JP2016208108A - ネットワーク監視装置、方法およびプログラム - Google Patents

ネットワーク監視装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016208108A
JP2016208108A JP2015083926A JP2015083926A JP2016208108A JP 2016208108 A JP2016208108 A JP 2016208108A JP 2015083926 A JP2015083926 A JP 2015083926A JP 2015083926 A JP2015083926 A JP 2015083926A JP 2016208108 A JP2016208108 A JP 2016208108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test signal
network
priority
network monitoring
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015083926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6514017B2 (ja
Inventor
浩幸 佐藤
Hiroyuki Sato
浩幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP2015083926A priority Critical patent/JP6514017B2/ja
Publication of JP2016208108A publication Critical patent/JP2016208108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6514017B2 publication Critical patent/JP6514017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】複数の小規模ネットワークで構成された大規模ネットワークにおいて、監視系に必要な通信トラフィックを少なくする。
【解決手段】他ネットワークから第一の試験信号を受信し、第一の試験信号の優先順位と自装置の優先順位を比較し、第一の試験信号を受信していないとき、あるいは、自装置の優先順位が第一の試験信号の優先順位より高いとき、生成した第三の試験信号を終端点の伝送路以外の自ネットワークおよび他ネットワークへ送信し、自装置の優先順位が第一の試験信号の優先順位以下のとき、第一の試験信号を終端点の伝送路以外の自ネットワークと第一の試験信号を受信した伝送路以外の他ネットワークへ送信し、送信した第一の試験信号あるいは第三の試験信号に関連する第二の試験信号を自ネットワークの終端点の伝送路から受信し、第二の試験信号の受信有無を確認し、結果を出力することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の小規模ネットワークで構成された大規模ネットワークにおけるネットワーク監視装置、方法およびプログラムに関する。
ネットワーク内の二つの装置の間の導通を確認する方法としては、一方の装置が他方の装置へ試験信号を送信し、他方の装置からの応答信号を受信する方法が一般的である。
たとえば、特許文献1に記載の方法では、試験パケット送信スイッチから導通確認対象スイッチへ試験パケットを送信し、導通確認対象スイッチから、導通確認対象スイッチのスイッチ名が入った返信パケットを受信して、導通を確認している。
しかし、特許文献1の方法を大規模ネットワークに適用した場合、多くの返信パケットが送信されることになり、通信トラフィックが増大する。
また、大規模ネットワークで装置間の導通を確認する場合、経路がループになって同じ試験パケットが回り続けないようにするために、一筆書きになるように経路を設定する必要がある。しかし、大規模ネットワークで経路を一筆書きになるように設定することは困難である。
これを解決するためには、図9のように、大規模ネットワークを複数の小規模ネットワークに分けて、各小規模ネットワークにネットワーク監視装置を置き、各ネットワーク監視装置が各小規模ネットワーク内の導通確認を行う方法が考えられる。この方法では、ループ防止のため、小規模ネットワーク内に終端点を設定する。そして、ネットワーク監視装置が送信した試験パケットを各通信装置が転送し、転送された試験パケットをネットワーク監視装置の終端点で受信することで、導通確認を行う。
特開2004-364065号公報
しかし、上述の方法では、各ネットワーク監視装置が試験パケットを送出するため、小規模ネットワークの数に比例して試験パケットが多くなり、通信トラフィックが増大する。たとえば、図9の例では、ネットワーク監視装置A〜Dがそれぞれ試験パケットa〜dを送出するため、各伝送路に試験パケットa〜dが送信されることになる。
ネットワーク全体の帯域が限られている場合、監視系に割り当てる帯域を小さく制限すると、試験パケットの到達遅延あるいはパケットのロスの発生につながる。しかし、監視系に必要な帯域を占有させると、今度は、ユーザサービスの帯域が圧迫されてしまう。そのため、監視系に必要な通信トラフィックを少なくする必要がある。
本発明の目的は、複数の小規模ネットワークで構成された大規模ネットワークにおいて、監視系に必要な通信トラフィックを少なくするネットワーク監視装置、方法およびプログラムを提供することにある。
上述の問題を解決するために、本発明のネットワーク監視装置は、他ネットワークから第一の試験信号を受信する第一の受信部と、第三の試験信号を生成する試験信号生成部と前記第一の試験信号の優先順位と自装置の優先順位を比較する優先順位比較部と、前記第一の試験信号を受信していないとき、あるいは、前記自装置の優先順位が前記第一の試験信号の優先順位より高いとき、前記第三の試験信号を終端点の伝送路以外の自ネットワークおよび前記他ネットワークへ送信し、前記自装置の優先順位が前記第一の試験信号の優先順位以下のとき、前記第一の試験信号を前記終端点の伝送路以外の前記自ネットワークと前記第一の試験信号を受信した伝送路以外の前記他ネットワークへ送信する送信部と、前記送信した前記第一の試験信号あるいは前記第三の試験信号に関連する第二の試験信号を前記自ネットワークの前記終端点の伝送路から受信する第二の受信部と、前記第二の試験信号の受信有無を確認し、結果を出力する結果出力部とを備えることを特徴とする。
また、本発明の通信装置は、試験信号を受信する受信部と、自装置に接続する伝送路のうち、前記試験信号を受信した伝送路以外の伝送路へ前記試験信号を転送する転送部とを備えることを特徴とする。
また、本発明のネットワーク監視方法は、他ネットワークから第一の試験信号を受信し、第三の試験信号を生成し、前記第一の試験信号の優先順位と自装置の優先順位を比較し、前記第一の試験信号を受信していないとき、あるいは、前記自装置の優先順位が前記第一の試験信号の優先順位より高いとき、前記第三の試験信号を終端点の伝送路以外の自ネットワークおよび前記他ネットワークへ送信し、前記自装置の優先順位が前記第一の試験信号の優先順位以下のとき、前記第一の試験信号を前記終端点の伝送路以外の前記自ネットワークと前記第一の試験信号を受信した伝送路以外の前記他ネットワークへ送信し、前記送信した前記第一の試験信号あるいは前記第三の試験信号に関連する第二の試験信号を前記自ネットワークの前記終端点の伝送路から受信し、前記第二の試験信号の受信有無を確認し、結果を出力することを特徴とする。
また、本発明のネットワーク監視プログラムは、コンピュータに、他ネットワークから第一の試験信号を受信する第一の受信機能と、第三の試験信号を生成する試験信号生成機能と前記第一の試験信号の優先順位と自装置の優先順位を比較する優先順位比較機能と、前記第一の試験信号を受信していないとき、あるいは、前記自装置の優先順位が前記第一の試験信号の優先順位より高いとき、前記第三の試験信号を終端点の伝送路以外の自ネットワークおよび前記他ネットワークへ送信し、前記自装置の優先順位が前記第一の試験信号の優先順位以下のとき、前記第一の試験信号を前記終端点の伝送路以外の前記自ネットワークと前記第一の試験信号を受信した伝送路以外の前記他ネットワークへ送信する送信機能と、前記送信した前記第一の試験信号あるいは前記第三の試験信号に関連する第二の試験信号を前記自ネットワークの前記終端点の伝送路から受信する第二の受信機能と、前記第二の試験信号の受信有無を確認し、結果を出力する結果出力機能とを実現させることを特徴とする。
本発明のネットワーク監視装置、方法およびプログラムにより、複数の小規模ネットワークで構成された大規模ネットワークにおいて、監視系に必要な通信トラフィックを少なくすることが可能になる。
本発明の実施形態のネットワーク監視装置の構成例を示す図である。 本発明の実施形態のネットワーク監視装置の動作例を示す図である。 本発明の第二の実施形態のネットワーク監視システムの構成例を示す図である。 本発明の第二の実施形態の通信装置の構成例を示す図である。 本発明の第二の実施形態の試験信号の送信状態の例を示す図である。 本発明の第二の実施形態の試験信号の送信状態の例を示す図である。 本発明の第二の実施形態の試験信号のフレーム構成の例を示す図である。 本発明の第四の実施形態のネットワーク監視装置の構成例を示す図である。 大規模ネットワークの監視方法の例を示す図である。
[第一の実施形態]
本発明の第一の実施の形態について説明する。
図1に本実施形態のネットワーク監視装置10の構成例を示す。
ネットワーク監視装置10は、第一の受信部11、第二の受信部12、優先順位比較部13、試験信号生成部14、送信部15および結果出力部16により構成される。
第一の受信部11は、他ネットワーク21から第一の試験信号を受信する部分である。
優先順位比較部13は、第一の試験信号の優先順位と自装置の優先順位を比較する部分である。試験信号生成部14は、第三の試験信号を生成する部分である。
送信部15は、第一の試験信号を受信していないとき、あるいは、自装置の優先順位が第一の試験信号の優先順位より高いとき、第三の試験信号を終端点の伝送路22以外の自ネットワーク23および他ネットワーク21へ送信する部分である。また、自装置の優先順位が前記第一の試験信号の優先順位以下のとき、前記第一の試験信号を前記終端点の伝送路22以外の前記自ネットワーク23へ送信する。
第二の受信部12は、送信部15で送信した第一の試験信号あるいは第三の試験信号に関連する第二の試験信号を自ネットワークの終端点の伝送路22から受信する部分である。
結果出力部16は、第二の試験信号の受信有無を確認し、結果を出力する部分である。
このようにネットワーク監視装置10を構成することによって、複数の小規模ネットワークで構成された大規模ネットワークにおいて、監視系に必要な通信トラフィックを少なくすることが可能になる。
次に、図2に本実施形態のネットワーク監視装置10の動作の例を示す。
まず、ネットワーク監視装置10は、他ネットワーク21から第一の試験信号を受信しているかどうか確認する(ステップS101)。第一の試験信号を受信していないときは、試験信号生成部14で生成した第三の試験信号を、終端点の伝送路22以外の自ネットワーク23および他ネットワーク21へ送信する(ステップS104)。
ステップS101において、第一の試験信号を受信しているときは、自装置の優先順位と第一の試験信号の優先順位を比較する(ステップS102)。自装置の優先順位が第一の試験信号の優先順位より高いときは、試験信号生成部14で生成した第三の試験信号を、終端点の伝送路22以外の自ネットワーク23および他ネットワーク21へ送信する(ステップS104)。
ステップS102において、自装置の優先順位が第一の試験信号の優先順位以下のときは、第一の受信部11で受信した第一の試験信号を、終端点の伝送路22以外の自ネットワーク23へ送信する。また、第一の試験信号を、第一の試験信号を受信した伝送路以外の他ネットワークへも送信する(ステップS103)。
そして、送信した第一の試験信号あるいは第三の試験信号に関連する第二の試験信号の受信有無を確認し、結果を出力する(ステップS105、S106)。
このようにネットワーク監視装置10を動作させることによって、複数の小規模ネットワークで構成された大規模ネットワークにおいて、監視系に必要な通信トラフィックを少なくすることが可能になる。
以上で説明したように、本発明の第一の実施形態では、他ネットワークから受信した試験信号と自装置の優先順位を比較し、自装置の優先順位が受信した試験信号の優先順位以下のとき、自装置で生成した試験信号を送信しない。そのため、試験パケットの送信は、特定のネットワーク監視装置のみが行うことになり、複数の小規模ネットワークで構成された大規模ネットワークにおいて、監視系に必要な通信トラフィックを少なくすることが可能になる。
[第二の実施形態]
次に、本発明の第二の実施の形態について説明する。
本実施形態のネットワーク監視装置10の構成例および動作例は、第一の実施形態(図1、図2)と同様である。
本実施形態では、第一の実施形態のネットワーク監視装置10について、具体的に説明する。
本実施形態では、試験信号が試験パケットである場合を例に説明する。また、試験信号の優先順位の判別ルールは、試験信号生成元のネットワーク監視装置のIP(Internet Protocol)アドレスの大小によって決定することとして、あらかじめネットワーク監視装置に設定されているものとする。
図3に本実施形態のネットワーク監視システムのシステム構成例を示す。本構成例は、複数の小規模ネットワークで構成された大規模ネットワークにおける構成例である。大規模ネットワークを小規模ネットワークに分割し、各小規模ネットワークにネットワーク監視装置10を設置している。ネットワーク監視装置10は、自身が所属する小規模ネットワークの通信装置30へ試験信号を送信し、終端点の伝送路より試験信号を受信することで、ネットワークを監視する。なお、図3の例では、各ネットワーク監視装置10に対して終端点を一つ設定しているが、複数設定することも可能である。
通信装置30は、ネットワークを構成する、監視を行わない通信装置である。図4に通信装置30の構成例を示す。通信装置30は、受信部31および転送部32により構成される。受信部31は、試験信号を受信する部分である。また、転送部32は、受信した試験信号を、試験信号を受信した伝送路以外の伝送路へ送信する部分である。
ネットワーク監視装置10の構成例(図1)の自ネットワーク23は、各ネットワーク監視装置が所属する小規模ネットワークに、他ネットワーク21は、大規模ネットワークのうち、各ネットワーク監視装置が所属する小規模ネットワーク以外の部分に該当する。
次に、図5および図6を用いて、本実施形態のネットワーク監視装置10の動作の例について説明する。
ネットワーク監視装置A〜DのIPアドレスは、それぞれ0.0.0.1〜0.0.0.4であり、IPアドレスが小さいほど優先順位が高いという判別ルールが設定されているものとする。つまり、優先順位はネットワーク監視装置A>B>C>Dであるとする。なお、本実施形態では、ネットワーク監視装置を一意に特定する固有識別情報としてIPアドレスを使用しているが、IPアドレスの代わりに、ネットワーク監視装置を一意に特定できる情報であれば、何を使用しても良い。
まず、ネットワーク監視装置Bは、他ネットワーク21(監視装置A、C、Dの小規模ネットワーク)から第一の試験信号を受信しているかどうか確認する(ステップS101)。第一の試験信号を受信していないときは、試験信号生成部14で生成した第三の試験信号(試験パケットb)を、終端点の伝送路22以外の自ネットワーク23および他ネットワーク21へ送信する(ステップS104)。
図5は、ネットワーク監視装置Bが、他ネットワークから第一の試験信号を受信していなかったときの試験パケット送出状態の例である。ネットワーク監視装置Bで生成した試験パケットbが、各小規模ネットワークへ送信されている。
また、図7に、このとき送信する試験パケットフレーム(第三の試験信号)の構成例を示す。この例は、イーサネット(登録商標)で試験パケットを送信するときの例である。
宛先アドレスには、ネットワーク全体の導通を確認するために、ブロードキャストアドレスを設定する。送信元アドレスには、試験パケットを生成したネットワーク監視装置のMAC(Media Access Control)アドレスを設定する。試験パケット識別タグには、試験パケットと試験パケット以外のパケットを区別するために、ユニークな識別タグを設定する。パケットを受信したネットワーク監視装置および通信装置は、試験パケット識別タグが試験パケット用の識別タグであることにより、試験パケットであることを認識する。
また、イーサネットフレームのデータ部分に、試験パケットを生成したネットワーク監視装置の優先順位を特定するための、ネットワーク監視装置を一意に特定する固有識別情報を格納する。本実施形態の場合、IPアドレスを優先順位の判別に使用するため、IPアドレスを格納する。
なお、本実施形態では、イーサネットの場合について説明しているが、イーサネット以外のネットワークシステムについて本実施形態を適用しても良い。また、試験信号はパケット構成ではなく、アナログの試験信号であっても良い。
次に、図5において、試験パケットbを受信したネットワーク監視装置A、C、Dの動作について説明する。
まず、ネットワーク監視装置A、C、Dは、他ネットワーク21から第一の試験信号を受信しているかどうか確認する(ステップS101)。ネットワーク監視装置A、C、Dは、ネットワーク監視装置Bから第一の試験信号(試験パケットb)を受信しているので、自装置の優先順位と第一の試験信号の優先順位を比較する(ステップS102)。本実施形態の場合、試験パケットフレーム(図7)のIPアドレスの領域の値と、自装置のIPアドレスを比較し、IPアドレスの小さい装置を高優先と判断する。
ネットワーク監視装置C、Dの優先順位は、第一の試験信号の優先順位以下のため、第一の試験信号(試験パケットb)を、終端点の伝送路22以外の自ネットワーク23へ送信する。また、第一の試験信号を、第一の試験信号を受信した伝送路以外の他ネットワークへも送信する(ステップS103)。
ネットワーク監視装置Aについては、ネットワーク監視装置Aの優先順位が第一の試験信号(試験パケットb)の優先順位より高い。そのため、試験信号生成部14で生成した第三の試験信号(試験パケットa)を、終端点の伝送路22以外の自ネットワーク23および他ネットワーク21へ送信する(ステップS104)。
図6は、この状態での試験パケットの送出状態の例である。一時的に、試験パケットaと試験パケットbが混在する状態となっている。
次に、試験パケットaを受信したネットワーク監視装置Bの動作について説明する。
まず、ネットワーク監視装置Bは、他ネットワーク21から第一の試験信号を受信しているかどうか確認する(ステップS101)。第一の試験信号(試験パケットa)を受信しているため、自装置の優先順位と第一の試験信号の優先順位を比較する(ステップS102)。そして、自装置の優先順位が第一の試験信号の優先順位以下のため、試験パケットbの送信を停止し、第一の試験信号(試験パケットa)を、終端点の伝送路22以外の自ネットワーク23へ送信する。また、第一の試験信号を、第一の試験信号を受信した伝送路以外の他ネットワークへも送信する(ステップS103)。
このようにして、ネットワーク監視システム内の試験パケットの送出状態は、図3のように、優先順位が最高のネットワーク監視装置Aから送出された試験パケットaのみとなる。
そして、ネットワーク監視装置A〜Dは、終端点の伝送路での第二の試験信号の受信有無を確認し、結果を出力する(ステップS105、S106)。結果の出力先については、他のネットワーク監視装置や、監視結果を取りまとめる別装置に送信しても良い。あるいは、各ネットワーク監視装置上の表示機能(表示モニタやLED(Light Emitting Diode)など)に表示するようにしても良い。
また、出力する結果については、第二の試験信号を受信したときに、第二の試験信号を受信した旨を出力する、あるいは、所定時間経過の後、第二の試験信号を受信できないときに、自ネットワークに障害がある旨を出力するようにすると良い。試験信号の送信から受信までの経過時間を出力するようにしても良い。
また、ステップS105において、第二の試験信号を受信したとき、受信した第二の試験信号の試験パケット識別タグを確認する等で試験パケットを受信したことを確認することが可能である。さらに、受信した第二の試験信号がステップS103あるいはステップS104で送信した試験信号の一部または全部と一致するかどうかを確認することで、より正確に導通確認を行うことが可能である。
以上で説明したように、本発明の第二の実施形態では、第一の実施形態と同様に、他ネットワークから受信した試験信号と自装置の優先順位を比較し、自装置の優先順位が受信した試験信号の優先順位以下のとき、自装置で生成した試験信号を送信しない。そのため、試験パケットの送信は、特定のネットワーク監視装置のみが行うことになり、複数の小規模ネットワークで構成された大規模ネットワークにおいて、監視系に必要な通信トラフィックを少なくすることが可能になる。
[第三の実施形態]
次に、本発明の第三の実施の形態について説明する。
第二の実施形態では、IPアドレスが小さいほど優先順位が高いという優先順位判別ルールとした。これに対し、本実施形態では、ネットワーク監視装置を一意に特定する固有識別情報と優先順位を一意に対応付けた判別テーブルを判別ルールとして保持し、判別テーブルに従って優先順位を判別する。
本実施形態のネットワーク監視装置10の構成例は、図1と同様である。優先順位比較部13において、IPアドレスそのものではなく、ネットワーク監視装置の固有識別情報と優先順位を一意に対応付けた判別テーブルに従って優先順位を判別する点が、第二の実施形態との差分である。
本実施形態のネットワーク監視装置10の動作例についても、図2と同様である。ステップS102において、第一の試験信号から、第一の試験信号を生成したネットワーク監視装置の固有識別情報を抽出し、優先順位判別テーブルから優先順位を判別する。たとえば、固有識別情報としてIPアドレスを使用し、試験パケットが図7のフレーム構成である場合、IPアドレスの領域を確認し、優先順位判別テーブルからIPアドレスに対応する優先順位を判断する。なお、固有識別情報としては、ネットワーク監視装置を一意に特定できる情報であれば、何を使用しても良い。
以上で説明したように、本発明の第三の実施形態でも、第一、第二の実施形態と同様に、他ネットワークから受信した試験信号と自装置の優先順位を比較し、自装置の優先順位が受信した試験信号の優先順位以下のとき、自装置で生成した試験信号を送信しない。そのため、試験パケットの送信は、特定のネットワーク監視装置のみが行うことになり、複数の小規模ネットワークで構成された大規模ネットワークにおいて、監視系に必要な通信トラフィックを少なくすることが可能になる。
[第四の実施形態]
次に、本発明の第四の実施の形態について説明する。
本実施形態では、ネットワーク監視装置が二つ以上の小規模ネットワークを監視する構成の場合について説明する。
第二の実施形態で説明したように、ネットワーク監視装置には終端点を二つ以上設定することも可能である。このとき、ネットワーク監視装置では、各終端点で試験信号を受信できることを確認する。
一方、ネットワーク監視装置が二つ以上の小規模ネットワークを監視する場合、一つのネットワーク監視装置の中にさらに複数ネットワーク監視装置がある構成とし、各ネットワーク監視装置に対して終端点を一つずつ設定する構成にすることも可能である。図8にこの場合のネットワーク監視装置20の構成例を示す。この構成の場合、最優先となったネットワーク監視装置20内のネットワーク監視装置10の各々が試験信号を生成して送信すると、ネットワーク内のトラフィックが多くなってしまう。そのため、この構成の場合、ネットワーク監視装置20内のネットワーク監視装置10のうちの最優先のネットワーク監視装置10のみが試験信号を生成するようにすると良い。
たとえば、第二あるいは第三の実施形態のように、IPアドレスをネットワーク監視装置10の固有識別情報として使用する場合、ネットワーク監視装置20に一つのIPアドレスが割り当てられていると、ネットワーク監視装置20内のネットワーク監視装置10を特定できない。そのため、優先順位を判別するための固有識別情報に、IPアドレスに加えて、終端点のポート番号など、個々のネットワーク監視装置10を一意に特定できる識別情報を持たせると良い。
そして、各ネットワーク監視装置10では、図2のステップS102において、自身のネットワーク監視装置20の優先順位と第一の試験信号の優先順位を比較する。このとき、IPアドレスだけでなく、さらに、試験信号に含まれるポート番号等によって優先順位を比較する。ポート番号等の優先順位は、IPアドレスの優先順位と同様に、ポート番号等の値の大小を使用しても良いし、優先順位判別テーブルをネットワーク監視装置10に持たせても良い。このようにすることで、ネットワーク監視装置20内の最高優先度のネットワーク監視装置10からのみ、試験信号を送信することが可能になる。
以上で説明したように、本発明の第四の実施形態でも、第一から第三の実施形態と同様に、他ネットワークから受信した試験信号と自装置の優先順位を比較し、自装置の優先順位が受信した試験信号の優先順位以下のとき、自装置で生成した試験信号を送信しない。そのため、試験パケットの送信は、特定のネットワーク監視装置のみが行うことになり、複数の小規模ネットワークで構成された大規模ネットワークにおいて、監視系に必要な通信トラフィックを少なくすることが可能になる。
さらに、本実施形態では、ネットワーク監視装置内にネットワーク監視装置を複数含む構成であっても、試験パケットの送信を特定のネットワーク監視装置のみが行うため、監視系に必要な通信トラフィックを少なくすることが可能になる。
なお、上述する各実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更実施が可能である。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
他ネットワークから第一の試験信号を受信する第一の受信部と、
第三の試験信号を生成する試験信号生成部と
前記第一の試験信号の優先順位と自装置の優先順位を比較する優先順位比較部と、
前記第一の試験信号を受信していないとき、あるいは、前記自装置の優先順位が前記第一の試験信号の優先順位より高いとき、前記第三の試験信号を終端点の伝送路以外の自ネットワークおよび前記他ネットワークへ送信し、前記自装置の優先順位が前記第一の試験信号の優先順位以下のとき、前記第一の試験信号を前記終端点の伝送路以外の前記自ネットワークと前記第一の試験信号を受信した伝送路以外の前記他ネットワークへ送信する送信部と、
前記送信した前記第一の試験信号あるいは前記第三の試験信号に関連する第二の試験信号を前記自ネットワークの前記終端点の伝送路から受信する第二の受信部と、
前記第二の試験信号の受信有無を確認し、結果を出力する結果出力部と
を備えることを特徴とするネットワーク監視装置。
(付記2)
前記第一の試験信号は、前記第一の試験信号を生成した前記他ネットワークの前記ネットワーク監視装置を一意に特定する固有識別情報を含み、
前記優先順位比較部は、前記固有識別情報に基づいて前記優先順位を判断する
ことを特徴とする付記1に記載のネットワーク監視装置。
(付記3)
前記固有識別情報はIP(Internet Protocol)アドレスを含む
ことを特徴とする付記2に記載のネットワーク監視装置。
(付記4)
前記固有識別情報は、さらに、前記終端点の伝送路のポート番号を含む
ことを特徴とする付記3に記載のネットワーク監視装置。
(付記5)
前記優先順位比較部は、前記優先順位を、前記IPアドレスの大小によって判断する
ことを特徴とする付記3に記載のネットワーク監視装置。
(付記6)
前記優先順位比較部は、前記優先順位を、前記IPアドレスの大小および前記ポート番号の大小によって判断する
ことを特徴とする付記4に記載のネットワーク監視装置。
(付記7)
前記優先順位比較部は、前記優先順位を、前記固有識別情報と前記優先順位を一意に対応付けた判別テーブルに従って判断する
ことを特徴とする付記2から付記4のいずれかに記載のネットワーク監視装置。
(付記8)
前記結果出力部は、前記第二の試験信号を受信したとき、受信できた旨を前記結果として出力する
ことを特徴とする付記1から付記7のいずれかに記載のネットワーク監視装置。
(付記9)
前記結果出力部は、前記送信から所定の時間を経過しても前記第二の試験信号を受信できなかったとき、前記自ネットワークに異常がある旨を前記結果として出力する
ことを特徴とする付記1から付記8のいずれかに記載のネットワーク監視装置。
(付記10)
前記結果出力部は、前記第二の試験信号の前記受信有無を、前記第二の試験信号が所定の試験用信号であることによって確認する
ことを特徴とする付記1から付記9のいずれかに記載のネットワーク監視装置。
(付記11)
前記結果出力部は、前記第二の試験信号の前記受信有無を、前記送信した前記第一の試験信号あるいは前記第三の試験信号と比較することによって確認する
ことを特徴とする付記1から付記10のいずれかに記載のネットワーク監視装置。
(付記12)
試験信号を受信する受信部と、
自装置に接続する伝送路のうち、前記試験信号を受信した伝送路以外の伝送路へ前記試験信号を転送する転送部と
を備えることを特徴とする通信装置。
(付記13)
付記1から付記11のいずれかに記載のネットワーク監視装置と、
付記12に記載の通信装置と
を備え、
前記通信装置の前記受信部は、前記ネットワーク監視装置が送信した前記第一の試験信号あるいは前記第三の試験信号を、あるいは、他の前記通信装置が転送した前記試験信号を受信する
ことを特徴とするネットワーク監視システム。
(付記14)
他ネットワークから第一の試験信号を受信し、第三の試験信号を生成し、前記第一の試験信号の優先順位と自装置の優先順位を比較し、前記第一の試験信号を受信していないとき、あるいは、前記自装置の優先順位が前記第一の試験信号の優先順位より高いとき、前記第三の試験信号を終端点の伝送路以外の自ネットワークおよび前記他ネットワークへ送信し、前記自装置の優先順位が前記第一の試験信号の優先順位以下のとき、前記第一の試験信号を前記終端点の伝送路以外の前記自ネットワークと前記第一の試験信号を受信した伝送路以外の前記他ネットワークへ送信し、前記送信した前記第一の試験信号あるいは前記第三の試験信号に関連する第二の試験信号を前記自ネットワークの前記終端点の伝送路から受信し、前記第二の試験信号の受信有無を確認し、結果を出力する
ことを特徴とするネットワーク監視方法。
(付記15)
前記第一の試験信号は、前記第一の試験信号を生成した前記他ネットワークの前記ネットワーク監視装置を一意に特定する固有識別情報を含み、
前記ネットワーク監視方法は、前記固有識別情報に基づいて前記優先順位を判断する
ことを特徴とする付記14に記載のネットワーク監視方法。
(付記16)
前記固有識別情報はIP(Internet Protocol)アドレスを含む
ことを特徴とする付記15に記載のネットワーク監視方法。
(付記17)
前記固有識別情報は、さらに、前記終端点の伝送路のポート番号を含む
ことを特徴とする付記16に記載のネットワーク監視方法。
(付記18)
前記優先順位を、前記IPアドレスの大小によって判断する
ことを特徴とする付記16に記載のネットワーク監視方法。
(付記19)
前記優先順位を、前記IPアドレスの大小および前記ポート番号の大小によって判断する
ことを特徴とする付記17に記載のネットワーク監視方法。
(付記20)
前記優先順位を、前記固有識別情報と前記優先順位を一意に対応付けた判別テーブルに従って判断する
ことを特徴とする付記15から付記17のいずれかに記載のネットワーク監視方法。
(付記21)
前記第二の試験信号を受信したとき、受信できた旨を前記結果として出力する
ことを特徴とする付記14から付記20のいずれかに記載のネットワーク監視方法。
(付記22)
前記送信から所定の時間を経過しても前記第二の試験信号を受信できなかったとき、前記自ネットワークに異常がある旨を前記結果として出力する
ことを特徴とする付記14から付記21のいずれかに記載のネットワーク監視方法。
(付記23)
前記第二の試験信号の前記受信有無を、前記第二の試験信号が所定の試験用信号であることによって確認する
ことを特徴とする付記14から付記22のいずれかに記載のネットワーク監視方法。
(付記24)
前記第二の試験信号の前記受信有無を、前記送信した前記第一の試験信号あるいは前記第三の試験信号と比較することによって確認する
ことを特徴とする付記14から付記23のいずれかに記載のネットワーク監視方法。
(付記25)
試験信号を受信し、自装置に接続する伝送路のうち、前記試験信号を受信した伝送路以外の伝送路へ前記試験信号を転送する
ことを特徴とする通信方法。
(付記26)
コンピュータに、
他ネットワークから第一の試験信号を受信する第一の受信機能と、
第三の試験信号を生成する試験信号生成機能と
前記第一の試験信号の優先順位と自装置の優先順位を比較する優先順位比較機能と、
前記第一の試験信号を受信していないとき、あるいは、前記自装置の優先順位が前記第一の試験信号の優先順位より高いとき、前記第三の試験信号を終端点の伝送路以外の自ネットワークおよび前記他ネットワークへ送信し、前記自装置の優先順位が前記第一の試験信号の優先順位以下のとき、前記第一の試験信号を前記終端点の伝送路以外の前記自ネットワークと前記第一の試験信号を受信した伝送路以外の前記他ネットワークへ送信する送信機能と、
前記送信した前記第一の試験信号あるいは前記第三の試験信号に関連する第二の試験信号を前記自ネットワークの前記終端点の伝送路から受信する第二の受信機能と、
前記第二の試験信号の受信有無を確認し、結果を出力する結果出力機能と
を実現させることを特徴とするネットワーク監視プログラム。
(付記27)
前記第一の試験信号は、前記第一の試験信号を生成した前記他ネットワークのネットワーク監視装置を一意に特定する固有識別情報を含み、
前記優先順位比較機能は、前記固有識別情報に基づいて前記優先順位を判断する
ことを特徴とする付記26に記載のネットワーク監視プログラム。
(付記28)
前記固有識別情報はIP(Internet Protocol)アドレスを含む
ことを特徴とする付記27に記載のネットワーク監視プログラム。
(付記29)
前記固有識別情報は、さらに、前記終端点の伝送路のポート番号を含む
ことを特徴とする付記28に記載のネットワーク監視プログラム。
(付記30)
前記優先順位比較機能は、前記優先順位を、前記IPアドレスの大小によって判断する
ことを特徴とする付記28に記載のネットワーク監視プログラム。
(付記31)
前記優先順位比較機能は、前記優先順位を、前記IPアドレスの大小および前記ポート番号の大小によって判断する
ことを特徴とする付記29に記載のネットワーク監視プログラム。
(付記32)
前記優先順位比較機能は、前記優先順位を、前記固有識別情報と前記優先順位を一意に対応付けた判別テーブルに従って判断する
ことを特徴とする付記27から付記29のいずれかに記載のネットワーク監視プログラム。
(付記33)
前記結果出力機能は、前記第二の試験信号を受信したとき、受信できた旨を前記結果として出力する
ことを特徴とする付記26から付記32のいずれかに記載のネットワーク監視プログラム。
(付記34)
前記結果出力機能は、前記送信から所定の時間を経過しても前記第二の試験信号を受信できなかったとき、前記自ネットワークに異常がある旨を前記結果として出力する
ことを特徴とする付記26から付記33のいずれかに記載のネットワーク監視プログラム。
(付記35)
前記結果出力機能は、前記第二の試験信号の前記受信有無を、前記第二の試験信号が所定の試験用信号であることによって確認する
ことを特徴とする付記26から付記34のいずれかに記載のネットワーク監視プログラム。
(付記36)
前記結果出力機能は、前記第二の試験信号の前記受信有無を、前記送信した前記第一の試験信号あるいは前記第三の試験信号と比較することによって確認する
ことを特徴とする付記26から付記35のいずれかに記載のネットワーク監視プログラム。
(付記37)
コンピュータに、
試験信号を受信する受信機能と、
自装置に接続する伝送路のうち、前記試験信号を受信した伝送路以外の伝送路へ前記試験信号を転送する転送機能と
を実現させることを特徴とする通信プログラム。
10、20 ネットワーク監視装置
11 第一の受信部
12 第二の受信部
13 優先順位比較部
14 試験信号生成部
15 送信部
16 結果出力部
30 通信装置
31 受信部
32 転送部

Claims (10)

  1. 他ネットワークから第一の試験信号を受信する第一の受信部と、
    第三の試験信号を生成する試験信号生成部と
    前記第一の試験信号の優先順位と自装置の優先順位を比較する優先順位比較部と、
    前記第一の試験信号を受信していないとき、あるいは、前記自装置の優先順位が前記第一の試験信号の優先順位より高いとき、前記第三の試験信号を終端点の伝送路以外の自ネットワークおよび前記他ネットワークへ送信し、前記自装置の優先順位が前記第一の試験信号の優先順位以下のとき、前記第一の試験信号を前記終端点の伝送路以外の前記自ネットワークと前記第一の試験信号を受信した伝送路以外の前記他ネットワークへ送信する送信部と、
    前記送信した前記第一の試験信号あるいは前記第三の試験信号に関連する第二の試験信号を前記自ネットワークの前記終端点の伝送路から受信する第二の受信部と、
    前記第二の試験信号の受信有無を確認し、結果を出力する結果出力部と
    を備えることを特徴とするネットワーク監視装置。
  2. 前記第一の試験信号は、前記第一の試験信号を生成した前記他ネットワークの前記ネットワーク監視装置を一意に特定する固有識別情報を含み、
    前記優先順位比較部は、前記固有識別情報に基づいて前記優先順位を判断する
    ことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク監視装置。
  3. 前記固有識別情報はIP(Internet Protocol)アドレスを含む
    ことを特徴とする請求項2に記載のネットワーク監視装置。
  4. 前記優先順位比較部は、前記優先順位を、前記IPアドレスの大小によって判断する
    ことを特徴とする請求項3に記載のネットワーク監視装置。
  5. 前記優先順位比較部は、前記優先順位を、前記固有識別情報と前記優先順位を一意に対応付けた判別テーブルに従って判断する
    ことを特徴とする請求項2あるいは請求項3に記載のネットワーク監視装置。
  6. 前記結果出力部は、前記第二の試験信号の前記受信有無を、前記第二の試験信号が所定の試験用信号であることによって確認する
    ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のネットワーク監視装置。
  7. 試験信号を受信する受信部と、
    自装置に接続する伝送路のうち、前記試験信号を受信した伝送路以外の伝送路へ前記試験信号を転送する転送部と
    を備えることを特徴とする通信装置。
  8. 請求項1から請求項6のいずれかに記載のネットワーク監視装置と、
    請求項7に記載の通信装置と
    を備え、
    前記通信装置の前記受信部は、前記ネットワーク監視装置が送信した前記第一の試験信号あるいは前記第三の試験信号を、あるいは、他の前記通信装置が転送した前記試験信号を受信する
    ことを特徴とするネットワーク監視システム。
  9. 他ネットワークから第一の試験信号を受信し、第三の試験信号を生成し、前記第一の試験信号の優先順位と自装置の優先順位を比較し、前記第一の試験信号を受信していないとき、あるいは、前記自装置の優先順位が前記第一の試験信号の優先順位より高いとき、前記第三の試験信号を終端点の伝送路以外の自ネットワークおよび前記他ネットワークへ送信し、前記自装置の優先順位が前記第一の試験信号の優先順位以下のとき、前記第一の試験信号を前記終端点の伝送路以外の前記自ネットワークと前記第一の試験信号を受信した伝送路以外の前記他ネットワークへ送信し、前記送信した前記第一の試験信号あるいは前記第三の試験信号に関連する第二の試験信号を前記自ネットワークの前記終端点の伝送路から受信し、前記第二の試験信号の受信有無を確認し、結果を出力する
    ことを特徴とするネットワーク監視方法。
  10. コンピュータに、
    他ネットワークから第一の試験信号を受信する第一の受信機能と、
    第三の試験信号を生成する試験信号生成機能と
    前記第一の試験信号の優先順位と自装置の優先順位を比較する優先順位比較機能と、
    前記第一の試験信号を受信していないとき、あるいは、前記自装置の優先順位が前記第一の試験信号の優先順位より高いとき、前記第三の試験信号を終端点の伝送路以外の自ネットワークおよび前記他ネットワークへ送信し、前記自装置の優先順位が前記第一の試験信号の優先順位以下のとき、前記第一の試験信号を前記終端点の伝送路以外の前記自ネットワークと前記第一の試験信号を受信した伝送路以外の前記他ネットワークへ送信する送信機能と、
    前記送信した前記第一の試験信号あるいは前記第三の試験信号に関連する第二の試験信号を前記自ネットワークの前記終端点の伝送路から受信する第二の受信機能と、
    前記第二の試験信号の受信有無を確認し、結果を出力する結果出力機能と
    を実現させることを特徴とするネットワーク監視プログラム。
JP2015083926A 2015-04-16 2015-04-16 ネットワーク監視装置、方法およびプログラム Active JP6514017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083926A JP6514017B2 (ja) 2015-04-16 2015-04-16 ネットワーク監視装置、方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083926A JP6514017B2 (ja) 2015-04-16 2015-04-16 ネットワーク監視装置、方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016208108A true JP2016208108A (ja) 2016-12-08
JP6514017B2 JP6514017B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=57490459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015083926A Active JP6514017B2 (ja) 2015-04-16 2015-04-16 ネットワーク監視装置、方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6514017B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000307651A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Kdd Corp パケット交換網の伝送路容量測定方法および装置
JP2005176268A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Nec Engineering Ltd 死活監視を利用したipネットワーク迂回システム
US20060140128A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Paul Chi Traffic generator and monitor
JP2009065404A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Panasonic Corp 通信障害切り分け方法、通信障害切り分け機能を有する映像配信システムおよび受信端末
JP2012129733A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Fujitsu Ltd パケット転送装置およびパケット転送方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000307651A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Kdd Corp パケット交換網の伝送路容量測定方法および装置
JP2005176268A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Nec Engineering Ltd 死活監視を利用したipネットワーク迂回システム
US20060140128A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Paul Chi Traffic generator and monitor
JP2009065404A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Panasonic Corp 通信障害切り分け方法、通信障害切り分け機能を有する映像配信システムおよび受信端末
JP2012129733A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Fujitsu Ltd パケット転送装置およびパケット転送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6514017B2 (ja) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101459594B (zh) Bfd报文的发送方法、链路故障的探测方法及装置
CN100531071C (zh) 链路故障检测的方法、系统和实现链路故障检测的设备
EP2553870B1 (en) An operations, administrations and management proxy and a method for handling operations, administrations and management messages
CN104601394A (zh) 一种业务链连通性检测的方法、装置及系统
JP2013531402A (ja) フォールトトレラントなタイムトリガ方式のリアルタイム通信のための方法および装置
CN101540772B (zh) 一种深度报文检测设备及其通信方法
CN103840976A (zh) 通信方法、光模块和网络设备
JP4861293B2 (ja) 通信装置、通信方法および通信プログラム
CN102281165A (zh) 一种基于服务质量的故障检测方法、系统和装置
CN104104596B (zh) 一种irf分裂处理方法和装置
US20140301226A1 (en) Apparatus and method for network monitoring and packet inspection
CN102710527A (zh) 一种支撑业务弹性扩容的交换机以及管理服务器
CN102469016B (zh) 反向确定路径最大传输单元的方法和装置
CN102918807A (zh) Bfd会话建立的方法及路由设备
KR101866377B1 (ko) Sdn상의 멀티캐스트 패킷 손실 위치 탐지 방법
US8737401B2 (en) Communication using MPLS-ARP messaging
JP6514017B2 (ja) ネットワーク監視装置、方法およびプログラム
US8811233B2 (en) Topology detection method and topology detection apparatus
US20130191501A1 (en) Procedures for the Transfer of User Data
JP2007274611A (ja) 変換システム選択方法
WO2015098029A1 (ja) 無線通信装置、無線通信ネットワーク、識別番号設定方法
JP5212152B2 (ja) 通信システム
CN106656848A (zh) 确定路径mtu的方法、装置及通信系统
JP6290015B2 (ja) 光パケットスイッチネットワークにおけるノード装置間の接続状態を確認する方法、システム及び制御装置
WO2015146056A1 (ja) 通信装置、ネットワーク、リソース活用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6514017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150