JP6195676B2 - 電力変換装置および圧縮機駆動装置 - Google Patents

電力変換装置および圧縮機駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6195676B2
JP6195676B2 JP2016548482A JP2016548482A JP6195676B2 JP 6195676 B2 JP6195676 B2 JP 6195676B2 JP 2016548482 A JP2016548482 A JP 2016548482A JP 2016548482 A JP2016548482 A JP 2016548482A JP 6195676 B2 JP6195676 B2 JP 6195676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leakage current
phase current
current
zero
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016548482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016042628A1 (ja
Inventor
篠本 洋介
洋介 篠本
有澤 浩一
浩一 有澤
崇 山川
崇 山川
裕次 ▲高▼山
裕次 ▲高▼山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016042628A1 publication Critical patent/JPWO2016042628A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6195676B2 publication Critical patent/JP6195676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/50Reduction of harmonics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • F04B49/065Control using electricity and making use of computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/10Other safety measures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/0085Prime movers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • H02K3/345Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/28Arrangements for controlling current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、対地への漏洩電流を低減する電力変換装置および圧縮機駆動装置に関する。
従来、電動機を駆動する電動機駆動装置において、対地へ漏洩する電流を低減する制御が行われている。例えば、下記特許文献1では、逆相電圧発生部において、あらかじめ、正弦波のテーブルデータとともに、漏洩電流が最小になるように逆相電圧の位相および振幅を調整して得られる補正テーブルデータをメモリに記憶しておき、漏洩電流を相殺する電流を電源接地点に注入する技術が開示されている。
また、下記特許文献2では、漏れ電流キャンセラ回路において、漏れ低減駆動手段のPWM(Pulse Width Modulation)制御のデューティを選定するテーブルを備える技術が開示されている。
また、下記特許文献3では、インバータ装置において、浮遊キャパシタンスを介して大地へ流れる漏れ電流分をあらかじめ検出して記憶回路に記憶し、交流電動機に流れる検出電流から記憶回路の漏れ電流分を減算することで、交流電動機に流れる正確な電流を得る技術が開示されている。
また、下記特許文献4では、空調機の圧縮機駆動装置において、コモンモードコイルで零相電流である漏洩電流を検出し、検出した電流を打ち消すように筐体接地点に向けて逆相電流を注入し、漏洩電流をゼロ化するよう補償する技術が開示されている。
特開平10−154921号公報 特開2004−364344号公報 特開平7−322686号公報 特開2000−152692号公報
しかしながら、特許文献1および2の技術によれば、あらかじめ漏洩電流が低減するように電動機を駆動するインバータの駆動信号を利用して逆相電流を注入することで漏洩電流を低減している。そのため、理想的であれば漏洩電流は低減するが、製品を構成する部品のバラツキによっては逆相電流の位相と漏洩電流の位相が一致し、漏洩電流が増加する逆補償になる可能性がある、という問題があった。
また、特許文献3の技術によれば、インバータ装置は、漏洩電流を記憶しておき、電動機を駆動する際に漏洩電流分を電動機電流から減算するが、漏洩電流を低減するものではない。
また、特許文献4の技術によれば、圧縮機駆動装置は、コモンモードコイルで検出した漏洩電流を打ち消す補償動作をしているが、漏洩電流を検出してから補償動作をするため遅れが発生し、検出した漏洩電流に同期した補償ができず、また、補償量が少ない、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、漏洩電流を補償する動作の遅れを無くし、かつ、逆補償することなく漏洩電流を低減可能な電力変換装置および圧縮機駆動装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、交流電源からの電力にて電動機を駆動する電動機駆動装置または前記電動機のいずれかから対地に流れる零相電流を検出する漏洩電流検出部と、前記漏洩電流検出部で検出された前記零相電流を入力して、前記交流電源に同期した周期性の制御信号を生成する漏洩電流制御部と、前記制御信号を入力して、前記零相電流と逆位相となる逆相電流を生成して出力する逆相電流生成部と、を備え、前記漏洩電流制御部は、前記漏洩電流検出部で検出されたデータを蓄積する蓄積部を備える。
本発明にかかる電力変換装置および圧縮機駆動装置は、漏洩電流を補償する動作の遅れを無くし、かつ、逆補償することなく漏洩電流を低減できる、という効果を奏する。
実施の形態1にかかる電力変換装置および電動機駆動装置の一構成例を示す回路ブロック図 漏洩電流を相殺する補償動作の原理を示すイメージ波形を示す図 実施の形態1にかかる漏洩電流制御部の一構成例を示す回路ブロック図 実施の形態1にかかる逆相電流生成部の一構成例を示す回路ブロック図 実施の形態2にかかる漏洩電流制御部および逆相電流生成部の一構成例を示す回路ブロック図 実施の形態3にかかる電力変換装置および電動機駆動装置の一構成例を示す回路ブロック図 実施の形態4にかかる電力変換装置および電動機駆動装置の一構成例を示す回路ブロック図 実施の形態5にかかる電力変換装置および電動機駆動装置の一構成例を示す回路ブロック図 実施の形態6にかかる電力変換装置および電動機駆動装置の一構成例を示す回路ブロック図 実施の形態6にかかる交流直流変換部の一構成例を示す回路ブロック図 実施の形態6にかかる交流直流変換部の一構成例を示す回路ブロック図 実施の形態7にかかる電動機の固定子の一例を示す断面図
以下に、本発明にかかる電力変換装置および圧縮機駆動装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態にかかる電力変換装置および電動機駆動装置の一構成例を示す回路ブロック図である。電力変換装置110は、電動機駆動装置100に接続している。電動機駆動装置100は、交流電源1から出力されノイズフィルタ2でフィルタ処理され、電力変換装置110経由で入力される交流電力を整流する整流器3と、リアクトル4と、電動機5を駆動するインバータ主回路6と、平滑コンデンサ7と、インバータ主回路6を制御するインバータ制御部8と、電動機5の電流を検出する電流検出器9a,9bと、平滑コンデンサ7の電圧を検出する電圧検出器10と、を備える。電動機駆動装置100では、整流器3、リアクトル4および平滑コンデンサ7で交流直流変換部を構成している。電力変換装置110は、電動機5から対地E2に漏れる漏洩電流を低減する制御を行う。
電動機5については、例えば、図1に示すように圧縮機200に内蔵される形態があるが、電動機5の用途はこれに限定するものではない。なお、電動機5が圧縮機200に内蔵される場合、電力変換装置110と接続している電動機駆動装置100を用いた圧縮機駆動装置が、圧縮機200を駆動する構成となる。以降の実施の形態についても同様とする。
まず、図1において漏洩電流の流れる経路について説明する。電動機5を駆動させるため、インバータ制御部8は、電流検出器9a,9bで検出された電動機電流と電圧検出器10で検出された直流電圧とに基づいて、インバータ主回路6を制御してインバータ主回路6から電動機5へ電圧を出力する。インバータ主回路6から出力する電圧は、一般的にはPWM制御されるため、キャリア周波数で刻まれた電圧となる。電動機5の回転周波数よりもキャリア周波数の方が高い周波数のため、図1では図示していないが、電動機5内部の巻線と筐体間の浮遊容量を介してアース点である対地E2に漏洩電流が流れる。すなわち、電動機5の筐体から対地E2に電流が流れる。図1では接続されていないが、交流電源1に接続されるアース点である対地E1は電気的には対地E2と繋がっているため、対地E2から対地E1へ電流が流れる。
電動機5の浮遊容量から漏れる電流が漏洩電流であるが、対地E2への浮遊容量は、電動機5だけでなく他にも多くの部位、例えば、電動機駆動装置100でも有している。また、空気調和機に用いられる圧縮機200に内蔵された電動機5の場合、特に、電動機5からの対地浮遊容量が大きく、漏洩電流が問題となる。圧縮機200内部を冷媒が流れるが、冷媒は、誘電率を持つ導電性の物質である。空気調和機の場合、冷媒が電動機5の巻線に接触し、また、冷媒が圧縮機200の筐体にも接触しているため、電動機5の有する浮遊容量が特に大きいという課題がある。
前述の特許文献1および2に記載のように、あらかじめ決められた方法でインバータ制御部8からの信号を利用する場合、逆補償により増加する可能性があるため補償は抑え気味になる。したがって、前述の特許文献4に記載のように、漏洩電流を検出し、検出した漏洩電流を0にするように制御することが逆補償を抑制するうえで効果的である。一方で、特許文献4で記載している検出してから補償電流を対地に注入する方法では、応答遅れが発生するため検出した漏洩電流に同期した補償ができない。一般的に、特許文献1および2に記載の方法はオープンループ型、特許文献4に記載の方法はフィードバック型に分類される。
本実施の形態では、フィードバック型の制御を行う電力変換装置110において、浮遊容量から対地に漏れる漏洩電流を低減し、また逆補償を抑止する。電力変換装置110は、零相電流である漏洩電流を検出する漏洩電流検出部21と、漏洩電流検出部21で検出された漏洩電流に基づいて、漏洩電流検出から逆相電流の出力までの応答遅れを進み補償しつつ、漏洩電流を低減するように制御する漏洩電流制御部22と、漏洩電流制御部22からの制御信号に基づいて、電動機5から対地E2に漏れる漏洩電流を相殺するため、漏洩電流と逆位相の電流を生成して対地E2へ注入する逆相電流生成部23と、を備える。
図2は、漏洩電流を相殺する補償動作の原理を示すイメージ波形を示す図である。ここでは、図1に対して構成を簡略化して表示している。電力変換装置110の逆相電流生成部23は、電動機5から漏れる漏洩電流と逆位相となる逆相電流を出力している。電動機5から漏れる漏洩電流は、対地E2から対地E1を介して交流電源1より電動機駆動装置100に循環している。したがって、漏洩電流検出部21では、交流電源1から出力される電流を検出することで、電動機5より漏れる漏洩電流を検出することができる。また、漏洩電流検出部21では、交流電源1から出力される電流を検出することで、図示していないが、電動機駆動装置100より漏れる漏洩電流についても検出することができる。さらに、漏洩電流検出部21で検出された漏洩電流が0になれば、電動機5から漏れる電流だけでなく、その他の部分、例えば、電動機駆動装置100より漏れた漏洩電流すべてを抑制することになる。
ここで、漏洩電流検出部21で検出された漏洩電流を相殺するように瞬時に逆相電流を応答時間遅れゼロで出力できればよいが、現実的には無理であり、応答時間分だけ位相がずれると、ずれた分が逆補償量となる可能性がある。そこで、本実施の形態の電力変換装置110では、記憶手段を利用して繰り返し制御にて抑制する。繰り返し制御とは、ある周期性のある変化のデータを周期分全て記憶し、周期性のある変化が繰り返し発生するとの前提のもとで記憶しているデータに基づいて制御する手法である。
図3は、本実施の形態にかかる漏洩電流制御部22の一構成例を示す回路ブロック図である。漏洩電流制御部22には、漏洩電流検出部21で検出された漏洩電流が入力される。漏洩電流制御部22は、検出された漏洩電流を相殺するための制御信号を逆相電流生成部23へ出力するが、漏洩電流検出部21で検出された漏洩電流をそのまま使用すると、漏洩電流制御部22の内部にある演算部31での演算時間分だけ出力が遅れ、逆相電流生成に遅れが生じる。
漏洩電流は、ノイズの一種に割り当てられるが、ノイズのうちでも比較的周波数の低いノイズに位置付けられ、特に、交流電源1の周波数の周期性を有する。そこで、漏洩電流制御部22は、交流電源1の出力周波数の1周期分の漏洩電流データの記憶手段である蓄積部32を設ける。蓄積部32については、例えば、交流電源1の1周期分の漏洩電流データを記憶可能なシフトレジスタ形式で構成することができるが、これに限定せず他の構成でもよい。漏洩電流制御部22では、漏洩電流検出部21で検出され入力された漏洩電流データを、演算部31を経由して蓄積部32に蓄積する。
演算部31は、1周期になる数サンプル直前の、例えば、図3に示す例では3サンプル前の、蓄積部32に蓄積されている漏洩電流データに基づいて、逆相電流生成部23のために、漏洩電流の逆相電流が出力されて相殺されるように、交流電源1に同期した周期性のある制御信号を演算する。蓄積部32に蓄積されている1周期になる3サンプル前の漏洩電流データとは、交流電源1の1周期前の漏洩電流データと現在の漏洩電流の状態とを比較した場合に、現在より3サンプル分進んだ状態のデータである。
逆相電流を生成するために使用する漏洩電流データは交流電源1の1周期前のものであるが、漏洩電流は交流電源1と同周期の周期性を有していることを利用して、電力変換装置110では、蓄積部32を用いることで進み補償を実現できる。なお、蓄積部32に周期性データである漏洩電流データを蓄積しておくが、1周期ではなく、2周期であっても3周期であってもよい。蓄積する周期が大きくなればそれだけ蓄積に必要なデータ容量が増加するが、例えば、複数の周期のデータを用いて平均化することで、突発的なノイズの影響を回避することができる。蓄積部32では、進み補償の効果との関係で、効果的な周期のデータを蓄積すればよい。
なお、図3では3サンプル前の漏洩電流データを演算に利用しているが、一例であり、演算部31の演算による時間遅れに対応して設定すればよく、3サンプルでなくとも同様の効果を有することは言うまでもない。また、漏洩電流検出部21で検出された漏洩電流データを蓄積部32に蓄積する場合について説明したが、これに限定するものではない。例えば、蓄積部32では、逆相電流の指令値を蓄積してもよいし、逆相電流を生成する過程のデータを蓄積することでも効果に変わりがないことは言うまでもない。
図4は、本実施の形態にかかる逆相電流生成部23の一構成例を示す回路ブロック図である。図1に示すように平滑コンデンサ7の両端電圧をP点、N点とすると、そのP点、N点に接続される点を図4に示す。逆相電流生成部23は、平滑コンデンサ7の両端電圧より電力供給がされ、漏洩電流制御部22からの制御信号に基づいて漏洩電流の逆相電流を生成し、アース点である対地E2に逆相電流を注入する。なお、図4では、抵抗とコンデンサからなる直列回路のインピーダンス43を介して注入する構成としているが、コンデンサのみであっても、インダクタンスなどの誘導性要素が含まれていてもよい。電動機5を模擬することができるインピーダンスであれば、回路構成は限定しない。
また、図4ではトーテムポール型のトランジスタ41,42で回路を構成しているが、PNP型とNPN型の上下が逆の構成であってもよいし、トランジスタでなくとも、逆相電流を注入できる構成であれば同等効果を有する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、電力変換装置110では、漏洩電流検出部21が漏洩電流を検出し、漏洩電流制御部22では、漏洩電流検出部21で検出された零相電流である漏洩電流のデータを蓄積部32に蓄積し、演算部31が演算時間に基づいて蓄積部32に蓄積されている1周期になる数サンプル前のデータを用いて漏洩電流を相殺する逆相電流を生成するための制御信号を生成し、逆相電流生成部23が、漏洩電流制御部22からの制御信号に基づいて逆相電流を生成してアース点に出力することとした。これにより、電力変換装置110は、検出した漏洩電流に対して進み補償ができることから、漏洩電流を補償する場合において、補償動作遅れを無くし、かつ、逆補償することなく漏洩電流を低減することができる。
実施の形態2.
漏洩電流制御部22および逆相電流生成部23の構成については、図3,4に示す構成に限定するものではなく三相構成としてもよい。
図5は、本実施の形態にかかる漏洩電流制御部および逆相電流生成部の一構成例を示す回路ブロック図である。図3,4と違う点は、三相構成としている点である。漏洩電流制御部22aは、三相分配部33を設け、各制御信号について120度の位相差を持たせた制御信号とする。逆相電流生成部23aも三相構成とし、相ごとにトランジスタ41a,41b,41c,42a,42b,42cを備え、また、相ごとに抵抗とコンデンサからなる直列回路を備えたインピーダンス44を設けている。トランジスタ41aとトランジスタ42aで1つの相に、トランジスタ41bとトランジスタ42bで1つの相に、トランジスタ41cとトランジスタ42cで1つの相に対応している。電動機5は、一般的に三相電動機が主流である。三相電動機が主流な理由は、単相電動機などと比較して効率が高いためである。
インピーダンス44を三相構成とすることで、電動機5を正確に模擬することができ、逆相電流生成部23aにおいて、漏洩電流に対する逆相電流の注入をさらに精度よく実施できる、という効果を奏する。
実施の形態3.
図6は、本実施の形態にかかる電力変換装置および電動機駆動装置の一構成例を示す回路ブロック図である。図1に示す実施の形態1の電動機駆動装置100では、平滑コンデンサ7の両端電圧から逆相電流生成部23に対して電力供給していた。本実施の形態では、電動機駆動装置100aからではなく、整流器3よりも交流電源1側から逆相電流生成部23に対して電力供給する構成としている。整流器3よりも交流電源1側は交流電圧であるため、整流器3と異なる整流器50と、平滑コンデンサ51とを備え、直流電圧を生成して逆相電流生成部23に供給する直流電圧生成部120を設けている。直流電圧生成部120は、電力変換装置110と接続している。
また、図6では、漏洩電流検出部21よりも交流電源1側から電力供給を行うようにしている。これは、インバータ主回路6にて漏洩した成分を正確に検出することを目的とした配置である。また、逆相電流生成部23での漏れも少なからず発生するため、図示していないが、漏洩電流検出部21と整流器3との間から逆相電流生成部23へ電力供給する構成にしてもよい。この場合、電力変換装置110は、逆相電流生成部23の漏洩電流も含めて抑制するよう逆相の漏洩電流を注入する動作をすることになる。
実施の形態4.
図7は、本実施の形態にかかる電力変換装置および電動機駆動装置の一構成例を示す回路ブロック図である。図7に示すように、漏洩電流検出部21を、電動機駆動装置100bの直流側に配置することもできる。このとき、漏洩電流検出部21をコモンモードコイルで構成する場合、直流励磁による誤動作の可能性があるためコイルの設計で対応する。
実施の形態5.
図8は、本実施の形態にかかる電力変換装置および電動機駆動装置の一構成例を示す回路ブロック図である。図1に示す電動機駆動装置100に対して、さらに、平滑コンデンサ52,53を追加している。図8に示すように、電力変換装置110では、電動機5の対地E2ではなく、電動機駆動装置100cの平滑コンデンサ52,53で構成される直流電圧の半分、すなわち、1/2の電位点に漏洩電流の逆位相となる逆相電流を注入することもできる。これは、直流電圧の1/2が等価的に対地E2の電位変動と同義になることを意味しており、この直流電圧の1/2の電位変動分だけ漏洩電流が流れることとなる。したがって、電力変換装置110では、漏洩電流が抑制されるように電動機駆動装置100cの直流電圧の1/2の電位を変動させることで、等価的に逆相電流を注入していることとなる。なお、このとき、逆相電流生成部23に対して、交流側から電力供給するように構成する。
また、図示していないが、交流側の漏洩電流検出部21と逆相電流生成部23の電流注入点を逆にし、直流側で漏洩電流を検出し、交流側の1/2の電位点に逆相電流を注入することでも等価的に同義になることは言うまでもない。
なお、これまでの実施の形態では、ノイズフィルタ2よりも下流側に電力変換装置110の各構成を配置している。これは、ノイズフィルタ2が本来、交流電源1からの漏洩電流などのノイズ成分を除去する作用に特化させることを目的にしているためである。電動機駆動装置から漏れる漏洩電流について、電動機駆動装置と電力変換装置110の間のみ循環するように構成すれば、対地E2への流出は無くなり、流出による人体への影響もなくなる。
実施の形態6.
図9は、本実施の形態にかかる電力変換装置および電動機駆動装置の一構成例を示す回路ブロック図である。これまでの実施の形態の電動機駆動装置では、交流直流変換部は全て全波整流と称される変換方式で記載しているが、図9に示す電動機駆動装置100dのように、スイッチングするアクティブ型の交流直流変換部130であっても、電力変換装置110の動作に特に変化は無く、同様な効果を有することは言うまでもない。
図9に示す交流直流変換部130は、整流器3、リアクトル4、平滑コンデンサ7とともに、交流側にスイッチング素子を持つ双方向スイッチング回路11を備える構成としているが、図10,11に示す交流直流変換部であっても同等効果を有する。
図10,11は、本実施の形態にかかる交流直流変換部の一構成例を示す回路ブロック図である。図10に示す交流直流変換部130aは、整流器3と、リアクトル4と、平滑コンデンサ7a,7bと、双方向スイッチング回路11a,11bと、を備える。また、図11に示す交流直流変換部130bは、整流器3と、リアクトル4a,4bと、平滑コンデンサ7と、片方向スイッチング回路12a,12bと、を備える。図10に示す交流直流変換部130aおよび図11に示す交流直流変換部130bは、交流電源1のピーク電圧値以上に直流電圧を昇圧することが可能である。電動機駆動装置100dでは、電動機5に出力する電圧が高い方が、電動機5からの漏洩電流が増加する。したがって、これらの交流直流変換部を備えた電動機駆動装置と電力変換装置110との組合せは良好であり、電力変換装置110が漏洩電流を低減する制御を行うことで、より効果を増すと言うことができる。
漏洩電流検出部21についてはコモンモードコイルとして記載しているが、漏洩電流を検出できれば、コモンモードコイルに限定するものではなく、例えば、電流を検出するCT(Current Transformer)にて電流の不平衡性を検出してもよく、電圧検出器で零相電圧を検出してもよい。また、トランスを設けることで、絶縁した電圧または電流を検出するように構成してもよい。
電力変換装置110では昇圧により増加する漏洩電流を低減できるため、電動機駆動装置100dにおいて、高効率な高電圧電動機を使用でき、機器全体での高効率化に寄与することができる。
実施の形態7.
図12は、本実施の形態にかかる電動機5の固定子の一例を示す断面図である。ハッチングした部分が固定子を示し、中に×のある○の部分が巻線を示す。また、図12では図示されていないが、固定子と巻線の間には薄い絶縁材が配置されているものとする。電動機5は、省エネルギー化が進展すると、固定子に配置する巻線と固定子間の絶縁距離が短くなる。絶縁距離が短くなるほど浮遊容量が大きくなり、漏洩電流が流れやすくなる。巻線と固定子との絶縁のため、従来、プラスチック樹脂で絶縁材を構成していたが、電動機5の高効率化のため、非常に薄いフィルム状の絶縁材、例えば、厚さが1mmよりも薄い材料が採用され、これによりさらに漏洩電流が増加している。
図12に示す集中巻の電動機5においてフィルム状の絶縁材を設けられたことで増加する漏洩電流を、電力変換装置110が低減することで、電動機駆動装置100での効率を向上させることができる。さらに、前述の通り、従来では昇圧可能な交流直流変換部が漏洩電流のため使用できない、または、昇圧を控えめにして動作させていることで損失を増加させている場合でも、電力変換装置110を設けることで、昇圧可能な交流直流変換部を使用して機器全体での高効率化に寄与することができる。
これは、電動機5がインバータ主回路6によって駆動動作するため、インバータ主回路6に入力される直流電圧によって、駆動動作範囲が変化する。特に、回転子に永久磁石を用いた電動機5の場合、永久磁石が回転することによって固定子側のコイルに磁石の磁束が鎖交することで起電圧が発生する。
電動機5の起電圧とインバータ主回路6から出力する電圧との電位差によって、電動機5に流れる電流が制御でき、電流に比例したトルクを電動機5は出力できる。出力トルクは電流×固定子コイル巻数の乗算値に比例するため、巻数を増加すると電流を増加させずに、巻数をそのままで電流増加時と同等トルクを電動機5より出力できる。逆に、電流を増加させると、電動機5での銅損およびインバータ主回路6での導通損失が増加し、電動機駆動装置100の損失が増加することとなる。
そこで、電力変換装置110は、永久磁石を用いた電動機5を駆動するインバータ主回路6を用いた電動機駆動装置100と共に使用する。また、図10,11に示す直流電圧を昇圧することができる交流直流変換部130a,130bを用いることで、昇圧して高電圧を供給することができる。
したがって、高電圧を供給可能な交流直流変換部130a,130bを電動機駆動装置の構成とすることで、永久磁石を用いた電動機5において、巻数を増加させて高電圧化することで、巻数をそのままで電流増加時と同等トルクを、電流の増加なしで出力することができる。
これにより、高電圧化した電動機5などを駆動する電動機駆動装置では、効率を高めることができる。効率を高めるように構成することで増加する漏洩電流は、並列に構成されている電力変換装置110が漏洩電流を抑制するため、元の巻数の電動機5を有する電動機駆動装置と同等レベル以下まで漏洩電流を低減することができる。
このように、省エネルギー化された電動機5によって対地E2との浮遊容量が大きくなっても、電力変換装置110によって漏洩電流を低減することができることから、電動機駆動装置の効率を向上させることができる。
実施の形態8.
これまでの実施の形態において、電力変換装置110をスーパージャンクション構造のMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)と称されるMOSFETにて構成することで、更なる低損失化を実現でき、高効率な電力変換装置110を提供できる。なお、スーパージャンクション構造とは、通常のMOSFETよりも深いP層を持つ構造であり、深いP層がn層と広く接することで低オン抵抗でありながら高い電圧耐力を有することが知られている。
また、電力変換装置110の回路を構成するスイッチング素子またはダイオードについて、GaN(窒化ガリウム)、SiC(シリコンカーバイド)、ダイヤモンドなどのワイドバンドギャップ半導体で構成しても更なる低損失な電力変換装置110を提供できることは言うまでも無い。さらに、ワイドバンドギャップ半導体を用いることで耐電圧性が高く、許容電流密度も高くなるため、MOSFETの小型化が可能であり、これらの素子を組み込んだ半導体モジュールの小型化が可能となる。耐熱性も高いため、ヒートシンクの放熱フィンの小型化も可能になる。電力変換装置110では、全てのスイッチング素子またはダイオードにワイドバンドギャップ半導体を適用せず、少なくとも1つ以上の部品に適用するようにしてもよい。
さらに、ワイドバンドギャップ半導体を用いることで、漏洩電流を低減する電力変換装置110では、帯域の広い漏洩電流の低減のため、より高周波で動作することで漏洩電流を低減することができる。高周波で動作させることで損失が大きくなり、さらに漏洩電流が増加することに繋がるが、ワイドバンドギャップ半導体では高周波動作特性が良好のため、電力変換装置110に適用することは好適であるといえる。ワイドバンドギャップ半導体を適用することで、電力変換装置110では、より漏洩電流の低減帯域を広くすることができ、より一層漏洩電流を低減することができるとともに、高周波で動作させても損失が増加せず、巻数増加した電動機5で高効率化した電動機駆動装置100の省エネルギー性を損ねることが無く構成できる。
また、交流電源1については単相電源で記載していたが、単相電源に限定するものではなく、三相電源であっても同等効果を有することは言うまでもない。
以上で説明した電力変換装置の活用例として、永久磁石電動機を駆動する電動機駆動装置と共に用いることにより省エネ性の実現のほか、冷媒による浮遊容量の大きな電動機を搭載する圧縮機からの漏洩電流を大幅に低減できることから、空気調和機、冷凍機、冷蔵庫、除湿器、ショーケース、ヒートポンプ式の洗濯乾燥機、ヒートポンプ式の給湯機など家電製品全般に適用可能であり、掃除機、ファンモータ、換気扇、手乾燥機、誘導加熱電磁調理器などへの適用も可能である。
1 交流電源、2 ノイズフィルタ、3,50 整流器、4,4a,4b リアクトル、5 電動機、6 インバータ主回路、7,7a,7b,51,52,53 平滑コンデンサ、8 インバータ制御部、9a,9b 電流検出器、10 電圧検出器、11,11a,11b 双方向スイッチング回路、12a,12b 片方向スイッチング回路、21 漏洩電流検出部、22,22a 漏洩電流制御部、23,23a 逆相電流生成部、31 演算部、32 蓄積部、33 三相分配部、41,41a,41b,41c,42,42a,42b,42c トランジスタ、43,44 インピーダンス、100,100a,100b,100c,100d 電動機駆動装置、110 電力変換装置、120 直流電圧生成部、130,130a,130b 交流直流変換部、200 圧縮機。

Claims (8)

  1. 交流電源からの電力にて電動機を駆動する電動機駆動装置または前記電動機のいずれかから対地に流れる零相電流を検出する漏洩電流検出部と、
    前記漏洩電流検出部で検出された前記零相電流を入力して、前記交流電源に同期した周期性の制御信号を生成する漏洩電流制御部と、
    記制御信号を入力して、前記零相電流と逆位相となる逆相電流を生成して出力する逆相電流生成部と、
    を備え
    前記漏洩電流制御部は、前記漏洩電流検出部で検出されたデータを蓄積する蓄積部を備える電力変換装置。
  2. 交流電源からの電力にて電動機を駆動する電動機駆動装置または前記電動機のいずれかから対地に流れる第1零相電流及び、前記第1零相電流よりも前に対地に流れる第2零相電流を検出する漏洩電流検出部と、
    前記漏洩電流検出部で検出された前記第1零相電流及び前記第2零相電流を入力して、前記交流電源に同期した周期性の制御信号を生成する漏洩電流制御部と、
    前記制御信号を入力して、前記第2零相電流と逆位相となり、前記第1零相電流と同期する逆相電流を生成して出力する逆相電流生成部と、
    を備える電力変換装置。
  3. 前記漏洩電流検出部で検出されたデータである前記第1零相電流及び、前記第2零相電流のデータ前記交流電源に同期した周期データである、
    請求項に記載の電力変換装置。
  4. 前記電動機が内蔵された圧縮機を駆動する前記電動機駆動装置と接続する、
    請求項1から3のいずれか1つに記載の電力変換装置。
  5. 巻線と固定子との絶縁にフィルム状の絶縁材を用いた前記電動機を駆動する前記電動機駆動装置と接続する、
    請求項に記載の電力変換装置。
  6. 前記交流電源のピーク電圧値以上に直流電圧を昇圧する交流直流変換部を備えた前記電動機駆動装置と接続する、
    請求項またはに記載の電力変換装置。
  7. 回路を構成するスイッチング素子またはダイオードのうち1つ以上の部品にワイドバンドギャップ半導体を用いる、
    請求項1からのいずれか1つに記載の電力変換装置。
  8. 請求項1からのいずれか1つに記載の電力変換装置を用いた圧縮機駆動装置。
JP2016548482A 2014-09-17 2014-09-17 電力変換装置および圧縮機駆動装置 Active JP6195676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/074592 WO2016042628A1 (ja) 2014-09-17 2014-09-17 電力変換装置および圧縮機駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016042628A1 JPWO2016042628A1 (ja) 2017-04-27
JP6195676B2 true JP6195676B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=55532694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548482A Active JP6195676B2 (ja) 2014-09-17 2014-09-17 電力変換装置および圧縮機駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10177703B2 (ja)
EP (1) EP3197044B1 (ja)
JP (1) JP6195676B2 (ja)
KR (1) KR101962552B1 (ja)
CN (1) CN107078680B (ja)
WO (1) WO2016042628A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020049719A1 (ja) 2018-09-07 2020-03-12 U-Mhiプラテック株式会社 電動機駆動装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6591081B2 (ja) * 2016-09-20 2019-10-16 三菱電機株式会社 インバータ装置、圧縮機駆動装置及び空気調和機
KR101990445B1 (ko) * 2017-11-06 2019-06-18 엘지전자 주식회사 전력변환장치 및 이를 구비하는 공기조화기
WO2019146114A1 (ja) * 2018-01-29 2019-08-01 東芝三菱電機産業システム株式会社 絶縁劣化監視装置及び絶縁劣化監視方法
DE102018118259A1 (de) 2018-07-27 2020-01-30 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Reduktion von Ableitströmen
JP7081554B2 (ja) * 2019-03-29 2022-06-07 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP2022059188A (ja) * 2020-10-01 2022-04-13 富士電機株式会社 電力変換装置
KR102350330B1 (ko) * 2021-09-02 2022-01-11 오정인 누설전류 감소용 밸런싱 트랜스포머

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2653485B2 (ja) 1988-08-04 1997-09-17 株式会社東芝 インバータの制御装置
JPH07322686A (ja) 1994-05-20 1995-12-08 Toshiba Corp インバータ装置
JP3245523B2 (ja) 1995-10-16 2002-01-15 シャープ株式会社 インバータ制御方法およびインバータ制御装置
JP3331881B2 (ja) * 1995-12-21 2002-10-07 三菱電機株式会社 インバータ装置、圧縮機
JP3381019B2 (ja) 1996-11-22 2003-02-24 三菱電機株式会社 漏電防止装置
JP3277166B2 (ja) 1998-09-08 2002-04-22 株式会社東芝 電力変換装置
DE69928336T2 (de) * 1998-09-08 2006-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Stromwandlungssystem
JP2000152692A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Toshiba Ave Co Ltd 空気調和機の圧縮機駆動装置
JP3313334B2 (ja) 1998-12-18 2002-08-12 株式会社東芝 ノイズ低減回路
JP2000224869A (ja) 1999-01-29 2000-08-11 Toshiba Corp ノイズ低減回路
JP2002064949A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Aichi Emerson Electric Co Ltd 電動機
JP2004364344A (ja) 2003-06-02 2004-12-24 Hitachi Home & Life Solutions Inc 漏れ電流キャンセラ回路
JP5259077B2 (ja) * 2006-12-04 2013-08-07 株式会社京三製作所 瞬時電圧低下補償回路、電力変換装置、瞬時電圧低下補償方法及び瞬時電圧低下補償プログラム
JP5025295B2 (ja) * 2007-03-20 2012-09-12 東芝三菱電機産業システム株式会社 半導体電力変換装置
CN100525012C (zh) * 2007-06-15 2009-08-05 江苏安捷机电技术有限公司 无齿轮永磁曳引机电动机双强度、零气隙、耐电晕绝缘系统
JP5810765B2 (ja) 2011-09-05 2015-11-11 富士電機株式会社 ノイズ低減装置およびこれを備えた電力変換装置
EP2568557B1 (de) * 2011-09-07 2014-02-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Fehlerstromschutzschalters sowie Fehlerstromschutzschalter für einen Frequenzumrichter
JP5316656B2 (ja) 2012-01-27 2013-10-16 ダイキン工業株式会社 電力変換回路
JP5201276B1 (ja) * 2012-01-27 2013-06-05 ダイキン工業株式会社 電力変換回路
JP5881477B2 (ja) * 2012-03-06 2016-03-09 三菱電機株式会社 スイッチング素子駆動回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020049719A1 (ja) 2018-09-07 2020-03-12 U-Mhiプラテック株式会社 電動機駆動装置
US11159107B2 (en) 2018-09-07 2021-10-26 U-Mhi Platech Co., Ltd. Motor driving apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP3197044A1 (en) 2017-07-26
KR20170054472A (ko) 2017-05-17
US20170302217A1 (en) 2017-10-19
US10177703B2 (en) 2019-01-08
CN107078680A (zh) 2017-08-18
KR101962552B1 (ko) 2019-03-26
EP3197044A4 (en) 2018-06-06
JPWO2016042628A1 (ja) 2017-04-27
CN107078680B (zh) 2019-06-11
EP3197044B1 (en) 2021-03-17
WO2016042628A1 (ja) 2016-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6195676B2 (ja) 電力変換装置および圧縮機駆動装置
Anand et al. Modified dual output cuk converter-fed switched reluctance motor drive with power factor correction
KR101850226B1 (ko) 직류 전원 장치, 전동기 구동 장치, 공기 조화기 및 냉장고
US8264182B2 (en) Motor power factor correction apparatus and method
US9344029B2 (en) Asynchronous motor unit comprising a frequency converter with electrical isolation in the DC voltage intermediate circuit
JP2010068552A (ja) 交流直流変換装置及び交流直流変換装置の制御方法並びにヒートポンプ式給湯器及び空気調和機
JP2009177935A (ja) 直流電源装置
Haigang et al. Modeling and simulation of the permanent-magnet synchronous motor drive
Kommula et al. PFC based SEPIC converter fed BLDC motor with torque ripple minimization approach
JP2011193593A (ja) 交流直流変換装置並びに空気調和機
KR20100075773A (ko) 가변속도 드라이브용 공통 모드 및 차동 모드 필터
Mao et al. Research on the field current of a doubly salient electromagnetic generator with a half-controlled PWM rectifier
Arunkumar et al. A review paper on torque ripple reduction in brushless DC motor drives with different multilevel inverter topology
Pireethi et al. Power Factor Correction in BLDC motor drives using DC-DC converters
JP5668442B2 (ja) 単相交流直流変換装置及び単相交流直流変換装置を用いた空気調和機
Singh et al. PFC bridge converter for voltage-controlled adjustable-speed PMBLDCM drive
Sarala et al. Power factor correction with current controlled buck converter for BLDC motor drive
Liu et al. Switching frequency selection for ultra-low-inductance machines
Rathi et al. Comparative study of soft switching and hard switching for brushless DC motor
JP2020065409A (ja) 漏洩電流低減回路
Sergeant et al. Losses in VSI-PWM fed axial flux machines
Hosur Comparison of Boost Converter and SEPIC Converter for Speed Variation of BLDC Motor
JP2011250694A (ja) 交流直流変換装置及び交流直流変換装置の制御方法並びにヒートポンプ式給湯器及び空気調和機
Singh et al. Power quality improvement in a PMBLDCM drive using a forward buck converter
JP5916830B2 (ja) 直流電源装置および電動機駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6195676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250