JP6211837B2 - 印刷機用のパウダー装置 - Google Patents

印刷機用のパウダー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6211837B2
JP6211837B2 JP2013146219A JP2013146219A JP6211837B2 JP 6211837 B2 JP6211837 B2 JP 6211837B2 JP 2013146219 A JP2013146219 A JP 2013146219A JP 2013146219 A JP2013146219 A JP 2013146219A JP 6211837 B2 JP6211837 B2 JP 6211837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
metering roller
outlet
distributor
powder device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013146219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014019162A (ja
Inventor
フェールヒ ペーター
フェールヒ ペーター
ハース クラウディウス
ハース クラウディウス
メーリンガー マルクス
メーリンガー マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2014019162A publication Critical patent/JP2014019162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6211837B2 publication Critical patent/JP6211837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • B41F23/06Powdering devices, e.g. for preventing set-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Description

本発明は、印刷機用のパウダー装置とパウダー装置を作動させる方法に関する。
特許文献1に記載されているパウダー装置は、印刷枚葉紙に粉体を散布して、刷りたてのインキが排紙パイルにおいて隣接する印刷枚葉紙に移らないようにする役目を果たす。
パウダー装置は1列のノズルヘッドを有しており、そこから粉体・空気流が吐出されて、その前を通る印刷枚葉紙に粉体を塗布する。粉体・空気流を生成するために、粉体は圧縮空気と混ぜ合わされ、それぞれのノズルヘッドに分流される。
従来、これは、まず粉体が中央のインジェクタで圧縮空気と混ぜ合わされ、その後に、インジェクタからの粉体・空気流が、分配器により各々のノズルヘッド用の複数の粉体・空気流に分割されることによって行われている。
このような従来技術のパウダー装置では、1つのインジェクタのみが存在しており、このインジェクタは、粉体移送方向で見て分配器の手前に配置されている。このことは、たとえば特許文献2、特許文献3および特許文献4に記載されている。
米国特許第7942096B2号明細書 米国特許第4154370号明細書 米国特許第4867063号明細書 独国特許出願公開第19836014A1号明細書
従来技術の1つの欠点は、分配器とノズルヘッドを接続するために長いホースが必要になるという点にある。ホースの多大な長さは、高サイクル数での正確な粉かけを阻害し、そのために印刷速度が制限されてしまう。
本発明の目的は、いっそう高い印刷速度に適したパウダー装置を提供するとともに、パウダー装置を作動する方法を提供することにある。
この目的は、請求項1の特徴を有する方法、および請求項2の特徴を有するパウダー装置によって解決される。
印刷機のパウダー装置を作動させる本発明の方法では、全体粉体流が部分粉体流に分割され、次いで、部分粉体流が互いに別々に圧縮空気と混ぜ合わされて、粉体・空気流を生成する。
印刷機のための本発明のパウダー装置は調量ローラと分配器とを含んでおり、多数のインジェクタが、粉体移送方向で見て、分配器の後に配置されていることを特徴とする。
本発明は、従来技術に内在する原理からの方針転換を図るものである。本発明において全体粉体流に含まれる粉末は、まだ圧縮空気と混ぜ合わされていない。したがって、分配器は、純粋な粉体(すなわち圧縮空気を伴わない粉体)を分配する。本発明では、単一のインジェクタ(すなわち中央のただ1つのインジェクタ)が存在するのではなく、その代わりに、一群の複数のインジェクタが存在する。これらのインジェクタの各々が、別の1つのノズルヘッドまたは一群のノズルヘッドと接続されていてよい。このような接続は、比較的短いパイプ配管またはホース配管によって具体化することができ、それにより、高サイクル数の粉かけと、それに応じた高い印刷速度と、が可能になる。
従属請求項には、本発明によるパウダー装置の好ましい発展例が記載されており、以下において短く説明する。
調量ローラによる分配器からの粉体の直接的な取出しという点で好ましい発展例では、インジェクタは粉体移送方向で見て調量ローラの後に配置されており、調量ローラは分配器とインジェクタとの間に配置されている。
調量ローラからインジェクタへの互いに等しくて短い粉体移送経路という点で好ましい発展例では、インジェクタは、調量ローラと平行に延びる1つの列に配列される。
分配器から調量ローラへの重力式の粉体の移送という点で好ましい発展例では、分配器の出口部は、出口部を通過させて粉体を調量ローラへ移送できるようにするために、調量ローラの上で開口している。
調量ローラで明確に区切られた調量ゾーンが形成されるという点で好ましい発展例では、出口部は、調量ローラに接する弾性的なシール材によって側方でそれぞれ区切られている。
小さい枚葉紙版型を処理するときの粉体の浪費が回避されるという点で好ましい発展例では、出口部は一列に配列されており、列の両端部に位置する出口部は、散布幅を調整するために、遮蔽装置によって閉止可能である。
調量ローラとノズルヘッドとの間の等しく短い粉体移送経路という点で好ましい発展例では、調量ローラは、印刷機の印刷版型幅の少なくとも半分に相当する長さを有している。
インジェクタ相互の並列回路という点で好ましい発展例では、インジェクタは共通の圧縮空気源に接続されている。
局所的な粉体の欠乏を防ぐ目的において枚葉紙側縁における局所的に強力な噴出という点で好ましい発展例では、分配器の出口部のうち少なくともいくつか、すなわち枚葉紙側縁に対応する出口部は、それぞれの粉体通過面積に関して調整可能である。
平版または石版のオフセット印刷のための枚葉紙印刷機も本発明に属しており、この枚葉紙印刷機は、本発明のパウダー装置またはその発展例に対応するパウダー装置を含んでいる。
パウダー装置を示す側面図である。 パウダー装置を示す正面図である。 図2の詳細図である。 パウダー装置のさまざまな版型調整を示す図である。 パウダー装置のさまざまな版型調整を示す図である。 パウダー装置のさまざまな版型調整を示す図である。 パウダー装置の分配器の調整を示す図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、印刷機1を部分的に示している。印刷機1は、平版または石版のオフセット印刷用の枚葉紙印刷機である。この部分図には、印刷機1の枚葉紙デリバリに配置されたパウダー装置2が示されている。パウダー装置2は、枚葉紙デリバリの枚葉紙パイルで互いに上下して位置する印刷枚葉紙間のスペーサとしての役目をする粉体を、印刷機1で印刷されたばかりの印刷枚葉紙に散布するために用いられる。粉体は中央の備蓄容器3に蓄えられており、その漏斗形の下側端部にハウジング4が接合されている。粉体は、振動装置によって支援されてもよい重力式の移送によって、備蓄容器3からその下側端部にある開口部を通って、ハウジング4の中に入る。ハウジング4には、調量ローラ5と、これに当接し、調量ローラ5から余った粉体を掻き取るためのドクター6と、が配置されている。
図2は、調量ローラ5の上方でハウジング4の中に分配器7があることを、簡略化した断面図で示している。分配器7は1列のシール材8によって構成されており、これらのシール材の間に分配器7の出口部9がある。回転する調量ローラ5によって出口部9から送り出され、その中で柱状堆積を形成していた粉体が調量ローラ5の円周面で帯状粉体10を形成する。ドクター6は、帯状粉体10の形態で調量された粉体をインジェクタ11へ運ぶために、調量ローラ5から帯状粉体10を掻き落とす。インジェクタ11は出口部9と対応する列に配置されており、それにより、それぞれ1つのインジェクタ11が、粉体移送方向で、出口部9のうちの1つと一直線上に並ぶようになっている。すべてのインジェクタ11は、配管系を介して、たとえばコンプレッサのような1つの共通の圧縮空気源12(図2参照)に接続されている。各々のインジェクタ11は、短い配管14を介して他のノズルヘッド13と接続されており、これらのノズルヘッド13に粉体と空気の混合物を供給する。粉体と空気の混合物を形成するために、インジェクタ11では、それぞれの帯状粉体10の粉末が、圧縮空気源12からインジェクタ11へ吹き込まれる圧縮空気と混ぜ合わされる。インジェクタ11から配管14を介してノズルヘッド13へ流れる粉体・空気流は、ノズルヘッド13のそばを通過していく印刷枚葉紙へ向けてノズルヘッド13から吐出される。ノズルヘッド13は、図1には1つだけ図示されているが、図1の紙面に対して垂直な方向に配列されている。
図3は、図2において符号「III」で示す部分の詳細を示している。シール材8はそれぞれ実質的にU字型の断面を有しており、各シール材8のU字断面の両方の脚部が、シール材8の弾性に基づいて調量ローラ5の円周面に接するシールリップ20を形成していることが明らかである。さらに、シール材8の上方には、まだ分割されていない粉体容量15があり、この粉体容量は柱状堆積の形態で、実質的に調量ローラ5の軸方向長さ全体にわたって延びていることが明らかである。この粉体容量15は全体粉体流と呼ぶことができ、帯状粉体10は部分粉体流と呼ぶことができる。
シールリップ20が出口部9を区切っている。それぞれのシール材8の間、すなわち出口部9には、すでに述べた粉体の柱状堆積がある。
図4から図6には、分配器7が、列の両端部に位置する出口部9を選択的に閉じる役目をする遮蔽装置16を備えている様子が示されている。遮蔽装置16は、調量ローラ5の回転軸と平行な方向17へ、出口部9の列に沿ってスライド可能なように支持されている。遮蔽装置16によって、列の両端部から出口部を1つずつ順次閉じていくことができ、それにより、ノズルヘッドが印刷枚葉紙のそのつどの版型幅の外側にある場合に、閉じられるべき出口部9と接続されたノズルヘッド13を作動停止させる。版型調整、および、そのために行われる当該ノズルヘッド13の作動停止により、当該ノズルヘッド13が、そのそばを通過する印刷枚葉紙から横にはみ出して周囲に粉体を噴射し、周囲を汚してしまうことを防止する。
図4から図6では、一例としてパウダー装置の一端だけが示されているが、当然のことながら、遮蔽装置16は図示しない他方の端部でも同様に機能する。
図4は、遮蔽装置16の第1の切換位置を示しており、遮蔽装置16の絞り板18が最も外側にある出口部9とまだ重なり合っておらず、遮蔽装置16の別の絞り板19もこれに隣接する2番目に外側にある出口部9と重なり合っていない。
図5は、第2の切換位置を示しており、絞り板18が最も外側の出口部9とすでに重なり合っており、別の絞り板19が依然として2番目に外側にある出口部9とまだ重なり合っていない。
図6は、第3の切換位置を示しており、両方の絞り板18,19が各出口部9と重なり合っている。
図4の切換位置は大きい版型幅の印刷枚葉紙のために適用され、図5の切換位置は中程度の版型幅の印刷枚葉紙のために適用され、図6の切換位置は小さい版型幅の散布されるべき印刷枚葉紙のために適用される。
図7でも、一例として粉体装置の一端だけが示されているが、この場合にも両端部について同様のことが成り立つ。
出口部9はそれぞれの通過面積に関して個別に調整可能である。そのために、各出口部9を区切るシールリップ20は、互いに接近および離反するように位置調節可能であり、特にモータ式に遠隔制御可能である。この位置調節は図面には両矢印で図示されており、少なくとも、出口部の列の両端部のところに位置する出口部9において行われる。さらに、列の中央部に位置する出口部9は、必ずしも調節可能である必要はない。位置調節によって、粉体の流量を各出口部9で調整することができ、すなわち絞ることができる。
図7では、遮蔽されていない出口部9のうちの最も外側の有効な出口部9(図6参照)が、その幅、およびこれに伴ってその通過面積に関して、内側に位置する出口部9よりも広く調整された状態が示されている。それにより、この最も外側の出口部9の帯状粉体10の幅が広くなっており、これにより調量される粉体の容量は多くなっている。このような大きい粉体容量が、もっとも外側の有効なノズルヘッド13に入り、このノズルヘッドは、印刷枚葉紙の枚葉紙側縁の近くの領域に粉体を散布する。このような領域は、経験上、粉体の欠乏が生じやすいので、粉体調量の不均等な調整によって粉体の欠乏に対して処置が施される。
1 印刷機
2 パウダー装置
3 備蓄容器
4 ハウジング
5 調量ローラ
6 ドクター
7 分配器
8 シール材
9 出口部
10 帯状粉体
11 インジェクタ
12 圧縮空気源
13 ノズルヘッド
14 配管
15 粉体容量
16 遮蔽装置
17 方向
18 絞り板
19 絞り板
20 シールリップ

Claims (10)

  1. 印刷機(1)のパウダー装置(2)を作動させる方法において、全体粉体流が圧縮空気と混ぜ合わされることなく部分粉体流に分割され、次いで、前記部分粉体流が互いに別々に圧縮空気と混ぜ合わされて粉体・空気流を生成する、印刷機のパウダー装置を作動させる方法。
  2. 調量ローラ(5)および分配器(7)を含む印刷機(1)用のパウダー装置(2)において、
    複数のインジェクタ(11)が粉体移送方向に関して前記分配器(7)の後に配置されていることを特徴とする、パウダー装置。
  3. 前記インジェクタ(11)は粉体移送方向に関して前記調量ローラ(5)の後に配置されており、前記調量ローラ(5)は前記分配器(7)と前記インジェクタ(11)との間に配置されていることを特徴とする、請求項2に記載のパウダー装置。
  4. 前記インジェクタ(11)は前記調量ローラ(5)と平行に延びる列に沿って配列されていることを特徴とする、請求項3に記載のパウダー装置。
  5. 前記分配器(7)の出口部(9)は、該出口部を通過させて粉体を前記調量ローラ(5)へ運べるようにするために、前記調量ローラ(5)の上で開口していることを特徴とする、請求項2に記載のパウダー装置。
  6. 前記出口部(9)は前記調量ローラ(5)に接する弾性的なシール材(8)によって側方でそれぞれ区切られていることを特徴とする、請求項5に記載のパウダー装置。
  7. 前記出口部は一列に配列されており、該列の両端部に位置する前記出口部は、散布幅を調整するために、遮蔽装置によって閉止可能であることを特徴とする、請求項5または6に記載のパウダー装置。
  8. 前記調量ローラは前記印刷機の印刷版型幅の少なくとも半分に相当する長さを有していることを特徴とする、請求項2に記載のパウダー装置。
  9. 前記インジェクタは共通の圧縮空気源に接続されていることを特徴とする、請求項2に記載のパウダー装置。
  10. 前記出口部(9)のうち少なくともいくつかは通過面積を調整可能であることを特徴とする、請求項5に記載のパウダー装置。
JP2013146219A 2012-07-13 2013-07-12 印刷機用のパウダー装置 Active JP6211837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012014398.2 2012-07-13
DE102012014398 2012-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014019162A JP2014019162A (ja) 2014-02-03
JP6211837B2 true JP6211837B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=49781583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013146219A Active JP6211837B2 (ja) 2012-07-13 2013-07-12 印刷機用のパウダー装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8943964B2 (ja)
JP (1) JP6211837B2 (ja)
CN (1) CN103538364B (ja)
DE (1) DE102013010318A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103950286A (zh) * 2014-04-22 2014-07-30 蚌埠市海峰印刷有限责任公司 一种粉体注入装置
WO2015187422A1 (en) 2014-06-06 2015-12-10 3M Innovative Properties Company A device for powder based additive material manufacturing of dental appliances
CN109334246B (zh) * 2018-09-11 2020-10-30 安徽虹源医药包装有限公司 一种用于包装纸印刷的喷粉装置
DE102018219655B3 (de) * 2018-11-16 2019-09-05 Heidelberger Druckmaschinen Ag Druckbogen-Bestäubungsvorrichtung
DE102020111369A1 (de) * 2019-05-16 2020-11-19 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Pudervorrichtung
DE102023118901A1 (de) 2022-08-30 2024-02-29 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Pudervorrichtung

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US269850A (en) * 1883-01-02 Apparatus for distributing powders upon surfaces
US3238919A (en) * 1964-02-24 1966-03-08 Cra Vac Corp Apparatus for opposing offset in printing
US3396872A (en) * 1966-04-20 1968-08-13 George V. Wheeler Powder dispenser for printed webs
US4090645A (en) 1976-08-23 1978-05-23 Electro Sprayer Systems, Inc. Powder metering system
US4515105A (en) * 1982-12-14 1985-05-07 Danta William E Dielectric powder sprayer
US4867063A (en) 1986-11-25 1989-09-19 Gerald Baker Method and apparatus for dispensing powder in a printing press
JP2924077B2 (ja) * 1990-05-09 1999-07-26 凸版印刷株式会社 印刷機排紙部のパウダースプレー装置
US6250224B1 (en) * 1997-10-27 2001-06-26 Hans J. Hofmann Powder sprayer
DE19836014A1 (de) 1998-08-10 2000-02-17 Weitmann & Konrad Fa Verfahren und Vorrichtung zum Bepudern bedruckter Bogen
JP2001239645A (ja) * 2000-03-02 2001-09-04 Komori Corp 枚葉輪転印刷機のパウダー装置
DE10038774A1 (de) * 2000-06-09 2001-12-13 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur Erzeugung eines Luftstromes in einer Vervielfältigungsmaschine
DE10236264A1 (de) * 2002-08-07 2004-02-26 Platsch Gmbh & Co.Kg Bepuderungseinheit, Bepuderungsstation und Verfahren zum Betreiben von solchen
DE10361602A1 (de) 2003-12-24 2005-07-21 Platsch Gmbh & Co.Kg Pudergasgenerator
DE102004057478B4 (de) * 2004-11-19 2009-07-09 Weitmann & Konrad Gmbh & Co. Kg Sprühdose und Verfahren zum Bestäuben von druckfrischen Druckprodukten
DE102005055111A1 (de) 2005-11-18 2007-05-24 Man Roland Druckmaschinen Ag Vorrichtung und Verfahren zum Bepudern bzw. Bestäuben von Bedruckstoffen
DE102006049648A1 (de) 2006-10-20 2008-04-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Steuern eines Puderbestäubers
JP5022846B2 (ja) * 2007-09-20 2012-09-12 株式会社小森コーポレーション 印刷されたシート状物への散粉装置
CN102189753B (zh) * 2010-03-15 2015-03-18 海德堡印刷机械股份公司 用于对印刷页张撒布粉末的设备
CN201597242U (zh) * 2010-03-28 2010-10-06 滕兴鸿 电子气动喷粉装置
CN201745242U (zh) * 2010-06-23 2011-02-16 上海华太数控技术有限公司 粉末喷雾器的气体分配器
CN102407658B (zh) * 2010-09-23 2015-04-08 海德堡印刷机械股份公司 用于在印刷机中对页张撒布粉末的设备
JP5202663B2 (ja) * 2011-02-21 2013-06-05 富士フイルム株式会社 マット剤塗布装置およびインクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8943964B2 (en) 2015-02-03
DE102013010318A1 (de) 2014-01-16
JP2014019162A (ja) 2014-02-03
US20140013977A1 (en) 2014-01-16
CN103538364A (zh) 2014-01-29
CN103538364B (zh) 2017-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6211837B2 (ja) 印刷機用のパウダー装置
CN107443907B (zh) 打印装置
JP4523608B2 (ja) 噴霧装置
JP6361658B2 (ja) 塗布装置及び塗布装置の制御方法
US20090000499A1 (en) Device and Method for Chambered Doctor Blade
CN103635326A (zh) 印刷机
JP6444097B2 (ja) 記録装置
RU2672024C2 (ru) Печатающее устройство
JP4755332B2 (ja) 直線流を使用する印刷機湿し装置及び印刷機に湿し水を供給する方法
JP2011189741A (ja) パウダをシートに散布する装置
WO2014030195A1 (ja) ノズル装置
JP4851484B2 (ja) インキ装置を排気するための装置
CN104668134A (zh) 用于涂覆能流动的材料的方法
US8033219B2 (en) Apparatus and method for treating a rotating printing technology surface with a process liquid, machine for processing printing material and machine for treating printing forms
JP2017213712A (ja) プリント装置
DE102013018825A1 (de) Vorrichtung zum Pudern von Druckbogen in einer Druckmaschine
JP2013040432A (ja) ノズル装置
JP2017001199A (ja) 印刷機
EP2193917A1 (en) Spray dampener
JPH10180988A (ja) 流動性の印刷用インキを印刷機構に供給するための装置
KR20190019054A (ko) 도포기 및 도포 장치
US20210008871A1 (en) Spray pipe and printing press roller cleaning device having a spray pipe
US9908322B2 (en) Device and method for adjusting and/or modifying a profile in the supply of dampening medium, extending in the direction of the printing width, and printing unit having a device for adjusting and/or modifying the profile
JP2022120899A (ja) スプレーノズル、塗布装置および塗布膜付き部材の製造方法
JP2001301116A (ja) 印刷機用湿し水供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6211837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250