JP6231262B2 - ピタバスタチンカルシウムの前駆体の製造法 - Google Patents

ピタバスタチンカルシウムの前駆体の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP6231262B2
JP6231262B2 JP2012138403A JP2012138403A JP6231262B2 JP 6231262 B2 JP6231262 B2 JP 6231262B2 JP 2012138403 A JP2012138403 A JP 2012138403A JP 2012138403 A JP2012138403 A JP 2012138403A JP 6231262 B2 JP6231262 B2 JP 6231262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkali metal
pitavastatin calcium
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012138403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014001176A (ja
Inventor
達樹 榎戸
達樹 榎戸
康典 土屋
康典 土屋
哲也 大山
哲也 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2012138403A priority Critical patent/JP6231262B2/ja
Publication of JP2014001176A publication Critical patent/JP2014001176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6231262B2 publication Critical patent/JP6231262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ピタバスタチンカルシウムの前駆体の改良された製造法に関する。
ピタバスタチンカルシウムは、HMG−CoA還元酵素阻害剤として高脂血症の治療に有用な、下式:
Figure 0006231262
で表される化学名:ビス[3R,5S,6E)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−キノリル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸]−カルシウムの化合物である。
ピタバスタチンカルシウムは、式1:
Figure 0006231262
(R1はC1〜C4アルキルである)
で表される2−[(4R,6S)−6−[(E)−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−キノリル]ビニル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4−イル]酢酸エステルを加水分解することにより容易に製造することができる。
式1の化合物は、ウィッティヒ(Wittig)反応により得ることができ、特許文献1には、n−ブチルリチウムの存在下、−78℃で、縮合ピリジン誘導体とアルデヒド化合物を反応させることにより得られたことが記載されている。
しかし、特許文献1に記載の製造法は収率が低く(58%)、また反応が−78℃という超低温で実施されることから、工業的生産には特殊な設備を必要とする。さらに、塩基として発火しやすいn−ブチルリチウムを使用しているため、工業的規模での製造には安全面で問題があり、またこのn−ブチルリチウムや、原料であるホスホニウムブロミドの製造時に使用される三臭化リンは高価なため、コスト面でも問題がある。
特開平5−310700号公報
本発明は、安全面やコスト面に優れ、かつ温和な条件で高収率、高選択性でピタバスタチンカルシウムの前駆体化合物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、ピタバスタチンカルシウムの前駆体の原料にホスホニウムクロリドを採用し、さらに塩基として、比較的安価で工業的に入手が容易な、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属酢酸塩またはアルカリ金属プロピオン酸塩から選択されるアルカリ金属塩を使用することにより、安全面やコスト面に優れ、かつ温和な条件で高収率、高選択性でピタバスタチンカルシウムの前駆体化合物を製造できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下の製造法に係るものである。
1.式1:
Figure 0006231262
(式中、R1はC1〜C4アルキル基である)
の化合物の製造法であって、式2:
Figure 0006231262
(式中、R1は上記のとおりである)
の化合物と式3:
Figure 0006231262
(式中、R2はアリール、アラルキル、アルキル基である)
の化合物をアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属酢酸塩またはアルカリ金属プロピオン酸塩から選択されるアルカリ金属塩の存在下で反応させることを特徴とする上記製造法。
2.式3中、R2がフェニルである上記1.に記載の製造法。
3.式4:
Figure 0006231262
の化合物を塩素化試薬と反応させた後、トリフェニルホスフィンと反応させることにより式3の化合物を生成する上記2.に記載の製造法。
4.式2の化合物と式3の化合物をアルカリ金属塩の存在下で反応させた後、溶媒中で結晶化して単離することを特徴とする上記1.〜3.のいずれかに記載の製造法。
5.アセトニトリル溶媒を使用して結晶化することを特徴とする上記4.に記載の製造法。
6.上記1.〜5.のいずれかに記載の製造法により得られた式1の化合物を用いてピタバスタチンカルシウムを製造する方法。
本発明の製造法によれば、安全面やコスト面で問題のある試薬や原料を用いることなく、また特殊な設備も必要とせずに温和な条件で、ピタバスタチンカルシウムの前駆体化合物を高収率、高選択性で製造することができる。
またさらに本発明によれば、クロマトグラフィーを用いることなく結晶化により容易に生成物を単離できることから、単離に使用されるシリカゲルや溶媒の量を数十分の一程度まで抑えられ、製造コストを大幅に削減することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
〈ピタバスタチンカルシウムの前駆体の製造法〉
本発明におけるピタバスタチンカルシウムの前駆体である式1の化合物の製造法は、上記式2の化合物と式3の化合物をアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属酢酸塩またはアルカリ金属プロピオン酸塩から選択されるアルカリ金属塩の存在下で反応させることを特徴とする。
Figure 0006231262
本発明における式2中のR1は、C1〜C4アルキル基であり、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル等、好ましくはエチル、n−プロピル、t−ブチルであり、特に好ましくはt−ブチルである。
式2の化合物は、例えば、特許文献1に記載の方法により製造することができる。
本発明における式3中のR2は、アリール、アラルキル、アルキル基であり、例えば、
フェニル、ナフチル等のアリール基;ベンジル、フェネチル等のアラルキル基;メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル等のアルキル基が挙げられ、好ましくはフェニル基、ナフチル基であり、特に好ましくはフェニル基である。
式3の化合物は、例えば、式4:
Figure 0006231262
で表される[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−キノリル]メタノールの水酸基を、塩化チオニル、三塩化リン、五塩化リン、オキシ塩化リン、塩化水素等の塩素化試薬で塩素化し、これをP(R2)3(R2は上記のとおりである)と反応させることにより得ることができる。
式1の化合物は、式2の化合物と式3の化合物を、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属酢酸塩またはアルカリ金属プロピオン酸塩から選択されるアルカリ金属塩の存在下、ウィッティヒ(Wittig)反応させることにより製造することができる。
本発明では反応に、塩基としてアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属酢酸塩またはアルカリ金属プロピオン酸塩から選択されるアルカリ金属塩を使用することができ、好ましくはアルカリ金属炭酸塩またはアルカリ金属酢酸塩を使用することができる。上記アルカリ金属塩としては、例えば、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等のアルカリ金属炭酸塩;酢酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸セシウム等のアルカリ金属酢酸塩;プロピオン酸ナトリウム、プロピオン酸カリウム等のアルカリ金属プロピオン酸塩を使用することができ、好ましくは、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、より好ましくは炭酸カリウム、酢酸カリウムを使用することができる。
本発明において使用されるアルカリ金属塩の量は、式2の化合物1モルに対して、0.5〜10モル、好ましくは0.5〜2.0モルである。
また、本発明において使用される式2の化合物の量は、式3の化合物1モルに対して、1.0〜2.0モル、好ましくは1.0〜1.2モルである。
式2の化合物と式3の化合物との反応は、不活性な溶媒を用いて行うのが有利であり、このような溶媒としては、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン等のアミド系溶媒、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、メチルt−ブチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル等のエーテル系溶媒、アセトニトリル等のニトリル系溶媒、トルエン等の芳香族系溶媒、ジメチルスルホキシド;これらの混合溶媒が挙げられ、好ましくはアミド系溶媒、ジメチルスルホキシドであり、より好ましくはジメチルスルホキシドである。
反応温度は、通常0〜100℃、好ましくは30〜80℃、特に好ましくは40〜60℃である。反応時間は、使用する原料物質や溶媒、反応温度などにより異なるが、通常1〜12時間程度である。
得られた式1の化合物は、結晶化、クロマトグラフィー等の従来の技術を用いて単離、精製することができるが、本発明の方法においては、結晶化により有利に式1の化合物を単離、精製することができる。
本発明において結晶化は、当業者に知られた任意の方法で実施することができ、例えば、バッチ処理による反応が終了した後、抽出操作にて無機成分を除去し、得られた粗体を溶媒に溶解させ、貧溶媒の添加や冷却により結晶化することができる。
ここで、本発明における結晶化は、適当な溶媒、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、アセトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、アセトニトリルもしくは水、またはこれらの混合溶媒、好ましくはアセトン、アセトニトリル、水もしくはこれらの混合溶媒、特に好ましくはアセトニトリルを使用して行うことができる。
〈ピタバスタチンカルシウムの製造法〉
上記方法により得られた式1の化合物を用い、例えば、特許第3528186号公報に記載の方法により容易にピタバスタチンカルシウムを製造することができる。
実施例1:2−[(4R,6S)−6−[(E)−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−キノリル]ビニル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4−イル]酢酸=tert−ブチル(式1’)の製造
工程1:[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−キノリル]メチルトリフェニルホスホニウム=クロリド(式3’)の製造
Figure 0006231262
反応缶に[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−キノリル]メタノール(式4)35kg、トルエン103.3kg、塩化メチレン74.9kgを仕込んだ。混合液を13℃に冷却し、塩化チオニル21.3kgを滴下した。滴下終了後、15℃で一晩撹拌した。混合液を12℃に冷却し、水70.0kgを滴下し、反応を停止させた。25%水酸化ナトリウム水溶液を反応液のpHが9.5になるまで滴下し、混合液を静置後、抜水した。水105.5kgを加えて攪拌し、有機層を洗浄後、静置・抜水した。続いてトルエン48.7kgを仕込み、濃縮し脱水処理した。濃縮終了後、トルエン128.8kg、トリフェニルホスフィン34.4kgを仕込んだ。還流温度で12時間撹拌した後、内温10℃まで冷却した。結晶をろ過し、トルエン30.0kgで洗浄した。取り出した湿結晶を40℃で乾燥し、62.7kg(収率91.2%)の表題化合物を得た。
工程2:2−[(4R,6S)−6−[(E)−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−キノリル]ビニル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4−イル]酢酸=tert−ブチル(式1’)の製造
Figure 0006231262
反応缶に工程1で得られた[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−キノリル]メチルトリフェニルホスホニウム=クロリド(式3’)20.0kg、2−[(4R,6S)−6−ホルミル−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4−イル]酢酸=tert−ブチル(式2’)10.8kg、ジメチルスルホキシド176.0kgを仕込んだ。内温30℃で、炭酸カリウム5.8kgを添加した。炭酸カリウム添加後、内温50℃で3時間反応させた。HPLC分析の結果、E/Zの比率は95/5でE体が優位に生成していた。トルエン139.2kg、水200.0kgを添加し、撹拌した。分液した後、有機層を水60.0kgで洗浄し水層を分離した。シリカゲル36.0kgを加え攪拌した後、ろ過した。シリカゲルをトルエン52.2kgで洗浄し、洗浄液とろ液を合わせて濃縮した。濃縮物をアセトニトリル90.0kgに加熱溶解した後、水25.8kgを加えた。10℃に冷却して結晶を析出させた。結晶をろ過し、アセトニトリルと水の混液で洗浄後、乾燥し、白色結晶として14.5kg(収率80.2%、白色結晶のHPLC分析の結果、E/Zの比率は99/1であった。)の表題化合物を得た。
実施例2:ピタバスタチンカルシウムの製造
工程1:(3R,5S,6E)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−キノリル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸=tert−ブチル(式5)の製造
Figure 0006231262
反応缶に、2−[(4R,6S)−6−[(E)−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−キノリル]ビニル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4−イル]酢酸=tert−ブチル(式1’)10.4kg、アセトニトリル40.7kgを仕込んだ。内温13℃で5%塩酸51.2kgを滴下した。同温度で2時間攪拌し、表題化合物を得た。
工程2:(3R,5S,6E)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−キノリル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸=(R)−1−フェニルエチルアミン塩(式6)の製造
Figure 0006231262
工程1で得られた(3R,5S,6E)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−キノリル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸=tert−ブチル(式5)を含む溶液に、10%水酸化ナトリウム水溶液38.3kgを内温10℃で滴下した。内温10℃で2時間反応させた後、5%塩酸24.4kgで液性を酸性にした。4−メチル−2−ペンタノン26.1kgを加え抽出し、有機層と水層を分離した。水層に4−メチル−2−ペンタノン26.1kgを加え抽出し、有機層と水層を分離した。この抽出操作をさらに1回繰り返し、有機層を合わせ、(R)−(+)−1−フェネチルアミン2.4kgを内温15℃で滴下した。析出した結晶をろ過乾燥して9.1kg(収率83.9%)の表題化合物を得た。
工程3:ピタバスタチンカルシウムの製造
Figure 0006231262
反応缶に工程2で得られた(3R,5S,6E)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−キノリル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸=(R)−1−フェニルエチルアミン塩(式6)8.5kg、水127.5kgを仕込んだ。内温15℃で3.8%水酸化ナトリウム水溶液18.0kgを滴下した。塩化カルシウム1.4kgと水118.8kgの混合液を内温11℃で滴下した。析出した結晶をろ過し、水で洗浄後、乾燥し白色結晶として6.9kgの表題化合物を得た。

Claims (5)

  1. 式1:
    Figure 0006231262
    (式中、R1はC1〜C4アルキル基である)
    の化合物の製造法であって、式2:
    Figure 0006231262
    (式中、R1は上記のとおりである)
    の化合物と式3:
    Figure 0006231262
    (式中、R2はアリール、アラルキル、アルキル基である)
    の化合物をアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属酢酸塩またはアルカリ金属プロピオン酸塩から選択されるアルカリ金属塩の存在下で反応させることを特徴とし、ここで、式3の化合物は、式4:
    Figure 0006231262
    の化合物を塩化チオニルと反応させた後、P(R2)3(R2はアリール、アラルキル、アルキル基である)と反応させることにより生成される、上記製造法。
  2. 式3中、R2がフェニルである請求項1に記載の製造法。
  3. 式2の化合物と式3の化合物をアルカリ金属塩の存在下で反応させた後、溶媒中で結晶化して単離することを特徴とする請求項1または2に記載の製造法。
  4. アセトニトリル溶媒を使用して結晶化することを特徴とする請求項3に記載の製造法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造法により式1の化合物を得て、次いで、得られた式1の化合物を用いてピタバスタチンカルシウムを製造する方法。
JP2012138403A 2012-06-20 2012-06-20 ピタバスタチンカルシウムの前駆体の製造法 Expired - Fee Related JP6231262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012138403A JP6231262B2 (ja) 2012-06-20 2012-06-20 ピタバスタチンカルシウムの前駆体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012138403A JP6231262B2 (ja) 2012-06-20 2012-06-20 ピタバスタチンカルシウムの前駆体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014001176A JP2014001176A (ja) 2014-01-09
JP6231262B2 true JP6231262B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=50034714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012138403A Expired - Fee Related JP6231262B2 (ja) 2012-06-20 2012-06-20 ピタバスタチンカルシウムの前駆体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6231262B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107949556B (zh) 2015-08-05 2021-12-07 株式会社Api 生产匹伐他汀钙的方法
CN113651802B (zh) * 2021-10-21 2022-03-29 天地恒一制药股份有限公司 一种匹伐他汀钙中间体的一锅法制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20010306A1 (es) * 1999-07-02 2001-03-29 Agouron Pharma Compuestos de indazol y composiciones farmaceuticas que los contienen utiles para la inhibicion de proteina kinasa
US8487105B2 (en) * 2009-01-19 2013-07-16 Msn Laboratories Limited Process for preparing pitavastatin, intermediates and pharmaceuctically acceptable salts thereof
WO2012063254A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-18 Hetero Research Foundation Novel polymorphs of pitavastatin calcium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014001176A (ja) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5822169B2 (ja) HMG−CoA還元酵素阻害剤及びその中間体の製造方法
JP2018523633A5 (ja)
JP5930930B2 (ja) メチレンジスルホニルクロライド化合物、メチレンジスルホン酸化合物およびメチレンジスルホネート化合物の製造方法
JP6231262B2 (ja) ピタバスタチンカルシウムの前駆体の製造法
JP2009529495A (ja) モンテルカストアンモニウム塩の新規な多形体およびその調製方法
JP2018508549A (ja) (4s)−4−[4−シアノ−2−(メチルスルホニル)フェニル]−3,6−ジメチル−2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−カルボニトリルの製造方法
JPH03372B2 (ja)
JP2008031166A (ja) ボロン酸およびその誘導体の調製方法
JP4783998B2 (ja) (3r,5s)−7−置換−3,5−ジヒドロキシヘプト−6−エン酸の製法
US20080194825A1 (en) Process for obtaining montelukast
EP2598485B1 (en) Novel montelukast 4-halobenzylamine salt and method for preparing montelukast sodium salt by using the same
WO2014051077A1 (ja) 高純度の含窒素複素環化合物の製造方法
KR101134021B1 (ko) 새로운 중간체를 이용하는 피타바스타틴 헤미칼슘의 신규한 제조방법
KR100995882B1 (ko) 피타바스타틴 또는 그의 염의 중간체의 제조방법
JP5205971B2 (ja) テトラヒドロピラン化合物の製造方法
CN105777631B (zh) 一种1-环丙基-4-氧代-7-溴-8-二氟甲氧基-1,4-二氢喹啉-3-羧酸乙酯的合成方法
JP6034888B2 (ja) 新規なスタチン中間体、並びにこれを用いたピタバスタチン、ロスバスタチン、セリバスタチン及びフルバスタチンの製造方法
JP6139667B2 (ja) 3,4,5−トリカフェオイルキナ酸の製造方法
JP2010168376A (ja) 5−ブロモ−2−(1−(置換アミノ)エチル)安息香酸エステルの新規製造法
JP4973143B2 (ja) テトラフルオロテレフタル酸ジフルオライドの製造法
JP4066630B2 (ja) 2−置換チオピリミジン−4−カルボン酸エステルの製法
JP4030289B2 (ja) β−ケトニトリル類の製法
KR101431678B1 (ko) 1-(1'-(카복시메틸)시클로프로판메틸디설파닐메틸)시클로프로판아세트산과 그 유도체의 제조방법
JP2006312644A (ja) β−ケトニトリル類の製法
KR20110134249A (ko) 피타바스타틴 또는 그의 염의 중간체의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6231262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees