JP6209608B2 - クラッチ装置および動力伝達装置 - Google Patents

クラッチ装置および動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6209608B2
JP6209608B2 JP2015524971A JP2015524971A JP6209608B2 JP 6209608 B2 JP6209608 B2 JP 6209608B2 JP 2015524971 A JP2015524971 A JP 2015524971A JP 2015524971 A JP2015524971 A JP 2015524971A JP 6209608 B2 JP6209608 B2 JP 6209608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strut
plate
clutch device
recess
notch plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015524971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015001642A1 (ja
Inventor
忠彦 加藤
忠彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Univance Corp
Original Assignee
Univance Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Univance Corp filed Critical Univance Corp
Publication of JPWO2015001642A1 publication Critical patent/JPWO2015001642A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6209608B2 publication Critical patent/JP6209608B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/125Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the pawl movement having an axial component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/04Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways with a shaft carrying a number of rotatable transmission members, e.g. gears, each of which can be connected to the shaft by a clutching member or members between the shaft and the hub of the transmission member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • F16D27/108Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/12Clutch systems with a plurality of electro-magnetically-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/14Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the effective stroke of the pawl being adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/16Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the action being reversible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

本発明はクラッチ装置および動力伝達装置に関し、特にストラットの一端または係合凹部の壁面の破損を防止できると共に、イナーシャの変化によるショックを防止できるクラッチ装置および動力伝達装置に関するものである。
従来より、例えば2輪駆動走行と4輪駆動走行とを選択可能な自動車では、4輪駆動走行中のみ駆動される車輪(2輪駆動走行中は駆動力が伝達されない車輪)が、2輪走行中にドライブシャフトを回転させるものがある。このドライブシャフトの回転は2輪駆動走行中の振動・騒音の増大および燃費の悪化の一因となるので、2輪走行中に車輪とドライブシャフトとの動力伝達を遮断するクラッチ装置が用いられる。このようなクラッチ装置としては、入力側と出力側とが相対回転している状態で入力側と出力側とを結合できるものが使用され、例えば特許文献1に開示されるものが知られている。
特許文献1に開示されるクラッチ装置は、複数の係合凹部が凹設されたノッチプレートと、ノッチプレートと対向配置されると共に複数の収納凹部が凹設されたポケットプレートと、ポケットプレートの収納凹部に収納される複数のストラットとを備えている。ストラットはノッチプレート側(係合凹部側)に揺動され、係合凹部の壁面にストラット(第1ストラット及び第2ストラット)の一端が係合することで、ノッチプレートとポケットプレートとの相対回動が規制される。クラッチ装置は、係合凹部の壁面に第1ストラットの一端が係合すると第1の方向へ動力が伝達され、第2ストラットの一端が係合凹部の壁面に係合すると、第1の方向と反対の第2の方向へ動力が伝達される2方向クラッチとして機能する。
特開2009−144869号公報
しかしながら特許文献1に開示される技術では、ポケットプレートに対してノッチプレートが第1の方向へ相対回転しているときに第1ストラットがノッチプレート側へ揺動すると、第1ストラットの一端が係合凹部に十分に挿入される前に、第1ストラットの一端が係合凹部の壁面に突き当たることがある。その場合には第1ストラットの一端と係合凹部の壁面との接触面積を十分に確保することができないので、集中荷重によって第1ストラットの一端または係合凹部の壁面が破損するおそれがあった。
また、ポケットプレートに対してノッチプレートが第1の方向へ相対回転しているときに、第1ストラットがノッチプレート側へ揺動して第1ストラットが係合凹部に係合すると、第1ストラットが相対回転を規制するので、イナーシャの変化によってショックが発生するおそれもあった。
本発明は、上述した問題を解決するためになされたものであり、ストラットの一端または係合凹部の壁面の破損を防止できると共に、イナーシャの変化によるショックを防止できるクラッチ装置および動力伝達装置を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段および発明の効果
請求項1記載のクラッチ装置によれば、平坦面状の配設面と、その配設面に凹設される複数の係合凹部とを有するノッチプレートが入力軸または出力軸の一方に連結され、そのノッチプレートの配設面に対面する平坦面状の対向配設面と、その対向配設面に凹設される複数の収納凹部とを有するポケットプレートが、入力軸または出力軸の他方に連結される。ポケットプレートの複数の収納凹部に複数のストラットがそれぞれ収納され、ストラットが、係合凹部側へ揺動されて係合凹部の壁面に一端が係合することでノッチプレートとポケットプレートとの相対回動が規制される。複数のストラットは、切替手段により係合凹部側への揺動の可否が切り換えられ、複数のストラットの内の第1ストラットの揺動によって、第1の方向へノッチプレートがポケットプレートに対して回動することが規制される。また、第2ストラットの揺動によって、第1の方向と反対の方向である第2の方向へノッチプレートがポケットプレートに対して回動することが規制される。
切替手段によって係合凹部側へストラットが揺動可能な状態にされて、規制部材により、第2ストラットの一端が係合凹部の壁部に係合するまで、第1ストラットの係合凹部側への揺動が規制される。第2ストラットの一端が係合凹部の壁部に係合するまでは、ポケットプレートに対してノッチプレートが第1の方向へ相対回転している。従って、ポケットプレートに対してノッチプレートが第1の方向へ相対回転しているときに、第1ストラットがノッチプレート側へ揺動することを防止できる。その結果、第1ストラットの一端が係合凹部の規定の位置に挿入される前に、第1ストラットの一端が係合凹部の壁面に突き当たることを防止できる。よって、集中荷重によって第1ストラットの一端または係合凹部の壁面が破損することを防止できる効果がある。
また、ポケットプレートに対してノッチプレートが第1の方向へ相対回転しているときに、第1ストラットがノッチプレート側へ揺動することが防止されるので、ポケットプレートとノッチプレートとの相対回転を第1ストラットが規制することを防止できる。その結果、イナーシャの変化によるショックを防止できる効果がある。
請求項2記載のクラッチ装置によれば、第2ストラットの一端が係合凹部の壁部に係合してノッチプレートが第2の方向へ回動することにより、規制部材によって第1ストラットの係合凹部側への揺動の規制が解除され、第1ストラットの一端が係合凹部の壁面に係合される。即ち、ポケットプレートに対してノッチプレートが第2の方向に相対回転するときに第1ストラットの一端が係合凹部の壁面に係合される。従って、第1ストラットが傾斜する向きを相対回転の方向と一致させて、第1ストラットの一端または係合凹部の壁面が破損することを防止できる効果がある。
さらに、ノッチプレートとポケットプレートとの相対回動が規制された状態で、第1ストラットの一端が係合凹部の壁部に係合する。よって、請求項1の効果に加え、第1ストラットが係合凹部に係合するときに、イナーシャ変化によってショックが生じることを防止できる効果がある。
請求項3記載のクラッチ装置によれば、付勢部材によってポケットプレートに対して第1の方向へ規制部材が付勢され、規制部材は、その付勢部材の付勢力により第1ストラットの一端側を係止部で係止して係合凹部側への揺動を規制する。その結果、請求項1又は2の効果に加え、規制部材の構成を簡素化できる効果がある。
請求項4記載のクラッチ装置によれば、第2ストラットは、他端がポケットプレートに対して第2の方向へスライド可能に構成される。規制部材は、第2ストラットの他端が当接される当接部を備え、係合凹部の壁部に第2ストラットの一端が係合し、当接部に第2ストラットの他端が当接した状態でポケットプレートに対してノッチプレートが第2の方向へ回動することにより付勢部材の付勢力に抗して回動される。その結果、係止部による第1ストラットの揺動の規制が解除される。よって、ポケットプレートに対してノッチプレートが第2の方向へ回動されることと、第1ストラットの揺動の規制が解除されることとを機械的に連動させることができ、請求項3の効果に加え、信頼性を確保できる効果がある。
請求項5記載の動力伝達装置によれば、クラッチ装置の切替手段は、ノッチプレートの係合凹部に対して出入部材が軸方向に出入可能に構成され、移動手段により、出入部材が係合凹部に出入されて係合凹部の壁部と複数のストラットの一端との係合または離脱が切り替えられる。移動手段と出入部材との間に介設される待ち機構により、移動手段による軸方向の操作力が出入部材に蓄積される。よって、ミスシフト等により過大な力が作用した場合でも、待ち機構により出入部材の移動を規制できる。これにより、出入部材やストラット等の損耗を抑制でき、耐久性を確保できる効果がある。
請求項6記載の動力伝達装置によれば、入力軸または出力軸の軸方向に一対のクラッチ装置が並設される。待ち機構により、一方のクラッチ装置の係合凹部から出入部材が退出される一方、他方のクラッチ装置の係合凹部に出入部材を進入させる操作力が出入部材に蓄積される。他方のクラッチ装置がトルクを伝達している状態では、他方のクラッチ装置の係合凹部に出入部材を進入させることはできない。
しかし、他方のクラッチ装置のノッチプレートとポケットプレートとの相対回転がなくなると、待ち機構によって操作力が蓄積された出入部材を他方のクラッチ装置の係合凹部に進入させ、ストラットを係合凹部から離脱させることができる。その結果、他のクラッチ装置からトルクは伝達されなくなる。
一方のクラッチ装置は、待ち機構により係合凹部から出入部材が退出されているので、ストラットを係合凹部に係合させることができる。その結果、一方のクラッチ装置からトルクが伝達される。トルクが伝達されるクラッチを、待ち機構により他方のクラッチ装置から一方のクラッチ装置へ切れ目なく切り替えることができるので、請求項5の効果に加え、簡単な機構でトルクの伝達経路の切替をシームレスにできる効果がある。
本発明の第1実施の形態におけるクラッチ装置の軸方向断面図である。 図3Aは、ノッチプレートの正面図であり、図3Bは、図2AのIIb−IIb線におけるノッチプレートの断面図である。 図3Aは、ポケットプレートの背面図であり、図3Bは、図3AのIIIb−IIIb線におけるポケットプレートの断面図である。 図4Aは、第1ストラット、第2ストラット及び規制部材が組み付けられたポケットプレートの背面図であり、図4Bは、第1ストラット、第2ストラット及び規制部材が組み付けられたポケットプレートにおいて、第2ストラットがスライドしたポケットプレートの背面図である。 図5Aは、ストラットの揺動が規制された状態でポケットプレートに対してノッチプレートが第1の方向へ相対回転するときのクラッチ装置の模式図であり、図5Bは、ストラットの揺動が許容された状態でポケットプレートに対してノッチプレートが第1の方向へ相対回転するときのクラッチ装置の模式図であり、図5Cは、ポケットプレートに対してノッチプレートが第1の方向へ相対回転しつつ第2ストラットが揺動するクラッチ装置の模式図である。 図6Aは、第2ストラットが係合凹部に係合したクラッチ装置の模式図であり、図6Bは、第2ストラットが係合凹部に係合した状態でポケットプレートに対してノッチプレートが第2の方向へ相対回転するときのクラッチ装置の模式図であり、図6Cは、第1ストラット及び第2ストラットが係合凹部に係合しつつポケットプレートに対してノッチプレートが第2の方向へ相対回転するクラッチ装置の模式図である。 一対のクラッチ装置の内の他方のクラッチ装置の係合凹部にストラットが係合した動力伝達装置の模式図である。 図8Aは、他方のクラッチ装置からトルクが伝達される動力伝達装置の模式図であり、図8Bは、一方のクラッチ装置からトルクが伝達される動力伝達装置の模式図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態について添付図面を参照して説明する。まず図1を参照して、変速装置1の概略構成について説明する。図1は、本発明の第1実施の形態における変速装置1の軸方向断面図である。図1に示すようにクラッチ装置1は、回転トルクが伝達される入力軸2と、入力軸2の軸心O上に入力軸2に対して回動自在に配置される出力軸3との連結または連結解除を行うための装置である。クラッチ装置1は、出力軸3がスプライン嵌合されるノッチプレート10と、ノッチプレート10が内挿され入力軸2がスプライン嵌合されるポケットプレート20と、ポケットプレート20とノッチプレート10とを連結するストラット30と、ストラット30をポケットプレート20に向けて押圧するための駆動力を発生する駆動部40とを備えている。本実施の形態では、駆動部40はソレノイド41を備えている。
ソレノイド41は、軸方向に並設される永久磁石42及びコイル43と、永久磁石42及びコイル43に一端側が内挿される棒状のプランジャ44とを備えている。プランジャ44は、永久磁石42及びコイル43から突出する他端側にコイルスプリング45が外装され、コイルスプリング45は、プランジャ44の他端側に配設されたリテーナ46をプランジャ44の一端側へ付勢する。
シフトフォーク47は、ピン48を中心にして揺動可能に略中央部が支持され、リテーナ46に一端側が当接される一方、出力軸3と同軸状に配設される円盤状の円盤部材49に他端側が当接される。円盤部材49は、シフトフォーク47の操作力を複数の軸状部材50に伝達するための部材であり、軸状部材50は、シフトフォーク47の操作力をリング部材51の軸方向端面に伝達するための部材である。
リング部材51は、円筒状に形成される部材であり、ストラット30に軸方向の押圧力を伝達するための部材である。ストラット30は、ポケットプレート20に揺動可能に固定され、ねじりコイルばね35により一端側がノッチプレート10側へ押圧される。なお、コイルスプリング45の初期荷重は、ねじりコイルばね35が発生する押圧力よりも大きく、ソレノイド41が発生する押圧力よりも小さい荷重に設定されている。
以上のように構成される駆動部40によれば、永久磁石42と同じ向きの磁界が生じるようにコイル43に電流を流し、プランジャ44を一端側(図1右側)に移動させると、シフトフォーク47の一端側がリテーナ46に押され、シフトフォーク47の他端側が反対方向(図1左側)に移動する。その結果、ねじりコイルばね35の付勢力に抗して、円盤部材49及び軸状部材50がリング部材51をポケットプレート20側へ押圧し、リング部材51によりストラット30を揺動不能にできる。
また、永久磁石42と異なる向きの磁界が生じるようにコイル43に電流を流すと、プランジャ44の押圧力が消失するので、ねじりコイルばね35の付勢力によって、ストラット30が揺動可能な状態となる。以上のようにコイル43に流す電流の向きを変えることによって、ストラット30の揺動可否を切り替えることができる。
次に図2A及び図2Bを参照してノッチプレート10について説明する。図2Aはノッチプレート10の正面図であり、図2Bは図2AのIIb−IIb線におけるノッチプレート10の断面図である。ノッチプレート10は、出力軸3に外嵌される円筒状のスプライン嵌合部11と、スプライン嵌合部11の軸方向一端から径方向外側に張り出す円盤状のフランジ部12と、フランジ部12の外周縁からスプライン嵌合部11と軸方向の反対側に延設された円筒状のリング部13とを備え、それらが一体に形成されている。
フランジ部12の平坦面状に形成された配設面12a(軸方向端面)には、リング溝14及び複数(本実施の形態では8個)の係合凹部15が凹設され、フランジ部12を厚さ方向(軸方向)に貫通する貫通孔16が係合凹部15に成形される。リング溝14は、リング部材51(図1参照)を周方向に移動可能に収容する部位であり、正面視円形に形成され、軸心Oを含む断面において矩形の断面形状を有している。
係合凹部15は、ポケットプレート20に揺動可能に支持されるストラット30の一端側が挿入される部位であり、揺動して係合凹部15内に進入したストラット30の一端が周方向に位置する壁部15bに当接される。係合凹部15は、正面視略矩形の開口を有し、リング溝14の円周上に略均等な間隔で形成される。貫通孔16は、軸状部材50(図1参照)を摺動可能に内嵌する部位であり、係合凹部15の底面(軸方向端面)に凹設されたリング溝14の位置からフランジ部12の厚さ方向に貫通形成されている。リング部13は、径方向内側にポケットプレート20が回動可能に挿入される部位であり、内周面に嵌合されたスナップリング17(図1参照)によりポケットプレート10の軸方向の移動が阻止される。
次に図3を参照してポケットプレート20について説明する。図3Aはポケットプレート20の背面図であり、図3Bは図3AのIIIb−IIIb線におけるポケットプレート20の断面図である。ポケットプレート20は、軸心Oを有する円筒形状に構成されており、内周面20bには、入力軸2と嵌合するスプラインが形成される。ポケットプレート20は、ノッチプレート10(フランジ部12)の配設面12aと対向する対向配設面20a(軸方向端面)が平坦面状に形成される。
対向配設面20aは、対向配設面20aの外周縁部に対して軸方向寸法が少し小さめに設定される凹部20cが径方向内側に凹設されている。凹部20cは、規制部材60(後述する)が収容される部位であり、背面視して円形状の周壁を有し、軸方向端面が平坦面状に形成される。
対向配設面20aは、配設面12a(図2A参照)に形成された係合凹部15に対応する位置に、複数(本実施の形態では合計8個)の第1収納凹部21及び第2収納凹部22が凹設される。第1収納凹部21及び第2収納凹部22は、ストラット30及びねじりコイルばね35がそれぞれ収容される部位であり、対向配設面20aの円周方向に交互に設けられている。
第1収納凹部21及び第2収納凹部22は、互いに異なる方向の回転トルクを伝達する第1ストラット31及び第2ストラット32がそれぞれ収納される。第1収納凹部21は、ねじりコイルばね35が収容される窪みであって背面視が矩形状に形成されるコイル収容部21aと、コイル収容部21aの開口に連設される浅い窪みであって対向配設面20aの円周方向に延びるストラット配置部21bと、ストラット配置部21bの径方向両側に延設されるストラット軸支部21cとを備えている。
第2収納凹部22は、ねじりコイルばね35が収容される窪みであって背面視が矩形状に形成されるコイル収容部22aと、コイル収容部22aの開口に連設される浅い窪みであって対向配設面20aの円周方向に延びるストラット配置部22bと、ストラット配置部22bの径方向両側に延設されるストラット軸支部22cとを備えている。第2収納凹部22のストラット配置部22b及びストラット軸支部22cは、第1収納凹部21のストラット配置部21b及びストラット軸支部21cと向き合う位置に形成される。また、第2収納凹部22のストラット配置部22b及びストラット軸支部22cは、第1収納凹部21のストラット配置部21b及びストラット軸支部21cより周方向長さが大きく設定されている。
ポケットプレート20は、円周方向に延びる略円弧状の溝部23が対向配設面20aの径方向内側寄りの凹部20c内に凹設されている。溝部23は、凹部20cに配置される規制部材60(図4A及び図4B参照)を周方向の一方に付勢するコイルスプリング36(図5A参照)が配置される部位である。
次に図4を参照して第1ストラット31、第2ストラット32及び規制部材60について説明する。図4Aは第1ストラット31、第2ストラット32及び規制部材60が組み付けられたポケットプレート20の背面図であり、図4Bは第1ストラット31、第2ストラット32及び規制部材60が組み付けられたポケットプレート20において、第2ストラット32がスライドしたポケットプレート20の背面図である。なお、図4A及び図4Bでは理解を容易にするため、第1収納凹部21及び第2収納凹部22のコイル収容部21a,22aの図示を省略する。
図4Aに示すようにポケットプレート20は、対向配設面20aに凹設された第1収納凹部21及び第2収納凹部22に、それぞれ第1ストラット31及び第2ストラット32が配設される。第1ストラット31及び第2ストラット32は、ノッチプレート10とポケットプレート20とを連結するための部材である。なお、第1ストラット31及び第2ストラット32は、第1収納凹部21及び第2収納凹部22に配設される向きが異なる以外は同一に構成されている。よって、第2ストラット32は、第1ストラット31と同一の部分には同一の符号を付して、各部の説明は省略する。
第1ストラット31は、第1収納凹部21の開口形状に対応した正面視略T字状の板状体として構成され、正面視して略矩形状に形成される板状部33と、板状部33の端部の両側縁から両側に突設される略棒状の腕部34とを備えている。板状部33は、ポケットプレート20に凹設された第1収納凹部21のコイル収容部21a側に一端側が配置され、他端側がストラット配置部21bに配置される。板状部33の他端側に延設された腕部34は、第1収納凹部21のストラット軸支部21c内に挿入される。コイル収容部21aに収容されたねじりコイルばね35によって板状部33の一端側が押圧されることにより、第1ストラット31は腕部34を中心に揺動される。
第2ストラット32は、第2収納凹部22に配設される。第2収納凹部22のストラット配置部22b及びストラット軸支部22cは、第1収納凹部21のストラット配置部21b及びストラット軸支部21cより周方向長さが大きく設定されている。従って第2ストラット32は、腕部34が、ストラット軸支部22c内を周方向にスライド可能とされる。
規制部材60は、第1ストラット31の揺動を規制するための板状体であり、ポケットプレート20の対向配設面20a(凹部20c内)とノッチプレート10の配設面12aとの間に配置される。規制部材60は、円環状に形成された円環部61と、円環部61の外周から径方向外側に突設された複数(本実施の形態では4つ)の第1凸状部62と、第1凸状部62の間に突設された複数(本実施の形態では4つ)の第2凸状部63とを備えている。第1凸状部62は、第1収納凹部21に配設された第1ストラット31の一端側に被さって第1ストラット31の揺動を規制する係止部62aを備えている。係止部62aは、円環部61と同一面内に位置する第1凸状部62の径方向外側を折り曲げて、円環部61及び第1凸状部62よりわずかに軸方向(図4A紙面手前側)に位置するように段差状に形成される。第2凸状部63は、第2収納凹部22に配設された第2ストラット32の他端(腕部34側)が当接される当接部63aを備えている。当接部63aは第2凸状部63の周方向の端縁に形成される。
なお、規制部材60は、第1凸状部62及び第2凸状部63の径方向長さ(外径)が、リング部材51の内径より小さく設定される。規制部材60とリング部材51とが干渉することを防ぐためである。
ポケットプレート20には、対向配設面20aの径方向内側寄りに凹設された溝部23(図3A参照)にコイルスプリング36(図5A参照)が配置される。そのコイルスプリング36によって、円環部61の軸方向端面から軸方向に突設された突起部61aが周方向の一方側(図4A時計回り)に向けて押圧されることにより、規制部材60は周方向の一方側(図4A時計回り)に付勢される。その結果、第2凸状部63の当接部63aが第2ストラット32の他端(腕部34の周方向端面)に当接され、第2ストラット32が周方向に押圧される。押圧された第2ストラット32の腕部34がストラット軸支部22cの周方向端部に突き当たる位置で、規制部材60は停止する。このとき、第1ストラット31の一端側に係止部62aが被さった状態となる。この場合には第1ストラット31の揺動が規制される。
図4Bに示すように、周方向の他方側(図4B反時計回り)に向けて第2ストラット32に荷重を付与すると、第2ストラット32に当接する当接部63aが第2ストラット32の他端に押圧される。その荷重がコイルスプリング36の付勢力より大きい場合には、ストラット配置部22b及びストラット軸支部22c内を第2ストラット32がスライドして、規制部材60が周方向の他方側(図4B反時計回り)に回動される。係止部62aの位置が周方向の他方側(図4B反時計回り)にずれるので、第1ストラット31は係止部62aから開放される。この場合には第1ストラット32の揺動が可能となる。
次に図5及び図6を参照して、クラッチ装置1の動作について説明する。図5Aはストラット30の揺動が規制された状態でポケットプレート20に対してノッチプレート10が第1の方向(矢印A方向)へ相対回転するときのクラッチ装置1の模式図であり、図5Bはストラット30の揺動が許容された状態でポケットプレート20に対してノッチプレート10が第1の方向へ相対回転するときのクラッチ装置1の模式図であり、図5Cはポケットプレート20に対してノッチプレート10が第1の方向へ相対回転しつつ第2ストラット32が揺動するクラッチ装置1の模式図である。
また、図6Aは第2ストラット32が係合凹部15に係合したクラッチ装置1の模式図であり、図6Bは第2ストラット32が係合凹部15に係合した状態でポケットプレート20に対してノッチプレート10が第2の方向(矢印B方向)へ相対回転するときのクラッチ装置1の模式図であり、図6Cは第1ストラット31及び第2ストラット32が係合凹部15に係合しつつポケットプレート20に対してノッチプレート10が第2の方向へ相対回転するクラッチ装置1の模式図である。なお、図5及び図6では、理解を容易にするためにノッチプレート10及びポケットプレート20の一部を簡略化して図示する。
図5Aに示すように、コイルスプリング36によって規制部材60はポケットプレート20に対して第1の方向(矢印A方向、図4A時計回り)へ付勢されている。その結果、第1ストラット31の一端側とノッチプレート10との間に係止部62aが介設され、第2ストラット32の他端に当接部63aが当接される。第2ストラット32は当接部63aに押圧されて、ストラット軸支部22cの周方向端部に腕部34が固定される。また、第1ストラット31及び第2ストラット32は、ねじりコイルばね35によってノッチプレート10側へ付勢されている。
しかし、リング部材51が軸状部材50に押されてノッチプレート10の係合凹部15内に進入した状態では、第1ストラット31及び第2ストラット32は係合凹部15内へ揺動できない。よって、ノッチプレート10とポケットプレート20との間の動力伝達は遮断される。
図5B及び図5Cに示すように、リング部材51がノッチプレート10の係合凹部15から退出した状態では、第2ストラット32は揺動可能な状態となる。しかし、第2ストラット32は、ポケットプレート20に対するノッチプレート10の相対回転方向(矢印A方向)に向かってポケットプレート20からノッチプレート10へ傾斜しているので、第2ストラット32は、ストラット軸支部22cと当接部63aとの間に挟まれた腕部34を中心に揺動するだけである。第2ストラット32は係合凹部15に係合できない。
一方、第1ストラット31は、第1ストラット31の一端側とノッチプレート10との間に係止部62aが介設されるので、揺動が規制される。その結果、ノッチプレート10とポケットプレート20との相対回転によって第1ストラット31の一端と係合凹部15の壁部15bとの位置が合致したときも、第1ストラット31が揺動して係合凹部15内に進入することを防止できる。その結果、第1ストラット31の一端が係合凹部16内に十分に進入する前に、第1ストラット31の一端が係合凹部15の壁面15bに突き当たることを防止できる。その結果、第1ストラット31の一端と係合凹部15の壁面15bとの接触面積の確保が不十分となって、集中荷重によって第1ストラット31の一端または係合凹部15の壁面15bが破損することを防止できる。
また、ポケットプレート20に対してノッチプレート10が第1の方向(矢印A方向)へ相対回転するときに、第1ストラット31が揺動して係合凹部15内に進入すると、瞬時に第1ストラット31の一端が係合凹部15の壁部15bに係合する。その結果、瞬時にポケットプレート20とノッチプレート10との相対回転がなくなるので、イナーシャの変化によってショックが発生する。
しかし、本実施の形態によれば、ポケットプレート20に対してノッチプレート10が第1の方向(矢印A方向)へ相対回転するときに、係止部62aによって第1ストラット31が係合凹部15内に揺動することを防止できる。その結果、第1ストラット31が係合凹部15に係合することによるショックを防止できる。
図6Aに示すように、ポケットプレート20及びノッチプレート10の回転速度が略等しくなって、ポケットプレート20に対するノッチプレート10の相対回転差が小さくなると、第2ストラット32の一端が係合凹部15の壁部15bに当接する。このときはポケットプレート20に対するノッチプレート10の相対回転差が小さいので、イナーシャ変化はほとんど生じず、ショックを抑制できる。第2ストラット32が係合することで、ポケットプレート20に対しノッチプレート10が第1の方向と反対の方向である第2の方向(反矢印A方向)に回動することを規制する。
図6Bに示すように、ポケットプレート20の回転速度がノッチプレート10の回転速度より大きくなると、ポケットプレート20に対してノッチプレート10が、第1の方向と反対の方向である第2の方向(図6B矢印B方向)へ回動する。第2ストラット32の周方向に作用する荷重がコイルスプリング36の付勢力より大きくなると、第2ストラット32は、一端が係合凹部15の壁部15bに当接しているので、ノッチプレート10によって第2の方向(図6B矢印B方向)へ押される。その結果、第2ストラット32は、ストラット配置部22b及びストラット軸支部22c内を周方向にスライドされ、規制部材60が第2の方向(矢印B方向)へ回動される。
なお、係止部42aは、当接部43aに当接する第2ストラット32の他端(腕部34側)がストラット軸支部22c(第2収納凹部22)の壁部(図6B左側)に突き当たると、第1ストラット31を開放するような位置に設けられている。
図6Cに示すように係止部62aが第1ストラット31を開放すると、第1ストラット31はねじりコイルばね35の付勢力によってノッチプレート10側へ揺動される。なお、周方向に隣り合う係合凹部15は、第2ストラット32の一端が一方の係合凹部15の壁部15bに係合したときに、第1ストラット31の一端が他方の係合凹部15の壁部15bに係合できる位置に設けられている。その結果、ノッチプレート10側へ揺動した第1ストラット31は、係合凹部15の壁部15bの規定の位置に一端が当接され、係合される。第1ストラット31が係合することで、ポケットプレート20に対しノッチプレート10が第1の方向(矢印A方向)に回動することを規制する。このときは第1ストラット31の係合凹部15に対する接触面積を十分に確保することができるので、第1ストラット31や係合凹部15の壁部15bが損傷することを防止できる。
また、第2ストラット32の一端を係合凹部15の壁部15bに係合させると共に、第2ストラット32の他端(腕部34側)をストラット軸支部22c(第2収納凹部22)の壁部(図6C左側)に突き当てた状態では、ノッチプレート10の回転トルク(矢印B方向)がポケットプレート20に伝達される。その場合には、ポケットプレート20に対してノッチプレート10は相対回転していないので、第1ストラット31が係合凹部15に係合するときにイナーシャ変化はほとんど生じない。よって、第1ストラット31が係合凹部15に係合するときのショックを抑制できる。
なお、リング部材51を係合凹部15内に進入させることにより、係合凹部15内に一端側が挿入された第1ストラット31及び第2ストラット32を係合凹部15から退出させることができる。第2ストラット32は周方向にスライド可能に構成されているが、リング部材51は円筒状に形成されている(周方向に連続している)ので、周方向にスライドした第2ストラット32を適宜、係合凹部15から退出させることができる。
また、クラッチ装置1によれば、コイルスプリング36によってポケットプレート20に対して第1の方向(矢印A方向)へ規制部材60が付勢され、規制部材60は、コイルスプリング36の付勢力により第1ストラット31の一端側を係止部62aで係止して係合凹部15側への揺動を規制する。よって、規制部材60の構成を簡素化できる。
また、第2ストラット32は、他端がポケットプレート20に対して第2の方向(矢印B方向)へスライド可能に構成され、規制部材60は、第2ストラット32の他端が当接される当接部63aを備えている。係合凹部15の壁部15bに第2ストラット32の一端が係合し、当接部63aに第2ストラット32の他端が当接した状態でポケットプレート20に対してノッチプレート10が第2の方向へ回動することにより、規制部材60は回動される。その規制部材60の回動により、係止部62aによる第1ストラット31の揺動の規制が解除される。よって、ノッチプレート10とポケットプレート20との回転速度を合致させる等の複雑な制御を不要にすることができる。さらに、ポケットプレート20に対してノッチプレート10が第2の方向(矢印B方向)へ回動されることと、第1ストラット31の揺動の規制が解除されることとを機械的に連動させることができ、信頼性を確保できる。
次に図7及び図8を参照して、一対のクラッチ装置101,102を用いた動力伝達装置100について説明する。なお、第1実施の形態で説明したクラッチ装置1と同一の部分については、同一の符号を付して以下の説明を省略する。図7は一対のクラッチ装置101,102の内の他方のクラッチ装置102のストラット30が係合した動力伝達装置100の模式図であり、図8Aは他方のクラッチ装置102からトルクが伝達される動力伝達装置100の模式図であり、図8Bは一方のクラッチ装置101からトルクが伝達される動力伝達装置100の模式図である。なお、図7、図8A及び図8Bは、軸心Oを対称中心線として片側の断面を模式的に図示し、さらに入力軸102の軸方向の一部の図示を省略している。
図7に示すように動力伝達装置100は、ノッチプレート10及びポケットプレート20がストラット30でそれぞれ連結される一対のクラッチ装置101,102が、各々のノッチプレート10を対向させて入力軸103の軸方向に並設される。対向する一対のノッチプレート10は入力軸103に結合され、2つのポケットプレート20は入力軸103に対して相対回転可能に配置される。2つのポケットプレート20は、それぞれ出力軸(図示せず)に結合されている。
対向するポケットプレート20間には、入力軸103と同軸状に配置されると共に円盤状に形成された一対の円盤部材104,106が配設される。円盤部材104,106は、軸状部材50及びリング部材51に軸方向の操作力を付与するための部材であり、円盤部材104,106は、円環状の外周部105,107が外周縁に延設されている。外周部105,107は、アクチュエータ114による軸方向の操作力が入力される部位である。アクチュエータ114と外周部105,107との間に待ち機構110が配設されている。
待ち機構110は、アクチュエータ114による軸方向の操作力をリング部材51に蓄積するための機構である。待ち機構110は、外周部105,107間に配置され外周部105,107を軸方向に互いが離隔するように付勢する圧縮コイルばね111と、圧縮コイルばね111によって互いに軸方向に離隔される外周部105,107を所定の間隔以下に拘束する断面U字状の拘束部112と、拘束部112にアクチュエータ114の操作力を伝達する伝達部113とを備えている。なお、圧縮コイルばね111によって蓄積される軸方向の操作力は、ねじりコイルばね35によるストラット30の押圧力より大きく設定されている。
次に動力伝達装置100の動作について説明する。図7に示すように、入力軸103から回転トルクが入力されていない状態では、拘束部112がクラッチ装置101側に位置すると、クラッチ装置101は、リング部材51に押圧されてストラット30がノッチプレート10から退出する。一方、クラッチ装置102は、ねじりコイルばね35によりストラット30がノッチプレート10へ進入する。入力軸103から動力伝達装置100に回転トルクが入力されると、クラッチ装置101により回転トルクの伝達が遮断され、クラッチ装置102により回転トルクが伝達される。
図8Aに示すように、アクチュエータ114により矢印C方向の操作力が伝達部113に入力され、拘束部112がクラッチ装置102側に移動されると、クラッチ装置101は回転トルクの伝達が遮断されているので、クラッチ装置101のねじりコイルばね35によりストラット30がノッチプレート10へ進入する。一方、クラッチ装置102は回転トルクが伝達されているので、クラッチ装置102のストラット30をノッチプレート10から退出させることはできない。そのため、圧縮コイルばね111が外周部105,107間で圧縮されて、軸方向の操作力がリング部材51に蓄積される。
クラッチ装置101により回転トルクが伝達されることによって、クラッチ装置102のノッチプレート10及びポケットプレート20の相対回転差がなくなると、図8Bに示すように、圧縮コイルばね111が蓄積した操作力によって、リング部材51がポケットプレート20側へ進入する。その結果、クラッチ装置102のストラット30がノッチプレート10から退出し、クラッチ装置102により回転トルクの伝達が遮断される。
以上のように、アクチュエータ114とリング部材51との間に介設される待ち機構110により、軸方向の操作力をリング部材51に蓄積できる。従って、ミスシフト等により過大な力が作用した場合でも、待ち機構110によりリング部材51の移動を規制できる。これにより、リング部材51やストラット30の損耗を抑制でき、耐久性を確保できる。
また、待ち機構110により、回転トルクが伝達されるクラッチをクラッチ装置102からクラッチ装置101へ切れ目なく切り替えることができる。よって、簡単な機構でトルクの伝達経路の切替をシームレスにできる。
また、一対のクラッチ装置101,102は、各ノッチプレート10を対向させて軸方向に並設される。ノッチプレート10の背面から、アクチュエータ114による軸方向の操作力がストラット30に付与されるように待ち機構110を構成すれば良いので、待ち機構110の構成を簡素化できる。
以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。例えば、ストラット30の数は例示であり、適宜設定できる。
上記実施の形態では、ねじりコイルばね35を用いてストラット30をノッチプレート10側へ揺動させる場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、ねじりコイルばね35に代えて圧縮コイルばね等の他の弾性部材を採用することは当然可能である。
上記実施の形態では、コイルスプリング36(圧縮コイルばね)を用いて規制部材60を付勢する場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、他の弾性部材を用いて規制部材60を付勢することは当然可能である。他の弾性部材としては、ねじりばね(ねじりコイルばね)が例示される。
上記実施の形態では、駆動部40(ソレノイド41)が永久磁石42を備える場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、永久磁石42を省略することは当然可能である。
上記実施の形態では、リング部材51を介してストラット30を軸方向に押圧する場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、リング部材51を省略し、軸状部材50の先端形状やストラット30の形状を変更することで、軸状部材50を介してストラット30を軸方向に押圧することは当然可能である。この場合には、リング部材51に代えて、軸状部材50が請求項に記載の「出入部材」となる。
上記実施の形態では、入力軸2にポケットプレート20が結合され、出力軸3にノッチプレート10が結合されるクラッチ装置1について説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、入力軸2にノッチプレート10を結合し、出力軸3にポケットプレート20を結合することは当然可能である。
上記実施の形態では、入力軸103にノッチプレート10が結合される動力伝達装置100について説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、出力軸にノッチプレート10を結合し、入力軸にポケットプレート20を結合することは当然可能である。
上記実施の形態では、一対のクラッチ装置101,102が各ノッチプレート10を対向させて軸方向に並設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。待ち機構110の構成は複雑になるが、各ポケットプレート20を対向させて並設することや、ノッチプレート10とポケットプレート20とが対向するようにクラッチ装置101,102を並設することは当然可能である。
1 クラッチ装置
2,103 入力軸
3 出力軸
10 ノッチプレート
12a 配設面
15 係合凹部
15b 壁部
20 ポケットプレート
20a 対向配設面
21 第1収納凹部(収納凹部)
22 第2収納凹部(収納凹部)
30 ストラット
31 第1ストラット
32 第2ストラット
35 ねじりコイルばね(切替手段の一部)
36 コイルスプリング(付勢部材)
40 駆動部(切替手段の一部、移動手段)
51 リング部材(出入部材)
60 規制部材
62a 係止部
63a 当接部
100 動力伝達装置
101,102 クラッチ装置
110 待ち機構
114 アクチュエータ(移動手段)

Claims (6)

  1. 平坦面状の配設面と、その配設面に凹設される複数の係合凹部とを有すると共に、入力軸または出力軸の一方に連結されるノッチプレートと、
    そのノッチプレートの配設面に対面する平坦面状の対向配設面と、その対向配設面に凹設される複数の収納凹部とを有すると共に、前記入力軸または前記出力軸の他方に連結されるポケットプレートと、
    そのポケットプレートの複数の収納凹部にそれぞれ収納され、前記係合凹部側へ揺動されて前記係合凹部の壁面に一端が係合することで前記ノッチプレートと前記ポケットプレートとの相対回動を規制する複数のストラットと、
    それら複数のストラットの前記係合凹部側への揺動の可否を切り換える切替手段とを備え、
    前記複数のストラットは、
    第1の方向へ前記ノッチプレートが前記ポケットプレートに対して回動することを規制する第1ストラットと、
    その第1ストラットが回動を規制する第1の方向と反対の方向である第2の方向へ前記ノッチプレートが前記ポケットプレートに対して回動することを規制する第2ストラットとを備えるクラッチ装置において、
    前記切替手段によって前記係合凹部側へ前記ストラットが揺動可能とされた状態で、第1の方向へ前記ノッチプレートが前記ポケットプレートに対して回動する場合に前記第1ストラットの前記係合凹部側への揺動を規制し、第2の方向へ前記ノッチプレートが前記ポケットプレートに対して回動する場合に前記第2ストラットの一端が前記係合凹部の壁部に係合するまで前記第1ストラットの前記係合凹部側への揺動を規制する規制部材を備えていることを特徴とするクラッチ装置。
  2. 前記規制部材は、前記第2ストラットの一端が前記係合凹部の壁部に係合して前記ノッチプレートが第2の方向へ回動することにより前記第1ストラットの前記係合凹部側への揺動の規制を解除し、前記第1ストラットの一端が前記係合凹部の壁面に係合されることを特徴とする請求項1記載のクラッチ装置。
  3. 前記ポケットプレートに対して第1の方向へ前記規制部材を付勢する付勢部材を備え、
    前記規制部材は、その付勢部材の付勢力により前記第1ストラットの一端側を係止して前記係合凹部側への揺動を規制する係止部を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載のクラッチ装置。
  4. 前記第2ストラットは、前記ポケットプレートに対して第2の方向へ他端がスライド可能に構成され、
    前記規制部材は、前記第2ストラットの他端が当接される当接部を備え、前記係合凹部の壁部に前記第2ストラットの一端が係合し、前記当接部に前記第2ストラットの他端が当接した状態で前記ポケットプレートに対して前記ノッチプレートが第2の方向へ回動することにより前記付勢部材の付勢力に抗して回動され、前記係止部による前記第1ストラットの揺動の規制を解除することを特徴とする請求項3記載のクラッチ装置。
  5. 切替手段は、前記ノッチプレートの係合凹部に対して軸方向に出入可能に構成される出入部材と、
    その出入部材を前記係合凹部に出入させて前記係合凹部の壁部と前記複数のストラットの一端との係合または離脱を切り替える移動手段とを備えて構成される請求項1から4のいずれかに記載のクラッチ装置と、
    前記移動手段と前記出入部材との間に介設され、前記移動手段による軸方向の操作力を前記出入部材に蓄積する待ち機構とを備えていることを特徴とする動力伝達装置。
  6. 前記クラッチ装置は、前記入力軸または前記出力軸の軸方向に一対が並設され、
    前記待ち機構は、一方のクラッチ装置の前記係合凹部から前記出入部材を退出させる一方、他方のクラッチ装置の前記係合凹部に前記出入部材を進入させる操作力を前記出入部材に蓄積することを特徴とする請求項5記載の動力伝達装置。
JP2015524971A 2013-07-04 2013-07-04 クラッチ装置および動力伝達装置 Active JP6209608B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/068366 WO2015001642A1 (ja) 2013-07-04 2013-07-04 クラッチ装置および動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015001642A1 JPWO2015001642A1 (ja) 2017-02-23
JP6209608B2 true JP6209608B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=52143261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524971A Active JP6209608B2 (ja) 2013-07-04 2013-07-04 クラッチ装置および動力伝達装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6209608B2 (ja)
WO (1) WO2015001642A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019155604A1 (ja) * 2018-02-09 2019-08-15 株式会社ユニバンス クラッチ装置
US11598381B2 (en) 2017-09-06 2023-03-07 Univance Corporation Clutch and vehicle motive power transmission structure
WO2023215137A1 (en) * 2022-05-06 2023-11-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Dual direction, selectable one-way clutch having center plate with drive openings

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180058517A1 (en) * 2015-04-14 2018-03-01 Borgwarner Inc. Multi-mode clutch system with dual bell cranks
JP6961072B2 (ja) * 2018-03-14 2021-11-05 株式会社ユニバンス クラッチ
JP7070317B2 (ja) * 2018-10-16 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6896111B2 (en) * 2002-04-05 2005-05-24 Exp, L.P. One-way drive device with reduced engagement impact
JP4887940B2 (ja) * 2006-06-30 2012-02-29 マツダ株式会社 自動変速機
JP5145019B2 (ja) * 2007-12-17 2013-02-13 株式会社ユニバンス クラッチ装置
JP5094660B2 (ja) * 2008-09-19 2012-12-12 株式会社ユニバンス クラッチ装置
JP2011169344A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Aisin Aw Co Ltd クラッチ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11598381B2 (en) 2017-09-06 2023-03-07 Univance Corporation Clutch and vehicle motive power transmission structure
WO2019155604A1 (ja) * 2018-02-09 2019-08-15 株式会社ユニバンス クラッチ装置
JPWO2019155604A1 (ja) * 2018-02-09 2021-01-28 株式会社ユニバンス クラッチ装置
JP7048645B2 (ja) 2018-02-09 2022-04-05 株式会社ユニバンス クラッチ装置
WO2023215137A1 (en) * 2022-05-06 2023-11-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Dual direction, selectable one-way clutch having center plate with drive openings

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015001642A1 (ja) 2017-02-23
WO2015001642A1 (ja) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6209608B2 (ja) クラッチ装置および動力伝達装置
US8091696B2 (en) Rocker clutch assembly
US8250939B2 (en) Transmission of vehicle
US9933023B2 (en) Disconnect clutch with dual one-way clutches and solenoid actuator for a wedge one-way clutch
US10066747B2 (en) Transmission
EP2221495B1 (en) Improved torque overload clutch
WO2013133364A1 (ja) モータサイクル用クラッチ装置
WO2017018123A1 (ja) 逆入力遮断クラッチ
US9523395B2 (en) Driving force transmission device
JP5826618B2 (ja) クラッチ、モータ及び車両用ドア開閉装置
US20140262667A1 (en) Switchable bi-directional wedge clutch
US20150247536A1 (en) Clutch
CN106481691B (zh) 双向超越离合器以及包括双向超越离合器的动力传递系统
US11261964B2 (en) Compliant shifting mechanism and multi-speed power tool having same
US8151958B2 (en) Power transmitting device
JP5094660B2 (ja) クラッチ装置
JP2011174543A (ja) クラッチ、モータ及び車両用ドア開閉装置
JP2018162814A (ja) 二方向クラッチ
JP2008032036A (ja) 回転伝達装置
WO2019138933A1 (ja) 回転伝達装置
JP6854369B1 (ja) 逆入力遮断クラッチ
KR20120136984A (ko) 단방향 클러치
JP5171778B2 (ja) 多板クラッチ装置
WO2015017286A1 (en) One-way clutch
WO2017218495A1 (en) Rotating mechanical clutch contamination exit feature

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6209608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250