JP6225642B2 - インモールド転写箔 - Google Patents

インモールド転写箔 Download PDF

Info

Publication number
JP6225642B2
JP6225642B2 JP2013225617A JP2013225617A JP6225642B2 JP 6225642 B2 JP6225642 B2 JP 6225642B2 JP 2013225617 A JP2013225617 A JP 2013225617A JP 2013225617 A JP2013225617 A JP 2013225617A JP 6225642 B2 JP6225642 B2 JP 6225642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transfer foil
mold transfer
resin
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013225617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015085589A (ja
Inventor
渡邉 学
学 渡邉
友美 樋爪
友美 樋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2013225617A priority Critical patent/JP6225642B2/ja
Priority to PCT/JP2014/005150 priority patent/WO2015064022A1/ja
Priority to TW103137335A priority patent/TW201532812A/zh
Publication of JP2015085589A publication Critical patent/JP2015085589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6225642B2 publication Critical patent/JP6225642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • B44C1/1729Hot stamping techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14827Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using a transfer foil detachable from the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2509/00Household appliances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Description

本発明は、インモールド転写箔に関し、さらに詳しくは、工業製品の加飾に適したインモールド転写箔に関するものである。
インモールド転写箔を用いた成形品は、日用品や生活用品等の機器本体、食品や各種物品の容器類、電子機器や事務用品等の筐体類等に用いられる。
インモールド転写箔とは、基材となるベースフィルム上に、例えば、離型層、印刷層、接着層を形成したプラスチック加飾成形用の転写箔である。また、インモールド成形は、一対の射出成形用金型間にインモールド転写箔を供給し、射出成形用金型によって形成されるキャビティに加熱加圧した成形樹脂を充填した後、ベースフィルム及び離型層を剥離させて、成形樹脂に印刷層を転写して装飾を行う成形方法である。
表面強度の高い成形品を得るためのインモールド転写箔としては、離型層上に紫外線未照射時でも固体である紫外線硬化性樹脂をハードコート層として形成し、その上に、加飾印刷層、接着層等を形成したものがある。このタイプのインモールド転写箔は、アフターキュアタイプのインモールド転写箔と呼ばれ、射出成形で成形物の表面にハードコート層及び加飾印刷層を転写した後、紫外線を照射してハードコート層を硬化することで、箔の成形性(クラック耐性)と硬度を両立している。なお、このアフターキュアタイプのインモールド転写箔の場合、成形前に紫外線を照射し、ハードコート層を硬化させてしまうと、成形性が損なわれて外観不良となる。
従来のインモールド転写箔は、文字や絵柄等をベースフィルム上に平面的に印刷しただけの構造であるため、加飾表現において、立体感が乏しいという問題があった。
この問題に対し、立体感を表現する方法として、成形品表面は平滑であるが、加飾印刷層内で凹凸形成して立体感を出す方法がある(例えば、特許文献1を参照)。
特許第3813799号公報
しかしながら、特許文献1に記載の方法等、立体表現の凹凸形成には、紫外線硬化型のスクリーンインキでスクリーン印刷することが多く、この印刷工程で紫外線照射を行なうため、アフターキュアタイプのインモールド転写箔は使用できないという問題がある。
また、工業製品は、長期に亘る使用や、過酷な環境下における使用が予想されるため、工業製品の加飾に用いるインモールド転写箔には、転写後の成形品に対し、表面強度の高い転写箔が求められる。
そこで、離型層の上にハードコート層を形成し、その上に、印刷層、接着層等を形成したインモールド転写箔を、工業製品の加飾に用いることが望ましい。
しかしながら、インモールド転写箔で用いられるハードコート層の多くは、紫外線硬化樹脂から形成されるため、紫外線硬化樹脂を用いて凹凸形成層を設けると、成形前にインモールド転写箔に紫外線を照射しなければならず、成形前に紫外線硬化性樹脂からなるハードコート層を硬化させてしまう。このため、インモールド転写箔の成形性が損なわれ、不良品が発生しやすいといった問題が生じる。
本発明は、このような問題点を解決しようとするものであり、立体感のある凹凸を加飾印刷層に形成しつつ、且つ高い表面強度を有する成形品を提供することが可能な、インモールド転写箔を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の一態様は、ベースフィルムの一方の面に、離型層と、アフターキュアタイプの紫外線硬化樹脂からなるハードコート層と、紫外線硬化樹脂からなる凹凸形成層と、反射層と、接着層と、をこの順で積層したインモールド転写箔であって、
前記ハードコート層と前記凹凸形成層との間に、紫外線遮断層を介挿し
前記紫外線遮断層は、水酸基及び紫外線吸収性の官能基を有するアクリルポリマーと、イソシアネート化合物との硬化物であることを特徴とするインモールド転写箔である。
た、本発明の一態様は、前記凹凸形成層は、ウレタンアクリレートオリゴマーと、イソシアネート化合物と、体質顔料とを少なくとも含む紫外線硬化樹脂であることを特徴とするインモールド転写箔である。
また、本発明の一態様は、前記反射層は、アルミニウムフィラー及びパール顔料のうち少なくとも一方を含むことを特徴とするインモールド転写箔である。
また、本発明の一態様は、前記反射層は、錫蒸着膜であり且つ全光線透過率が5%以上であることを特徴とするインモールド転写箔である。
また、本発明の一態様は、前記インモールド転写箔を用い、インモールド射出成形法で製造されたことを特徴とする成形品である。
本発明の一態様であれば、凹凸形成時の紫外線によって、ハードコート層の架橋硬化が進行せず、優れた成形性(耐クラック性等)を保持することが可能となるため、高い表面強度を有し、立体感に優れた成形品を提供することが可能となる。
本発明の第一実施形態のインモールド転写箔の概略構成を示す図である。 本発明の第一実施形態のインモールド転写箔を用いた成形品の概略構成を示す図である。 本発明の第二実施形態のインモールド転写箔の概略構成を示す図である。 本発明の第二実施形態のインモールド転写箔を用いた成形品の概略構成を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
(第一実施形態)
以下、本発明の第一実施形態(以下、本実施形態と記載する)について、図面を参照しつつ説明する。
(インモールド射出成形法)
インモールド射出成形法とは、インモールド転写箔を準備する工程と、インモールド転写箔を射出成形用金型内へ挿入する工程と、射出成形用金型へ樹脂を射出成形して密着させることで、樹脂の表面にインモールド転写箔を転写する工程と、樹脂の冷却後に射出成形用金型を開放し、ベースフィルム及び離型層を剥離して成形品を取り出す工程の四つの工程からなる射出成形法である。なお、本発明において、紫外線とUVは同じ意味である。
(全体構成)
図1は、本実施形態のインモールド転写箔の概略構成を示す図であり、インモールド転写箔を側方から見た断面模式図である。また、図2は、本実施形態のインモールド転写箔を用いた成形品の概略構成を示す図であり、成形品を側方から見た断面模式図である。
図1中に示すように、インモールド転写箔100は、ベースフィルム1と、離型層2と、ハードコート層3と、紫外線遮断層4と、加飾印刷層5と、凹凸形成層6と、インキ反射層7と、接着層8を備えている。
なお、本実施形態では、一例として、図1中に示すように、紫外線遮断層4と凹凸形成層6との間に、アンカー層や色インキによる加飾印刷層5を介挿した場合を示しているが、インモールド転写箔100の構成は、これに限定するものではなく、例えば、ハードコート層3と紫外線遮断層4との間や、インキ反射層7と接着層8との間に、加飾印刷層5を介挿してもよい。
また、図2中に示すように、インモールド転写箔100を用いた成形品200は、射出成形樹脂11と、インモールド転写箔100が備えるハードコート層3、紫外線遮断層4、凹凸形成層6、インキ反射層7、接着層8を備えている。
(インモールド転写箔100、成形品200の具体的な構成)
以下、図1及び図2を参照して、インモールド転写箔100及び成形品200の具体的な構成について説明する。
・ベースフィルム1
ベースフィルム1を形成する材料としては、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、セルロース系樹脂、ポリカーボネート樹脂等を用いることが可能である。好ましくは、耐熱性、機械的強度の点で、ポリエチレンテレフタレート樹脂のフィルムが最適である。
・離型層2
離型層2は、ベースフィルム1の一方の面(図1中では、下方の面)上に形成されている。
離型層2の材質としては、必要な離型性を備えた樹脂であれば特に限定されないが、本実施形態のインモールド転写箔100では、オレフィン変成したアクリルメラミン樹脂やアクリルウレタン樹脂を用いることが好ましい。また、離型層2の形成方法としては、周知の印刷法や塗工法を用いることが可能である。
・ハードコート層3
ハードコート層3は、転写後にベースフィルム1を剥離した際に、成形品200の最表面層となる層であり、アフターキュアタイプの紫外線硬化樹脂を含む層である。
また、ハードコート層3の材料としては、例えば、タックフリー状態であり、被転写物に転写した後、紫外線を照射することで架橋可能な樹脂からなる材料が好適である。ここで、転写後に架橋する理由としては、本実施形態のインモールド転写箔100は、射出成形や加熱転写法で使用されることが多いが、予め架橋すると、転写の延伸時にクラックが生じやすく、外観不良となるためである。
なお、転写前にタックフリー性(溶剤分を蒸発させただけでべとつきがなくなること)を実現する方法としては、主に、以下に記載する三つの方法(第一〜第三の方法)がある。
第一の方法は、高分子型のアクリレートやメタクリレートを使用する方法である。
第二の方法は、液状または半液状の紫外線硬化樹脂を、イソシアネート/ポリオール樹脂やエポキシ樹脂/アミン類等の架橋系で少し硬化させて、タックフリーとする方法である。
第三の方法は、紫外線やエレクトロンビームを僅かに照射して、半硬化状態にする方法である。
また、第一の方法の場合、タックフリーで且つ射出成形時に樹脂が流れないようにするためには、重量平均分子量4万以上で、且つガラス転移温度が60℃以上であるアクリロイル基やメタクリロイル基を含有するアクリル樹脂(アクリルアクリレート)を材料とすることが好ましい。これは、重量平均分子量が4万未満の場合、タックフリー性が十分でなく、上塗り性に問題があるほか、成形時にウォッシュアウトが発生しやすいためである。また、重量平均分子量が10万を超える場合、ラジカル反応性が低くなり、架橋時の硬度が上がらないことがあるためである。このようなアクリルアクリレートは、一般的に、紫外線硬化型樹脂に使用されるオリゴマーやモノマーと比較して、タックフリー性や硬化収縮が少ない等のメリットがある反面、高分子樹脂であるため、紫外線硬化性が劣る傾向にあり、表面硬度が劣ることを補うためにも、ナノシリカ粒子を添加する必要がある。また、その添加量は、アクリルアクリレート樹脂に対して10重量%未満では、硬度への効果が見られない。一方、40重量%を超えると、脆くなりすぎて耐摩性が悪い。したがって、最適な添加量は、アクリルアクリレート樹脂に対して10重量%以上40重量%以下の範囲内である。なお、重量平均分子量は、GPC測定でスチレン換算によって算出された値である。さらに、最適な範囲は、重量平均分子量は、6万以上8万以下の範囲内であり、ナノシリカ粒子量は、15重量%以上35重量%未満の範囲内である。
なお、ハードコート層3の形成方法としては、周知の印刷法や塗工法を用いることが可能である。
・紫外線遮断層4
紫外線遮断層4の材料としては、例えば、ハードコート層3と密着性を有する材料であって、光の波長として200nm以上380nm以下の範囲内の光を吸収または反射をすることで、紫外線の透過を遮断または減少可能な性能を持つ材料を用いることが可能である。
ここで、紫外線遮断能を有する材料としては、例えば、酸化亜鉛、酸化セシウム等の金属酸化物フィラー、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、シアノアクリレート系紫外線吸収剤、サリシレート系紫外線吸収剤、オギザニリド系紫外線吸収剤等の有機紫外線吸収剤、または、これらの紫外線吸収性剤を共有結合させた樹脂を用いることが可能である。
しかしながら、紫外線吸収剤は、一般的に低分子である材料が多く、ハードコート層3や凹凸形成層6への移行も起こりやすく、ハードコート層3や凹凸形成層6の形成時における硬化が不十分となり、各層間の密着性不良や、ブロッキング、射出成形時の熱で凹凸形状の変形を起こすことがある。
そのため、紫外線遮断層4の材料として使用する樹脂としては、分子内に紫外線吸収性の官能基を有するポリマー(紫外線吸収性ポリマー)が好ましい。さらに、密着性の観点から、紫外線遮断層4の材料は、水酸基及び紫外線吸収性の官能基を有するアクリルポリマーとイソシアネート化合物との硬化物とすることが好ましい。
このように、紫外線遮断層4の材料を2液硬化系アクリル樹脂とすることで、射出成形時の熱に耐え、アクリル系紫外線硬化樹脂との親和性が高くなり、密着性が良好なものとなる。
また、イソシアネート化合物とは、トルエンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)及びこれらのプレポリマーを指す。
紫外線遮断能の目安としては、i線(波長365nm)の透過率が10%未満であることが望ましい。なぜなら、紫外線硬化性樹脂により凹凸形成する際には、凹凸形成層6に対して500mJ/cm以上1000mJ/cm以下の範囲内の光量の紫外線を照射する必要があり、この時、形成されているハードコート層3に対して、射出成形前に凡そ100mJ/cm以上の紫外線が照射されてしまうと、架橋反応の進行により射出成形時の延伸に追従できず、ハードコート層3にクラックが発生してしまうからである。
・加飾印刷層5
加飾印刷層5の材料としては、例えば、適切な色の顔料または染料を着色剤として含有する着色インキを用いる。
加飾印刷層5の形成方法としては、例えば、オフセット印刷法、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、インクジュエット法等の通常の印刷法を用いることが可能である。好ましくは、多色刷りや階調表現が可能で、且つ、大量生産に適しているグラビア印刷法で印刷するのが良い。
・凹凸形成層6
凹凸形成層6は、UV厚盛インキによるスクリーン印刷法やUVインクジェット法、又は、離型性凹凸フィルムとベースフィルムとを液状紫外線硬化樹脂で挟み、離型性凹凸フィルム側からUV照射して硬化し、離型性凹凸フィルムを剥離することによって形成が可能である。
凹凸形成層6の凹凸デザインは、幾何学模様やヘアライン形状等立体感を表現可能であるものであれば、何を用いても良い。なお、離型性凹凸フィルムによる凹凸形成の場合、ホログラムやフォトニック結晶といった微細な表現も可能である。
これらの紫外線硬化樹脂による凹凸形成は、熱硬化樹脂による凹凸形成に比較して、凹凸形状の再現性が良好であり、製造時間の短縮が可能である。
凹凸形成層6の材料としては、例えば、アクリロイル基又はメタクリロイル基を有するモノマー、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート等のオリゴマー、紫外線によってラジカルを発生する重合開始剤からなる紫外線硬化性樹脂を用いることが可能である。
また、凹凸形成層6の材料としては、上述した材料の中でも、ウレタンアクリレートオリゴマーと、イソシアネート化合物、体質顔料を少なくとも含む紫外線硬化樹脂が最適である。一般的に、紫外線硬化樹脂に使用されるオリゴマーとしては、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレートがあるが、凹凸形成層6では、層間の密着性と成形時の延伸性の観点から、ウレタンアクリレートが良い。
さらに、凹凸形成層6の材料としては、層間の密着性を向上させるため、イソシアネート化合物を添加することが好ましい。イソシアネート化合物の添加量としては、紫外線硬化性オリゴマーに対して1重量%以上10重量%以下の範囲内が好ましい。また、凹凸形成層6に体質顔料を添加することで、凹凸形状に散乱成分が加わり、立体感が増す効果と、体質顔料のチクソ性による凹凸形成時の形状安定性効果、表面積増加による密着性向上効果がある。ここで、体質顔料とは、無色透明な顔料(又は白色顔料)であって、シリカやアルミナ、炭酸カルシウム、硫酸バリウム等の微粒子を指す。
・インキ反射層7
インキ反射層7は、光を反射又は散乱する層であって、凹凸形成層6の凹凸構造が可視化できればよい。
インキ反射層7の材料を、メジウムインキや墨インキ等のような材料とした場合、凹凸構造は埋まってほとんど見えない。一方、インキ反射層7の材料を、アルミニウムフィラーやパール顔料のような高輝性材料とした場合、凹凸構造によって、局所的にフィラーや顔料の配向を乱されるため、凹凸構造が際立って見える。
また、インキ反射層7の材料を、アルミニウムフィラーやパール顔料のような高輝性材料とした場合、アルミニウム蒸着膜のように連続した反射膜でないため、成形時にクラックが発生し難く、認識されにくい。ここで、アルミニウムフィラーとは、アルミニウムからなる燐片状、不定形状の粒子であって、表面未処理品以外に、耐久性や意匠性向上のため、表面コートしているフィラーもある。また、パール顔料とは、雲母に酸化チタン、酸化鉄のような金属酸化膜をコートした顔料であって、屈折率の高い金属酸化膜層と、屈折率の低い雲母及びその周辺媒体との境で光が反射・干渉する顔料である。
・接着層8
接着層8は、成形品200の表面に上記の各層を接着するものである。
接着層8の材料としては、例えば、射出成形樹脂11に適した感熱性または感圧性の樹脂を適宜使用する。
接着層8の形成方法としては、例えば、グラビア印刷法、スクリーン印刷法等の印刷法を用いることが可能である。特に、膜厚・生産性の点から、グラビア印刷法で印刷するのが望ましい。なお、インキ反射層7が成形品200に対して充分接着性を有しており、接着層としての効果も備えている場合には、接着層8を設けなくても良い。
以上、各層を上記のように積層して、本実施形態のインモールド転写箔100を形成する。
(成形品200の製造方法)
以下、図1及び図2を参照して、成形品200の製造方法について説明する。
成形品200は、インモールド転写箔100を用いた射出成形により製造する。
インモールド転写箔100の射出成形は、インモールド転写箔100を射出成形用金型内へ挿入し、インモールド転写箔100の加飾印刷層5側から射出成形用金型のキャビティ内へ射出成形樹脂11を射出成形することで、射出成形樹脂11の表面にインモールド転写箔100を転写する。さらに、射出成形樹脂11を冷却した後、射出成形用金型を解放し、インモールド転写箔100のベースフィルム1及び離型層2を剥離して、成形品200を取り出すという公知の順序で行うことが可能である。
この方法により、立体感を有する成形品200(図2参照)を製造することが可能となる。
(第二実施形態)
次に、本発明の第二実施形態(以下、本実施形態と記載する)について、図1及び図2を参照しつつ、図3及び図4を用いて説明する。なお、上述した第一実施形態と同様の構成については、説明を省略する場合がある。
(全体構成)
図3は、本実施形態のインモールド転写箔の概略構成を示す図であり、インモールド転写箔を側方から見た断面模式図である。また、図4は、本実施形態のインモールド転写箔を用いた成形品の概略構成を示す図であり、成形品を側方から見た断面模式図である。
図3中に示すように、インモールド転写箔100は、ベースフィルム1と、離型層2と、ハードコート層3と、紫外線遮断層4と、加飾印刷層5と、凹凸形成層6と、接着層8と、蒸着反射層9と、プライマー層10を備えている。
なお、本実施形態では、一例として、図3中に示すように、紫外線遮断層4と凹凸形成層6との間に、アンカー層や色インキによる加飾印刷層5を介挿した場合を示しているが、インモールド転写箔100の構成は、これに限定するものではなく、例えば、ハードコート層3と紫外線遮断層4との間に、加飾印刷層5を介挿してもよい。
また、図4中に示すように、インモールド転写箔100を用いた成形品200は、射出成形樹脂11と、インモールド転写箔100が備えるハードコート層3、紫外線遮断層4、凹凸形成層6、接着層8、蒸着反射層9、プライマー層10を備えている。
(インモールド転写箔100、成形品200の具体的な構成)
以下、図1から図4を参照して、インモールド転写箔100及び成形品200の具体的な構成について説明する。
・ベースフィルム1
ベースフィルム1の材料としては、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、セルロース系樹脂、ポリカーボネート樹脂等を用いることが可能である。好ましくは、耐熱性、機械的強度の点で、ポリエチレンテレフタレート樹脂のフィルムが最適である。
・離型層2
離型層2の材質としては、必要な離型性を備えた樹脂であれば特に限定されないが、本実施形態のインモールド転写箔100では、オレフィン変成したアクリルメラミン樹脂やアクリルウレタン樹脂を用いることが好ましい。また、離型層2の形成方法としては、周知の印刷法や塗工法を用いることが可能である。
・ハードコート層3
ハードコート層3は、転写後にベースフィルム1を剥離した際に、成形品200の最表面層となる層である。
また、ハードコート層3の材料は、タックフリー状態であり、被転写物に転写後、紫外線を照射することで架橋可能な樹脂からなることが好適である。ここで、転写後に架橋する理由としては、この転写箔は、射出成形や加熱転写法で使用されることが多いが、予め架橋すると、転写の延伸時にクラックが生じやすく、外観不良となるためである。また、転写前にタックフリー性を実現する方法としては、主に、以下に示す三つの方法(第一〜第三の方法)がある。
第一の方法は、高分子型のアクリレートやメタクリレートを使用する方法である。
第二の方法は、液状または半液状の紫外線硬化樹脂を、イソシアネート/ポリオール樹脂やエポキシ樹脂/アミン類等の架橋系で少し硬化させてタックフリーとする方法である。
第三の方法は、紫外線やエレクトロンビームを僅かに照射して半硬化状態にする方法である。
また、第一の方法の場合、タックフリーで且つ射出成形時に樹脂が流れないようにするには、重量平均分子量4万以上で、且つガラス転移温度が60℃以上であるアクリロイル基やメタクリロイル基を含有するアクリル樹脂(アクリルアクリレート)が好ましい。これは、重量平均分子量が4万未満の場合、タックフリー性が十分でなく、上塗り性に問題があるほか、成形時にウォッシュアウトが発生しやすいためである。また、重量平均分子量が10万を超える場合、ラジカル反応性が低くなり、架橋時の硬度が上がらないことがあるためである。このようなアクリルアクリレートは、一般的に、紫外線硬化型樹脂に使用されるオリゴマーやモノマーに比較し、タックフリー性や硬化収縮が少ない等のメリットがある反面、高分子樹脂であるため、紫外線硬化性が劣る傾向にあり、表面硬度が劣ることを補うためにも、ナノシリカ粒子を添加する必要がある。その添加量は、アクリルアクリレート樹脂に対して10重量%未満では、硬度への効果が見られず、40重量%を超えると脆くなりすぎて耐摩性が悪いため、最適な添加量は、アクリルアクリレート樹脂に対して10重量%以上40重量%以下の範囲内である。なお、重量平均分子量は、GPC測定でスチレン換算によって算出された値である。さらに、最適な範囲は、重量平均分子量は、6万以上8万以下の範囲内であり、ナノシリカ粒子量は、15重量%以上35重量%未満の範囲内である。
ハードコート層3の形成方法としては、周知の印刷法や塗工法を用いることが可能である。
・紫外線遮断層4
紫外線遮断層4の材料としては、例えば、ハードコート層3と密着性を有する材料であって、光の波長として200nm以上380nm以下の範囲内の光を吸収、または反射することで、紫外線の透過を遮断若しくは減少させる性能を持つ材料を用いることが可能である。
紫外線遮断能を有する材料としては、酸化亜鉛、酸化セシウム等の金属酸化物フィラー、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、シアノアクリレート系紫外線吸収剤、サリシレート系紫外線吸収剤、オギザニリド系紫外線吸収剤等の有機紫外線吸収剤、または、これらの紫外線吸収性剤を共有結合させた樹脂を用いることが可能である。
しかしながら、紫外線吸収剤は、一般的に低分子である材料が多く、ハードコート層3や凹凸形成層6への移行も起こりやすく、ハードコート層3や凹凸形成層6の形成時における硬化が不十分となり、各層間の密着性不良やブロッキング、射出成形時の熱で凹凸形状変形を起こすことがある。
そのため、紫外線遮断層4の材料として使用する樹脂としては、分子内に紫外線吸収性の官能基を有するポリマー(紫外線吸収性ポリマー)の使用が好ましい。さらに、密着性の観点から、紫外線遮断層4の材料としては、水酸基及び紫外線吸収性の官能基を有するアクリルポリマーとイソシアネート化合物との硬化物とすることが好ましい。
このように、紫外線遮断層4の材料を2液硬化系アクリル樹脂とすることで、射出成形時の熱に耐え、アクリル系紫外線硬化樹脂との親和性も高くなり、密着性が良好なものとなる。
また、イソシアネート化合物とは、トルエンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)及びこれらのプレポリマーを指す。
紫外線遮断能の目安としては、i線(波長365nm)の透過率が10%未満であることが望ましい。なぜなら、紫外線硬化性樹脂により凹凸形成する際には、凹凸形成層6に対して500mJ/cm以上1000mJ/cm以下の範囲内の光量の紫外線を照射する必要があり、この時、形成されているハードコート層3に対して、射出成形前に凡そ100mJ/cm以上の紫外線が照射されてしまうと、架橋反応の進行により射出成形時の延伸に追従できず、ハードコート層3にクラックが発生してしまうからである。
・加飾印刷層5
加飾印刷層5の材料としては、例えば、適切な色の顔料または染料を着色剤として含有する着色インキを用いる。
加飾印刷層5の形成方法としては、例えば、オフセット印刷法、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、インクジュエット法等の通常の印刷法を用いることが可能である。好ましくは、多色刷りや階調表現が可能で、且つ、大量生産に適しているグラビア印刷法で印刷するのが良い。
・凹凸形成層6
凹凸形成層6は、UV厚盛インキによるスクリーン印刷法やUVインクジェット法、または、離型性凹凸フィルムとベースフィルムとを液状紫外線硬化樹脂で挟み、離型性凹凸フィルム側からUV照射して硬化し、離型性凹凸フィルムを剥離することによって、凹凸の形成が可能である。
凹凸形成層6の凹凸デザインは、幾何学模様やヘアライン形状等立体感を表現可能なものであれば、何を用いても良い。なお、離型性凹凸フィルムにより凹凸を形成する場合、ホログラムやフォトニック結晶といった微細な表現も可能である。
これら紫外線硬化樹脂による凹凸形成は、熱硬化樹脂による凹凸形成に比較して、凹凸形状の再現性が良好であり、製造時間の短縮が可能である。
凹凸形成層6の材料としては、アクリロイル基またはメタクリロイル基を有するモノマー、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート等のオリゴマー、紫外線によってラジカルを発生する重合開始剤からなる紫外線硬化性樹脂を用いることが可能である。
また、凹凸形成層6の材料としては、上述した材料の中でも、ウレタンアクリレートオリゴマーと、イソシアネート化合物、体質顔料を少なくとも含む紫外線硬化樹脂が最適である。一般的に、紫外線硬化樹脂に使用されるオリゴマーとしては、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレートがあるが、凹凸形成層6では、層間の密着性と成形時の延伸性の観点から、ウレタンアクリレートが良い。
さらに、凹凸形成層6の材料としては、層間の密着性を向上させるため、イソシアネート化合物を添加することが好ましい。イソシアネート化合物の添加量としては、紫外線硬化性オリゴマーに対して1重量%以上10重量%以下の範囲内が好ましい。また、凹凸形成層6に体質顔料を添加することで、凹凸形状に散乱成分が加わり、立体感が増す効果と、体質顔料のチクソ性による凹凸形成時の形状安定性効果、表面積増加による密着性向上効果がある。ここで、体質顔料とは、無色透明な顔料(又は白色顔料)であって、シリカやアルミナ、炭酸カルシウム、硫酸バリウム等の微粒子を指す。
・接着層8
接着層8は、成形品200の表面に上記の各層を接着するものである。
接着層8の材料としては、例えば、射出成形樹脂11に適した感熱性あるいは感圧性の樹脂を適宜使用する。
接着層8の形成方法としては、グラビア印刷法、スクリーン印刷法等の印刷法を用いることが可能である。特に、膜厚・生産性の点からグラビア印刷法で印刷するのが望ましい。なお、プライマー層10が成形品に対して充分接着性を有しており、接着層としての効果も備えている場合には、接着層8を別に設けなくても良い。
・蒸着反射層9
蒸着反射層9としては、不連続膜(海島構造)を形成する錫蒸着膜を使用するのが好ましい。
ここで、錫蒸着膜の全光線透過率が5%未満となる場合、不連続膜でなくなり、導電性が増し、電波透過性が低下するため好ましくない。さらに、錫蒸着膜の全光線透過率が5%未満となる場合、成形時の樹脂の伸びにスズ蒸着膜が追従できなく、クラックが発生し易く、認識されやすい。
一方、錫蒸着膜の全光線透過率が25%を超えると、光反射性の低下が顕著になり、薄暗い外観となり意匠が好ましくない。
したがって、蒸着反射層9は、特に、全光線透過率が5%以上25%以下の範囲内の錫蒸着膜により形成することが好ましい。
・プライマー層10
プライマー層10としては、錫蒸着膜と密着が良く、錫膜の酸化を防止できるものが好適であるため、塩酢ビ系樹脂やメラミン系樹脂が好ましい。また、蒸着反射層9は、ハーフ蒸着(透過性がある)であるため、プライマー層10に白色インキを使用すれば、アルミニウム蒸着膜に近い明るい反射色となり、プライマー層10に墨インキを使用すれば、クロム蒸着膜に近い落ち着いた反射色となる。
以上、各層を上記のように積層して、本実施形態のインモールド転写箔100を形成する。
(成形品200の製造方法)
以下、図3及び図4を参照して、成形品200の製造方法について説明する。
成形品200は、インモールド転写箔100を用いた射出成形により製造する。
インモールド転写箔100の射出成形は、インモールド転写箔100を射出成形用金型内へ挿入し、インモールド転写箔100の加飾印刷層5側から射出成形用金型のキャビティ内へ射出成形樹脂11を射出成形することで、射出成形樹脂11の表面にインモールド転写箔100を転写する。さらに、射出成形樹脂11を冷却した後、射出成形用金型を解放し、インモールド転写箔100のベースフィルム1及び離型層2を剥離して、成形品200を取り出すという公知の順序で行うことが可能である。
この方法により、立体感を有する成形品200(図4参照)を製造することが可能となる。
以下、本発明の実施例について、図1から図4を参照するとともに、比較例に基づく比較結果を用いて説明する。なお、以下に、本発明の実施例及び比較例を示すが、本発明は、これに限定されるものではない。
(実施例1)
ベースフィルム1としてポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム(東レ製50T60)を用い、ベースフィルム1の上に、メラミン樹脂系を材料として用いた離型層2と、紫外線硬化性のアクリル樹脂系を材料として用いたハードコート層3を形成した。さらに、樹脂として2液硬化型紫外線吸収ポリマー(新中村化学製バナレジンUVA−55MHB)を用い、硬化剤として日本ポリウレタン製コロネートLを用いて、紫外線遮断層4を形成した。
続いて、加飾印刷層5として、ウレタン系色インキでスクリーン印刷法にて絵柄を形成し、次に、以下に示す処方のUV厚盛インキにてスクリーン印刷法で印刷して凹凸を形成し、直後に紫外線照射(高圧水銀灯 積算光量800mJ/cm)で凹凸を架橋硬化して、凹凸を固定化して凹凸形成層6を形成した。
続いて、以下に示す反射インキをスクリーン印刷法で形成して、インキ反射層7を形成した。その後、アクリル/塩酢ビ系接着剤をスクリーン印刷法で形成し、実施例1のインモールド転写箔100を得た。
・UV厚盛インキ
帝国インキ製UV厚盛インキ(UVFIX)・・・・・・・・・・・・・・100重量部
富士シリシア製シリカ粉末(サイロホービック200)・・・・・・・・・・・5重量部
旭化成ケミカル製イソシアネート化合物(24A100)・・・・・・・・・・5重量部
・反射インキ
東洋インキ製2液アクリル系スクリーンインキ(SS16)・・・・・・・100重量部
メルク製パール顔料(イリオジン100)・・・・・・・・・・・・・・・・・5重量部
上記のインモールド転写箔100を射出成形用金型に固定し、型締めしてPC/ABS樹脂である射出成形樹脂11を射出成形した。そして、冷却した後、射出成形用金型を開放し、インモールド転写箔100のベースフィルム1を離型層2とともに射出成形品から剥離した後、射出成形品の表面に、高圧水銀灯を用いて、積算光量1000mJ/cmの紫外線を照射し、ハードコート層3を架橋硬化させることにより、高い表面強度を有し、且つ立体感を有する成形品200を得た。
(実施例2)
ベースフィルム1としてポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム(東レ製50T60)を用い、ベースフィルム1の上に、アクリルウレタン樹脂系を材料として用いた離型層2と、紫外線硬化性のアクリル樹脂系を材料として用いたハードコート層3を形成した。さらに、樹脂として2液硬化型紫外線吸収ポリマー(新中村化学製バナレジンUVA−55MHB)を用い、硬化剤として日本ポリウレタン製コロネートLを用いて、紫外線遮断層4を形成した。
続いて、加飾印刷層5として、ウレタン系色インキでスクリーン印刷法にて絵柄を形成し、次に、以下に示す処方のUV厚盛インキにてスクリーン印刷法で印刷して凹凸を形成し、直後に紫外線照射(高圧水銀灯 積算光量800mJ/cm)で凹凸を架橋硬化して、凹凸を固定化して凹凸形成層6を形成した。
続いて、錫を材料として、真空蒸着法で全光線透過率が5%となるように形成して、蒸着反射層9を形成した。次に、以下に示す処方のプライマーインキにてプライマー層10をグラビア印刷法で形成し、その後、アクリル/塩酢ビ系接着剤をスクリーン印刷法で形成して、実施例2のインモールド転写箔100を得た。
・UV厚盛インキ
帝国インキ製UV厚盛インキ(UVFIX)・・・・・・・・・・・・・・100重量部
富士シリシア製シリカ粉末(サイロホービック200)・・・・・・・・・・・5重量部
旭化成ケミカル製イソシアネート化合物(24A100)・・・・・・・・・・5重量部
・プライマーインキ
東洋インキ製塩酢ビウレタン系グラビアインキ白色(ファインスター)・・100重量部
旭化成ケミカル製イソシアネート化合物(24A100)・・・・・・・・・・5重量部
上記のインモールド転写箔100を射出成形用金型に固定し、型締めしてPC/ABS樹脂である射出成形樹脂11を射出成形した。そして、冷却した後、射出成形用金型を開放し、インモールド転写箔100のベースフィルム1を離型層2とともに射出成形品から剥離した後、射出成形品の表面に、高圧水銀灯を用いて、積算光量1000mJ/cmの紫外線を照射し、ハードコート層3を架橋硬化させることにより、高い表面強度を有し、且つ立体感を有する成形品200を得た。
(比較例)
ベースフィルム1としてポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム(東レ製50T60)を用い、ベースフィルム1の上に、アクリルウレタン樹脂系を材料として用いた離型層2と、紫外線硬化性のアクリル樹脂系を材料として用いたハードコート層3を形成した。さらに、加飾印刷層5として、ウレタン系色インキでスクリーン印刷法にて絵柄を形成した。
次に、帝国インキ製UV厚盛インキ(UVFIX)にてスクリーン印刷法で印刷して凹凸を形成し、直後に紫外線照射(高圧水銀灯 積算光量800mJ/cm)で凹凸を架橋硬化して、凹凸を固定化して凹凸形成層6を形成した。
続いて、アルミニウムを材料として、真空蒸着法で全光線透過率が5%になるように蒸着して、蒸着反射層9を形成した。さらに、大日精化工業製VM−PEARLにてプライマー層10をグラビア印刷法で形成し、その後、アクリル/塩酢ビ系接着剤をスクリーン印刷法で形成し、比較例のインモールド転写箔100を得た。
上記のインモールド転写箔100を射出成形用金型に固定し、型締めしてPC/ABS樹脂である射出成形樹脂11を射出成形した。そして、冷却した後、射出成形用金型を開放し、インモールド転写箔100のベースフィルム1を離型層2とともに射出成形品から剥離した後、射出成形品の表面に、高圧水銀灯を用いて、積算光量1000mJ/cmの紫外線を照射し、ハードコート層3を架橋硬化させることにより、高い表面強度を有し、且つ立体感を有する成形品200を得た。
(評価)
実施例1、2及び比較例について、成形性、密着性、立体感、電波透過性について評価を行った。評価結果を表1に示した。
なお、各項目の評価方法を、以下に示す。
・成形性:射出成形した際にクラックがないこと。
クラックなし:○
クラックあり:×
・密着性:1mm碁盤目のクロスカットを行なった後、ニチバン製セロテープ(登録商標)で剥離。
剥離なし:○
5%未満剥離あり:△
5%以上剥離あり:×
・立体感:目視評価。
立体感あり:○
立体感なし:×
・電波透過性:800MHz電波の減衰率(dB)が1dB未満。
減衰率1dB未満:○
減衰率1dB以上:×
Figure 0006225642
実施例1及び実施例2では、成形性、密着性、立体感、電波透過性で優れるが、比較例では、立体感以外は規格を満たすことはできなかった。
これにより、実施例1及び実施例2のインモールド転写箔100及び成形品200は、比較例のインモールド転写箔100及び成形品200よりも、特に、成形性、密着性、電波透過性が優れていることが確認された。
本発明により得られた転写フィルムは、家電製品、住宅機器、事務機器、自動車部品等に利用されるパネル部材等の表面保護と加飾に用いることが可能である。
1 ベースフィルム
2 離型層
3 ハードコート層
4 紫外線遮断層
5 加飾印刷層
6 凹凸形成層
7 インキ反射層
8 接着層
9 蒸着反射層
10 プライマー層
11 射出成形樹脂
100 インモールド転写箔
200 成形品

Claims (4)

  1. ベースフィルムの一方の面に、離型層と、アフターキュアタイプの紫外線硬化樹脂からなるハードコート層と、紫外線硬化樹脂からなる凹凸形成層と、反射層と、接着層と、をこの順で積層したインモールド転写箔であって、
    前記ハードコート層と前記凹凸形成層との間に、紫外線遮断層を介挿し
    前記紫外線遮断層は、水酸基及び紫外線吸収性の官能基を有するアクリルポリマーと、イソシアネート化合物との硬化物であることを特徴とするインモールド転写箔。
  2. 前記凹凸形成層は、ウレタンアクリレートオリゴマーと、イソシアネート化合物と、体質顔料とを少なくとも含む紫外線硬化樹脂であることを特徴とする請求項1に記載したインモールド転写箔。
  3. 前記反射層は、アルミニウムフィラー及びパール顔料のうち少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載したインモールド転写箔。
  4. 前記反射層は、錫蒸着膜であり且つ全光線透過率が5%以上であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載したインモールド転写箔。
JP2013225617A 2013-10-30 2013-10-30 インモールド転写箔 Active JP6225642B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013225617A JP6225642B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 インモールド転写箔
PCT/JP2014/005150 WO2015064022A1 (ja) 2013-10-30 2014-10-09 インモールド転写箔及びそれを用いた成形品
TW103137335A TW201532812A (zh) 2013-10-30 2014-10-29 模內轉印箔及使用其之成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013225617A JP6225642B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 インモールド転写箔

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015085589A JP2015085589A (ja) 2015-05-07
JP6225642B2 true JP6225642B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=53003656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013225617A Active JP6225642B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 インモールド転写箔

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6225642B2 (ja)
TW (1) TW201532812A (ja)
WO (1) WO2015064022A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015163435A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 大日本印刷株式会社 加飾シート
CN108602235B (zh) * 2016-02-16 2021-03-23 山本印刷株式会社 具备装潢树脂片材的成形品及其制造方法
JP6122563B1 (ja) * 2016-02-16 2017-04-26 山本印刷株式会社 加飾樹脂シートを備えた成形品とその製造方法
JP6969146B2 (ja) * 2016-04-27 2021-11-24 東洋製罐株式会社 鏡面ラベル及びその製造方法
JP2018047680A (ja) * 2016-09-16 2018-03-29 山本印刷株式会社 加飾樹脂シートを備えた成形品とその製造方法
JP2018070241A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社吉野工業所 インモールドラベル付きブロー容器及びこれに使用するインモールドラベル
JP6908985B2 (ja) * 2016-10-31 2021-07-28 株式会社吉野工業所 インモールドラベル付きブロー容器及びインモールドラベル及び並びにインモールドラベル付きブロー容器の製造方法
CN106956483A (zh) * 2017-03-29 2017-07-18 佛山市顺德区宝丽马彩膜板业有限公司 具有折光效果的装饰膜以及其制造方法
TWI679134B (zh) * 2017-07-05 2019-12-11 大勤化成股份有限公司 立體轉印品及其製法
CN109304955B (zh) * 2017-07-26 2020-05-12 大勤化成股份有限公司 转印膜结构及其制法与立体转印品及其制法
CN107722188A (zh) * 2017-11-15 2018-02-23 上海多睿电子科技有限公司 3d打印用紫外光固化超疏水材料、组合物及其制备方法
JP7114929B2 (ja) * 2018-02-28 2022-08-09 Toto株式会社 セラミック成形用のシート型、およびそれを用いたセラミック成形方法
EP3835059A4 (en) * 2018-08-08 2022-05-11 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. LAMINATE FOR SHAPING
JP6789586B1 (ja) * 2020-01-16 2020-11-25 山本印刷株式会社 通信機器用の外郭部材

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825789A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Dainippon Printing Co Ltd 転写シート
JP2011011378A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Nissha Printing Co Ltd 転写シート、転写シートの製造方法及び転写品
JP2012035483A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Chiyoda Gravure Corp 加飾成型用転写材
JP5891590B2 (ja) * 2011-03-08 2016-03-23 凸版印刷株式会社 インモールド用転写箔の製造方法、及び成形品の製造方法
JP5903768B2 (ja) * 2011-03-28 2016-04-13 凸版印刷株式会社 転写箔、および転写箔の製造方法
JP5885469B2 (ja) * 2011-11-10 2016-03-15 日本写真印刷株式会社 転写シートおよび真空圧着法による加飾成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201532812A (zh) 2015-09-01
JP2015085589A (ja) 2015-05-07
WO2015064022A1 (ja) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6225642B2 (ja) インモールド転写箔
CN107074009B (zh) 装饰片
JP5998882B2 (ja) 転写フィルムおよび転写フィルムの製造方法
WO2014119271A1 (ja) 加飾用転写フィルム
US8252135B2 (en) Decorative molded article and method for producing the same
JP5903942B2 (ja) 加飾用転写フィルム
JP6163925B2 (ja) マット調転写フィルム、及びそれを用いた成形品
JP6245178B2 (ja) 転写フィルム、成形品の製造方法及び転写フィルムの製造方法
WO2015174044A1 (ja) 転写フィルム、及びこれを用いた転写成形品
WO2015056433A1 (ja) インモールド転写箔及びその製造方法、並びに加飾成形品及びその製造方法
CN101856892A (zh) 贴附薄膜
JP6260219B2 (ja) インモールド成形用転写フィルム及びそれを用いた成形品
JP2013212614A (ja) 転写シートの製造方法、加飾シートの製造方法及び加飾成形品の製造方法
JP4338512B2 (ja) 転写箔及びその製造方法、成形同時加飾成形品の製造方法
JP7192218B2 (ja) 三次元成形用転写フィルム、その製造方法、及び樹脂成形品の製造方法
JP5630186B2 (ja) 転写箔およびその製造方法
JP6273954B2 (ja) 加飾シート
WO2024096086A1 (ja) 積層体及び加飾物品
TWI384435B (zh) 一種高透光度且不反光之柔軟觸感標籤及其製法
JP2008149699A (ja) 着色積層体
JP2013208857A (ja) 熱転写インクシートおよび熱転写箔

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6225642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250