JP6193270B2 - 補強された土壌構造のための壁面要素 - Google Patents
補強された土壌構造のための壁面要素 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6193270B2 JP6193270B2 JP2014558080A JP2014558080A JP6193270B2 JP 6193270 B2 JP6193270 B2 JP 6193270B2 JP 2014558080 A JP2014558080 A JP 2014558080A JP 2014558080 A JP2014558080 A JP 2014558080A JP 6193270 B2 JP6193270 B2 JP 6193270B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- protective film
- fixing
- reinforcing
- wall surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002689 soil Substances 0.000 title claims description 42
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 79
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 15
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 12
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 6
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 10
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 9
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 8
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 8
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- 206010040954 Skin wrinkling Diseases 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 239000011083 cement mortar Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D29/00—Independent underground or underwater structures; Retaining walls
- E02D29/02—Retaining or protecting walls
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D29/00—Independent underground or underwater structures; Retaining walls
- E02D29/02—Retaining or protecting walls
- E02D29/0225—Retaining or protecting walls comprising retention means in the backfill
- E02D29/0233—Retaining or protecting walls comprising retention means in the backfill the retention means being anchors
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D29/00—Independent underground or underwater structures; Retaining walls
- E02D29/02—Retaining or protecting walls
- E02D29/0225—Retaining or protecting walls comprising retention means in the backfill
- E02D29/0241—Retaining or protecting walls comprising retention means in the backfill the retention means being reinforced earth elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Paleontology (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Piles And Underground Anchors (AREA)
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
- Road Paving Structures (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Retaining Walls (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Description
−前記補強された土壌を補強するための少なくとも一つの補強部材を前記壁面要素に接続させるように構成された接続部材を少なくとも備える第一面と、
−少なくとも固定部分を備え、実質的に平らな表面を有し、前記第一面とは反対側にあり、少なくとも保護膜を置載するために設けられた第二面と
を備え、
前記固定部分は、
−前記第二面の前記平らな表面から突出する接触面と、
−前記壁面要素に固定された固定要素と、
−前記固定要素と係合可能な締め付け要素であって、前記封止要素と前記接触面との間に前記保護膜を固定する締め付け要素とを含んでいる。
−前記固定部分は前記壁面要素の前記第二面の端に位置しており、かつ/あるいは、
−前記固定部分の接触面は前記第二面の前記平面から離れるように前記第一面とは反対方向に突出しており、かつ/あるいは、
−前記固定部分の接触面は前記第二面の前記平面から離れるように前記第一面の方向に突出しており、かつ/あるいは、
−前記締め付け要素は前記接触面と実質的に同じ形であり、かつ/あるいは、
−前記接続部材は空洞を備え、この空洞の内部には耐液コーティングが施されており、前記空洞は、液体に対して封止された中空の空間を形成しており、前記空洞は、前記補強部材の一部を収容して前記壁面要素に接続させるように構成されており、かつ/あるいは、
−前記接触面は、錐台、すなわち、先端が切り詰められた錐体の表面又は球形の表面又は円筒形の表面である。これらの様々な実施形態をそれぞれを単独で、あるいは組み合わせて考慮することが可能である。
−盛り土と;
−前記補強された土壌を補強するための少なくとも一つの補強部材を前記壁面要素に接続させるように構成された接続部材を少なくとも備える第一面、および、前記第一面と反対側にある第二面を有する複数の壁面要素で形成された壁面であって、前記壁面要素は、前記壁面要素の前記第二面によって定義された前記構造の前面に沿って配置されている壁面と、を備えており、
−各壁面要素は、前記盛り土の補強ゾーンに延伸する少なくとも一つの補強部材に接続されており;
前記壁面は、本発明に係る壁面要素を少なくとも二つ備え、これらの壁面要素は保護膜を共有しており、前記構造の前記前面は、前記固定部分によって少なくとも二つの本発明に係る壁面要素に固定されている前記保護膜によって、少なくとも部分的に覆われている。
−前記保護膜は、前記保護膜を前記締め付け要素と前記接触面との間に固定することによって、前記壁面要素に固定されており、かつ/あるいは、
−前記保護膜は防水膜であり、かつ/あるいは、
−前記壁面の各壁面要素は、本発明に係る壁面要素であるか、本発明に係る少なくとも一つ(例えば少なくとも二つ、例えば少なくとも三つ)の壁面要素に接しており、かつ/あるいは、
−壁面要素の少なくとも一行は本発明に係る壁面要素によって形成されており、もしこのような行が一行より多くあれば、少なくとも低部の行と高部の行の壁面要素が本発明に係る壁面要素によって形成されており、かつ/あるいは、
−前記壁面要素の前記固定部分は、前記固定部分によって固定された前記保護膜に貼り付けられたパッチによって覆われており、かつ/あるいは、
−環状の封止部材が、前記保護膜と前記締め付け要素との間に具備されている。これらの様々な実施形態をそれぞれ単独で、または組み合わせて考慮することが可能である。
a)前記補強された土壌を補強するための少なくとも一つの補強部材を前記壁面要素に接続させるように構成された接続部材を少なくとも備える第一面、および、前記第一面と反対側にある第二面を有する壁面要素を設ける工程、
b)前記構造の前記前面に沿っている前記壁面要素の前記第二面が盛り土される体積の大きさを定めるように前記壁面要素を配置する工程、
c)少なくとも一つの補強部材を前記前面の背後に位置する補強ゾーンに延伸するように前記壁面要素の接続部材に接続する工程、
d)少なくとも前記補強部材が延伸する前記補強ゾーンを超えるまで、前記体積に盛り土の材料を導入し、且つ、前記盛り土の材料を固める工程と、
を含んでおり、
工程a)〜d)が繰り返され、前記構造のうち少なくとも二つの壁面要素は、本発明に係る壁面要素であり、
本発明に係る前記壁面要素の前記固定部分を用いて、前記構造の前記前面に保護膜を固定する工程を、さらに含んでいる。
−図1aから図2cは、本発明の様々な実施形態に係る壁面要素の横方向の断面を示す概略図である。
−図3は、本発明の第三実施形態に係る壁面要素の概略的な側面図である。
−図4は、本発明のある実施形態に係る安定化された土壌構造の横方向の断面を示す概略図である。
−図5は、本発明の別の実施形態に係る安定化された土壌構造の横方向の断面を示す概略図である。
−図6には、本発明に係る方法の工程が図示されている。
−前記第二面16の平面から突出する接触面18、
−壁面要素10に固定された固定要素20、そして
−固定要素20と係合可能な締め付け要素22。この締め付け要素22は、保護膜13を締め付け要素22と接触面18との間に固定するために、固定要素20と係合可能になっている。
−前面9を備え、下部構造から延在する壁面3。前面9に接するようにして上流部分34が存在する。ここで挙げる例では、土30が下部構造に相当する。
−前記構造のための盛り土2。この盛り土2は壁面の後ろに位置している。
−前記壁面3と前記上流部分34の間の保護膜13。
−壁面を提供する工程S1、
−壁面を配置する工程S2、
−接続を行う工程S3、
−土盛りを行う工程S4、および
−膜を固定する工程S5
を含んでいてもよい。
Claims (14)
- 補強された土壌構造のための壁面要素であって、
前記補強された土壌を補強するための少なくとも一つの補強部材を前記壁面要素に接続させるように構成された接続部材(14)を少なくとも備える第一面(12)と、
少なくとも固定部分を備え、実質的に平らな表面を有し、前記第一面とは反対側にあり、少なくとも保護膜(13)を置載するために設けられた第二面(16)と、
を備えており、
前記固定部分は、
前記第二面の前記平らな表面から突出する接触面(18,19)と、
前記壁面要素に固定された固定要素(20)と、
前記固定要素と係合可能な締め付け要素であって、前記締め付け要素と前記接触面との間に前記保護膜を固定する締め付け要素(22,23)とを含んでいること、
を特徴とする壁面要素(10)。 - 前記固定部分の前記接触面は、前記第二面の前記平らな表面から離れるように前記第一面とは反対方向に突出すること、
を特徴とする請求項1に記載の壁面要素。 - 前記固定部分の前記接触面は、前記第二面の前記平らな表面から離れるように前記第一面の方向に突出すること、
を特徴とする請求項1に記載の壁面要素。 - 前記締め付け要素は、前記接触面(18)と実質的に同じ形であること、
を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の壁面要素。 - 前記接続部材は、空洞(141,142)を備え、この空洞の内部には耐液コーティングが施されており、前記空洞は、液体に対して封止された中空の空間を形成しており、前記空洞は、前記補強部材の一部を収容して前記壁面要素に接続させるように構成されていること、
を特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の壁面要素。 - 前記接触面は、錐台の表面又は球形の表面又は円筒形の表面であること、
を特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の壁面要素。 - 前記固定部分は、前記壁面要素の前記第二面の端に位置していること、
を特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の壁面要素。 - −盛り土(2)と、
−前記補強された土壌を補強するための少なくとも一つの補強部材を前記壁面要素に接続させるように構成された接続部材(15)を少なくとも備える第一面、および、前記第一面と反対側にある第二面を有する複数の壁面要素(10)で形成された壁面(3)であって、前記壁面要素は、前記壁面要素の前記第二面によって定義された前記構造の前面に沿って配置されている壁面(3)と、を備えており、
−各壁面要素は、前記盛り土の補強ゾーンに延伸する少なくとも一つの補強部材に接続されており、
前記壁面は、請求項1〜7のいずれか1項に記載の壁面要素を少なくとも二つ備え、これらの壁面要素は保護膜(13)を共有しており、前記構造の前記前面は、前記固定部分によって少なくとも二つの前記請求項のいずれかに記載の前記壁面要素に固定されている前記保護膜(13)によって、少なくとも部分的に覆われていること、
を特徴とする補強された土壌構造。 - 前記保護膜(13)は、前記保護膜を前記締め付け要素と前記接触面との間に固定するによって、前記壁面要素に固定されていること、
を特徴とする請求項8に記載の構造。 - 前記壁面要素の少なくとも一行は、請求項1〜7のいずれかに記載の壁面要素の少なくとも一部分によって形成されていること、
を特徴とする請求項8又は9に記載の構造。 - 前記壁面要素の前記固定部分は、前記固定部分によって固定された前記保護膜に貼り付けられたパッチ(24)によって覆われていること、
を特徴とする請求項8〜10のいずれかに記載の構造。 - 環状の封止部材(25)は、前記保護膜と前記締め付け要素との間に具備されていること、
を特徴とする請求項8〜11のいずれかに記載の構造。 - 補強された土壌構造を建設するための方法であって、
a)前記補強された土壌を補強するための少なくとも一つの補強部材を前記壁面要素に接続させるように構成された接続部材(15)を少なくとも備える第一面、および、前記第一面と反対側にある第二面を有する壁面要素を設ける工程と、
b)前記構造の前面に沿っている前記壁面要素の前記第二面が盛り土される体積の大きさを定めるように前記壁面要素を配置する工程と、
c)少なくとも一つの補強部材を前記前面の背後に位置する補強ゾーンに延伸するように前記壁面要素の接続部材に接続する工程と、
d)少なくとも前記補強部材が延伸する前記補強ゾーンを超えるまで、前記体積に盛り土の材料を導入し、且つ、前記盛り土の材料を固める工程と、
を含んでおり、
工程a)〜d)が繰り返され、前記構造の少なくとも二つの壁面要素は、請求項1〜7のいずれかに記載の壁面要素であり、
請求項1〜7のいずれかに記載の壁面要素の固定部分を用いて、前記構造の前記前面に保護膜を固定する工程を、更に含んでいること、
を特徴とする方法。 - 前記保護膜は、前記保護膜を前記締め付け要素と前記接触面との間に固定することによって、前記壁面要素に固定され、
前記壁面要素の前記固定部分の全面にパッチ貼り付ける工程を、更に備えること、
を特徴とする請求項13に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP12305200.3 | 2012-02-21 | ||
EP12305200.3A EP2631369B1 (en) | 2012-02-21 | 2012-02-21 | A facing element for reinforced soil structure |
PCT/EP2013/053298 WO2013124279A1 (en) | 2012-02-21 | 2013-02-19 | A facing element for reinforced soil structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015508135A JP2015508135A (ja) | 2015-03-16 |
JP6193270B2 true JP6193270B2 (ja) | 2017-09-06 |
Family
ID=47740955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014558080A Active JP6193270B2 (ja) | 2012-02-21 | 2013-02-19 | 補強された土壌構造のための壁面要素 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9175454B2 (ja) |
EP (1) | EP2631369B1 (ja) |
JP (1) | JP6193270B2 (ja) |
KR (1) | KR20140147087A (ja) |
AR (1) | AR090109A1 (ja) |
AU (1) | AU2013224174B2 (ja) |
BR (1) | BR112014020473B1 (ja) |
CA (1) | CA2864383C (ja) |
CL (1) | CL2014002210A1 (ja) |
ES (1) | ES2524691T3 (ja) |
IL (1) | IL234088A (ja) |
MX (1) | MX343280B (ja) |
PE (1) | PE20142221A1 (ja) |
WO (1) | WO2013124279A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201405929B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11174615B2 (en) * | 2019-05-07 | 2021-11-16 | E.C. Manufacturing, LLC | Landscaping walls, systems and methods |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4674921A (en) * | 1984-05-04 | 1987-06-23 | Berger Lawrence E | Seawall |
CA1243497A (en) * | 1986-01-15 | 1988-10-25 | Hugh G. Wilson | Retaining wall structure |
CA1319261C (fr) * | 1989-08-21 | 1993-06-22 | Valerian Curt | Structures cellulaires pour murs de soutenement |
IT1248825B (it) | 1990-05-29 | 1995-01-30 | Sibelon Srl | Metodo per la protezione di dighe, con disidratazione per condensazione e drenaggio, non in pressione, dell`acqua presente nel corpo diga. |
GB2276899B (en) * | 1993-03-11 | 1995-12-20 | Cordek Ltd | Improvements in or relating to filling in a hollow in the ground |
US5580191A (en) * | 1995-02-07 | 1996-12-03 | The Tensar Corporation | Marine wall |
JP3162949B2 (ja) * | 1995-06-05 | 2001-05-08 | 修治 長野 | 廃棄物処分場における遮水シートの敷設構造 |
GB2356003B (en) * | 1999-11-05 | 2003-10-01 | Rmc | Wall lining method and system |
JP4287011B2 (ja) * | 2000-02-02 | 2009-07-01 | 東洋建設株式会社 | 遮水シートの敷設構造及び遮水シートの敷設方法 |
JP3971917B2 (ja) * | 2001-11-26 | 2007-09-05 | 東洋ゴム工業株式会社 | 壁面の表面遮水工に使用される遮水シートの水密性確認方法 |
JP4230858B2 (ja) * | 2003-08-27 | 2009-02-25 | 三ツ星ベルト株式会社 | 遮水シートの壁面固定構造および同固定方法 |
JP4368690B2 (ja) * | 2004-01-13 | 2009-11-18 | シバタ工業株式会社 | 海洋構造物の遮水構造 |
US7270502B2 (en) * | 2005-01-19 | 2007-09-18 | Richard Brown | Stabilized earth structure reinforcing elements |
JP5300549B2 (ja) * | 2008-03-24 | 2013-09-25 | 旭化成ジオテック株式会社 | 土構造物の構築方法 |
JP5388646B2 (ja) * | 2008-03-24 | 2014-01-15 | 旭化成ジオテック株式会社 | 土木用複合体及び土構造物の構築方法 |
FR2959761B1 (fr) | 2010-05-07 | 2013-06-28 | Terre Armee Int | Etancheite continue pour ouvrage de genie civil |
-
2012
- 2012-02-21 ES ES12305200.3T patent/ES2524691T3/es active Active
- 2012-02-21 EP EP12305200.3A patent/EP2631369B1/en active Active
-
2013
- 2013-02-19 JP JP2014558080A patent/JP6193270B2/ja active Active
- 2013-02-19 MX MX2014010024A patent/MX343280B/es active IP Right Grant
- 2013-02-19 AU AU2013224174A patent/AU2013224174B2/en active Active
- 2013-02-19 CA CA2864383A patent/CA2864383C/en active Active
- 2013-02-19 WO PCT/EP2013/053298 patent/WO2013124279A1/en active Application Filing
- 2013-02-19 BR BR112014020473-0A patent/BR112014020473B1/pt active IP Right Grant
- 2013-02-19 PE PE2014001290A patent/PE20142221A1/es active IP Right Grant
- 2013-02-19 KR KR1020147025837A patent/KR20140147087A/ko not_active Application Discontinuation
- 2013-02-21 AR ARP130100524A patent/AR090109A1/es active IP Right Grant
- 2013-08-19 US US14/379,934 patent/US9175454B2/en active Active
-
2014
- 2014-08-12 IL IL234088A patent/IL234088A/en active IP Right Grant
- 2014-08-13 ZA ZA2014/05929A patent/ZA201405929B/en unknown
- 2014-08-20 CL CL2014002210A patent/CL2014002210A1/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX343280B (es) | 2016-10-28 |
BR112014020473B1 (pt) | 2021-02-09 |
EP2631369B1 (en) | 2014-08-27 |
IL234088A0 (en) | 2014-09-30 |
CA2864383C (en) | 2020-09-08 |
AU2013224174A1 (en) | 2014-08-28 |
MX2014010024A (es) | 2014-12-05 |
WO2013124279A1 (en) | 2013-08-29 |
US20150030394A1 (en) | 2015-01-29 |
ES2524691T3 (es) | 2014-12-11 |
JP2015508135A (ja) | 2015-03-16 |
EP2631369A1 (en) | 2013-08-28 |
AR090109A1 (es) | 2014-10-22 |
CA2864383A1 (en) | 2013-08-29 |
KR20140147087A (ko) | 2014-12-29 |
IL234088A (en) | 2017-04-30 |
CL2014002210A1 (es) | 2014-12-19 |
AU2013224174B2 (en) | 2016-11-10 |
PE20142221A1 (es) | 2014-12-24 |
ZA201405929B (en) | 2015-11-25 |
US9175454B2 (en) | 2015-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2009291241B2 (en) | Method and system for punctual fastening a waterproofing membrane to hydraulic works | |
JP5690921B2 (ja) | 土木工事における連続流体密封性 | |
AU2013263720B2 (en) | Wall Seal System | |
KR100416570B1 (ko) | 수압구조물에대한불투과성보호막제작방법 | |
JP4108460B2 (ja) | トンネル止水構造の施工方法 | |
JP6193270B2 (ja) | 補強された土壌構造のための壁面要素 | |
KR100978890B1 (ko) | 자착식 복합방수시트를 이용한 역방수방법 | |
KR101202372B1 (ko) | 파형강판용 수밀결합구 | |
JP4287011B2 (ja) | 遮水シートの敷設構造及び遮水シートの敷設方法 | |
JP4174359B2 (ja) | 部材間の止水連結構造 | |
FR3017140A1 (fr) | Coffrage perdu murs beton arme | |
JP2010059687A (ja) | 柱部材の防食ライニング方法 | |
KR101497228B1 (ko) | 조립식 구조물 접합부의 실란트 선 충진 누수 차단 방법 | |
KR101411989B1 (ko) | 조립식 빗물저류조용 단위모듈 및 이를 이용한 빗물저류조 시공방법 | |
JP3697525B2 (ja) | 管路補修更生工法 | |
JP6291697B2 (ja) | 長期耐久性を有する斜面の補強土構造とその施工方法 | |
JP2001011837A (ja) | 止水用膜状材の接続工法 | |
KR200420494Y1 (ko) | 프리캐스트 콘크리트 암거 블록 | |
JP7373639B2 (ja) | 布型枠 | |
JPH0790875A (ja) | 地下構造物の防水工法 | |
KR101364697B1 (ko) | 에어튜브 가물막이 | |
JPH03107099A (ja) | 防水シート及びそれを用いた地下構造物のコンクリート施工方法 | |
JP6206799B2 (ja) | 遮水領域の遮水方法、及び遮水構造 | |
KR20100122669A (ko) | 이중피복된 간격유지 엄지말뚝과 그를 이용한 영구 흙막이벽 및 영구 흙막이벽 시공방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6193270 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |