JP6225927B2 - 車両状態予測システム - Google Patents
車両状態予測システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6225927B2 JP6225927B2 JP2015018809A JP2015018809A JP6225927B2 JP 6225927 B2 JP6225927 B2 JP 6225927B2 JP 2015018809 A JP2015018809 A JP 2015018809A JP 2015018809 A JP2015018809 A JP 2015018809A JP 6225927 B2 JP6225927 B2 JP 6225927B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- vehicle state
- node
- state
- route
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C5/00—Registering or indicating the working of vehicles
- G07C5/02—Registering or indicating driving, working, idle, or waiting time only
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0218—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
- G05B23/0221—Preprocessing measurements, e.g. data collection rate adjustment; Standardization of measurements; Time series or signal analysis, e.g. frequency analysis or wavelets; Trustworthiness of measurements; Indexes therefor; Measurements using easily measured parameters to estimate parameters difficult to measure; Virtual sensor creation; De-noising; Sensor fusion; Unconventional preprocessing inherently present in specific fault detection methods like PCA-based methods
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/0097—Predicting future conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/06—Improving the dynamic response of the control system, e.g. improving the speed of regulation or avoiding hunting or overshoot
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C5/00—Registering or indicating the working of vehicles
- G07C5/08—Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0001—Details of the control system
- B60W2050/0002—Automatic control, details of type of controller or control system architecture
- B60W2050/0014—Adaptive controllers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0001—Details of the control system
- B60W2050/0019—Control system elements or transfer functions
- B60W2050/0026—Lookup tables or parameter maps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0062—Adapting control system settings
- B60W2050/0075—Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0062—Adapting control system settings
- B60W2050/0075—Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
- B60W2050/0095—Automatic control mode change
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/10—Historical data
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/24—Pc safety
- G05B2219/24065—Real time diagnostics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
上記課題を解決する車両状態予測システムは、一つ以上の車両信号の時系列情報を用いて車両状態を記号化する記号化部と、前記記号化された車両状態を表す記号を出現順にノードとして定義するとともにそれらノード間の推移をリンクとして定義して前記ノードの出現回数及び前記リンクの通過回数をそれぞれ加算してネットワーク構造を生成するネットワーク生成部と、その都度の車両状態に対応する第1のノードから所定回数だけ遷移した後の車両状態に対応する第2のノードに至る複数の経路のうち、それら経路上にあるノード及びリンクの少なくとも一方の加算値が多い経路を将来の車両状態の推移を示す経路として予測する状態予測部とを備え、前記状態予測部は、車両状態が前記ネットワーク構造を構成する既存のノードの何れにも対応しない車両状態にある時点から一定期間が経過しても既存のノードに対応する車両状態に遷移しないときには、既存のノードのうち、現時点との相違の少ない車両状態に対応するノードを起点として経路の予測を行う。
また、ネットワーク構造を構成する既存のノードは、現時点に至るまでに推移したことのある車両状態の履歴を示すものである。そのため、既存のノードの何れにも対応しない車両状態にあることは、その時点において新規な車両状態に置かれていることを意味している。そして、同時点から一定期間が経過しても既存のノードに対応する車両状態に遷移しないときには、不慣れな車両操作が行われている状況が想定され、このような状況にあっては、音声対話による車両操作の案内等を実現するために、将来の車両状態の予測が特に必要となる。この点、上記構成によれば、上記状況に置かれたときには、現時点の車両状態が既存ノードの何れにも対応しない車両状態であったとしても、現時点と相違の少ない車両状態に対応するノードを起点として、将来の車両状態の予測を速やかに行うことが可能となる。
また、上記課題を解決する車両状態予測システムは、一つ以上の車両信号の時系列情報を用いて車両状態を記号化する記号化部と、前記記号化された車両状態を表す記号を出現順にノードとして定義するとともにそれらノード間の推移をリンクとして定義して前記ノードの出現回数及び前記リンクの通過回数をそれぞれ加算してネットワーク構造を生成するネットワーク生成部と、その都度の車両状態に対応する第1のノードから所定回数だけ遷移した後の車両状態に対応する第2のノードに至る複数の経路のうち、それら経路上にあるノード及びリンクの少なくとも一方の加算値が多い経路を将来の車両状態の推移を示す経路として予測する状態予測部と、互いに異なる音声パターン群が格納された複数の音声データベースと、入力される音声と前記複数の音声データベースのうちから選択した音声データベースとの照合を通じた音声認識処理により車両状態を遷移させる音声処理部とを備え、前記音声処理部は、前記状態予測部が予測した経路に含まれる車両状態に適した音声データベースへの切り替えを行い、前記音声データベースの切り替えは、前記状態予測部が予測した経路に前記音声認識処理を通じて遷移したことのある車両状態に対応するノードが含まれることを条件に行われる。
上記構成によれば、一つ以上の車両信号の時系列情報を用いて車両状態を記号化し、得られた記号を出現順にノードとするとともにそれらノード間の推移をリンクとしてそれらノードの出現回数及びリンクの通過回数をそれぞれ加算してネットワーク構造を構築するようにしている。すなわち、車両状態を規定する車両信号の種類が多岐に亘ったとしてもそれら車両信号の群が記号化によって一つの記号に集約される。また、その記号化によっ
て同一の車両状態が重複して登録されることが避けられるとともにその出現回数や通過回数だけが加算されるかたちでカウントされる。そのため、車両状態を規定する車両信号の種類が多岐に亘ったとしても、ネットワーク構造内におけるノードのデータ容量が膨大となることが抑えられる。また、ネットワーク構造を遷移確率モデルとして扱う場合とは異なり、ノードの出現回数やリンクの通過回数を加算するにあたって対象となるノード又はリンク以外について既存の情報を演算し直す必要がないため、ネットワーク構造の更新時における演算負荷が抑えられる。また、ネットワーク構造を生成した過去の時点において、出現回数の多いノード及び通過回数の多いリンクを含むネットワーク上の経路は、将来に亘っても出現頻度の高い車両状態の推移を示すことが想定される。そのため、ノードの出現回数及びリンクの通過回数の少なくとも一方の加算値が多い経路を求めることにより、データ容量を抑えつつ、同経路上にあるノードに対応する車両状態を将来の車両状態として高い信頼性をもって予測することが可能となる。
また、上記構成によれば、将来の車両状態において実行される音声認識処理を予測しつつ、その音声認識処理に適した音声データベースに予め切り替えておくことにより、音声認識処理の認識精度を高めることができる。
また、上記構成によれば、予測された将来の車両状態において切り替え後の音声データベースが実際に用いられる可能性が高まるため、音声データベースの切り替えによる音声認識精度の向上を高い信頼性をもって実現することができる。
また、上記課題を解決する車両状態予測システムは、一つ以上の車両信号の時系列情報を用いて車両状態を記号化する記号化部と、前記記号化された車両状態を表す記号を出現順にノードとして定義するとともにそれらノード間の推移をリンクとして定義して前記ノードの出現回数及び前記リンクの通過回数をそれぞれ加算してネットワーク構造を生成するネットワーク生成部と、その都度の車両状態に対応する第1のノードから所定回数だけ遷移した後の車両状態に対応する第2のノードに至る複数の経路のうち、それら経路上にあるノード及びリンクの少なくとも一方の加算値が多い経路を将来の車両状態の推移を示す経路として予測する状態予測部と、車両状態の遷移を伴う一乃至複数のサービスを実行可能なサービス実行部を備え、前記サービス実行部は、前記状態予測部が予測した経路に含まれるノードが所定のサービスの起動条件を満たすときに当該サービスを実行するものであり、前記状態予測部が予測した経路における終端ノードが所定のサービスの実行後の車両状態と一致することを条件に、サービスの起動条件の判定を行い、前記状態予測部が予測した経路における終端ノードがサービスの実行後の車両状態と一致するサービスが複数あるときには、サービス実行後の車両状態を規定する車両信号の数が多いサービスから順に、サービスの起動条件の判定を行う。
上記構成によれば、一つ以上の車両信号の時系列情報を用いて車両状態を記号化し、得られた記号を出現順にノードとするとともにそれらノード間の推移をリンクとしてそれらノードの出現回数及びリンクの通過回数をそれぞれ加算してネットワーク構造を構築するようにしている。すなわち、車両状態を規定する車両信号の種類が多岐に亘ったとしてもそれら車両信号の群が記号化によって一つの記号に集約される。また、その記号化によって同一の車両状態が重複して登録されることが避けられるとともにその出現回数や通過回数だけが加算されるかたちでカウントされる。そのため、車両状態を規定する車両信号の種類が多岐に亘ったとしても、ネットワーク構造内におけるノードのデータ容量が膨大となることが抑えられる。また、ネットワーク構造を遷移確率モデルとして扱う場合とは異なり、ノードの出現回数やリンクの通過回数を加算するにあたって対象となるノード又はリンク以外について既存の情報を演算し直す必要がないため、ネットワーク構造の更新時における演算負荷が抑えられる。また、ネットワーク構造を生成した過去の時点において、出現回数の多いノード及び通過回数の多いリンクを含むネットワーク上の経路は、将来に亘っても出現頻度の高い車両状態の推移を示すことが想定される。そのため、ノードの出現回数及びリンクの通過回数の少なくとも一方の加算値が多い経路を求めることにより、データ容量を抑えつつ、同経路上にあるノードに対応する車両状態を将来の車両状態として高い信頼性をもって予測することが可能となる。
また、上記構成によれば、将来の車両状態において実行されるサービスを予測しつつ、その予測されたサービスを何らの車両操作も伴うことなく実行するようにすることで、将来の車両状態に則したサービスを利便性よく提供することが可能となる。
また、上記構成によれば、サービスの起動条件の判定処理に先立って対象となるサービスが絞られることから、将来の車両状態において実行されるサービスを予測する上での処理負荷を低減することが可能となる。
また、上記構成によれば、将来の車両状態において実行されるサービスの候補が複数挙がったとしても、それら候補となるサービスに対し起動条件の判定を順次行うことが可能となるため、その汎用性、並びに利便性を高めることができるようになる。
上記車両状態予測システムにおいて、前記状態予測部は、前記音声認識処理を通じて遷移したことのある車両状態に対応するノードが複数あるときには、それらノードにノードの距離が短いほど高い優先度を設定し、前記音声処理部は、前記設定された優先度の高いノードへの遷移に用いた音声データベースから順に、前記音声認識処理に用いる音声データベースとして切り替えることが好ましい。
上記車両状態予測システムにおいて、車両状態の遷移を伴う一乃至複数のサービスを実行可能なサービス実行部を備え、前記サービス実行部は、前記状態予測部が予測した経路に含まれるノードが所定のサービスの起動条件を満たすときに当該サービスを実行することが好ましい。
以下、車両状態予測システムの第1の実施の形態について図面を参照して説明する。
本実施の形態の車両状態予測システムは、車両の乗員に対する各種情報の提供を行うエージェントECU(電子制御装置)により構成されている。エージェントECUは、音声対話機能を有しており、車両の乗員から入力された音声の認識内容に基づき車載機器の動作を制御したり、その認識内容に応じた音声発話を実行したりする。また、エージェントECUは、車両信号の時系列情報を用いて車両状態の過去の履歴をネットワーク構造として蓄積している。この蓄積したネットワーク構造を用いて将来の車両状態の推移を予測しておき、その車両状態に適した音声認識辞書(音声データベース)を予め待機させておくことにより、音声認識の精度を向上させるようにしている。
(A)GPSセンサ(緯度経度、標高、時刻)
(B)レーザ、赤外線、超音波センサ(前方・後方車間距離、障害物との距離)
(C)雨滴センサ
(D)外気温センサ
(E)車室内温度センサ
(F)着座センサ
(G)シートベルト着用状態センサ
(H)スマートキー(登録商標)センサ(キー位置情報)
(I)侵入監視センサ
(J)可視光・赤外線画像センサ(カメラ画像)
(K)花粉等微粒子センサ
(L)加速度センサ(傾き等車両挙動)
(M)照度センサ
(N)電界強度センサ(任意周波数帯の電界強度)
(O)ドライバモニタ(顔向き、視線)
(P)車速センサ
(Q)操舵角センサ
(R)ヨーレートセンサ
スイッチ群140は、各種の車載機器の動作を切り替えるためのスイッチ群であり、以下の(a)〜(n)に列挙されるスイッチが含まれる。
(a)ウインカーレバースイッチ
(b)ワイパー操作スイッチ
(c)ライト操作スイッチ
(d)ステアリングスイッチ
(e)ナビ・オーディオ操作スイッチ
(f)窓操作スイッチ
(g)ドア・トランク開閉・ロックスイッチ
(h)エアコン操作スイッチ
(i)シートヒータ・ベンチレーションスイッチ
(j)シートポジション調整・プリセットメモリスイッチ
(k)侵入監視システムスイッチ
(l)ミラー操作スイッチ
(m)ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)スイッチ
(n)エンジンスイッチ
そして、エージェントECU100は、これら他ECU群120、センサー群130、及びスイッチ群140から車両ネットワークNWを介して入力される車両信号をデータ受信部101を通じて取得するとともに、それら取得した車両信号を記号化部102に入力する。記号化部102は、取得した車両信号を用いて車両状態を記号化するとともに、それら記号化した記号の情報を記憶部103に格納する。
(1)複数の車両信号の時系列情報を用いて車両状態を記号化し、得られた記号を出現順にノードとするとともにそれらノード間の推移をリンクとしてそれらノードの出現回数及びリンクの通過回数をそれぞれ加算してネットワーク構造を構築するようにしている。すなわち、車両状態を規定する車両信号の種類が多岐に亘ったとしてもそれら車両信号の群が記号化によって一つの記号に集約される。また、記号化によって同一の車両状態が重複して登録されることが避けられるとともにその出現回数や通過回数だけが加算されるかたちでカウントされる。そのため、車両状態を規定する車両信号の種類が多岐に亘ったとしても、ネットワーク構造内におけるノードのデータ容量が膨大となることが抑えられるようになる。また、ネットワーク構造を遷移確率モデルとして扱う場合とは異なり、ノードの出現回数やリンクの通過回数を加算するにあたって対象となるノード又はリンク以外について既存の情報を演算し直す必要がないため、ネットワーク構造の更新時における演算負荷が抑えられるようになる。また、ネットワーク構造を生成した過去の時点において、出現回数の多いノード及び通過回数の多いリンクを含むネットワーク上の経路は、将来に亘っても出現頻度の高い車両状態の推移を示すことが想定される。そのため、ノードの出現回数及びリンクの通過回数の少なくとも一方の加算値が多い経路を求めることにより、データ容量を抑えつつ、同経路上にあるノードに対応する車両状態を将来の車両状態として高い信頼性をもって予測することが可能となる。
(3)エージェントECU100は、状態予測部106が予測した経路に含まれる車両状態に適した音声認識辞書への切り替えを行うようにしている。そのため、将来の車両状態において実行される音声認識処理を予測しつつ、その音声認識処理に適した音声認識辞書に予め切り替えておくことにより、音声認識処理の認識精度が高められるようになる。
次に、車両状態予測システムの第2の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、第2の実施の形態は、将来の車両状態を示す経路の予測態様が第1の実施の形態と異なる。したがって、以下の説明においては、第1の実施の形態と相違する構成について主に説明し、第1の実施の形態と同一の又は対応する構成については重複する説明を省略する。
(5)エージェントECU100は、状態予測部106が予測した経路に音声認識処理を通じて遷移したことのある車両状態に対応するノードが含まれることを条件に、音声認識辞書の切り替えを行うようにしている。そのため、予測された将来の車両状態において切り替え後の音声認識辞書が実際に用いられる可能性が高まるため、音声認識辞書の切り替えによる音声認識精度の向上を高い信頼性をもって実現することができる。
次に、車両状態予測システムの第3の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、第3の実施の形態は、将来の車両状態の予測結果をサービス起動の判定に用いている点が第1あるいは第2の実施の形態と異なる。したがって、以下の説明においては便宜上、第1の実施の形態と相違する構成について主に説明し、第1の実施の形態と同一の又は対応する構成については重複する説明を省略する。
(9)エージェントECU100は、車両状態の遷移を伴う一乃至複数のサービスを実行可能なサービス実行部180を備え、サービス実行部180は、状態予測部106が予測した経路に含まれるノードがサービス起動条件を満たすときに当該サービスを実行するようにしている。そのため、将来の車両状態において実行されるサービスを予測しつつ、その予測されたサービスを何らの車両操作も伴うことなく実行するようにすることで、将来の車両状態に則したサービスを利便性よく提供することが可能となる。
次に、車両状態予測システムの第4の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、第4の実施の形態は、将来の車両状態の予測結果をセンサの電源管理に用いている点が第1〜第3の実施の形態と異なる。したがって、以下の説明においては便宜上、第1の実施の形態と相違する構成について主に説明し、第1の実施の形態と同一の又は対応する構成については重複する説明を省略する。
(12)電源管理ECU190は、状態予測部106が予測した経路上のノード同士で出力値が変化しないセンサ値を含むときには、そのセンサ値を検知するセンサの電源をオフに設定するようにしている。すなわち、将来に亘って出力値が変化しないことが予測されるセンサ値があるときには、そのセンサ値を検知するセンサの動作が不要となることが想定されるため、こうしたセンサの電源を事前にオフに設定することにより、システム全体としての消費電力を節減することが可能となる。
次に、車両状態予測システムの第5の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、第5の実施の形態は、複数の車両の走行情報を管理する管理センターが将来の車両状態の予測を行う点が第1〜第4の実施の形態と異なる。したがって、以下の説明においては便宜上、第1の実施の形態と相違する構成について主に説明し、第1の実施の形態と同一の又は対応する構成については重複する説明を省略する。
(15)管理センター400は、複数の車両から受信したその都度の車両信号に基づく車両状態をノードとして定義して前記ネットワーク構造を生成するとともに、その生成したネットワーク構造において、複数の車両におけるノード及びリンクの加算値を合算する。そして、生成したネットワーク構造に基づき将来の車両状態の推移を示す経路を予測するとともに、その予測した経路を各車両に配信するようにしている。この場合、複数の車両における車両状態の遷移の履歴が共有されるかたちでネットワーク構造が生成されるようになる。そのため、自車両にとっては新規の車両状態であったとしても、他車両にとっては既存の車両状態となることもあり、車両ごとにネットワーク構造を生成する場合よりもその範囲を拡張しやすくなる。したがって、ネットワーク構造に基づき将来の車両状態を予測するにあたり、その汎用性、並びに実用性を更に高めることが可能となる。
なお、上記各実施の形態は、以下のような形態にて実施することもできる。
・上記第1又は第5の実施の形態において、状態予測部106,407が予測した経路に音声認識処理を通じて遷移したことのある車両状態に対応するノードが含まれることを条件に、音声認識辞書DA〜DCの切り替えを行うようにしてもよい。
・上記各実施の形態において、車両状態を規定するために、単一の車両信号の時系列情報が用いられるようにしてもよい。
Claims (15)
- 一つ以上の車両信号の時系列情報を用いて車両状態を記号化する記号化部と、
前記記号化された車両状態を表す記号を出現順にノードとして定義するとともにそれらノード間の推移をリンクとして定義して前記ノードの出現回数及び前記リンクの通過回数をそれぞれ加算してネットワーク構造を生成するネットワーク生成部と、
その都度の車両状態に対応する第1のノードから所定回数だけ遷移した後の車両状態に対応する第2のノードに至る複数の経路のうち、それら経路上にあるノード及びリンクの少なくとも一方の加算値が多い経路を将来の車両状態の推移を示す経路として予測する状態予測部と
を備え、
前記状態予測部は、車両状態が前記ネットワーク構造を構成する既存のノードの何れにも対応しない車両状態にある時点から一定期間が経過しても既存のノードに対応する車両状態に遷移しないときには、既存のノードのうち、現時点との相違の少ない車両状態に対応するノードを起点として経路の予測を行う
車両状態予測システム。 - 一つ以上の車両信号の時系列情報を用いて車両状態を記号化する記号化部と、
前記記号化された車両状態を表す記号を出現順にノードとして定義するとともにそれらノード間の推移をリンクとして定義して前記ノードの出現回数及び前記リンクの通過回数をそれぞれ加算してネットワーク構造を生成するネットワーク生成部と、
その都度の車両状態に対応する第1のノードから所定回数だけ遷移した後の車両状態に対応する第2のノードに至る複数の経路のうち、それら経路上にあるノード及びリンクの少なくとも一方の加算値が多い経路を将来の車両状態の推移を示す経路として予測する状態予測部と、
互いに異なる音声パターン群が格納された複数の音声データベースと、入力される音声と前記複数の音声データベースのうちから選択した音声データベースとの照合を通じた音
声認識処理により車両状態を遷移させる音声処理部とを備え、
前記音声処理部は、前記状態予測部が予測した経路に含まれる車両状態に適した音声データベースへの切り替えを行い、
前記音声データベースの切り替えは、前記状態予測部が予測した経路に前記音声認識処理を通じて遷移したことのある車両状態に対応するノードが含まれることを条件に行われる
車両状態予測システム。 - 一つ以上の車両信号の時系列情報を用いて車両状態を記号化する記号化部と、
前記記号化された車両状態を表す記号を出現順にノードとして定義するとともにそれらノード間の推移をリンクとして定義して前記ノードの出現回数及び前記リンクの通過回数をそれぞれ加算してネットワーク構造を生成するネットワーク生成部と、
その都度の車両状態に対応する第1のノードから所定回数だけ遷移した後の車両状態に対応する第2のノードに至る複数の経路のうち、それら経路上にあるノード及びリンクの少なくとも一方の加算値が多い経路を将来の車両状態の推移を示す経路として予測する状態予測部と、
車両状態の遷移を伴う一乃至複数のサービスを実行可能なサービス実行部を備え、
前記サービス実行部は、前記状態予測部が予測した経路に含まれるノードが所定のサービスの起動条件を満たすときに当該サービスを実行するものであり、前記状態予測部が予測した経路における終端ノードが所定のサービスの実行後の車両状態と一致することを条件に、サービスの起動条件の判定を行い、前記状態予測部が予測した経路における終端ノードがサービスの実行後の車両状態と一致するサービスが複数あるときには、サービス実行後の車両状態を規定する車両信号の数が多いサービスから順に、サービスの起動条件の判定を行う
車両状態予測システム。 - 互いに異なる音声パターン群が格納された複数の音声データベースと、入力される音声と前記複数の音声データベースのうちから選択した音声データベースとの照合を通じた音声認識処理により車両状態を遷移させる音声処理部とを備え、
前記音声処理部は、前記状態予測部が予測した経路に含まれる車両状態に適した音声データベースへの切り替えを行う
請求項1又は請求項3に記載の車両状態予測システム。 - 前記音声データベースの切り替えは、前記状態予測部が予測した経路に前記音声認識処理を通じて遷移したことのある車両状態に対応するノードが含まれることを条件に行われる
請求項4に記載の車両状態予測システム。 - 前記状態予測部は、過去に前記音声認識処理を通じて遷移したことのある車両状態に対応するノードを前記第2のノードとして経路の予測を行い、
前記音声処理部は、前記状態予測部が予測した経路における前記第2のノードへの遷移に用いた音声データベースへの切り替えを行う
請求項2又は請求項5に記載の車両状態予測システム。 - 前記状態予測部は、前記音声認識処理を通じて遷移したことのある車両状態に対応するノードが複数あるときには、それらノードにノードの距離が短いほど高い優先度を設定し、
前記音声処理部は、前記設定された優先度の高いノードへの遷移に用いた音声データベースから順に、前記音声認識処理に用いる音声データベースとして切り替える
請求項6に記載の車両状態予測システム。 - 前記音声処理部は、前記第1のノードと前記第2のノードとの間で相違する車両信号が前記音声認識処理を通じて操作可能なものであることを条件に、前記音声データベースの切り替えを行う
請求項2,5〜7の何れか一項に記載の車両状態予測システム。 - 車両状態の遷移を伴う一乃至複数のサービスを実行可能なサービス実行部を備え、
前記サービス実行部は、前記状態予測部が予測した経路に含まれるノードが所定のサービスの起動条件を満たすときに当該サービスを実行する
請求項1,2,4〜8の何れか一項に記載の車両状態予測システム。 - 前記サービス実行部は、前記状態予測部が予測した経路における終端ノードが所定のサービスの実行後の車両状態と一致することを条件に、サービスの起動条件の判定を行う
請求項9に記載の車両状態予測システム。 - 車両信号を検知するセンサの電源を管理する電源管理部を備え、
前記電源管理部は、前記状態予測部が予測した経路上のノード同士で出力値が変化しない車両信号を含むときには、その車両信号を検知するセンサの電源をオフに設定する
請求項1〜10の何れか一項に記載の車両状態予測システム。 - 前記センサの電源をオフに設定する条件には、過去の車両状態に対応するノードからその都度の車両状態に対応するノードに至る経路上のノード同士で車両信号の出力値が変化しないことが更に含まれる
請求項11に記載の車両状態予測システム。 - 車両信号を検知するセンサの電源を管理する電源管理部を備え、
前記電源管理部は、前記状態予測部が予測した経路上のノードがその都度の車両状態と異なる出力値を示す車両信号を含むときには、その車両信号を検知するセンサの電源をオンに設定する
請求項1〜12の何れか一項に記載の車両状態予測システム。 - 当該車両状態予測システムは、対象とする複数の車両の走行情報を無線通信を通じて管理する管理センターを含んで構成され、
前記ネットワーク生成部は、前記管理センターに設けられて複数の車両から受信したその都度の車両信号に基づく車両状態をノードとして定義して前記ネットワーク構造を生成するとともに、その生成したネットワーク構造において、複数の車両におけるノード及びリンクの加算値を合算し、
前記状態予測部は、同じく管理センターに設けられて前記ネットワーク構造に基づき将来の車両状態の推移を示す経路を予測するとともに、その予測した経路を各車両に配信する
請求項1〜13の何れか一項に記載の車両状態予測システム。 - 前記状態予測部は、前記第1のノードから前記第2のノードに至る複数の経路のうち、それら経路上にある前記リンクの通過回数が最も多い経路を将来の車両状態の推移を示す経路として予測する
請求項1〜14の何れか一項に記載の車両状態予測システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015018809A JP6225927B2 (ja) | 2015-02-02 | 2015-02-02 | 車両状態予測システム |
US14/992,111 US9818238B2 (en) | 2015-02-02 | 2016-01-11 | Vehicle state prediction system |
EP16153450.8A EP3050770B1 (en) | 2015-02-02 | 2016-01-29 | Vehicle state prediction system |
CN201610061630.9A CN105843207B (zh) | 2015-02-02 | 2016-01-29 | 车辆状态预测系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015018809A JP6225927B2 (ja) | 2015-02-02 | 2015-02-02 | 車両状態予測システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016141271A JP2016141271A (ja) | 2016-08-08 |
JP6225927B2 true JP6225927B2 (ja) | 2017-11-08 |
Family
ID=55446588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015018809A Active JP6225927B2 (ja) | 2015-02-02 | 2015-02-02 | 車両状態予測システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9818238B2 (ja) |
EP (1) | EP3050770B1 (ja) |
JP (1) | JP6225927B2 (ja) |
CN (1) | CN105843207B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102014211550B3 (de) * | 2014-06-17 | 2015-12-03 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren zur Ermittlung eines Parkhinweises für ein Kraftfahrzeug sowie Parkhinweisgeber für ein Kraftfahrzeug |
US10757114B2 (en) * | 2015-09-17 | 2020-08-25 | Harman International Industries, Incorporated | Systems and methods for detection of malicious activity in vehicle data communication networks |
EP3144918B1 (en) * | 2015-09-21 | 2018-01-10 | Urban Software Institute GmbH | Computer system and method for monitoring a traffic system |
JP6604288B2 (ja) * | 2016-08-12 | 2019-11-13 | 株式会社デンソー | パーティクルカウンタ付きレインライトセンサ |
JP6565883B2 (ja) * | 2016-12-02 | 2019-08-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御装置 |
JP6565882B2 (ja) * | 2016-12-02 | 2019-08-28 | トヨタ自動車株式会社 | 予測用データ生成装置および車両用制御装置 |
US11513531B2 (en) | 2017-08-08 | 2022-11-29 | Lg Electronics Inc. | Apparatus for providing map |
US11354406B2 (en) * | 2018-06-28 | 2022-06-07 | Intel Corporation | Physics-based approach for attack detection and localization in closed-loop controls for autonomous vehicles |
CN109147391A (zh) * | 2018-09-06 | 2019-01-04 | 南京邮电大学 | 基于可见光通信智能交通系统及告警方法和车距保持方法 |
US11364929B2 (en) | 2019-01-04 | 2022-06-21 | Toyota Research Institute, Inc. | Systems and methods for shared control of a vehicle |
US11386204B2 (en) * | 2020-09-24 | 2022-07-12 | Intel Corporation | Agile reconfigurable approach for real-time replacement of on-chip safety-critical modules |
US20230135386A1 (en) * | 2021-11-02 | 2023-05-04 | Fortinet, Inc. | Remote cost based network traffic steering for heterogeneous links in a sdwan (software defined wide area network) |
US11803365B2 (en) * | 2022-03-25 | 2023-10-31 | GM Global Technology Operations LLC | System and process for vehicle software configuration coverage measurement for update validation |
Family Cites Families (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3582159B2 (ja) * | 1995-07-28 | 2004-10-27 | マツダ株式会社 | 車載用地図表示装置 |
US6453281B1 (en) * | 1996-07-30 | 2002-09-17 | Vxi Corporation | Portable audio database device with icon-based graphical user-interface |
US6240347B1 (en) * | 1998-10-13 | 2001-05-29 | Ford Global Technologies, Inc. | Vehicle accessory control with integrated voice and manual activation |
JP2003252130A (ja) | 2002-03-01 | 2003-09-10 | Denso Corp | 車両エージェントシステム,ecu |
JP4390492B2 (ja) * | 2003-07-30 | 2009-12-24 | パイオニア株式会社 | 案内誘導装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 |
US7360615B2 (en) * | 2004-06-09 | 2008-04-22 | General Motors Corporation | Predictive energy management system for hybrid electric vehicles |
DE602006017530D1 (de) * | 2005-08-05 | 2010-11-25 | Honda Motor Co Ltd | Fahrzeugsteuerungsvorrichtung |
JP2007058344A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Fujitsu Ten Ltd | 車両診断システム、車両情報送信装置、及び車両情報送信方法 |
US20070208498A1 (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-06 | Inrix, Inc. | Displaying road traffic condition information and user controls |
JP4188989B2 (ja) | 2006-09-15 | 2008-12-03 | 本田技研工業株式会社 | 音声認識装置、音声認識方法、及び音声認識プログラム |
JP4427759B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2010-03-10 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両挙動学習装置及び車両挙動学習プログラム |
JP2009067375A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-04-02 | Tokai Rika Co Ltd | 車両の操舵装置 |
WO2009034797A1 (ja) * | 2007-09-11 | 2009-03-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | インストルメントパネル画像表示装置、インストルメントパネル画像変更方法、車両、サーバ、インストルメントパネル画像変更システム、インストルメントパネル画像表示プログラム、インストルメントパネル画像表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US8290885B2 (en) | 2008-03-13 | 2012-10-16 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method, and computer program |
JP4687732B2 (ja) | 2008-03-13 | 2011-05-25 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
US8290637B2 (en) * | 2008-06-16 | 2012-10-16 | GM Global Technology Operations LLC | Vehicle control using stochastic information |
CN102132130B (zh) * | 2008-08-25 | 2013-06-26 | 本田技研工业株式会社 | 导航服务器 |
US8489317B2 (en) * | 2008-08-29 | 2013-07-16 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | System and method for stochastically predicting the future states of a vehicle |
EP2169500B1 (en) * | 2008-09-25 | 2012-04-04 | Volvo Car Corporation | Method of assessing vehicle paths in a road environment and a vehicle path assessment system. |
US8478642B2 (en) * | 2008-10-20 | 2013-07-02 | Carnegie Mellon University | System, method and device for predicting navigational decision-making behavior |
CN101393079B (zh) * | 2008-11-06 | 2011-02-02 | 上海交通大学 | 汽车车身结构疲劳寿命预测系统 |
US8483949B2 (en) * | 2009-04-13 | 2013-07-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Running pattern calculating apparatus and running pattern calculating method |
JP4957752B2 (ja) * | 2009-06-12 | 2012-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | 進路評価装置 |
JP2011048470A (ja) | 2009-08-25 | 2011-03-10 | Toyota Motor Corp | 環境予測装置 |
DE102009045511A1 (de) * | 2009-10-09 | 2011-04-14 | Robert Bosch Gmbh | Erlernen einer Bedienhilfefunktion |
JP5440101B2 (ja) * | 2009-11-04 | 2014-03-12 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 案内制御装置、案内制御方法、及び案内制御プログラム |
JP5633734B2 (ja) * | 2009-11-11 | 2014-12-03 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム |
CN103347757B (zh) * | 2010-07-21 | 2016-11-09 | 伊顿公司 | 通过使用预测环境和驾驶员行为信息来优化燃油经济性的系统和方法 |
US9043106B2 (en) * | 2010-10-04 | 2015-05-26 | W. Morrison Consulting Group, Inc. | Vehicle control system and methods |
US20130046466A1 (en) * | 2011-08-18 | 2013-02-21 | Sermet Yücel | Selecting a Route to Optimize Fuel Efficiency for a Given Vehicle and a Given Driver |
ITTO20111243A1 (it) * | 2011-12-30 | 2013-07-01 | Magneti Marelli Spa | Sistema e procedimento per la stima del percorso stradale piu'probabile per un veicolo in marcia |
EP2615598B1 (en) | 2012-01-11 | 2017-12-06 | Honda Research Institute Europe GmbH | Vehicle with computing means for monitoring and predicting traffic participant objects |
JP2013205170A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
US8706416B2 (en) * | 2012-04-03 | 2014-04-22 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for determining a vehicle route |
JP5867296B2 (ja) * | 2012-05-30 | 2016-02-24 | 株式会社デンソー | 運転シーン認識装置 |
JP2014174079A (ja) * | 2013-03-12 | 2014-09-22 | Panasonic Corp | ナビゲーション装置 |
US10222222B2 (en) * | 2013-03-15 | 2019-03-05 | Abalta Technologies, Inc. | Roundtrip range projection |
US9434389B2 (en) * | 2013-11-18 | 2016-09-06 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Actions prediction for hypothetical driving conditions |
US9187099B2 (en) * | 2013-10-17 | 2015-11-17 | Richard M. Powers | Systems and methods for predicting weather performance for a vehicle |
US9396256B2 (en) * | 2013-12-13 | 2016-07-19 | International Business Machines Corporation | Pattern based audio searching method and system |
CN103745111B (zh) * | 2014-01-15 | 2017-06-16 | 华南农业大学 | 纯电动乘用车续驶里程预测方法 |
US9605606B2 (en) * | 2014-03-31 | 2017-03-28 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | System and method for improving energy efficiency of a vehicle based on determined relationships between a plurality of routes |
-
2015
- 2015-02-02 JP JP2015018809A patent/JP6225927B2/ja active Active
-
2016
- 2016-01-11 US US14/992,111 patent/US9818238B2/en active Active
- 2016-01-29 CN CN201610061630.9A patent/CN105843207B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2016-01-29 EP EP16153450.8A patent/EP3050770B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3050770B1 (en) | 2017-08-23 |
EP3050770A1 (en) | 2016-08-03 |
JP2016141271A (ja) | 2016-08-08 |
CN105843207A (zh) | 2016-08-10 |
US9818238B2 (en) | 2017-11-14 |
CN105843207B (zh) | 2018-09-21 |
US20160225201A1 (en) | 2016-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6225927B2 (ja) | 車両状態予測システム | |
KR102000132B1 (ko) | 정보 제공 장치 및 정보 제공 프로그램을 저장하는 기록 매체 | |
JP4728839B2 (ja) | 車載機器制御装置 | |
JP7190952B2 (ja) | 制御装置、制御方法およびプログラム | |
WO2015133142A1 (ja) | 報知装置 | |
EP2442073B1 (en) | Route search device and route search method | |
WO2018123055A1 (ja) | 情報提供システム | |
JP7020098B2 (ja) | 駐車場評価装置、駐車場情報提供方法およびプログラム | |
US11074814B2 (en) | Portable apparatus for providing notification | |
JP2018081357A (ja) | 運転支援装置 | |
US20170098370A1 (en) | Apparatus and method for providing road guidance information for a vehicle | |
JP2018059721A (ja) | 駐車位置探索方法、駐車位置探索装置、駐車位置探索プログラム及び移動体 | |
JP2009300327A (ja) | 経路出力装置及びプログラム | |
JP2017117367A (ja) | 運転支援装置 | |
US20240231752A9 (en) | Content output device, content output method, program and storage medium | |
JP2007064821A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP6477087B2 (ja) | 車両検索システム | |
WO2023062816A1 (ja) | コンテンツ出力装置、コンテンツ出力方法、プログラム及び記憶媒体 | |
WO2023163197A1 (ja) | コンテンツ評価装置、コンテンツ評価方法、プログラム及び記憶媒体 | |
EP4418262A1 (en) | Audio output device, audio output method, program, and storage medium | |
WO2022064739A1 (ja) | 経路案内制御システムおよび経路案内制御方法 | |
WO2023163196A1 (ja) | コンテンツ出力装置、コンテンツ出力方法、プログラム及び記憶媒体 | |
WO2023162192A1 (ja) | コンテンツ出力装置、コンテンツ出力方法、プログラム及び記憶媒体 | |
WO2023286827A1 (ja) | コンテンツ出力装置、コンテンツ出力方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP6923348B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170925 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6225927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |