JP6203453B2 - 内視鏡用レンズユニットおよび内視鏡 - Google Patents

内視鏡用レンズユニットおよび内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP6203453B2
JP6203453B2 JP2017510434A JP2017510434A JP6203453B2 JP 6203453 B2 JP6203453 B2 JP 6203453B2 JP 2017510434 A JP2017510434 A JP 2017510434A JP 2017510434 A JP2017510434 A JP 2017510434A JP 6203453 B2 JP6203453 B2 JP 6203453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
endoscope
lens unit
holding frame
lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017510434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016204244A1 (ja
Inventor
知輝 小川
知輝 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2016204244A1 publication Critical patent/JPWO2016204244A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6203453B2 publication Critical patent/JP6203453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/002Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor having rod-lens arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/055Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances having rod-lens arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、レンズユニットおよび内視鏡に関する。
従来、医療分野においては、患者等の被検体内を観察する際に内視鏡システムが用いられている。内視鏡システムは、例えば撮像素子が設けられ、被検体内に挿入される挿入部を有する内視鏡と、内視鏡にケーブルを介して接続され、撮像素子が生成した撮像信号に応じた体内画像の画像処理を行って、体内画像を表示部等に表示させる画像処理装置とを備える。
内視鏡は、内視鏡画像を生成するため、CCD(Charge Coupled Device)などの撮像素子と、複数のレンズを有するレンズユニットと組み合わせて形成される撮像系を有する(例えば、特許文献1を参照)。レンズユニットは、1枚のレンズと、複数枚のレンズを接合した接合レンズと、スペーサ部材(間隔環)と、レンズ、接合レンズおよび間隔環を保持するレンズ保持枠等とを用いて構成され、レンズ間に間隔環を介してレンズ間の間隔を確保した状態でレンズ保持枠に落とし込み、接着固定している。
特開2002−207179号公報
しかしながら、レンズ保持枠には一般的に金属が用いられ、レンズ保持枠に複数のレンズおよび間隔環を落とし込んだ後は、レンズおよび間隔環の位置や向きを確認することができない。例えば、光軸方向の一端面(表)と他端面(裏)の形状がほぼ対称であるレンズなどを落とし込む場合、外側からレンズの向きを確認できないため、表裏を間違えて落とし込んでレンズユニットを誤って組み立ててしまうことが懸念される。この際、誤組み立てしたレンズユニットを内視鏡に組み付けた場合、完成後の画像チェックにおいて不具合が検出されるまで、レンズユニットの誤組み立てに気付かない。また、内視鏡完成後に誤組み立てが判明した場合は、内視鏡を分解してレンズユニットを組み替える必要があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、組み立ての際にレンズの誤組み立てを容易に判定することができるレンズユニットおよび内視鏡を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るレンズユニットは、複数のレンズと、前記複数のレンズを内部で保持する筒状のレンズ保持枠と、前記複数のレンズのうちのいずれかのレンズに設けられ、該レンズの光軸の方向に沿って段付き形状をなす段部と、前記レンズ保持枠の内周面から、前記段部が形成されたレンズの配置に応じて突出し、前記レンズ保持枠の内周面と前記段部とにより形成される空間に突出している凸部と、を備えたことを特徴とする。
本発明に係るレンズユニットは、上記発明において、前記凸部は、前記光軸の方向に対応する長さが、前記段部の前記光軸の方向の段の長さと比して小さいことを特徴とする。
本発明に係るレンズユニットは、上記発明において、前記凸部は、前記レンズ保持枠の内周面からの突出長が、前記段部における前記光軸と直交する方向の段の高さ以下であることを特徴とする。
本発明に係るレンズユニットは、上記発明において、前記凸部は、前記レンズ保持枠に形成された開口部に挿抜自在に設けられることを特徴とする。
本発明に係るレンズユニットは、上記発明において、前記レンズは、複数の前記段部を有することを特徴とする。
本発明に係るレンズユニットは、上記発明において、前記凸部は、前記複数のレンズ、および隣接するレンズ間に設けられる間隔環からなるレンズ群において前記レンズ保持枠の開口端側と異なる側の端部に配置されたレンズに応じた位置に形成されることを特徴とする。
本発明に係る内視鏡は、被検体内に挿入される挿入部を有する内視鏡であって、上記の発明に係るレンズユニットと、前記レンズユニットを通過した光を受光して電気信号に変換する撮像素子と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、組み立ての際にレンズの誤組み立てを容易に判定することができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態に係る内視鏡システムを模式的に示す図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る内視鏡システムのレンズユニットの構成を模式的に示す斜視図である。 図3は、本発明の実施の形態に係る内視鏡システムのレンズユニットの構成を模式的に示す部分断面図である。 図4は、本発明の実施の形態に係る内視鏡システムのレンズユニットの要部の構成を模式的に示す斜視図である。 図5は、図4に示す矢視A方向からみた図である。 図6は、本発明の実施の形態に係る内視鏡システムのレンズユニットの要部の構成を模式的に示す斜視図である。 図7は、本発明の実施の形態に係る内視鏡システムのレンズユニットの要部の構成を説明する模式図である。 図8は、本発明の実施の形態に係る内視鏡システムのレンズユニットの構成を模式的に示す部分断面図であって、誤組み立てした場合を示す図である。 図9は、本発明の実施の形態の変形例に係る内視鏡システムのレンズユニットの要部の構成を模式的に示す斜視図である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)を説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態に係る内視鏡システム1を模式的に示す図である。内視鏡システム1は、超音波の性質を利用して、超音波を被検体、例えば被検体内の体壁に当て、その反射を映像化するシステムである。この内視鏡システム1は、図1に示すように、内視鏡2と、画像処理装置3と、光源装置4とを備える。内視鏡2は、一部を被検体内に挿入可能とし、被検体の体腔で超音波を送信するとともに被検体にて反射された反射エコー(超音波エコー)を受信してエコー信号を出力する機能を有する超音波内視鏡である。内視鏡2は、エコー信号を受信して該エコー信号に応じた超音波画像を生成する画像処理装置3、および照明用の光源を有する光源装置4とケーブルを介して接続可能である。
内視鏡2は、その先端部に、画像処理装置3から受信した電気的なパルス信号を超音波パルス(音響パルス)に変換して被検体へ照射するとともに、被検体で反射された超音波エコーを電圧変化で表現する電気的なエコー信号に変換して出力する超音波振動子211を有する。超音波振動子211は、コンベックス振動子、リニア振動子およびラジアル振動子のいずれでも構わない。内視鏡2は、超音波振動子211をメカ的に走査させるものであってもよいし、超音波振動子211として複数の素子をアレイ状に設け、送受信にかかわる素子を電子的に切り替えたり、各素子の送受信に遅延をかけたりすることで、電子的に走査させるものであってもよい。
内視鏡2は、図1に示すように、挿入部21と、操作部22と、ユニバーサルコード23と、コネクタ24とを備える。なお、以下に記載する「先端側」は、挿入部21の先端側を意味する。また、以下に記載する「基端側」は、挿入部21の先端から離間する側を意味する。
挿入部21は、被検体内に挿入される部分である。この挿入部21は、図1に示すように、先端側に設けられる超音波振動子211と、超音波振動子211の基端側に連結される硬性部材212と、硬性部材212の基端側に連結され湾曲可能とする湾曲部213と、湾曲部213の基端側に連結され可撓性を有する可撓管部214とを備える。
ここで、挿入部21の内部には、具体的な図示は省略したが、光源装置4から供給された照明光を伝送するライトガイド、各種信号を伝送する複数の信号ケーブルが引き回されているとともに、処置具を挿通するための処置具用挿通路が形成されている。
操作部22は、挿入部21の基端側に連結され、医師等からの各種操作を受け付ける部分である。例えば、アングル操作、送気・送水操作、吸引操作などがある。この操作部22は、図1に示すように、湾曲部213を湾曲操作するための湾曲ノブ221を備える。また、操作部22には、挿入部21内に形成された処置具用挿通路に連通し、当該処置具用挿通路に処置具を挿通するための処置具挿入口222と、挿入部21内に形成された送気送水路に連通し、当該送気送水路に気体または液体を流通するための送気送水口223とが形成されている。
内視鏡2は、撮像光学系(後述するレンズユニット5)および撮像素子6で形成される撮像系を有しており、被検体の消化管(食道、胃、十二指腸、大腸)、または呼吸器(気管・気管支)へ挿入され、消化管や呼吸器、その周囲臓器(膵臓、胆嚢、胆管、胆道、リンパ節、縦隔臓器、血管等)を撮像することが可能である。撮像光学系および撮像素子6は、例えば、操作部22の内部に設けられ、挿入部21内に挿通されている光ファイバを介して、挿入部21の先端に設けられた対物レンズ(図示せず)が集光した観察光を受光する。
ユニバーサルコード23は、操作部22から延在し、各種信号を伝送する複数の信号ケーブル、および光源装置4から供給された照明光を伝送する光ファイバ等が配設されたケーブルである。
コネクタ24は、ユニバーサルコード23の先端に設けられている。そして、コネクタ24は、複数の信号ケーブルを保持するスコープケーブルのコネクタ部が接続され、上述した画像処理装置3に接続する第1コネクタ部241と、光ファイバ等が配設されたケーブルが接続され、光源装置4に接続する第2コネクタ部242と、を備える。
以下、撮像光学系であるレンズユニットの構成について説明する。図2は、本発明の実施の形態に係る内視鏡システム1のレンズユニット5の構成を模式的に示す斜視図である。図3は、本発明の実施の形態に係る内視鏡システム1のレンズユニット5の構成を模式的に示す部分断面図であって、レンズユニットが保持するレンズの光軸Cを通過する平面を切断面とする断面に応じた部分断面図である。
レンズユニット5は、レンズ保持枠50と、レンズL1〜L3と、接合レンズCL1〜CL3と、間隔環SR1〜SR4と、ピン54とを有する。間隔環SR1〜SR4は、各々筒状をなし、レンズ間の間隔が、最適な光路や画像倍率を確保するための間隔となるよう維持するスペーサの役割を担う。本実施の形態では、レンズ保持枠50が、接合レンズCL1〜CL3と、間隔環SR1,SR2からなるレンズ群Lf1と、レンズL1〜L3と、間隔環SR3,SR4からなるレンズ群Lf2と、を保持する。なお、本明細書では、接合レンズを一枚のレンズとみなして説明する。
レンズ保持枠50は、図2,3に示すように、筒状をなす第1筒部51と、外周の径が、第1筒部51の外周の径よりも小さい第2筒部52と、を有する。また、レンズ保持枠50の内部には、壁面が中心軸方向に沿って段付き形状をなす貫通孔53が形成されている。具体的には、貫通孔53は、第1筒部51の第2筒部52に連なる側と異なる側の端部から延びる第1孔部53aと、第1孔部53aから延び、第1孔部53aの径より小さい径を有する第2孔部53bと、第2孔部53bの第1孔部53a側と反対側の端部から延び、第2孔部53bの径よりも小さい径を有する第3孔部53cと、第3孔部53cの第2孔部53b側と反対側の端部から延び、第3孔部53cの径よりも大きい径を有する第4孔部53dとを有する。なお、ここでいう中心軸とは、貫通孔53の中心軸であって、例えば光軸Cと平行な軸である。
レンズL1〜L3は、各々一枚のレンズからなり、間隔環SR3,SR4とともに、第4孔部53dの所定の位置に配置される。レンズL1〜L3は、第3孔部53c側から、レンズL1、間隔環SR3、レンズL2、間隔環SR4、レンズL3の順で配置され、レンズL3の間隔環SR4側と反対側の表面がレンズ保持枠50から外部に露出している。レンズL1は、レンズ保持枠50の開口端側とは異なる側の端部に配置されたレンズであって、第3孔部53cと第4孔部53dとがなす段部に当接している。
接合レンズCL1〜CL3は、各々複数枚のレンズを貼り合せてなり、間隔環SR1,SR2とともに、第1孔部53aおよび第2孔部53bの所定の位置に配置される。接合レンズCL1〜CL3は、第3孔部53c側から、接合レンズCL1、間隔環SR1、接合レンズCL2、間隔環SR2、接合レンズCL3の順で配置され、接合レンズCL3の間隔環SR2側と反対側の表面がレンズ保持枠50から外部に露出している。接合レンズCL1は、レンズ保持枠50の開口端側とは異なる側の端部に配置されたレンズであって、第2孔部53bと第3孔部53cとがなす段部に当接している。
図4は、本発明の実施の形態に係る内視鏡システム1のレンズユニット5の要部の構成を模式的に示す斜視図であって、接合レンズCL1の構成を説明する図である。図5は、図4に示す矢視A方向からみた図である。接合レンズCL1は、円板状をなす二枚のレンズを貼り合せてなる。具体的には、接合レンズCL1は、図4,5に示すように、第1レンズ61と第2レンズ62とを貼り合せてなる。ここで、第2レンズ62には、縁端の一部が径方向と直交する方向に切り欠かれてなる切欠き面62aが形成されている。接合レンズCL1は、第1レンズ61と第2レンズ62の周面を揃えて貼り合せられており、第1レンズ61の貼り合せ面の一部と、第2レンズ62の切欠き面62aとによって、光軸Cの方向に沿って段付き形状をなす段部63が形成される。本実施の形態では、ピン54と段部63とによって、誤組み立て防止手段を構成する。
図6は、本発明の実施の形態に係る内視鏡システム1のレンズユニット5の要部の構成を模式的に示す斜視図であって、ピン54の構成を説明する図である。ピン54は、円板状をなす頭部54aと、頭部54aの一方の表面から頭部54aの径より小さい径で延出する円柱状の延出部54bと、を有する。ピン54は、第2筒部52に形成された孔部52aに挿抜自在に設けられ、延出部54bの先端部が第2孔部53bの壁面から突出する。本実施の形態では、ピン54(延出部54b)における第2孔部53bの壁面からの突出部分を凸部とする。
図7は、本発明の実施の形態に係る内視鏡システム1のレンズユニット5の要部の構成を説明する模式図であって、図3に示すレンズユニット5において、光軸Cの方向からみた接合レンズCL1およびピン54を示す模式図である。第2レンズ62の切欠き面62aの長さであって、板厚方向および径方向と直交する方向の長さをd1、ピン54の延出部54bの径(接合レンズCL1の光軸方向に対応する長さ)をd2としたとき、長さd1と径d2との間には、d2<d1が成り立つ。また、第2レンズ62の板厚をd3とすると(図5参照)、径d2と板厚d3との間には、d2<d3が成り立つ。このため、延出部54bにおける第2孔部53bの壁面からの突出部分(凸部)は、適切に組み立てられた状態において、レンズ保持枠50(第2孔部53b)の内周面と段部63とにより形成される空間に突出して、該空間に収容される。なお、板厚d3は、段部63の光軸Cの方向の段の長さに相当する。
また、段部63の最大高さ(接合レンズCL1の光軸Cの方向と直交する方向の段の高さであって、第1レンズ61と第2レンズ62との径方向の長さの最大差)をd4、ピン54が第2孔部53bの壁面から突出する突出長をd5とすると、この最大高さd4と突出長d5との間には、d5≦d4が成り立つ。
図3に戻り、正しく組み立てられたレンズユニット5では、接合レンズCL1の段部63と、第2孔部53bおよび第3孔部53cによって形成される段部とにより形成される空間内に、ピン54が収容された状態となる。この際、切欠き面62aと延出部54bの先端とは、当接していてもよいし、非接触で近づいた状態であってもよい。
レンズ保持枠50にレンズL1〜L3、接合レンズCL1〜CL3および間隔環SR1〜SR4を配設する際は、これらレンズL1〜L3、接合レンズCL1〜CL3および間隔環SR1〜SR4を順に貫通孔53内に落とし込んでいく。この際、接合レンズCL1〜CL3および間隔環SR1,SR2は、第3孔部53c側から、接合レンズCL1、間隔環SR1、接合レンズCL2、間隔環SR2、接合レンズCL3の順で第1孔部53aおよび/または第2孔部53bに落とし込まれていく。
正しく組み立てられた場合、接合レンズCL1は、段部63によってピン54に干渉することなく、第2孔部53bおよび第3孔部53cによって形成される段部に当接して位置決めされる。
一方、誤って組み立てられた場合、具体的には、接合レンズCL1の表裏(光軸方向の一方および他方の面)が逆になった状態で落とし込まれた場合、第1レンズ61の表面が、ピン54に当接する。図8は、本発明の実施の形態に係る内視鏡システム1のレンズユニット5の構成を模式的に示す部分断面図であって、誤組み立てした場合を示す図である。
接合レンズCL1において、第3孔部53c側に第1レンズ61が配置された状態で、接合レンズCL1が貫通孔53内に落とし込まれた場合は、第1レンズ61がピン54に当接して位置決めされる。このとき、第1レンズ61は、ピン54への係止により、第2孔部53bおよび第3孔部53cによって形成される段部に当接することができず、図3に示す位置には配置されない。この接合レンズCL1が誤配置された状態で、接合レンズCL2,CL3および間隔環SR1,SR2を落とし込んでいくと、接合レンズCL1のずれ量だけ移動した位置に配置される。例えば、図3に示すように、正しい組み立てで接合レンズCL1〜CL3および間隔環SR1,SR2が配置された場合に、接合レンズCL3の端面が、レンズ保持枠50の端面と揃うようになっていると、誤組み立てされた際、接合レンズCL3の一部がレンズ保持枠50の端面から突出する(図8参照)。ユーザは、組み立て時に、この接合レンズCL3の位置を確認することによって、接合レンズCL1が誤組み立てされているか否かを判断することができる。このほか、接合レンズCL3の落とし込み前に、間隔環SR2の第2孔部53bからの突出量を確認したり、ピン54を孔部52aから抜いて、接合レンズCL1からの光の反射を確認したりすることによって、接合レンズCL1が誤組み立てされているか否かを判断することも可能である。
以上説明した本発明の実施の形態によれば、レンズユニット5において、接合レンズCL1の一部を切り欠いて形成した段部63を設け、第2孔部53b内にピン54を突出させることで、接合レンズCL1の落とし込み方向によって、接合レンズCL1とピン54とが干渉するか、または非干渉となるようにしたので、落とし込み方向によって接合レンズCL1の位置が変化し、その後に落とし込まれる接合レンズCL2,CL3および間隔環SR1,SR2の位置も変化するため、レンズの誤組み立てを、レンズユニット5を組み立てる際に容易に判定することができる。これにより、内視鏡完成前、レンズユニット5を操作部22内に組み付ける前に、レンズの誤組み立てを判断し、従来のような、内視鏡完成後に誤組み立てが判明し、内視鏡を分解してレンズを入れ替えるなどの作業を防止することができる。
(実施の形態の変形例)
上述した実施の形態では、切欠き面62aを有する段部63を一つ設けるものとして説明したが、この限りでない。例えば、二以上の複数の段部を設けて、接合レンズが、光軸のまわりに回転したときの組み付けの自由度を向上させるようにしてもよい。
図9は、本発明の実施の形態の変形例に係る内視鏡システムのレンズユニットの要部の構成を模式的に示す斜視図である。図9に示す接合レンズCL4は、接合レンズCL1の第2レンズ62に代えて、四つの切欠き面(切欠き面64a〜64d)が形成され、各切欠き面64a〜64dに応じた段部65a〜65dを有する第2レンズ64を備える。接合レンズCL4では、中心軸(光軸C)のまわりに90°回転した場合であっても、正しく組み付けを行うことができる。
また、上述した実施の形態および変形例では、レンズ保持枠50の開口端側とは異なる側の端部に配置されたレンズである接合レンズCL1を例に説明したが、他の位置に配置されたレンズに適用してもよい。この際、誤組み立て判定対象のレンズよりも落とし込み方向で奥側に位置するレンズまたは間隔環には、ピン54と干渉しないようなスリットを形成する。誤組み立てを最初に落とし込んだレンズや間隔環から判定するという点で、落とし込み方向の最も奥側のレンズまたは間隔環において、誤組み立て防止手段(ピン54および段部63)が設けられることが好ましい。
また、上述した実施の形態および変形例では、レンズ保持枠50が、複数のレンズおよび間隔環を有するレンズ群を保持するものとして説明したが、間隔環を有しないものであってもよいし、一つのレンズを保持するものであってもよい。
また、上述した実施の形態および変形例では、接合レンズCL1,CL4が二枚のレンズを貼り付けてなるものとして説明したが、一枚のレンズの場合や、三枚以上のレンズを貼り合せてなる接合レンズの場合であっても適用できる。この際、特に一枚のレンズでは、光軸の方向の段の長さが、レンズの厚さよりも小さい切欠き面を有する段部を形成する。例えば、図5に示す接合レンズCL1において、第1レンズ61および第2レンズ62の光軸Cの方向の縁端における最大厚さをd6とすると、光軸Cの方向の段の長さ(第2レンズ62の板厚に相当)d3と最大厚さd6との間には、d3<d6が成り立つ。
また、上述した実施の形態および変形例では、第2筒部52に対して予めピン54が挿通されているものとして説明したが、接合レンズCL1の落とし込み前は、孔部52aから取り外しておき、接合レンズCL1の落とし込み後に、ピン54を挿通するものであってもよい。この場合、接合レンズCL1の切欠き面62aが、ピン54の挿通方向に対して若干傾斜していても、ピン54が、切欠き面62aに当接して、接合レンズCL1を回転させる。このため、接合レンズCL1が中心軸まわりに若干回転して落とし込まれた場合であっても、ピン54の挿通により、ピン54と接合レンズCL1との光軸C方向で干渉せずに正しく組み立てられた状態に調整することができる。
また、上述した実施の形態および変形例では、第2筒部52に対して別体でピン54を設けて、ピン54の一部(延出部54bの先端部)が、第2孔部53bの壁面から突出するものとして説明したが、第2筒部52とピン54とを一体化し、例えば、第2孔部53bから内部に向けて突出する凸部を形成したものであってもよい。
また、上述した実施の形態および変形例では、内視鏡2が、一部を被検体内に挿入可能とし、被検体内の体壁に向けて超音波パルスを送信するとともに被検体にて反射された超音波エコーを受信してエコー信号を出力する機能、および被検体内を撮像して画像信号を出力する機能を有する超音波内視鏡であるものとして説明したが、例えば、被検体内を撮像して画像信号を出力する機能のみを有する内視鏡や、被検体内の体壁に向けて超音波パルスを送信するとともに被検体にて反射された超音波エコーを受信してエコー信号を出力する機能のみを有する内視鏡であってもよい。
このように、本発明は、請求の範囲に記載した技術的思想を逸脱しない範囲内において、様々な実施の形態を含みうるものである。
以上のように、本発明にかかるレンズユニットおよび内視鏡は、組み立ての際にレンズの誤組み立てを容易に判定するのに有用である。
1 内視鏡システム
2 内視鏡
3 画像処理装置
4 光源装置
5 レンズユニット
21 挿入部
22 操作部
23 ユニバーサルコード
24 コネクタ
50 レンズ保持枠
51 第1筒部
52 第2筒部
53 貫通孔
54 ピン
61 第1レンズ
62 第2レンズ
62a,64a〜64d 切欠き面
63,65a〜65d 段部
CL1〜CL4 接合レンズ
L1〜L3 レンズ
Lf1,Lf2 レンズ群
SR1〜SR4 間隔環

Claims (9)

  1. 先端側から基端側に向けて延びる貫通孔が形成され、前記貫通孔において複数のレンズを前記基端側から順に保持する筒状のレンズ保持枠と、
    前記レンズ保持枠の前記基端側に配置され、前記レンズ保持枠の内周面から所定の長さで突出する凸部と、
    前記レンズ保持枠に保持される前記複数のレンズのうちの最も前記基端側に位置するレンズであって、前記凸部に対して前記先端側に配置される円板状の第1部と、縁端の一部が切り欠かれており、前記第1部とにより前記凸部を配置可能な段部を形成する第2部と、により構成される第1のレンズと、
    前記レンズ保持枠に保持される前記複数のレンズのうちの一部のレンズであって、前記第1のレンズよりも前記先端側に配置される第2のレンズと、
    を備え
    前記第2のレンズは、前記第1のレンズの前記第2部が前記第1部よりも前記基端側に配置される第1の状態において、前記レンズ保持枠の先端側の端部よりも前記基端側に位置し、前記第1のレンズの前記第1部が前記第2部よりも前記基端側に配置される第2の状態において、少なくとも一部が前記レンズ保持枠の先端側の端部から突出する
    ことを特徴とする内視鏡用レンズユニット。
  2. 前記凸部は、当該内視鏡用レンズユニットの光軸の方向に対応する長さが、前記部の前記光軸の方向の段の長さと比して小さい
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用レンズユニット。
  3. 前記凸部は、前記レンズ保持枠の内周面からの突出長が、前記部における当該内視鏡用レンズユニットの光軸と直交する方向の段の高さ以下である
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用レンズユニット。
  4. 前記凸部は、前記レンズ保持枠に形成された開口部に挿抜自在に設けられる
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用レンズユニット。
  5. 前記第1のンズは、複数の前記部を有し、
    前記凸部は、複数の前記部のうちのいずれか一つと、前記レンズ保持枠の内周面とにより形成される空間に突出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用レンズユニット。
  6. 前記凸部は、前記複数のレンズ、および該複数のレンズのうち当該内視鏡用レンズユニットの光軸方向で隣り合うレンズ間に設けられる間隔環からなるレンズ群において前記レンズ保持枠の開口端側と異なる側の端部に配置されたレンズに応じた位置に形成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用レンズユニット。
  7. 前記第1のンズは、少なくとも前記第1部と第前記2部とを貼り合せてなる接合レンズである
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用レンズユニット。
  8. 前記貫通孔は、段付き形状をなす中空空間を形成し、
    前記第1のレンズは、前記第2部が、前記第1部よりも前記基端側に配置され、前記貫通孔に形成される段部に当接する
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用レンズユニット。
  9. 被検体内に挿入される挿入部を有する内視鏡であって、
    請求項1に記載の内視鏡用レンズユニットと、
    前記内視鏡用レンズユニットを通過した光を受光して電気信号に変換する撮像素子と、
    を備えたことを特徴とする内視鏡。
JP2017510434A 2015-06-16 2016-06-16 内視鏡用レンズユニットおよび内視鏡 Active JP6203453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015121159 2015-06-16
JP2015121159 2015-06-16
PCT/JP2016/067976 WO2016204244A1 (ja) 2015-06-16 2016-06-16 レンズユニットおよび内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016204244A1 JPWO2016204244A1 (ja) 2017-06-29
JP6203453B2 true JP6203453B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=57545254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510434A Active JP6203453B2 (ja) 2015-06-16 2016-06-16 内視鏡用レンズユニットおよび内視鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180098688A1 (ja)
EP (1) EP3312651A4 (ja)
JP (1) JP6203453B2 (ja)
CN (1) CN107710045B (ja)
WO (1) WO2016204244A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017127827B4 (de) * 2017-11-24 2022-01-05 Karl Storz Se & Co. Kg Optisches Instrument

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2573993Y2 (ja) * 1991-10-15 1998-06-04 旭光学工業株式会社 鏡筒のレンズ芯出し機構
JP3402057B2 (ja) * 1996-04-09 2003-04-28 ミノルタ株式会社 レンズ保持構造
JP3385842B2 (ja) * 1996-04-26 2003-03-10 ミノルタ株式会社 偏心レンズ保持鏡筒
JP3401215B2 (ja) * 1998-12-15 2003-04-28 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用光学アダプタ及び内視鏡装置
JP2002095626A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2005191204A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Kyocera Corp 光学要素組立体及びその組立方法並びにそれを用いた電子線装置
JP4451333B2 (ja) * 2005-03-15 2010-04-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP2006284789A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nidec Copal Corp レンズ鏡胴
JP2009244385A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujinon Corp レンズ組立体および撮像装置
JP4796215B2 (ja) * 2009-04-02 2011-10-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 レンズ駆動制御装置、レンズ駆動装置及び内視鏡システム
JP2011048123A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Kyocera Corp レンズユニット及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180098688A1 (en) 2018-04-12
EP3312651A4 (en) 2019-07-17
CN107710045B (zh) 2021-06-18
WO2016204244A1 (ja) 2016-12-22
EP3312651A1 (en) 2018-04-25
JPWO2016204244A1 (ja) 2017-06-29
CN107710045A (zh) 2018-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4618410B2 (ja) 超音波内視鏡
JP6637609B2 (ja) 超音波内視鏡および超音波内視鏡システム
WO2017061537A1 (ja) 超音波内視鏡
US20200107708A1 (en) Endoscope
US11684340B2 (en) Ultrasound endoscope
US10869649B2 (en) Ultrasound transducer module and ultrasound endoscope
JP6203453B2 (ja) 内視鏡用レンズユニットおよび内視鏡
JP6653668B2 (ja) 超音波内視鏡
JP4484044B2 (ja) 超音波内視鏡
JP5830633B2 (ja) 内視鏡
JP6791799B2 (ja) 超音波内視鏡
US20190239739A1 (en) Endoscope
JP6697962B2 (ja) 超音波振動子および超音波内視鏡
JP6581209B2 (ja) 超音波振動子ユニット、超音波プローブ、及び超音波振動子ユニットの製造方法
JP2017074231A (ja) 超音波内視鏡の製造方法および超音波内視鏡
JP7223871B2 (ja) 超音波内視鏡
JP2023128309A (ja) 内視鏡
JPWO2020152791A1 (ja) 超音波内視鏡及び内視鏡システム
JP2006130027A (ja) 超音波内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170217

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170217

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170829

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6203453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250