JP6231015B2 - 繊維強化された成形部材の製造中に繊維スクリムから三次元のプリフォームを製造する方法並びに装置 - Google Patents

繊維強化された成形部材の製造中に繊維スクリムから三次元のプリフォームを製造する方法並びに装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6231015B2
JP6231015B2 JP2014552630A JP2014552630A JP6231015B2 JP 6231015 B2 JP6231015 B2 JP 6231015B2 JP 2014552630 A JP2014552630 A JP 2014552630A JP 2014552630 A JP2014552630 A JP 2014552630A JP 6231015 B2 JP6231015 B2 JP 6231015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaping
fiber scrim
fiber
punch
scrim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014552630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015509055A (ja
Inventor
グラーフ マティアス
グラーフ マティアス
フュアスト トビアス
フュアスト トビアス
メアティエンス シュテフェン
メアティエンス シュテフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dieffenbacher GmbH Maschinen und Anlagenbau
Original Assignee
Dieffenbacher GmbH Maschinen und Anlagenbau
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47563519&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6231015(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dieffenbacher GmbH Maschinen und Anlagenbau filed Critical Dieffenbacher GmbH Maschinen und Anlagenbau
Publication of JP2015509055A publication Critical patent/JP2015509055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6231015B2 publication Critical patent/JP6231015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • B29B11/16Making preforms characterised by structure or composition comprising fillers or reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/08Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity of preforms to be moulded, e.g. tablets, fibre reinforced preforms, extruded ribbons, tubes or profiles; Manipulating means specially adapted for feeding preforms, e.g. supports conveyors
    • B29C31/085Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity of preforms to be moulded, e.g. tablets, fibre reinforced preforms, extruded ribbons, tubes or profiles; Manipulating means specially adapted for feeding preforms, e.g. supports conveyors combined with positioning the preforms according to predetermined patterns, e.g. positioning extruded preforms on conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前段部に記載した、繊維強化された成形部材の製造中に繊維スクリムから三次元のプリフォームを製造する方法、並びに、請求項8の前段部に記載した、繊維強化された成形部材の製造中に繊維スクリムから三次元のプリフォームを製造する装置に関する。
繊維複合構成部材とも呼ばれる、繊維強化されたプラスチック構成部材の製造中には、特にレジントランスファモールディング法(以下、略してRTM法と呼ぶ)が特に産業的に使用されている。使用可能なプラスチック構成部材を得るまでの全ての製造プロセスは、連続的に実行される複数の個別プロセスから成っている。第1の方法ステップにおいて、最終輪郭に似たプリフォーム/繊維半製品が製造される。このプリフォームプロセスでは、一般的に多層の織布又は繊維スクリム(Fasergelege)が、通常、二次元形状で、積み重ねられるか又は場合によっては接合(縫合、溶接、接着)され、その結果繊維織布積層体はほぼ既に、必要な外輪郭を有していて、部分的にはまた既に特別な層又は層厚さをも有している。好ましくは、スクリムの分離平面に固着剤が挿入される。この固着剤によって、成形加工された三次元形状が得られた後で、かつ固着剤の活性及び硬化の後で、層同士がセットされ、立体賦形(drapieren)(以下、単に賦形と呼ぶ)された三次元輪郭が得られる。プリフォームプロセスのために、織布積層体は次いで成形加工型内に移動させられ、多くの場合成形加工型の型締めによる圧力下で、後の成形部材の輪郭にまで近づけられ、固着剤の活性化(加熱及び冷却)によって硬化させられ、これによって、繊維半製品を、最終輪郭に近づけた状態で、RTM法自体を実施するためのプレス型内に装入することができる。必要に応じて、繊維半製品はさらに後切断されるか又は設定された箇所で打抜き加工され、これによって、さらに正確な輪郭が得られる。型内への繊維半製品の装入後、型半部が型締めされ、必要な樹脂が型のキャビティ内に注入される。この際に樹脂は、繊維半製品の繊維組織に含浸し、繊維を封じ込めて、樹脂マトリックス内に固く結合させる。樹脂の硬化後、繊維強化されたプラスチック構成部材を離型することができる。RTM法それ自体と並んで、既に繊維半製品の製造は、プラスチック構成部材を製造する際の成否を決める礎となっている。公知先行技術には、プリフォームを製造するための多数の可能性が記載されていることが分かっている。しかしながら、これらの可能性は、一般的に、可能な限り平らな繊維織布積層体を手で製造するか又は自動化して製造することで限界に達している。この繊維織布積層体はプレス内で最終的に二次元形状から三次元形状に変換される。このことは、予め固定された(例えば縫合された)状態又はまだフレキシブルな状態で実施することができる。目的は、形状付与後、RTMプレスの型内に完全に自動化してプロセス確実に装入することができるか又は更なる使用のために搬送しかつ積層することもできるようにするのに、十分な曲げ剛性を有するプリフォームを得ることである。プリフォームの製造、成形加工及びセットについては、関連した先行技術において多数の可能性が存在している。
RTM法それ自体と並んで、既に繊維半製品の製造は、プラスチック構成部材を製造する際の成否を決める礎となっている。目的は、曲がりやすい材料からのプリフォームの形状付与後に、RTMプレスの型内に完全に自動化してプロセス確実に装入することができるか又は更なる使用のために搬送しかつ積層することもできるようにするのに、十分な曲げ剛性を有するプリフォームを得ることである。プリフォームの製造、成形加工及びセットについては、関連した先行技術において多数の可能性が存在している。
繊維織布から成る多層の二次元の断裁を三次元に成形加工するためには、以下の方法ステップが公知である。すなわち、繊維織物又は繊維スクリムはロールから繰り出され、必要に応じて、複数の異なった織布又はスクリム、形状及び寸法から、繊維積層体にまとめられる。この場合、外輪郭及び場合によっては内輪郭をプリフォームもしくはプラスチック成形部材の型紙に相応して加工又は裁断することが、必要なことがある。型紙はこの場合、プリフォーム又は最終構成部材の展開図から生ぜしめられる。好ましくは次いで、得られたほぼ平らな繊維積層体が賦形装置を用いて賦形される、もしくは三次元のプリフォームに成形加工される。曲がりやすい繊維織布から、著しく高剛性のプリフォームを得るために、大抵は、個々の層の間に固着剤を装入し、次いで硬化させることが必要である。
そのために従来の技術では、繊維織布もしくは繊維積層体は、適宜な加熱装置を用いて加熱され、比較的低温又は低温の賦形型に装入される。次いで素早く賦形型を型締めし又は相応に賦形し、これによって固着剤を硬化させることができる。特に、複雑な幾何学形状又は大面積の繊維スクリムでは、部分的に良好な熱伝達によって冷却がなされると、繊維スクリム内における固着剤の予備凝固が発生し得ることが分かっている。そして型の型締めは、成形加工時における問題を生ぜしめる。それというのは、剛性の又は硬化した領域はブレーキとして働き、例えば繊維スクリムの個々の層に対する不本意なストレスとして作用するからである。そしてその結果、ずれ、皺(Knitterfalten)又は同様な問題が、繊維スクリムの複雑な構造において発生し、これによって後の構成部材の首尾一貫性及び価値を維持することが危険にさらされる。このことを回避するために、通常、固着剤の溶融温度又は活性化温度を明らかに超えた温度に加熱され、これによって、繊維スクリムにおいて極めて不都合なゆがみが生じることがあり、かつそれと共に不要なエネルギ消費も生じることになる。また、強く加熱された繊維スクリムはもはや良好に取り扱うことができない。
ゆえに本発明の課題は、特に大面積の及び/又は複雑な幾何学形状の、素早い成形加工にも拘わらず、プリフォームの高価値の成形加工を保証することができる方法及び装置を提供することである。
この課題を解決するために、本発明による方法では、搬送装置は繊維スクリムを次々と賦形型に向かって供給し、繊維スクリムが供給された領域を、固定パンチ及び/又は賦形パンチを用いて賦形型において固定及び/又は賦形する。
この場合繊維スクリムを搬送装置において加熱すると好適である。この場合、既に温度調整された繊維スクリムの温度は、搬送装置において、設定された最低温度に調節されかつ/又は保たれる。この場合この最低温度は好ましくは繊維スクリムの内部における固着剤の融点に相当することができる。賦形パンチ又は固定パンチ及び搬送装置によって、賦形工程中に繊維スクリムを応力下に保つ。応力を発生させるために、押さえ装置を搬送装置において又は該搬送装置内において使用することができる。特に、搬送装置として、単数又は複数のベルトトレイ及び単数又は複数のトレイから成る組合せを使用する。
前記課題を解決するために、本発明による装置では、搬送装置に又は搬送装置として、繊維スクリムを次々と賦形型に向かって供給する手段が配置されており、搬送装置からの繊維スクリムの供給に相応して、移動可能な固定パンチ及び/又は賦形パンチを用いて賦形型において繊維スクリムを固定又は賦形するのに適した装置が、賦形装置に配置されている。
本発明による装置の特別な態様では、搬送装置に温度調整装置が、少なくとも、予加熱された繊維スクリムの温度を保つため及び/又は、繊維スクリムの内部における固着剤の融点を超える温度に繊維スクリムを加熱するために配置されている。
このような簡単な手段によって、特に繊維スクリムを常に最適な温度で、しかしながら次々と賦形することが可能である。賦形装置内への繊維スクリムの簡単な搬送及び、次いで行われるもはや再現可能ではない賦形は、もはや必要ではない。そして所望のように、複雑な形状を賦形すること、及び設定されたプロセスが可能にするような数の繊維スクリムを供給もしくは賦形することできる。
本発明による装置は、特に本発明による方法を実施するのに適しているが、しかしながらまた、方法とは無関係に独立して運転することも可能である。
本発明の対象の別の好適な処置及び構成は、従属請求項及び図面を参照した下記の説明に記載されている。
図面に示された組合せの可能性はすべて、それ自体単独で独立して使用することも、如何なる組合せにおいても利用可能である。特に個々の文は、独立した特徴としても評価することができる。
予備成形されたプリフォームを使用してプレス内において、繊維強化された構成部材を製造する、大規模工業で使用される設備を概略的に示す側面図である。 賦形装置における繊維スクリムのための搬送装置として分割されたトレイを使用する実施形態の、賦形型内に繊維スクリムを歩進的に又は連続的に下ろす際の第1段階を示す図である。 図2に示した実施形態の第2段階を示す図である。 図2に示した実施形態の第3段階を示す図である。 図2に示した実施形態の第4段階を示す図である。 図2に示した実施形態の第5段階を示す図である。 図2に示した実施形態の第6段階を示す図である。 賦形装置における繊維スクリムのための搬送装置としてベルトトレイを使用する実施形態の、賦形型内に繊維スクリムを歩進的に又は連続的に下ろす際の第1段階を示す図である。 図8に示した実施形態の第2段階を示す図である。 図8に示した実施形態の第3段階を示す図である。 図8に示した実施形態の第4段階を示す図である。 図8に示した実施形態の第5段階を示す図である。 図8に示した実施形態の第6段階を示す図である。
図1には、予備成形されたプリフォーム17を使用してRTMプレス15において繊維強化された成形部材19を製造する、大規模工業で使用される設備が、概略的に側面図で示されている。プリフォーム17を製造するために、初めに、単数又は複数の種々異なった繊維マット10が、好ましくは巻成品(Rollenware)として準備され、切断装置11を備えた切断テーブル12において個別の繊維マット断裁(図示せず)に切断される。繊維マット断裁の輪郭は、ほぼプリフォーム17又は成形部材19の輪郭と一致していてよく、しかしながら、そのうちの設定された部分幾何学形状が製造されても良い。次いで繊維マット断裁は、適宜な搬送装置(これは図1において湾曲した方向矢印によって示されている)を用いて、ワニス塗布装置13を通して移動させられ、そこで固着剤(Bindemittel)を供給され、その後で繊維マット断裁は1つの繊維スクリム(Fasergelege)1にまとめられる。設備に応じて、次いで完成した繊維スクリム1は、加熱装置2によって温度調整され、好ましくは、少なくとも固着剤の溶融温度に相当する温度に高められる。次に繊維スクリム1は賦形装置3内にもたらされ、そこで適宜な手段を用いて賦形型18の輪郭に沿って成形加工される。賦形装置3の賦形型18によって、繊維スクリム1は冷却され、プリフォーム17に凝固され、このプリフォーム17は、多くの場合問題なく積層体16に積み重ねることができ、プリフォーム17はその後で、RTMプレス15において強化された成形部材19にプレスされる。
図2〜図7には、ここでは2分割されたトレイ(Tablett)7として形成された、可能な搬送装置21が示されている。図面を見易くするために、任意の温度調整装置を特別に図示することは省かれている。繊維スクリム1が予加熱されて、又は常温で搬送装置21上に載置されると、搬送装置21は繊維スクリム1を、例えばトレイ7内に配置された又は一緒に移動するようにトレイ7の上に配置された温度調整装置によって、加熱することができるか、又は繊維スクリム1に既に存在する温度を少なくとも固着剤の融点以上に保つことができる。
搬送装置21が賦形装置3内に走入すると、2分割されたトレイ7ではトレイ7の第1の部分は、繊維スクリム1の一部との係合外に移動することができる。この場合、どのようにトレイ7の第1の部分がトレイ7の第2の部分自体の中に折り込まれるか、進入するか又はこれに類した動作を行うか、又はどのようにトレイ7の第1の部分が賦形装置3から走出するかに関しては、種々様々な可能性が考えられる。この場合、トレイ7の部分の必要な数は複数であり、これらの部分のうちの少なくとも1つは、好ましくはすべては、温度調整の可能性を、つまり温度調整装置を有していることが可能である。好ましくは、しかしながら必ずしも必要なことではないが、第1の固定パンチ4又は賦形パンチ5は、繊維スクリム1の自由になった領域を賦形型18において相応に固定し、この際に場合によっては成形加工をも実施することができる。そして個々の機械エレメントの摩擦抵抗に応じて、トレイ7の第2の部分が賦形装置3から外に、必要に応じて歩進的に又は連続的に移動し始めることができる。図3〜図7に示されているように、賦形方向20に進入する賦形パンチ5は、繊維スクリム1の「自由に」なった領域(これはもはや搬送装置に載置されていない領域)に相応して、繊維スクリム1を賦形型18の輪郭に相応して成形加工する。このことは図示の実施形態では、4つの賦形パンチ5が賦形方向20で連続的に移動することによって行われる。これによって、賦形型18のすべての領域において、均一に予加熱されたもしくは温度調整された繊維スクリム1が、プリフォーム17へと成形加工される。
図8〜図13では、トレイ7の代わりに搬送装置21としてベルトトレイ(Bandtablett)8が配置されている。このベルトトレイ8は、本発明によれば同様に2分割されている(図示せず)か、又は、繊維スクリム1の少なくとも一部を支持するトレイ7が支持のために配置されていてよい。図8〜図13においても、温度調整装置は図示されていないが、ベルトトレイ8に載置された繊維スクリム1を相応に温度調節するため又は繊維スクリム1の温度を保つためには、設けられていると効果的であると言える。ベルトトレイ8の循環するベルト9と同時に行われるベルトトレイ8の相対運動とによって、繊維スクリム1は優しく賦形型18内に下ろすことができる。固定パンチ4を用いた繊維スクリム1の第1の部分の固定は、特に複雑な幾何学形状の場合に、用心のために行うことができるが、しかしながら賦形型18が単純な幾何学形状を有する場合には不要である。
賦形パンチ5の代わりに、他の適宜な手段を賦形のために設けることも可能である。
温度調整装置は、対流放熱器として形成されていても、又は、搬送装置21のための(抵抗)加熱装置として構成されていてもよい。好ましくは前記トレイ7は相応な温度、つまりトレイ7から放射される放射熱を用いて繊維スクリム1を相応に加熱するのに十分な温度、又は場合によってはトレイ7が有する少なくとも固着剤の融点を上回る十分な温度を保つのに十分な温度に加熱される。
使用例に応じて搬送装置21は、複数に分割されていてよく、個々に退出することによって又は前記可能性の組合せによって、繊維スクリム1を規定に相応して下ろすことができる。特に、例えば中央又は縁部領域において又は2つ以上のポイントにおいて、繊維スクリム1の下ろしと同時に賦形が開始されねばならないような態様も可能である。しかしながら例えば時間のかかる賦形時には、まだ賦形されていない、賦形型18に下ろされた繊維スクリム1が十分な温度に加熱されるという態様も可能である。
1 繊維スクリム
2 加熱装置
3 賦形装置
4 固定パンチ
5 賦形パンチ
6 押さえ装置
7 トレイ
8 ベルトトレイ
9 ベルト
10 繊維マット
11 切断装置
12 切断テーブル
13 ワニス塗布装置
14 プリフォーム
15 RTMプレス
16 積層体
17 プリフォーム
18 賦形型
19 成形部材
20 賦形方向
21 搬送装置

Claims (12)

  1. 繊維スクリム(1)のための賦形装置(3)及び搬送装置(21)を用いて、繊維強化された成形部材(19)の製造中に前記繊維スクリム(1)から三次元のプリフォーム(17)を製造する方法であって、
    前記賦形装置(3)は少なくとも、前記繊維スクリム(1)のための賦形型(18)と、該賦形型(18)に対して移動可能で前記賦形型(18)の輪郭に相応して前記繊維スクリム(1)を成形加工し且つ前記賦形型(18)に対して前記繊維スクリム(1)を固定するための複数の賦形パンチ(5)と、を有している、又は
    前記賦形装置(3)は、前記賦形型(18)と、前記賦形パンチ(5)と、前記賦形型(18)に対して前記繊維スクリム(1)を固定するための固定パンチ(4)と、を有している、方法において、
    前記搬送装置(21)によって前記繊維スクリム(1)を前記賦形型(18)内に供給し、
    前記賦形装置(3)が前記賦形型(18)及び前記賦形パンチ(5)だけを有している場合には、前記搬送装置(21)を前記繊維スクリム(1)の一部との係合外に移動することにより自由になった前記繊維スクリム(1)の前記一部の領域を、前記賦形パンチ(5)を用いて前記賦形型(18)において固定し且つ賦形し、又は、
    前記賦形装置(3)が前記賦形型(18)と前記賦形パンチ(5)と固定パンチ(4)とを有している場合には、前記自由になった繊維スクリム(1)の前記一部の領域を、前記固定パンチ(4)を用いて前記賦形型(18)において固定し、且つ前記賦形パンチ(5)を用いて前記賦形型(18)において賦形することを特徴とする、繊維スクリムから三次元のプリフォームを製造する方法。
  2. 前記自由になった繊維スクリム(1)の前記一部の領域を、前記賦形パンチ(5)を用いて前記賦形型(18)において次々と連続的に賦形する、請求項1記載の方法。
  3. 前記繊維スクリム(1)を前記搬送装置(21)において加熱する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 既に温度調整された繊維スクリム(1)の温度を、前記搬送装置(21)において設定された最低温度に調節する及び/又は保ち、最低温度は、繊維スクリム(1)の内部における固着剤の融点に相当する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記賦形パンチ(5)又は前記固定パンチ(4)及び前記搬送装置(21)によって、前記繊維スクリム(1)を応力下に保つ、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 応力を発生させるために、押さえ装置(6)を前記搬送装置(21)において又は該搬送装置(21)内において使用する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記搬送装置(21)として、単数又は複数のベルトトレイ(8)及び単数又は複数のトレイ(7)から成る組合せを使用する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 繊維強化された成形部材(19)の製造中に繊維スクリム(1)から三次元のプリフォーム(17)を製造する装置であって、当該装置は、前記繊維スクリム(1)のための賦形装置(3)及び搬送装置(21)を有していて、
    前記賦形装置(3)は少なくとも、前記繊維スクリム(1)のための賦形型(18)と、該賦形型(18)に対して移動可能で前記賦形型(18)の輪郭に相応して前記繊維スクリム(1)を成形加工し且つ前記賦形型(18)に対して前記繊維スクリム(1)を固定するための複数の賦形パンチ(5)と、を有している、又は
    前記賦形装置(3)は、前記賦形型(18)と、前記賦形パンチ(5)と、前記賦形型(18)に対して前記繊維スクリム(1)を固定するための固定パンチ(4)と、を有している、装置において、
    前記搬送装置(21)に又は前記搬送装置(21)として、前記繊維スクリム(1)を前記賦形型(18)内に供給する手段が配置されており、
    前記賦形装置(3)が前記賦形型(18)及び前記賦形パンチ(5)だけを有している場合には、前記搬送装置(21)を前記繊維スクリム(1)の一部との係合外に移動することにより自由になった前記繊維スクリム(1)の前記一部の領域を、移動可能な前記賦形パンチ(5)を用いて前記賦形型(18)において固定し且つ賦形するのに適した装置が、前記賦形装置(3)に配置されており又は、
    前記賦形装置(3)が前記賦形型(18)と前記賦形パンチ(5)と固定パンチ(4)とを有している場合には、前記自由になった繊維スクリム(1)の前記一部の領域を、移動可能な前記固定パンチ(4)を用いて前記賦形型(18)において固定し、且つ移動可能な前記賦形パンチ(5)を用いて前記賦形型(18)において賦形するのに適した装置が、前記賦形装置(3)に配置されていることを特徴とする、繊維スクリムから三次元のプリフォームを製造する装置。
  9. 前記自由になった繊維スクリム(1)の前記一部の領域を、前記賦形パンチ(5)を用いて前記賦形型(18)において次々と連続的に賦形するのに適した装置が、前記賦形装置(3)に配置されている、請求項8記載の装置。
  10. 前記搬送装置(21)に温度調整装置が、少なくとも、予加熱された繊維スクリム(1)の温度を保つため及び/又は、前記繊維スクリム(1)の内部における固着剤の融点を超える温度に前記繊維スクリム(1)を加熱するために配置されている、請求項8又は9記載の装置。
  11. 前記搬送装置(21)として少なくとも、2部分から成るトレイ(7)及びベルトトレイ(8)が配置されている、請求項8から10までのいずれか1項記載の装置。
  12. 前記搬送装置(21)の前記繊維スクリム(1)に応力を加えるために、該繊維スクリム(1)のための押さえ装置(6)が前記搬送装置(21)に対して又は該搬送装置(21)に配置されている、請求項8から11までのいずれか1項記載の装置。
JP2014552630A 2012-01-18 2013-01-18 繊維強化された成形部材の製造中に繊維スクリムから三次元のプリフォームを製造する方法並びに装置 Expired - Fee Related JP6231015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012200699.0 2012-01-18
DE102012200699A DE102012200699A1 (de) 2012-01-18 2012-01-18 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Vorformlings aus einem Fasergelege im Zuge der Herstellung von faserverstärkten Formteilen
PCT/EP2013/050912 WO2013107849A1 (de) 2012-01-18 2013-01-18 Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines dreidimensionalen vorformlings aus einem fasergelege im zuge der herstellung von faserverstärkten formteilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015509055A JP2015509055A (ja) 2015-03-26
JP6231015B2 true JP6231015B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=47563519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552630A Expired - Fee Related JP6231015B2 (ja) 2012-01-18 2013-01-18 繊維強化された成形部材の製造中に繊維スクリムから三次元のプリフォームを製造する方法並びに装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20150008617A1 (ja)
EP (1) EP2804729B1 (ja)
JP (1) JP6231015B2 (ja)
KR (1) KR20140119121A (ja)
CN (1) CN104053528B (ja)
CA (1) CA2860447A1 (ja)
DE (1) DE102012200699A1 (ja)
ES (1) ES2581287T3 (ja)
MX (1) MX2014008643A (ja)
RU (1) RU2014133723A (ja)
WO (1) WO2013107849A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012200701A1 (de) * 2012-01-18 2013-07-18 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Vorformlings aus einem Fasergelege im Zuge der Herstellung von faserverstärkten Formteilen
US9712776B2 (en) 2013-03-15 2017-07-18 Google Inc. Interfacing a television with a second device
DE102014224741A1 (de) 2014-12-03 2016-06-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Vorformlingen sowie eines Faserverbundbauteils und Faserverbundbauteil
US10430907B2 (en) * 2015-07-14 2019-10-01 Taser International, Inc. Systems and methods for processing recorded data for storage using computer-aided dispatch information
JP6723092B2 (ja) * 2016-06-24 2020-07-15 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法ならびにプログラム
TW201924911A (zh) * 2017-12-01 2019-07-01 上緯企業股份有限公司 連續纖維複合板材的壓合成型方法與壓合成型設備
GB201908265D0 (en) 2019-06-10 2019-07-24 Rolls Royce Plc Lay-up apparatus
CN110281549A (zh) * 2019-06-25 2019-09-27 泰安市捷宜复合材料科技有限公司 一种预浸料定型系统、方法及其应用
DE102020115394A1 (de) * 2020-06-10 2021-12-16 Alexander Karl Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers aus einem Faserwerkstoff

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2831213A (en) * 1953-11-12 1958-04-22 Papiermaschinenwerke Pama Veb Feeding moist mass cakes to presses
US3115678A (en) 1960-10-07 1963-12-31 Collins & Aikman Corp Apparatus for molding plastic carpets
US3312359A (en) * 1965-03-29 1967-04-04 Konink Nl Papierfabriek N V Apparatus for transferring stacks of paper
CH462449A (de) 1965-09-10 1968-09-15 Fahrni Fred Verfahren zur Heisspressung von Pressplatten aus mit Bindemitteln versetzten Teilchen
CH582061A5 (ja) * 1975-04-28 1976-11-30 Fahrni Peter
JPS5312969A (en) * 1976-07-21 1978-02-06 Nissan Motor Process and apparatus for making packing material of corrugated cardboard
DE2701480C3 (de) * 1977-01-12 1986-01-02 Lignotock Verfahrenstechnik Gmbh, 1000 Berlin Schrittweise arbeitende Vorrichtung zum Herstellen von Vorformkörpern
DE2932845C2 (de) * 1979-08-14 1981-04-09 G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld Vorrichtung zum Zusammenlegen von Pressgutpaketen bei der Herstellung von Laminatplatten
US4432716A (en) * 1981-03-20 1984-02-21 Lignotock Verfahrenstechnik Gmbh Apparatus for moulding three-dimensionally shaped moulded articles from binder-containing web-like non-woven fabrics
DE3116894C2 (de) * 1981-04-24 1985-10-24 Lignotock Verfahrenstechnik Gmbh, 1000 Berlin Vorpresse zur Herstellung von Vorformteilen aus bindemittelhaltigen Preßmassen aus Lignozellulose oder dergleichen
DE3319391A1 (de) * 1983-05-26 1984-11-29 Günter Hans 1000 Berlin Kiss Verfahren zum ausformen von raeumlichen formteilen und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3338513A1 (de) 1983-10-22 1985-05-02 Stanztechnik Gmbh R + S, 6000 Frankfurt Verfahren und vorrichtung zum herstellen kaschierter teile
GB2156729A (en) * 1984-04-07 1985-10-16 Holden William J Moulding reinforced materials
US5032206A (en) 1988-12-23 1991-07-16 Vti Veneer Technology Apparatus and method for applying an overlay to a curved surface
FR2644389B1 (fr) 1989-03-16 1991-07-05 Solvay Procede pour assembler par moulage un support rigide deformable et un revetement decoratif souple et moule pour sa realisation
CA2050200A1 (en) * 1990-08-30 1992-03-01 Mark S. Hoenke Method and apparatus for producing mold charge blanks for molding processes
US5080851A (en) * 1990-09-06 1992-01-14 United Technologies Corporation Method for stabilizing complex composite preforms
US5290167A (en) * 1990-10-08 1994-03-01 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Method of manufacturing three-dimensional parts using sheets of thermoplastic resin high-performance fiber-reinforced composite material and apparatus therefor
JPH06270149A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス繊維プリフォーム製品の製造方法
JPH08267592A (ja) 1995-03-31 1996-10-15 Sintokogio Ltd 加飾体貼着装置
JP3019745B2 (ja) * 1995-05-08 2000-03-13 河西工業株式会社 積層成形体の成形方法及び成形装置
JPH09131508A (ja) 1995-11-09 1997-05-20 Amano Corp 集塵機用フイルターの成形装置
US5882462A (en) * 1996-02-02 1999-03-16 Dow-United Technologies Composite Products Method for fabricating a corrugated composite channel
JP3439646B2 (ja) * 1998-02-20 2003-08-25 大日本印刷株式会社 射出成形同時絵付装置
US7081219B2 (en) * 1999-03-18 2006-07-25 Stewart David H Method and machine for manufacturing molded structures using zoned pressure molding
JP2000326328A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Meiwa Ind Co Ltd 加熱軟化樹脂シートの搬送方法
US6224363B1 (en) * 1999-07-15 2001-05-01 Pilot Industries, Inc. System for loading raw material and unloading finished parts from a compression mold
JP2004276355A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Toray Ind Inc プリフォームおよびそのプリフォームを用いた繊維強化樹脂複合体の製造方法
DE102006022040A1 (de) 2006-05-08 2007-11-15 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren zum Herstellen eines kaschierten Formteils
JP2008068546A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Sintokogio Ltd シート類の搬送装置
US20080149255A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 General Electric Company Ceramic composite article manufacture using thin plies
JP2011168009A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Toray Ind Inc プリフォームの製造方法
CN102753321A (zh) * 2010-02-23 2012-10-24 东丽株式会社 预成型体及其制造方法
DE102010027466B4 (de) * 2010-07-17 2019-12-12 Daimler Ag Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer komplex-dreidimensional geformten endlosfaserverstärkten Preform
DE102010043666A1 (de) * 2010-11-09 2012-05-10 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Vorformlings im Zuge der Herstellung von faserverstärkten Formteilen
DE102010043665A1 (de) * 2010-11-09 2012-05-10 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Vorformlings im Zuge der Herstellung von faserverstärkten Formteilen
DE102012200697A1 (de) * 2012-01-18 2013-07-18 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Vorformlings im Zuge der Herstellung von faserverstärkten Formteilen
DE102012200701A1 (de) * 2012-01-18 2013-07-18 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Vorformlings aus einem Fasergelege im Zuge der Herstellung von faserverstärkten Formteilen

Also Published As

Publication number Publication date
RU2014133723A (ru) 2016-03-10
CN104053528A (zh) 2014-09-17
EP2804729A1 (de) 2014-11-26
ES2581287T3 (es) 2016-09-05
US20150008617A1 (en) 2015-01-08
EP2804729B1 (de) 2016-04-06
JP2015509055A (ja) 2015-03-26
DE102012200699A1 (de) 2013-07-18
CA2860447A1 (en) 2013-07-25
WO2013107849A1 (de) 2013-07-25
MX2014008643A (es) 2015-07-23
CN104053528B (zh) 2017-07-18
KR20140119121A (ko) 2014-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6109196B2 (ja) 繊維強化された成形部材の製造中に繊維スクリムから三次元のプリフォームを製造する方法並びに装置
JP6231015B2 (ja) 繊維強化された成形部材の製造中に繊維スクリムから三次元のプリフォームを製造する方法並びに装置
JP5668874B2 (ja) プリフォームの製造方法及び繊維強化樹脂成形品の製造方法
CN108453993B (zh) Pmi泡沫材料的新成型方法和/或由其制备的复合组件
JP5357154B2 (ja) 複合材料からなる湾曲部材の製造方法
JP2016515481A (ja) 繊維強化成形部品の製造過程において3次元の予備成形物を多段階式に製造する方法、装置及び予備成形物
JP2011168009A (ja) プリフォームの製造方法
JP6132186B2 (ja) プリフォーム作製用基材の製造方法と装置、および、プリフォームと繊維強化プラスチックの製造方法
JP2017500231A (ja) 繊維強化複合材料から部品を連続的に製造する装置及び方法、並びに型セット
US12049029B2 (en) Method and a device for producing a laminated moulded part
US10913222B2 (en) Method for producing composite material component and device for producing composite material component
JP5909062B2 (ja) 賦形成形方法
JP5340239B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形物の成形方法
JP2004322442A (ja) Frpのプリフォーム製造方法および製造装置
JP5712038B2 (ja) 賦形成形方法
JP5809484B2 (ja) 賦形成形方法
CN108501403B (zh) 成形件制造方法
JP5545974B2 (ja) 賦形成形方法
WO2010050860A1 (en) Hot drape forming by means of a stiffness controlled vacuum bag
JP2023103616A (ja) プリフォームの製造方法
US20180186105A1 (en) Diaphragm tool for forming reinforcement fiber tiers into preformed t-shaped profiles
JP2014184725A (ja) 賦形成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6231015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees