JP6196271B2 - 溶接構造及び溶接構造の製造方法 - Google Patents

溶接構造及び溶接構造の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6196271B2
JP6196271B2 JP2015187949A JP2015187949A JP6196271B2 JP 6196271 B2 JP6196271 B2 JP 6196271B2 JP 2015187949 A JP2015187949 A JP 2015187949A JP 2015187949 A JP2015187949 A JP 2015187949A JP 6196271 B2 JP6196271 B2 JP 6196271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
insertion hole
welding
space
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015187949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017062003A (ja
Inventor
裕介 白川
裕介 白川
卓也 前川
卓也 前川
博人 瀬戸
博人 瀬戸
貴雅 土屋
貴雅 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2015187949A priority Critical patent/JP6196271B2/ja
Priority to US15/249,012 priority patent/US9933061B2/en
Priority to CN201610832320.2A priority patent/CN106555862B/zh
Priority to DE102016218087.8A priority patent/DE102016218087A1/de
Publication of JP2017062003A publication Critical patent/JP2017062003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6196271B2 publication Critical patent/JP6196271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/40Constructional details characterised by features of the rotating cases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0006Electron-beam welding or cutting specially adapted for particular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0046Welding
    • B23K15/0053Seam welding
    • B23K15/0073Seam welding with interposition of particular material to facilitate connecting the parts, e.g. using a filler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/04Electron-beam welding or cutting for welding annular seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/211Bonding by welding with interposition of special material to facilitate connection of the parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/28Seam welding of curved planar seams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/064Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable
    • F16D1/068Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable involving gluing, welding or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/023Mounting or installation of gears or shafts in the gearboxes, e.g. methods or means for assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/037Gearboxes for accommodating differential gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/008Gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • F16H2048/087Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears characterised by the pinion gears, e.g. their type or arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H2048/385Constructional details of the ring or crown gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は、第1の部材と第2の部材とを溶接により接合した溶接構造に関する。
車両には、旋回時等において、エンジンから出力される駆動力を、対応する左右の駆動輪間に配分する、フロントデフやリヤデフ等の差動装置が備えられている。また、差動装置の別の態様として、エンジンから出力される駆動力を、前後の駆動輪間に分配するセンターデフも存在する。差動装置は、駆動力が伝達されるデフリングギヤと、デフリングギヤと接合されてデフリングギヤと一体に回転するデフケースと備える。デフリングギヤとデフケースとの接合方法として、ボルト等による結合方法以外に、溶接による接合方法がある。例えば、炭素鋼からなるデフリングギヤと鋳鉄製のデフケースとが当接する位置に対してビーム溶接を施すことによって、デフリングギヤとデフケースとが接合される。
デフリングギヤとデフケースとの溶接位置では、ビーム入射側が開先状に形成され、ビーム先端側の溶接位置の奥に空間部が形成される。ビーム溶接時には、開先部にフィラーワイヤを供給しながら高エネルギのビームが照射され、溶融した金属を空間部にまで到達させる貫通溶接とされる。このとき、溶接時の入熱により、溶接位置の先の空間部内の圧力が上昇して、溶融した金属の一部からガスが噴き出し、溶接部に穴が開く欠陥を生じる場合がある。そのため、空間部の内圧の上昇を抑制するために、空間部を外部と連通させる孔又は溝を設けた差動装置が提案されている(特許文献1〜3を参照)。
特開昭61−95796号公報 国際公開第2013/018223号 実開平3−14066号公報
ここで、デフリングギヤとデフケースとを接合する際には、デフリングギヤの精度を確保するために、デフリングギヤの内周部に対してデフケースの外周部を圧入し、デフリングギヤとデフケースとの突き当て面に対して溶接を施すことが行われている。このとき、圧入面でのカジリを防ぐためには、当該圧入面にガス抜き用の溝を設けるのではなく、空間部と外部とを連通する連通孔を設ける必要がある。
しかしながら、空間部と、大気開放された外部とを連通する連通孔を設けた場合、差動装置をトランスミッション装置に組み付けた後に、デフケースとデフリングギヤとの圧入時に生じた圧入粉や溶接時に生じたスパッタ等の異物が、連通孔を介して外部に排出されるおそれがある。かかる異物は、トランスミッション装置の内部にコンタミとして混入することになる。かかる異物の排出を防ぐためには、少なくとも差動装置をトランスミッション装置に組み付けるまでに連通孔を閉塞する必要があるため、当該連通孔にプラグを嵌め込む等の追加工程が必要になったり、生産コストが上昇したりするおそれがあった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、組立工程及び生産コストの増加を伴わずに、溶接時に内部のガスが膨張し得る貫通空間からのガス抜き用の連通孔を閉塞可能な、新規かつ改良された溶接構造及び溶接構造の製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、第1の部材と第2の部材とが嵌合する嵌合部と、第1の部材と第2の部材とが溶接された溶接部と、嵌合部及び溶接部の間に形成された空間部と、を備え、車両に搭載される差動装置に適用される溶接構造であって、第1の部材及び第2の部材のいずれか一方は、一端が空間部に開口し、他端が空間部以外の位置で外部に開口した連通路を有し、当該連通路を閉塞すること以外の所定の機能を有し、第1の部材と第2の部材との溶接後に連通路に挿入されてなる挿入部材によって連通路が閉塞される、溶接構造が提供される。
連通路が、挿入部材が挿入される挿入孔と、空間部及び挿入孔を連通する連通孔と、を含み、挿入孔の内周面に開口する連通孔の開口端が、挿入部材によって閉鎖されてもよい。
第1の部材及び第2の部材はデフケース及びリングギヤであり、挿入部材は、ピニオンギヤを支持するピニオンシャフトの抜け落ちを防ぐための抜け止めピンであり、連通路は、抜け止めピンが挿入される挿入孔と、空間部及び挿入孔を連通する連通孔と、を含んで形成され、挿入孔の内周面に開口する連通孔の開口端が、抜け止めピンによって閉鎖されてもよい。
第1の部材及び第2の部材はデフケース及びリングギヤであり、挿入部材は、ピニオンギヤを支持するピニオンシャフトであり、連通路は、ピニオンシャフトが挿入されるシャフト挿入孔と、空間部及びシャフト挿入孔を連通する連通孔と、を含んで形成され、シャフト挿入孔の内周面に開口する連通孔の開口端が、ピニオンシャフトによって閉鎖されもよい。
連通路が、一端が空間部に開口し、他端から挿入部材が挿入される挿入孔により形成されてもよい。
第1の部材及び第2の部材はデフケース及びリングギヤであり、挿入部材は、ピニオンギヤを支持するピニオンシャフトの抜け落ちを防ぐための抜け止めピンであり、連通路は、一端が空間部に開口し、他端から抜け止めピンが挿入される挿入孔であってもよい。
第1の部材は、挿入部材を第1の部材と第2の部材との溶接後に挿入可能な挿入孔であって、少なくとも一部が連通路を構成する挿入孔を有し、挿入部材が挿入孔に挿入されて連通路が閉塞されてもよい。
溶接部は、フィラーワイヤを供給して行われるビーム溶接であって、空間部に達する貫通溶接により形成されてもよい。
以上説明したように本発明によれば、組立工程及び生産コストの増加を伴わずに、溶接時に内部のガスが膨張し得る貫通空間からのガス抜き用の連通孔を閉塞することができる。
本発明の第1の実施の形態にかかる溶接構造が適用される差動装置を示す断面図である。 同実施形態にかかる溶接構造の接合部分の周囲を示す断面図である。 溶接時にガスが抜ける様子を示す説明図である。 同実施形態の変形例にかかる溶接構造の構成例を示す説明図である。 第2の実施の形態にかかる溶接構造の構成例を示す説明図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
<1.第1の実施の形態>
(1−1.差動装置の基本構成)
まず、本発明の第1の実施の形態にかかる溶接構造が適用される差動装置の基本構成について説明する。以下の説明では、本実施形態にかかる溶接構造を、差動装置におけるデフケース(第1の部材)とデフリングギヤ(第2の部材)との溶接部に適用した例を説明する。図1は、差動装置10の構成の一例を示す断面図である。図1には、デフケース20及びデフリングギヤ30の回転軸線A及びピニオンベベルギヤ50の回転軸線Bを含む断面が示されている。かかる差動装置10は、例えば、車両のトランスミッション装置に組み付けられ、内燃機関から出力される駆動力を左右の駆動輪に対して分配するデファレンシャルギヤ装置として用いられる。
本実施形態にかかる差動装置10は、デフケース20と、デフリングギヤ30と、ピニオンシャフト40と、ピニオンベベルギヤ50,55と、サイドベベルギヤ60,65とを備える。第1の部材としてのデフケース20は、図示しないハウジング内に、回転軸線Aを中心に軸回転可能に支持される。デフケース20の外周部には、第2の部材としてのデフリングギヤ30の内周部が嵌合され、デフケース20とデフリングギヤ30とは、溶接部Wにおいて溶接されている。デフリングギヤ30の歯面30aは、図示しないプロペラシャフトに一体的に設けられたピニオンギヤの歯面に噛合し、内燃機関からの駆動力がプロペラシャフトを介してデフリングギヤ30に伝達される。これにより、内燃機関からの駆動力によって、デフケース20が回転軸線Aを中心に軸回転駆動される。
デフケース20には、回転軸線Aに直交する方向に沿う軸線Bを有するピニオンシャフト40が支持されている。ピニオンシャフト40は、デフケース20に設けられたシャフト支持孔24に挿入されている。デフケース20にはピン挿入孔22a,22bが形成され、ピニオンシャフト40にはピン挿入孔40aが形成される。これらのピン挿入孔22a,22b,40aを貫通するように、抜け止めピン80が圧入され、デフケース20からのピニオンシャフト40の抜け落ちが防止されている。抜け止めピン80として、例えば、断面がC字状の適合ピンを用いることができる。
ピニオンシャフト40には、一対のピニオンベベルギヤ50,55が、ピニオンシャフト40を中心に軸回転自在に支持されている。一対のピニオンベベルギヤ50,55は、回転軸線Aを挟んだ両側に配置されている。一対のピニオンベベルギヤ50,55は、それぞれ回転軸線Aに対して直交する回転軸線Bを中心に軸回転する。
なお、図1に示した差動装置10では、一対のピニオンベベルギヤ50,55が1本のピニオンシャフト40に支持されているが、ピニオンベベルギヤ50,55ごとにピニオンシャフトが設けられていてもよい。かかる場合には、ピニオンベベルギヤ及びピニオンシャフトは、2組以上設けられてもよい。
一対のピニオンベベルギヤ50,55の歯面50a,55aには、左右一対のサイドベベルギヤ60,65の歯面60a,65aがそれぞれ噛合している。図中左側のサイドベベルギヤ60には、左の駆動輪を回転駆動する図示しない駆動軸(アクスルドライブシャフト)がスプライン嵌合しているとともに、図中右側のサイドベベルギヤ65には、右の駆動輪を回転駆動する図示しない駆動軸(アクスルドライブシャフト)がスプライン嵌合している。左右の駆動軸は、デフケース20に設けられた駆動軸支持孔70,74に軸回転可能に支持される。
一対のサイドベベルギヤ60,65は、デフリングギヤ30、デフケース20及びピニオンベベルギヤ50,55を介して伝達される内燃機関の駆動力により、デフケース20と共通の回転軸線Aを中心に軸回転する。デフケース20、デフリングギヤ30、サイドベベルギヤ60,65、及び図示しない駆動軸(アクスルドライブシャフト)は、すべて回転軸線Aを中心に軸回転可能になっている。また、ピニオンベベルギヤ50,55は、回転軸線Bを中心に軸回転可能であるとともに、回転軸線Aを中心に公転可能になっている。デフケース20とサイドベベルギヤ60,65、ピニオンベベルギヤ50,55とサイドベベルギヤ60,65は、それぞれ相対回転可能になっている。
デフリングギヤ30に対して内燃機関から駆動力が伝達されると、デフケース20が回転軸線Aを中心に軸回転し、デフケース20に固定されたピニオンシャフト40によって支持された一対のピニオンベベルギヤ50,55も回転軸線Aの周りを公転する。左右の駆動輪に回転差がない場合(車両の直進時等)、差動装置10は、左右一対のサイドベベルギヤ60,65へと均等に駆動力を伝達する。このとき、左右一対のサイドベベルギヤ60,65の回転数が等しいことから、ピニオンベベルギヤ50,55は、回転軸線Bを中心に軸回転することなく、回転軸線Aを中心に公転する。
一方、左右の駆動輪に回転差がある場合(車両の旋回時等)、差動装置10は、左右一対のサイドベベルギヤ60,65へと適切に駆動力を配分する。例えば、車両が左に旋回し、左の駆動輪よりも右の駆動輪の回転数が大きくなる場合、右の駆動輪の駆動軸が嵌合されたサイドベベルギヤ65は、デフケース20よりも速く回転しようとし、左の駆動輪の駆動軸が嵌合されたサイドベベルギヤ60は、デフケース20よりも遅く回転しようとする。このとき、ピニオンベベルギヤ50,55は、回転軸線Aを中心に公転しながら回転軸線Bを中心に軸回転し、左右の駆動輪の回転数差が吸収される。
かかる差動装置10において、デフリングギヤ30、ピニオンベベルギヤ50,55及びサイドベベルギヤ60,65は、歯面の噛み合わせの精度を確保するために、例えば、炭素鋼により形成される。また、デフケース20は、例えば、鋳鉄により形成される。なお、差動装置10が、駆動力を前後の駆動軸に分配するセンターデフである場合、サイドベベルギヤ60,65がそれぞれ前側駆動軸又は後側駆動軸に嵌合される。
(1−2.溶接構造)
次に、本実施形態にかかる溶接構造について詳細に説明する。上述のとおり、図1に示した差動装置10のデフケース20とデフリングギヤ30とは溶接により接合されている。本実施形態にかかる溶接構造は、かかるデフケース20とデフリングギヤ30との溶接構造に適用することができる。
図2は、図1に示した差動装置10における、デフケース20とデフリングギヤ30との接合部分の周囲を拡大して示している。かかる図2において、溶接部Wには、溶接前のデフリングギヤ30及びデフケース20(フランジ部110)の形状が点線で示されている。デフケース20の外周部20aは、デフリングギヤ30の内周部30bに嵌合され、圧入されている。デフケース20にデフリングギヤ30を組み付ける際には、図2中の右側からデフリングギヤ30がデフケース20に嵌め込まれ、デフリングギヤ30はデフケース20のフランジ部110に当接される。デフケース20とデフリングギヤ30との嵌合部Fは、全周に亘って形成される。
デフリングギヤ30は、デフケース20のフランジ部110に対向する部分に、外周側から順に、傾斜部31、当接部32、空間形成凹部33、平坦部34及び面取部35を有する。傾斜部31は、当接部32から外周側に離れるにつれてフランジ部110から離れる面として形成される。また、当接部32及び平坦部34は、例えば、同一面上に存在する面とすることができる。空間形成凹部33は、当接部32と平坦部34との間に設けられ、フランジ部110から離れる方向へと後退した溝として形成される。
また、デフケース20のフランジ部110は、デフリングギヤ30に対向する部分に、外周側から順に、傾斜部111、当接部112及び空間形成凹部113を有する。傾斜部111は、当接部112から外周側に離れるにつれてデフリングギヤ30から離れる面として形成される。また、空間形成凹部113は、当接部112よりも内周側に設けられ、デフリングギヤ30から離れる方向へと後退した溝として形成される。
また、デフケース20は、デフリングギヤ30の内周部30bと嵌合する外周部20aに連なる面であって、デフリングギヤ30の面取部35に対向する面に開口する連通孔26を有する。連通孔26の他端は、ピニオンシャフト40の抜け落ちを防止する抜け止めピン80が圧入されるピン挿入孔22aの内周面に開口する。ピン挿入孔22aの内周面に開口する連通孔26の開口端は、差動装置10が組み立てられた状態において、抜け止めピン80が挿入され得る位置に配置される。すなわち、連通孔26は、抜け止めピン80の圧入前には、ピン挿入孔22aを介してデフケース20の外部に連通する一方、抜け止めピン80の圧入後には、抜け止めピン80の外周面によって閉塞されている。
デフリングギヤ30の内周部30bにデフケース20の外周部20aが圧入されて、デフリングギヤ30の当接部32とデフケース20の当接部112とが当接した状態では、デフリングギヤ30及びフランジ部110にそれぞれ形成された傾斜部31,111によって開先部Gが形成される。また、かかる状態においては、デフリングギヤ30及びフランジ部110にそれぞれ形成された空間形成凹部33,113により貫通空間部Sが形成される。
デフケース20とデフリングギヤ30とが溶接される際には、かかる開先部Gにフィラーワイヤが供給されつつ、外周側からレーザや電子ビーム等の高エネルギのビームが照射され、フィラーワイヤ及び当接部32,112が溶融して、デフリングギヤ30及びデフケース20が溶接される。このとき、フィラーワイヤ及び当接部32,112が溶融して成る溶融金属が貫通空間部Sに到達するようにビームが照射され、貫通溶接とされる。デフケース20とデフリングギヤ30との溶接部W、及び上記の貫通空間部Sは、全周に亘って形成される。
ここで、差動装置10の製造時において、デフケース20とデフリングギヤ30との接合は、ピニオンシャフト40やピニオンベベルギヤ50,55等をデフケース20に組み付ける前に行われる。換言すれば、デフケース20とデフリングギヤ30との溶接が行われる段階では、ピニオンシャフト40の抜け落ちを防ぐための抜け止めピン80がピン挿入孔22aに圧入されていない。したがって、デフケース20とデフリングギヤ30との溶接時には、連通孔26及びピン挿入孔22aを介して、貫通空間部Sが外部に開放されている。すなわち、連通孔26及びピン挿入孔22aは、抜け止めピン80の圧入前においては、貫通空間部Sをデフケース20の外部に連通させる連通路として機能する。かかる連通路は、抜け止めピン80の圧入後においては、当該抜け止めピン80によって閉塞され、貫通空間部Sは閉塞された空間となる。
上記した貫通溶接を施す場合、供給される熱、あるいは、発生する熱によって、貫通空間部S内のガスが膨張する。貫通空間部Sが外部に開放されていない場合には、貫通空間部S内のガスの膨張によって、貫通空間部S内の圧力が上昇し、溶接部Wの溶融金属の一部からガスが噴き出して、溶融部Wに穴が開く欠陥が生じる。本実施形態にかかる溶接構造では、デフケース20とデフリングギヤ30との溶接時には、連通孔26及びピン挿入孔22aを介して貫通空間部Sが外部に開放されている。したがって、図3に示すように、貫通空間部S内で膨張するガスは、連通孔26及びピン挿入孔22aを介して、デフケース20の外部に逃がされる。これにより、貫通空間部S内の圧力の上昇が抑制されて、溶融部Wに穴が開くような欠陥を防ぐことができる。
連通孔26の断面形状や断面積、数は、デフケース20とデフリングギヤ30との溶接時に貫通空間部Sからガスを排出できる限り、特に限定されない。ただし、穴開け加工を容易にするために、断面形状は円形としてもよい。また、連通孔26の数が多すぎたり、断面積が大きすぎたりすると、溶接時に溶融部Wの溶け落ちを防ぐために貫通空間部S側から溶融部Wに作用させる反力が低下し、溶接性が低下するおそれがある。したがって、例えば、直径が1〜5mm程度の連通孔26が1つ設けられていればよい。
また、本実施形態にかかる溶接構造では、差動装置10が組み立てられて、トランスミッション装置に組み付けられる状態においては、抜け止めピン80によって貫通空間部Sが閉塞された空間となっている(図2を参照)。したがって、デフケース20とデフリングギヤ30との圧入時やビーム溶接時に発生し、貫通空間部S内に存在する圧入粉やスパッタ等の異物が、差動装置10の外部に排出されることを防ぐことができる。これにより、これらの圧入粉やスパッタ等の異物が、トランスミッション装置の内部にコンタミとして混入することを防ぐことができる。
また、本実施形態にかかる溶接構造は、ピニオンシャフト40の抜け落ちを防ぐための抜け止めピン80により、連通孔26及びピン挿入孔22aにより形成される連通路が閉塞されるものであり、連通路を閉塞するための追加のプラグ等を要しない。したがって、追加工程を設ける必要がなく、また、生産コストが上昇することもない。
(1−3.変形例)
以上、本実施形態にかかる溶接構造の一例について説明したが、かかる溶接構造は種々の変形が可能である。以下、溶接構造の一変形例について説明する。
図4は、変形例にかかる溶接構造を示す断面図であって、デフケース20とデフリングギヤ30との接合部分の周囲を拡大して示している。上記実施形態にかかる溶接構造では、貫通空間部Sと、抜け止めピン80が圧入されるピン挿入孔22aとを連通する連通孔26が設けられていたが、変形例にかかる溶接構造では、貫通空間部Sと、ピニオンシャフト40が挿入されるシャフト支持孔24とを連通する連通孔27が設けられている。
差動装置10の製造時において、ピニオンシャフト40がシャフト支持孔24に挿入される前に、デフケース20とデフリングギヤ30との溶接が行われる。したがって、デフケース20とデフリングギヤ30との溶接時には、連通孔27及びシャフト支持孔24を介して、貫通空間部Sが外部に開放されている。すなわち、連通孔27及びシャフト支持孔24は、ピニオンシャフト40の挿入前においては、貫通空間部Sをデフケース20の外部に連通させる連通路として機能する。また、かかる連通路は、ピニオンシャフト40の挿入後においては、当該ピニオンシャフト40によって閉塞され、貫通空間部Sは閉塞された空間となる。
したがって、デフケース20とデフリングギヤ30との溶接時においては、貫通空間部S内で膨張するガスが、連通孔27及びシャフト支持孔24を介して、デフケース20の外部に逃がされる。これにより、貫通空間部S内の圧力の上昇が抑制されて、溶融部Wに穴が開くような欠陥を防ぐことができる。一方、差動装置10が組み立てられて、トランスミッション装置に組み付けられる状態においては、貫通空間部Sは閉塞されており、貫通空間部S内に存在する圧入粉やスパッタ等の異物が、差動装置10の外部に排出されることを防ぐことができる。これにより、圧入粉やスパッタ等の異物が、トランスミッション装置の内部にコンタミとして混入することを防ぐことができる。
また、変形例にかかる溶接構造は、ピニオンシャフト40により、連通孔27及びシャフト支持孔24により形成される連通路が閉塞されるものであり、連通路を閉塞するための追加のプラグ等を要しない。したがって、追加工程を設ける必要がなく、また、生産コストが上昇することもない。
<2.第2の実施の形態>
次に、本発明の第2の実施の形態にかかる溶接構造について説明する。本実施形態にかかる溶接構造も車両に搭載される差動装置にかかるものであり、本実施形態にかかる差動装置の基本構成は、第1の実施の形態で説明した差動装置10と同様とすることができる。以下、本実施形態にかかる溶接構造について、主として第1の実施の形態にかかる溶接構造と異なる点を説明する。
図5は、本実施形態にかかる溶接構造を示す断面図であって、デフケース20とデフリングギヤ30との接合部分を含む、差動装置10Aの一部を示している。本実施形態にかかる差動装置10Aでは、ピニオンシャフト40の抜け落ちを防ぐ抜け止めピン84が、デフケース20に設けられたピン挿入孔23a,23b、及び、ピニオンシャフト40に設けられたピン挿入孔40aを貫通するように圧入されている。ここで用いられる抜け止めピン80は、断面がC字状の適合ピンではなく、内部孔を有しない圧入ピンである。デフケース20に設けられたピン挿入孔23aは、その一端が、直接、貫通空間部Sに開口し、他端がシャフト支持孔24の内周面に開口する。
差動装置10Aの製造時において、ピニオンシャフト40がデフケース20に組み付けられる前に、デフケース20とデフリングギヤ30との溶接が行われる。すなわち、デフケース20とデフリングギヤ30との溶接時には、ピン挿入孔23aに抜け止めピン84が圧入されておらず、また、シャフト支持孔24にピニオンシャフト40が挿入されていない。したがって、デフケース20とデフリングギヤ30との溶接時には、ピン挿入孔23a及びシャフト支持孔24を介して、貫通空間部Sが外部に開放されている。かかるピン挿入孔23a及びシャフト支持孔24は、貫通空間部Sをデフケース20の外部に連通させる連通路として機能する。また、かかる連通路は、ピン挿入孔23aに抜け止めピン84が挿入された後においては、当該抜け止めピン84によって閉塞され、貫通空間部Sは閉塞された空間となる。
したがって、デフケース20とデフリングギヤ30との溶接時においては、貫通空間部S内で膨張するガスが、ピン挿入孔23a及びシャフト支持孔24を介して、デフケース20の外部に逃がされる。これにより、貫通空間部S内の圧力の上昇が抑制されて、溶融部Wに穴が開くような欠陥を防ぐことができる。一方、差動装置10Aが組み立てられて、トランスミッション装置に組み付けられる状態においては、貫通空間部Sは閉塞されており、貫通空間部S内に存在する圧入粉やスパッタ等の異物が、差動装置10Aの外部に排出されることを防ぐことができる。これにより、圧入粉やスパッタ等の異物が、トランスミッション装置の内部にコンタミとして混入することを防ぐことができる。
また、本実施形態にかかる溶接構造は、抜け止めピン84により、ピン挿入孔23a及びシャフト支持孔24により形成される連通路が閉塞されるものであり、連通路を閉塞するための追加のプラグ等を要しない。したがって、追加工程を設ける必要がなく、また、生産コストが上昇することもない。
<3.まとめ>
以上説明したように上記各実施形態にかかる溶接構造は、デフケース20とデフリングギヤ30との溶接時において、嵌合部Fと溶接部Wとの間に形成される貫通空間部Sを外部に連通させる連通路を有する。したがって、デフケース20とデフリングギヤ30との溶接時に、供給される熱、あるいは、発生する熱によって膨張する貫通空間部S内のガスが、連通路を介して外部に逃がされる。これにより、貫通空間部Sの内部圧力の上昇が抑制され、溶融部Wに穴が開くような欠陥が防止される。
また、上記の連通路は、差動装置10,10Aの組み付け後においては、連通路に圧入又は挿入される抜け止めピン80,84又はピニオンシャフト40によって閉塞され、貫通空間部Sが閉塞された空間となる。これにより、差動装置10,10Aがトランスミッション装置に組み付けられた後に、圧入粉やスパッタ等の異物が、貫通空間部Sから差動装置10,10A外に排出され、トランスミッション装置内にコンタミとして混入されることがない。
そして、上記の連通路を閉塞する抜け止めピン80,84又はピニオンシャフト40は、それぞれピニオンシャフト40の抜け落ちを防ぐ機能、又は、ピニオンベベルギヤ50,55を支持する機能を有するものであり、連通路を閉塞するために追加的に設けられるものではない。したがって、差動装置10の製造工程において、追加の組立工程及び生産コストの増加を伴うことなく、貫通空間部Sからのガス抜き用の連通路を閉塞することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施形態では、デフケース20側にガス抜き用の連通路を設ける例を説明したが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、デフリングギヤ30側に、他の機能を有する挿入部材が挿入される挿入孔が設けられる場合には、当該挿入孔と貫通空間部Sとを連通する連通孔を形成し、デフリングギヤ30側にガス抜き用の連通路を設けてもよい。
また、上記実施形態では、本発明の溶接構造を差動装置に適用した例を説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明にかかる溶接構造は、ビーム溶接等の溶接時に、内部のガスが熱によって膨張し得る空間部が存在する溶接構造であれば他の構造物に対しても適用可能である。この場合、第1の部材又は第2の部材における空間部から連通孔を介して連通可能な位置に、他の機能を有する挿入部材が挿入される挿入孔が存在し、かつ、第1の部材と第2の部材との溶接工程の後に挿入孔に挿入部材が挿入されるように構成されていればよい。例えば、本発明にかかる溶接構造は、差動制限機構付きの差動装置に適用されてもよい。
10・10A 差動装置
20 デフケース
22a・22b ピン挿入孔
24 シャフト支持孔
26・27 連通孔
30 デフリングギヤ
40 ピニオンシャフト
80・84 抜け止めピン
F 嵌合部
S 貫通空間部
W 溶接部

Claims (9)

  1. 第1の部材と第2の部材とが嵌合する嵌合部と、前記第1の部材と前記第2の部材とが溶接された溶接部と、前記嵌合部及び前記溶接部の間に形成された空間部と、を備え、車両に搭載される差動装置に適用される溶接構造であって、
    前記第1の部材及び前記第2の部材のいずれか一方は、一端が前記空間部に開口し、他端が前記空間部以外の位置で外部に開口した連通路を有し、
    当該連通路を閉塞すること以外の所定の機能を有し、前記第1の部材と前記第2の部材との溶接後に前記連通路に挿入されてなる挿入部材によって前記連通路が閉塞される、溶接構造。
  2. 前記連通路が、前記挿入部材が挿入される挿入孔と、前記空間部及び前記挿入孔を連通する連通孔と、を含み、
    前記挿入孔の内周面に開口する前記連通孔の開口端が、前記挿入部材によって閉鎖される、請求項1に記載の溶接構造。
  3. 前記第1の部材及び前記第2の部材はデフケース及びリングギヤであり、
    前記挿入部材は、ピニオンギヤを支持するピニオンシャフトの抜け落ちを防ぐための抜け止めピンであり、
    前記連通路は、前記抜け止めピンが挿入される挿入孔と、前記空間部及び前記挿入孔を連通する連通孔と、を含んで形成され、
    前記挿入孔の内周面に開口する前記連通孔の開口端が、前記抜け止めピンによって閉鎖される、請求項2に記載の溶接構造。
  4. 前記第1の部材及び前記第2の部材はデフケース及びリングギヤであり、
    前記挿入部材は、ピニオンギヤを支持するピニオンシャフトであり、
    前記連通路は、前記ピニオンシャフトが挿入されるシャフト挿入孔と、前記空間部及び前記シャフト挿入孔を連通する連通孔と、を含んで形成され、
    前記シャフト挿入孔の内周面に開口する前記連通孔の開口端が、前記ピニオンシャフトによって閉鎖される、請求項2に記載の溶接構造。
  5. 前記連通路が、一端が前記空間部に開口し、他端から前記挿入部材が挿入される挿入孔により形成される、請求項1に記載の溶接構造。
  6. 前記第1の部材及び前記第2の部材はデフケース及びリングギヤであり、
    前記挿入部材は、ピニオンギヤを支持するピニオンシャフトの抜け落ちを防ぐための抜け止めピンであり、
    前記連通路は、一端が前記空間部に開口し、他端から前記抜け止めピンが挿入される挿入孔である、請求項5に記載の溶接構造。
  7. 前記第1の部材は、前記挿入部材を前記第1の部材と前記第2の部材との溶接後に挿入可能な挿入孔であって、少なくとも一部が前記連通路を構成する前記挿入孔を有し、
    前記挿入部材が前記挿入孔に挿入されて前記連通路が閉塞される、請求項1に記載の溶接構造。
  8. 前記溶接部は、フィラーワイヤを供給して行われるビーム溶接であって、前記空間部に達する貫通溶接により形成される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の溶接構造。
  9. 第1の部材と第2の部材とが嵌合する嵌合部と、前記第1の部材と前記第2の部材とが溶接された溶接部と、前記嵌合部及び前記溶接部の間に形成された空間部と、を備え、車両に搭載される差動装置に適用される溶接構造の製造方法であって、
    前記第1の部材及び前記第2の部材のいずれか一方は、一端が前記空間部に開口し、他端が前記空間部以外の位置で外部に開口した連通路を有し、
    前記第1の部材と前記第2の部材との溶接後に、前記連通路を閉塞すること以外の所定の機能を有する挿入部材を前記連通路に挿入することによって前記連通路を閉塞する、溶接構造の製造方法。
JP2015187949A 2015-09-25 2015-09-25 溶接構造及び溶接構造の製造方法 Active JP6196271B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015187949A JP6196271B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 溶接構造及び溶接構造の製造方法
US15/249,012 US9933061B2 (en) 2015-09-25 2016-08-26 Weld structure
CN201610832320.2A CN106555862B (zh) 2015-09-25 2016-09-19 焊接构造
DE102016218087.8A DE102016218087A1 (de) 2015-09-25 2016-09-21 Schweißstruktur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015187949A JP6196271B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 溶接構造及び溶接構造の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017062003A JP2017062003A (ja) 2017-03-30
JP6196271B2 true JP6196271B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=58282180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015187949A Active JP6196271B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 溶接構造及び溶接構造の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9933061B2 (ja)
JP (1) JP6196271B2 (ja)
CN (1) CN106555862B (ja)
DE (1) DE102016218087A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107405721B (zh) * 2015-03-19 2019-12-06 爱信艾达株式会社 接合部件及其制造方法
US11231099B2 (en) * 2016-11-09 2022-01-25 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly and differential assembly with spider shaft retention
US11565341B2 (en) * 2017-08-31 2023-01-31 Aisin Corporation Manufacturing method of differential device
JP2019070420A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 トヨタ自動車株式会社 車両用デファレンシャル装置
US10781908B2 (en) * 2017-12-11 2020-09-22 Gkn Automotive Limited Driveline components with weld vent
US11213917B2 (en) * 2018-11-13 2022-01-04 GM Global Technology Operations LLC Fusion welding of ferrous alloy component parts using low carbon steel band
DE102018220105B4 (de) 2018-11-22 2021-01-21 Audi Ag Differentialgetriebe für ein Kraftfahrzeug mit einem durch zwei Presspassungen am Gehäuse aufgepressten Abtriebsrad
JP7226058B2 (ja) * 2019-04-18 2023-02-21 マツダ株式会社 レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
WO2020255524A1 (ja) * 2019-06-21 2020-12-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 接手構造及びこれを用いた高圧燃料供給ポンプ
DE102022201298A1 (de) 2022-02-08 2023-08-10 Mahle International Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Bauteils
US11873888B1 (en) * 2022-11-18 2024-01-16 GM Global Technology Operations LLC Differential carrier and ring gear assembly

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2651216A (en) * 1949-02-28 1953-09-08 Timken Axle Co Detroit Differential mounting and carrier
JPS5166629A (ja) * 1974-12-02 1976-06-09 Toyota Motor Co Ltd
DE3437823A1 (de) 1984-10-16 1986-04-17 Borsig Gmbh, 1000 Berlin Schweissverbindung
DE3642875A1 (de) * 1986-12-16 1988-07-07 Daimler Benz Ag Lagerung eines differentialgehaeuses eines differentialgetriebes in einem achsgetriebegehaeuse eines kraftfahrzeuges
JPH0314066A (ja) 1989-06-13 1991-01-22 Fujitsu Ltd 読み文字表示、編集方式
DE4313322C2 (de) * 1993-04-23 2001-08-02 Porsche Ag Differential für den Achsantrieb eines Kraftfahrzeuges
DE102005023230B4 (de) * 2005-05-04 2010-10-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Verschweißen eines Tellerrads mit einem Ausgleichsgehäuse eines Getriebes
US7572202B2 (en) * 2007-01-31 2009-08-11 American Axle & Manufacturing, Inc. Electronic locking differential with direct locking state detection system
JP4807418B2 (ja) * 2009-01-27 2011-11-02 トヨタ自動車株式会社 ディファレンシャル装置
JP4826651B2 (ja) * 2009-04-09 2011-11-30 トヨタ自動車株式会社 ディファレンシャルギヤ
CN102470486B (zh) * 2010-01-22 2015-05-13 丰田自动车株式会社 焊接构造以及焊接方法
JP5614054B2 (ja) * 2010-02-22 2014-10-29 日産自動車株式会社 ビーム溶接部材およびこれを備えた差動装置
CN103732348B (zh) * 2011-08-04 2016-03-09 丰田自动车株式会社 焊接结构及焊接结构的制造方法
JP2015187949A (ja) 2014-03-27 2015-10-29 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN106555862A (zh) 2017-04-05
CN106555862B (zh) 2018-09-14
DE102016218087A1 (de) 2017-03-30
US9933061B2 (en) 2018-04-03
US20170089440A1 (en) 2017-03-30
JP2017062003A (ja) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6196271B2 (ja) 溶接構造及び溶接構造の製造方法
JP6501584B2 (ja) 伝動装置
KR101328217B1 (ko) 차동 기어와 차동 기어가 장착된 차량
JP5509910B2 (ja) ビーム溶接部材およびこれを備えた差動装置
JP6217023B2 (ja) 差動装置及びその製造方法
JP5614054B2 (ja) ビーム溶接部材およびこれを備えた差動装置
JP6335983B2 (ja) 差動装置の製造方法及び差動装置
CN107676455B (zh) 差动装置
JP2015124874A5 (ja)
JP2019082204A (ja) 差動装置
US11674582B2 (en) Differential device
US10781908B2 (en) Driveline components with weld vent
US11841069B2 (en) Power transmission device
JP5359813B2 (ja) 車両用デファレンシャル切替装置
WO2020262627A1 (ja) 伝動装置
JP2021008899A (ja) 伝動装置
JP2017198238A (ja) デファレンシャルギヤケース
JP7064369B2 (ja) 溶接方法及び溶接構造
JP6710796B2 (ja) 伝動装置
JP6756049B2 (ja) ディファレンシャル装置の製造方法
JP2018150963A (ja) デフケースとリングギヤの溶接構造
JP2022165158A (ja) 車両のデファレンシャル装置
WO2019187212A1 (ja) 差動歯車装置
JP2019086156A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6196271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250