JP6223938B2 - ゲート制御装置、半導体装置、及び半導体装置の制御方法 - Google Patents

ゲート制御装置、半導体装置、及び半導体装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6223938B2
JP6223938B2 JP2014192014A JP2014192014A JP6223938B2 JP 6223938 B2 JP6223938 B2 JP 6223938B2 JP 2014192014 A JP2014192014 A JP 2014192014A JP 2014192014 A JP2014192014 A JP 2014192014A JP 6223938 B2 JP6223938 B2 JP 6223938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
gate
threshold
drain
gate voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014192014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016063498A (ja
Inventor
健太郎 池田
健太郎 池田
雅彦 蔵口
雅彦 蔵口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014192014A priority Critical patent/JP6223938B2/ja
Priority to EP15179431.0A priority patent/EP2999118B1/en
Priority to US14/824,228 priority patent/US9621153B2/en
Publication of JP2016063498A publication Critical patent/JP2016063498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6223938B2 publication Critical patent/JP6223938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/041Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0412Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/04123Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/06Modifications for ensuring a fully conducting state
    • H03K17/063Modifications for ensuring a fully conducting state in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • H03K17/162Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/163Soft switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0036Means reducing energy consumption

Description

本発明の実施形態は、ゲート制御装置、半導体装置、及び半導体装置の制御方法に関する。
次世代のパワー半導体デバイス用の材料としてIII族窒化物、例えば、GaN(窒化ガリウム)系の半導体が期待されている。GaN系の半導体デバイスはSi(シリコン)と比較して広いバンドギャップを備え、Siの半導体デバイスと比較して、高い耐圧、低い損失が実現できる。
GaN系のトランジスタでは、一般に、2次元電子ガス(2DEG)をキャリアとするHEMT(High Electron Mobility Transistor)構造が適用される。GaN系のHEMTの1種として接合型のHEMTがある。
接合型のHEMTでは、例えば、ゲート電極にp型のGaN系半導体を適用することにより、ノーマリーオフ動作を実現する。同時に、ゲート電極からチャネルに正孔(ホール)を注入することにより伝導度変調を生じさせ、オン抵抗を低減することが可能である。しかし、正孔が注入されることにより、スイッチング時間が長くなるという問題がある。
特開2013−42193号公報
本発明が解決しようとする課題は、接合型電界効果トランジスタのスイッチング時間を短くするゲート制御装置を提供することにある。
実施形態のゲート制御装置は、ソース電極とドレイン電極とゲート電極を有し、トランジスタがオン状態になる第1の閾値と、トランジスタに伝導度変調が生ずる第2の閾値を有する接合型電界効果トランジスタの前記ゲート電極に印加するゲート電圧を、前記ドレイン電極から前記ソース電極に向かう向きの順方向電流を流す際に、前記ゲート電圧が前記第2の閾値以上となるよう制御し、前記順方向電流を遮断する際に、前記ゲート電圧の時間変化割合が前記第2の閾値と前記第1の閾値との間の電圧で減少に転ずる点を有するよう制御し、前記ソース電極から前記ドレイン電極に向かう向きの逆方向電流を流す際に、前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分が前記第2の閾値以上となるよう制御し、前記ゲート電圧とドレイン電圧の差分を前記第2の閾値から低下させる際に、前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分の時間変化割合が前記第2の閾値と前記第1の閾値との間の電圧で減少に転ずる点を有するよう制御した後、前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分を前記第1の閾値未満に制御する。
第1の実施形態の半導体装置の要部を示す回路図。 第1の実施形態の接合型電界効果トランジスタの模式断面図。 第1の実施形態の接合型電界効果トランジスタの動作の説明図。 第1の実施形態の接合型電界効果トランジスタの閾値の説明図。 第1の実施形態の半導体装置の制御方法の一例の説明図。 第1の実施形態の半導体装置の制御方法の別の一例の説明図。 比較形態の半導体装置の制御方法の説明図。 比較形態の半導体装置の動作のシミュレーション結果を示す図。 第1の実施形態の接合型電界効果トランジスタの動作の説明図。 第1の実施形態の半導体装置の制御方法の一例の説明図。 第2の実施形態の半導体装置の要部を示す回路図。 第3の実施形態の半導体装置の要部を示す回路図。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、同一の部材等には同一の符号を付し、一度説明した部材等については適宜その説明を省略する。
また、本明細書中、半導体装置とは、ディスクリート半導体等の複数の素子が組み合わされたパワーモジュール、又は、ディスクリート半導体等の複数の素子にこれらの素子を駆動する駆動回路や自己保護機能を組み込んだインテリジェントパワーモジュール、あるいは、パワーモジュールやインテリジェントパワーモジュールを備えたシステム全体を包含する概念である。
また、本明細書中、「GaN系半導体」とは、GaN(窒化ガリウム)、AlN(窒化アルミニウム)、InN(窒化インジウム)、及び、それらの中間組成を備える半導体の総称である。
また、本明細書中、「ゲート電圧」、「ドレイン電圧」とは、「ソース電圧」を基準とする電圧を意味する。
(第1の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、ソース電極とドレイン電極とゲート電極を有し、トランジスタがオン状態になり、ソース電極とドレイン電極との間に電流が流れ始める第1の閾値と、トランジスタに伝導度変調が生じ、ソース電極とゲート電極との間に電流が流れ始める第2の閾値を有する接合型電界効果トランジスタと、ゲート電極に印加するゲート電圧を、ドレイン電極からソース電極に向かう向きの順方向電流を流す際に、ゲート電圧が第2の閾値以上となるよう制御し、順方向電流を遮断する際に、ゲート電圧の時間変化割合が第2の閾値と1の閾値との間の電圧で減少に転ずる点を有するよう制御するゲート制御装置と、を備える。
図1は、本実施形態の半導体装置の要部を示す回路図である。本実施形態の半導体装置は、例えば、インバータ回路を備えるインテリジェントパワーモジュールである。図1は、インバータ回路を構成するスイッチングユニットの一つを示す図である。図1(a)は、スイッチングユニットの全体回路図、図1(b)は、スイッチングユニット内の遅延回路の一例を示す回路図である。
本実施形態の半導体装置は、接合型電界効果トランジスタ(JFET)の一例となるGaN系HEMT10と、ゲート制御装置の一例となるゲート駆動回路20を備える。
図2は、本実施形態の接合型電界効果トランジスタの模式断面図である。GaN系HEMT10は、ノーマリーオフ型のトランジスタである。GaN系HEMT10は、GaNのチャネル層14、AlGaNのバリア層15、ソース電極11、ドレイン電極12、ゲート電極13を備える。
ソース電極11及びドレイン電極12は、例えば、金属である。ゲート電極13は、例えば、p型のAlGaNのキャップ層13aと金属層13bとの積層構造である。
図3は、本実施形態の接合型電界効果トランジスタの動作の説明図である。
GaN系HEMT10では、GaNのチャネル層14とAlGaNのバリア層15とのの界面に、2次元電子ガス(2DEG)が誘起される。ゲート電極13に、ゲート電圧として第1の閾値(Vth)以上の電圧が印加されると、トランジスタがオン状態になる。トランジスタがオン状態になると、ソース電極11とドレイン電極12間に電流が流れ始める(図3(a))。
本明細書では、ドレイン電極12からソース電極11に向かう向きの電流を、順方向電流、ソース電極11からドレイン電極12に向かう向きの電流を、逆方向電流と称する。図3は、順方向電流の場合を示している。
また、ゲート電極13に、AlGaNのバリア層15とp型のAlGaNのキャップ層13aとの接合の順方向降下電圧(V)以上のゲート電圧が印加されると、ゲート電極13からチャネル層14に正孔が注入され、伝導度変調が生ずる(図3(b))。伝導度変調が生ずるゲート電圧を第2の閾値(Vth)とする。伝導度変調が生ずることにより、GaN系HEMT10のオン抵抗が低減する。この際、ゲート電極13とソース電極11との間にゲート電流が流れる。
図4は、本実施形態の接合型電界効果トランジスタの閾値の説明図である。図4(a)が第1の閾値(Vth)の定義を示す図である。図4(b)が第2の閾値(Vth)を定義する図である。
図4(a)に示すように、トランジスタがオン状態になる第1の閾値(Vth)は、X軸をゲート電圧、Y軸をドレイン電流とした場合の電流−電圧曲線の接線のうち、最大傾斜を持つもののX切片の値と定義する。また、図4(b)に示すように、トランジスタに伝導度変調が生ずる第2の閾値(Vth)は、X軸をゲート電圧、Y軸をゲート電流とした場合の電流−電圧曲線の接線のうち、最大傾斜を持つもののX切片の値と定義する。ドレイン電圧(Vd)=1Vで計測を行う。
図1に示すように、GaN系HEMT10のソース電極11はソース端子100に、ドレイン電極12はドレイン端子200に、ゲート電極13はゲート端子300に、それぞれ接続されている。ドレイン端子200は、例えば、モータなどの誘導性負荷に接続される。
ゲート駆動回路20は、高ゲート電圧(Vg)用の電源が接続される電源端子21a、低ゲート電圧(Vg)用の電源が接続される電源端子21b、スイッチ回路22a、22b、22c、抵抗素子23a、23b、XOR回路24、NOR回路25、遅延回路26、ソース端子100の電位又はソース端子100の電位よりも低い電位が与えられる端子27を備える。図1(b)は、遅延回路26の一例を示す。
ゲート駆動回路20は、ゲート駆動信号発生源30に接続される。ゲート駆動回路20は、ゲート駆動信号発生源30から入力されるオン・オフ信号に基づき、GaN系HEMT10のゲート電圧を制御する。
ゲート駆動回路20は、ドレイン電極12からソース電極11に向かう向きの順方向電流を流す際に、ゲート電圧が第2の閾値(Vth)以上となるよう制御し、順方向電流を遮断する際に、ゲート電圧の時間変化割合が第2の閾値(Vth)と第1の閾値(Vth)との間の電圧で減少に転ずる点を有するよう制御する機能を備えている。
次に、本実施形態の半導体装置の制御方法について説明する。
本実施形態の半導体装置の制御方法は、ソース電極とドレイン電極とゲート電極を有し、ソース電極とドレイン電極との間に電流が流れ始める第1の閾値と、ソース電極とゲート電極との間に電流が流れ始める第2の閾値を有する接合型電界効果トランジスタのゲート電極に印加するゲート電圧を、ドレイン電極からソース電極に向かう向きの順方向電流を流す際に、ゲート電圧が第2の閾値以上となるよう制御し、順方向電流を遮断する際に、ゲート電圧の時間変化割合が第2の閾値と第1の閾値との間の電圧で減少に転ずる点を有するよう制御する。
図5は、本実施形態の半導体装置の制御方法の一例の説明図である。横軸が時間、縦軸が図1のGaN系HEMT10のゲート電極13に印加されるゲート電圧(Vgs)を示す。
GaN系HEMT10をオン状態にする場合、すなわち、ドレイン電極12からソース電極11に向かう向きの順方向電流を流す際に、ゲート駆動回路20が、ゲート電圧が第2の閾値(Vth)以上となるよう制御する。ゲート電圧が第2の閾値(Vth)以上であるため、正孔がチャネル層14に注入されて伝導度変調が生じ、GaN系HEMT10のオン抵抗の低い状態が維持される。
次に、GaN系HEMT10をオフ状態にする場合、すなわち、順方向電流を遮断する際に、ゲート電圧の時間変化割合が第2の閾値(Vth)と第1の閾値(Vth)との間の電圧で減少に転ずる点(図5中点P)を有するよう制御する。そして、その後、ゲート電圧を第1の閾値(Vth)未満とする。
図5では、ゲート電圧を階段状に変化させ、ゲート電圧を第2の閾値(Vth)と第1の閾値(Vth)との間の一定の電圧で所定の時間(td)維持するよう制御する場合を示している。図5の場合は、点Pで、ゲート電圧の時間変化割合がゼロになる。
図1(a)のゲート制御回路20では、第2の閾値(Vth)以上の電圧(Vg)が電源端子21aから供給される。また、第2の閾値(Vth)と第1の閾値(Vth)との間の電圧(Vg)が電源端子21bから供給される。
図6は、本実施形態の半導体装置の制御方法の別の一例の説明図である。横軸が時間、縦軸が図1のGaN系HEMT10のゲート電極13に印加されるゲート電圧を示す。
図6の場合は、図5と異なり、GaN系HEMT10をオフ状態にする場合、ゲート電圧をなだらかに低下させる。図6の場合も、ゲート電圧の時間変化割合が第2の閾値(Vth)と第1の閾値(Vth)との間の電圧で減少に転ずる点(図6中点P)を有するよう制御される。図6の場合、ゲート電圧が、第2の閾値(Vth)と第1の閾値(Vth)との間の電圧に所定の時間(td)維持される。図6の場合、時間−電圧曲線が、第2の閾値(Vth)と第1の閾値(Vth)との間で、下に凸の変曲点を持つよう制御されている。
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
図7は、比較形態の半導体装置の制御方法の説明図である。横軸が時間、縦軸がGaN系HEMTのゲート電極に印加されるゲート電圧(Vgs)を示す。
比較形態では、GaN系HEMTをオン状態にする場合、本実施形態同様、ゲート電圧が第2の閾値(Vth)以上となるよう制御する。一方、GaN系HEMTをオフ状態にする場合は、本実施形態と異なり、ゲート電圧を直線的にゼロにまで落としている。
比較形態の場合は、ゲート電圧をゼロにした後も、チャネル層には注入された正孔が残り、この正孔が消滅するまでドレイン電流が流れ続ける。このため、スイッチング時間が長くなるという問題が生ずる。
本実施形態によれば、GaN系HEMT10をオフ状態にする場合、すなわち、順方向電流を遮断する際に、ゲート電圧の時間変化割合が第2の閾値(Vth)と第1の閾値(Vth)との間の電圧で減少に転ずる点(図5、図6中点P)を有するよう制御する。これにより、ゲート電圧をゼロにするまでの間、所定の時間(td)の間、正孔が注入されずにトランジスタがオンしている状態が保たれる。
正孔が注入されない時間を設けることにより、この時間内にチャネル層14内の正孔が消滅する。よって、GaN系HEMT10のスイッチング時間を短くすることが可能となる。
図8は、比較形態の半導体装置の動作の実測波形である。正孔によるスイッチング時間の遅延を計測するためにゲート電圧を負電圧まで下げている。
ゲート電圧を十分に下げてオフした場合でも、ドレイン電圧が所望の値に達するまでに18nsecかかっている。少なくとも、この18nsecの間は、チャネル層に正孔が残留していると考えられる。
したがって、本実施形態において、ゲート電圧が、第2の閾値(Vth)と第1の閾値(Vth)との間の電圧に維持される所定の時間(td)が、18nsec以上であることが望ましい。
次に、本実施形態の半導体装置及びその制御方法において、ソース電極からドレイン電極に向かう向きの逆方向電流を流す際に、ゲート電圧とドレイン電圧の差分が第2の閾値以上となるよう制御し、ゲート電圧とドレイン電圧の差分を第2の閾値から低下させる際に、ゲート電圧とドレイン電圧の差分の時間変化割合が第2の閾値と第1の閾値との間の電圧で減少に転ずる点を有するよう制御した後、ゲート電圧とドレイン電圧の差分を第1の閾値以下に制御する場合について説明する。
ソース電極からドレイン電極に向かう向きの逆方向電流を流す場合とは、例えば、半導体装置がインバータ回路を構成するスイッチングユニットの一つであり、GaN系HEMT10に還流電流を流す場合である。すなわち、図1で、ソース端子100側が相対的に正の電圧、ドレイン端子200側が相対的に負の電圧となる場合である。
図9は、本実施形態の接合型電界効果トランジスタの動作の説明図である。ソース電極11からドレイン電極12に向かう向きの逆方向電流を流す場合の動作を説明する。逆方向電流を流す場合、ソース電極11の電圧が、相対的にドレイン電極12よりも高くなっている。
GaN系HEMT10では、GaNのチャネル層14とAlGaNのバリア層15とのの界面に、2次元電子ガス(2DEG)が誘起される。ゲート電極13とドレイン電極12に、ゲート電圧とドレイン電圧の差分が第1の閾値(Vth)以上となる電圧が印加されると、トランジスタがオン状態になる。トランジスタがオン状態になると、ソース電極11とドレイン電極12間に電流が流れ始める(図9(a))。
上述のように、本明細書では、ドレイン電極12からソース電極11に向かう向きの電流を、順方向電流、ソース電極11からドレイン電極12に向かう向きの電流を、逆方向電流と称する。図9は、逆方向電流の場合を示している。
また、ゲート電極13及びドレイン電極12に、ゲート電圧とドレイン電圧の差分が第2の閾値(Vth)以上の電圧が印加されると、伝導度変調が生ずることにより、GaN系HEMT10のオン抵抗が低減する(図9(b))。
ゲート駆動回路20は、ソース電極11からドレイン電極12に向かう向きの逆方向電流を流す際に、ゲート電圧とドレイン電圧の差分が第2の閾値(Vth)以上となるよう制御し、ゲート電圧とドレイン電圧の差分を第2の閾値(Vth)から低下させる際に、ゲート電圧とドレイン電圧の差分の時間変化割合が第2の閾値(Vth)と第1の閾値(Vth)との間の電圧で減少に転ずる点を有するよう制御した後、ゲート電圧とドレイン電圧の差分を第1の閾値(Vth)以下に制御する機能を備えていることが望ましい。
本実施形態の半導体装置の制御方法において、ソース電極11からドレイン電極12に向かう向きの逆方向電流を流す際に、ゲート電圧とドレイン電圧の差分が第2の閾値(Vth)以上となるよう制御し、ゲート電圧とドレイン電圧の差分を第2の閾値(Vth)から低下させる際に、ゲート電圧とドレイン電圧の差分の時間変化割合が第2の閾値(Vth)と第1の閾値(Vth)との間の電圧で減少に転ずる点を有するよう制御した後、ゲート電圧とドレイン電圧の差分を第1の閾値(Vth)以下に制御することが望ましい。
図10は、本実施形態の半導体装置の制御方法の一例の説明図である。上図は、横軸が時間、縦軸が図1のGaN系HEMT10のゲート電極13及びドレイン電極12に印加される、ゲート電圧とドレイン電圧の差分(Vgs−Vds)を示す。また、下図はGaN系HEMT10に流れる逆方向電流を示す。
下図に示すように、還流期間の間、GaN系HEMT10に還流電流が流れる。すなわち、逆方向電流が流れる。この還流期間は、インバータ回路の動作で規定される。
一般に、還流期間の所定の時間内の間、GaN系HEMT10のオン抵抗を低減して損失を低減するため、ゲート電圧とドレイン電圧の差分を所定の電圧まで上げる。この期間を同期整流期間と称する。還流期間と同期整流期間を一致させると、インバータ回路内で短絡が生じる恐れがあるため、一般に還流期間と同期整流期間との間にはタイムラグが設けられる。還流期間が終了する前のタイムラグを第2の所定時間(tdr)とする。
仮に、同期整流期間を終了させる場合、ゲート電圧とドレイン電圧の差分を直線的にゼロにまで落とすと、ゲート電圧とドレイン電圧の差分をゼロにした後も、チャネル層には正孔が残る。このため、仮に第2の所定時間(tdr)が短いと、還流期間が終了した後も、GaN系HEMT10に逆回復電流が流れ、インバータ回路内で短絡が生じる恐れがある。
本実施形態では、同期整流期間において、ゲート電圧とドレイン電圧の差分を第2の閾値(Vth)から低下させる際に、ゲート電圧とドレイン電圧の差分の時間変化割合が第2の閾値(Vth)と第1の閾値(Vth)との間の電圧で減少に転ずる点(図10の上図点P)を有するよう制御した後、ゲート電圧とドレイン電圧の差分を第1の閾値(Vth)以下に制御する。
これにより、同期整流期間において、所定の時間(tdr)の間、正孔が注入されずにトランジスタがオンしている状態が保たれる。
正孔が注入されない時間を設けることにより、この時間内にチャネル層14内の正孔が消滅する。したがって、GaN系HEMT10に逆回復電流が流れ、インバータ回路内で短絡が生じることを防止できる。
特に、図10の例では、ゲート電圧とドレイン電圧の差分を階段状に変化させ、ゲート電圧とドレイン電圧の差分を第2の閾値(Vth)から低下させる際に、ゲート電圧とドレイン電圧の差分を第2の閾値(Vth)と1の閾値との間の一定の電圧で第1の所定の時間(tdr)維持するよう制御する。その後、ゲート電圧とドレイン電圧の差分を、逆方向電流の遮断に至るまで、すなわち還流期間が終わるまでに、第1の閾値(Vth)未満に第2の所定の時間(tdr)維持する。図10の場合は、点Pで、ゲート電圧とドレイン電圧の差分の時間変化割合がゼロになる。
還流期間が終了した後に、GaN系HEMT10に逆回復電流が流れることを防止する観点から、第1の所定の時間(tdr)と第2の所定の時間(tdr)の和が18nsec以上であることが望ましい。
以上、本実施形態によれば、接合型電界効果トランジスタのスイッチング時間を短くするゲート制御装置、半導体装置、及び半導体装置の制御方法が実現できる。
(第2の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、ゲート制御回路の回路構成が異なること以外は、第1の実施形態と同様である。したがって、第1の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
図11は、本実施形態の半導体装置の要部を示す回路図である。本実施形態の半導体装置は、例えば、インバータ回路を備えるインテリジェントパワーモジュールである。図11は、インバータ回路を構成するスイッチングユニットの一つを示す図である。図11は、スイッチングユニットの全体回路図である。
本実施形態のゲート駆動回路40は、ゲート電圧用の電源が接続される電源端子41、スイッチ回路42a、42b、42c、抵抗素子43a、43b、NOR回路45、降圧用ダイオード44、遅延回路46、ソース端子100の電位又はソース端子100の電位よりも低い電位が与えられる端子47を備える。を備える。降圧用ダイオード44は、例えば、PINダイオードである。
ゲート駆動回路40は、ゲート駆動信号発生源30に接続される。ゲート駆動回路40は、ゲート駆動信号発生源30から入力されるオン・オフ信号に基づき、GaN系HEMT10のゲート電圧を制御する。
本実施形態によれば、第1の実施形態同様、接合型電界効果トランジスタのスイッチング時間を短くするゲート制御装置、半導体装置、及び半導体装置の制御方法が実現できる。また、ゲート電圧用の電源として、高低2つの電源を設けることが不要となり簡単な回路構成となる。
(第3の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、ゲート制御回路の回路構成が異なること以外は、第1の実施形態と同様である。したがって、第1の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
図12は、本実施形態の半導体装置の要部を示す回路図である。本実施形態の半導体装置は、例えば、インバータ回路を備えるインテリジェントパワーモジュールである。図12は、インバータ回路を構成するスイッチングユニットの一つを示す図である。図12は、スイッチングユニットの全体回路図である。
本実施形態のゲート駆動回路50は、ゲート電圧用の電源が接続される電源端子41、スイッチ回路42a、42b、42c、抵抗素子43a、43b、NOR回路45、降圧用ダイオード54、遅延回路46、ソース端子100の電位又はソース端子100の電位よりも低い電位が与えられる端子47を備える。降圧用ダイオード54は、ツェナーダイオードである。
ゲート駆動回路50は、ゲート駆動信号発生源30に接続される。ゲート駆動回路50は、ゲート駆動信号発生源30から入力されるオン・オフ信号に基づき、GaN系HEMT10のゲート電圧を制御する。
本実施形態によれば、第1の実施形態同様、接合型電界効果トランジスタのスイッチング時間を短くするゲート制御装置、半導体装置、及び半導体装置の制御方法が実現できる。また、ゲート電圧用の電源として、高低2つの電源を設けることが不要となり簡単な回路構成となる。さらに、降圧用ダイオード54を、ツェナーダイオードとすることにより、ゲート駆動回路50の特性の温度依存性が低減する。
(第4の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、ゲート制御装置が、マイクロコンピュータであること以外は、第1の実施形態と同様である。したがって、第1の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
本実施形態では、例えば、マイクロコンピュータとマイクロコンピュータ内のメモリに記憶される制御プログラムにより接合型電界効果トランジスタのゲート電圧を制御する。
本実施形態によれば、第1の実施形態同様、接合型電界効果トランジスタのスイッチング時間を短くするゲート制御装置、半導体装置、及び半導体装置の制御方法が実現できる。また、ゲート制御装置を、マイクロコンピュータとすることにより、例えば、インバータ回路の還流モードとなるタイミング等、インバータ回路の動作と同期したゲート電圧の制御が容易になる。
実施形態では、ゲート制御装置として論理回路とアナログ回路の組み合わせ、及び、マイクロコンピュータを用いる場合を例に説明したが、本発明のゲート制御が実現可能であれば、例えば、ゲート制御専用のIC(Integrated Circuit)を用いてもかまわない。
また、実施形態では、接合型電界効果トランジスタとして、GaN系HEMTを例に説明したが、接合型電界効果トランジスタであれば、例えば、SiC(炭化珪素)やダイアモンドを用いたトランジスタに本発明を適用することも可能である。
また、実施形態では、半導体装置として、インバータ回路を備えるインテリジェントパワーモジュールを例に説明したが、本発明は、接合型電界効果トランジスタを用いるその他の半導体装置に適用することも可能である。
接合型電界効果トランジスタとして、GaN系HEMTを例に説明したが、接合型電界効果トランジスタであれば、例えば、SiC(炭化珪素)やダイアモンドを用いたトランジスタに本発明を適用することも可能である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。例えば、一実施形態の構成要素を他の実施形態の構成要素と置き換え又は変更してもよい。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 GaN系HEMT(接合型電界効果トランジスタ)
11 ソース電極
12 ドレイン電極
13 ゲート電極
20 ゲート制御回路(ゲート制御装置)

Claims (16)

  1. ソース電極とドレイン電極とゲート電極を有し、トランジスタがオン状態になる第1の閾値と、トランジスタに伝導度変調が生ずる第2の閾値を有する接合型電界効果トランジスタの前記ゲート電極に印加するゲート電圧を、
    前記ドレイン電極から前記ソース電極に向かう向きの順方向電流を流す際に、前記ゲート電圧が前記第2の閾値以上となるよう制御し、
    前記順方向電流を遮断する際に、前記ゲート電圧の時間変化割合が前記第2の閾値と前記第1の閾値との間の電圧で減少に転ずる点を有するよう制御し、
    前記ソース電極から前記ドレイン電極に向かう向きの逆方向電流を流す際に、前記ゲート電圧とドレイン電圧の差分が前記第2の閾値以上となるよう制御し、
    前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分を前記第2の閾値から低下させる際に、前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分の時間変化割合が前記第2の閾値と前記第1の閾値との間の電圧で減少に転ずる点を有するよう制御した後、前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分を前記第1の閾値未満に制御するゲート制御装置。
  2. 前記順方向電流を遮断する際に、前記ゲート電圧を前記第2の閾値と前記第1の閾値との間の電圧で所定の時間維持するよう制御する請求項1記載のゲート制御装置。
  3. 前記所定の時間が18nsec以上である請求項2記載のゲート制御装置。
  4. 前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分を前記第2の閾値から低下させる際に、前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分を前記第2の閾値と前記1の閾値との間の電圧で第1の所定の時間維持するよう制御し、前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分を、前記逆方向電流の遮断に至るまでに前記第1の閾値未満に第2の所定の時間維持するよう制御する請求項1ないし請求項3いずれか一項記載のゲート制御装置。
  5. 前記第1の所定の時間と前記第2の所定の時間の和が18nsec以上である請求項記載のゲート制御装置。
  6. ソース電極とドレイン電極とゲート電極を有し、トランジスタがオン状態になる第1の閾値と、トランジスタに伝導度変調が生ずる第2の閾値を有する接合型電界効果トランジスタと、
    前記ゲート電極に印加するゲート電圧を、前記ドレイン電極から前記ソース電極に向かう向きの順方向電流を流す際に、前記ゲート電圧が前記第2の閾値以上となるよう制御し、前記順方向電流を遮断する際に、前記ゲート電圧の時間変化割合が前記第2の閾値と前記第1の閾値との間の電圧で減少に転ずる点を有するよう制御し
    前記ソース電極から前記ドレイン電極に向かう向きの逆方向電流を流す際に、前記ゲート電圧とドレイン電圧の差分が前記第2の閾値以上となるよう制御し、
    前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分を前記第2の閾値から低下させる際に、前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分の時間変化割合が前記第2の閾値と前記第1の閾値との間の電圧で減少に転ずる点を有するよう制御した後、前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分を前記第1の閾値未満に制御するゲート制御装置と、
    を備える半導体装置。
  7. 前記順方向電流を遮断する際に、前記ゲート電圧を前記第2の閾値と前記第1の閾値との間の電圧で所定の時間維持するよう制御する請求項記載の半導体装置。
  8. 前記所定の時間が18nsec以上である請求項記載の半導体装置。
  9. 前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分を前記第2の閾値から低下させる際に、前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分を前記第2の閾値と前記1の閾値との間の電圧で第1の所定の時間維持するよう制御し、前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分を、前記逆方向電流の遮断に至るまでに前記第1の閾値未満に第2の所定の時間維持するよう制御する請求項6ないし請求項8いずれか一項記載の半導体装置。
  10. 前記第1の所定の時間と前記第2の所定の時間の和が18nsec以上である請求項記載の半導体装置。
  11. 前記接合型電界効果トランジスタはGaN系のHEMTである請求項6ないし請求項10いずれか一項記載の半導体装置。
  12. ソース電極とドレイン電極とゲート電極を有し、トランジスタがオン状態になる第1の閾値と、トランジスタに伝導度変調が生ずる第2の閾値を有する接合型電界効果トランジスタの前記ゲート電極に印加するゲート電圧を、
    前記ドレイン電極から前記ソース電極に向かう向きの順方向電流を流す際に、前記ゲート電圧が前記第2の閾値以上となるよう制御し、
    前記順方向電流を遮断する際に、前記ゲート電圧の時間変化割合が前記第2の閾値と前記第1の閾値との間の電圧で減少に転ずる点を有する制御し、
    前記ソース電極から前記ドレイン電極に向かう向きの逆方向電流を流す際に、前記ゲート電圧とドレイン電圧の差分が前記第2の閾値以上となるよう制御し、
    前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分を前記第2の閾値から低下させる際に、前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分の時間変化割合が前記第2の閾値と前記第1の閾値との間の電圧で減少に転ずる点を有するよう制御した後、前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分を前記第1の閾値未満に制御する半導体装置の制御方法。
  13. 前記順方向電流を遮断する際に、前記ゲート電圧を前記第2の閾値と前記第1の閾値との間の電圧で所定の時間維持するよう制御する請求項12記載の半導体装置の制御方法。
  14. 前記所定の時間が18nsec以上である請求項13記載の半導体装置の制御方法。
  15. 前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分を前記第2の閾値から低下させる際に、前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分を前記第2の閾値と前記1の閾値との間の電圧で第1の所定の時間維持するよう制御し、前記ゲート電圧と前記ドレイン電圧の差分を、前記逆方向電流の遮断に至るまでに前記第1の閾値未満に第2の所定の時間維持するよう制御する請求項12ないし請求項14いずれか一項記載の半導体装置の制御方法。
  16. 前記第1の所定の時間と前記第2の所定の時間の和が18nsec以上である請求項15記載の半導体装置の制御方法。
JP2014192014A 2014-09-19 2014-09-19 ゲート制御装置、半導体装置、及び半導体装置の制御方法 Active JP6223938B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192014A JP6223938B2 (ja) 2014-09-19 2014-09-19 ゲート制御装置、半導体装置、及び半導体装置の制御方法
EP15179431.0A EP2999118B1 (en) 2014-09-19 2015-07-31 Gate control device, semiconductor device, and method for controlling semiconductor device
US14/824,228 US9621153B2 (en) 2014-09-19 2015-08-12 Gate control device, semiconductor device, and method for controlling semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192014A JP6223938B2 (ja) 2014-09-19 2014-09-19 ゲート制御装置、半導体装置、及び半導体装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016063498A JP2016063498A (ja) 2016-04-25
JP6223938B2 true JP6223938B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=53773338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014192014A Active JP6223938B2 (ja) 2014-09-19 2014-09-19 ゲート制御装置、半導体装置、及び半導体装置の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9621153B2 (ja)
EP (1) EP2999118B1 (ja)
JP (1) JP6223938B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6023825B2 (ja) * 2015-01-14 2016-11-09 株式会社豊田中央研究所 半導体装置
JP2016220421A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 非接触送電装置及び電力伝送システム
US11430882B2 (en) 2016-06-24 2022-08-30 Wolfspeed, Inc. Gallium nitride high-electron mobility transistors with p-type layers and process for making the same
US10892356B2 (en) 2016-06-24 2021-01-12 Cree, Inc. Group III-nitride high-electron mobility transistors with buried p-type layers and process for making the same
US10741682B2 (en) * 2016-11-17 2020-08-11 Semiconductor Components Industries, Llc High-electron-mobility transistor (HEMT) semiconductor devices with reduced dynamic resistance
US10158355B2 (en) * 2016-12-20 2018-12-18 Raytheon Company System and method for inrush current control for power sources using non-linear algorithm
JP2018196026A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 株式会社豊田中央研究所 ゲート駆動装置
US10686411B2 (en) * 2018-06-27 2020-06-16 Zhanming LI Gate drivers and voltage regulators for gallium nitride devices and integrated circuits
CN109217645B (zh) * 2018-11-01 2020-10-20 南京航空航天大学 一种非绝缘栅型GaN HEMT驱动电路及控制方法
US11133740B2 (en) 2019-12-18 2021-09-28 Cypress Semiconductor Corporation Startup regulator using voltage buffer to stabilize power supply voltage
DE102020202842A1 (de) * 2020-03-05 2021-09-09 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Treiberschaltung für ein niederinduktives Leistungsmodul sowie ein niederinduktives Leistungsmodul mit erhöhter Kurzschlussfestigkeit
US20220367695A1 (en) * 2021-05-17 2022-11-17 Cree, Inc. Circuits and group iii-nitride transistors with buried p-layers and controlled gate voltages and methods thereof
US11929428B2 (en) 2021-05-17 2024-03-12 Wolfspeed, Inc. Circuits and group III-nitride high-electron mobility transistors with buried p-type layers improving overload recovery and process for implementing the same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3421507B2 (ja) * 1996-07-05 2003-06-30 三菱電機株式会社 半導体素子の駆動回路
JP4712459B2 (ja) 2005-07-08 2011-06-29 パナソニック株式会社 トランジスタ及びその動作方法
JP2009071956A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Mitsubishi Electric Corp ゲート駆動回路
JP5061998B2 (ja) * 2008-03-28 2012-10-31 株式会社デンソー スイッチング回路
CN102498668A (zh) * 2009-09-15 2012-06-13 三菱电机株式会社 栅极驱动电路
JP2013042193A (ja) * 2009-12-03 2013-02-28 Panasonic Corp スイッチ装置
JP5029678B2 (ja) * 2009-12-07 2012-09-19 株式会社デンソー スイッチング素子の駆動装置
JP5460519B2 (ja) 2010-08-09 2014-04-02 本田技研工業株式会社 半導体素子の駆動装置及び方法
JP5556726B2 (ja) * 2011-04-04 2014-07-23 サンケン電気株式会社 スイッチング回路
JP5681567B2 (ja) 2011-05-24 2015-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチ装置
JP5545308B2 (ja) * 2012-02-28 2014-07-09 株式会社豊田中央研究所 駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
US9621153B2 (en) 2017-04-11
US20160087625A1 (en) 2016-03-24
JP2016063498A (ja) 2016-04-25
EP2999118B1 (en) 2019-06-12
EP2999118A1 (en) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6223938B2 (ja) ゲート制御装置、半導体装置、及び半導体装置の制御方法
US9793824B2 (en) Gate driving circuit, semiconductor device, and power conversion device
JP6223918B2 (ja) 半導体装置
KR102112299B1 (ko) 파워 스위치 소자의 구동 방법 및 구동 회로
TWI596899B (zh) 用於基於半導體裝置的電路之閘極驅動器以及操作電路的方法
WO2021212268A1 (zh) 一种氮化镓器件及其驱动电路
WO2016189817A1 (ja) パワートランジスタ駆動装置
US20120286288A1 (en) Semiconductor device and semiconductor element
KR20140023611A (ko) 트랜지스터를 포함하는 전자소자 및 그 동작방법
US9762232B2 (en) Semiconductor device
JP2009239214A (ja) スイッチング回路
CN105264774B (zh) 半导体装置的保护电路
Saito et al. Relation between UIS withstanding capability and IV characteristics in high-voltage GaN-HEMTs
US20140021934A1 (en) Devices and components for power conversion circuits
US20140300394A1 (en) Drive circuit, semiconductor integrated circuit, and control method of drive circuit
KR101329610B1 (ko) 반도체장치
US10003331B2 (en) Semiconductor device including normally-off type transistors and normally-on type transistor connected series
US20140167721A1 (en) Power supply device
US9461637B2 (en) Method and apparatus for controlling a gate voltage in high electron mobility transistor
Wang et al. Maximizing the performance of 650 V p-GaN gate HEMTs: Dynamic ron characterization and gate-drive design considerations
US20150085544A1 (en) Rectifying Circuit, Electronic Circuit, and Electronic Apparatus
US9673312B2 (en) Power semiconductor device with over-current protection
JP5737509B2 (ja) スイッチング回路
JP6299869B2 (ja) 絶縁ゲート型パワー半導体素子のゲート駆動回路
Miguel et al. Characterization and evaluation of SiC devices for DC-DC power supply applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171004

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6223938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151