JP6221888B2 - 発光装置及びその製造方法 - Google Patents

発光装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6221888B2
JP6221888B2 JP2014063836A JP2014063836A JP6221888B2 JP 6221888 B2 JP6221888 B2 JP 6221888B2 JP 2014063836 A JP2014063836 A JP 2014063836A JP 2014063836 A JP2014063836 A JP 2014063836A JP 6221888 B2 JP6221888 B2 JP 6221888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting element
light emitting
light
wire
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014063836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015185810A (ja
Inventor
陽祐 土屋
陽祐 土屋
下西 正太
正太 下西
重郎 武田
重郎 武田
朋弘 三輪
朋弘 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2014063836A priority Critical patent/JP6221888B2/ja
Priority to US14/606,670 priority patent/US9543487B2/en
Publication of JP2015185810A publication Critical patent/JP2015185810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6221888B2 publication Critical patent/JP6221888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0066Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、発光装置及びその製造方法に関する。
従来、互いにボンディングワイヤーで接続された複数の発光素子を有する発光装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2013−118292号公報
特許文献1に開示されるような発光装置によれば、発光装置の小型化により複数の発光素子の間隔が狭くなると、ボンディングワイヤーの長さも短くなる。このため、ボンディングワイヤーの形成が困難になり、また、封止樹脂の膨張により生じる応力によりボンディングワイヤーが断線し易くなる。
本発明の目的の一つは、複数の発光素子の間隔が狭い場合であっても、ボンディングワイヤーを容易に形成することができ、かつボンディングワイヤーの断線を抑えることができる構造を有する発光装置、及びその製造方法を提供することにある。
本発明の一態様は、上記目的を達成するために、下記[1]〜[5]の発光装置を提供する。
[1]上面に一対のワイヤーボンディング用電極を有し、当該一対のワイヤーボンディング用電極が並んだ第1の方向と直交する第2の方向に並べられた第1の発光素子、第2の発光素子、及び前記第1の発光素子と前記第2の発光素子との間に位置する第3の発光素子と、前記第3の発光素子の前記第1の方向に平行な2辺を横切るように前記第3の発光素子の直上を通り、前記第1の発光素子の前記一対のワイヤーボンディング用電極の一方側のワイヤーボンディング用電極と前記第2の発光素子の前記一対のワイヤーボンディング用電極の他方側のワイヤーボンディング用電極とを接続するボンディングワイヤーと、を有する発光装置。
[2] 前記ボンディングワイヤーと、前記第3の発光素子の前記一対のワイヤーボンディング用電極の一方側のワイヤーボンディング用電極の中心との水平方向の距離は、前記ボンディングワイヤーの直径の1.75倍以上である、前記[1]に記載の発光装置。
[3]前記第1の発光素子、前記第2の発光素子、前記第3の発光素子、及び前記ボンディングワイヤーを封止する封止材を有する、前記[1]又は[2]に記載の発光装置。
[4]前記封止材中に、フィラー及び蛍光体粒子の少なくともいずれか一方が分散している、前記[1]〜[3]のいずれか1項に記載の発光装置。
[5]前記ボンディングワイヤーはAgからなる、前記[1]〜[4]のいずれか1項に記載の発光装置。
また、本発明の他の態様は、上記目的を達成するために、下記[6]〜[10]の発光装置の製造方法を提供する。
[6] 上面に一対のワイヤーボンディング用電極を有し、当該一対のワイヤーボンディング用電極が第1の方向に並んだ第1の発光素子、第2の発光素子、及び第3の発光素子を、前記第1の発光素子と前記第2の発光素子との間に前記第3の発光素子が位置するように前記第1の方向と直交する方向に並べる工程と、前記第3の発光素子の前記第1の方向に平行な2辺を横切りつつ前記第3の発光素子の直上を通るように、前記第1の発光素子の前記一対のワイヤーボンディング用電極の一方側のワイヤーボンディング用電極と前記第2の発光素子の前記一対のワイヤーボンディング用電極の他方側のワイヤーボンディング用電極とをボンディングワイヤーで接続する工程を含む、発光装置の製造方法。
[7] 前記第3の発光素子の前記一対のワイヤーボンディング用電極の一方側のワイヤー電極の中心との水平方向の距離が前記ボンディングワイヤーの直径の1.75倍以上となるように前記ボンディングワイヤーを接続する、[6]に記載の発光装置の製造方法。
[8]前記第1の発光素子、前記第2の発光素子、前記第3の発光素子、及び前記ボンディングワイヤーを封止材で封止する工程を含む、前記[6]又は[7]に記載の発光装置の製造方法。
[9]前記封止材中に、フィラー及び蛍光体粒子の少なくともいずれか一方を分散させる、前記[6]〜[8]のいずれか1項に記載の発光装置の製造方法。
[10]前記ボンディングワイヤーはAgからなる、前記[6]〜[9]のいずれか1項に記載の発光装置の製造方法。
本発明によれば、複数の発光素子の間隔が狭い場合であっても、ボンディングワイヤーを容易に形成することができ、かつボンディングワイヤーの断線を抑えることができる構造を有する発光装置、及びその製造方法を提供することができる。
図1は、実施の形態に係る発光装置の上面図である。 図2は、発光装置の素子搭載領域の一部を拡大した上面図である。 図3は、発光素子同士を接続するボンディングワイヤーが他の発光素子の直上を通る構成を表す模式図である。
〔実施の形態〕
(発光装置の構成)
図1は、実施の形態に係る発光装置1の上面図である。図2は、発光装置1の素子搭載領域の一部を拡大した上面図である。
発光装置1は、基板10と、基板10上に設置された複数の発光素子20と、発光素子20を囲むダム14と、ダム14の内側に充填され、発光素子20を封止する封止樹脂15とを有する。なお、封止樹脂15は発光装置1に含まれなくてもよい。図1、2においては、封止樹脂15の図示を省略する。
基板10は配線を有する基板であり、例えば、表面に配線パターンを有する配線基板や、リードフレームインサート基板である。
発光素子20は、フェイスアップ型のLED(Light Emitting Diode)やレーザーダイオードであり、後述するように、チップ基板22と、その上に形成された結晶層23を有する。結晶層23の表面には、ボンディングワイヤー16を接続するためのワイヤーボンディング用電極21が形成されている。
チップ基板22は、例えば、サファイア基板である。結晶層23は、例えば、チップ基板22上にエピタキシャル結晶成長により形成されたGaN系半導体層であり、n型半導体層とp型半導体層に挟まれた発光層を有する。
発光素子20は、ボンディングワイヤー16を介して連結され、連結の端の発光素子20は、ボンディングワイヤー16を介してワイヤーボンディング用端子12に接続される。
図1に示される構成では、ワイヤーボンディング用端子12は、配線電極13を介して外部接続端子11に接続され、外部接続端子11を介して外部から電源が供給される。
図2に示されるように、発光装置1は、発光素子20a、発光素子20b、及び発光素子20aと発光素子20bとの間に設置された発光素子20cと、発光素子20cの直上を通り、発光素子20aと発光素子20bとを接続するボンディングワイヤー16と、を有する。ここで、発光素子20a、発光素子20b、及び発光素子20cは、発光素子20に含まれる。
このように、発光素子20cを間に挟んだ発光素子20aと発光素子20bを接続する場合、隣接した素子同士、例えば発光素子20aと発光素子20c、を接続する場合と比較して、ボンディングワイヤー16の長さを大きくすることができる。このような構成により、ボンディングワイヤー16の形成を容易にし、また、ボンディングワイヤー16が短すぎる場合に封止樹脂15の膨張により生じる応力に起因する断線を抑えることができる。
発光素子20aと発光素子20bとを接続するボンディングワイヤー16と、発光素子20cの上面のワイヤーボンディング用電極21の中心との水平方向の距離Dは、ボンディングワイヤー16の直径の1.75倍以上であることが好ましい。
これは、発光素子20aと発光素子20bとをボンディングワイヤー16で接続した後に、発光素子20cのワイヤーボンディング用電極21にボンディングワイヤー16を接続する際に、ボールボンディング用のキャピラリの発光素子20aと発光素子20bとを接続するボンディングワイヤー16への接触を抑えることができるためである。これにより、キャピラリの接触によるボンディングワイヤー16の切断を防ぐことができる。
一般に、キャピラリの先端の外径は、接続するボンディングワイヤーの直径の1.5〜3.5倍程度である。このため、キャピラリの先端の外径の最大値であるボンディングワイヤー16の直径の3.5倍の半分である1.75倍を距離Dの最小値とすることにより、キャピラリの発光素子20aと発光素子20bとを接続するボンディングワイヤー16への接触を抑えることができる。
ボンディングワイヤー16の材料としては、例えば、Ag又はAuを用いることができる。特に、導電率及び光反射率に優れるAgを用いることが好ましい。一般に、Agからなるボンディングワイヤーは、Auからなるボンディングワイヤーよりも切れやすいが、本実施の形態によれば、上記のように、ボンディングワイヤー16の断線を抑制することができるため、Agをボンディングワイヤー16の材料として用いることができる。
ダム14は、例えば、酸化チタン等の白色染料を含むシリコーン系樹脂やエポキシ系樹脂等の樹脂からなる。
封止樹脂15は、例えば、シリコーン系樹脂やエポキシ系樹脂等の透明樹脂からなる。また、封止樹脂15は、SiO等からなる光を散乱させるためのフィラーや、蛍光体粒子を含んでもよい。例えば、発光素子20の発光色が青色であり、封止樹脂15に含まれる蛍光体粒子の蛍光色が黄色である場合は、発光装置1の発光色は白色になる。
なお、発光装置1において、発光素子20の配置、形状、大きさ、個数や、ボンディングワイヤー16による連結のパターン等は、図1、2に示されるものに限定されず、2つの発光素子20を接続するボンディングワイヤー16が、その2つの発光素子20に挟まれた他の発光素子20の直上を通るような構造が発光装置1に含まれていればよい。
図3は、発光素子20同士を接続するボンディングワイヤー16が他の発光素子20の直上を通る構成を表す模式図である。図3においては、発光装置1に用いられるボンディングワイヤー16のうち、発光素子20aと発光素子20bとを接続するもののみを示す。
図3に示されるように、封止樹脂15が形成される場合、ボンディングワイヤー16の上下の封止樹脂15の体積が大きいほど、封止樹脂15の膨張が大きくなり、ボンディングワイヤー16が切断されやすくなる。
従来の構造の発光装置では、発光素子同士を接続するボンディングワイヤーの下には、当然ながら、基板の上面からボンディングワイヤーまでの厚さの封止樹脂が存在する。
一方、本実施の形態においては、図3に示されるように、発光素子20aの直上を通るボンディングワイヤー16の下には、発光素子20aの上面からボンディングワイヤー16までの厚さの封止樹脂15が存在するのみであり、上記の従来の構造と比較してボンディングワイヤー下の封止樹脂の体積が小さい。
このため、本実施の形態においては、封止樹脂15が膨張する際に、その膨張の度合いを抑えることができ、それによって、ボンディングワイヤー16の切断を抑えることができる。
さらに、封止樹脂15中に、フィラー17及び蛍光体粒子18の少なくともいずれか一方が分散していることが好ましい。無機材料からなるフィラー17及び蛍光体粒子18は、封止樹脂15を構成する樹脂よりも熱膨張率が小さいため、フィラー17や蛍光体粒子18を分散させることにより、封止樹脂15全体の平均熱膨張率を下げることができる。
(実施の形態の効果)
上記の実施の形態によれば、発光素子同士を接続するボンディングワイヤーを他の発光素子の直上を通るように形成することにより、そのボンディングワイヤーの切断を抑制することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は、上記の実施の形態に限定されず、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施が可能である。
また、上記の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
1 発光装置
16 ボンディングワイヤー
17 フィラー
18 蛍光体粒子
20、20a、20b、20c 発光素子
21 ワイヤーボンディング用電極

Claims (10)

  1. 上面に一対のワイヤーボンディング用電極を有し、当該一対のワイヤーボンディング用電極が並んだ第1の方向と直交する第2の方向に並べられた第1の発光素子、第2の発光素子、及び前記第1の発光素子と前記第2の発光素子との間に位置する第3の発光素子と、
    前記第3の発光素子の前記第1の方向に平行な2辺を横切るように前記第3の発光素子の直上を通り、前記第1の発光素子の前記一対のワイヤーボンディング用電極の一方側のワイヤーボンディング用電極と前記第2の発光素子の前記一対のワイヤーボンディング用電極の他方側のワイヤーボンディング用電極とを接続するボンディングワイヤーと、
    を有する発光装置。
  2. 前記ボンディングワイヤーと、前記第3の発光素子の前記一対のワイヤーボンディング用電極の一方側のワイヤーボンディング用電極の中心との水平方向の距離は、前記ボンディングワイヤーの直径の1.75倍以上である、
    請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記第1の発光素子、前記第2の発光素子、前記第3の発光素子、及び前記ボンディングワイヤーを封止する封止材を有する、
    請求項1又は2に記載の発光装置。
  4. 前記封止材の中に、フィラー及び蛍光体粒子の少なくともいずれか一方が分散している、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の発光装置。
  5. 前記ボンディングワイヤーはAgからなる、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の発光装置。
  6. 上面に一対のワイヤーボンディング用電極を有し、当該一対のワイヤーボンディング用電極が第1の方向に並んだ第1の発光素子、第2の発光素子、及び第3の発光素子を、前記第1の発光素子と前記第2の発光素子との間に前記第3の発光素子が位置するように前記第1の方向と直交する方向に並べる工程と、
    前記第3の発光素子の前記第1の方向に平行な2辺を横切りつつ前記第3の発光素子の直上を通るように、前記第1の発光素子の前記一対のワイヤーボンディング用電極の一方側のワイヤーボンディング用電極と前記第2の発光素子の前記一対のワイヤーボンディング用電極の他方側のワイヤーボンディング用電極とをボンディングワイヤーで接続する工程を含む、
    発光装置の製造方法。
  7. 前記第3の発光素子の前記一対のワイヤーボンディング用電極の一方側のワイヤー電極の中心との水平方向の距離が前記ボンディングワイヤーの直径の1.75倍以上となるように前記ボンディングワイヤーを接続する、
    請求項6に記載の発光装置の製造方法。
  8. 前記第1の発光素子、前記第2の発光素子、前記第3の発光素子、及び前記ボンディングワイヤーを封止材で封止する工程を含む、
    請求項6又は7に記載の発光装置の製造方法。
  9. 前記封止材中に、フィラー及び蛍光体粒子の少なくともいずれか一方を分散させる、
    請求項6〜8のいずれか1項に記載の発光装置の製造方法。
  10. 前記ボンディングワイヤーはAgからなる、
    請求項6〜9のいずれか1項に記載の発光装置の製造方法。
JP2014063836A 2014-03-26 2014-03-26 発光装置及びその製造方法 Active JP6221888B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014063836A JP6221888B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 発光装置及びその製造方法
US14/606,670 US9543487B2 (en) 2014-03-26 2015-01-27 Light-emitting device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014063836A JP6221888B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 発光装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015185810A JP2015185810A (ja) 2015-10-22
JP6221888B2 true JP6221888B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=54191577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014063836A Active JP6221888B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 発光装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9543487B2 (ja)
JP (1) JP6221888B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201800004931A1 (it) * 2018-04-27 2019-10-27 Modulo di illuminazione multi-led-cob
IT201800004928A1 (it) * 2018-04-27 2019-10-27 Modulo di illuminazione multi-led-cob

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3255284B2 (ja) * 1998-06-23 2002-02-12 日亜化学工業株式会社 半導体装置及び発光ダイオード
JP3989794B2 (ja) 2001-08-09 2007-10-10 松下電器産業株式会社 Led照明装置およびled照明光源
CN1464953A (zh) 2001-08-09 2003-12-31 松下电器产业株式会社 Led照明装置和卡型led照明光源
TW200845423A (en) * 2006-12-04 2008-11-16 Alps Electric Co Ltd Light emitting device and projector
JP2010251796A (ja) * 2010-07-06 2010-11-04 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光モジュール
WO2012081258A1 (ja) * 2010-12-16 2012-06-21 パナソニック株式会社 照明光源及び照明装置
JP2013004739A (ja) 2011-06-16 2013-01-07 Panasonic Corp 発光装置及びそれを用いた照明器具
JP2013118292A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Citizen Electronics Co Ltd Led発光装置
JP2013120824A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Citizen Holdings Co Ltd 発光デバイス
TWI446599B (zh) * 2012-02-15 2014-07-21 Polar Lights Opto Co Ltd 無邊框的led晶片封裝方法及以該方法製成的發光裝置
JP2013201355A (ja) 2012-03-26 2013-10-03 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光モジュール及び照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015185810A (ja) 2015-10-22
US9543487B2 (en) 2017-01-10
US20150280088A1 (en) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6870695B2 (ja) 半導体発光素子
TWI595686B (zh) Semiconductor light-emitting device
TWI543399B (zh) 半導體發光裝置
JP6398563B2 (ja) 発光装置
TWI570962B (zh) A light emitting unit and a semiconductor light emitting device
KR102120268B1 (ko) 발광 장치
JP4386789B2 (ja) 発光ダイオード素子の製造方法
JP2013232478A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
US10651337B2 (en) Supporting substrate for semiconductor device, semiconductor apparatus comprising the same, and method for manufacturing the same
US9761764B2 (en) Light emitting device
JP2008270314A (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法
TW201517321A (zh) 半導體發光裝置
JP2006086178A (ja) 樹脂封止型光半導体装置
JP2017157593A (ja) 発光ダイオード、発光ダイオードの製造方法、発光ダイオード表示装置及び発光ダイオード表示装置の製造方法
US20150076541A1 (en) Light-emitting device
JP6221888B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
US9698328B2 (en) Light emitting device
JP2007335462A (ja) 半導体複合素子およびその製造方法
US9142745B2 (en) Packaged LED device with castellations
KR101778140B1 (ko) 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
JP2014160748A (ja) フリップチップ型半導体素子、半導体装置及びその製造方法
JP6432280B2 (ja) 発光装置の製造方法
KR101863538B1 (ko) 반도체 발광소자 및 이의 제조 방법
KR102111142B1 (ko) 발광 장치 및 그 제조 방법
TWI590499B (zh) 封裝結構及其製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6221888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150