JP6210153B2 - 排気再循環制御装置及び排気再循環制御方法 - Google Patents

排気再循環制御装置及び排気再循環制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6210153B2
JP6210153B2 JP2016514661A JP2016514661A JP6210153B2 JP 6210153 B2 JP6210153 B2 JP 6210153B2 JP 2016514661 A JP2016514661 A JP 2016514661A JP 2016514661 A JP2016514661 A JP 2016514661A JP 6210153 B2 JP6210153 B2 JP 6210153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
recirculation
intake air
target
gas recirculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016514661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015162779A1 (ja
Inventor
大介 高木
大介 高木
土田 博文
博文 土田
和彦 菅原
和彦 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2015162779A1 publication Critical patent/JPWO2015162779A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6210153B2 publication Critical patent/JP6210153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0052Feedback control of engine parameters, e.g. for control of air/fuel ratio or intake air amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/16Introducing closed-loop corrections for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/64Systems for actuating EGR valves the EGR valve being operated together with an intake air throttle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0017Controlling intake air by simultaneous control of throttle and exhaust gas recirculation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の排気再循環制御装置及び排気再循環制御方法に関する。
内燃機関のノッキング防止や燃費改善等を目的として、排気ガスの一部を吸気側に再循環させる排気再循環(EGR:Exhaust Gas Recirculation)装置が知られている。そして、JP2012−512988Aには、単位時間当たりに燃焼室に入る混合気の総質量に対する、単位時間当たりに吸気回路に入る再循環排気ガス(EGRガス)の質量の割合をEGR率[%]とし、ノッキング防止及び燃費改善に最適なEGR率と内燃機関の圧縮比との関係が示されている。具体的には、内燃機関の負荷率が50%以上である高負荷の場合は、圧縮比の3倍から13を減じた値(許容差:2)、負荷率が50%未満である低負荷の場合は、圧縮比の3倍から13を減じた値(許容差:5)とされている。
ところで、一般的に、EGR装置は排気通路から分岐して吸気通路に合流するEGR通路と、EGR通路の流路を開閉するEGRバルブとを備え、EGRバルブが目標EGR率に応じて開き、排気側と吸気側との差圧を利用してEGRガスを吸気側へ流す構成となっている。そして、コントローラは、内燃機関の運転状態に目標EGR率を設定し、点火時期を目標EGR率に応じて制御する。したがって、実際にEGRバルブを通過したEGRガス量(実EGRガス量)が目標EGRガス量よりも少ない場合には、目標EGR率になっていることを前提として補正した点火時期で運転するとノッキングが発生することがある。
上述した目標EGRガス量と実EGRガス量との乖離は、排気側と吸気側との差圧が小さい場合に生じ易い。排気触媒等の排気系は冷えているほど圧力損失が小さくなるので、例えば排気系が冷えた状態でEGRバルブを開いた場合に、排気通路の圧力が低いために排気側と吸気側との差圧が小さくなる。また、吸入空気量が少ないほど排気流量も少なくなり、排気側の圧力が高まり難くなるので、結果的に排気側と吸気側との差圧は小さくなる。
つまり、吸入空気量が少ないほど、目標EGRガス率に対して実EGRガス率が小さくなってノッキングが生じる可能性が高まる。
しかしながら、上記文献では、吸入空気量について考慮せずに、負荷が同じであれば機関回転速度によらず同じEGR率を設定しているので、例えば、低回転高負荷領域、つまり負荷が高くても吸入空気量は少ない領域では、目標EGRガス量と実EGRガス量との乖離に起因するノッキングが発生し易くなる。
そこで、本発明では、目標EGR率と実EGR率との乖離が生じやすい状態であっても、ノッキングの発生を抑制し得るようにEGR装置を制御するEGR制御装置を提供することを目的とする。
本発明のある態様によれば、排気再循環制御装置は、内燃機関の排気ガスの一部をターボ過給機のタービンよりも排気流れ下流側の排気通路から、ターボ過給機のコンプレッサよりも吸気流れ上流側かつエアフローメータより吸気流れ下流側の吸気通路に還流させる排気再循環通路と、吸気通路に還流させる排気ガスの量を調整する再循環制御弁と、を含む。さらに、排気再循環制御装置は、内燃機関の吸入空気量が少ないほど低い目標再循環率を設定する再循環率設定手段を備え、目標再循環率に応じて再循環制御弁の開度を制御する。
図1は、本実施形態を適用する内燃機関システムの構成図である。 図2は、目標EGR率マップの一例を示す図である。 図3は、本実施形態による目標EGR率マップの一例を示す図である。 図4は、本実施形態による目標EGR率マップの他の例を示す図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態を適用する内燃機関システムの構成図である。
内燃機関1の吸気通路2には、吸気流れの上流側から、エアフローメータ3、ターボ過給機4のコンプレッサ4A、スロットルチャンバ5、インタークーラ一体側のコレクタタンク6が配置されている。
なお、本システムは、コンプレッサ4Aの上流側と下流側とを連通するリサーキュレーション通路13と、減速時に開弁してコンプレッサ4Aの下流側から上流側へ吸気を戻すリサーキュレーションバルブ14とを備える。
一方、排気通路7には、排気流れの上流側から、ターボ過給機4のタービン4B、マニホールド触媒8、床下触媒9が配置されている。なお、本システムは、タービン4Bの上流側と下流側とを連通するバイパス通路15と、バイパス通路15の流路を開閉するバルブ16と、を備える。
マニホールド触媒8及び床下触媒9は、いずれも排気浄化用の触媒装置である。マニホールド触媒8は、排気ができるだけ高温のまま流入するように、タービン4Bの下流側の近い位置に配置される。床下触媒9はマニホールド触媒8よりも大容量で、車両の床下に配置される。
また、本システムは、排気再循環装置(以下、「EGR装置」ともいう)を備える。EGR装置は、排気通路7のマニホールド触媒8と床下触媒9との間から分岐して、吸気通路2のコンプレッサ4Aより上流側かつエアフローメータ3より下流側に合流する排気再循環通路(以下、「EGR通路」ともいう)10と、EGR通路10を通過する排気ガス(以下、「EGRガス」ともいう)の量を調節する再循環弁(以下、「EGR弁」ともいう)11と、を含んで構成される。さらに、EGRガスを冷却するEGRガスクーラ12を含んでもよい。
上記のように、本実施形態のEGR装置は、排気ガスの一部をタービン4Bの下流側からコンプレッサ4Aの上流側かつエアフローメータ3の下流側に再循環させる、いわゆるロープレッシャーEGR装置である。
上述した内燃機関システムは、内燃機関1の回転速度(以下、エンジン回転速度ともいう)を検出するクランク角センサ18と、アクセルペダル開度センサ19と、を更に備え、これらのセンサ及びエアフローメータ3の検出値がコントローラ100に読み込まれる。コントローラ100は、読み込んだ検出値に基づいて、点火制御、燃料噴射制御、スロットルバルブ開度制御、EGR装置の制御(EGR制御)等を実行する。
EGR制御では、コントローラ100は、まず運転状態(例えばエンジン回転速度と負荷)に基づいてマップ検索等により目標EGR率を決定し、EGR弁11を目標EGR率に応じた開度に制御する。目標EGR率の設定方法については後述する。なお、目標EGR率に応じたEGR弁11の開度は、目標EGR率とEGR弁11の開度との関係を予めマップ化しておき、このマップを検索することによって求める。
目標EGR率を決定したら、コントローラ100は、目標EGR率に基づいて点火時期を設定する。
次に、目標EGR率の設定方法について説明する。
図2は、公知の目標EGRマップの一例を示す図である。このマップは、ノッキング防止や燃費改善の観点から目標EGR率を設定したものであり、負荷が同じであればエンジン回転速度によらず目標EGR率は同じであり、エンジン回転速度が同じであれば負荷が高いほど目標EGR率は大きくなっている。
EGR装置は、排気側と吸気側との差圧を利用して排気ガスを吸気側へ還流させるものである。排気ガスをスロットルチャンバ5の下流側に還流させる、いわゆるハイプレッシャーEGR装置であれば、吸気側が負圧なので排気側と吸気側との差圧が高まり易い。しかし、ロープレッシャーEGR装置では、吸気側が大気圧なので、排気側の圧力が低くなるほど差圧も小さくなり、排気ガスを還流させることが難しくなる。そして、排気系統(マニホールド触媒8、床下触媒9、排気通路自体等)の温度が低いほど排気系統の圧力損失は小さくなるので、排気系統が低温の状態では排気通路7の圧力が高まり難い。また、エンジン回転速度が低くなるほど、吸入空気量は少なくなり、これに伴い排気流量も少なくなって、排気側の圧力が高まり難くなる。その結果、差圧が生じ難くなる。
したがって、例えば、長時間のアイドリング運転により排気系統の温度が低下した状態から、EGR制御を行う低回転高負荷領域へ運転点が移行した場合には、差圧が小さいために目標EGR率の達成に必要なEGRガス量が還流せずに、実際のEGR率が目標EGR率に対して低くなる。
また、点火時期は、ノッキングの発生を抑制できるだけのEGRガス量が導入されることを前提として、目標EGR率が大きいほど進角側に制御される。したがって、目標EGR率が大きいほど、目標EGR率と実際のEGR率とが乖離した場合にノッキングが発生し易くなる。
すなわち、図2のEGRマップのような目標EGR率を設定すると、低回転高負荷領域では、特に排気系統が低温の場合にノッキングが発生し易くなる。ノッキングが発生すると、内燃機関1の劣化が促進されるだけでなく、ハイオク燃料仕様車であれば、燃料性状判定においてハイオク燃料を使用しているにもかかわらずレギュラー燃料を使用していると誤判定される可能性がある。上記のように誤判定されると、レギュラー燃料でもノッキングが発生しないように点火時期が遅角補正されて内燃機関1の出力が低下するので、低回転速度領域以外の、ノッキングが発生し難い領域の運転性まで低下してしまう。
上述したノッキングを防止する方法として、図2のEGRマップで設定するEGR率を、目標EGR率と実際のEGR率との乖離があってもノッキングが発生しないような値、つまり、排気系統が低温の場合を前提とした小さめの値にする方法がある。しかし、このような目標EGR率を設定すると、高回転領域のように、吸入空気量が多いことにより差圧が高まり易い領域では、必要以上に小さい目標EGR率となり、EGR制御による燃費改善効果が小さくなってしまう。
そこで、本実施形態では、以下に説明するように目標EGR率を設定する。
図3は、本実施形態で用いる目標EGR率マップである。図3の目標EGR率マップは、同一負荷であればエンジン回転速度が高くなるほど目標EGR率が大きく、同一エンジン回転速度であれば負荷が大きくなるほど目標EGR率が大きくなっている。そして、図3の各EGR率を示す曲線は、等吸入空気量曲線と一致する。すなわち、図3の目標EGR率マップは、吸入空気量に基づいた目標EGR率が設定されており、吸入空気量が多いほど目標EGR率は大きく、吸入空気量が少ないほど目標EGR率は小さくなっている。
なお、実際の制御においては、コントローラ100が、図2の目標EGR率マップで設定した目標EGR率を結果的に図3の目標EGR率マップに示す目標EGR率となるように、エアフローメータ3で検出した吸入空気量に基づいて補正してもよい。この場合、吸入空気量が少ないほど目標EGR率を小さくする補正量が大きくなる。また、吸入空気量が多いほど目標EGR率を大きくする補正量が大きくなる。
上記のように目標EGR率を設定することで、図3の目標EGR率マップでは、図2の目標EGR率マップに比べて、低回転速度領域では目標EGR率が小さく、高回転速度領域では目標EGR率が大きくなっている。
低回転速度領域の目標EGR率が小さければ、排気側と吸気側との差圧が小さくても目標EGR率を達成し易くなるので、上述したような、低回転高負荷領域でのノッキングが発生し難くなる。
また、高回転速度領域では、吸入空気量が多いことにより差圧が生じ易いので、目標EGR率と実際のEGR率との乖離が生じ難く、ノッキングが発生し難い。したがって、図3の目標EGR率マップのように、より低い負荷から大きな目標EGR率を設定することで、EGRガス導入による燃費改善効果を高めることができる。
ところで、目標EGR率マップは図3に示したものに限られるわけではなく、所定の吸入空気量範囲毎に目標EGR率がステップ的に変化するようにしてもよい。例えば、図4に示すように、運転領域を吸入空気量に応じて領域A、領域B、領域Cに分割し、各領域内は一律の目標EGR率で、吸入空気量が多い領域ほど大きな目標EGR率を設定したマップでもよい。
上記のように目標EGR率が所定の吸入空気量範囲毎にステップ的に変化する目標EGR率マップにすると、運転状態の変化量が小さければ目標EGR率は変動しなくなる。つまり、運転中の目標EGR率の変動が少なくなる。これにより、目標EGR率の変化に伴う点火時期補正やEGR弁11の開閉動作が煩雑になることを回避できる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。

Claims (3)

  1. 内燃機関の排気ガスの一部を、ターボ過給機のタービンよりも排気流れ下流側の排気通路から、ターボ過給機のコンプレッサよりも吸気流れ上流側の吸気通路に還流させる排気再循環通路と、
    前記吸気通路に還流させる排気ガスの量を調整する再循環制御弁と、
    を含む排気再循環装置を制御する排気再循環制御装置において、
    目標再循環率が等しい運転点を繋いだ曲線が前記内燃機関の吸入空気量が等しい運転点を繋いで得られる等吸入空気量曲線と一致し、かつ前記内燃機関の吸入空気量が少ないほど低くなる目標再循環率を設定する再循環率設定手段を備え、
    前記目標再循環率に応じて前記再循環制御弁の開度を制御する排気再循環制御装置。
  2. 請求項1に記載の排気再循環制御装置において、
    前記再循環率設定手段は、前記目標再循環率を所定の吸入空気量範囲では変化させない排気再循環制御装置。
  3. 内燃機関の排気ガスの一部を、ターボ過給機のコンプレッサよりも吸気流れ上流側の吸気通路に再循環させる排気再循環通路と、
    前記吸気通路に再循環させる排気ガスの量を調整する再循環制御弁と、
    を含む排気再循環装置を制御する排気再循環制御方法において、
    目標再循環率が等しい運転点を繋げると、前記内燃機関の吸入空気量が等しい運転点を繋げて得られる等吸入空気量曲線と一致する曲線が得られるように、かつ前記吸入空気量が少ないほど低い値となるように目標再循環率を設定し、
    前記目標再循環率に応じて前記再循環制御弁の開度を制御する排気再循環制御方法。
JP2016514661A 2014-04-25 2014-04-25 排気再循環制御装置及び排気再循環制御方法 Active JP6210153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/061706 WO2015162779A1 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 排気再循環制御装置及び排気再循環制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015162779A1 JPWO2015162779A1 (ja) 2017-04-13
JP6210153B2 true JP6210153B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=54331966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016514661A Active JP6210153B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 排気再循環制御装置及び排気再循環制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10100759B2 (ja)
EP (1) EP3139026B1 (ja)
JP (1) JP6210153B2 (ja)
CN (1) CN106255819B (ja)
WO (1) WO2015162779A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017155725A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
KR101886090B1 (ko) * 2016-07-26 2018-08-07 현대자동차 주식회사 엔진 시스템
MX2019001470A (es) * 2016-08-03 2019-10-02 Georgia Pacific Gypsum Llc Paneles de yeso, esteras para los mismos, y métodos.
US10273965B2 (en) * 2016-08-08 2019-04-30 Borgwarner Inc. Method of extended thermodynamic turbine mapping via compressor inlet throttling
KR101816429B1 (ko) * 2016-08-10 2018-01-08 현대자동차주식회사 에어 블로잉 방식 egr 이물질 제거방법과 배기가스재순환시스템 적용 차량
MX2019002802A (es) * 2016-09-09 2019-07-15 Nissan Motor Metodo de control y dispositivo de control para motor de combustion interna.

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364123A (en) * 1976-11-19 1978-06-08 Nissan Motor Co Ltd Exhaust reflux controller for internal combustion engines
US4398525A (en) * 1981-11-12 1983-08-16 Ford Motor Company Multi-stage exhaust gas recirculation system
JPH09209798A (ja) 1996-01-31 1997-08-12 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの排気還流装置及びその方法
JPH10122057A (ja) 1996-10-11 1998-05-12 Nissan Motor Co Ltd エンジンのegr制御装置
JP2914341B2 (ja) 1997-03-28 1999-06-28 トヨタ自動車株式会社 デポジットの検出装置
JP3622678B2 (ja) 2001-01-22 2005-02-23 トヨタ自動車株式会社 圧縮着火式内燃機関
US20080053419A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Caterpillar Inc. Low-idle exhaust gas recirculation system
JP2008138598A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Toyota Motor Corp 内燃機関のegrシステム
JP2008309053A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
FR2940357B1 (fr) 2008-12-18 2014-11-07 Valeo Sys Controle Moteur Sas Moteur thermique a combustion interne,systeme de regulation, procede de dimensionnement pour le moteur et vehicule automobile avec le moteur
JP5221645B2 (ja) * 2009-09-03 2013-06-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気再循環装置
JP5912240B2 (ja) * 2010-10-26 2016-04-27 いすゞ自動車株式会社 排気ガス還流装置
JP4975158B2 (ja) * 2010-11-08 2012-07-11 本田技研工業株式会社 プラントの制御装置
JP5907339B2 (ja) 2011-05-27 2016-04-26 株式会社デンソー 内燃機関の筒内流入egrガス流量推定装置
BR112012019500B1 (pt) * 2011-08-10 2021-01-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha dispositivo de controle para um motor de combustão interna
KR101786651B1 (ko) * 2011-08-12 2017-10-19 현대자동차주식회사 디젤 차량의 아이들 스로틀 밸브 제어 방법
US20130080030A1 (en) * 2011-09-25 2013-03-28 John N. Chi System and method for determining engine cylinder peak operating parameters
US9239020B2 (en) * 2012-10-16 2016-01-19 Ford Global Technologies, Llc Condensate accumulation model for an engine heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015162779A1 (ja) 2017-04-13
EP3139026A4 (en) 2017-04-12
EP3139026B1 (en) 2020-12-09
EP3139026A1 (en) 2017-03-08
US10100759B2 (en) 2018-10-16
US20170045008A1 (en) 2017-02-16
WO2015162779A1 (ja) 2015-10-29
CN106255819A (zh) 2016-12-21
CN106255819B (zh) 2019-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6210153B2 (ja) 排気再循環制御装置及び排気再循環制御方法
US9297339B2 (en) Control device for internal combustion engine
US10119480B2 (en) Control apparatus for naturally aspirated gasoline engine
US20150007564A1 (en) Failure detection device for exhaust recirculation apparatus of engine with supercharger
JP6156485B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6860313B2 (ja) エンジンの制御方法、及び、エンジン
JP2012017708A (ja) 内燃機関の吸気絞り弁制御方法
EP3351773B1 (en) Control device for internal combustion engine and control method for internal combustion engine
US10883429B2 (en) Intake control method and intake control device for internal combustion engine
JP6458480B2 (ja) 排気還流制御装置
JP2008190342A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6005543B2 (ja) 過給機付きエンジンの制御装置
JP2010203282A (ja) 内燃機関の排気再循環を制御する方法およびそのシステム
JP6536299B2 (ja) 内燃機関制御方法及び内燃機関制御装置
JP2015108315A (ja) エンジンの制御装置
JP6107876B2 (ja) ターボ過給機付きエンジンの制御装置
JP2015081578A (ja) 内燃機関の制御装置
WO2019198320A1 (ja) 内燃機関の制御装置、および、制御方法
JP6115571B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
US11692497B2 (en) Engine ignition timing control method
JP2016211532A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4671044B2 (ja) 内燃機関のegr装置
JP6311363B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012057488A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2013253532A (ja) 過給エンジンのegr装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170828

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6210153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151