JP6208676B2 - デジタル画像可視化装置 - Google Patents

デジタル画像可視化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6208676B2
JP6208676B2 JP2014540412A JP2014540412A JP6208676B2 JP 6208676 B2 JP6208676 B2 JP 6208676B2 JP 2014540412 A JP2014540412 A JP 2014540412A JP 2014540412 A JP2014540412 A JP 2014540412A JP 6208676 B2 JP6208676 B2 JP 6208676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
visualization
user
operation member
virtual
visualization device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014540412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015504529A (ja
Inventor
ル ナウール ジル
ル ナウール ジル
ドゥ トラゼニー ディトル フランソワ
ドゥ トラゼニー ディトル フランソワ
カプロン フレデリーク
カプロン フレデリーク
Original Assignee
ユニベルシテ ピエール エ マリー キュリー(パリ シズエム)
ユニベルシテ ピエール エ マリー キュリー(パリ シズエム)
アシスタンス パブリク−オピトー ドゥ パリ
アシスタンス パブリク−オピトー ドゥ パリ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニベルシテ ピエール エ マリー キュリー(パリ シズエム), ユニベルシテ ピエール エ マリー キュリー(パリ シズエム), アシスタンス パブリク−オピトー ドゥ パリ, アシスタンス パブリク−オピトー ドゥ パリ filed Critical ユニベルシテ ピエール エ マリー キュリー(パリ シズエム)
Publication of JP2015504529A publication Critical patent/JP2015504529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6208676B2 publication Critical patent/JP6208676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • G02B27/022Viewing apparatus
    • G02B27/024Viewing apparatus comprising a light source, e.g. for viewing photographic slides, X-ray transparancies
    • G02B27/026Viewing apparatus comprising a light source, e.g. for viewing photographic slides, X-ray transparancies and a display device, e.g. CRT, LCD, for adding markings or signs or to enhance the contrast of the viewed object
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • G02B27/028Viewing or reading apparatus characterised by the supporting structure

Description

本発明は、デジタル画像可視化装置に関し、特に、ユーザがデジタル画像を分析し研究することを支援するためにバーチャルスライドを可視化する装置に関する。
組織学は、人間、動物または植物の組織の構造の研究に関する医学および生物学的科学である。通常は、研究対象の組織のサンプルが採取され、物理化学的方法により処理され、約2μmの厚さの切片を提供するためにミクロトーム(microtome)を使用して切断され、スライドガラスの上に置かれる。染料または免疫学的マーカを使用して、組織に特有の組成物がこの切片において検出される。最終的に、上記切片は第2のスライドガラスでカバーされる。そして、この組立により「リアルスライド」と呼ばれる物理的スライドガラスが形成され、従来のように光学顕微鏡により観察される。
数年来、リアルスライドを専用のスライドスキャナで走査することも可能であった。そして、リアルスライドは、非常に高い解像度で、非常に高い鮮明度のコンピュータ画像ファイル形式でデジタル化される。この画像ファイルは、現在では「バーチャルスライド」と呼ばれる。
したがって、このバーチャルスライドは、コンピュータ画面上で直接観察でき、ユーザはバーチャルスライドの仮想の動きを実現することができ、また、バーチャルスライドの所望の部分を拡大することができる。このように、バーチャルスライドによって、対応するリアルスライドの光学顕微鏡による研究と同じ精度の研究を行うことができる。
バーチャルスライドは、リアルスライドよりも非常に多くの利点を、特に医学および科学的環境において有している。
これは、医者がリアルスライドを観察して可能性のある病理の診断に到達できない場合、医者は、研究対象の組織から作成された別のスライドを専門家の同僚に郵送して、この同僚がリアルスライドを研究できるようにしなければならないからである。このリアルスライドは非常に壊れ易く、輸送中に損傷を受けて研究することを不可能にすることもありうる。さらに、新しいリアルスライドは、最初のスライドと同じ切片を有してはいないので、専門家の同僚は、専門家の調査を依頼した医者と同じ切片を研究することにはならない。同様に、医者がやむを得ず医学的な再調査を実行するために研究中の組織から新しいスライドを作成しなければならない場合、新しいスライドは最初のスライドとは同一のものではない。2つのスライドの差異は、診断および予後において、差異または誤りを引き起こす可能性もある。
バーチャルスライドの顕著な特徴は、それが唯一のものであり、データ媒体に格納できるということである。したがって、バーチャルスライドは、オンラインでサーバ上に配置することができるので、アクセスが非常に容易になる。したがって、医者は遠隔地においてバーチャルスライドを研究でき、同様に、他の医者達は、たとえ地理的に遠く離れている場所にいたとしても、同じバーチャルスライドを同時に観察できる。
さらに、バーチャルスライドは画像ファイルであるため、時間が経過しても不変である。
サーバまたは画像バンク(banque d'images)などを介したバーチャルスライドへのアクセスが容易で速いため、これらのスライドによって、研究対象の組織における病気の診断および予後が容易でより綿密になる。
したがって、バーチャルスライドの使用および調査は、すべての生物学的人間および動物の組織の研究だけでなく、植物組織の研究にも適用可能である。バーチャルスライドの使用は、遠隔医療に対して特に有用であり、とりわけ、組織学的組織の研究を必要とし、したがって、この組織のテクスチャおよび色を非常に正確に伝達することを必要とする遠隔病理学に対して有用である。遠隔病理学は、遠隔医療の特殊化された分野であり、互いに離れた2つ以上のセンタ間でのバーチャルスライドに対する遠隔地での解剖病理学的研究の実施に基づいている。その目的は、診断を下すこと、または医学的セカンドオピニオンを得ることである。遠隔診断に加えて、遠隔病理学は、教育、遠隔トレーニングおよび科学的研究のためにバーチャルスライドを利用する。
しかしながら、医者はバーチャルスライドをコンピュータの画面上で観察する。このタイプの画面上のバーチャルスライドの表示は、そのサイズや解像度に拘わらず、医者が解剖病理学研究を行うために容易に集中することができないことが判明した。
本発明の1つの目的は、バーチャルスライドなどのデジタル画像を可視化する可視化装置を提案することであり、この装置により、ユーザが上記デジタル画像の研究に容易に集中することを可能にする。
この目的を達成するために、例えばバーチャルスライドなどのデジタル画像を可視化する装置が提案され、この装置は、デジタル画像の少なくとも一部分を可視化する可視化手段を有する。
本発明によれば、可視化手段は、支持体に保持された可視化マスクを有し、この可視化マスクは操作中に観察者の目の高さにあり、これにより、ユーザは、可視化されたデジタル画像の一部分を調査するのに、この可視化マスクに自分の目を近付けることができ、支持体は、机上に設置するように意図されている土台部を形成する基端部と、可視化マスクを保持するように成形されている末端部と、を有し、可視化マスクは、外部の視覚妨害からユーザを隔離する側方向延長部を有し、可視化装置は、さらに、ユーザがデジタル画像の他の部分を可視化できるようにデジタル画像の仮想の動きを指示するのにユーザにより操作可能な少なくとも1つの移動操作部材を有する。
したがって、ユーザは、デジタル画像を可視化マスクを通してのみ観察することになり、これによりユーザの視野を狭めて、ユーザが集中することが容易になる。
このように、ユーザは、バーチャルスライドを、このバーチャルスライドをコンピュータ画面上で見るときよりも、より効率的且つより迅速に分析する。
本発明者は、目を可視化マスクの非常に近くに近付ける行為によって、すべての光公害が視覚的に除去されるので、同種の外部の騒音妨害による妨害がより少なくなるのと同程度に、ユーザの集中が容易になることを確認した。
さらに、本発明者は、本発明に係る可視化装置が、光学顕微鏡のように、光学顕微鏡の接眼レンズ(oculaires)および手動操作で指示されるバーチャルスライドの移動手段と同等に扱われる専用の可視化マスクを通してのみバーチャルスライドを可視化するという点において光学顕微鏡に類似しており、医者にとって非常に人間工学的に優れているということを確認した。
本発明の第1実施形態に係る可視化装置の模式的透視図である。 本発明の第2実施形態に係る可視化装置の模式的透視図である。
本発明は、添付図面を参照した本発明の具体的かつ非制限的な実施形態の下記の記述により、さらに明確になるであろう。
図1を参照すると、本実施例では、本発明に係る可視化装置1は、机P上に置かれている。本実施例では、可視化装置1は、バーチャルスライドの可視化を可能にする。このバーチャルスライドに対して、ユーザは、人間もしくは動物生物学、植物生物学、または、顕微鏡に依存し、したがって、バーチャルスライドの研究に依存する任意の他の分野において作業する。
可視化装置1は、バーチャルスライドの少なくとも一部分を可視化する手段を有する。
したがって、可視化手段は可視化マスク2を有する。可視化装置1は、さらに、基端部が机P上に設置される土台部4を形成する支持体3を有する。支持体3の末端部5は、ユーザが操作中に目を可視化マスク2に近付けるとき、可視化マスク2がユーザの目の高さになるように可視化マスク2を保持するように成形されている。
本実施例では、支持体3は接続ポート12を有する制御ユニット10を有する。本実施例では、可視化装置1は、近くに支持体3が置かれているコンピュータ100を有し、制御ユニット10は、その接続ポート12によりコンピュータ100に接続されている。このため、コンピュータ100により、ユーザは、研究対象のバーチャルスライドをサーバ、データベースなどから検索でき、可視化マスク2を通して上記バーチャルスライドを研究できる。また、ユーザは、利点として、コンピュータ100の画面101上でバーチャルスライドの少なくとも一部を可視化することができる。
本実施例では、可視化マスク2は、バーチャルスライドを可視化できる2つのデジタル画面2d、2gを有する。本発明によれば、ユーザが可視化マスク2に目を近付けたとき、それぞれの目は、デジタル画面2d、2gの1つと関連付けられるので、可視化マスクは、バーチャルスライドの一部分を可視化することができる。このように、ユーザは、バーチャルスライドを可視化マスク2を通してのみ観察することになり、ユーザの視野を狭めることになる。
可視化マスク2は、ユーザを外部の視覚妨害から可能な限り遠くに隔離するように構成されている。この目的のため、可視化マスク2は、ユーザが可視化マスク2に目を近付けたときに、枝部6g、6dがユーザの顔のそれぞれの側に沿って延伸するように成形されている側方向延長部6g、6dを有する。このようにして、枝部6g、6dはユーザの外部視野をさらに縮小し、それにより、ユーザの集中が容易になる。
ユーザは、可視化されたバーチャルスライドの一部分を調べるために可視化マスク2に目を近付けたとき、このようにして外部の視覚妨害から隔離される。したがって、ユーザは、コンピュータ100の画面101を単に見る場合、コンピュータ100の画面101の反射、画面101の環境または他の要因により妨害される可能性があるのに比べ、バーチャルスライドの可視化に、したがって上記バーチャルスライドの研究および分析に集中することがより容易になる。
可視化マスクは、例えば、頭部装着ディスプレイ(visiocasque)(ビデオヘッドセット)型のマスクである。
本発明によれば、可視化装置1は、ユーザがバーチャルスライドの別の部分を可視化できるようにバーチャルスライドの仮想の動きを指示するのにユーザにより操作可能な第1移動操作部材7を有する。好適な実施形態によれば、第1移動操作部材7は、バーチャルスライドの各部を連続的に可視化することにより、ユーザがバーチャルスライドの全体を可視化できるように操作可能である。
本実施例では、第1移動操作部材7は支持体3上に配置され、第1サムホイール(molette)8aおよび第2サムホイール8bを有する。これらの2つのサムホイール8a、8bは、同軸で、それぞれが異なる2方向においてバーチャルスライドの仮想の動きを指示するように操作可能である。好ましくは、第1移動操作部材7のサムホイール8a、8bは、ユーザが第1サムホイール8aを回転させたときに、可視化されたバーチャルスライドの一部分が水平方向に比例して動き、ユーザが第2サムホイール8bを回転させたときに、可視化されたバーチャルスライドの一部分が垂直方向に比例して動くように制御ユニット10に接続されている。
第1移動操作部材7は、好ましくは、2つのサムホイール8a、8bが、可視化装置1の通常のユーザが右利きか左利きかによって、支持体3の一方の側または他方の側に向くように支持体3上に配置される。
好適な実施形態によれば、可視化装置1は、ユーザがバーチャルスライドの別の部分を可視化できるようにバーチャルスライドの仮想の動きを指示するのにユーザにより操作可能な第2移動操作部材を有する。本実施例では、第2移動操作部材は、コンピュータ100に接続されたマウス102を有する。これにより、ユーザは、画面101上で観察しているバーチャルスライドの一部分と、可視化マスク2を通して観察しているバーチャルスライドの一部分と、に対して同時に操作でき、マウス102の動きは、バーチャルスライドの比例した動きという結果をもたらす。
好ましくは、可視化装置1は、さらに、ユーザが可視化されたバーチャルスライドの一部分のより詳細な画像を観察できるようにバーチャルスライドの仮想ズームを指示するのにユーザにより操作可能な第1ズーム操作部材9を有する。本実施例では、ズーム操作部材9は支持体3上に配置され、ギザギザ付きサムホイール11を有する。このギザギザ付きサムホイール11は、ユーザが回転させると、可視化されたバーチャルスライドの一部分が回転に比例して拡大されるように制御ユニット10に接続されている。
好ましくは、ズーム操作部材9がその最小位置にあるときは、バーチャルスライドの全体が可視化マスク2を通して観察できる。
好適な実施形態によれば、可視化装置1は、ユーザが可視化されたバーチャルスライドの一部分をより詳細に観察できるようにバーチャルスライドの仮想ズームを指示するのにユーザにより操作可能な第2ズーム操作部材を有する。本実施例では、第2ズーム操作部材は、マウス102上に搭載されたスクロール用ホイール104を有する。これにより、ユーザは、画面101上で観察しているバーチャルスライドの一部分と、可視化マスク2を通して観察しているバーチャルスライドの一部分とに対して同時に操作でき、マウス102のスクロール用ホイール104の動きは、それに比例するバーチャルスライドの拡大という結果をもたらす。
ユーザは、このように可視化装置1を高度に直感的な方法で使用できる。また、本実施例では、ユーザは、バーチャルスライドに対して操作するために、移動操作部材7、102のいずれと、ズーム操作部材9、104のいずれと、を使用するかを選択できる。
好ましくは、主に支持体3および可視化マスク2により形成される組立部は、光学顕微鏡の一般的な形状を有するように成形される。このため、この場合の支持体3は、光学顕微鏡スタンドの一般的な形状を有するように成形される。
好適な実施形態によれば、第1移動操作部材7の2つのサムホイール8a、8bは、標準的な光学顕微鏡のステージの移動操作部材とほぼ同様に位置するように支持体3上に位置している。このタイプの光学顕微鏡に対する操作部材は、2つの同軸サムホイールを有し、1つのサムホイールはステージの水平方向の移動を指示し、他方はステージの垂直方向の移動を指示することが思い起こされよう。
好ましくは、第1ズーム操作部材9のギザギザ付きサムホイール11は、標準的な光学顕微鏡の焦点ネジ(vis de mise de mise)、例えば、巨視ネジ(vis macrome'trique)または微視ネジ(vis microme'trique)とほぼ同様に位置するように支持体3上に位置している。
このように、支持体3の適切な形状により、第1移動操作部材7および第1ズーム操作部材9によって、可視化装置1の使用がユーザにとってさらに直感的になる。したがって、利点として、ユーザは、従来技術による光学顕微鏡上のリアルスライドの観察から、可視化装置1上のバーチャルスライドの観察へと容易に移行できる。
また、本発明に係る可視化装置1は、光学顕微鏡に対していくつかの利点を有している。例えば、可視化マスク2は、光学顕微鏡の接眼レンズと同様にユーザの視野を減少する機能を提供しながら、光学顕微鏡の接眼レンズよりも遥かに良好な快適さを提供する。
本発明に係る可視化装置は、デジタル顕微鏡という名称で指し示されてもよい。それは、この装置が、コンピュータのように情報媒体から得た完全なデジタル画像を再生し、したがってデジタル画像の可視化を可能にするからである。この装置は、カメラまたは撮影装置で撮影された画像をリアルタイムで研究可能にするのに、上記カメラまたは装置に接続しなければならない従来の光学顕微鏡とはまったく異なる。本発明に係る装置は、カメラも撮影装置も有しておらず、単に、デジタル画像を有するデータ媒体に有線または無線で接続しているだけである。
本発明は記載されてきた実施形態に制限されないことは明白であり、本発明の変形の実施形態を、請求項で定義される本発明の範囲から逸脱することなく導くことができる。
特に、本実施例では、本発明に係る装置は、バーチャルスライドを可視化することを可能にするが、他のデジタル画像、特に、科学的および/または医学的特徴を有するデジタル画像を可視化するためにも使用できる。
特に、本実施例では、支持体3は、デジタル画像を同様に可視化することができる画面101を有するコンピュータ100に接続されるが、全く異なる環境に配置されてもよい。例えば、支持体3をコンピュータ100の画面101の近くに直接置かずにコンピュータ100に接続できる。しかし、支持体3と上記画面101とを互いに近くに保つことは利点がある。実際、ユーザは、研究対象のデジタル画像を可視化する2つの手段を利用することができる。
可視化装置1は、コンピュータ画面101を有しなくてもよい。そして、支持体は、単に、デジタル画像を利用できネットワークに接続されているコンピュータに接続される。支持体は、有線または無線で、コンピュータ、情報ネットワーク、タッチスクリーンタブレット、スマートフォンタイプの電話器、USBフラッシュドライブまたは任意の他の情報媒体にリンクできる。支持体が、Wi−FiまたはBluetooth(ブルートゥース)(登録商標)などの無線通信手段を有する場合、支持体はより小型でより自律的になりうる。そして、可視化装置は、より容易に一つの地点から他の地点へ搬送される。また、支持体は、情報ネットワークとの無線通信のための手段がそれ自体に設けられている装置(タッチスクリーンタブレットまたはスマートフォンタイプの電話器などの装置)にも接続できる。
この場合の制御ユニット10は、単一の接続ポートを有しているが、制御ユニット10は、例えば、制御ユニットとコンピュータ100およびUSBフラッシュドライブとを同時に接続するのにより多くの接続ポートを有することができる。
本発明に係る可視化装置は、例えば、
デジタル画像のユーザが選択した特別な領域を記録することと、
ユーザがタイプ入力したり、または聞いて書き取ったり(dicte's)した注釈を、ユーザが研究したデジタル画像にリンクするために記録することと、を可能にするために記憶手段を有することができる。
記憶手段は、例えば、支持体により支持可能である。可視化装置は、ユーザが聞いて書き取る注釈を記録する音声記録手段(例えば、音声認識システムにリンクされたマイクロフォン)を有したり、または、ユーザがタイプ入力する注釈を記録するキーボードを有したりすることができる。利点として、音声認識手段を有すれば、ユーザは、注釈を作成するためにデジタル画像から目を離すことなく単にデジタル画像の可視化に集中できる。
また、可視化装置1がデジタル画像の仮想の動きを指示するのにユーザにより操作可能な少なくとも1つの移動操作部材を有するという条件で、可視化装置1は、例示されたものとは異なる数の操作部材、および例示されたものとは異なる操作部材を有することができる。図2を参照すると、特定の実施形態において、可視化装置1は、ユーザがデジタル画像の別の部分を観察できるようにデジタル画像の仮想の動きを指示するのにユーザにより操作可能な移動操作部材を有し、この部材は、ジョイスティック200を有する。ジョイスティック200は、例えば、可視化装置1の接続ポート12の1つを使用して、有線接続により処理部材10に接続される。第1実施形態に係る可視化装置1の変形例において、ユーザは、さらに、ジョイスティック200を制御ユニット10に接続する。このようにユーザは、デジタル画像の仮想の動きを実現するのに好ましい移動操作部材を選択できる。
変形例において、移動部材または移動部材の1つは、タッチスクリーンタブレットまたはスマートフォンタイプの電話器などのタッチスクリーンでもよい。これにより、デジタル画像は、上記タッチスクリーンから仮想的に直接移動および/または拡大できる。
しかし、少なくとも1つの操作部材が可視化装置1の支持体3上に直接搭載されている作業装置1を使用することが好ましい。これにより、可視化装置1が遥かに小型になり、そして光学顕微鏡の形状にさらに近付く。
この場合の可視化装置1は、デジタル画像を仮想的に移動する移動操作部材と、デジタル画像の拡大を仮想的に実行するズーム操作部材と、を有するが、操作部材により、他の仮想操作をデジタル画像に対して実行可能にすることも考慮できる。例えば、リアルスライドが複数の焦点面上で走査される場合、可視化装置1は、1つの焦点面から他の焦点面へ関連付けられたデジタル画像の仮想的な動きを指示するのにユーザにより操作可能な焦点面操作部材を有してもよい。
可視化装置1により、デジタル画像の一部のみを可視化することができる。
可視化装置1は、例示されているものとは違う形状にすることができる。本実施例では、例えば、可視化マスク2の支持体3は変形できないが、可視化マスク2をユーザが満足する高さにするために支持体3の高さをユーザが適合させることができるように支持体3を適応させることができる。例えば、支持体3は、変形可能なアームとして適応させることができる。すべての場合において、支持体は、設置されるように意図された土台部を形成する基端部と、ユーザが可視化装置を持たなくてもいいように可視化マスクを保持するように適応している末端部と、を有する。本発明に係る可視化装置は、このようにユーザから完全に独立している。
本実施例では、支持体3は単に可視化マスク2を保持するだけであるが、さらに、支持体3は、可視化マスク2を、例えば、ユーザが可視化マスク2を通してデジタル画像を見ているときにユーザの前頭部を取り囲むように枠を付けることにより、ユーザを外部の視覚妨害から隔離することに貢献でき、ユーザは完全に自律的になるという利点がある。

Claims (11)

  1. 光学顕微鏡上のリアルスライドを仮想化したバーチャルスライドをユーザが分析し研究するのを支援するために該バーチャルスライドを可視化する可視化装置であって、
    前記バーチャルスライドの少なくとも一部分を可視化する可視化手段を有し、
    前記可視化手段は、支持体に保持された可視化マスクを有し、
    前記可視化マスクは、使用中はユーザの目の高さにあることによって、ユーザが可視化された前記バーチャルスライドの前記一部分を調査するのに、前記可視化マスクに自身の目を近付けることができ、
    前記支持体は、机上に設置するように意図されている土台部を形成する基端部と、前記可視化マスクを保持するように適応している末端部と、を有し、
    前記可視化マスクは、外部の視覚妨害からユーザを隔離する側方向延長部を有し、前記可視化装置は、さらに、
    ユーザが前記バーチャルスライドの別の部分を可視化できるように前記バーチャルスライドの仮想の動きを指示するのにユーザにより手で操作可能な少なくとも1つの移動操作部材を有する、ことを特徴とする可視化装置。
  2. 前記可視化マスクは、ビデオヘッドセットである、請求項1に記載の可視化装置。
  3. 前記移動操作部材は、それぞれが前記バーチャルスライドの仮想の動きを異なる2つの方向において指示するのに操作可能な2つの同軸サムホイールを有する、請求項1に記載の可視化装置。
  4. 前記移動操作部材は、ジョイスティックを有する、請求項1に記載の可視化装置。
  5. 前記移動操作部材は、マウスを有する、請求項1に記載の可視化装置。
  6. 前記移動操作部材は、タッチスクリーンを有する、請求項1に記載の可視化装置。
  7. 前記バーチャルスライドの仮想ズームを指示するのにユーザにより手で操作可能な少なくとも1つのズーム操作部材をさらに有する、請求項1に記載の可視化装置。
  8. 前記ズーム操作部材は、ギザギザ付きサムホイールを有する、請求項7に記載の可視化装置。
  9. 前記支持体は、光学顕微鏡スタンドの一般的な形状となるように適応している、請求項1に記載の可視化装置。
  10. 前記移動操作部材の前記2つのサムホイールは、光学顕微鏡のステージの移動操作部材とほぼ同様に位置するように前記支持体上に位置している、請求項3に記載の可視化装置。
  11. 前記ズーム操作部材の前記ギザギザ付きサムホイールは、光学顕微鏡の焦点ネジとほぼ同様に位置するように前記支持体上に位置している、請求項8に記載の可視化装置。
JP2014540412A 2011-11-04 2012-11-05 デジタル画像可視化装置 Active JP6208676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1160001A FR2982384B1 (fr) 2011-11-04 2011-11-04 Dispositif de visualisation d'une lame virtuelle
FR1160001 2011-11-04
PCT/EP2012/071860 WO2013064697A1 (fr) 2011-11-04 2012-11-05 Dispositif de visualisation d'une image numerique

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016093408A Division JP2016181905A (ja) 2011-11-04 2016-05-06 デジタル画像可視化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504529A JP2015504529A (ja) 2015-02-12
JP6208676B2 true JP6208676B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=47148790

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540412A Active JP6208676B2 (ja) 2011-11-04 2012-11-05 デジタル画像可視化装置
JP2016093408A Pending JP2016181905A (ja) 2011-11-04 2016-05-06 デジタル画像可視化装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016093408A Pending JP2016181905A (ja) 2011-11-04 2016-05-06 デジタル画像可視化装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140368633A1 (ja)
EP (1) EP2773995B1 (ja)
JP (2) JP6208676B2 (ja)
ES (1) ES2882792T3 (ja)
FR (1) FR2982384B1 (ja)
WO (1) WO2013064697A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9629523B2 (en) 2012-06-27 2017-04-25 Camplex, Inc. Binocular viewing assembly for a surgical visualization system
US10702353B2 (en) * 2014-12-05 2020-07-07 Camplex, Inc. Surgical visualizations systems and displays
DE102016100659B3 (de) * 2016-01-15 2016-09-15 Leica Microsystems Cms Gmbh Kreuztische mit Anbringvorrichtung für Koaxialbedieneinheit und Mikroskop
US10663711B2 (en) * 2017-01-04 2020-05-26 Corista, LLC Virtual slide stage (VSS) method for viewing whole slide images
CN107067992B (zh) * 2017-03-31 2022-02-18 深圳市洲明科技股份有限公司 带保护装置的led显示屏
CN107300779A (zh) * 2017-07-08 2017-10-27 高新意 一种新型医学影像诊断装置
US10943346B2 (en) 2018-05-21 2021-03-09 Corista, LLC Multi-sample whole slide image processing in digital pathology via multi-resolution registration and machine learning
WO2020170369A1 (ja) 2019-02-20 2020-08-27 オリンパス株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
CN112946894A (zh) * 2021-02-01 2021-06-11 中航华东光电有限公司 桌面式可调节近眼显示设备

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4741043B1 (en) * 1985-11-04 1994-08-09 Cell Analysis Systems Inc Method of and apparatus for image analyses of biological specimens
US6396941B1 (en) * 1996-08-23 2002-05-28 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for internet, intranet, and local viewing of virtual microscope slides
JP4073533B2 (ja) * 1998-02-09 2008-04-09 株式会社半導体エネルギー研究所 情報処理装置
JPH11327751A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Sony Corp 眼鏡型画像表示装置
JP4245750B2 (ja) * 1999-10-15 2009-04-02 オリンパス株式会社 立体観察装置
JP2003230073A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Olympus Optical Co Ltd 観察装置
EP1531749A2 (en) * 2002-08-13 2005-05-25 Microbotics Corporation Microsurgical robot system
SE522824C2 (sv) * 2002-11-28 2004-03-09 Patrik Borg Optisk anordning
US7594188B2 (en) * 2003-08-21 2009-09-22 Carl Zeiss Ag Operating menu for a surgical microscope
JP4563755B2 (ja) * 2003-09-16 2010-10-13 シスメックス株式会社 標本画像の表示方法、標本画像表示用プログラム、そのプログラムを記録した記録媒体および標本画像表示用端末装置
JP4413065B2 (ja) * 2004-01-28 2010-02-10 健爾 西 画像表示装置および画像表示システム
DE102004016736A1 (de) * 2004-04-05 2005-11-10 Carl Zeiss Bildaufnahmesystem, Bildwiedergabesystem und Bildaufnahme/-wiedergabesystem
US20060133657A1 (en) * 2004-08-18 2006-06-22 Tripath Imaging, Inc. Microscopy system having automatic and interactive modes for forming a magnified mosaic image and associated method
JP2007025389A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Olympus Corp ズーム顕微鏡及びズーム顕微鏡用オプションユニット
US9097909B2 (en) * 2007-06-21 2015-08-04 The Johns Hopkins University Manipulation device for navigating virtual microscopy slides/digital images and methods related thereto
US8170698B1 (en) * 2008-02-20 2012-05-01 Mark David Gusack Virtual robotic controller system with special application to robotic microscopy structure and methodology
JP4948480B2 (ja) * 2008-06-27 2012-06-06 オリンパス株式会社 細胞操作観察装置
JP5555014B2 (ja) * 2010-03-10 2014-07-23 オリンパス株式会社 バーチャルスライド作成装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2982384B1 (fr) 2014-06-27
FR2982384A1 (fr) 2013-05-10
JP2016181905A (ja) 2016-10-13
US20140368633A1 (en) 2014-12-18
EP2773995B1 (fr) 2021-07-21
ES2882792T3 (es) 2021-12-02
JP2015504529A (ja) 2015-02-12
WO2013064697A1 (fr) 2013-05-10
EP2773995A1 (fr) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6208676B2 (ja) デジタル画像可視化装置
US20210015355A1 (en) Surgical visualization systems and displays
JP6947841B2 (ja) 病理学用の拡張現実顕微鏡
US10169535B2 (en) Annotation of endoscopic video using gesture and voice commands
US7027628B1 (en) Automated microscopic image acquisition, compositing, and display
EP2473928B1 (en) Digital pathology system
US20200211233A1 (en) A system for histological examination of tissue specimens
JP2011112523A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
CN101366046A (zh) 牙科显微操作过程的方法
JP2006049964A (ja) 画像表示システム、画像提供装置、画像表示装置、およびコンピュータプログラム
EP3547095A1 (en) Information processing apparatus and method, and program
CN112585692A (zh) 医疗系统、医疗设备和医疗方法
US20130249952A1 (en) Drawing data generation apparatus, drawing data generation method, program, and drawing data generation system
US8170698B1 (en) Virtual robotic controller system with special application to robotic microscopy structure and methodology
US20180235723A1 (en) Surgical optical system with heads up display
US20230031240A1 (en) Systems and methods for processing electronic images of pathology data and reviewing the pathology data
WO2018074982A1 (en) Method of interactive quantification of digitized 3d objects using an eye tracking camera
JP2018180275A (ja) 内視鏡装置、内視鏡システム及び内視鏡画像の表示制御方法
O’Leary et al. Identification of the optimal visual recording system in open abdominal surgery–a prospective observational study
Queisner Medical screen operations: how head-mounted displays transform action and perception in surgical practice
EP4189597A1 (en) Annotation data collection using gaze-based tracking
KR20190022071A (ko) 의료 영상 표시 시스템
Amin et al. Automated whole slide imaging
WO2023010048A1 (en) Systems and methods for processing electronic images of pathology data and reviewing the pathology data
WO2020045536A1 (en) Medical system, medical apparatus, and medical method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160510

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160608

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6208676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250