JP2017050868A - 通信インターフェース装置 - Google Patents

通信インターフェース装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017050868A
JP2017050868A JP2016168785A JP2016168785A JP2017050868A JP 2017050868 A JP2017050868 A JP 2017050868A JP 2016168785 A JP2016168785 A JP 2016168785A JP 2016168785 A JP2016168785 A JP 2016168785A JP 2017050868 A JP2017050868 A JP 2017050868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
layer interface
received
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016168785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6478244B2 (ja
Inventor
ギュン‐スン・ベ
Gyu-Sung Bae
ウォ‐ヒュン・キム
Woo Hyun Kim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2017050868A publication Critical patent/JP2017050868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6478244B2 publication Critical patent/JP6478244B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/321Interlayer communication protocols or service data unit [SDU] definitions; Interfaces between layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

【課題】通信時に受信データを受けて処理し、それによって送信データを送る時間周期を任意的に選択し、より速い通信を可能とした通信インターフェース装置を提供する。
【解決手段】本発明の通信インターフェース装置100は、外部から第1データを受信して出力する物理階層インターフェース120と、物理階層インターフェースを通して出力される第1データを受信し、第1データの処理条件情報に基づいて第3データを生成して出力する中継部160と、物理階層インターフェースを通して出力される第1データを受信し、受信した第1データを上位階層に伝達し、伝達した第1データに対応する第2データを受信する媒体アクセス制御階層インターフェース140と、を含む。中継部は、第1データごとに対応する処理条件情報を格納し、物理階層インターフェースを通して第1データが出力されると、第1データに対応する処理条件情報に基づいて第3データを生成する。
【選択図】図3

Description

本発明は、通信インターフェース装置に関し、特に、イーサネット通信のための通信インターフェース装置に関する。
イーサネットデータは、ネットワークに連結された各機器が48ビット長さの固有の媒体アクセス制御(MAC:Media Access Control)アドレス、自身のアドレス、データ及びエラー検出のためのCRCコードを含む構造を有しており、前記のようなアドレスを利用して相互間にデータ通信を行う。
伝送媒体としては、BNCケーブル、UTPケーブル及びSTPケーブルを使用し、各機器を相互連結させるためには、ハブ、スイッチ及びリピータ等の装置を用いる。
イーサネットは、CSMA/CD(Carrier Sense Multipie Access with Collision Detection、搬送波感知多重アクセス/衝突検出)技術を用いる。この技術は、イーサネットに連結された様々な機器が一つの伝送媒体を共有できるようにする。
図1は、従来の技術に係る通信インターフェース装置を示す。
図1を参照すると、ポート10、物理階層インターフェース20、媒体アクセス制御階層インターフェース30、及びFIFO(First In First Out)40を含む。
ポート10は、イーサネットポートであってよく、ケーブルを通して外部から伝送される信号を受信する。
物理階層インターフェース20は、ケーブルを通してポート10から伝達されるデータを加工して出力する。
媒体アクセス制御階層インターフェース30は、物理階層インターフェース20からデータが伝達されると、データ内部のフィールドを認知し、それによってイーサネット規約に合うようにデータを処理及び格納する。
FIFO(First In First Out)40は、媒体アクセス制御階層インターフェース30に格納されたデータをバスを通して上位階層に伝送する。
図2は、イーサネットデータのデータフィールド構造を示す。
イーサネットデータは、プリアンブル(Preamble)、DA(Destination Address)、SA(Source Address)、タイプ/長さ(Type/length)、データ/ペイロード(Data/Payload)、FCS(Frame Check Sequence、CRC)フィールドを含む。
上位階層は、媒体アクセス制御階層インターフェース30に格納されたデータをチェックし、外部に伝送する送信データを加工及び処理して媒体アクセス制御階層インターフェース30に伝送する。
その動作を検討すると、伝送を所望のホストは、ネットワークに信号があるかを感知し、感知有無によってデータの伝送が可能であるかを判断し、伝送が可能であれば伝送を開始する。
このとき、伝送ホストは、データ衝突が発生する場合、ジャム信号をブロードキャストする。ここで、データの伝送先に対応する受信ホストは、伝送ホストから伝送されるデータの値を検査し、それによってデータが異常がないかを確認する。
そして、受信ホストは、データ内のCRC値に異常がない場合、上位階層に受信したデータを伝送し、CRC値に異常がある場合に受信したデータを削除する。
そして、衝突が発生した場合、伝送ホストは、ランダムな時間が経った後にデータを再伝送する。ここで、ランダムな時間にデータを伝送する理由は、固定された時間を用いた場合、固定された同じ時間が経った後に再び衝突が発生することがあるためである。
しかし、前記のようなイーサネット通信方法によると、上位階層で受信されたデータに対する処理及び加工がなされた後、送信データが生成される。そして、受信ホストから伝送ホストに送信データが伝送される。それゆえ、送信データが受信ホストから伝送ホストに伝送されるまでの多くの時間が必要とされる問題点がある。
本発明においては、イーサネット通信時に受信データを受けて処理し、それによって送信データを送る時間周期を任意的に選択し、より速い通信を可能とした通信インターフェース装置を提供する。
また、本発明においては、データが受信される既設定された変数により受信されたデータに対応する処理を予め行って送信データを生成し、それによって既設定された時間変数により生成した送信データを外部に伝送することのできる通信インターフェース装置を提供する。
提案される本発明において解決しようとする技術的課題は、以上において言及した技術的課題に制限されず、言及されていないまた他の技術的課題は、下記の記載から提案される実施形態の属する技術の分野における通常の知識を有する者に明確に理解され得るだろう。
本発明に係る通信インターフェース装置は、外部から第1データを受信し、受信した前記第1データを出力する物理階層インターフェースと、前記物理階層インターフェースを通して出力される前記第1データを受信し、受信した前記第1データを上位階層に伝達し、伝達した前記第1データに対応する第2データを受信する媒体アクセス制御階層インターフェースと、前記物理階層インターフェースを通して出力される前記第1データを受信し、前記第1データに対応する処理条件情報に基づいて第3データを生成して出力する中継部とを含み、前記中継部は、外部から受信される前記第1データごとに対応する処理条件情報を格納し、前記物理階層インターフェースを通して前記第1データが受信されると、受信された前記第1データに対応する処理条件情報に基づいて前記第3データを生成し、
前記媒体アクセス制御階層インターフェースは、受信された前記第1データを格納する受信バッファと、上位階層から伝送される前記第2データを格納する送信バッファと、前記物理階層インターフェースへの前記第3データ及び前記第2データの送信を制御する送信状態管理部とを含む。
また、前記送信状態管理部は、前記第2データの存在有無によって前記媒体アクセス制御階層インターフェースから前記物理階層インターフェースに送信される前記第2データの存在有無を知らせる送信状態情報を前記中継部に提供する。
また、前記処理条件情報は、受信した前記第1データごとの伝送先アドレスと、伝送元アドレスと、タイプと、長さと、送信時間変数とのうち、少なくとも一つの変数によって設定される。
また、前記中継部は、前記物理階層インターフェースから出力された第1データの変数を分析し、前記受信された第1データに対応する送信データを生成することが必要か否かを判断する。
また、前記中継部は、受信された前記第1データに対応する前記送信データを生成することが必要であれば、前記第1データに対応する前記第3データを生成し、生成された前記第3データを前記送信時間変数に対応する特定時点に前記物理階層インターフェースに送信する。
また、前記中継部は、前記媒体アクセス制御階層インターフェースから提供される送信状態情報に基づいて前記媒体アクセス制御階層インターフェースから前記物理階層インターフェースに前記第2データが伝送されない時点に前記第3データを送信する。
また、前記送信状態管理部は、前記中継部から前記第3データを受信し、前記第3データが受信されると、前記第3データの送信時点に前記第2データの送信がなされているか否かを確認し、前記第2データの送信がなされない時点に前記第3データを前記物理階層インターフェースに送信する。
本発明によると、物理階層インターフェース120で受信データをデジタル化して出力すると、中継部で既格納された処理条件情報によって前記受信データに対する送信データを生成する。そして、前記生成された送信データは、既設定された送信時間変数により前記物理階層インターフェース120に伝送される。これにより、高速のデータ送信が可能な利点がある。
従来の技術に係る通信インターフェース装置を示す。 イーサネットデータのデータフィールド構造を示す。 本発明の実施形態に係る通信インターフェース装置の構成ブロック図である。 図3に示された媒体アクセス制御階層インターフェース140の詳細構成ブロック図である。 図3に示された中継部160の詳細構成ブロック図である。 本発明の実施形態に係る物理階層インターフェース120の動作方法をステップ別に説明するためのフローチャートである。 本発明の実施形態に係る媒体アクセス制御階層インターフェース140の動作方法をステップ別に説明するためのフローチャートである。 本発明の実施形態に係る媒体アクセス制御階層インターフェース140の動作方法をステップ別に説明するためのフローチャートである。 本発明の実施形態に係る中継部160の動作方法をステップ別に説明するためのフローチャートである。
本発明の利点及び特徴、そして、それらを達成する方法は、添付の図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すれば、明確になるだろう。しかし、本発明は、以下において開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる様々な形態で具現され得、単に、本実施形態は、本発明の開示が完全なものとなるようにし、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範疇により定義されるだけである。明細書全体にわたって同一の参照符号は、同一の構成要素を指す。
本発明の実施形態を説明するにあたって、公知の機能または構成についての具体的な説明が本発明の要旨を不明確にする恐れがあると判断される場合は、その詳細な説明を省略する。そして、後述の用語は、本発明の実施形態での機能を考慮して定義された用語であって、これは、使用者、運用者の意図または慣例等によって変わり得る。それゆえ、その定義は、本明細書全般にわたった内容に基づいてなされるべきである。
添付の図面の各ブロックとフローチャートの各ステップの組み合わせは、コンピュータプログラムインストラクションにより行われてもよい。これらのコンピュータプログラムインストラクションは、汎用コンピュータ、特殊用コンピュータまたはその他のプログラム実行可能なデータプロセシング装備のプロセッサに搭載され得るので、コンピュータまたはその他のプログラム実行可能なデータプロセシング装備のプロセッサを通して行われるそのインストラクションが図面の各ブロックまたはフローチャートの各ステップで説明された機能を果たす手段を生成するようになる。これらのコンピュータプログラムインストラクションは、特定の方式で機能を具現するために、コンピュータまたはその他のプログラム実行可能なデータプロセシング装備を施行可能なコンピュータ利用可能またはコンピュータ読み取り可能メモリに格納されることも可能であるので、そのコンピュータ利用可能またはコンピュータ読み取り可能メモリに格納されたインストラクションは、図面の各ブロックまたはフローチャートの各ステップで説明された機能を果たすインストラクション手段を内包する製造品目を生産することも可能である。コンピュータプログラムインストラクションは、コンピュータまたはその他のプログラム実行可能なデータプロセシング装備上に搭載されることも可能であるので、コンピュータまたはその他のプログラム実行可能なデータプロセシング装備上で一連の動作ステップが行われてコンピュータで実行されるプロセスを生成してコンピュータまたはその他のプログラム実行可能なデータプロセシング装備を行うインストラクションは、図面の各ブロック及びフローチャートの各ステップで説明された機能を実行するためのステップを提供することも可能である。
また、各ブロックまたは各ステップは、特定された論理的機能を実行するための一つ以上の実行可能なインストラクションを含むモジュール、セグメントまたはコードの一部を示すことができる。また、いくつかの代替実施形態においては、ブロックまたはステップで言及された機能が順序を外れて発生することも可能であることに注目すべきである。例えば、相次いで図示されている二つのブロックまたはステップは、実際、実質的に同時に行われることも可能であり、またはそのブロックまたはステップが時折該当する機能によって逆順に行われることも可能である。
図3は、本発明の実施形態に係る通信インターフェース装置の構成ブロック図である。
図3を参照すると、通信インターフェース装置100は、ポート110、物理階層インターフェース120、媒体アクセス制御階層インターフェース140、FIFO150及び中継部160を含む。
先ず、前記のような通信インターフェース装置100のトポロジー(Topology)は、ネットワークを構成するノードとノード間の連結状態に対する配置を意味する通信網構造とする。
トポロジーは、構成された形態によって、バス(Bus)型、スター(Star)型、メッシュ(Mesh)型、リング(Ring)型等の様々な形態を含む。バス(Bus)型は、一つの通信回線に数台のコンピュータが連結されている形態である。バス型は、通信回線にコンピュータを追加、変更、除去等が容易であるが、通信回線の特定部分が故障すると、全体ネットワークに影響を及ぼす短所がある。また、通信型は、タブ、誘導線、ターミネータで構成されている。
スター(Star)型は、各コンピュータがハブというネットワーク装備に点対点で連結されている構成形態であり、中央集中式構造といえる。スター型は、直接通信が不可能であるので、ハブを通して通信する。
メッシュ(Mesh)型は、ネットワーク上の全てのノードを相互連結するので、通信線路の全長が最も長いネットワーク構造である。メッシュ型は、初期データ通信ネットワークの典型的な形態であり、公衆通信網に多く用いられる。
リング(Ring)型は、各リンクが単方向であるので、データは、一方向にのみ伝送される。各ノードは、データの送受信を制御するトークンを保有する。このようなリング型は、通信回線にコンピュータを追加または削除する等のネットワーク再構成が容易である。
また図3を説明すると、ポート110は、イーサネットケーブルを通して外部から伝送される第1データを受信する。ポート110は、実施形態によって複数個で構成され得る。
物理階層インターフェース120は、ポート110を通して受信された第1データを加工及び処理して出力する。ここで、物理階層インターフェース120は、様々な規格の信号を受信することができ、受信された第1データに対して生成された処理データをポート110を通して外部に送信することができる。
このとき、処理データは、第1データに対して上位階層で生成された第2データと、後で記載される中継部160で生成された第3データとを含む。
より具体的に、物理階層インターフェース120は、外部ネットワークから伝送されるイーサネットデータを受信してクロック及びデータを復元した後で出力するか、またはその逆機能を果たす。
媒体アクセス制御階層インターフェース140は、物理階層インターフェース120を通して出力される第1データを格納して上位階層に伝送し、伝送した第1データに対して上位階層で生成された第2データを受信して物理階層インターフェース120に伝送する。
このとき、物理階層インターフェース120と媒体アクセス制御階層インターフェース140との間には、通信インターフェース機能を果たすイーサネットメディア独立インターフェース(図示しない)がさらに配置され得る。
ここで、物理階層インターフェース120と媒体アクセス制御階層インターフェース140は、送信データ、送信クロック、送信イネーブル、受信データ、受信クロック、受信Valid、及びCRC(Circuit Reset)等がマッチングされている。
また、受信データと送信データは、媒体アクセス制御階層インターフェース140と物理階層インターフェース120との間のデータを授受する4ビットのデータバスからなっており、各バスは、クロックによって同期される。
ここで、送信クロックは、送信バスの基準クロックとして用いられ、受信クロックは、受信バスの基準クロックとして用いられる。
また、送信イネーブルは、伝送する送信データが準備されているとき、受信側にこれを知らせるための信号であり、受信側の受信Validに連結されている。
そして、媒体アクセス制御階層インターフェース140と上位階層を連結するバスとの間には、FIFO150が配置される。
FIFO150は、First−In First−Outともいい、媒体アクセス制御階層インターフェース140から伝達される第1データを上位階層に伝送し、伝送した第1データに対応する第2データを上位階層から受信して物理階層インターフェース120に伝送する。
このために、FIFO150は、上位階層(例えば、マスター装置)内に備えられた上位階層FIFO(図示しない)と連結され得る。
そして、FIFO150と上位階層FIFOとの間は、相互データ伝送のために、CAライン、Enbライン、DATライン、SOCライン及びCLKラインを通して相互連結される。
CA(cell available)ラインは、セルを受けることができることを知らせるCA信号を伝送または受信するためのラインであり、このラインを通しては、送るセルの有無を知らせる信号またはセルを受けることができることを示した信号が伝送または受信される。
Enbラインは、セルの伝送または受信可否を示す信号が送信または受信されるラインであり、これに基づいてセル伝送が可能な状態であることを知らせる信号またはセルを格納する空間があることを知らせる信号が伝達される。
DATラインは、上位階層にデータを伝送するか、または上位階層から伝送されたデータを受信するためのラインである。
SOC(Start Of Cell)ラインは、セル伝送開始を知らせる信号を伝送または受信するためのラインである。
CLK(Clock)ラインは、システム同期のためのクロック信号を伝送または受信するためのラインである。
一方、物理階層インターフェース120と媒体アクセス制御階層インターフェース140との間には、中継部160が配置される。
中継部160は、物理階層インターフェース120を通して出力される第1データを受信して格納する。そして、格納した第1データに対応する第3データを生成して媒体アクセス制御階層インターフェース140に伝達する。
好ましくは、中継部160は、第3データが生成されると、第3データを媒体アクセス制御階層インターフェース140と物理階層インターフェース120との間の信号送信ラインに伝送する。それによって、第1データに対応する第3データが物理階層インターフェース120を通して外部に送信され得る。
即ち、中継部160は、物理階層インターフェース120を通して第1データが受信されると、受信された第1データの内部フィールドを確認して、第1データは、返信が必要なデータ(または、応答が必要なデータ)であるかを確認する。
言い換えれば、外部から伝送される第1データは、単に、特定情報を提供するデータであってよい(第1条件の場合)。この場合、第1データが受信されると、受信された第1データに対応して上位階層で生成された第2データが外部に送信されなくてもよい。
これとは異なり、外部から伝送される第1データは、応答が必要なデータ、言い換えれば、第2データを要求するデータであってよい(第2条件または第3条件の場合)。この場合、受信された第1データの分析を通して第2データを生成し、それによって生成した第2データを外部に伝送しなければならない。
これによって、中継部160には、条件変数(処理条件情報)が設定されている。条件変数は、伝送先アドレス、伝送元アドレス、タイプ/長さ及び伝送時間を含む。
そして、中継部160は、第1データが受信されると、受信した第1データを分析して、プリアンブル、伝送先アドレス、伝送元アドレス及びタイプ等のフィールドと使用者が設定したフィルタリング条件とで判断する。
そして、中継部160は、第1データに対応して予め定義された第3データを生成する。そして、第3データを媒体アクセス制御階層インターフェース140を通して物理階層インターフェース120に伝送する。
言い換えれば、中継部160は、受信される第1データにより、第1データに対応する送信データ(応答データ)を生成することが必要か否かを判断し、受信された第1データに対応する送信データを生成することが必要な場合に既設定されたロジック(条件変数)により第1データに対応する第3データ(送信データ)を生成する。
これは、第1条件の第1データが受信されると、中継部160の動作が不要であり、第2条件の第1データが受信されると、第1内容を含む第3データを送信し、第3条件の第1データが受信されると、第2内容を含む第3データを送信するようにとの事前情報が中継部160に格納されている。なお、第1内容および第2内容は、受信された第1データに対応する条件変数(処理条件情報)に基づいて予め定められたものである。
また、中継部160は、第1データをハードウェア的に分析し、第1データがどのようなデータで、どのような処理をすべきであるかに対する事前情報を設定する。そして、設定された事前情報によって第1データに対応した処理を進行し、これに対応する第3データを生成する。
そして、第3データは、中継部160を通して物理階層インターフェース120に直接伝送され得る。これとは異なり、第3データは、媒体アクセス制御階層インターフェース140を通して物理階層インターフェース120に伝送されてもよい。
これについては、下記においてさらに詳細に説明する。
図4は、図3に示された媒体アクセス制御階層インターフェース140の詳細構成ブロック図である。
媒体アクセス制御階層インターフェース140は、受信部141、受信バッファ142、第1直接メモリアクセス部143、バスインターフェース144、第2直接メモリアクセス部145、送信バッファ146、論理制御器147、送信状態管理部148及び送信部149を含む。
前記のような構成の媒体アクセス制御階層インターフェース140の動作を検討すると、下記のとおりである。
受信部141は、物理階層インターフェース120を通して出力される第1データを受信し、これを受信バッファ142に格納する。
受信バッファ142に格納された第1データは、第1直接メモリアクセス部143により選択的に抽出され、バスインターフェース144を経て上位階層に伝送される。
そして、上位階層は、第1直接メモリアクセス部143を通して受信バッファ142にアクセスして必要データを抽出し、それによって抽出したデータによる処理を行って第2データを生成する。
上位階層から生成された第2データは、バスインターフェース144を通して第2直接メモリアクセス部145に伝達される。そして、第2直接メモリアクセス部145は、上位階層から送信される第2データを送信バッファ146に格納する。
論理制御器147は、受信バッファ142に格納される第1データ及び送信バッファ146に格納される第2データを制御する。
前記のような媒体アクセス制御階層インターフェース140は、自身が取り付けられる端末のバス(上位階層と連結される上位バス)と第1データ及び第2データを授受する。
そして、送信バッファ146に格納された第2データは、送信部149を経て物理階層インターフェース120に伝達される。
このとき、送信部149と送信バッファ146との間には、送信状態管理部148が配置される。
送信状態管理部148は、送信部149と送信バッファ146との間の第2データの送信を中継する。
また、送信状態管理部148は、中継部160から伝送される第3データが存在する場合、言い換えれば、上位階層により処理された第2データではなく、事前設定情報(処理条件情報)により生成された第3データが受信される場合、受信された中継部160から伝達される第3データを送信部149を通して物理階層インターフェース120に伝達する。
このとき、送信状態管理部148は、第3データが受信されると、第2データが存在するか否かを確認する。言い換えれば、送信状態管理部148は、第3データが受信されると、上位階層により生成された第2データが物理階層インターフェース120に伝達されているかを確認する。
即ち、送信状態管理部148は、第3データが受信される時点に送信部149を通して第2データの送信がなされているか否かを判断する。
そして、送信状態管理部148は、第3データが受信された時点に第2データの送信がなされていれば、第3データの送信を遅延し、第2データの送信が優先的になされるようにする。これにより、第2データ及び第3データの送信が同時になされることで発生する衝突が事前に防止され得る。
また、送信状態管理部148は、第3データが受信された時点に第2データの送信がなされていなければ、第3データを送信部149を通して物理階層インターフェース120に伝達する。
一方、送信状態管理部148は、第3データを直接送信せず、第3データの送信のための情報だけを提供し、それによって、中継部160を通して送信部149に第3データが直接入力されるようにすることもできる。
このために、送信状態管理部148は、上位階層により生成された第2データが送信されているかに対する情報、言い換えれば、送信部149が現在使用中であるか、それとも未使用中であるかに対する送信状態情報を中継部160に伝送する。
そして、中継部160は、送信部149が使用中でない時点で第3データを送信部149に伝達し、第3データが物理階層インターフェース120に送信され得るようにする。
図5は、図3に示された中継部160の詳細構成ブロック図である。
図5を参照すると、中継部160は、中継バッファ151及び中継制御器152を含む。
中継バッファ151は、物理階層インターフェース120を通して第1データを受信し、これを格納する。
また、中継バッファ151は、受信される第1データの種類による処理条件を示す処理条件情報を格納する。処理条件情報は、受信された第1データごとの伝送先アドレスと、伝送元アドレスと、タイプと、長さと、送信時間変数のうち少なくとも1つの変数によって設定されるものである。
言い換えれば、処理条件情報は、ある第1データが受信されると、受信された第1データはどのような処理がなされるべきか、また、それによってどのような第3データが生成されるべきかに対する情報である。
また、処理条件情報には、送信時間変数を含むことが好ましい。そこで、中継部160は、送信時間変数により第3データが生成されると、送信時間変数に対応する時間になると、第3データが物理階層インターフェース120に伝達されるようにする。
即ち、送信時間変数は、使用者により設定され得、これとは異なり、受信された第1データの分析及び処理が全て終了した以後に伝送するようにといったような条件を含むことができる。
中継制御器152は、中継バッファ151に格納された処理条件情報及び受信された第1データによって第1データに対応する第3データを生成することが必要か否かを判断し、第3データを生成することが必要であれば、第1データに対応する第3データを生成する。
そして、中継制御器152は、第3データが生成されると、第3データを送信状態管理部148に伝達し、第3データが物理階層インターフェース120に送信され得るようにする。
このとき、中継制御器152は、設定された送信時間変数により物理階層インターフェース120に第3データを伝送する時点を制御する。
また、中継制御器152は、送信状態管理部148に第3データを伝達せず、送信状態管理部148から媒体アクセス制御階層インターフェース140の送信状態情報を受信することができる。この場合、送信時間変数により送信状態情報が未使用中であることを知らせる時点に第3データを物理階層インターフェース120に直接伝送することもできる。
本発明に係る実施形態によると、物理階層インターフェース120で受信データをデジタル化して出力すると、中継部で既格納された処理条件情報によって受信された第1データに対応する第3データを生成し、生成した第3データを既設定された送信時間変数により物理階層インターフェース120に伝送することで、高速のデータ送信が可能な利点がある。
図6は、本発明の実施形態に係る物理階層インターフェース120の動作方法をステップ別に説明するためのフローチャートである。
図6を参照すると、物理階層インターフェース120は、ポート110を通して外部から伝送される第1データを受信し(S110)、それによって受信した第1データのデジタル化等の処理を行う(S120)。
そして、物理階層インターフェース120は、処理された第1データを外部に伝送する(S130)。
このとき、物理階層インターフェース120は、受信された第1データを媒体アクセス制御階層インターフェース140に伝送する。
また、物理階層インターフェース120は、媒体アクセス制御階層インターフェース140に伝送した第1データと同一のデータを物理階層インターフェース120と媒体アクセス制御階層インターフェース140との間に配置された中継部160にも伝送する。
これにより、物理階層インターフェース120は、受信された第1データに対する処理が、媒体アクセス制御階層インターフェース140を通して上位階層及び中継部160で全て行われ得るようにする。
図7及び図8は、本発明の実施形態に係る媒体アクセス制御階層インターフェース140の動作方法をステップ別に説明するためのフローチャートである。
図7を参照すると、物理階層インターフェース120を通して伝達される第1データは、受信バッファ142に格納される(S210)。
そして、第1直接メモリアクセス部143及びバスインターフェース144を通して受信バッファ142に格納された第1データは、上位階層に伝送される(S220)。
以後、上位階層で伝送された第1データの処理がなされ、処理結果による第2データが生成されて伝送される(S230)。
そして、上位階層から伝送される第2データは、送信バッファ146に格納される(S240)。
以後、送信バッファ146に格納された第2データは、送信状態管理部148の制御により送信部149を通して物理階層インターフェース120に伝送される(S250)。
このとき、図8を参照すると、送信状態管理部148は、中継部160から伝送される第3データを受信する(S310)。
第3データが受信されると、送信状態管理部148は、第3データが受信された時点に上位階層から伝送される第2データが存在するか否かを確認する(S320)。言い換えれば、送信状態管理部148は、第3データが受信された時点に媒体アクセス制御階層インターフェース140を通して第2データの送信がなされているかを確認する。
次いで、確認結果により、送信状態管理部148は、第2データの送信がなされているか否かを判断する(S330)。
そして、送信状態管理部148は、第2データの送信がなされていれば、第3データの出力を中止し、第2データが物理階層インターフェース120に引き続き出力されるようにする(S340)。
また、送信状態管理部148は、第2データの送信がなされていなければ、受信した第3データを物理階層インターフェース120に伝達する(S350)。
図9は、本発明の実施形態に係る中継部160の動作方法をステップ別に説明するためのフローチャートである。
図9を参照すると、中継部160は、物理階層インターフェース120を通して伝達される第1データを受信し、それによって既設定された変数による処理条件情報により受信された第1データを分析する(S410)。
以後、中継部160は、受信された第1データに対応する送信データを生成することが必要か否かを判断する(S420)。
次いで、中継部160は、送信データを生成することが必要であれば、受信された第1データのデータフィールドを分析し、それによって処理条件情報により受信された第1データに対応する第3データを生成する(S430)。
そして、中継部160は、第3データの送信時間変数を確認する(S440)。
次いで、中継部160は、確認した送信時間変数によって現時点が第3データの送信時点であるかを確認する(S450)。
そして、中継部160は、現時点が第3データの送信時点であれば、媒体アクセス制御階層インターフェース140を通して上位階層から生成された第2データの送信がなされているか否かを判断する(S460)。
次いで、中継部160は、媒体アクセス制御階層インターフェース140を通して第2データの送信がなされていなければ、第3データを媒体アクセス制御階層インターフェース140に出力し、それによって第3データが物理階層インターフェース120に送信されるようにする(S470)。
本発明の実施形態によると、物理階層インターフェース120で受信データをデジタル化して出力すると、中継部160で既格納された処理条件情報によって受信データに対する送信データを生成し、生成した送信データを既設定された送信時間変数により物理階層インターフェース120に伝送することで、高速のデータ送信が可能な利点がある。
一方、本発明のまた他の実施形態に係る通信インターフェース装置は、物理階層インターフェースと媒体アクセス制御階層インターフェースとの間に配置される中継部を含む。ここで、中継部は、物理階層インターフェースの第1データを受信し、第1データの事前設定情報(第1データに対応する処理条件情報)に基づいて第3データを生成する。そして、中継部は、第1データの内部フィールドに基づいて、媒体アクセス制御階層インターフェースと物理階層インターフェースとの間の信号送信ラインに第3データを伝送する。併せて、媒体アクセス制御階層インターフェースは、上位階層で生成された第2データを送信するにあたって、第3データの受信が発生された場合、優先的に第2データを送信した後、第3データを送信する。これにより、第2及び第3データの送信が衝突することが防止され得る。
以上の実施形態において説明された特徴、構造、効果等は、少なくとも一つの実施形態に含まれ、必ずしも一つの実施形態にのみ限定されるものではない。さらに、各実施形態において例示された特徴、構造、効果等は、実施形態の属する分野における通常の知識を有する者により、他の実施形態に対しても組み合わせまたは変形されて実施可能である。従って、このような組み合わせと変形に関する内容は、実施形態の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
以上において、実施形態を中心に説明したが、これは、単に例示であるだけで実施形態を限定するものではなく、実施形態の属する分野における通常の知識を有する者であれば、本実施形態の本質的な特性を外れない範囲で以上に例示されていない種々の変形と応用が可能であることが分かるだろう。例えば、実施形態に具体的に示された各構成要素は、変形して実施できるものである。そして、このような変形と応用に関する相違点は、添付の請求の範囲で設定する実施形態の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
100 通信インターフェース装置
120 物理階層インターフェース
140 媒体アクセス制御階層インターフェース
142 受信バッファ
146 送信バッファ
148 送信状態管理部
160 中継部

Claims (7)

  1. 外部から第1データを受信し、受信した前記第1データを出力する物理階層インターフェースと、
    前記物理階層インターフェースを通して出力される前記第1データを受信し、受信した前記第1データを上位階層に伝達し、伝達した前記第1データに対応する第2データを受信する媒体アクセス制御階層インターフェースと、
    前記物理階層インターフェースを通して出力される前記第1データを受信し、前記第1データに対応する処理条件情報に基づいて第3データを生成して出力する中継部と、を含み、
    前記中継部は、
    外部から受信される前記第1データごとに対応する処理条件情報を格納し、前記物理階層インターフェースを通して前記第1データが受信されると、受信された前記第1データに対応する処理条件情報に基づいて前記第3データを生成し、
    前記媒体アクセス制御階層インターフェースは、
    受信された前記第1データを格納する受信バッファと、
    上位階層から伝送される前記第2データを格納する送信バッファと、
    前記物理階層インターフェースへの前記第3データ及び前記第2データの送信を制御する送信状態管理部と、を含む、
    通信インターフェース装置。
  2. 前記送信状態管理部は、
    前記第2データの存在有無によって前記媒体アクセス制御階層インターフェースから前記物理階層インターフェースに送信される前記第2データの存在有無を知らせる送信状態情報を前記中継部に提供する、
    請求項1に記載の通信インターフェース装置。
  3. 前記処理条件情報は、
    受信した前記第1データごとの伝送先アドレスと、伝送元アドレスと、タイプと、長さと、送信時間変数とのうち、少なくとも一つの変数によって設定される、
    請求項2に記載の通信インターフェース装置。
  4. 前記中継部は、
    前記物理階層インターフェースから出力された前記第1データの変数を分析し、前記第1データに対応する送信データを生成することが必要か否かを判断する、
    請求項3に記載の通信インターフェース装置。
  5. 前記中継部は、
    前記第1データに対応する前記送信データを生成することが必要であれば、前記第1データに対応する前記第3データを生成し、
    生成された前記第3データを前記送信時間変数に対応する特定時点に前記物理階層インターフェースに送信する、
    請求項4に記載の通信インターフェース装置。
  6. 前記中継部は、
    前記媒体アクセス制御階層インターフェースから提供される送信状態情報に基づいて前記媒体アクセス制御階層インターフェースから前記物理階層インターフェースに前記第2データが伝送されない時点に前記第3データを送信する、
    請求項5に記載の通信インターフェース装置。
  7. 前記送信状態管理部は、
    前記中継部から前記第3データを受信し、
    前記第3データが受信されると、前記第3データの送信時点に前記第2データの送信がなされているか否かを確認し、
    前記第2データの送信がなされない時点に前記第3データを前記物理階層インターフェースに送信する、
    請求項5または6に記載の通信インターフェース装置。
JP2016168785A 2015-09-04 2016-08-31 通信インターフェース装置 Expired - Fee Related JP6478244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150125234A KR101992713B1 (ko) 2015-09-04 2015-09-04 통신 인터페이스 장치
KR10-2015-0125234 2015-09-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017050868A true JP2017050868A (ja) 2017-03-09
JP6478244B2 JP6478244B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=56920468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016168785A Expired - Fee Related JP6478244B2 (ja) 2015-09-04 2016-08-31 通信インターフェース装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10116562B2 (ja)
EP (1) EP3139545B1 (ja)
JP (1) JP6478244B2 (ja)
KR (1) KR101992713B1 (ja)
CN (1) CN106506309B (ja)
ES (1) ES2699353T3 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10210103A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 多層レイヤ構造の通信制御方法
JP2001057568A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Omron Corp データ収集方式とその応用システム
WO2006093021A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 Nec Corporation 通信装置、通信システム、通信方法、及びプログラム
JP2007518359A (ja) * 2004-01-08 2007-07-05 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 無線lanにおけるパケットスケジューリング

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7337241B2 (en) * 2002-09-27 2008-02-26 Alacritech, Inc. Fast-path apparatus for receiving data corresponding to a TCP connection
JP2006093021A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Tohoku Pioneer Corp 有機elパネル及びその製造方法
US20080304481A1 (en) * 2005-07-12 2008-12-11 Paul Thomas Gurney System and Method of Offloading Protocol Functions
US8553720B2 (en) * 2006-04-19 2013-10-08 Marvell World Trade Ltd. Adaptive speed control for MAC-PHY interfaces
KR100888596B1 (ko) 2006-10-23 2009-03-16 삼성전자주식회사 유무선 복합 통신장치 및 통신방법
KR101430465B1 (ko) 2007-12-05 2014-08-18 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 호출 메시지 송수신 방법 및 데이터송수신 방법
US8130786B2 (en) * 2008-03-14 2012-03-06 Broadcom Corporation Multi-rate backplane transceiver
US8621130B2 (en) * 2008-10-10 2013-12-31 David A. Daniel System data transfer optimization of extended computer systems
KR101887062B1 (ko) 2010-04-01 2018-08-09 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 신호 처리 방법 및 이를 위한 장치
JP2012134829A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Panasonic Mobile Communications Co Ltd 通信端末装置及びデータ量報告方法
KR20130087343A (ko) 2012-01-27 2013-08-06 삼성전자주식회사 신호 처리 장치, 디스플레이 장치, 디스플레이 시스템, 신호 처리 방법
CN104572563B (zh) * 2014-12-11 2017-12-08 深圳市国微电子有限公司 基于ieee 1394接口的物理层电路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10210103A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 多層レイヤ構造の通信制御方法
JP2001057568A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Omron Corp データ収集方式とその応用システム
JP2007518359A (ja) * 2004-01-08 2007-07-05 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 無線lanにおけるパケットスケジューリング
WO2006093021A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 Nec Corporation 通信装置、通信システム、通信方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170070429A1 (en) 2017-03-09
US10116562B2 (en) 2018-10-30
CN106506309A (zh) 2017-03-15
KR101992713B1 (ko) 2019-06-25
EP3139545B1 (en) 2018-09-26
CN106506309B (zh) 2019-09-10
EP3139545A1 (en) 2017-03-08
KR20170028530A (ko) 2017-03-14
ES2699353T3 (es) 2019-02-08
JP6478244B2 (ja) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200076925A1 (en) Software-defined Interconnection Method and Apparatus for Heterogeneous Protocol Data
US10826847B2 (en) Port auto-negotiation method and device
US20190190744A1 (en) Information transmission network and corresponding network node
CN107770027B (zh) 一种基于OpenStack架构提供GRE隧道服务的实现方法
JP2015119227A (ja) 通信システム、通信装置、及びパス切り替え方法
CN105991315A (zh) 一种sdn中的链路保护方法、交换设备及网络控制器
KR101576050B1 (ko) 복수 노드의 소프트웨어 업그레이드를 위한 방법, 이를 위한 장치 및 시스템
WO2018048026A1 (ko) 이더넷 프레임 기반의 트래픽 제어 방법
JP6478244B2 (ja) 通信インターフェース装置
EP3232617B1 (en) Protection switching method and system, and nodes
WO2015141014A1 (en) Method of constructing software-defined pci express (pci-e) switch
US20140347974A1 (en) Data transmission network and programmable network node
JP2008236217A (ja) FlexRayネットワーク接続方法、FlexRayネットワーク及びFlexRayネットワーク用電子制御ユニット
CN114401324A (zh) 一种报文转发方法、网络设备及系统
US20170155583A1 (en) Digital frame switch
JP3777809B2 (ja) 二重化通信システムの回線異常検出方法
CN101729349A (zh) 一种基于rrpp的主环通道连通性检测方法及装置
JP6437175B1 (ja) ネットワーク管理システムおよびネットワーク管理方法
KR101615252B1 (ko) 복수의 노드로 데이터를 전송하기 위한 방법, 이를 위한 장치 및 시스템
EP2922244B1 (en) Media access control filtering apparatus for high speed switching and operating method thereof
EP3082298B1 (en) Slave device and method for controlling the same
JP7056082B2 (ja) 通信システム、親局装置、子局装置、及び通信方法
WO2024114325A1 (zh) 一种数据传输方法及其相关装置
JP2017041823A (ja) 中継システムおよびスイッチ装置
CN118118292A (zh) 一种数据传输方法及其相关装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6478244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees