JP6220916B2 - スレーブデバイス及びその制御方法 - Google Patents

スレーブデバイス及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6220916B2
JP6220916B2 JP2016081023A JP2016081023A JP6220916B2 JP 6220916 B2 JP6220916 B2 JP 6220916B2 JP 2016081023 A JP2016081023 A JP 2016081023A JP 2016081023 A JP2016081023 A JP 2016081023A JP 6220916 B2 JP6220916 B2 JP 6220916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
group
control message
slave device
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016081023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016207209A (ja
Inventor
ジ‐ギョン・リー
デ‐ヒュン・クウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2016207209A publication Critical patent/JP2016207209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6220916B2 publication Critical patent/JP6220916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40169Flexible bus arrangements
    • H04L12/40176Flexible bus arrangements involving redundancy
    • H04L12/40202Flexible bus arrangements involving redundancy by using a plurality of master stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40071Packet processing; Packet format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0893Assignment of logical groups to network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/10Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1044Group management mechanisms 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0805Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
    • H04L43/0817Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking functioning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明の実施形態は、スレーブデバイス及びその制御方法に関する。
ネットワークで連結された多数のデバイスが存在する場合、一般に、多数のデバイスをマスタデバイスとスレーブデバイスとに区分する。マスタデバイスは、スレーブデバイスの動作を監視するか、またはスレーブデバイスが必要とする命令またはデータを伝送する。一般に、ネットワーク上に多数のスレーブデバイスが存在する場合、マスタデバイスは、それぞれのスレーブデバイスに制御メッセージを伝送してスレーブデバイスを制御する。
図1は、従来の技術に係るマスタデバイスとスレーブデバイスとの間のデータ伝送方法を説明するための参照図である。図1を参照すると、マスタデバイスMは、ネットワーク上に存在するスレーブデバイスの個数に対応する制御メッセージを生成する。そして、生成された制御メッセージをスレーブデバイスS1〜S4それぞれに伝送する。スレーブデバイスS1〜S4は、マスタデバイスMから受信された制御メッセージをスレーブデバイスS1〜S4に適用させるか、またはマスタデバイスMによりスレーブデバイスS1〜S4に要請された出力データをマスタデバイスMに伝送する。
このとき、マスタデバイスMは、スレーブデバイスS1〜S4を制御するために、ネットワーク上のスレーブデバイスS1〜S4の個数だけ制御メッセージを生成し、スレーブデバイスS1〜S4それぞれに伝送しなければならない。
しかし、スレーブデバイスS1〜S4の個数が増えるほど、マスタデバイスMがさらに多くの個数の制御メッセージを生成してスレーブデバイスS1〜S4それぞれに伝送しなければならない。このため、データトラフィックが増加する短所があり、それによって、データ伝送時間が増加し、リアルタイム制御が難しくなる。
このような問題点を解決するための方法として、イーサキャット(EtherCAT)通信を用いたデータ伝送方法がある。
図2は、従来の技術に係るイーサキャット通信を用いたデータ伝送方法を説明するための参照図である。図2を参照すると、マスタデバイスMは、ネットワーク上のスレーブデバイスS1〜S4を制御するために、それぞれのスレーブデバイスS1〜S4に伝送する固定サイズの入力データS1_In、S2_In、S3_In、S4_Inを一つの制御メッセージにパッケージングする。そして、生成された制御メッセージをスレーブデバイスS1に伝送する。
図2のようなイーサキャット通信構造において、スレーブデバイスS1〜S4の夫々は、マスタデバイスMから伝送された制御メッセージをカットスルー(Cut−Through)方式を通して次のスレーブデバイスに伝送する。ここで、カットスルー方式は、メッセージの伝送待機時間を最小化するために、受信されるメッセージの目的地住所を確認すれば、直ちに目的地にメッセージを伝送する方法である。
先ず、マスタデバイスMから制御メッセージの受信を受けたスレーブデバイスS1は、制御メッセージでスレーブデバイスS1に該当する第1のフィールドから入力データS1_Inを抽出する。そして、制御メッセージの第1のフィールドに出力データS1_Outを載せてスレーブデバイスS2に伝送する。
スレーブデバイスS2は、スレーブデバイスS1から制御メッセージの受信を受けると、制御メッセージでスレーブデバイスS2に該当する第2のフィールドから入力データS2_Inを抽出する。そして、第2のフィールドに出力データS2_Outを載せてスレーブデバイスS3に伝送する。
スレーブデバイスS3は、スレーブデバイスS2から制御メッセージの受信を受けると、制御メッセージでスレーブデバイスS3に該当する第3のフィールドから入力データS3_Inを抽出して適用する。そして、第3のフィールドに出力データS3_Outを載せてスレーブデバイスS3に伝送する。
スレーブデバイスS4は、スレーブデバイスS3から制御メッセージの受信を受けると、制御メッセージでスレーブデバイスS4に該当する第4のフィールドから入力データS4_Inを抽出して適用する。そして、第4のフィールドに出力データS4_Outを載せてマスタデバイスMに伝送する。
マスタデバイスMは、スレーブデバイスS4から受信した制御メッセージに含まれた出力データS1_Out、S2_Out、S3_Out、S4_Outを通して、各スレーブデバイスS1〜S4が正常に動作するか否かを確認することができる。
図2において説明したイーサキャット通信を用いたデータ伝送方法は、マスタデバイスMがスレーブデバイスS1〜S4の個数と関係なく一つの制御メッセージを生成すればよいので、図1の短所であるデータトラフィックが増加する問題を解決した。また、図2において説明したイーサキャット通信を用いたデータ伝送方法は、ハードウェア的なスイッチング方法(カットスルー)を通してデータ伝送時間を減らすことができる。
しかし、スレーブデバイスS1〜S4間に制御メッセージを伝送する間は、データ衝突を避けるために、スレーブデバイスS1〜S4は、他の制御メッセージを伝送することができない。
また、マスタデバイスMが生成した制御メッセージは、各スレーブデバイスS1〜S4の入力データを格納するためのフィールドの大きさが固定されており、伝送できるデータの大きさに限界がある。このため、ネットワーク上のスレーブデバイスS1〜S4の個数が多いとき、それぞれのスレーブデバイスS1〜S4に割り当てられるデータフィールドのサイズが小さくなる短所がある。
また、スレーブデバイスS1〜S4の個数が増加するほど、制御メッセージの伝送の遅延が線形的に増加するため、スレーブデバイスS1〜S4のリアルタイム制御が難しくなる問題点がある。
そこで、本発明は、スレーブデバイスの個数が増加しても、データトラフィックを減らせるようにするスレーブデバイス及びその制御方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、データトラフィックを減らすことができるスレーブデバイス及びその制御方法を提供することを目的とする。
また、スレーブデバイスが、マスタデバイスに伝達するデータの大きさを流動的に変更させることができるようにするスレーブデバイス及びその制御方法を提供することを目的とする。
本発明が解決しようとする課題は、以上において言及した課題に制限されず、言及されていないまた他の課題は、下記の記載から当業者に明確に理解され得る。
本発明の一実施形態において、マスタデバイス及び複数のグループを形成するスレーブデバイスを含むシステムのスレーブデバイス制御方法は、前記マスタデバイスが、前記複数のグループそれぞれに対応するグループデータを含む制御メッセージを生成し、前記複数のグループのうち特定グループに伝送するステップ、前記特定グループに含まれたスレーブデバイスが前記制御メッセージを次のグループに伝送するステップ、前記特定グループに含まれたスレーブデバイスが前記制御メッセージを前記次のグループに伝送した後、前記特定グループに含まれたスレーブデバイスが前記制御メッセージから前記グループデータを抽出するステップ、前記特定グループに含まれたスレーブデバイスが前記グループデータに対するデータ抽出及び記録を行うステップ、及び前記特定グループに含まれたスレーブデバイスが、前記データ抽出及び記録が完了したグループデータを前記マスタデバイスに伝送するステップを含む。
本発明の一実施形態において、マスタデバイス及び複数のグループを形成するスレーブデバイスを含むシステムのスレーブデバイスは、前記複数のグループそれぞれに対応するグループデータを含む制御メッセージまたは前記グループデータを受信する受信ポート、前記制御メッセージまたは前記グループデータを他のデバイスに伝送する伝送ポート、及び前記制御メッセージから前記グループデータを抽出し、抽出された前記グループデータから入力データを抽出し、前記制御メッセージに出力データを記録するデータ処理部を含み、前記伝送ポートは、前記データ処理部が前記制御メッセージから前記グループデータを抽出する前に前記制御メッセージを次のグループに伝送する。
その他、実施形態の具体的な事項は、詳細な説明及び添付の図面に含まれている。
本発明の利点及び/又は特徴、そして、それらを達成する方法は、添付の図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すれば明確になるだろう。しかし、本発明は、以下において開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる様々な形態で具現され、単に、本実施形態は、本発明の開示が完全となるようにし、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範疇によって定義されるだけである。明細書全体にわたって同一の参照符号は、同一の構成要素を指す。
本発明によると、スレーブデバイスそれぞれをグルーピングし、マスタデバイスが各グループ別データを含む制御メッセージを伝送することで、スレーブデバイスの個数が増加しても、データトラフィックを減らすことができる長所がある。
また、本発明によると、グルーピングされたスレーブデバイスが、マスタデバイスから伝送された制御メッセージをカットスルースイッチング方法を通して次のグループに伝送することで、データトラフィックを減らすことができる長所がある。
また、本発明によると、スレーブデバイスが、マスタデバイスに伝達するデータの大きさを流動的に変更させることができる長所がある。
従来の技術に係るマスタデバイスとスレーブデバイスとの間のデータ伝送方法を説明するための参照図である。 従来の技術に係るイーサキャット通信を用いたデータ伝送方法を説明するための参照図である。 本発明の一実施形態に係るマスタデバイスとスレーブデバイスとの間のデータ伝送方法を説明するための参照図である。 本発明の一実施形態に係るマスタデバイスとスレーブデバイスとの間のデータ伝送方法を説明するための参照図である。 本発明の一実施形態に係るスレーブデバイスの内部構造を説明するためのブロック図である。 本発明に係るマスタデバイスとスレーブデバイスとの間のデータ伝送方法の一実施形態を説明するためのフローチャートである。
以下においては、添付の図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図3及び図4は、本発明の一実施形態に係るマスタデバイスとスレーブデバイスとの間のデータ伝送方法を説明するための参照図である。
図3を参照すると、マスタデバイスMは、ネットワーク上にある多数のスレーブデバイスS1〜S4と連結され、制御メッセージ300に含まれた入力データS1_In、S2_In、S3_In、S4_Inを各スレーブデバイスS1〜S4に伝送する。また、マスタデバイスMは、スレーブデバイスS1〜S4が制御メッセージに記録する出力データS1_Out、S2_Out、S3_Out、S4_Outを通して、各スレーブデバイスS1〜S4が正常動作するか否かを確認することができる。
一方、本発明の一実施形態においては、図3のように、スレーブデバイスS1〜S4を複数のグループG1、G2にグルーピングする。図3において、第1グループG1は、スレーブデバイスS1、S2を含み、第2グループG2は、スレーブデバイスS3、S4を含む。図3及び図4の実施形態においては、説明の便宜のために、4個のスレーブデバイスを2個のグループにグルーピングするものとして例示するが、本発明の他の実施形態においては、他の方式のグルーピングも可能である。例えば、本発明の他の実施形態においては、6個のスレーブデバイスを3個ずつ束ねて2個のグループにグルーピングしたり、または2個ずつ束ねて3個のグループにグルーピングしたりしてもよい。
マスタデバイスMは、制御メッセージ300を第1グループデータ301及び第2グループデータ302に区分して生成する。第1グループデータ301は、第1グループG1に属するスレーブデバイスS1、S2に伝送する入力データS1_In、S2_Inを含む。第2グループデータ302は、第2グループG2に属するスレーブデバイスS3、S4に伝送する入力データS3_In、S4_Inを含む。マスタデバイスMは、このような第1及び第2グループデータ301、302をパッケージングして制御メッセージ300を生成し、生成された制御メッセージ300を第1グループG1に伝送する。
図4を参照すると、第1グループG1のスレーブデバイスS1は、マスタデバイスMから制御メッセージ300を受信する。このとき、スレーブデバイスS1は、制御メッセージ300を受信した後、最小の待機時間を経て制御メッセージ300を次のグループG2に送信できる。即ち、本実施形態においては、それぞれのグループG1、G2が制御メッセージ300を受信した後、データ処理(入力データ抽出または出力データ記録)を行ってから次のグループに制御メッセージ300を送るのではなく、それぞれのグループデータ301、302を制御メッセージ300から抽出する前に直ちに次のグループに制御メッセージ300を伝達する。
本実施形態においては、それぞれのグループが制御メッセージ300を受信するやいなや次のグループに制御メッセージ300を伝送する。そして、制御メッセージ300の伝送が完了した以後に、以下において説明されるグループデータの抽出、入力データの抽出及び出力データの記録がなされる。それによって、各グループG1、G2が制御メッセージ300を受けるのにかかる時間が最小化し、スレーブデバイスが増加しても、データトラフィックの増加を最小化することができる。
なお、本発明の他の実施形態として、第1グループG1のスレーブデバイスS1は、制御メッセージ300を受信し、制御メッセージ300から第1グループデータ301を抽出した後、直ちに第2グループG2に制御メッセージ300を伝達してもよい。
スレーブデバイスS1は、制御メッセージ300から抽出された第1グループデータ301から入力データS1_Inを抽出する。その後、マスタデバイスMに送る出力データS1_Outを予め定義されたデータサイズに生成して第1グループデータ301に記録する。即ち、本実施形態においては、従来の技術とは異なり、出力データS1_Outの大きさを、予め定義されたデータサイズによって可変的に設定することができる。その後、スレーブデバイスS1は、出力データS1_Outが記録された第1グループデータ301を同一グループG1内の次のスレーブデバイスS2に伝送する。
スレーブデバイスS2は、スレーブデバイスS1から第1グループデータ301を受信して入力データS2_Inを抽出する。そして、マスタデバイスMに送る出力データS2_Outを予め定義されたデータサイズに生成して第1グループデータ301に記録する。その後、スレーブデバイスS2は、第1グループデータ301の目的地住所をマスタデバイスMの住所に設定し、第1グループデータ301をマスタデバイスMに伝送する。このとき、スレーブデバイスS2により伝送された第1グループデータ301は、第2グループG2を経てマスタデバイスMに伝達されてもよいし、第2グループG2を経ずに直ちにマスタデバイスMに伝達されてもよい。
一方、本発明の他の実施形態として、第2グループG2のスレーブデバイスS4は、制御メッセージ300を受信して、制御メッセージ300から第2グループデータ302を抽出した後、直ちに第1グループG1に制御メッセージ300を伝達してもよい。
スレーブデバイスS4は、制御メッセージ300から抽出された第2グループデータ302から入力データS4_Inを抽出してから、マスタデバイスMに送る出力データS4_Outを予め定義されたデータサイズに生成して第2グループデータ302に記録することができる。即ち、本実施形態においては、従来の技術とは異なり、出力データS4_Outの大きさを予め定義されたデータサイズによって可変的に設定することができる。その後、スレーブデバイスS4は、出力データS4_Outが記録された第2グループデータ302を同一グループG2内の次のスレーブデバイスS3に伝送することができる。
スレーブデバイスS3は、スレーブデバイスS4から第2グループデータ302を受信して入力データS3_Inを抽出し、マスタデバイスMに送る出力データS3_Outを予め定義されたデータサイズに生成して第2グループデータ302に記録することができる。その後、スレーブデバイスS3は、第2グループデータ302の目的地住所をマスタデバイスMの住所に設定し、第2グループデータ302をマスタデバイスMに伝送することができる。このとき、スレーブデバイスS3により伝送された第2グループデータ302は、第1グループG1を経てマスタデバイスMに伝達されてもよいし、第1グループG1を経ずに直ちにマスタデバイスMに伝達されてもよい。
このような制御メッセージ300の処理及び伝送過程は、第1グループG1から制御メッセージ300が伝送された第2グループG2においても同様に行われる。第2グループG2のスレーブデバイスS3は、第1グループG1を通して伝送された制御メッセージ300から第2グループデータ302を抽出する。
スレーブデバイスS3は、第2グループデータ302から入力データS3_Inを抽出し、予め定義されたデータサイズの出力データS3_Outを生成して第2グループデータ302に記録する。その後、スレーブデバイスS3は、出力データS3_Outが記録された第2グループデータ302を同一グループG2内の次のスレーブデバイスS4に伝送する。
スレーブデバイスS4は、スレーブデバイスS3から受信した第2グループデータ302から入力データS4_Inを受信する。そして、マスタデバイスMに伝送する出力データS4_Outを予め定義されたデータサイズに生成して第2グループデータ302に記録する。その後、スレーブデバイスS4は、第2グループデータ302の目的地住所をマスタデバイスMの住所に設定し、第2グループデータ302をマスタデバイスMに伝送する。
マスタデバイスMは、各グループG1、G2から伝送されたグループデータ301、302に記録された出力データS1_Out、S2_Out、S3_Out、S4_Outを通して、各スレーブデバイスS1〜S4が正常動作するか否かを確認することができる。
本実施形態においては、前述したように、各スレーブデバイスS1〜S4のマスタデバイスMに対する応答過程、即ち、出力データ記録及びグループデータ伝送がグループ単位でなされるようになる。従って、個別スレーブデバイス単位で応答がなされる従来の技術に比べてデータ伝送時間が短縮され、スレーブデバイスの制御速度が速くなる長所がある。
図5は、本発明の一実施形態に係るスレーブデバイスの内部構造を説明するためのブロック図である。
図5を参照すると、スレーブデバイス200は、受信ポート210、伝送ポート220、データ処理部230を含む。
受信ポート210は、複数のグループそれぞれに対応するグループデータを含む制御メッセージまたはグループデータを受信する。即ち、受信ポート210は、マスタデバイスから伝送されるグループデータを含む制御メッセージを受信するか、または同一グループ内の他のスレーブデバイスから伝送されるグループデータを受信することができる。
伝送ポート220は、制御メッセージまたは前記グループデータを他のデバイスに伝送する。即ち、伝送ポート220は、マスタデバイスや他のグループから伝送された制御メッセージを次のグループに伝送するか、または同一グループ内の他のスレーブデバイスにグループデータを伝送することができる。
本発明の一実施形態において、伝送ポート220は、データ処理部230が制御メッセージからグループデータを抽出する前に、制御メッセージを次のグループに伝送することができる。また、本発明の他の実施形態において、伝送ポート220は、データ処理部230が制御メッセージからグループデータを抽出した後、直ちに制御メッセージを次のグループに伝送することができる。
データ処理部230は、受信ポート210から受信された制御メッセージからグループデータを抽出し、抽出されたグループデータから入力データを抽出し、制御メッセージに出力データを記録する。ここで、出力データの大きさは、予め定義されたデータサイズによって可変的に設定され得る。
図6は、本発明に係るマスタデバイスとスレーブデバイスとの間のデータ伝送方法の一実施形態を説明するためのフローチャートである。
図6を参照すると、マスタデバイスMは、複数のグループそれぞれに対応するグループデータを含む制御メッセージを生成し、複数のグループのうち特定グループに伝送する(ステップS610)。
複数のグループのうち特定グループに属するスレーブデバイスは、制御メッセージを次のグループに伝送する(ステップS620)。
特定グループに含まれたスレーブデバイスは、制御メッセージを次のグループに伝送した後、制御メッセージからグループデータを抽出する(ステップS630)。
次に、特定グループに含まれたスレーブデバイスは、グループデータに対するデータ抽出及び記録を行う(ステップS640)。ステップS640に対する一実施形態において、特定グループに含まれたスレーブデバイスは、特定グループに含まれたスレーブデバイスがグループデータから入力データを抽出すると同時に、グループデータに出力データを記録することができる。このとき、出力データの大きさは、予め定義されたデータサイズによって可変的に設定され得る。
特定グループに含まれたスレーブデバイスは、データ抽出及び記録が完了したグループデータをマスタデバイスMに伝送する(ステップS650)。
マスタデバイスMは、グループデータに含まれた出力データに基づいて、特定グループに含まれたスレーブデバイスが正常動作するか否かを確認する(ステップS660)。
以上、本発明に係る具体的な実施形態について説明したが、本発明の要旨から外れない範囲内で、種々の変形が可能であることはもちろんである。それゆえ、本発明の範囲は、説明された実施形態に制限して定められてはならず、特許請求の範囲だけでなく、この特許請求の範囲と均等なものにより定められるべきである。
上述したように限定された実施形態と図面により説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、このような記載から様々な修正及び変形が可能である。従って、本発明の技術思想は、特許請求の範囲によって把握されるべきであり、その均等または等価的変形はいずれも、本発明の技術思想の範囲に属するといえる。
200 スレーブデバイス
210 受信ポート
220 伝送ポート
230 データ処理部
300 制御メッセージ
301 第1グループデータ
302 第2グループデータ
G1 第1グループ
G2 第2グループ
M マスタデバイス
S1〜S4 スレーブデバイス
S1_In〜S4_In 入力データ
S1_Out〜S4_Out 出力データ

Claims (4)

  1. マスタデバイス及び複数のグループを形成するスレーブデバイスを含むシステムのスレーブデバイス制御方法において、
    前記マスタデバイスが、前記複数のグループそれぞれに対応するグループデータを含む制御メッセージを生成し、前記複数のグループのうち特定グループに伝送するステップ;
    前記特定グループに含まれたスレーブデバイスが前記制御メッセージを次のグループに伝送するステップ;
    前記特定グループに含まれたスレーブデバイスが前記制御メッセージを前記次のグループに伝送した後、前記特定グループに含まれたスレーブデバイスが前記制御メッセージから前記グループデータを抽出するステップ;
    前記特定グループに含まれたスレーブデバイスが前記グループデータから入力データを抽出するステップ;
    前記特定グループに含まれたスレーブデバイスが前記グループデータに出力データを記録するステップ; 及び
    前記特定グループに含まれたスレーブデバイスが、データ抽出及び記録が完了した前記グループデータを前記マスタデバイスに伝送するステップ;を含み、
    前記特定グループに含まれるスレーブデバイスは、前記制御メッセージの前記グループデータから前記入力データを抽出すると同時に、前記制御メッセージの前記グループデータに前記出力データを記録し、
    前記出力データの大きさは、予め定義されたデータサイズによって可変的に設定される、スレーブデバイス制御方法。
  2. 前記マスタデバイスが、前記複数のグループから伝送されたグループデータに含まれた出力データに基づいて、前記複数のグループに含まれたスレーブデバイスが正常動作するか否かを確認するステップをさらに含む、請求項1に記載のスレーブデバイス制御方法。
  3. マスタデバイス及び複数のグループを形成するスレーブデバイスを含むシステムのスレーブデバイスにおいて、
    前記複数のグループそれぞれに対応するグループデータを含む制御メッセージまたは前記グループデータを受信する受信ポート;
    前記制御メッセージまたは前記グループデータを他のデバイスに伝送する伝送ポート;及び
    前記制御メッセージから前記グループデータを抽出し、抽出された前記グループデータから入力データを抽出し、前記グループデータに出力データを記録するデータ処理部;を含み、
    前記伝送ポートは、前記データ処理部が前記制御メッセージから前記グループデータを抽出する前に前記制御メッセージを次のグループに伝送し、
    前記スレーブデバイスは、前記制御メッセージの前記グループデータから前記入力データを抽出すると同時に、前記制御メッセージの前記グループデータに前記出力データを記録し、
    前記出力データの大きさは、予め定義されたデータサイズによって可変的に設定される、スレーブデバイス。
  4. 前記マスタデバイスは、
    前記複数のグループから伝送されたグループデータに含まれた出力データに基づいて、
    前記複数のグループに含まれたスレーブデバイスが正常動作するか否かを確認する、請求項に記載のスレーブデバイス。
JP2016081023A 2015-04-17 2016-04-14 スレーブデバイス及びその制御方法 Active JP6220916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0054788 2015-04-17
KR1020150054788A KR102023534B1 (ko) 2015-04-17 2015-04-17 슬레이브 디바이스 및 이의 제어 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016207209A JP2016207209A (ja) 2016-12-08
JP6220916B2 true JP6220916B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=56008446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016081023A Active JP6220916B2 (ja) 2015-04-17 2016-04-14 スレーブデバイス及びその制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10348835B2 (ja)
EP (1) EP3082298B1 (ja)
JP (1) JP6220916B2 (ja)
KR (1) KR102023534B1 (ja)
CN (1) CN106059873B (ja)
ES (1) ES2686943T3 (ja)

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161952A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Toshiba Corp コンピュータ障害監視方法及びそのシステム
JP4204226B2 (ja) 2001-12-28 2009-01-07 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 デバイス識別方法、データ伝送方法、デバイス識別子付与装置、並びにデバイス
JP2006107022A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Canon Inc 階層化されたリングによるモジュール間通信方法および装置
JP2006332787A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 監視システム、監視端末、被監視端末、死活監視プログラム、及び死活監視応答プログラム
JP4564411B2 (ja) 2005-06-17 2010-10-20 株式会社三栄水栓製作所 排水栓
US8072999B1 (en) * 2007-05-08 2011-12-06 Motion Engineering Inc. Method and system for removing and returning nodes in a synchronous network
CA2693220C (en) * 2007-07-20 2015-04-14 Ferag Ag Method and device for inserting, collecting or collating a plurality of flexible, planar products
US8594110B2 (en) * 2008-01-11 2013-11-26 Mosaid Technologies Incorporated Ring-of-clusters network topologies
BRPI0822259A2 (pt) 2008-02-06 2023-04-18 Siemens Ag Sistema de comunicação mestre de grupo e método para transmitir em série dados em tecnologia de automação
JP2010062855A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Fujitsu Ltd 無線通信ネットワークにおけるヘルスチェック
KR20100078193A (ko) * 2008-12-30 2010-07-08 주식회사 동부하이텍 슬레이브 및 그와 마스터 간의 통신 방법
JP2011029002A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 高圧放電灯点灯装置及びこれを用いた照明器具、照明システム
ATE552672T1 (de) * 2009-07-31 2012-04-15 Abb Research Ltd Datenübertragung in einem ringkommunikationsnetzwerk
JP5411725B2 (ja) * 2010-01-27 2014-02-12 株式会社日立産機システム 制御用ネットワークシステム、マスタ装置、制御用データ処理方法、および、制御用データ処理プログラム
JP5394283B2 (ja) * 2010-02-25 2014-01-22 株式会社日立産機システム 情報処理装置及び制御用ネットワークシステム
DE102010003448A1 (de) * 2010-03-30 2011-10-06 Beckhoff Automation Gmbh Adressierungsverfahren und Kommunikationsnetzwerk mit einem solchen Adressierungsverfahren
US20120041599A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Townsend William T Teleoperator system with master controller device and multiple remote slave devices
JP5229343B2 (ja) * 2011-03-15 2013-07-03 オムロン株式会社 接続異常検出方法、ネットワークシステムおよびマスター装置
US8120935B2 (en) * 2011-03-29 2012-02-21 American Superconductor Corporation Power converter with dual ring network control
WO2013064866A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-10 Freescale Semiconductor, Inc. Real-time distributed network module, real-time distributed network and method therefor
CN104025534B (zh) * 2011-11-04 2017-11-28 飞思卡尔半导体公司 实时分布式网络从器件、实时分布式网络
US20130173868A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Texas Instruments Incorporated Generation of Activation List for Memory Translation and Memory Access Protection in Industrial Ethernet Standard
JP6358088B2 (ja) * 2012-03-15 2018-07-18 オムロン株式会社 制御装置、情報処理装置、制御方法、コンピュータ読取可能な記録媒体、およびプログラム
US9266518B2 (en) * 2013-11-08 2016-02-23 GM Global Technology Operations LLC Component control system for a vehicle
JP6390113B2 (ja) * 2014-02-14 2018-09-19 オムロン株式会社 制御システム、開発支援装置、制御装置、および制御方法
KR102225329B1 (ko) * 2014-03-03 2021-03-09 삼성전자주식회사 이더캣 제어 장치 및 이를 포함하는 공장 자동화 시스템
JP6187674B2 (ja) * 2014-03-04 2017-08-30 オムロン株式会社 制御システム、制御装置および制御方法
DE102014105207B4 (de) * 2014-04-11 2015-10-22 Beckhoff Automation Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kommunikationsnetzwerks und Kommunikationsnetzwerk
DE102014006231A1 (de) * 2014-04-30 2015-11-05 Omron Corporation Verbinden mehrerer Slave-Einheiten mit einer Master-Steuereinheit in einem System mit verteilter Steuerung
DE102014112082A1 (de) * 2014-08-22 2016-02-25 Beckhoff Automation Gmbh Verteilerknoten, Automatisierungsnetz und Verfahren zum Übertragen von echtzeitrelevanten und nicht-echtzeitrelevanten Datenpaketen
JP6465620B2 (ja) * 2014-10-31 2019-02-06 ヤマハ発動機株式会社 制御システムおよび制御方法
US20170009915A1 (en) * 2015-07-07 2017-01-12 United Technologies Corporation Integrated metal c-seal with threaded adapter
JP6846111B2 (ja) * 2016-02-26 2021-03-24 オムロン株式会社 マスタ装置、スレーブ装置、情報処理装置、イベントログ収集システム、マスタ装置の制御方法、スレーブ装置の制御方法、および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN106059873A (zh) 2016-10-26
EP3082298B1 (en) 2018-07-11
KR102023534B1 (ko) 2019-09-23
JP2016207209A (ja) 2016-12-08
US20160308973A1 (en) 2016-10-20
CN106059873B (zh) 2019-09-20
KR20160124394A (ko) 2016-10-27
EP3082298A1 (en) 2016-10-19
ES2686943T3 (es) 2018-10-22
US10348835B2 (en) 2019-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170171096A1 (en) Distribution node, automation network, and method for transmitting real-time-relevant and non-real-time-relevant data packets
JP6325642B2 (ja) スレーブデバイスの制御方法
CN104144094B (zh) 数字总线系统从属节点及其操作方法
WO2017015839A1 (zh) 一种基于sdn的arp实现方法及装置
JP6377708B2 (ja) スレーブデバイスの制御方法
CN103281205B (zh) 一种配置端口隔离信息的方法和网络设备
JP6220916B2 (ja) スレーブデバイス及びその制御方法
CN105512079B (zh) 一种1394总线多通道流数据并行组包方法
US20130191501A1 (en) Procedures for the Transfer of User Data
US20170149586A1 (en) Gateway device
WO2015154433A1 (zh) 线卡管理方法及系统
WO2015117502A1 (zh) 报文收发方法及装置、通道单元及通信设备
RU2013143215A (ru) Способ формирования канала передачи данных
US20150127702A1 (en) Method for the Transmission of Messages in a Computer Network and Computer Network
JP2017168981A (ja) 通信装置および通信システム
KR101328627B1 (ko) 패킷 처리 장치 및 그것의 패킷 처리 방법
WO2015114714A1 (ja) ネットワークトポロジー検出システム、方法およびプログラムならびに制御装置
JP2017050868A (ja) 通信インターフェース装置
JP2016208108A (ja) ネットワーク監視装置、方法およびプログラム
TW201616836A (zh) 防止網路壅塞之伺服器系統以及其連線處理方法
JP2016024537A (ja) 冗長系システム、冗長機器及びその切替方法
JP2010068366A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250