JP6227315B2 - Vr型レゾルバのステータ構造 - Google Patents

Vr型レゾルバのステータ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6227315B2
JP6227315B2 JP2013156493A JP2013156493A JP6227315B2 JP 6227315 B2 JP6227315 B2 JP 6227315B2 JP 2013156493 A JP2013156493 A JP 2013156493A JP 2013156493 A JP2013156493 A JP 2013156493A JP 6227315 B2 JP6227315 B2 JP 6227315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
phase detection
detection coil
wound
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013156493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015027221A (ja
Inventor
春樹 乙部
春樹 乙部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MinebeaMitsumi Inc
Original Assignee
MinebeaMitsumi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MinebeaMitsumi Inc filed Critical MinebeaMitsumi Inc
Priority to JP2013156493A priority Critical patent/JP6227315B2/ja
Priority to US14/322,081 priority patent/US9772203B2/en
Priority to CN201420416343.1U priority patent/CN204103616U/zh
Publication of JP2015027221A publication Critical patent/JP2015027221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6227315B2 publication Critical patent/JP6227315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/204Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils
    • G01D5/2046Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils by a movable ferromagnetic element, e.g. a core
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/28Means for indicating the position, e.g. end of stroke
    • F15B15/2815Position sensing, i.e. means for continuous measurement of position, e.g. LVDT
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37019Position detection integrated in actuator, lvdt integrated linear actuator
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37031Lvdt for x and y in a plane, center lines intersect at locating point
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37123Extensible ball bar with potentiometer, lvdt

Description

本発明は、巻線に特徴があるVR型レゾルバのステータ構造、および、VR型レゾルバに関する。
例えば、電気自動車やハイブリット車の電動モータの回転角を検出する用途にレゾルバが利用される場合がある。この場合、レゾルバの巻線に用いられる線材は、銅や銅合金を材料とし、被膜はポリウレタンやポリエステル等が使われているため、変速機に用いられているATFオイル(ATF:Automatic transmission fluid)に含まれている硫化物等がポリウレタンやポリエステル等に浸透し銅や銅合金を腐食し、その結果、巻線の導通不良が生じるという問題が発生する。
この問題に対処する技術として、特許文献1には、絶縁オイルによりコイルを周囲の雰囲気から遮断した角度検出装置が開示されている。また、特許文献2には、巻線を防水用の樹脂で覆ったレゾルバが開示されている。
特開2009−133648号公報 特開2005−300410号公報
絶縁オイルを用いる方法は、絶縁オイルを封止する構造が必要となるので、コスト増となる。また、振動に曝される環境下での使用となるので、絶縁オイルが漏出する問題があり、信頼性の点で不利となる。巻線を防水用の樹脂で覆う構造も製造工程が増え、コスト増となる。このような背景において、本発明は、コストを抑えつつ、レゾルバの巻線の腐食を防止することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、エンジンルーム内で使用されるレゾルバであり、ステータコアに形成されたステータ突起部と、前記ステータ突起部に巻回されたコイルとを備え、前記コイルは、励磁コイル、sin相検出コイルおよびcos相検出コイルにより構成され、前記励磁コイル、前記sin相検出コイルおよび前記cos相検出コイルの全てのコイルは、導体部の被膜部がポリテトラフルオロエチレンで形成した線材により構成され、前記コイルにおける最も内側に巻回されたコイルの導体部の材料を銅または銅を主体とした合金の線材により構成し、前記最も内側に巻回されたコイルの外側に巻回されたコイルの導体部の材料をアルミニウムまたはアルミニウム合金の線材により構成していることを特徴とするVR型レゾルバのステータ構造である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記最も内側に前記励磁コイルが巻回され、前記励磁コイルの外側に前記sin相検出コイルおよびcos相検出コイルが巻回されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記最も内側に前記sin相検出コイルおよび前記cos相検出コイルが巻回され、前記sin相検出コイルおよび前記cos相検出コイルの外側に前記励磁コイルが巻回されていることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1乃至のいずれか一項に記載の発明において、前記励磁コイル、前記sin相検出コイルおよび前記cos相検出コイルのそれぞれの端部が接続される複数の端子を備え、前記複数の端子がアルミニウムを材料として構成されていることを特徴とする。請求項に記載の発明によれば、端子の耐食性を高めることができる。
本発明によれば、コスト増を抑えつつ、VR型レゾルバの巻線の腐食が防止される。
実施形態の分解斜視図である。 実施形態の斜視図である。 ステータ突起部の断面図である。 ステータ突起部の断面図である。
(1)第1の実施形態
(構成)
図1および図2には、実施形態のVR型(バリアブルリラクタンス型)レゾルバ100が示されている。レゾルバ100は、ステータコア200、上側インシュレータ300、下側インシュレータ400およびコイル500を有している。ステータコア200は、略環状を有し、軸中心の方向に延在する複数のステータ突起部201を有している。ステータ突起部201は、周方向に沿って複数が等間隔に配置されている。ステータコア200は、電磁鋼板等の磁性材料により構成され、図示する形状の板状の部材を軸方向で複数積層した構造を有している。
上側インシュレータ300と下側インシュレータ400は、樹脂製であり、ステータコア200の軸方向の前後(図1の上下)からステータコア200に装着される。インシュレータ装着後、ステータコア200のステータ突起部201には、コイル500が巻回されるが、上側インシュレータ300と下側インシュレータ400により、ステータコア200とコイル500は絶縁されている。
図3には、コイル500が巻回されたステータ突起部201をその延在方向から見た断面の様子が示されている。図3に示す断面の構造は、各ステータ突起部201において同じである。ステータ突起部201には、インシュレータ300および400を介して、内側からsin相検出コイル501、cos相検出コイル502、励磁コイル503が順に層状に巻回されている。すなわち、ステータ突起部201がインシュレータ300および400により保護され、その外側にsin相検出コイル501、cos相検出コイル502、励磁コイル503の順に各コイルが巻回され、最外周に励磁コイル503が位置する構造を有している。
ここで、sin相検出コイル501、cos相検出コイル502および励磁コイル503は、マグネットワイヤとして導体部の材料をアルミニウムとした線材、または、被膜部をポリテトラフルオロエチレンで形成した線材を用いている。導体部の材料をアルミニウムとした線材としては、純粋に導体部がアルミニウムを材料としているマグネットワイヤや、導体部がアルミニウム合金を材料としているマグネットワイヤで被膜部は絶縁を目的としたポリウレタンやポリエステル等が使用されているものが挙げられる。また、被膜部をポリテトラフルオロエチレンで形成した線材としては、導体部の材料をアルミニウムに限定することなく、銅や銅を主体とした合金で、この導体部をポリテトラフルオロエチレンで被膜しているマグネットワイヤが挙げられる。
sin相検出コイル501、cos相検出コイル502および励磁コイル503のそれぞれのコイルは、1本のマグネットワイヤが各ステータ突起201に順次巻回され、両端が後述する端子311に接続されている。
図1に示すように、上側インシュレータ300は、一体成型された端子部310を備えている。端子部310には、アルミニウム製の端子311が固定されていて、この端子311の一方の端にsin相検出コイル501、cos相検出コイル502および励磁コイル503のそれぞれのコイルが接続されている。また、端子部310は、コネクタ部312を有している。コネクタ部312は、例えば図1のような空洞構造を有し、内部には端子311の他方の端が空洞構造の内底より突出していて、外部機器につながったコネクタ(図示せず)と接続する。端子311の部分には、端子カバー313が装着され、端子311の保護が行われる。また、コイル500を構成する巻線およびそこから引き出せる線には、ワニス等が塗布されている。
ステータコア200の半径方向内側には、図示省略したロータコアがステータ突起201にその外周が相対し、且つ、回転自在な状態で保持されてVR型レゾルバを構成する。ロータコアの構造およびその保持構造は、通常のVR型レゾルバの場合と同じであるので、説明は省略する。
(優位性)
コイル500を構成するマグネットワイヤを導体部の材料をアルミニウムとした線材、または、被膜部をポリテトラフルオロエチレンで形成した線材により構成することで、特別な装置や部品を必要とせず、エンジンルーム内で使用されているオイルによる腐食に強い巻線構造のVR型レゾルバが得られる。また、端子311の材質をアルミニウムで構成することで、コイル500との接続を容易かつ確実に行うことができ、更に端子311自体の耐食性を確保することができる。また、マグネットワイヤの導体部にアルミニウムを用いることで、巻線の軽量化をることができる。
(2)第2の実施形態
以下、コイル500の巻き方の他の一例を説明する。図に、本実施形態におけるコイル500が巻回されたステータ突起部201の断面の様子が示されている。この例では、ステータ突起部201には、インシュレータ300および400を介して、内側(ステータ突起部201に近い側)からsin相検出コイル511、cos相検出コイル512、励磁コイル513が順に巻回されている。
ここで、sin相検出コイル51およびcos相検出コイル52は、一般的に使われている線材で、例えば、導体部には銅や銅合金を材料とし、被膜部にはポリウレタンやポリエステル等により構成され、励磁コイル53は、導体部にアルミニウム、またはアルミニウム合金の線材を用いて構成されている。この構造では、最も外側の周囲の雰囲気に触れる部分のコイルの材質をアルミニウムにより構成される励磁コイル513とすることで、励磁コイル513の耐食性を確保している。またsin相検出コイル511とcos相検出コイル512は、励磁コイル513の内側となり、周囲の雰囲気に曝されないので、導体部の材質が銅や銅合金でも問題なく使うことができる。
本実施形態の構成によれば、コイルの耐食性を確保しつつ、sin相検出コイル511とcos相検出コイル512を銅線で構成することで、コスト増を抑えることができる。また、sin相検出コイル511とcos相検出コイル512は、sin相とcos相の検出を行う関係上、インピーダンス等の特性を同じものとすることが重要となるが、両者を同じ材質とすることで、この要求に対処することができる。
(その他)
励磁コイルを銅線で構成し、ステータ突起部201の巻き位置を最も内側とし、その外側にアルミニウム線で構成したsin相検出コイルとcos相検出コイルを巻回する構造も可能である。また、この構造において、最も外側のコイル(sin相検出コイルまたはcos相検出コイル)をアルミニウムで構成し、内側の2層の巻線を銅線で構成することも可能である。また、端子311を表面が耐食性のある材料で被覆されたアルミニウム以外の材料で構成することも可能である。
本発明の態様は、上述した個々の実施形態に限定されるものではなく、当業者が想到しうる種々の変形も含むものであり、本発明の効果も上述した内容に限定されない。すなわち、特許請求の範囲に規定された内容およびその均等物から導き出される本発明の概念的な思想と趣旨を逸脱しない範囲で種々の追加、変更および部分的削除が可能である。
本発明は、VR型レゾルバに利用することができる。
100…VR型レゾルバ、200…ステータコア、300…上側インシュレータ、310…端子部、311…端子、312…コネクタ部、313…端子カバー、400…下側インシュレータ、500…コイル、501…sin相検出コイル、502…cos相検出コイル、503…励磁コイル、511…sin相検出コイル、512…cos相検出コイル、513…励磁コイル。

Claims (4)

  1. エンジンルーム内で使用されるレゾルバであり、
    ステータコアに形成されたステータ突起部と、前記ステータ突起部に巻回されたコイルと
    を備え、
    前記コイルは、励磁コイル、sin相検出コイルおよびcos相検出コイルにより構成され、
    前記励磁コイル、前記sin相検出コイルおよび前記cos相検出コイルの全てのコイルは、導体部の被膜部がポリテトラフルオロエチレンで形成した線材により構成され、
    前記コイルにおける最も内側に巻回されたコイルの導体部の材料を銅または銅を主体とした合金の線材により構成し、
    前記最も内側に巻回されたコイルの外側に巻回されたコイルの導体部の材料をアルミニウムまたはアルミニウム合金の線材により構成していることを特徴とするVR型レゾルバのステータ構造。
  2. 前記最も内側に前記励磁コイルが巻回され、前記励磁コイルの外側に前記sin相検出コイルおよびcos相検出コイルが巻回されていることを特徴とする請求項1に記載のVR型レゾルバのステータ構造。
  3. 前記最も内側に前記sin相検出コイルおよび前記cos相検出コイルが巻回され、前記sin相検出コイルおよび前記cos相検出コイルの外側に前記励磁コイルが巻回されていることを特徴とする請求項1に記載のVR型レゾルバのステータ構造。
  4. 前記励磁コイル、前記sin相検出コイルおよび前記cos相検出コイルのそれぞれの端部が接続される複数の端子を備え、前記複数の端子がアルミニウムを材料として構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のVR型レゾルバのステータ構造。
JP2013156493A 2013-07-29 2013-07-29 Vr型レゾルバのステータ構造 Active JP6227315B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013156493A JP6227315B2 (ja) 2013-07-29 2013-07-29 Vr型レゾルバのステータ構造
US14/322,081 US9772203B2 (en) 2013-07-29 2014-07-02 Stator structure of VR type resolver and VR type resolver
CN201420416343.1U CN204103616U (zh) 2013-07-29 2014-07-25 Vr型旋转变压器的定子构造以及vr型旋转变压器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013156493A JP6227315B2 (ja) 2013-07-29 2013-07-29 Vr型レゾルバのステータ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015027221A JP2015027221A (ja) 2015-02-05
JP6227315B2 true JP6227315B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=52272017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013156493A Active JP6227315B2 (ja) 2013-07-29 2013-07-29 Vr型レゾルバのステータ構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9772203B2 (ja)
JP (1) JP6227315B2 (ja)
CN (1) CN204103616U (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6313243B2 (ja) * 2015-02-17 2018-04-18 ミネベアミツミ株式会社 可変リラクタンス型レゾルバ
KR20170056313A (ko) 2015-11-13 2017-05-23 엘에스오토모티브 주식회사 레졸버
KR20170056307A (ko) * 2015-11-13 2017-05-23 엘에스오토모티브 주식회사 레졸버
JP6378660B2 (ja) * 2015-11-16 2018-08-22 ミネベアミツミ株式会社 ステータ構造およびレゾルバ
JP6647908B2 (ja) * 2016-02-18 2020-02-14 日本航空電子工業株式会社 レゾルバステータ
US10644561B2 (en) * 2016-09-30 2020-05-05 Minebea Mitsumi, Inc. Stator structure and resolver
CN106920658A (zh) * 2017-03-22 2017-07-04 常州华旋传感技术有限公司 一种磁阻式旋转变压器的耐压绝缘骨架
JP6246967B1 (ja) * 2017-05-08 2017-12-13 ミネベアミツミ株式会社 ステータ構造およびレゾルバ
WO2019044953A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 ミネベアミツミ株式会社 ステータ構造およびレゾルバ
CN109637796B (zh) * 2019-02-11 2021-05-18 西安微电机研究所 一种高精度磁阻式旋转变压器及其绕线方法
CN110611388A (zh) * 2019-05-24 2019-12-24 锐斯沃(成都)科技有限责任公司 一种具有容错功能的磁阻式旋转变压器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544528U (ja) * 1978-09-15 1980-03-24
JP4425045B2 (ja) 2004-04-14 2010-03-03 三菱電機株式会社 レゾルバ
US7936100B2 (en) * 2007-04-02 2011-05-03 Hitachi, Ltd. Stator for rotating machine and rotating machine using the same
JP5044761B2 (ja) 2007-11-28 2012-10-10 多摩川精機株式会社 絶縁オイル封入角度検出装置
DE112009001282B4 (de) * 2008-05-27 2013-06-06 Mitsubishi Electric Corp. Drehwinkelerfassungsvorrichtung
US8450893B2 (en) * 2008-11-06 2013-05-28 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Motor structure with planar coil type rotation detector
US8310228B2 (en) * 2008-11-12 2012-11-13 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Resolver
JP5228216B2 (ja) * 2009-02-25 2013-07-03 多摩川精機株式会社 レゾルバ及びレゾルバの製造方法
JP5184420B2 (ja) * 2009-03-31 2013-04-17 愛三工業株式会社 レゾルバ
JP5275944B2 (ja) * 2009-08-20 2013-08-28 ミネベア株式会社 シートコイル型レゾルバ
US8729887B2 (en) * 2009-11-09 2014-05-20 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Rotation angle sensor
JP2012090441A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Toyota Motor Corp 絶縁性皮膜付導線及び回転電機
JP2012110188A (ja) 2010-11-19 2012-06-07 Nippon Densan Corp 中間接続部材、ステータ及びモータ
JP2012230847A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 絶縁電線
JP5778976B2 (ja) * 2011-04-28 2015-09-16 ミネベア株式会社 Vr型レゾルバおよび角度検出システム
JP5827840B2 (ja) * 2011-08-30 2015-12-02 ミネベア株式会社 Vr型レゾルバ
JP5988573B2 (ja) * 2011-12-22 2016-09-07 ミネベア株式会社 Vr型レゾルバ

Also Published As

Publication number Publication date
US20150028862A1 (en) 2015-01-29
US9772203B2 (en) 2017-09-26
CN204103616U (zh) 2015-01-14
JP2015027221A (ja) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6227315B2 (ja) Vr型レゾルバのステータ構造
JP6093673B2 (ja) レゾルバ
JP5789570B2 (ja) ステータ
US20150145358A1 (en) Concentrated type motor
JP2020167788A5 (ja)
JP2020022337A (ja) 電動機
JP7190533B2 (ja) ステータ
JP2008245489A (ja) 回転電機の固定子
JP5742805B2 (ja) 回転電機の固定子
JP6124493B1 (ja) 内燃機関用回転電機およびそのステータ
KR102443091B1 (ko) 집중권 모터
US9312735B2 (en) Stator and rotary electric machine
JP2017118794A (ja) ステータ
JP6496229B2 (ja) 回転電機
JP6080964B2 (ja) 回転電機の固定子
JP7058541B2 (ja) 回転電機の固定子およびその製造方法
JP6776850B2 (ja) 回転電機
JP2014057462A (ja) 回転電機の固定子
JP2018013426A (ja) レゾルバ
CN109891716B (zh) 设置有具有改良配置的互连的旋转电机的定子
JP3951140B2 (ja) サブマージドモータのステータコイル
JP6653226B2 (ja) 電動機
JP2023023784A (ja) 導線の引き回し構造、モータ、レゾルバ及び電子機器の製造方法
US20170194828A1 (en) Electric Engine Stator, Electric Engine, and Electric Engine Stator Coil Insulation Process
JP5726156B2 (ja) インシュレータ及び固定子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6227315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250