JP6225946B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6225946B2
JP6225946B2 JP2015107515A JP2015107515A JP6225946B2 JP 6225946 B2 JP6225946 B2 JP 6225946B2 JP 2015107515 A JP2015107515 A JP 2015107515A JP 2015107515 A JP2015107515 A JP 2015107515A JP 6225946 B2 JP6225946 B2 JP 6225946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing apparatus
area
parameter
overprint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015107515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016224111A (ja
Inventor
斎藤 大二郎
大二郎 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015107515A priority Critical patent/JP6225946B2/ja
Priority to US15/097,115 priority patent/US9959492B2/en
Publication of JP2016224111A publication Critical patent/JP2016224111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6225946B2 publication Critical patent/JP6225946B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1872Image enhancement
    • G06K15/1878Adjusting colours
    • G06K15/188Adjusting colours with provisions for treating some of the print data differently
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • G03G15/6585Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching by using non-standard toners, e.g. transparent toner, gloss adding devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/021Adaptations for printing on specific media
    • G06K15/023Adaptations for printing on specific media for printing on transparent media
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • G06K15/186Generation of the printable image characterized by its workflow taking account of feedback from an output condition, e.g. available inks, time constraints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

この発明は、後加工で透明材コート層のオーバープリントが可能な画像形成装置で使用される画像データーを供給する画像処理装置に関するものである。
印刷市場においては、画像の光沢の向上、耐水性、耐擦性の向上等を目的に、印刷された画像上にニスをオーバープリントすることがある。
例えば、特許文献1では、画像形成装置で出力した印刷物に対し、ニスコーターで後加工することが記載されている。この際に、光沢度が変わるために色再現性が変わり、所望の色味が得られなくなることが課題として挙げられている。特許文献1では、ニスコートを行う場合、ニスコートを行わないときよりも、記録媒体上の未定着トナー像へ付与する熱エネルギーを増加させる方向に定着部における定着条件を調整するか、所定の色ごとの色強度を補正することで上記課題を解決することが記載されている。
特開2011−145314号公報
特許文献1では、全面コートの有無で定着条件や単色強度を変更している。しかし、ニスのコートでは、全面コートだけではなく、スポットコートなどによって、印刷物に対しニスを部分的にコーティングすることで、デザイン性を向上させて活用したいという場合がある。
しかし、このコーティングによって、
*色が暗めに出る(特に赤が濃く見える)
*厚くコーティングした場合、線幅が異なって見える
*厚くコーティングした場合、スクリーン線数が異なって見える
という状況が生まれ、同じ画像(色や線、文字)に対してもコーティングの有無によって差分が生じ、違和感が生じてしまう。
特許文献1の方法を採用しても、全面の処理を変更してしまうため、スポットコートなどによってコートされた箇所と、コートされなかった箇所の違和感が生じてしまうことは回避することはできない。
本願発明は、上記事情を背景としてなされたものであり、オーバープリントされた場所と、オーバープリントされなかった場所とで、違和感のない印刷物が得られる画像処理装置を提供することを目的の一つとする。
すなわち、本発明の画像処理装置のうち、第1の形態は、画像形成装置で使用される画像データーを供給する画像処理装置であって、
前記画像データーを画質処理パラメータに従って処理する制御部を備え、
前記制御部は、転写媒体に対して前記透明材コート層をオーバープリントするオーバープリント領域とオーバープリントしない非オーバープリント領域とを判別し、線幅調整のパラメータおよび画像輪郭強調の強度パラメータの一方または両方の画質処理パラメータにより、オーバープリント領域と非オーバープリント領域における互いの領域の画質の相違を調整する処理が可能であることを特徴とする。
他の形態の画像処理装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記オーバープリント領域の線幅が、前記非オーバープリント領域の線幅よりも細くなるように、前記線幅調整のパラメータを調整することを特徴とする。
他の形態の画像処理装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記オーバープリント領域の線幅が、前記非オーバープリント領域の線幅よりも太くなるように、前記線幅調整のパラメータを調整することを特徴とする。
他の形態の画像処理装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、さらにスクリーン線数パラメータの画質処理パラメータの調整により前記互いの領域の画質の相違を調整する処理を行うことを特徴とする。
他の形態の画像処理装置の発明は、画像形成装置で使用される画像データーを供給する画像処理装置であって、
前記画像データーを画質処理パラメータに従って処理する制御部を備え、
前記制御部は、転写媒体に対して前記透明材コート層をオーバープリントするオーバープリント領域とオーバープリントしない非オーバープリント領域とを判別し、前記画質処理パラメータにより、オーバープリント領域と非オーバープリント領域における互いの領域の画質の相違を調整する処理が可能であり、前記画質処理パラメータを透明材の材料および透明材の硬化条件の一方または両方に応じて変更するものであることを特徴とする
他の形態の画像処理装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記オーバープリント領域の輪郭強調のパラメータを、前記非オーバープリント領域の輪郭強調のパラメータよりも、輪郭強調の度合いが弱くなるように設定することを特徴とする。
他の形態の画像処理装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記オーバープリント領域の輪郭強調のパラメータを、前記非オーバープリント領域の輪郭強調のパラメータよりも、輪郭強調の度合いが強くなるように設定することを特徴とする。
他の形態の画像処理装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、線幅調整のパラメータ、画像輪郭強調の強度パラメータおよびスクリーン線数パラメータのいずれか1以上の画質処理パラメータの調整により前記互いの領域の画質の相違を調整する処理を行うことを特徴とする。
他の形態の画像処理装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、線幅調整のパラメータ、色変換パラメータおよびスクリーン線数パラメータのいずれか1以上の画質処理パラメータの調整により前記互いの領域の画質の相違を調整する処理を行うことを特徴とする。
他の形態の画像処理装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記透明材コート層をオーバープリントするオーバープリント領域とオーバープリントしない非オーバープリント領域との判別結果を記憶部に記憶し、記憶部に記憶された判別結果に従って、前記互いの領域の画質の相違を調整する処理を行うことを特徴とする。
他の形態の画像処理装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記互いの領域の画質の相違を小さくする処理を行うことを特徴とする。
他の形態の画像処理装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記互いの領域の画質の相違を大きくする処理を行うことを特徴とする。
他の形態の画像処理装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、オーバープリント領域に対し、画像形成に際し局所的な合計トナー量を増加するよう前記互いの領域の画質の相違を調整する処理を行うことを特徴とする。
他の形態の画像処理装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記画質処理パラメータを透明材の材料、透明材の硬化条件、転写媒体の厚みのいずれか一つ以上に応じて変更するものであることを特徴とする。
他の形態の画像処理装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記画質処理パラメータを転写媒体に印刷する画像の属性に応じて変更するものであることを特徴とする。
他の形態の画像処理装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記互いの領域の画質の相違を調整する処理をオーバープリント領域の一部で行うことを特徴とする。
他の形態の画像処理装置の発明は、前記形態の本発明において、前記制御部は、前記互いの領域の画質の相違を調整する処理をオーバープリント領域内の周縁部で行うことを特徴とする。
他の形態の画像処理装置の発明は、前記形態の本発明において、前記透明材がニスであることを特徴とする。
他の形態の画像処理装置の発明は、前記形態の本発明において、前記画像処理装置が画像形成装置に含まれるものであることを特徴とする。
他の形態の画像処理装置の発明は、前記形態の本発明において、前記画像処理装置が画像形成装置外に設置されるものであることを特徴とする。
他の形態の画像処理装置の発明は、前記形態の本発明において、前記画像処理装置が、ネットワークを介して画像形成装置に接続されるものであることを特徴とする。
以上、本発明によれば、 透明材によるオーバープリントされた場所とされなかった場所とで、異なる画質処理パラメータを用いることで両者の画質の違和感を解消することを可能にする。
本発明の一実施形態の画像処理装置を備える画像形成システムの概略を示す図である。 同じく、画像処理装置を含む画像形成システムの一部の制御ブロックを示す図である。 同じく、画像処理手順を示すフローチャートを示す図である。
図1は、本発明の画像処理装置を含む画像形成システム1の概略的構造を示す図である。
画像形成システム1は、給紙装置20、画像形成装置10、後処理/中継装置30、ニススポットコーター40、後処理/排紙装置50が、この順で機械的および電気的に接続されている。なお、この実施形態では、画像形成装置10とその他の装置とによって画像形成システムが構成されているものとして説明するが、画像形成装置10を画像形成装置本体として、その他の装置、例えばニススポットコーターなどとともに画像形成装置を構成するものであってもよい。
給紙装置20は、画像形成を行う用紙などの転写媒体を収納し、画像形成に備えて画像形成装置10からの要求によって給紙および搬送を行う。
画像形成装置10では、画像データーに基づいて印字部11(図2示)で転写媒体に印刷を行う。その際に画像データーは、画像処理装置100で画像処理がされる。なお、転写媒体は、紙でもその他の材質でもよい。
画像データーは、画像形成装置10に備える読み取り装置(図示しない)で原稿を読み取って生成されるものでもよく、外部で生成された画像データーをネットワークなどを介して受けるものであってもよい。
後処理/中継装置30は、後処理装置の一つであり、画像形成装置10で印刷が行われた転写媒体を、反転したり、所定枚数スタックしたりすることができる。反転された転写媒体はそのまま、スタックされた転写媒体は所定のタイミングで中継装置30の排紙側に搬送することができる。
ニススポットコーター40は、設定に従って、印刷が行われた用紙にニスをコートする。ニスのコートは、印刷領域全面に行っても、印刷領域の一部によって行ってもよい。設定は、画像形成装置10で印刷条件として行ってもよく、また、画像データーの印刷条件に含まれるものであってもよい。ニスは、本発明の透明材に相当し、その塗布層が本発明の透明材コート層に相当する。なお、本発明としては透明材の材料がニスに限定されるものではなく、透明なコート層を形成できるものであれば材質を問わない。
ニスのオーバープリントが行われる領域とニスのオーバープリントが行われない領域とは、画像形成装置10の画像処理装置100で把握されている。例えば、画像形成装置10で設定を行っている場合、画像処理装置100で領域が判別される。また、画像データーに含まれる場合も、画像処理装置100で画像データーを受け入れることで上記領域の判別がなされる。
後処理/排紙装置50は、後処理装置の一つであり、一以上の後処理部を有していてもよく、そのまま転写媒体を後処理することなく排紙するものであってもよい。
プリントコントローラ60は、例えば外部装置などのアプリケーションプログラム等により生成された画像データーなどを受けることができる。画像データーの生成方法は特に限定されるものではない。
画像データーは、プリントコントローラ60で受信され、プリントコントローラ60に含まれる記憶部(HDD)61に展開、格納される。画像データーは、画像処理装置100に送信される。また、画像データーにニスコートの設定が含まれる場合、設定内容がプリントコントローラ60からニススポットコーター40に送信されて、転写媒体に対するニスのオーバープリントが行われる。
なお、この実施形態では、画像処理装置100が画像形成装置10内に備えられるものとして説明しているが、本発明としては、画像処理装置100が画像形成装置10とは別体で備えられているものでもよく、また、ネットワークを介して、画像処理装置100と、画像形成装置10やニススポットコーター40等とが電気的に接続されているものであってもよい。
次に、画像形成システム1の一部について制御ブロックを図2に基づいて説明する。
画像形成装置10は、画像処理装置100を制御するCPU110を有している。CPU110は、プログラムによって所定の動作がなされて画像処理装置100を制御する。なお、この実施形態では、CPU110は画像形成装置10全体を制御している。本発明としては、画像形成装置全体を制御する制御部と、画像処理装置100を制御する制御部とが異なるものであってもよい。
CPU110では、ニスのオーバープリントが行われる場合に、印刷領域において前記透明材コート層をオーバープリントするオーバープリント領域とオーバープリントが行われない非オーバープリント領域とを判別する。判別結果は後述する記憶部(メモリ)120や記憶部(HDD)121に格納される。さらにCPU110では、一旦記憶部(メモリ)120や記憶部(HDD)121に格納された判別結果に従って、オーバープリント領域と非オーバープリント領域とにおいて、画質処理パラメータによって互いの画質の相違を調整する処理を行う。したがって、CPU110およびこれを動作させるプログラムは、本発明の制御部を構成する。
画像処理装置100には、メモリからなる記憶部(メモリ)120、HDDからなる記憶部(HDD)121を備えており、プログラムや設定データー、画像データーなどが格納される。設定データーとしては、前記互いの画質の相違の調整において、互いの画質の相違を小さくするか、互いの画質の相違を大きくするかの設定や、前記調整を行うための画質処理パラメータの設定、オーバープリント領域に対し、画像形成に際し局所的な合計トナー量を増加する場合の増加量の設定、画質処理パラメータを調整する際に、透明材の材料、透明材の硬化条件(加熱温度や加熱時間)、転写媒体の厚みのいずれか一つ以上に応じて画質処理パラメータを変更する設定、画質の相違調整を行うオーバープリント領域内の領域の設定(周縁部など)などのデーターが格納されている。
これらの設定データーは、記憶部のなかで、不揮発な記憶部に格納しておくのが望ましい。
画質処理パラメータとしては、線幅調整のパラメータ、色変換パラメータ(画像輪郭強調の強度パラメータを含む)およびスクリーン線数パラメータのいずれか1以上を好適に用いることができる。
また、画像処理装置100には、プリントコントローラ60から画像データーを受信するデーター入力部150を有している。データー入力部150は、画質処理部130の入力側に電気的に接続されている。画像データーは、記憶部(メモリ)120や記憶部(HDD)121に格納することができる。
画質処理部130は、色補正部131、線幅補正部132、スクリーン処理部133が設けられている。画質処理部130の出力側には、データー入力部140が電気的に接続されており、データー入力部140の出力側に印字部11が電気的に接続されている。
画質処理部130では、データー入力部150で取得した画像データーまたは記憶部(メモリ)120や記憶部(HDD)121に格納された画像データーに対し画質処理を行うことができる。色補正部131は、色の変換や輪郭強調などの処理を行う。線幅補正部132は、線幅の調整を行う。スクリーン処理部は、スクリーン線数などに従って、スクリーン処理を行う。
印字部11には、画像形成部や転写媒体を搬送する搬送部などを備えており、搬送される転写媒体に対し、画像形成部において画像が印刷される。
また、プリントコントローラ60は、ニススポットコーター40に制御可能に接続されており、プリントコントローラ60からニス印字データーがニススポットコーター40に送信される。ニススポットコーター40では、ニス印字データーに基づいて、印刷領域の一部領域に対しスポットニスをオーバープリントし、ニスに対し所定(加熱温度、加熱時間)の硬化処理を行って処理を終了する。
以下、本発明による画像処理の手順を図3のフローチャートに基づいて説明する。以下の手順は、制御部の制御によって実行される。なお、画質処理パラメータの使用や選択は予め設定されており、設定に従って画質調整が行われる。
処理の開始に伴って、線幅補正切替が有効か判定される(ステップs1)。線幅補正切替が有効でなければ(ステップs1、No)、非オーバープリント(非OP;以下同じ)パラメータが設定される(ステップs5)。線幅補正切替が有効であれば(ステップs1、Yes)、オーバープリント(OP;以下同じ)領域であるか判定される(ステップs2)。OP領域であるかは印刷領域を対象に判断する。OP領域であれば(ステップs2、Yes)、OP用パラメータを設定し(ステップs3)、OP領域でなければ(ステップs2、No)、非OP用パラメータを設定する(ステップs4)。
ステップs3、s4、s5の後、パラメータに従って線幅補正処理を行い(ステップs6)、次いで、輪郭強調切替が有効かを判定する(ステップs7)。
輪郭強調切替が有効でなければ(ステップs7、No)、非OP用パラメータを設定する(ステップs11)。
輪郭強調切替が有効であれば(ステップs7、Yes)、OP領域であるか判定される(ステップs8)。OP領域であるかは印刷領域を対象に判断する。OP領域であれば(ステップs8、Yes)、OP用パラメータを設定し(ステップs9)、OP領域でなければ(ステップs8、No)、非OP用パラメータを設定する(ステップs10)。
ステップs9、s10、s11の後、パラメータに従って輪郭強調処理を行い(ステップs12)、次いで、スクリーン線数切替が有効かを判定する(ステップs13)。
スクリーン線数切替が有効でなければ(ステップs13、No)、非OP用パラメータを設定する(ステップs17)。
スクリーン線数切替が有効であれば(ステップs13、Yes)、OP領域であるか判定される(ステップs14)。OP領域であるかは印刷領域を対象に判断する。OP領域であれば(ステップs14、Yes)、OP用パラメータを設定し(ステップs15)、OP領域でなければ(ステップs14、No)、非OP用パラメータを設定する(ステップs16)。
ステップs15、s16、s17の後、スクリーン処理を行い(ステップs18)、処理を終了する。
なお、OP用パラメータ設定と非OP用パラメータ設定は予め設定して記憶部に格納しておき、設定に際し読み出して利用することができる。
各パラメータ設定の例を表1に示す。
Figure 0006225946
表1に示すように、各パラメータ毎にOP領域と非OP領域とでパラメータ調整内容が設定されている。
線幅補正では、OP領域内で線幅を通常よりも細めに設定し、OP領域外で通常通りの補正を行う。輪郭強調では、OP領域内で通常よりも弱めの強調を行い、OP領域外で通常通りの強調を行う。スクリーン線数では、OP領域内で線数を高めにし、OP領域外で通常線数にする。上記パラメータ調整によって、OP領域と非OP領域とで画質の相違が小さくなり、両者の違和感が小さくなる。すなわち、コートによる色の変化、線幅の見え方の変化、スクリーンパターンの見え方の変化などを抑制する。
調整項目毎のON/OFFは、ユーザーが設定可能としてもよく、一部または全部の調整を選択的に実施することができる。設定は、記憶部(メモリ)120や記憶部(HDD122に記憶しておく。装置としては、必ずしも3種類の選択が可能である必要はなく、1種類または2種類の調整のみが可能であってもよく、4種類以上の調整項目を有するものであってもよい。
なお、上記の例では、OP領域外を通常通りとし、OP領域内を通常とは異なるものに設定したが、OP領域外を通常とは異なるものにし、OP領域内を通常通りとしてもよく、両方を通常とは異なるものにしてもよい。
また、この例では、画質の相違を小さくする処理について説明したが、これとは逆に、この違和感がニスコーティングの特徴であると捉え、逆に画質の相違を強調させるようなパラメータを使うことで、コートのデザイン効果を強調することができる。すなわち、コートによる色の変化、線幅の見え方の変化、スクリーンパターンの見え方の変化などを強調する。
線幅補正では、OP領域では通常より太めに補正し、色変換では通常より強めの強調を行い、スクリーン線数では、線数を低めにすることで、OP領域と非OP領域とで画質の相違を強調することができる。
例えば、レンチキュラレンズの形成に使われるように、透明ニスにはレンズ効果があるため、形状によってはそのレンズ効果でスクリーン線数が粗く見えるが、それ以上に粗いスクリーン線数とすることで、レンズ効果を強調する、という意味である。
また、これらのパラメータ調整で、一部のパラメータでは相違を小さくし、他のパラメータでは相違を強調するようにしてもよい。
上記OP用パラメータ設定では、ニススポットのどの部分で画質調整を行うかは予め設定しておき、その設定において行うことができ、例えば、ニススポットの画像輪郭強調のようにニススポット内の周縁で行うことができる。また、画質調整に際し、OP領域に対し、局所的な合計トナー量を増やすように、色変換パラメータを変更することができる。すなわち、ニスコーティングには耐スミア性の強化という効果も期待できる。
すなわち、トナー過多による電子写真プロセス上の定着不十分が発生しても、印刷の後工程でコーティングされてしまうため、スミア(表面のこすれ汚れ)が発生しないという効果である。一方、通常のカラー印刷では、同一箇所における合計トナー量に制約を設けることで、定着性を確保しているが、本来この制約を緩和できれば、より豊かな階調表現ができることが知られている。
そこで、コーティングされる領域に対しては、合計トナー量を緩和することができるようにする。この合計トナー量は、具体的には色変換パラメータ変更となる。
また、パラメータ設定に際し、ニスの材料や、硬化条件、転写媒体の厚み、画像の属性(写真、文字、グラフィックスの別など)などに応じてパラメータ設定の調整量を変更してもよい。
以上、本発明について上記実施形態に基づいて説明を行ったが、本発明の範囲を逸脱しない限りは実施形態に対する適宜の変更は可能である。
1 画像形成システム
10 画像形成装置
11 印刷部
40 ニススポットコーター
60 プリントコントローラ
100 画像処理装置
110 CPU
120 記憶部(メモリ)
121 記憶部(HDD)
131 色補正部
132 線幅補正部
133 スクリーン処理部

Claims (21)

  1. 画像形成装置で使用される画像データーを供給する画像処理装置であって、
    前記画像データーを画質処理パラメータに従って処理する制御部を備え、
    前記制御部は、転写媒体に対して前記透明材コート層をオーバープリントするオーバープリント領域とオーバープリントしない非オーバープリント領域とを判別し、線幅調整のパラメータおよび画像輪郭強調の強度パラメータの一方または両方の画質処理パラメータにより、オーバープリント領域と非オーバープリント領域における互いの領域の画質の相違を調整する処理が可能であることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記制御部は、前記オーバープリント領域の線幅が、前記非オーバープリント領域の線幅よりも細くなるように、前記線幅調整のパラメータを調整することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記制御部は、前記オーバープリント領域の線幅が、前記非オーバープリント領域の線幅よりも太くなるように、前記線幅調整のパラメータを調整することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記制御部は、さらにスクリーン線数パラメータ画質処理パラメータの調整により前記互いの領域の画質の相違を調整する処理を行うことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 画像形成装置で使用される画像データーを供給する画像処理装置であって、
    前記画像データーを画質処理パラメータに従って処理する制御部を備え、
    前記制御部は、転写媒体に対して前記透明材コート層をオーバープリントするオーバープリント領域とオーバープリントしない非オーバープリント領域とを判別し、前記画質処理パラメータにより、オーバープリント領域と非オーバープリント領域における互いの領域の画質の相違を調整する処理が可能であり、前記画質処理パラメータを透明材の材料および透明材の硬化条件の一方または両方に応じて変更するものであることを特徴とする画像処理装置。
  6. 前記制御部は、前記オーバープリント領域の輪郭強調のパラメータを、前記非オーバープリント領域の輪郭強調のパラメータよりも、輪郭強調の度合いが弱くなるように設定することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記制御部は、前記オーバープリント領域の輪郭強調のパラメータを、前記非オーバープリント領域の輪郭強調のパラメータよりも、輪郭強調の度合いが強くなるように設定することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置
  8. 前記制御部は、線幅調整のパラメータ、画像輪郭強調の強度パラメータおよびスクリーン線数パラメータのいずれか1以上の画質処理パラメータの調整により前記互いの領域の画質の相違を調整する処理を行うことを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  9. 前記制御部は、線幅調整のパラメータ、色変換パラメータおよびスクリーン線数パラメータのいずれか1以上の画質処理パラメータの調整により前記互いの領域の画質の相違を調整する処理を行うことを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  10. 前記制御部は、前記透明材コート層をオーバープリントするオーバープリント領域とオーバープリントしない非オーバープリント領域との判別結果を記憶部に記憶し、記憶部に記憶された判別結果に従って、前記互いの領域の画質の相違を調整する処理を行うことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  11. 前記制御部は、前記互いの領域の画質の相違を小さくする処理を行うことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  12. 前記制御部は、前記互いの領域の画質の相違を大きくする処理を行うことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  13. 前記制御部は、オーバープリント領域に対し、画像形成に際し局所的な合計トナー量を増加するよう前記互いの領域の画質の相違を調整する処理を行うことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  14. 前記制御部は、前記画質処理パラメータを透明材の材料、透明材の硬化条件、転写媒体の厚みのいずれか一つ以上に応じて変更するものであることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  15. 前記制御部は、前記画質処理パラメータを転写媒体に印刷する画像の属性に応じて変更するものであることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  16. 前記制御部は、前記互いの領域の画質の相違を調整する処理をオーバープリント領域の一部で行うことを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  17. 前記制御部は、前記互いの領域の画質の相違を調整する処理をオーバープリント領域内の周縁部で行うことを特徴とする請求項16記載の画像処理装置。
  18. 前記透明材がニスであることを特徴とする請求項1〜17のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  19. 前記画像処理装置が画像形成装置に含まれるものであることを特徴とする請求項1〜18のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  20. 前記画像処理装置が画像形成装置外に設置されるものであることを特徴とする請求項1〜19のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  21. 前記画像処理装置が、ネットワークを介して画像形成装置に接続されるものであることを特徴とする請求項20に記載の画像処理装置。
JP2015107515A 2015-05-27 2015-05-27 画像処理装置 Expired - Fee Related JP6225946B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015107515A JP6225946B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 画像処理装置
US15/097,115 US9959492B2 (en) 2015-05-27 2016-04-12 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015107515A JP6225946B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016224111A JP2016224111A (ja) 2016-12-28
JP6225946B2 true JP6225946B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=57398787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015107515A Expired - Fee Related JP6225946B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9959492B2 (ja)
JP (1) JP6225946B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023032136A (ja) * 2021-08-26 2023-03-09 キヤノン株式会社 画像形成システム
CN115755547A (zh) 2021-09-02 2023-03-07 佳能株式会社 图像形成系统
US11762321B2 (en) 2021-09-02 2023-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system
JP2023062266A (ja) 2021-10-21 2023-05-08 キヤノン株式会社 画像形成システム
JP2023062265A (ja) 2021-10-21 2023-05-08 キヤノン株式会社 画像形成システム
JP2024016349A (ja) * 2022-07-26 2024-02-07 キヤノン株式会社 画像形成システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2918702B2 (ja) * 1991-01-25 1999-07-12 株式会社東芝 画像出力装置
US7652794B2 (en) * 2004-06-28 2010-01-26 International Paper Co. Prepress workflow methods for generating images with improved misregistration tolerance utilizing global and/or local processing techniques
JP5344231B2 (ja) * 2009-04-30 2013-11-20 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP5407879B2 (ja) * 2010-01-12 2014-02-05 株式会社リコー 画像形成装置
JP2012048060A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Canon Inc 画像形成装置
US8619331B2 (en) * 2011-07-19 2013-12-31 Xerox Corporation Simulated paper texture using clear toner and glossmark on texture-less stock
JP5959815B2 (ja) * 2011-08-15 2016-08-02 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
JP5906658B2 (ja) * 2011-10-20 2016-04-20 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成方法
JP5928051B2 (ja) * 2012-03-22 2016-06-01 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システムおよび出力方法
JP2013246396A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体
JP2015094826A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP2016074110A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9959492B2 (en) 2018-05-01
JP2016224111A (ja) 2016-12-28
US20160350630A1 (en) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6225946B2 (ja) 画像処理装置
US8934827B2 (en) Print control apparatus, printing system, and print control method
US6337958B1 (en) Matching the printing characteristics between two engines of a duplex print system
JP2011521287A (ja) 光沢の調整が可能な文書印刷
JP5910185B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷制御方法、及びプログラム
CN104730890B (zh) 图像形成装置以及图像形成方法
JP5407879B2 (ja) 画像形成装置
JP2014199644A (ja) 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷制御方法およびプログラム
WO2011156209A1 (en) Reducing toner cracking with screening patterns
US8401416B2 (en) Electrophotographically printing job having job type
US9454119B2 (en) Method for printing colored and white toner using a look-up table
JP2015094826A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
CN108353114B (zh) 印刷设备
US8755084B2 (en) Image forming apparatus, control method, and medium for performing printing with a transparent recording agent
JP6635979B2 (ja) 画像形成装置
JP2008046355A (ja) 画像形成装置
US20180131840A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, management apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium that stores program
JP7255274B2 (ja) 画像形成装置
JP2015192277A (ja) 画像出力装置、画像形成装置、制御方法及びプログラム
US10534305B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory recording medium storing computer readable program
JP5365755B2 (ja) 印刷物の生産方法および印刷物
US20220035298A1 (en) Image data setting apparatus, image data setting method and non-transitory computer-readable recording medium
JP7226056B2 (ja) 画像形成装置及び制御方法
JP6540615B2 (ja) 画像形成装置
US20160109839A1 (en) Method for printing colored and white toner using a device link profile

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6225946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees