JP6229595B2 - 変調光源 - Google Patents

変調光源 Download PDF

Info

Publication number
JP6229595B2
JP6229595B2 JP2014117046A JP2014117046A JP6229595B2 JP 6229595 B2 JP6229595 B2 JP 6229595B2 JP 2014117046 A JP2014117046 A JP 2014117046A JP 2014117046 A JP2014117046 A JP 2014117046A JP 6229595 B2 JP6229595 B2 JP 6229595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical
light source
light
modulated light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014117046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015230991A (ja
Inventor
秋山 知之
知之 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2014117046A priority Critical patent/JP6229595B2/ja
Priority to US14/730,471 priority patent/US9436022B2/en
Publication of JP2015230991A publication Critical patent/JP2015230991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6229595B2 publication Critical patent/JP6229595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction
    • G02F1/025Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction in an optical waveguide structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/107Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using electro-optic devices, e.g. exhibiting Pockels or Kerr effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/0687Stabilising the frequency of the laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon
    • H01S5/142External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon which comprises an additional resonator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/58Arrangements comprising a monitoring photodetector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/05Function characteristic wavelength dependent
    • G02F2203/055Function characteristic wavelength dependent wavelength filtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • H01S3/082Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors defining a plurality of resonators, e.g. for mode selection or suppression
    • H01S3/0823Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors defining a plurality of resonators, e.g. for mode selection or suppression incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection
    • H01S3/0826Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors defining a plurality of resonators, e.g. for mode selection or suppression incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection using a diffraction grating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/108Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02438Characterized by cooling of elements other than the laser chip, e.g. an optical element being part of an external cavity or a collimating lens
    • H01S5/02446Cooling being separate from the laser chip cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • H01S5/4062Edge-emitting structures with an external cavity or using internal filters, e.g. Talbot filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • H01S5/4068Edge-emitting structures with lateral coupling by axially offset or by merging waveguides, e.g. Y-couplers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength

Description

本発明は、変調光源に関するものである。
従来より、小型で消費電力の低い変調光源の開発が期待されている。このような変調光源では、シリコン細線光導波路を用いた微細なリング変調器の適用が検討されている。
図11は、リング変調器を用いた従来の変調光源の概略構成を示す模式図である。
この変調光源は、分布帰還型(DFB)レーザ101、リング変調器102、光パワーモニタ用PD103、波長コントローラ104、及びヒータ105を備えて構成される。
光パワーモニタ用PD103は、リング変調器102を通過した光のパワーを検知する。波長コントローラ104は、光パワーモニタ用PD103で検知された光パワーに基づいてレーザ光の波長の制御信号を出力する。ヒータ105は、波長コントローラ104の制御信号によりリング変調器102を加熱して波長を調節する。
変調光源では、DFBレーザ101が連続発振してレーザ光を出力し、このレーザ光がリング変調器102に導かれ、リング変調器102で透過率が変調される。
リング変調器102は、共振波長において透過率が最小となるローレンツ型形状の透過スペクトルを有しており、変調信号を電圧V0と電圧V1との間で変化させて共振波長を変える。これにより、透過率が変調され、強度変調がかかった出力光を得ることができる。
特開2012−64862号公報 特開2009−59729号公報
リング変調器102の共振波長は、作製誤差又は温度変化によるリング変調器102の周回光路長の変化により変動し、発振するレーザ光の波長と乖離が起こる。この乖離を補償すべく、図12に示すように、ヒータ105でリング変調器102を加熱してリング温度を上昇させ、共振波長の調節が行われる。
しかしながらこの場合、変調光源の信頼性の確保と波長調節機構・変調の電力効率の向上(ヒータ電力や変調電力の低減)との両立が困難となるという問題がある。その理由は以下の通りである。
図13(a)のように、リング変調器102のリング半径を小さくすれば、リング体積が小さくなり、温度変動時の波長ずれを補償するために必要なヒータ電力は減少する。また、変調器の駆動回路から見た負荷となる静電容量さ小さくなるため、変調電力も減少する。ところがその一方で、最大リング共振波長間隔(FSR)分だけ必要な初期波長ずれの補償を行うときに、FSRが大きくなることにより波長補償量が増加し、結果としてリング温度の上昇量が増大して信頼性の低下を来たす。
図13(b)のように、リング変調器102のリング半径を大きくすれば、FSRが小さくなり、波長補償量が減少してリング温度の上昇量が低減し、信頼性が確保される。ところがその一方で、リング体積が大きくなり、温度変動時の波長ずれを補償するために必要なヒータ電力が増加する上、変調電力も増大する。
更に、DFBレーザ101を用いることによる問題も無視できない。即ち、DFBレーザ101の電力効率を向上させるべく、回折格子の位相シフトを無くせば歩留りが低下する。その逆に、歩留りを向上させるべく位相シフトを挿入すれば電力効率が低下する。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、変調光源の信頼性の確保と波長調節機構及び変調の電力効率の向上との双方の要請を満足し、DFBレーザ等を用いることによる問題も生じない優れた微細な変調光源を提供することを目的とする。
変調光源の一態様は、一端に反射膜を備えた光増幅器と、帯域通過特性を有し、中心波長を変調する光波長フィルタと、前記光波長フィルタを通過した光を前記光増幅器に帰還させ、前記反射膜との間で光共振器が構成される光反射機構と、前記光波長フィルタの帯域通過特性により特定の発振波長で選択的に光発振するに際して、前記中心波長を前記特定の発振波長と一致するように調節する波長調節機構とを含み、前記光波長フィルタは、2値の変調信号に応じて、前記特定の発振波長の光を出力ポートへの結合効率を変化させることにより、強度変調を行った出力光として前記出力ポートから出力させる
上記の態様によれば、変調光源の信頼性の確保と波長調節機構及び変調の電力効率の向上との双方の要請を満足し、DFBレーザ等を用いることによる問題も生じない優れた微細な変調光源が実現する。
第1の実施形態による変調光源の概略構成を示す模式図である。 電圧V0で共振波長が発振光波長と一致する場合における共振波長のスペクトルと発振光スペクトルとの関係を示す特性図である。 初期の波長ズレが補償される状況を示す特性図である。 波長ズレが補償される状況を示す特性図である。 ヒータにより波長ズレの補償を行う際の温度上昇の状況を示す特性図である。 ヒータにより波長ズレの補償を行う際の波長シフト量及び温度上昇量を示す表の図である。 変調信号の変調振幅の周波数特性を小信号解析により解析した結果を示す特性図である。 実施例による変調光源において、出力光のパワー変化の静特性を計算した結果を示す特性図である。 第2の実施形態による変調光源の概略構成を示す模式図である。 第3の実施形態による変調光源の概略構成を示す模式図である。 リング変調器を用いた従来の変調光源の概略構成を示す模式図である。 従来の変調光源により、共振波長の調節が行われる状況を示す特性図である。 従来の変調光源における問題点を説明するための模式図である。
以下、変調光源の好適な諸実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態による変調光源の概略構成を示す模式図である。
この変調光源は、光増幅器であるゲインチップ1、光波長フィルタであるリング変調器2、光反射機構である分布ブラッグ反射(DBR)ミラー3、光パワーの検知部である光パワーモニタ用PD4、波長コントローラ5、及びヒータ6を備えて構成される。
ゲインチップ1は、例えばInP等のIII-V族半導体からなり、一端に反射(HR)膜1aが、他端に無反射(AR)膜1bがそれぞれ形成されている。
リング変調器2は、帯域通過特性を有する光波長フィルタであって、例えばシリコン細線で構成されている。リング状の光導波路中にP型ドーピング領域及びN型ドーピング領域を有しており、変調信号によりその強度に応じて共振波長を変調するための一対の変調電極2a,2bが配置されている。リング変調器2は、変調電極2a,2bからP型ドーピング領域とN型ドーピング領域との間に逆バイアス電圧又は順バイアス電圧を印加することにより、光導波路の屈折率を変化させ、共振波長を変調する。
リング変調器2は、例えばシリコン細線からなる2種類の光導波路11a,11bを有している。一方の光導波路11aは、その一端にDBRミラー3が配置され、他端に光パワーモニタ用PD4が配置されている。他方の光導波路11bは、その一端が光信号の出力ポートであり、他端がゲインチップ1に接続(バットジョイント接続)されている。
DBRミラー3は、回折格子で形成されており、リング変調器2を通過した光を光導波路11bの他端を通じてゲインチップ1に帰還(フィードバック)させるものである。ゲインチップ1のHR膜1aとDBRミラー3との間で光共振器が構成される。
光パワーモニタ用PD4は、リング変調器2を通過した光のパワーを検知する。
波長コントローラ5は、光パワーモニタ用PD4で検知された光パワーに基づいてリング変調器の波長制御信号を出力する。
ヒータ6は、波長コントローラ5の制御信号によりリング変調器2を所定温度に加熱し、波長を調節する。
光パワーモニタ用PD4、波長コントローラ5、及びヒータ6を備えて、リング変調器2の共振波長を調節する波長調節機構が構成される。波長調節機構は、リング変調器2の帯域通過特性により特定の発振波長で選択的に光発振するに際して、共振波長を特定の発振波長と一致するように調節する。
本実施形態による変調光源では、ゲインチップ1のHR膜1aとDBRミラー3との間で構成される光共振器により、これらの間における光路長で決定される波長間隔を持つ複数のFabry-Perot(FP)モードでレーザ発振が起こる。この光共振器内に配された帯域通過特性を有する光波長フィルタであるリング変調器2により、複数存在するFPモードのうちでリング変調器2の通過帯域中で最も透過率が高いFPモードのみが単一縦モードで選択的に発振する。発振した光は、リング変調器2に変調信号を入力することで光導波路11bの出力ポートへの結合効率が変化して強度変調され、光導波路11bの出力ポートから出力される。
リング変調器2の変調電極2a,2bに電圧V0と電圧V1との間で変化するデジタルの変調信号を印加することにより、共振波長に変調信号強度に応じた変調を生じさせることが可能である。これにより、発振光波長における出力ポートへの透過率Toutを変調させることができる。出力光のパワーPoutは光共振器内の光パワーPrと透過率Toutとの積Pr out に等しいため、Prの変動を抑えた光共振器の設計を行うことにより、Poutに変調信号に対応した変調を与えることができる。
この変調光源では、変調電極2a,2bに印加する変調信号が電圧V0又は電圧V1のときに、共振波長(共振波長のスペクトルの中心波長)を発振光波長に一致させることにより消光比の高い出力光を得ることができる。図2に、電圧V0で共振波長が発振光波長と一致する場合における共振波長のスペクトルと発振光スペクトルとの関係を示す。リング変調器2の共振波長及びFPモードの発振光波長は、作製ばらつきや温度によるばらつきの存在により、初期状態においては電圧V0又は電圧V1における共振波長に必ずしも一致しない。以下、これらを一致させるために必要な波長シフト量について説明する。
光発振するFPモードは、リング変調器2の通過帯域内に存在する。このとき、共振波長は、光発振するFPモード(以下、FP1とする。)よりも短波長側にある場合(図3(a))、又は長波長側にある場合(図4(a))の2通りが考えられる。
共振波長がFP1よりも短波長側にある場合には、リング変調器2のヒータ6に電流を流すことにより、共振波長を長波長側にシフトすることで、共振波長をFP1と一致させることができる。このときの共振波長のシフト量は、FPモード間隔(λFP)の波長シフトに必要なヒータ6の電力をPFPと定義すると、PFP/2以下となる(図3(b))。これは、複数のFPモード中でFP1が最も初期の共振波長に近いものであるため、共振波長のシフト量がFPモード間隔λFPの半分以下であるためである。
共振波長がFP1よりも長波長にある場合には、リング変調器2のヒータ6に電流を流すことによる共振波長長波長側シフトに伴って、光発振していたFPモードの光発振が停止し、当該FPモードの長波長側で隣りに存するFPモード(以下、FP2とする。)の光発振が開始される(図4(b))。このときの共振波長はFP2より短波長側にあるため、更に電流を増加することにより共振波長をFP2に一致させることができる。このときの波長シフト量はFPモード間隔λFP以下であるため、ヒータ6の消費電力はPFP以下となることが保証される。
以上のように、共振波長がFP1よりも短波長側及び長波長側の何れにある場合でも、PFP以下の消費電力で初期の波長ズレを補償することができる。
シリコン細線の光導波路を用いたリング変調器2の場合には、リング半径rを5μm程度まで減少させることが可能であり、リング半径の減少に伴い、変調電力、ヒータ6の消費電力の低減を図ることができる。リング半径を5μmよりも小さくした場合、リング変調器2の曲げ損失が問題となる。リング半径を限界の5μmとした場合、最大リング共振波長間隔(FSR)は約19nmとなる。そのため、従来技術では、図5(a)に示すように、最大で約19nmの波長ズレ補償が必要である。
これに対して本実施形態では、光共振器長を約400μmとすることにより、FSRを約0.8nmとなる。この場合、図5(b)に示すように、波長ズレ補償は最大でも0.8nmとなる。シリコン細線の光導波路における波長温度係数0.07nm/Kを用いて温度に換算すれば、図6に示すように、従来技術では271℃の温度上昇を必要とする。これに対して、本実施形態では11.4℃の温度上昇で済むことになり、従来技術に対して信頼性を大幅に改善することができる。ヒータの消費電力も同様に、0.8nm/19nm×100≒4.2%程度まで低減する。
図7に、本実施形態における変調信号の変調振幅の周波数特性を小信号解析により解析した結果を示す。光共振器内パワーの変調は、半導体レーザの直接変調と同様に緩和振動による帯域制限を受けており、10数GHz程度の3dB帯域しかない。これに対して、出力光パワーの変調は、必ずしも共振器内パワーの変調を必要とせず、光共振器内パワーの変調が−6dB程度になる40GHz付近においても振幅が低下することなく変調される。以上の計算結果は、リング変調器の変調特性が上記の計算領域で平坦であることを前提としたが、一般的にリング変調器の変調特性は緩和振動による帯域制限と比較して広帯域にすることが可能であり、上記の計算領域で平坦な特性を持つリング変調器が報告されている。
(実施例)
以下、本実施形態による変調光源の具体的な実施例について説明する。
本実施例では、ゲインチップにはInP等のIII-V族半導体を用い、一端面に反射率98%のHRコートを施してHR膜を形成し、他端面にARコートを施してAR膜を形成する。ゲインチップは、その長さが約300μmであり、SOI基板上に作製したテラス上にフリップ実装を行い、SOI基板のSOI層を加工することにより作製したシリコン細線の光導波路にバットジョイント接合される。これにより、光結合が実現する。光結合先のシリコン細線の光導波路には、半径約5μm、すなわち半周の長さ約16umのリング変調器を設け、バットジョイント部分に接合される光導波路とは別にもう1つの光導波路(長さ約20μm)を設け、その一端に反射率97%のDBRミラーを回折格子により形成する。他端には、光パワーモニタ用PDを設け、光パワーモニタ用PDに波長コントローラを接続する。波長コントローラにより、リング変調器に設けたヒータの出力電流を制御する。バットジョイント部分に接合される光導波路のうち、バットジョイント部分からリングに接する位置までの長さは約64μmとされる。
上記の場合、光共振器長は300μm+16μm+20μm+64μm=約400μmとなり、FPモード間隔が100GHz(=約0.8nm)となる。このとき、リング共振半値幅を50GHzとすることにより、FPモード中の1つのみを選択的に光発振させることが可能となり、且つ50GHz程度までリング変調器の変調帯域を確保することができる。
図8に、本実施例による変調光源において、発振光波長における出力ポートへの透過率Toutを1%〜5%の範囲内で変調したときの出力光のパワー変化の静特性を計算した結果を示す。ゲインチップに関する計算の諸条件は以下の通りである。
非発光再結合寿命τ=1ns
透明キャリア密度N0=6×1018/cm3
非発振キャリア密度NS=0=6×1018/cm3
光閉込係数Γ=25%
微分利得dg/dN=4×1016/cm2
モード面積Amode=1μm2
本実施例による変調光源を用いて、透過率Toutを1%〜5%の範囲内で変調することにより、光共振器内光パワー変動を3.5mW〜4mW程度の小さい範囲に抑え、出力光パワーを1mW〜4mW程度の間で大きく変調することができることが判る。
以上説明したように、本実施形態によれば、変調光源の信頼性の確保と波長調節機構の電力効率の向上との双方の要請を満足し、DFBレーザ等を用いることによる問題も生じない優れた微細な変調光源が実現する。
光パワーモニタ用PD4の位置は、図1の位置に限定されるものではなく、LD共振器内外の光導波路のどの位置にあっても良い。
(第2の実施形態)
次いで、第2の実施形態について説明する。本実施形態では、第1の実施形態と同様に変調光源を開示するが、多波長の変調光源である点で第1の実施形態と相違する。
図9は、第2の実施形態による変調光源の概略構成を示す模式図である。第1の実施形態に対応する構成部材等については図1と同じ符号を付し、詳しい説明を省略する。
この変調光源は、光増幅器であるゲインチップ1及び複数の光変調ユニット211〜21N(N≧2)を備えて構成される。
光変調ユニット21k(1≦k≦N)は、光波長フィルタであるリング変調器2k、光反射機構であるDBRミラー3、光パワーの検知部である光パワーモニタ用PD4、波長コントローラ5、及びヒータ6を備えて構成される。
リング変調器21〜2Nは、例えばシリコン細線からなるN本の光導波路22a1〜22aNと、1本の光導波路22bとを有している。各光導波路22a1〜22aNは、一端にそれぞれDBRミラー3が配置され、他端に光パワーモニタ用PD4がそれぞれ配置されている。光導波路22bは、その一端が光信号の出力ポートであり、他端がゲインチップ1に接続(バットジョイント接続)されている。
本実施形態による変調光源では、ゲインチップ1のHR膜1aとDBRミラー3との間で構成される光共振器により、これらの間における光路長で決定される波長間隔を持つ複数のFPモードでレーザ発振が起こる。この光共振器内に帯域通過特性を有するN個のリング変調器21〜2Nを配設する。リング変調器21〜2Nは、それぞれ異なる共振波長λ1,λ2,・・・,λNを持ち、共振波長λ1,λ2,・・・,λN付近にそれぞれ透過ピークを有する。そのため、リング変調器21〜2Nの各DBRミラー3により、共振波長λ1,λ2,・・・,λN付近の光についてのみ、ゲインチップ1にフィードバックをかけることができる。これにより、それぞれ共振波長λ1,λ2,・・・,λN付近のFPモードを発振させると同時に強度変調をかけることが可能となる。この構成により、多波長の変調光源が実現する。
以上説明したように、本実施形態によれば、変調光源の信頼性の確保と波長調節機構及び変調の電力効率の向上との双方の要請を満足し、DFBレーザ等を用いることによる問題も生じない優れた微細な多波長の変調光源が実現する。
光パワーモニタ用PD4の位置は、図9の位置に限定されるものではなく、LD共振器内外の光導波路のどの位置にあっても良い。
(第3の実施形態)
次いで、第3の実施形態について説明する。本実施形態では、第1の実施形態と同様に変調光源を開示するが、多波長の変調光源である点で第1の実施形態と相違する。
図10は、第3の実施形態による変調光源の概略構成を示す模式図である。第1の実施形態に対応する構成部材等については図1と同じ符号を付し、詳しい説明を省略する。
この変調光源は、光増幅器であるゲインチップ31及び複数の光変調ユニット321〜32N(N≧2)を備えて構成される。
ゲインチップ31は、例えばInP等のIII-V族半導体からなり、複数のゲイン導波路311〜31Nが隣接配置されており、一端に反射(HR)膜31aが、他端に無反射(AR)膜31bがそれぞれ形成されている。ゲイン導波路311〜31Nは、それぞれ光変調ユニット321〜32Nに接続(バットジョイント接続)されている。
光変調ユニット32k(1≦k≦N)は、光波長フィルタであるリング変調器2k、光パワーの検知部である光パワーモニタ用PD4、波長コントローラ5、及びヒータ6を備えて構成されている。光変調ユニット321〜32Nには、共通のDBRミラー3が設けられている。
リング変調器21〜2Nは、例えばシリコン細線からなる1本の光導波路33aと、N本の光導波路33b1〜33bNとを有している。光導波路33aは、その一端に共通のDBRミラー3が配置され、他端が光信号の出力ポートとされている。各光導波路33b1〜33bNは、一端がゲインチップ31のゲイン導波路311〜31Nに接続(バットジョイント接続)され、他端に光パワーモニタ用PD4がそれぞれ配置されている。
本実施形態による変調光源では、ゲイン導波路311〜31NのHR膜1aとDBRミラー3との間で構成される各光共振器により、これらの間における光路長で決定される波長間隔を持つ複数のFPモードでレーザ発振が起こる。各光共振器に対応するように、各光共振器内に帯域通過特性を有するN個のリング変調器211〜21Nを配設する。リング変調器211〜21Nは、それぞれ異なる共振波長λ1,λ2,・・・,λNを持ち、共振波長λ1,λ2,・・・,λN付近にそれぞれ透過ピークを有する。そのため、DBRミラー3により、共振波長λ1,λ2,・・・,λN付近の光についてのみ、ゲイン導波路311〜31Nにフィードバックをかけることができる。これにより、それぞれ共振波長λ1,λ2,・・・,λN付近のFPモードを発振させると同時に強度変調をかけることが可能となる。本実施形態では、各共振波長λ1,λ2,・・・,λNごとに異なるゲインチップ311〜31Nを用い、安定した発振状態で多波長の変調光源が実現する。
光パワーモニタ用PD4の位置は、図10の位置に限定されるものではなく、LD共振器内外の光導波路のどの位置にあっても良い。
以上説明したように、本実施形態によれば、変調光源の信頼性の確保と波長調節機構及び変調の電力効率の向上との双方の要請を満足し、DFBレーザ等を用いることによる問題も生じない優れた微細な多波長の変調光源が実現する。
なお、上述した第1〜第3の実施形態では、帯域通過特性を有する光波長フィルタとしてリング変調器を例示したが、これに限定されることなく、例えば単なる回折格子であってもよい。Cascaded Mach-Zehnder、Arrayed Waveguide Grating(AWG)、Echelle Gratingでも良く、リング変調器を複数結合することにより帯域通過特性をより急峻にしたものであっても良い。その他、透過波長を変調することのできる帯域通過特性を有する光波長フィルタであれば、如何なる光波長フィルタでも適用可能である。
また、光反射機構として回折格子で形成されたDBRミラーを例示したが、これに限定されることなく、帯域通過特性を有する光波長フィルタの波長バラツキをカバーする程度の広い波長範囲で反射性を有するものであれば良い。例えば、ループミラー又は光導波路端面を用いた反射鏡、光導波路端面に金属膜又は誘電体多層膜を形成することにより反射を高めたものであっても良い。
また、波長調節機構の一部としてヒータを例示したが、これに限定されることなく、光波長フィルタと同様にPN又はPIN接合に対して順方向に電流を流す方式を採用しても良い。この場合、リング変調器を2分割し、その一方を変調信号によりその強度に応じて共振波長を変調する第1の変調電極を備えた強度変調領域、他方を波長変調の制御信号を入力する第2の変調電極を備えた波長調整領域として使用する。
以下、変調光源の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)一端に反射膜を備えた光増幅器と、
帯域通過特性を有し、透過中心波長を変調する光波長フィルタと、
前記光波長フィルタを通過した光を前記光増幅器に帰還させ、前記反射膜との間で光共振器が構成される光反射機構と、
前記光波長フィルタの帯域通過特性により特定の発振波長で選択的に光発振するに際して、透過中心波長を前記特定の発振波長と一致するように調節する波長調節機構とを含むことを特徴とする変調光源。
(付記2)前記光波長フィルタは、前記共振器の光路長で決定される波長間隔を持つ複数の発振波長のうちから特定の発振波長が選択される透過帯域を有しており、前記特定の発振波長で光発振することを特徴とする付記1に記載の変調光源。
(付記3)前記波長調節機構は、前記光共振器における光パワーを検知する検知部と、前記検知部で検知された光パワーに基づいて前記透過中心波長を前記特定の発振波長と一致させる前記透過中心波長の調節量に対応した制御信号を出力する制御部とを備えることを特徴とする付記1又は2記載の変調光源。
(付記4)前記波長調節機構は、前記制御信号により前記光波長フィルタを加熱するヒータ部を備えることを特徴とする付記3に記載の変調光源。
(付記5)前記光波長フィルタは、変調信号によりその強度に応じて前記共振波長を変調する第1の変調電極を備えたリング変調器であることを特徴とする付記1〜4のいずれか1項に記載の変調光源。
(付記6)前記光波長フィルタは、変調信号によりその強度に応じて前記共振波長を変調する第1の変調電極と、前記制御信号を入力する第2の変調電極とを備えたリング変調器であることを特徴とする付記3に記載の変調光源。
(付記7)前記光波長フィルタは、2種類の光導波路を有しており、
一方の前記光導波路は、前記光波長フィルタに対応し、その一端に前記光反射機構が配置されており、
他方の前記光導波路は、その一端が出力ポートであり、他端が前記光増幅器に接続されていることを特徴とする付記1〜6のいずれか1項に記載の変調光源。
(付記8)前記光波長フィルタ、前記光反射機構、及び前記波長調節機構を備えた光変調ユニットを複数含み、
複数の前記光変調ユニットは、
前記各光波長フィルタの前記共振波長が相異なる値とされており、
前記各波長調節機構が、前記各光波長フィルタの帯域通過特性により複数の前記特定の発振波長で選択的に光発振するに際して、前記各共振波長を複数の前記特定の発振波長と一致するようにそれぞれ調節することを特徴とする付記1〜7のいずれか1項に記載の変調光源。
(付記9)前記光波長フィルタ及び前記波長調節機構を備えた光変調ユニットを複数含み、
複数の前記光変調ユニットは、
前記光増幅器が複数の光増幅導波路を備えており、
前記各光波長フィルタが前記各光増幅導波路に対応し、前記共振波長が相異なる値とされており、
前記各波長調節機構が、前記各光波長フィルタの帯域通過特性により複数の前記特定の発振波長で選択的に光発振するに際して、前記各共振波長を複数の前記特定の発振波長と一致するようにそれぞれ調節することを特徴とする付記1〜6のいずれか1項に記載の変調光源。
(付記10)前記光反射機構は、複数の前記光変調ユニットに共通に設けられており、
複数の前記特定の発振波長で選択的に光発振し、合波されて出力することを特徴とする付記9に記載の変調光源。
(付記11)前記光波長フィルタは、2種類の光導波路を有しており、
一方の前記光導波路は、その一端に前記光反射機構が配置され、他端が出力ポートであり、
他方の前記光導波路は、前記各光波長フィルタに対応し、一端が前記各光増幅導波路に接続されていることを特徴とする付記9又は10に記載の変調光源。
1,31 ゲインチップ
1a HR膜
1b AR膜
2,21〜2N,102 リング変調器
2a,2b 変調電極
3 DBRミラー
4,103 光パワーモニタ用PD
5,104 波長コントローラ
6,105 ヒータ
11a,11b,22a1〜22aN,22b,33a,33b1〜33bN 光導波路
211〜21N,321〜32N 光変調ユニット
311〜31N ゲイン導波路
101 DFBレーザ

Claims (9)

  1. 一端に反射膜を備えた光増幅器と、
    帯域通過特性を有し、中心波長を変調する光波長フィルタと、
    前記光波長フィルタを通過した光を前記光増幅器に帰還させ、前記反射膜との間で光共振器が構成される光反射機構と、
    前記光波長フィルタの帯域通過特性により特定の発振波長で選択的に光発振するに際して、前記中心波長を前記特定の発振波長と一致するように調節する波長調節機構と
    を含み、
    前記光波長フィルタは、2値の変調信号に応じて、前記特定の発振波長の光を出力ポートへの結合効率を変化させることにより、強度変調を行った出力光として前記出力ポートから出力させることを特徴とする変調光源。
  2. 前記光波長フィルタは、前記共振器の光路長で決定される波長間隔を持つ複数の発振波長のうちから特定の発振波長が選択される透過帯域を有しており、前記特定の発振波長で光発振することを特徴とする請求項1に記載の変調光源。
  3. 前記波長調節機構は、前記光共振器における光パワーを検知する検知部と、前記検知部で検知された光パワーに基づいて前記共振波長を前記特定の発振波長と一致させる前記共振波長の調節量に対応した制御信号を出力する制御部とを備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の変調光源。
  4. 前記光波長フィルタは、変調信号によりその強度に応じて前記中心波長を変調する第1の変調電極を備えたリング変調器であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の変調光源。
  5. 前記光波長フィルタは、2種類の光導波路を有しており、
    一方の前記光導波路は、前記光波長フィルタに対応し、その一端に前記光反射機構が配置されており、
    他方の前記光導波路は、その一端が出力ポートであり、他端が前記光増幅器に接続されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の変調光源。
  6. 前記光波長フィルタ、前記光反射機構、及び前記波長調節機構を備えた光変調ユニットを複数含み、
    複数の前記光変調ユニットは、
    前記各光波長フィルタの前記中心波長が相異なる値とされており、
    前記各波長調節機構が、前記各光波長フィルタの帯域通過特性により複数の前記特定の発振波長で選択的に光発振するに際して、前記各中心波長を複数の前記特定の発振波長と一致するようにそれぞれ調節することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の変調光源。
  7. 前記光波長フィルタ及び前記波長調節機構を備えた光変調ユニットを複数含み、
    複数の前記光変調ユニットは、
    前記光増幅器が複数の光増幅導波路を備えており、
    前記各光波長フィルタが前記各光増幅導波路に対応し、前記中心波長が相異なる値とされており、
    前記各波長調節機構が、前記各光波長フィルタの帯域通過特性により複数の前記特定の発振波長で選択的に光発振するに際して、前記各中心波長を複数の前記特定の発振波長と一致するようにそれぞれ調節することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の変調光源。
  8. 前記光反射機構は、複数の前記光変調ユニットに共通に設けられており、
    複数の前記特定の発振波長で選択的に光発振し、合波されて出力することを特徴とする請求項7に記載の変調光源。
  9. 前記光波長フィルタは、2種類の光導波路を有しており、
    一方の前記光導波路は、その一端に前記光反射機構が配置され、他端が出力ポートであり、
    他方の前記光導波路は、前記各光波長フィルタに対応し、一端が前記各光増幅導波路に接続されていることを特徴とする請求項7又は8に記載の変調光源。
JP2014117046A 2014-06-05 2014-06-05 変調光源 Active JP6229595B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014117046A JP6229595B2 (ja) 2014-06-05 2014-06-05 変調光源
US14/730,471 US9436022B2 (en) 2014-06-05 2015-06-04 Modulated light source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014117046A JP6229595B2 (ja) 2014-06-05 2014-06-05 変調光源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015230991A JP2015230991A (ja) 2015-12-21
JP6229595B2 true JP6229595B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=54769469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014117046A Active JP6229595B2 (ja) 2014-06-05 2014-06-05 変調光源

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9436022B2 (ja)
JP (1) JP6229595B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140169737A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-19 Oracle International Corporation Transceiver with self-registered wavelengths
US10284300B2 (en) 2013-06-06 2019-05-07 Acacia Communications, Inc. Monolithic silicon coherent transceiver with integrated laser and gain elements
JP6545020B2 (ja) * 2015-06-30 2019-07-17 富士通株式会社 変調光源
JP6778526B2 (ja) 2016-07-11 2020-11-04 富士通株式会社 光素子
US10162199B2 (en) * 2016-11-21 2018-12-25 Oracle International Corporation Wavelength-tunable III-V/Si hybrid optical transmitter
JP2018113302A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 富士通株式会社 変調光源及び光モジュール
JP6872750B2 (ja) * 2017-02-28 2021-05-19 学校法人早稲田大学 光源装置、光源利用装置、複数波長光発生方法、光素子及び光増幅器
JP7462554B2 (ja) 2017-09-20 2024-04-05 マコム テクノロジー ソリューションズ ホールディングス, インコーポレイテッド コヒーレント送信システムのためのチューナブル・レーザー
JP7016653B2 (ja) * 2017-09-26 2022-02-07 富士通株式会社 変調光源
CN110620325B (zh) * 2018-06-20 2022-02-11 华为技术有限公司 波长可调谐的激光器
US10732105B1 (en) * 2019-02-15 2020-08-04 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for characterizing laser gain chips
US10651933B1 (en) * 2019-05-23 2020-05-12 Xilinx, Inc. Thermal calibration of a ring modulator
JPWO2022137418A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30
WO2024065174A1 (zh) * 2022-09-27 2024-04-04 华为技术有限公司 光发射机、光发射方法、光模块、设备及系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6959028B2 (en) * 2003-01-14 2005-10-25 Intel Corporation External cavity, widely tunable lasers and methods of tuning the same
WO2004088801A2 (en) * 2003-03-25 2004-10-14 Lnl Technologies, Inc External gain element with mode converter and high index contrast waveguide
US7813398B2 (en) * 2005-09-30 2010-10-12 Anritsu Corporation Semiconductor optical element for external cavity laser
JP2009059729A (ja) 2007-08-29 2009-03-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体発光素子
US20090092159A1 (en) 2007-05-28 2009-04-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor light-emitting device with tunable emission wavelength
WO2009051267A1 (ja) * 2007-10-18 2009-04-23 Nec Corporation 波長可変光源
JP2010177539A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nec Corp 送信光源及びその製造方法
JP2011003591A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 波長ロッカー集積型半導体レーザ素子
JP5764875B2 (ja) * 2010-06-02 2015-08-19 富士通株式会社 半導体光装置
JP5648391B2 (ja) 2010-09-17 2015-01-07 富士通株式会社 半導体光装置
JP5455955B2 (ja) * 2011-03-23 2014-03-26 株式会社東芝 リング光変調器
JP5692387B2 (ja) * 2011-08-10 2015-04-01 富士通株式会社 半導体光素子
JP5817321B2 (ja) * 2011-08-17 2015-11-18 富士通株式会社 光半導体素子
US20140254617A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-11 Electronics And Telecommunications Research Institute Tunable laser diode device with amzi-fp filter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015230991A (ja) 2015-12-21
US9436022B2 (en) 2016-09-06
US20150355482A1 (en) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6229595B2 (ja) 変調光源
US9722397B2 (en) Tunable laser and tunable laser module
JP5764875B2 (ja) 半導体光装置
US9793684B2 (en) Laser apparatus
JP6508956B2 (ja) 変調光源
US9312663B2 (en) Laser device, light modulation device, and optical semiconductor device
JP5206187B2 (ja) 光半導体装置
US20170353001A1 (en) Tunable laser
US20160170141A1 (en) Athermal hybrid optical source
WO2013114577A1 (ja) レーザ素子
JPWO2018146749A1 (ja) 波長可変レーザ装置
US9966724B2 (en) Laser and method of controlling laser
US10547406B2 (en) Optical element
JP6545020B2 (ja) 変調光源
JP7016653B2 (ja) 変調光源
JP5001239B2 (ja) 半導体波長可変レーザ
JP6540097B2 (ja) 波長可変レーザ装置
JP5648391B2 (ja) 半導体光装置
JP4402912B2 (ja) 半導体波長可変レーザおよび波長可変レーザモジュール
JP6610834B2 (ja) 波長可変レーザ装置
US20210021100A1 (en) Exteral cavity laser incorporating a resetable phase shifter
JP4074534B2 (ja) 半導体レーザ
JP7205011B1 (ja) 光終端器、光波長フィルタ及び外部共振器型レーザ光源
US20230187903A1 (en) Tunable Laser Diode
US20180013261A1 (en) Optical element and light generating device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6229595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350