |
WO2018182005A1 (ja) | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 旭化成株式会社 | 水電解システム、水電解方法、水素の製造方法 |
US11479868B2 (en) * | 2017-09-07 | 2022-10-25 | De Nora Permelec Ltd | Electrolytic device |
JP7059063B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2022-04-25 | 株式会社東芝 | 洗浄器、水素製造装置及び電力供給システム |
JP7116397B2 (ja) * | 2018-05-24 | 2022-08-10 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 乾燥水電解水素ガスの製造方法及び吸収液 |
WO2020054455A1 (ja) * | 2018-09-11 | 2020-03-19 | 味の素株式会社 | 食品サンプルアロマの分析方法、分析装置及び分析ガス調製装置 |
JP7043456B2 (ja) * | 2019-04-19 | 2022-03-29 | 本田技研工業株式会社 | 水電解システム及びその制御方法 |
EP4056734A1 (en) * | 2021-03-12 | 2022-09-14 | L'Air Liquide Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude | Electrolyser system for water electrolysis and process therefor |
JP7492281B2 (ja) | 2022-09-14 | 2024-05-29 | 株式会社グッドワン | 内燃機関のカーボン堆積物の洗浄装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5134402B2 (ja) * | 1971-08-05 | 1976-09-27 | ||
JP3897559B2 (ja) * | 2001-10-18 | 2007-03-28 | エア・ウォーター株式会社 | 燃焼ガスの製造方法及び製造装置 |
JP4323444B2 (ja) * | 2005-03-03 | 2009-09-02 | エア・ウォーター株式会社 | 酸素および水素の発生方法およびこれに用いる装置 |
JP2009203456A (ja) * | 2008-02-01 | 2009-09-10 | Toshigoro Sato | 水電解ガス混合燃料の生成装置及び生成方法 |
JP2010126809A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Jiikosu:Kk | 逆火防止装置およびそれを用いた酸水素ガス発生装置 |
JP2011256413A (ja) * | 2010-06-07 | 2011-12-22 | Ibc Technology Kk | 水素酸素ガス発生燃焼装置及びその使用方法 |
-
2013
- 2013-05-16 JP JP2013104213A patent/JP6231296B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014223590A (ja) | 2014-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6231296B2 (ja) | ガスの減湿装置および方法 | |
US10107144B2 (en) | Thermal power plant for recovering water from exhaust gas and a method for treating recovered water of thermal power plant thereof | |
JP5106461B2 (ja) | 二酸化炭素回収装置 | |
DK3140435T3 (en) | PROCEDURE FOR OPERATING AN ELECTRIC LIGHTING SYSTEM AND ELECTRIC LIGHTING SYSTEM | |
JP5269426B2 (ja) | 水素生成システム | |
CN104471331A (zh) | 采用环保的冷水机组制冷剂的带有净化装置的制冷系统 | |
JP6231732B2 (ja) | 酸素消費電極の操作法 | |
JP2009043487A (ja) | 発電システム | |
JP2006036950A (ja) | ガスを精製する方法及びその精製に用いられる吸収液 | |
KR102094740B1 (ko) | 하이드레이트 형성을 이용한 sf6 정제 시스템 및 이를 이용한 sf6 정제 방법 | |
CN100590228C (zh) | 以重水为原料制取特高纯氘气的方法 | |
JP2024517246A (ja) | 二酸化炭素を捕捉し、捕捉溶液を再生するためのシステム及び方法 | |
JP2021063244A (ja) | 水電解装置および水電解方法 | |
JP7495077B2 (ja) | 乾燥水電解水素ガスの連続的製造方法及びその装置 | |
JP6808192B2 (ja) | 乾燥水電解ガスの製造方法及びその装置 | |
TW202408942A (zh) | 製備超純氫和超純氧的預處理方法 | |
JP2007182359A (ja) | アンモニアの回収方法 | |
KR20160035790A (ko) | 탈거탑 리보일러의 응축수 에너지를 재활용한 이산화탄소 포집 장치 | |
KR100934586B1 (ko) | 순환공정에 의한 혼합가스 중의 산성가스 분리 및 흡수제 재생 장치 및 그 방법 | |
JP7116397B2 (ja) | 乾燥水電解水素ガスの製造方法及び吸収液 | |
JP5292865B2 (ja) | 燃料電池発電装置の水回収方法及び燃料電池発電装置 | |
Mio et al. | Carbon Dioxide Capture in the Iron and Steel Industry: Thermodynamic Analysis, Process Simulation, and Life Cycle Assessment | |
JP3335555B2 (ja) | 水素酸素発生装置およびその冷却式気液分離器 | |
JP4228144B2 (ja) | 固体高分子型水電解水素製造装置 | |
WO2024046505A1 (zh) | 一种空气直接电解制氢系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160502 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6231296 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |