JP6213869B2 - 照明システム - Google Patents

照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP6213869B2
JP6213869B2 JP2013228782A JP2013228782A JP6213869B2 JP 6213869 B2 JP6213869 B2 JP 6213869B2 JP 2013228782 A JP2013228782 A JP 2013228782A JP 2013228782 A JP2013228782 A JP 2013228782A JP 6213869 B2 JP6213869 B2 JP 6213869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
person
detection
unit
source unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013228782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015088435A (ja
Inventor
竜 伏見
竜 伏見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013228782A priority Critical patent/JP6213869B2/ja
Priority to US14/497,980 priority patent/US20150123547A1/en
Publication of JP2015088435A publication Critical patent/JP2015088435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6213869B2 publication Critical patent/JP6213869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F3/00Show cases or show cabinets
    • A47F3/001Devices for lighting, humidifying, heating, ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0442Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors
    • F21V23/0471Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors the sensor detecting the proximity, the presence or the movement of an object or a person
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/0004Personal or domestic articles
    • F21V33/0012Furniture
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use
    • F21W2131/405Lighting for industrial, commercial, recreational or military use for shop-windows or displays
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • H05B47/13Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings by using passive infrared detectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Description

本発明は、照明システムに関し、より詳細には、陳列されている物品を照明するための照明システムに関する。
従来、陳列室内を照明する照明灯と、照明灯を制御する制御装置とを備えたショーケースが提案されていた(例えば特許文献1参照)。特許文献1に記載されたショーケースでは、顧客の接近を検知していない場合は陳列室内の照度を下げ、顧客の接近を検知した場合は陳列室内の照度を上げるように、制御装置が照明灯の点灯状態を制御していた。
特開2006−266645号公報
上記特許文献1のショーケースでは、顧客の動きに合わせて陳列室内の照度を制御しているが、ショーケースが置かれた空間全体を照明する照明器具の光出力を制御することはできなかった。
本発明は上記課題に鑑みて為され、通路スペース及び陳列スペースの照明を、人の動きに応じて物品が見えやすいように制御できる照明システムを提供することを目的とする。
本発明の照明システムは、光源部と、第1検知部と、第2検知部と、制御部とを備える。前記光源部は、通路スペースおよび前記通路スペースに面して物品を陳列し得るように設けられた陳列スペースを照明する。前記第1検知部は、前記通路スペースに対して前記物品に近い側に設定された検知領域において人の存否を検知する。前記第2検知部は、前記通路スペースにおいて人の存否を検知する。前記制御部は前記光源部の光出力を制御する。前記制御部は、前記第1検知部及び前記第2検知部が両方共に人を検知していない非検知時には、前記第1検知部及び前記第2検知部のうち少なくとも何れか一方が人を検知した検知時に比べて前記光源部の光出力を減光させるように構成される。前記制御部は、前記第2検知部が人を検知すると前記通路スペースの明るさが非検知時と同じ明るさであり前記陳列スペースの明るさが非検知時よりも明るくなるように前記光源部の光出力を制御し、且つ、前記第1検知部が人を検知すると前記通路スペース及び前記陳列スペースの明るさが両方共に非検知時よりも明るくなるように前記光源部の光出力を制御するように構成される。
この照明システムにおいて、以下の構成をさらに備えることも好ましい。前記光源部は、前記陳列スペースを主に照明する第1光源部と、前記通路スペースを主に照明する第2光源部とを備える。前記制御部は、非検知時には前記第1光源部及び前記第2光源部の光出力を検知時よりも減光させるように構成される。前記制御部は、前記第2検知部が人を検知すると前記第1光源部の光出力を非検知時よりも増光させるように構成される。前記制御部は、前記第1検知部が人を検知すると前記第1光源部及び前記第2光源部の光出力を非検知時よりもそれぞれ増光させるように構成される。
この照明システムにおいて、前記通路スペースにおいて人が通過しているか停止しているかを検知する第3検知部をさらに備えることも好ましい。前記第2検知部が人を検知している状態で、人が通過していると前記第3検知部が検知した場合は、人が停止していると前記第3検知部が検知した場合に比べて、前記第1光源部の光出力を減光させるように前記制御部が構成される。
この照明システムにおいて、前記陳列スペースに配置されて、前記陳列スペースに陳列される前記物品に関連した情報を報知する報知装置をさらに備えることも好ましい。前記制御部は、前記第2検知部が人を検知するか、又は、前記通路スペースで人が停止していることを前記第3検知部が検知すると、前記報知装置から前記物品に関する情報を報知させるように構成される。
本発明によれば、非検知時には検知時に比べて光源部の光出力を減光させているので、消費電力を低減できる。第2検知部が人を検知すると、制御部は、陳列スペースの明るさが明るくなるように光源部の光出力を制御しているので、陳列スペースに陳列されている物品を明るく照明でき、通路スペースにいる人が物品に気付きやすくなる。第1検知部が人を検知すると、制御部は、通路スペースの明るさが明るくなるように光源部の光出力を制御しているので、通路スペースにいる人が物品を手にとった場合は、その物品を明るく照明することで、物品を見やすくできる。
(a)(b)は本実施形態の照明システムが適用された店舗の概略的な説明図、(c)は光源部の断面図である。 本実施形態の照明システムが備える照明器具の外観図である。 本実施形態の照明システムの概略的なブロック図である。 本実施形態の照明システムが適用された店舗の概略的な説明図である。 (a)〜(d)は本実施形態の照明システムが適用された店舗の概略的な説明図である。 本実施形態の照明システムが適用された店舗の概略的な説明図である。 本実施形態の照明システムが適用された店舗の概略的な平面図である。 本実施形態の照明システムの概略的なブロック図である。
以下では、本発明に係る照明システムを、コンビニエンスストアやドラッグストアやスーパーマーケットのように、商品を陳列するための陳列棚が店舗内に複数配置された小売店の照明用途に適用した実施形態について図1〜図8に基づいて説明する。
図1(a)(b)は陳列棚50が店舗内に置かれた状態を示している。図示する陳列棚50は壁から離して配置されており、2個の陳列棚50を背中合わせに配置することで、陳列棚50の両側を通路スペースとしている。
個々の陳列棚50は、陳列棚50の長手方向に間隔を開けて配置される複数の柱部材51と、柱部材51からそれぞれ前側に向かって突出する複数の桁部材52と、同じ高さ位置に設けられた桁部材52に架け渡すように取り付けられた複数段の棚板53とを備える。なお、柱部材51の間には背板(図示せず)が取り付けられている。
陳列棚50は、食料品や衣料品や文具などの物品70を陳列するために使用され、棚板53の上に物品70が陳列される。すなわち、複数段の棚板53の上面が物品70を陳列する陳列スペース61となる。
図1の配置例では、背中合わせに配置された2個で1組の陳列棚50が、長手方向が平行するように所定の間隔を開けて2組配置されており、各々の陳列棚50の前側にある開放スペースが、人の通行する通路スペース62となる。したがって、物品70が配置される陳列スペース61は、通路スペース62に面して設けられている。
なお、物品70を陳列し得る陳列棚50の構成は、図1に示す構成に限定されるものではなく、陳列棚50を構成する部材の種類、材料、色調、大きさなどは適宜変更が可能であり、例えば棚板53が導光板で構成されていてもよい。また、本実施形態では棚板53の上に物品70を載せているが、物品70の陳列形態は本実施形態に限定されない。物品70をフックに引っ掛ける陳列形態でもよいし、物品70を上方から吊り下げるような陳列形態でもよく、陳列形態に合わせた什器を用意すればよい。
図3は照明システムの概略構成を示し、この照明システムは、光源部1と、第1検知部21と、第2検知部22と、制御部30とを備える。また本実施形態の照明システムは上記の構成に加えて第1点灯回路13と第2点灯回路14を備えている。
光源部1は、陳列スペース61及び通路スペース62を照明するために設けられている。本実施形態では、光源部1が、陳列スペース61を主に照明する第1光源部11と、通路スペース62を主に照明する第2光源部12を備えている。
第1光源部11は、複数個の発光ダイオードが直線上に配置されたライン状の光源であり、陳列棚50の長手方向に沿って配置されている。第1光源部11の照明領域A1(図1(b)参照)は、陳列スペース61において通路スペース62側の領域を、通路スペース62側から照明するように設定されている。通路スペース62にいる人を陳列スペース61の物品70に注目させるためには、物品70の鉛直面照度を高める必要があり、物品70の前側(通路スペース62にいる人から見える部位)が下側から上側まで均一な照度で照明されることが好ましい。また第1光源部11は、物品70に注目している人の目に出力光が直接入らないように、第1光源部11の配光が設定されていることが好ましい。そこで、第1光源部11は、陳列棚50に陳列された物品70に描かれている文字や図柄、或いは、物品70そのものを、陳列棚50の前側にいる人が認識しやすいように、物品70の前側に斜め上側から光を照射する。なお第1光源部11には発光ダイオードが用いられているが、高色温度で演色性の高い光を発光する光源を用いることが好ましく、エレクトロルミネッセンス(EL:Electro Luminescence)素子や蛍光ランプでもよい。
第2光源部12は、複数個の発光ダイオードが直線上に配置されたライン状の光源であり、陳列棚50の長手方向に沿って配置されている。第2光源部12の照明領域A2(図1(b)参照)は通路スペース62の一部の領域(陳列スペース61に近い領域)に設定されている。なお通路スペース62の幅が狭い場合は、通路スペース62の全体を第2光源部12の照明領域A2としてもよい。陳列棚50に陳列された物品70を通路スペース62にいる人が手にとった場合、手に取った物品70を人が認識しやすくするためには、物品70の水平面照度を高める必要がある。そこで、第2光源部12は、陳列棚50に陳列された物品70に通路スペース62にいる人が手を伸ばした場合に、手に取った物品70に描かれている文字や図柄、或いは、物品70そのものを認識しやすいよう、物品70に上側から光を照射する。なお第2光源部12には発光ダイオードが用いられているが、高色温度で演色性の高い光を発光する光源を用いることが好ましく、エレクトロルミネッセンス素子や蛍光ランプでもよい。
第1点灯回路13は、第1光源部11に電力を供給して、第1光源部11を点灯させる。
第2点灯回路14は、第2光源部12に電力を供給して、第2光源部12を点灯させる。
第1検知部21及び第2検知部22は、それぞれ、焦電型の赤外線検出素子を備え、人体から放射される熱線を検出することによって、検知領域における人の存否を検知する。なお、第1検知部21及び第2検知部22は、人体から放射される赤外線を検出するものに限定されず、超音波式やマイクロ電波式や音響式のものでもよい。
制御部30は、第1検知部21及び第2検知部22の検知結果に基づいて、第1点灯回路13及び第2点灯回路14の出力を制御することによって、第1光源部11及び第2光源部12の光出力を制御する。
本実施形態では、光源部1と、第1検知部21と、第2検知部22と、制御部30と、第1点灯回路13と、第2点灯回路14とを、陳列棚50の上部に取り付けられる器具本体40Aに収納してある。ここにおいて、光源部1と、第1検知部21及び第2検知部22と、制御部30と、これらを収納する器具本体40Aとで照明器具が構成される。
器具本体40Aは、図1及び図2に示すように、陳列棚50の上側に取り付けられて使用される。図2は器具本体40Aを下側から見た外観図であり、基部41と、一対のアーム42と、灯体43を備える。
基部41は、両端に位置する柱部材51の上端部の間に架け渡すようにして取り付けられている。
一対のアーム42のうち、一方のアーム42は基部41の長手方向における一端側から上向きに突出し、他方のアーム42も基部41の長手方向における他端側から上向きに突出している。一対のアーム42は、陳列棚50の長手方向から見た形状が同じ形状に形成されており、基部41から遠ざかるにつれて前側に突出するように湾曲している。一対のアーム42の先端はそれぞれ灯体43に連結されており、灯体43はアーム42を介して基部41に支持されている。
灯体43は、下側面が開口した長尺のケース43aと、ケース43aの開口を塞ぐ透光性のカバー43bとを備える。ケース43aの内部には、長尺の回路基板44,45が収納されている。回路基板44の下面には、第1光源部11をなす複数個の発光ダイオードが長手方向に等間隔に並ぶように実装されている。回路基板45の下面には、第2光源部12をなす複数個の発光ダイオードが長手方向に等間隔に並ぶように実装されている。第2光源部12が実装された回路基板45は、第2光源部12の発光を下向きにするために、発光面を下側に向け、器具本体40Aが陳列棚50に取り付けられた状態で回路基板45が水平となるようにケース43a内に収納されている。第1光源部11が実装された回路基板44は、第1光源部11の発光を斜め下向きとするために、発光面を下側に向け、器具本体40Aが陳列棚50に取り付けられた状態で回路基板44が水平面に対して斜めに傾斜するように、ケース43a内に収納されている。第1光源部11及び第2光源部12は照射方向を下側に向けているので、第1光源部11及び第2光源部12の発光が人の目に直接入りにくくなり、グレアを防止できるとともに、店舗空間の雰囲気に与える影響を低減できる。
ここで、通路スペース62にいる人P1が手にとった物品70を第2光源部12が近くから照明できるよう、成人の平均身長を考慮して、第2光源部12を含めた光源部1は床100から約200cmの高さに設置されている。光源部1を収納した灯体43は陳列棚50の上側に取り付けられるので、高さが3m以上の天井に光源部1が設置される場合に比べて、物品70と光源部1との距離が短くなり、光源部1の光束を低下させることができるから、消費エネルギーを低減できる。本実施形態では光源部1を収納した灯体43が陳列棚50の上方に位置しているが、陳列棚50の背が高い場合には、床100からの高さが200cm以下で、平均身長よりも高い位置にある棚板53に光源部1が設置されていてもよい。
また、灯体43の長手方向における一端側には第1検知部21が取り付けられ、灯体43の長手方向における他端側には第2検知部22が取り付けられる。
第1検知部21は、通路スペース62に対して物品70に近い側に設定された検知領域B1(図1(a)参照)において人の存否を検知する。第1検知部21は、通路スペース62を人が通行している場合に、この人物を検知しないように検知領域B1が設定されている。
第2検知部22は、すれ違い通行が可能な幅の通路スペース62の場合は通路スペース62において陳列棚50に近い側に設定された検知領域B2(図1(a)参照)で人の存否を検知する。
制御部30は、第1検知部21及び第2検知部22の検知結果に基づいて、第1光源部11及び第2光源部12の発光量を制御しており、以下にその制御内容を説明する。
検知領域B1,B2に人が存在せず、第1検知部21及び第2検知部22が両方共に人を検知していない場合、制御部30は、第1点灯回路13及び第2点灯回路14の出力を制御して、第1光源部11及び第2光源部12を減光状態で点灯させる。人がいない状態では、第1光源部11及び第2光源部12を所定の第1調光レベルで減光点灯させることで、消費電力を低減することができる。
第2検知部22の検知領域B2に人P1が入ると、第2検知部22が人を検知して、人検知信号を制御部30に出力する。制御部30は、第2検知部22から人検知信号が入力されると、通路スペース62において陳列棚50に近い側を人P1が通行していると判断し、第1光源部11の光出力を第2調光レベルに増光させるように、第1点灯回路13の出力を制御する。第1光源部11の光出力を第2調光レベルに増光させることで、棚板53に陳列された物品70が、その周囲よりも明るく照明されるから、通路スペース62を歩く人に物品70を注目させることができる。
通路スペース62にいる人P1が、棚板53に陳列された物品70に手を伸ばすと、第1検知部21の検知領域B1に人体の一部が入り、第1検知部21が人体を検知して、人検知信号を制御部30に出力する。制御部30は、第1検知部21から人検知信号が入力されると、人P1が陳列スペース61に手を伸ばして物品70を取ろうとしていると判断し、第2光源部12の光出力を第3調光レベルに増光させるように、第2点灯回路14の出力を制御する。この場合、第1光源部11及び第2光源部12の光出力が、非検知時の第1調光レベルに比べて増光した状態となり、照明領域A1,A2が明るく照明される。したがって、人P1が手に取った物品70が第2光源部12の発光によって明るく照明されるから、手元の物品70が見えやすくなる。なお、制御部30は、第1光源部11の光出力を増光させる際に、色温度を低色温度から高色温度に変化させながら、光出力を増光させてもよい。
制御部30は、第1検知部21から人検知信号が入力された時点から所定時間が経過すると、第2光源部12の光出力を第3調光レベルから第1調光レベルに減光させるように、第2点灯回路14の出力を制御する。なお、制御部30は、第2光源部12の光出力を第3調光レベルから第1調光レベルに減光させる際に、店舗内の雰囲気を崩さないように、人に気付かれない程度のスピードで徐々に光出力を変化させることも好ましい。
その後、通路スペース62にいた人P1が検知領域B2の外に移動すると、第1検知部21及び第2検知部22は両方共に人を検知しない状態となり、第1検知部21及び第2検知部22から制御部30に人検知信号が入力されなくなる。制御部30は、第1検知部21及び第2検知部22から人検知信号が入力されなくなると、その時点から所定時間が経過した時点で、第1光源部11の光出力を第2調光レベルから第1調光レベルに減光させるように第1点灯回路13の出力を制御する。ここで、制御部30は、第1光源部11の光出力を第2調光レベルから第1調光レベルに減光させる際に、店舗内の雰囲気を崩さないように、人に気付かれない程度のスピードで徐々に光出力を変化させることも好ましい。なお、制御部30は、第1光源部11の光出力を減光させる際に、色温度を高色温度から低色温度に変化させながら、光出力を減光させてもよい。
また、陳列棚50には、棚板53に陳列されている物品70の情報などを画像や音声で報知する報知装置80(例えばタブレット端末など)が取り付けられ、制御部30が報知装置80の報知動作を制御するようにしてもよい。制御部30と報知装置80とは無線通信機能を備え、制御部30は報知装置80に制御信号を無線送信する。制御部30は、第2検知部22から人検知信号が入力されると、報知動作を開始させる制御信号を報知装置80に無線送信する。この無線信号を報知装置80が受信すると、報知装置80は制御信号に基づいて報知動作を開始しており、通路スペース62にいる人P1に物品70に関する情報などを提供することができる。なお制御部30は、第2検知部22から人検知信号が入力されなくなると、所定時間後に報知動作を停止させる制御信号を報知装置80に無線送信することも好ましい。報知装置80がこの制御信号を受信すると、報知動作を停止しており、人がいなくなると報知動作を自動的に停止するので消費電力を低減できる。報知装置80は、報知動作を停止する際に、人が気付かない程度のゆっくりとしたスピードで、例えば音量を徐々に小さくするようなフェードアウト動作を行うことも好ましく、店舗内にいる客が違和感を抱きにくくなる。
以上説明したように、本実施形態の照明システムは、光源部1と、第1検知部21と、第2検知部22と、制御部30とを備える。光源部1は、通路スペース62および通路スペース62に面して物品70を陳列し得るように設けられた陳列スペース61を照明する。第1検知部21は、通路スペース62の物品70側に設定された検知領域B1において人の存否を検知する。第2検知部22は、通路スペース62において人の存否を検知する。制御部30は光源部1の光出力を制御する。制御部30は、第1検知部21及び第2検知部22が両方共に人を検知していない非検知時には、第1検知部21及び第2検知部22のうち少なくとも何れか一方が人を検知した検知時に比べて光源部1の光出力を減光させるように構成される。制御部30は、第2検知部22が人を検知すると陳列スペース61の明るさが非検知時よりも明るくなるように光源部1の光出力を制御する。制御部30は、第1検知部21が人を検知すると通路スペース62及び陳列スペース61の明るさが両方共に非検知時よりも明るくなるように光源部1の光出力を制御するように構成される。
このように、非検知時には検知時に比べて光源部1の光出力を減光させているので、消費電力を低減できる。第2検知部22が人を検知すると、制御部30は、陳列スペース61の明るさが明るくなるように光源部1の光出力を制御しているので、陳列スペース61に陳列されている物品70を明るく照明でき、通路スペース62にいる人が物品70に気付きやすくなる。第1検知部21が人を検知すると、制御部30は、通路スペース62の明るさが明るくなるように光源部1の光出力を制御しているので、通路スペース62にいる人が物品70を手にとった場合は、その物品70を明るく照明することで、物品70を見やすくできる。
また、本実施形態の照明システムでは、光源部1が、陳列スペース61を主に照明する第1光源部11と、通路スペース62を主に照明する第2光源部12を備える。制御部30は、非検知時には第1光源部11及び第2光源部12の光出力を検知時よりも減光させるように構成される。制御部30は、第2検知部22が人を検知すると第1光源部11の光出力を非検知時よりも増光させるように構成される。制御部30は、第1検知部21が人を検知すると第1光源部11及び第2光源部12の光出力を非検知時よりもそれぞれ増光させるように構成される。
このように、制御部30は、非検知時には検知時に比べて第1光源部11及び第2光源部12の光出力を減光させているので、消費電力を低減できる。第2検知部22が人を検知すると、制御部30は第1光源部11の光出力を増光させているので、陳列スペース61に陳列されている物品70を明るく照明でき、通路スペース62にいる人が物品70に気付きやすくなる。第1検知部21が人を検知すると、制御部30は第2光源部12の光出力を増光させているので、通路スペース62にいる人が物品70を手にとった場合は、その物品70を明るく照明することで、物品70を見やすくできる。
また、本実施形態の照明システムは、陳列スペース61に配置されて、陳列スペース61に陳列される物品70に関連した情報を報知する報知装置80をさらに備えている。制御部30は、第2検知部22が人を検知すると、報知装置80から物品70に関する情報を報知させるように構成されている。これにより、通路スペース62にいる人に物品70に関連した情報を提供することができる。
ところで、本実施形態では光源部1などを収納した器具本体40Aは陳列棚50に取り付けられているが、図4に示すように、天井101に設置された器具本体40Bに光源部1などを収納してもよい。
また、本実施形態では、第1光源部11と第2光源部12が同一の器具本体40Aに収納されているが、第1光源部11と第2光源部12を別々の器具本体に収納してもよい。例えば、図5(a)〜(d)に示すように、天井101に取り付けられる器具本体40Bに第2光源部12と第2点灯回路14とを収納し、器具本体40Bとは別の器具本体に第1光源部11と第1点灯回路13を収納してもよい。図5(a)〜(d)の形態では、天井101に設置された器具本体40Bに収納されている第1光源部11が、隣接する陳列棚50の間にある通路スペース62の全体を照明領域としている。第2検知部22は、通路スペース62の全体を検知領域とし、通路スペース62における人の存否を検知する。第2検知部22が人を検知すると、制御部30は、第1光源部11を非検知時よりも明るい調光レベルで点灯させ、通路スペース62の両側の陳列スペース61に陳列されている物品70を非検知時よりも明るい光で照明する。なお、制御部30と第1検知部21と第2検知部22とは、第1光源部11を収納する器具本体に収納してもよいし、第2光源部12を収納する器具本体40Bに収納してもよい。
図5(a)の形態では、陳列棚50の上部に取り付けられる器具本体40Aに、第1光源部11と第1点灯回路13と制御部30と第1検知部21とが収納される。この形態では、器具本体40Aに収納された制御部30と、器具本体40Bに収納された第2点灯回路14とがそれぞれ無線通信機能を備え、制御部30は第2点灯回路14に制御信号を無線送信している。第1検知部21が人を検知して人検知信号を制御部30に出力すると、制御部30は、第2光源部12の光出力を増光させる制御信号を第2点灯回路14に無線送信し、第2点灯回路14が受信した制御信号に基づいて第2光源部12の光出力を増光させる。なお、制御部30による制御動作は図1に示す形態の照明システムと同様であるので詳細な説明は省略する。
図5(b)の形態では、天井101に設置された器具本体40Bから吊り具46を介して吊り下げられた灯体40Cに第1光源部11が取り付けられている。灯体40Cに取り付けられた第1光源部11は、通路スペース62を挟んで両側(図5(b)における左右)にある陳列棚50の陳列スペース61を照明領域としており、通路スペース62の両側に設定した照明領域A3を照明する。また、第1検知部21及び第2検知部22は器具本体40Bに収納されている。第2検知部22は、通路スペース62の全体を検知領域とし、通路スペース62における人の存否を検知する。第1検知部21の検知領域は、第2検知部22の検知領域に対して、両側の陳列スペース61に陳列される物品70側に設定されており、通路スペース62の両側にある陳列スペース61に陳列された物品70に手を伸ばす人の動きを検知する。
この形態の照明システムでは、第2検知部22が通路スペース62において人P1を検知し、人検知信号を制御部30に出力すると、制御部30は第1点灯回路13を制御して、第1光源部11の光出力を増光させる。第1光源部11の光出力が増光すると、両側の陳列スペース61にある物品70が通路スペース62よりも明るく照明されるので、通路スペース62にいる人が物品70に注目しやすくなる。また、通路スペース62にいる人P1が両側にある陳列スペース61の何れかに陳列された物品70に手を伸ばすと、第1検知部21が人体を検知して人検知信号を制御部30に出力する。制御部30は、第1検知部21から人検知信号が入力されると、第2点灯回路14を制御して、第2光源部12の光出力を増光させる。人P1が陳列スペース61にある物品70を手に取った場合、第2光源部12の光出力が増光することによって、手元の物品70が明るく照明されるから、物品70に書かれた文字や図柄が読みやすくなり、物品70そのものの見栄えもよくなる。
また図5(c)の形態では、各々の棚板53の前側(通路スペース62側)に取り付けられた灯体40Dに第1光源部11と第1点灯回路13を収納してある。灯体40Dに収納された第1光源部11は、上側及び下側にそれぞれ光を照射しており、陳列スペース61において通路スペース62に近い領域を照明する。この形態では、器具本体40Bに制御部30と第1検知部21と第2検知部22とが収納されている。器具本体40Bに収納された制御部30と、灯体40Dに収納された第1点灯回路13はそれぞれ無線通信機能を備え、制御部30は第1点灯回路13に制御信号を無線送信する。なお、複数の灯体40Dに収納されている第1点灯回路13にはそれぞれアドレスが付与されており、制御部30は、アドレスを指定することで所望の第1点灯回路13に宛てて無線信号を送信することができる。
この形態の照明システムでは、第2検知部22が、通路スペース62において人P1を検知すると、人検知信号を制御部30に出力する。制御部30は、第2検知部22から人検知信号が入力されると、第1光源部11の光出力を増光させる制御信号を、通路スペース62に面して配置された灯体40Dに収納されている第1点灯回路13に宛てて無線送信する。通路スペース62に面して配置された灯体40Dに収納されている第1点灯回路13は、制御部30から送信された自機宛ての制御信号を受信すると、受信した制御信号に基づいて第1光源部11の光出力を増光させる。これにより、通路スペース62に面した棚板53の前側に設けられている第1光源部11の光出力が増光し、通路スペース62に面した棚板53に陳列されている物品70が明るく照明されるので、通路スペース62にいる人が物品70に注目しやすくなる。また、通路スペース62にいる人P1が両側にある陳列スペース61の何れかに陳列された物品70に手を伸ばすと、第1検知部21が人体を検知して人検知信号を制御部30に出力する。制御部30は、第1検知部21から人検知信号が入力されると、第2点灯回路14を制御して、第2光源部12の光出力を増光させる。人P1が陳列スペース61にある物品70を手に取った場合、第2光源部12の光出力が増光することによって、手元の物品70が明るく照明されるから、物品70に書かれた文字や図柄が読みやすくなり、物品70そのものの見栄えもよくなる。
また図5(d)の形態では、陳列棚50の長手方向における両端部に、柱部材51の上部及び下部にそれぞれアーム47を介して連結された棒状の灯体40Eを備え、この灯体40Eにライン状の光源である第1光源部11と第1点灯回路13を収納してある。灯体40Eは棚板53の前側寄りに配置されており、灯体40Eに収納された第1光源部11は、陳列スペース61を横方向から照明する。この形態では、器具本体40Bに制御部30と第1検知部21と第2検知部22とが収納されている。器具本体40Bに収納された制御部30と、灯体40Dに収納された第1点灯回路13はそれぞれ無線通信機能を備え、制御部30は第1点灯回路13に制御信号を無線送信する。なお、複数の灯体40Dに収納されている第1点灯回路13にはそれぞれアドレスが付与されており、制御部30は、アドレスを指定することで所望の第1点灯回路13に宛てて無線信号を送信することができる。この形態の照明システムの制御動作は、図5(c)の形態と同様であるので、その説明は省略する。
また、上述の形態では、第1検知部21が、第2検知部22の検知領域よりも物品70側を検知領域とするように検知領域が設定された赤外線検出素子で構成されているが、対象物までの距離を測定する測距センサで第1検知部21を実現してもよい。
図6及び図7の形態の照明システムは、図5(a)に示す形態の照明システムにおいて、第1検知部21として、棚板53の前側に取り付けられた測距センサ24を備えたシステムである。測距センサ24は、赤外光を照射し、対象物で反射された反射光が入射するまでの時間を測定することで、対象物の存否、対象物が存在する場合は対象物までの距離を測定する。測距センサ24は、陳列棚50の長手方向及び鉛直方向とそれぞれ直交する方向の通路スペース62側を検知領域B3とするように棚板53に取り付けられており、検知領域B3における対象物(人体)の存否、対象物が存在する場合は対象物までの距離を測定する。測距センサ24及び制御部30は無線通信機能を備え、測距センサ24は、対象物を検出すると、対象物までの距離を制御部30に無線送信する。制御部30は、測距センサ24から送信された対象物までの距離値を受信すると、対象物までの距離値と所定の閾値L1との長短を比較し、対象物までの距離値が閾値L1よりも短ければ、人が陳列スペース61に手を伸ばそうとしていると判断し、第2点灯回路14を制御して第2光源部12の光出力を増加させる。
なお、制御部30は、測距センサ24によって測定された距離値をもとに、測距センサ24が取り付けられた陳列棚50の向かいにある別の陳列棚50に人が接近しているか否かを判断してもよい。制御部30には、通路スペース62の幅L3と人体の胴部の厚みL4とを考慮して、反対側にある陳列棚50の手前に閾値L2(L2=L3−L4−L1)が設定されている。制御部30は、測距センサ24によって測定された距離値と閾値L2との長短を比較し、距離値が閾値L2以上、且つ、(L3−L4)未満であれば、向かいにある陳列棚50の物品70に人P1が手を伸ばそうとしていると判断し、第2点灯回路14を制御して第2光源部12の光出力を増加させる。
このように、図6及び図7に示す照明システムでは、第1検知部21を測距センサで実現しているが、測距センサを用いて通路スペース62における人の存否を検知してもよい。
また、上述の実施形態では、第2検知部22が通路スペース62における人の存否のみを検知しているが、通路スペース62において人が停止しているか否かを検知するようにしてもよい。
例えば、図8に示すように、照明システムが、上方から床側を撮像した場合の撮像領域における温度分布を計測した結果を熱画像として出力する熱画像センサ23を備え、熱画像センサ23が撮像した熱画像をもとに、検知領域における人の存否を検知してもよい。この熱画像センサ23は、人の存否を検知したい領域を人体よりも高い場所から撮像可能であれば、器具本体40Aに収納されていてもよいし、天井、壁、或いは陳列棚50に取り付けられていてもよい。熱画像センサ23は、所定の撮影間隔で、撮影領域の熱画像を撮影し、熱画像のデータを制御部30に出力する。
この形態の照明システムによる制御動作について以下に説明する。先ず、この照明システムが動作を開始する初期状態において、制御部30は、熱画像センサ23から入力される熱画像を背景画像として、内部メモリ又は外部メモリに記憶させる。初期状態では陳列スペース61及び通路スペース62に人が存在しないと判断されるので、制御部30は、熱画像に予め設定した第1領域および第2領域に存在する人の数を「0」とする。ここで、第2領域は、通路スペース62において人の存否を検知したい領域であり、第1領域は、第2領域に対して陳列スペース61に陳列される物品70側に設定された領域である。
初期状態において、制御部30は、第1領域および第2領域の両方に人がいないと判断すると、第1光源部11及び第2光源部12を、人が存在する場合に比べて減光した状態で点灯させる。
その後、制御部30は、熱画像センサ23から熱画像を定期的に取り込み、熱画像センサ23から取り込んだ熱画像と、メモリに記憶された背景画像との差分画像を演算により求め、差分画像を所定の閾値で二値化して、白又は黒の二値化画像を生成する。熱画像センサ23の設置場所や撮影角度、人の平均的な体格などの条件をもとに、熱画像に人体が写った場合の大きさの上限値及び下限値が予め求められ、この上限値及び下限値が制御部30に予め設定されている。そして、制御部30は、二値化画像から背景と異なる画素の集まりである画素領域を抽出し、画素領域の大きさが下限値以上且つ上限値以下であれば、人が存在すると判断する。制御部30は、人が存在すると判断した場合、人と判断された画素領域が第1領域及び第2領域の何れか一方、或いは、第1領域及び第2領域の両方に存在するのかを判断し、第2領域に存在する場合は、人の存在を連続して検出する検出時間を計測する。尚、背景画像は、人が存在しない初期状態に撮影したものを使用し続けてもよいし、定期的に背景画像を更新するようにしてもよい。
制御部30は、熱画像センサ23が撮像した熱画像をもとに第2領域で人を検出し、且つ、検出時間が所定の基準値(例えば5秒)以上になると、第2領域で人が停止していると判断し、第1光源部11の光出力を増光させる制御信号を第1点灯回路13に出力する。この制御信号が第1点灯回路13に入力されると、第1点灯回路13は第1光源部11に供給する電力を増やして、第1光源部11の光出力を増光させる。第1光源部11の光出力が増光すると、陳列スペース61に陳列された物品70が明るく照明されるから、通路スペース62にいる人が物品70に注目しやすくなる。制御部30は、第2領域で人が停止していると判断した場合に、上述の報知装置80から報知動作を行わせてもよく、停止している人に物品70の情報などを提供することができる。図8の形態の照明システムでは、熱画像センサ23と制御部30の演算機能により、通路スペース62の物品側に設定された検知領域で人の存否を検知する第1検知部と、通路スペース62で人の存否を検知する第2検知部と、通路スペース62において人が通過しているか停止しているかを検知する第3検知部とが実現されている。
制御部30は、熱画像センサ23から取り込んだ熱画像をもとに第1領域で人を検出すると、第2光源部12の光出力を増光させる制御信号を第2点灯回路14に出力する。この制御信号が第2点灯回路14に入力されると、第2点灯回路14は第2光源部12に供給する電力を増やして、第2光源部12の光出力を増光させる。第2光源部12の光出力が増光すると、手元の物品70が明るく照明されるから、物品70に書かれた文字や図柄が読みやすくなり、物品70そのものの見栄えもよくなる。
制御部30は、熱画像センサ23から取り込んだ熱画像をもとに第1領域で人を検出しなくなると、人を検知しなくなってから所定時間後に、第2光源部12の光出力を減光させる制御信号を第2点灯回路14に出力し、第2光源部12の光出力を減光させる。第2点灯回路14は、第2光源部12の光出力を減光させる際に、店舗内の雰囲気を崩さないよう、人に気付かれない程度のスピードで徐々に光出力を変化させることも好ましい。なお、制御部30は、第1光源部11の光出力を減光させる際に、色温度を高色温度から低色温度に変化させながら、光出力を減光させてもよい。
また、制御部30は、熱画像センサ23から取り込んだ熱画像をもとに、第2領域で人を検出しなくなると、人を検出しなくなってから所定時間が経過した時点で、第1光源部11の光出力を減光させる制御信号を第1点灯回路13に出力する。この制御信号が第1点灯回路13に入力されると、第1点灯回路13は第1光源部11に供給する電力を減らして、第1光源部11の光出力を減光する。なお、第1点灯回路13は、第1光源部11の光出力を減光させる際に、店舗内の雰囲気を崩さないよう、人に気付かれない程度のスピードで徐々に光出力を変化させることも好ましい。なお、制御部30は、第1光源部11の光出力を減光させる際に、色温度を高色温度から低色温度に変化させながら、光出力を減光させてもよい。
この形態の照明器具では、制御部30が、熱画像センサ23から取り込んだ熱画像をもとに、第2領域で人を検出した場合でも、検出時間が所定の基準値未満であれば、第2領域を人が通過していると判断し、第1光源部11の光出力を減光状態のままで維持する。これにより、通路スペース62に人が入っても、通路スペース62を人が通過している場合は、第1光源部11を増光させないので、消費電力を低減できる。
すなわち、図8の形態の照明システムは、通路スペース62において人が通過しているか停止しているかを検知する第3検知部(熱画像センサ23及び制御部30)をさらに備えている。そして、第2検知部が人を検知している状態で、通路スペースを人が通過していると第3検知部が検知した場合は、人が停止していると第3検知部が検知した場合に比べて、第1光源部11の光出力を減光させるように制御部30が構成されている。これにより、通路スペース62を人が通過している場合は第1光源部11が減光点灯するから、消費電力を低減できる。
なお、図8の形態の照明システムでは、通路スペース62において人が通過している場合は第1光源部11を減光状態とし、人が停止している場合は第1光源部11を増光させているが、通路スペース62において人が通過している場合は第1光源部11を第1調光レベルまで増光させ、人が停止している場合は第1光源部11を、第1調光レベルよりも明るい第2調光レベルまでさらに増光させてもよい。
なお、図8の形態の照明システムでは、熱画像センサ23によって撮像された熱画像をもとに人の存否を検知し、さらに通路スペース62で人が停止しているか否かを検知しているが、人が停止しているか否かを検知するセンサは熱画像センサ23に限定されない。
例えば、可視光画像を撮像する画像センサを用い、画像センサで撮像された画像から人の存否と、人が停止しているか否かを検知してもよい。なお、可視光画像を撮像する画像センサとしては、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどのイメージセンサがある。熱画像センサ23や画像センサの個数は1個でも、複数個でもよく、検知対象の領域を撮像するのに必要な個数であればよい。また、第3検知部を赤外線検出素子や測距センサで実現することも可能である。すなわち、赤外線検出素子や測距センサが人を検知している検知時間が所定の基準値以上継続するか否かで、人が通過しているか、停止しているかを検出することができる。
また、図8の形態の照明システムは、陳列スペース61に配置されて、陳列スペース61に陳列される物品70に関する情報を報知する報知装置80をさらに備えてもよい。制御部30は、第3検知部が人を検知すると、報知装置80から物品70に関する情報を報知させるように構成されている。これにより、通路スペース62で立ち止まっている人に物品70に関する情報を提供することができる。
なお、上述した各形態の照明システムでは、個々の陳列棚50に設けられた照明器具に、第1検知部21と第2検知部22と制御部30とが設けられているが、1つの制御部30で複数台の照明器具を制御してもよい。また、第1検知部21及び第2検知部22が複数台の陳列棚50の陳列スペース61及び通路スペース62を検知領域としてもよい。第2検知部22が通路スペース62で人を検知すると、制御部30は、人の検知場所に面した陳列棚50の陳列スペース61を照明する第1光源部11の光出力を増光させる。また、第1検知部21が陳列スペース61で人を検知すると、制御部30は、人の検知場所に面した通路スペース62を照明する第2光源部12の光出力を増光させる。この場合、制御部30には、第1光源部11及び第2光源部12のアドレス情報と設置場所とが対応付けて記憶されている。
また、上述の各形態の照明システムは、コンビニエンスストアなどの店舗の照明用途に適用されているが、図書館や書店などで書架に陳列された書籍を照明する用途や、美術館や博物館などで展示品を照明する用途に適用されてもよい。美術館や博物館では、展示品の近くにガイド音声を再生させるためのスイッチが設置されている場合があり、このスイッチを操作する動きを第1検知部で検知すればよい。
1 光源部
11 第1光源部
12 第2光源部
21 第1検知部
22 第2検知部
23 熱画像センサ(第1検知部、第2検知部、第3検知部)
24 測距センサ
30 制御部(第1検知部、第2検知部、第3検知部)
50 陳列棚
61 陳列スペース
62 通路スペース
70 物品
80 報知装置

Claims (4)

  1. 通路スペースおよび前記通路スペースに面して物品を陳列し得るように設けられた陳列スペースを照明する光源部と、
    前記通路スペースに対して前記物品に近い側に設定された検知領域において人の存否を検知する第1検知部と、
    前記通路スペースにおいて人の存否を検知する第2検知部と、
    前記光源部の光出力を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記第1検知部及び前記第2検知部が両方共に人を検知していない非検知時には、前記第1検知部及び前記第2検知部のうち少なくとも何れか一方が人を検知した検知時に比べて前記光源部の光出力を減光させるように構成され、
    前記制御部は、前記第2検知部が人を検知すると前記通路スペースの明るさが非検知時と同じ明るさであり前記陳列スペースの明るさが非検知時よりも明るくなるように前記光源部の光出力を制御し、且つ、前記第1検知部が人を検知すると前記通路スペース及び前記陳列スペースの明るさが両方共に非検知時よりも明るくなるように前記光源部の光出力を制御するように構成されたことを特徴とする照明システム。
  2. 前記光源部は、前記陳列スペースを主に照明する第1光源部と、前記通路スペースを主に照明する第2光源部とを備え、
    前記制御部は、非検知時には前記第1光源部及び前記第2光源部の光出力を検知時よりも減光させるように構成され、
    前記制御部は、前記第2検知部が人を検知すると前記第1光源部の光出力を非検知時よりも増光させるように構成され、
    前記制御部は、前記第1検知部が人を検知すると前記第1光源部及び前記第2光源部の光出力を非検知時よりもそれぞれ増光させるように構成されたことを特徴とする請求項1記載の照明システム。
  3. 前記通路スペースにおいて人が通過しているか停止しているかを検知する第3検知部を備え、
    前記第2検知部が人を検知している状態で、人が通過していると前記第3検知部が検知した場合は、人が停止していると前記第3検知部が検知した場合に比べて、前記第1光源部の光出力を減光させるように前記制御部が構成されたことを特徴とする請求項2記載の照明システム。
  4. 前記陳列スペースに配置されて、前記陳列スペースに陳列される前記物品に関連した情報を報知する報知装置を備え、
    前記制御部は、前記第2検知部が人を検知するか、又は、前記通路スペースで人が停止していることを前記第3検知部が検知すると、前記報知装置から前記物品に関する情報を報知させるように構成されたことを特徴とする請求項3記載の照明システム。
JP2013228782A 2013-11-01 2013-11-01 照明システム Active JP6213869B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013228782A JP6213869B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 照明システム
US14/497,980 US20150123547A1 (en) 2013-11-01 2014-09-26 Lighting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013228782A JP6213869B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 照明システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015088435A JP2015088435A (ja) 2015-05-07
JP6213869B2 true JP6213869B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=53006535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013228782A Active JP6213869B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 照明システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150123547A1 (ja)
JP (1) JP6213869B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013150719A1 (ja) * 2012-04-05 2013-10-10 パナソニック株式会社 照明システム、及び補助装置
US10561924B1 (en) 2014-01-13 2020-02-18 David Alexander Jackson User identification and tracking system for artificial cave obstacle course
US9884263B1 (en) * 2014-01-13 2018-02-06 David Alexander Jackson User identification and tracking system for artificial cave obstacle course
WO2016027406A1 (ja) * 2014-08-18 2016-02-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システムおよびセンサユニット
KR20230132597A (ko) 2015-04-27 2023-09-15 엘지전자 주식회사 냉장고
JP6577235B2 (ja) * 2015-05-15 2019-09-18 アズビル株式会社 照明制御システムおよび照明制御方法
EP3120822B1 (en) * 2015-07-23 2020-10-14 F.A.R.O. FABBRICA APPARECCHIATURE RAZIONALI ODONTOIATRICHE S.p.A. Articulated arm for illuminating surgical fields
JP6593753B2 (ja) * 2015-09-24 2019-10-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 照度取得装置、照明制御システムおよびプログラム
WO2017067880A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Philips Lighting Holding B.V. Retail space lighting control system and method
AT16414U1 (de) * 2017-08-14 2019-08-15 Tridonic Gmbh & Co Kg Beleuchtungssystem mit Sensor zur Aussendung von Lichtimpulsen
US11371686B2 (en) 2018-08-31 2022-06-28 Signify Holding B.V. Highlighting a product in a store fixture, display or shelf
CN111867206A (zh) * 2019-04-24 2020-10-30 厦门赢科光电有限公司 照明装置控制方法、系统及终端设备

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2280160A (en) * 1940-10-10 1942-04-21 Holophane Co Inc Luminaire
US6548967B1 (en) * 1997-08-26 2003-04-15 Color Kinetics, Inc. Universal lighting network methods and systems
US6179434B1 (en) * 1999-02-03 2001-01-30 Illumitech, Llc. Modular lighting system for product display unit
DE602005008551D1 (de) * 2004-01-12 2008-09-11 Koninkl Philips Electronics Nv Beleuchtungssteuerung mit belegungsdetektion
US7056007B2 (en) * 2004-05-13 2006-06-06 Hwa Jung Chiu Track lamp assembly and display with the track lamp assembly
CN1956668B (zh) * 2004-05-26 2012-02-29 吉尔科有限公司 用于产品陈列柜的led照明系统
JP4420845B2 (ja) * 2005-03-25 2010-02-24 三洋電機株式会社 ショーケース
JP2007271737A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Spin:Kk 販売広告方式及びその装置
US7729941B2 (en) * 2006-11-17 2010-06-01 Integrated Illumination Systems, Inc. Apparatus and method of using lighting systems to enhance brand recognition
KR101469735B1 (ko) * 2007-05-10 2014-12-05 코닌클리케 필립스 엔.브이. 의상 진열대를 위한 인터랙티브 조명 시스템
JP5111978B2 (ja) * 2007-08-28 2013-01-09 パナソニック株式会社 展示棚照明システム
MX2008009264A (es) * 2007-10-05 2009-05-12 Abl Ip Holding Llc Instalaciones luminosas para maquinas expendedoras.
KR100999161B1 (ko) * 2008-01-15 2010-12-07 주식회사 아모럭스 발광 다이오드를 사용한 조명장치
JP5580211B2 (ja) * 2008-01-16 2014-08-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 存在検出に基づいて照明雰囲気を自動的に調節するシステム及び方法
JP5075673B2 (ja) * 2008-02-26 2012-11-21 パナソニック株式会社 照明制御システム
US7665860B2 (en) * 2008-06-03 2010-02-23 S.C. Johnson & Son, Inc. Illuminated product display with consumer interaction and product synchronization
JP5594955B2 (ja) * 2008-12-11 2014-09-24 パナソニック株式会社 照明システム
CN102422718B (zh) * 2009-05-14 2014-12-24 皇家飞利浦电子股份有限公司 照明装置
CN102934523B (zh) * 2010-06-17 2016-09-21 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于试衣间的显示和照明装置
JP5758688B2 (ja) * 2010-07-22 2015-08-05 ローム株式会社 照明機器
US8860316B2 (en) * 2011-12-16 2014-10-14 Redwood Systems, Inc. Selective light sensor and daylight management
US8872432B2 (en) * 2012-03-15 2014-10-28 General Electric Company Solution for dynamic lighting control
EP2883424B1 (en) * 2012-08-13 2020-05-20 OR Technologies Pty Ltd A lighting control apparatus and process
US9338850B2 (en) * 2013-04-24 2016-05-10 GE Lighting Solutions, LLC Lighting systems and methods providing active glare control
JP2015088135A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 行動管理システム
US9198262B1 (en) * 2014-05-22 2015-11-24 LIFI Labs, Inc. Directional lighting system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20150123547A1 (en) 2015-05-07
JP2015088435A (ja) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6213869B2 (ja) 照明システム
US7940191B2 (en) Movement controlled luminaire and luminaire arrangement
JP2015088135A (ja) 行動管理システム
US9842520B2 (en) Product display members
CN102162609B (zh) 照明器具以及照明系统
KR101469735B1 (ko) 의상 진열대를 위한 인터랙티브 조명 시스템
JP2014035815A (ja) 照明制御システムおよび照明制御方法
JP5111978B2 (ja) 展示棚照明システム
CN104094672B (zh) 照明器
JP2016520968A5 (ja)
JP2009520316A (ja) 照明制御のための方法および装置
CN101466290A (zh) 响应于室内光的柜子照明装置
JP2011009066A (ja) 照明システム
US20170150571A1 (en) A lighting system for illuminating an article
JP2009125310A (ja) ショーケース
JP2009518802A (ja) 局部的な光を発生するための照明システムおよび方法
JP4548246B2 (ja) 照明システム
JP2010033195A (ja) 人数計数装置及びそれを用いた機器制御システム
JP5594955B2 (ja) 照明システム
JP2002300949A (ja) ショーケースの照明制御装置
JP2011512220A (ja) 電子ディスプレイシステムを含むオブジェクト提示用装置
JP2010200985A (ja) ショーケースの照明方法及び照明装置
JP7286159B2 (ja) サーマルセンシングによる奥行き手がかり
KR20170054741A (ko) 냉장고
JP2008151357A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170619

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170908

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6213869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151