JP6192550B2 - 医療装置及び医療システム - Google Patents

医療装置及び医療システム Download PDF

Info

Publication number
JP6192550B2
JP6192550B2 JP2014013918A JP2014013918A JP6192550B2 JP 6192550 B2 JP6192550 B2 JP 6192550B2 JP 2014013918 A JP2014013918 A JP 2014013918A JP 2014013918 A JP2014013918 A JP 2014013918A JP 6192550 B2 JP6192550 B2 JP 6192550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manipulator
sheath
endoscope
medical device
treatment instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014013918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015139552A (ja
Inventor
千里 菊地
千里 菊地
岸 宏亮
宏亮 岸
利博 吉井
利博 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2014013918A priority Critical patent/JP6192550B2/ja
Priority to CN201580005893.1A priority patent/CN105934207B/zh
Priority to PCT/JP2015/051782 priority patent/WO2015115317A1/ja
Priority to EP15742852.5A priority patent/EP3100686A4/en
Publication of JP2015139552A publication Critical patent/JP2015139552A/ja
Priority to US15/223,083 priority patent/US20160331208A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6192550B2 publication Critical patent/JP6192550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/0014Fastening element for attaching accessories to the outside of an endoscope, e.g. clips, clamps or bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00135Oversleeves mounted on the endoscope prior to insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • A61B90/57Accessory clamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3478Endoscopic needles, e.g. for infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00305Constructional details of the flexible means
    • A61B2017/00314Separate linked members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/0034Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means adapted to be inserted through a working channel of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00557Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00876Material properties magnetic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2908Multiple segments connected by articulations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/301Surgical robots for introducing or steering flexible instruments inserted into the body, e.g. catheters or endoscopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、患者の体内に処置具を挿入し、患部を観察及び処置する医療装置及び医療システムに関する。
近年、マニピュレータを患者の体内に挿入し、患部を処置する腹腔鏡手術が行われている。腹腔鏡手術は、患者の腹部の切開部が小さいので、患者に対する負担を小さくすることが可能である。しかしながら、手術には複数種類の処置具が用いられ、それらの処置具を狭い体腔内で取り扱うことになるため、操作性を向上させる必要がある。
特許文献1は、軟性部の柔軟度が低減しないように、内視鏡に外付けチューブを用いて処置具を取り付けた技術を開示している。
特開平5−307143号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、内視鏡と処置具が一体となっているため、処置具によって内視鏡の視野が遮られるおそれがあった。また、内視鏡と処置具は、常に一体に作動するので、内視鏡と処置具を別々に操作することができなかった。
本発明にかかる一実施形態は、上記課題に着目してなされたものであり、操作性を向上させる医療装置及び医療システムを提供することにある。
本発明の一実施形態にかかる医療装置は、
内視鏡と、
少なくとも1つの自由度を有するマニピュレータと、
マニピュレータの外周に設置される可撓性を有する筒状のシースと、
シース内に挿通される処置具と、
内視鏡及びマニピュレータをそれぞれ独立して操作する内視鏡・マニピュレータ操作部と、
を備えることを特徴とする。
本発明の一実施形態にかかる医療装置は、
内視鏡及びマニピュレータをそれぞれ独立して制御する内視鏡・マニピュレータ制御部を有し、
内視鏡・マニピュレータ操作部は、内視鏡操作部と、マニピュレータ操作部と、をそれぞれ別体に有し、
内視鏡・マニピュレータ制御部は、内視鏡制御部と、マニピュレータ制御部と、をそれぞれ別体に有する
本発明の一実施形態にかかる医療装置は、
マニピュレータとシースを接続する第1接続部材と、
第1接続部に隣り合いマニピュレータとシースを接続する第2接続部材と、
を備え、
隣り合う第1接続部材と第2接続部材の間に設置されたシースの長さは、隣り合う第1接続部材と第2接続部材の間のマニピュレータの軸方向に沿った長さよりも長い。
本発明の一実施形態にかかる医療装置は、
第1接続部材又は第2接続部材は、マニピュレータとシースとを相対的に移動可能に接続する。
本発明の一実施形態にかかる医療装置は、
第1接続部材又は第2接続部材の移動を所定の位置で停止させて規制する移動規制部を備える。
本発明の一実施形態にかかる医療装置は、
前記シースに対して進退可能な前記処置具を所定の位置で一時的に固定する固定機構を備える
本発明の一実施形態にかかる医療装置は、
マニピュレータは、医療処置を行うエンドエフェクタを有する。
本発明の一実施形態にかかる医療装置は、
処置具とエンドエフェクタは、それぞれ独立して操作可能である。
本発明の一実施形態にかかる医療装置は、
処置具はマニピュレータを一時的に固定可能であり、
マニピュレータは処置具を一時的に固定可能である。
本発明の一実施形態にかかる医療システムは、
医療装置を制御するシステム制御部と、
内視鏡により取得された画像を表示する表示部と、
を備え、
システム制御部は、内視鏡により取得された画像を表示部に表示させる
ことを特徴とする。
この態様に係る医療装置及び医療システムによれば、それぞれの処置に対応した操作をすることが可能となり、操作性を向上させることが可能となる。
第1実施形態の医療装置の一例を示す概略図である。 第2実施形態の医療装置の一例を示す概略図である。 第3実施形態の医療装置の一例を示す概略図である。 第4実施形態の医療装置の一例を示す概略図である。 第5実施形態の医療装置の一例を示す概略図である。 第6実施形態の医療装置の一例を示す概略図である。 第7実施形態の医療装置の一例を示す概略図である。 第8実施形態の医療装置の一例を示す概略図である。 本実施形態のマニピュレータとシースの取り付けの一例を示す概略図である。 本実施形態の接続部材の一例を示す概略図である。 本実施形態の湾曲部を有するマニピュレータの一例を示す概略図である。 本実施形態のマニピュレータの取付領域の一例を示す概略図である。 本実施形態の移動規制部の一例を示す概略図である。 本実施形態の移動規制部の他の例を示す概略図である。 本実施形態のエンドエフェクタと処置具の第1作動状態を示す概略図である。 本実施形態のエンドエフェクタと処置具の第2作動状態を示す概略図である。 本実施形態のエンドエフェクタと処置具の第3作動状態を示す概略図である。 本実施形態のエンドエフェクタと処置具の第4作動状態を示す概略図である。 本実施形態のエンドエフェクタと処置具の第5作動状態を示す概略図である。 本実施形態のエンドエフェクタと処置具の第6作動状態を示す概略図である。 本実施形態のシースに対して処置具を一時的に固定する固定機構の第1例を示す概略図である。 本実施形態のシースに対して処置具を一時的に固定する固定機構の第2例を示す概略図である。 本実施形態のシースに対して処置具を一時的に固定する固定機構の第3例を示す概略図である。 本実施形態のシースに対して処置具を一時的に固定する固定機構の第4例を示す概略図である。 本実施形態のシースに対して処置具を一時的に固定する固定機構の第5例を示す概略図である。 本実施形態のシースに対して処置具を一時的に固定する固定機構の第6例を示す概略図である。 本実施形態のシースに対して処置具を一時的に固定する固定機構の第7例を示す概略図である。 本実施形態の医療装置を適用した医療システムを示す。 本実施形態の医療装置を適用した医療システムのシステム構成図を示す。
以下、実施形態について説明する。
図1は、第1実施形態の医療装置1の一例を示す概略図である。
第1実施形態の医療装置1では、内視鏡2とマニピュレータ3が可撓性を有する共通の管状部材10に挿通される。第1実施形態の医療装置1は、内視鏡2と、少なくとも1つの自由度を有するマニピュレータ3と、マニピュレータ3の外周に設置される可撓性を有する筒状のシース4と、シース4内に挿通される処置具5と、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して操作する内視鏡・マニピュレータ操作部11と、内視鏡・マニピュレータ操作部11の操作に応じて内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して制御する内視鏡・マニピュレータ制御部16と、を備える。
したがって、内視鏡2にシース4を設置する場合と比較して、マニピュレータ3に処置具5を挿通したシース4を設置し、内視鏡2又はマニピュレータ3を操作することで、内視鏡2の視野内に処置具5を容易に配置させることができ、操作性を向上させることが可能となる。
内視鏡・マニピュレータ操作部11は、一体に形成され、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して操作する。内視鏡・マニピュレータ制御部16は、一体に形成され、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して制御する。
このように、第1実施形態の医療装置1は、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して操作するので、それぞれの処置に対応した操作をすることが可能となり、操作性を向上させることが可能となる。
図2は、第2実施形態の医療装置1の一例を示す概略図である。
第2実施形態の医療装置1は、第1実施形態の医療装置1の内視鏡・マニピュレータ操作部11に代えて、内視鏡2を操作する内視鏡操作部12と、マニピュレータ3を操作するマニピュレータ操作部13と、を別体に形成し、それぞれ独立して操作するものである。また、第2実施形態の医療装置1では、内視鏡・マニピュレータ制御部16は、一体に形成され、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して制御する。
このように、第2実施形態の医療装置1は、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して操作するので、それぞれの処置に対応した操作をすることが可能となり、操作性を向上させることが可能となる。
図3は、第3実施形態の医療装置1の一例を示す概略図である。
第3実施形態の医療装置1は、第1実施形態の医療装置1の内視鏡・マニピュレータ操作部11に代えて、内視鏡2を操作する内視鏡操作部12と、マニピュレータ3を操作するマニピュレータ操作部13と、を別体に形成し、それぞれ独立して操作するものである。また、第2実施形態の医療装置1は、第1実施形態の医療装置1の内視鏡・マニピュレータ制御部16に代えて、内視鏡制御部17と、マニピュレータ制御部18と、を別体に形成し、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して制御する。
このように、第3実施形態の医療装置1は、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して操作するので、それぞれの処置に対応した操作をすることが可能となり、操作性を向上させることが可能となる。
図4は、第4実施形態の医療装置1の一例を示す概略図である。
第4実施形態の医療装置1は、第1実施形態の医療装置1の内視鏡・マニピュレータ操作部11に代えて、内視鏡2を手動で操作する内視鏡手動操作部14と、マニピュレータ3を操作するマニピュレータ操作部13と、を別体に形成し、それぞれ独立して操作するものである。また、第4実施形態の医療装置1では、内視鏡2は手動なので、マニピュレータ制御部18のみを有し、マニピュレータ3を独立して制御する。
このように、第4実施形態の医療装置1は、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して操作するので、それぞれの処置に対応した操作をすることが可能となり、操作性を向上させることが可能となる。
図5は、第5実施形態の医療装置1の一例を示す概略図である。
第5実施形態の医療装置1では、内視鏡2とマニピュレータ3が別体に形成される。第5実施形態の医療装置1は、内視鏡2と、少なくとも1つの自由度を有するマニピュレータ3と、マニピュレータ3の外周に設置される可撓性を有する筒状のシース4と、シース4内に挿通される処置具5と、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して操作する内視鏡・マニピュレータ操作部11と、内視鏡・マニピュレータ操作部11の操作に応じて内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して制御する内視鏡・マニピュレータ制御部16と、を備える。
内視鏡・マニピュレータ操作部11は、一体に形成され、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して操作する。内視鏡・マニピュレータ制御部16は、一体に形成され、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して制御する。
このように、第5実施形態の医療装置1は、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して操作するので、それぞれの処置に対応した操作をすることが可能となり、操作性を向上させることが可能となる。
図6は、第6実施形態の医療装置1の一例を示す概略図である。
第6実施形態の医療装置1は、第5実施形態の医療装置1の内視鏡・マニピュレータ操作部11に代えて、内視鏡2を操作する内視鏡操作部12と、マニピュレータ3を操作するマニピュレータ操作部13と、を別体に形成し、それぞれ独立して操作するものである。また、第6実施形態の医療装置1では、内視鏡・マニピュレータ制御部16は、一体に形成され、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して制御する。
このように、第6実施形態の医療装置1は、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して操作するので、それぞれの処置に対応した操作をすることが可能となり、操作性を向上させることが可能となる。
図7は、第7実施形態の医療装置1の一例を示す概略図である。
第7実施形態の医療装置1は、第5実施形態の医療装置1の内視鏡・マニピュレータ操作部11に代えて、内視鏡2を操作する内視鏡操作部12と、マニピュレータ3を操作するマニピュレータ操作部13と、を別体に形成し、それぞれ独立して操作するものである。また、第7実施形態の医療装置1は、第5実施形態の医療装置1の内視鏡・マニピュレータ制御部16に代えて、内視鏡制御部17と、マニピュレータ制御部18と、を別体に形成し、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して制御する。
このように、第7実施形態の医療装置1は、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して操作するので、それぞれの処置に対応した操作をすることが可能となり、操作性を向上させることが可能となる。
図8は、第8実施形態の医療装置1の一例を示す概略図である。
第8実施形態の医療装置1は、第5実施形態の医療装置1の内視鏡・マニピュレータ操作部11に代えて、内視鏡2を手動で操作する内視鏡手動操作部14と、マニピュレータ3を操作するマニピュレータ操作部13と、を別体に形成し、それぞれ独立して操作するものである。また、第8実施形態の医療装置1では、内視鏡2は手動なので、マニピュレータ制御部18のみを有し、マニピュレータ3を独立して制御する。
このように、第8実施形態の医療装置1は、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して操作するので、それぞれの処置に対応した操作をすることが可能となり、操作性を向上させることが可能となる。
次に、マニピュレータ3とシース4との取り付けについて説明する。
図9は、本実施形態のマニピュレータ3とシース4の取り付けの一例を示す概略図である。図10は、本実施形態の接続部材6の一例を示す概略図である。
マニピュレータ3は、エンドエフェクタ30、第1アーム31、第2アーム32、第3アーム33、先端作動部34、第1連結部35、及び第2連結部36、を有する。
エンドエフェクタ30は、把持鉗子、局注針、電気メス、スネア等の医療処置を行う処置具の役割を有する。エンドエフェクタ30は、操作者が図示しないエンドエフェクタ操作部を操作することによって、先端作動部34によって作動される。先端動作部34は、第1アーム31の一端に支持される。
マニピュレータ3がエンドエフェクタ30を有することによって、処置具5の交換回数を減らすことができ、交換に使用する時間が短くすることが可能となる。また、エンドエフェクタ30と処置具5の両者の移動を1つのマニピュレータ3で操作可能である。したがって、エンドエフェクタ30と処置具5の両者を患部に迅速に移動することができ、マニピュレータ3の操作性が向上する。
第1連結部35は、第1アーム31と第2アーム32が相対的に回動できるように連結する。第2連結部36は、第2アーム32と第3アーム33が相対的に回動できるように連結する。したがって、第1アーム31と第2アーム32は、第1連結部35で屈曲可能であり、第2アーム32と第3アーム33は、第2連結部36で屈曲可能となっている。
シース4は、処置具5のケーブル5aを挿通し、接続部材6によってマニピュレータ3に取り付けられる。処置具5は、エンドエフェクタ30と同様に、把持鉗子、局注針、電気メス、スネア等の医療処置を行う部材である。なお、処置具5は、その一部を操作用のケーブル5aで構成するようにしているが、可撓性を有する管状部材で構成してもよい。この場合、例えば処置具5を把持鉗子とすると、管状部材内に開閉するための操作ワイヤが配設される。接続部材6には、図10に示すように、マニピュレータ取付部6aとして外周の一部が切り欠かれた孔が形成され、マニピュレータ取付部6aの近傍にシース取付部6bとして丸い孔が形成される。接続部材6は、マニピュレータ取付部6aにマニピュレータ3を嵌め込み、シース取付部6bにシース4を挿通する。
なお、マニピュレータ取付部6aを丸い孔から形成し、シース取付部6bを一部が切り欠かれた孔から形成してもよい。また、どちらも丸い孔から形成してもよいし、どちらも一部が切り欠かれた孔から形成してもよい。
本実施形態の接続部材6は、第1アーム31に取り付けられる第1接続部材61と第3アーム33に取り付けられ第2接続部材62とを有する。そのため、隣り合う第1接続部材61と第2接続部材62の間隔は、屈曲部分の先端となる第1連結部35と基端となる第2連結部36の間の距離よりも長い。また、隣り合う第1接続部材61と第2接続部材62の間に設置されたシース4の長さは、隣り合う第1接続部材61と第2接続部材62の間のマニピュレータ3の軸方向に沿った長さよりも長い。
したがって、隣り合う第1接続部材61と第2接続部材62の間のシース4は、遊びを有することとなり、隣り合う第1接続部材61と第2接続部材62の間でマニピュレータ3が屈曲する場合に、シース4がマニピュレータ3の屈曲動作を阻害することがなく、マニピュレータ3を円滑に屈曲させることが可能となり、操作性が向上する。
図11は、本実施形態の湾曲部を有するマニピュレータ3の一例を示す概略図である。
図11に示すように、マニピュレータ3の第2アーム32は、複数のコマ部材32aを連結した湾曲アームで構成されてもよい。第2アーム32を湾曲アームで構成した場合も、隣り合う接続部材6の間のシース4は、遊びを有することとなり、隣り合う接続部材6の間でマニピュレータ3が屈曲する場合に、シース4がマニピュレータ3の屈曲動作を阻害することがなく、マニピュレータ3を円滑に屈曲させることが可能となり、操作性が向上する。
次に、接続部材6の取付部分について説明する。
接続部材6は、少なくともマニピュレータ3及びシース4のいずれか1つに対して移動可能に取り付けてもよい。例えば、接続部材6は、マニピュレータ3又はシース4に対して、少なくとも円周方向及び軸方向のいずれか1つに移動可能なことが好ましい。また、複数の接続部材6のうち、少なくとも1つが移動可能であればよい。例えば、図9に示した例では、第1アーム31の第1接続部材61を固定し、第3アーム33の第2接続部材62を移動可能とすればよい。移動可能な構造としては、滑り軸受け等を使用してもよい。
このように、接続部材6をマニピュレータ3に対して移動可能とすることによって、マニピュレータ3の屈曲又は湾曲時にシース4が積極的に負荷のかからない位置に移動し、摩擦等の外乱があってもマニピュレータ3を円滑に作動させることが可能となる。
図12は、本実施形態のマニピュレータ3の取付領域37の一例を示す概略図である。
本実施形態では、図12に示すように、接続部材6が取り付けられるマニピュレータ3の取付領域37を低摩擦に形成してもよい。また、本実施形態では、接続部材6が取り付けられるシース4の図示しない取付領域37を低摩擦に形成してもよい。さらに、本実施形態では、接続部材6のマニピュレータ3との接触箇所を低摩擦に形成してもよい。取付領域37は、フッ素樹脂等の低摩擦材料を塗布してもよい。
このように、接続部材6とマニピュレータ3又はシース4を低摩擦に接触させることで、マニピュレータ3の屈曲又は湾曲時にシース4がより積極的に負荷のかからない位置に移動し、摩擦等の外乱があってもマニピュレータ3をより円滑に作動させることが可能となる。
また、接続部材6の移動を所定の距離又は角度に制限する移動制限部を形成してもよい。例えば、取付領域37を隣接しているマニピュレータ3よりも小さい径とした場合、径の異なる段差の部分が移動制限部となり、接続部材6の移動を所定の距離に制限することが可能となる。
さらに、以下のように、本実施形態では、接続部材6の移動を規制する移動規制部38,39を形成し、接続部材6の移動を所定の位置で停止させて規制することが可能となる。また、本実施形態では、マニピュレータ3に対する接続部材6の動きを止めることが可能となる。そのため、例えば、ケーブル5aをシース4内に挿通する場合等に作業を円滑に進めることが可能となる。
図13は、本実施形態の移動規制部の一例を示す概略図である。
図13に示す移動規制部38の例では、マニピュレータ3及び接続部材6のうち一方がS極38a、他方がN極38bとなるように、所定の位置に電磁石を設置する。そして、マニピュレータ3に対して接続部材6を停止したい場合、互いに引きつけ合うように電磁石に電流を流すことで、マニピュレータ3に対する接続部材6の動きを止めることが可能となる。そのため、例えば、ケーブル5aをシース4内に挿通する場合等に作業を円滑に進めることが可能となる。なお、片方の磁石は永久磁石でもよい。
図14は、本実施形態の移動規制部の他の例を示す概略図である。
図14に示す移動規制部39の例では、接続部材6の外周にワイヤ等を巻き付ける。そして、マニピュレータ3に対して接続部材6を停止したい場合、ワイヤを引っ張ることで、マニピュレータ3に対する接続部材6の動きを止めることが可能となる。そのため、例えば、ケーブル5aをシース4内に挿通する場合等に作業を円滑に進めることが可能となる。
次に、マニピュレータ3のエンドエフェクタ30と処置具5の作動について説明する。本実施形態の医療装置1では、エンドエフェクタ30と処置具5の2つの処置用の部材を使用することができる。したがって、処置具5の交換回数を減らすことができ、交換に使用する時間が短くすることが可能となる。また、エンドエフェクタ30と処置具5の両者を1つのマニピュレータ3で操作可能である。したがって、エンドエフェクタ30と処置具5の両者を患部に迅速に移動することができ、マニピュレータ3の操作性が向上する。
また、マニピュレータ3のエンドエフェクタ30と処置具5を単独で使用する場合には、それぞれが干渉しないように、以下のように作動させることが好ましい。
図15は、本実施形態のエンドエフェクタ30と処置具5の第1作動状態を示す概略図である。
本実施形態の医療装置1の第1作動状態では、処置具5のみを使用する。この場合、処置具5と干渉しないようにするため、先端動作部34を作動させて、エンドエフェクタ30を第1アーム31側に回動する。なお、処置具5の存在を検出するセンサ9を設けて、センサ9が処置具5の存在を検出した場合にエンドエフェクタ30を第1アーム31側に回動し、センサ9が処置具5の存在を検出しない場合にエンドエフェクタ30を第1アーム31とは反対側に回動する構成としてもよい。センサ9は、シース4のどこに設置しても良いが、先端近傍に設置することが好ましい。センサ9としては、透過センサ、静電容量センサ、近接センサ等を用いればよい。
このように、本実施形態の医療装置1の第1作動状態では、マニピュレータ3のエンドエフェクト30を第1アーム31側に回動することで、エンドエフェクタ30が処置具5の作動に干渉することがない。
図16は、本実施形態のエンドエフェクタ30と処置具5の第2作動状態を示す概略図である。
本実施形態の医療装置1の第2作動状態では、処置具5のみを使用する。この場合、処置具5とエンドエフェクタ30が干渉しないように、処置具5の硬質部59の一部がシース4に収納された状態でも、処置具5の先端がエンドエフェクタ30よりも突き出すように構成することが好ましい。
このように、本実施形態の医療装置1の第2作動状態では、処置具5をエンドエフェクタ30よりも突き出させることで、エンドエフェクタ30が処置具5の作動に干渉することがない。
図17は、本実施形態のエンドエフェクタ30と処置具5の第3作動状態を示す概略図である。
本実施形態の医療装置1の第3作動状態では、エンドエフェクタ30のみを使用する。この場合、エンドエフェクタ30の作動と干渉しないように、ケーブル5aを引っ張り、処置具5をシース4内に収納する。収納時には、図17(a)に示すように、処置具5の一部をシース4内に収納してもよいし、図17(b)に示すように、処置具5の全部をシース4内に収納してもよい。
このように、本実施形態の医療装置1の第3作動状態では、処置具5をシース4内に収納することで、エンドエフェクタ30が処置具5の作動に干渉することがない。
図18は、本実施形態のエンドエフェクタ30と処置具5の第4作動状態を示す概略図である。
本実施形態の医療装置1の第4作動状態は、エンドエフェクタ30と処置具5を選択的に使用する。この場合、エンドエフェクタ30と処置具5がそれぞれの作動と干渉しないように、シース4にガイド部4aを形成し、処置具5をエンドエフェクタ30から離間する方向に突出させる。
このように、本実施形態の医療装置1の第4作動状態では、処置具5をエンドエフェクタ30から離間する方向に突出させることで、エンドエフェクタ30と処置具5を干渉させずに作動させることが可能となる。
図19は、本実施形態のエンドエフェクタ30と処置具5の第5作動状態を示す概略図である。
本実施形態の医療装置1の第5作動状態は、処置具5のみを使用する。第5作動状態では、エンドエフェクタ30として把持部材を使用し、エンドエフェクタ30がシース4を固定する。なお、エンドエフェクタ30は、シース4と、シース4内に収納された処置具5の両方を固定してもよい。
このように、本実施形態の医療装置1の第5作動状態では、エンドエフェクタ30がシース4又は処置具5を把持することで、安定して処置具5を作動させることが可能となる。
図20は、本実施形態のエンドエフェクタ30と処置具5の第6作動状態を示す概略図である。
本実施形態の医療装置1の第6作動状態は、エンドエフェクタ30と処置具5がそれぞれの作動を規制する。第6作動状態では、処置具5として把持部材51を使用し、処置具5がエンドエフェクタ30を把持する。
このように、本実施形態の医療装置1の第6作動状態では、処置具5がエンドエフェクタ30を把持することによって、エンドエフェクタ30と処置具5がそれぞれの作動を規制する。その結果、他の内視鏡やマニピュレータとの干渉を低減させることが可能となる。
次に、本実施形態の医療装置1のシース4に対して処置具5を一時的に固定する固定機構について説明する。本実施形態の医療装置1では、シース4に対して処置具5を進退可能に形成している。しかしながら、処置具5を使用する際には動作精度を要求される場合等、処置具5を固定した状態で使用したい場合もある。このような場合には、処置具5をシース4に対して一時的に固定することで、操作性を向上させることが可能となる。
図21は、本実施形態のシース4に対して処置具5を一時的に固定する固定機構7の第1例を示す概略図である。
第1例の固定機構7では、図21(a)に示すように、シース4が内周側に突出する凸部4bを有する。処置具5は、凸部4bに嵌め込まれる凹部51aを有する。処置具5は、凹部51aのケーブル5a側に凹部51aに向かうにつれて径が大きくなる拡径部51bと、拡径部51bの径が極大となる極大部51cと、凹部51aの先端側に形成された径が大きくなる蓋部51dと、を有する。
処置具5をシース4に固定するには、図21(b)に示すように、処置具5のケーブル5aを引くだけでよい。ケーブル5aが引かれると、拡径部51bがシース4の凸部4bに接触する。そのままケーブル5aが引かれると、拡径部51bの拡径に対応して凸部4bが拡径する。凸部4bが極大部51cを超えると凸部4bは、凹部51aに嵌め込まれ、処置具5がシース4に対して固定される。この時、蓋部51dがシース4の開口を覆うことで、シース4内への異物の混入を抑制できるので好ましい。処置具5をシース4に対して移動可能とするには、処置具5のケーブル5aを送り出せばよい。なお、シース4に凹部を形成し、処置具5に凸部を形成してもよい。
このように、簡単な構造で、処置具5をシース4に対して一時的に固定することができ、操作性を向上させることが可能となる。
図22は、本実施形態のシース4に対して処置具5を一時的に固定する固定機構7の第2例を示す概略図である。
第2例の固定機構7では、図22(a)に示すように、シース4の内周側の端部にテーパ状に形成されたテーパ部4cを有する。処置具5は、先端に向かうにつれて径が大きくなる拡径部51eを有する。また、第2例の固定機構7では、シース4と処置具5の間に設置された被狭持部52を有する。被狭持部52は、シース4と処置具5に狭持される被狭持部材52aと、一端が被狭持部材52aに連結された連結部材52bと、を有する。連結部材52bの他端は、図示しない操作部又は駆動部等に押し引き可能に連結される。
処置具5をシース4に固定するには、図22(b)に示すように、処置具5のケーブル5aを引くと同時に被狭持部52の連結部材52bを引くだけでよい。ケーブル5a及び連結部材52bが引かれると、被狭持部材52aがシース4のテーパ部4cと処置具5の拡径部51eとの間に狭持され、処置具5がシース4に対して固定される。この時、シース4の開口は、処置具5の拡径部51eと被狭持部材52aに覆われるので、シース4内への異物の混入を抑制できる。処置具5をシース4に対して移動可能とするには、処置具5のケーブル5a及び連結部材52bを送り出せばよい。
このように、簡単な構造で、処置具5をシース4に対して一時的に固定することができ、操作性を向上させることが可能となる。
図23は、本実施形態のシース4に対して処置具5を一時的に固定する固定機構7の第3例を示す概略図である。
第3例の固定機構7では、図23(a)に示すように、シース4の内周側に突出し処置具5のケーブル5aを挟んで対向して隣接する位置に少なくとも1組の隣接部4dを有する。また、シース4の内部には、隣接部4d内まで延びる流路41が形成されている。
処置具5をシース4に固定するには、図23(b)に示すように、流路41内の流体を高圧にする。流体は、あらかじめ流路41内に入れておいてもよい。流路41内の流体を高圧にすると、可撓性の材料で形成されたシース4が流体に押圧され、ケーブル5aを両側から狭持し、処置具5がシース4に対して固定される。処置具5をシース4に対して移動可能とするには、流路41内の流体の圧力を低くすればよい。
このように、簡単な構造で、処置具5をシース4に対して一時的に固定することができ、操作性を向上させることが可能となる。
図24は、本実施形態のシース4に対して処置具5を一時的に固定する固定機構7の第4例を示す概略図である。
第4例の固定機構7では、図24(a)に示すように、処置具5のケーブル5aの外周に膨張部53が取り付けられている。膨張部53は、通常時にはケーブル5aとシース4の間を移動可能な状態でケーブル5aに取り付けられる。
処置具5をシース4に固定するには、図24(b)に示すように、膨張部53内の空気又はガス等の流体を送り込む。流体を送り込むと、膨張部53が膨張し、シース4が膨張部53に押圧され、処置具5がシース4に対して固定される。処置具5をシース4に対して移動可能とするには、膨張部53の流体を排出すればよい。
なお、膨張部53をシース4の内周側に取り付けてもよい。この場合には、膨張部53が膨張することで、ケーブル5aを両側から狭持し、処置具5がシース4に対して固定される。処置具5をシース4に対して移動可能とするには、膨張部53の流体を排出すればよい。
このように、簡単な構造で、処置具5をシース4に対して一時的に固定することができ、操作性を向上させることが可能となる。
図25は、本実施形態のシース4に対して処置具5を一時的に固定する固定機構7の第5例を示す概略図である。
第5例の固定機構7では、図25(a)に示すように、シース4の端部の内周側に縮径した縮径部4eを有する。処置具5は、ケーブル5aに形成された縮径部4eの内径より径方向の寸法が大きい拡大部54を有する。
処置具5をシース4に固定するには、図25(b)に示すように、処置具5のケーブル5aを送り出すだけでよい。ケーブル5aが送り出されると、縮径部4eに拡大部54が嵌り込み、処置具5がシース4から突き出た状態で固定される。この時、拡大部54がシース4の縮径部4eを覆うことで、シース4内への異物の混入を抑制できるので好ましい。処置具5をシース4に対して移動可能とするには、処置具5のケーブル5aを引っ張り、拡大部54を縮径部4eから放出すればよい。
このように、簡単な構造で、処置具5をシース4に対して一時的に固定することができ、操作性を向上させることが可能となる。
図26は、本実施形態のシース4に対して処置具5を一時的に固定する固定機構7の第6例を示す概略図である。
第6例の固定機構7では、図26(a)に示すように、処置具5の操作用のケーブル5aを囲むように管状部材5bが設置される。管状部材5bの一端部は、蓋部5cで覆われる。管状部材5bには、孔5dが形成される。管状部材5bの他端部には、管状部材5bの内周側の空気を吸引可能な図示しない吸引装置が接続される。したがって、管状部材5bの内周側には、流路55が形成される。処置具5は、図26(b)に示すように、処置具5のケーブル5a又は管状部材5bを引っ張ると、シース4内に収納される。
処置具5をシース4に固定するには、図26(c)に示すように、処置具5のケーブル5a又は管状部材5bを引っ張り、シース4内に収納された状態で、図示しない吸引装置で流路55内の空気を吸引するとよい。吸引された空気は、孔5dに対応する部分で、シース4を吸引する。シース4は、処置具5の管状部材5bと接触し、孔5dを塞ぎ、吸引力によって固定される。処置具5をシース4に対して移動可能とするには、流路55内の空気の吸引を停止し、処置具5のケーブル5a又は管状部材5bを送り出せばよい。
このように、簡単な構造で、処置具5をシース4に対して一時的に固定することができ、操作性を向上させることが可能となる。
図27は、本実施形態のシース4に対して処置具5を一時的に固定する固定機構7の第7例を示す概略図である。
第7例の固定機構7では、図27(a)に示すように、処置具5のケーブル5aに先端に向かって拡径する拡径部51fが形成される。シース4には、所定の対向する少なくとも1組の部分が外周に突出する突出部4fが形成される。突出部4fを含むシース4の内周側には、環状の抑え部材57が設置される。また、突出部4fの内周側には、押圧部材58が設置される。抑え部材57には、押圧部材58が挿通可能な孔57aが形成される。なお、押圧部材58の先端部分を拡径部51fの傾斜にあわせて傾斜させてもよい。押圧部材58を拡径部51fの傾斜にあわせて傾斜させると、処置具5を円滑に移動させることが可能となる。
処置具5をシース4に固定するには、図27(b)に示すように、エンドエフェクタ30でシース4の突出部4fを把持する。エンドエフェクタ30で突出部4fを把持すると、押圧部材58が抑え部材57に形成された孔57aから突出し、処置具5の拡径部51fを押圧する。押圧部材58が拡径部51fを押圧すると、拡径部51fの傾斜によって、処置具5がシース4の先端から突き出る。エンドエフェクタ30は、シース4を介して抑え部材57を把持する。この時、押圧部材58がケーブル5aを挟み、シース4に対して処置具5を固定する。
このように、簡単な構造で、処置具5をシース4に対して一時的に固定することができ、操作性を向上させることが可能となる。
また、固定機構7は、シース4、処置具5及び押圧部材58のそれぞれの少なくとも一部分を導線等の導電性部として、図27(b)の状態で通電可能とすることが好ましい。一例として、図示しない操作部のスイッチを操作することで通電するように設定してもよい。また、処置具5に局注針等を進退可能に設置し、その進退を図27(b)のような通電によって行うように設定してもよい。
図28は、本実施形態の医療装置1を適用した医療システム90を示す。図29は、本実施形態の医療装置1を適用した医療システム90のシステム構成図を示す。
本実施形態に係る医療システム90は、本実施形態の医療装置1を適用する。医療システム90は、操作者Oにより操作される内視鏡・マニピュレータ操作部11、並びに、手術台BD上の患者Pの体内、例えば、大腸等の柔らかい臓器内に挿入可能な図1に示した内視鏡2及びマニピュレータ3を有する医療装置1と、医療装置1を制御するシステム制御部91と、内視鏡2により取得された画像を表示する表示部93と、を備えている。
内視鏡・マニピュレータ操作部11は、図28に示すように、操作台に取り付けられた一対の操作ハンドルと、床面上に配置されたフットスイッチ等を有している。内視鏡・マニピュレータ操作部11は、多関節構造を有してもよい。操作した内視鏡・マニピュレータ操作部11の角度は、エンコーダ等の角度取得部から取得し、その取得した信号によって、図29に示すように、システム制御部91は、ドライバを介してエンドエフェクタ30及び処置具5等を作動させる。なお、医療装置1に図1に示した内視鏡・マニピュレータ制御部16を設置し、エンドエフェクタ30及び処置具5等を作動させてもよい。
また、内視鏡2によって取得された画像は、システム制御部91内の画像処理部92に出力される。画像処理部92で処理された画像は、表示部93に表示される。そして、操作者Oは、表示部93に表示された画像を見ながらマニピュレータ3を操作する。
このような医療システム90によれば、操作者が求める的確な画像を表示させることができ、操作者が内視鏡2及びマニピュレータ3を状況に対応してさらに的確に作動させることが可能となり、より操作性が向上する。
以上、本実施形態に係る医療装置1によれば、内視鏡2と、少なくとも1つの自由度を有するマニピュレータ3と、マニピュレータ3の外周に設置される可撓性を有する筒状のシース4と、シース4内に挿通される処置具5と、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して操作する内視鏡・マニピュレータ操作部11と、を備えるので、
内視鏡2にシース4を設置する場合と比較して、マニピュレータ3に処置具5を挿通したシース4を設置し、内視鏡2又はマニピュレータ3を操作することで、内視鏡2の視野内に処置具5を容易に配置させることができ、操作性を向上させることが可能となる。
本発明の一実施形態にかかる医療装置1は、内視鏡2及びマニピュレータ3をそれぞれ独立して制御する内視鏡・マニピュレータ制御部16を有し、内視鏡・マニピュレータ操作部11は、内視鏡操作部12と、マニピュレータ操作部13と、をそれぞれ別体に有し、内視鏡・マニピュレータ制御部16は、内視鏡制御部17と、マニピュレータ制御部18と、をそれぞれ別体に有するので、それぞれの処置に対応した操作をすることが可能となり、より操作性を向上させることが可能となる。
本発明の一実施形態にかかる医療装置1は、マニピュレータ3とシース4を接続する第1接続部材61と、第1接続部61に隣り合いマニピュレータ3とシース4を接続する第2接続部材62と、を備え、隣り合う第1接続部材61と第2接続部材62の間のシース4の長さは、隣り合う第1接続部材61と第2接続部材62の間のマニピュレータ3の軸方向の間隔よりも長いので、隣り合う第1接続部材61と第2接続部材62の間のシース4は、遊びを有することとなり、隣り合う第1接続部材61と第2接続部材62の間でマニピュレータ3が屈曲する場合に、シース4がマニピュレータ3の屈曲動作を阻害することがなく、マニピュレータ3を円滑に屈曲させることが可能となり、操作性が向上する。
本発明の一実施形態にかかる医療装置1では、第1接続部材61又は第2接続部材62は、マニピュレータ3とシース4とを相対的に移動可能に接続するので、マニピュレータ3の屈曲又は湾曲時にシース4が積極的に負荷のかからない位置に移動し、摩擦等の外乱があってもマニピュレータ3を円滑に作動させることが可能となる。
本発明の一実施形態にかかる医療装置1は、第1接続部材61又は第2接続部材62の移動を所定の位置で停止させて規制する移動規制部38,39を備えるので、マニピュレータ3に対する接続部材6の動きを止めることが可能となる。そのため、例えば、ケーブル5aをシース4内に挿通する場合等に作業を円滑に進めることが可能となる。
本発明の一実施形態にかかる医療装置1は、シース4に対して進退可能な処置具5を所定の位置で一時的に固定する固定機構7を備えるので、処置具5を固定した状態で使用したい場合の操作性を向上させることが可能となる。
本発明の一実施形態にかかる医療装置1では、マニピュレータ3は、医療処置を行うエンドエフェクタ30を有するので、処置具5の交換回数を減らすことができ、交換に使用する時間が短くすることが可能となる。また、エンドエフェクタ30と処置具5の両者を1つのマニピュレータ3で操作可能である。したがって、マニピュレータ3の操作性が向上する。
本発明の一実施形態にかかる医療装置1では、処置具5とエンドエフェクタ30は、それぞれ独立して操作可能であるので、それぞれの処置に対応した操作をすることが可能となり、操作性が向上する。
本発明の一実施形態にかかる医療装置1では、処置具5はマニピュレータ3を一時的に固定可能であり、マニピュレータ3は処置具5を一時的に固定可能であるので、安定して処置具5を作動させることが可能となる。また、他の内視鏡やマニピュレータとの干渉を低減させることが可能となる。
本発明の一実施形態にかかる医療システム90は、医療装置1を制御するシステム制御部91と、内視鏡2により取得された画像を表示する表示部92と、を備え、システム制御部91は、内視鏡2により取得された画像を表示部93に表示させるので、操作者が求める的確な画像を表示させることができ、操作者が内視鏡2及びマニピュレータ3を状況に対応してさらに的確に作動させることが可能となり、より操作性が向上する。
なお、この実施形態によって本発明は限定されるものではない。すなわち、実施形態の説明に当たって、例示のために特定の詳細な内容が多く含まれるが、当業者であれば、これらの詳細な内容に色々なバリエーションや変更を加えても、本発明の範囲を超えないことは理解できよう。従って、本発明の例示的な実施形態は、権利請求された発明に対して、一般性を失わせることなく、また、何ら限定をすることもなく、述べられたものである。
1…医療装置
2…内視鏡
3…マニピュレータ
4…シース
5…処置具
6…接続部
7…固定機構
90…医療システム
91…制御部
92…画像表示部
93…表示部

Claims (7)

  1. 内視鏡と、
    少なくとも1つの自由度を有するマニピュレータと、
    前記マニピュレータの外周に設置される可撓性を有する筒状のシースと、
    前記シース内に挿通される処置具と、
    前記内視鏡及び前記マニピュレータをそれぞれ独立して操作する内視鏡・マニピュレータ操作部と、
    前記マニピュレータと前記シースを接続する第1接続部材と、
    前記第1接続部材に隣り合い前記マニピュレータと前記シースを接続する第2接続部材と、
    前記第1接続部材又は前記第2接続部材の移動を所定の位置で停止させて規制する移動規制部と、
    を備え、
    隣り合う前記第1接続部材と前記第2接続部材の間に設置された前記シースの長さは、隣り合う前記第1接続部材と前記第2接続部材の間の前記マニピュレータの軸方向に沿った長さよりも長く、
    前記第1接続部材又は前記第2接続部材は、前記マニピュレータと前記シースとを相対的に移動可能に接続する
    医療装置。
  2. 前記内視鏡及び前記マニピュレータをそれぞれ独立して制御する内視鏡・マニピュレータ制御部を有し、
    前記内視鏡・マニピュレータ操作部は、内視鏡操作部と、マニピュレータ操作部と、をそれぞれ別体に有し、
    前記内視鏡・マニピュレータ制御部は、内視鏡制御部と、マニピュレータ制御部と、をそれぞれ別体に有する
    請求項1に記載の医療装置。
  3. 前記シースに対して進退可能な前記処置具を所定の位置で一時的に固定する固定機構を備える
    請求項1又は2に記載の医療装置。
  4. 前記マニピュレータは、医療処置を行うエンドエフェクタを有する
    請求項1乃至3のいずれか1つに記載の医療装置。
  5. 前記処置具と前記エンドエフェクタは、それぞれ独立して操作可能である
    請求項4に記載の医療装置。
  6. 前記処置具は前記マニピュレータを一時的に固定可能であり、
    前記マニピュレータは前記処置具を一時的に固定可能である
    請求項1乃至5のいずれか1つに記載の医療装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1つに記載の医療装置を制御するシステム制御部と、
    前記内視鏡により取得された画像を表示する表示部と、
    を備え、
    前記システム制御部は、前記内視鏡により取得された画像を前記表示部に表示させる
    ことを特徴とする医療システム。
JP2014013918A 2014-01-29 2014-01-29 医療装置及び医療システム Active JP6192550B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014013918A JP6192550B2 (ja) 2014-01-29 2014-01-29 医療装置及び医療システム
CN201580005893.1A CN105934207B (zh) 2014-01-29 2015-01-23 医疗装置及医疗系统
PCT/JP2015/051782 WO2015115317A1 (ja) 2014-01-29 2015-01-23 医療装置及び医療システム
EP15742852.5A EP3100686A4 (en) 2014-01-29 2015-01-23 Medical device and medical system
US15/223,083 US20160331208A1 (en) 2014-01-29 2016-07-29 Medical apparatus and medical system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014013918A JP6192550B2 (ja) 2014-01-29 2014-01-29 医療装置及び医療システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015139552A JP2015139552A (ja) 2015-08-03
JP6192550B2 true JP6192550B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=53756891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014013918A Active JP6192550B2 (ja) 2014-01-29 2014-01-29 医療装置及び医療システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160331208A1 (ja)
EP (1) EP3100686A4 (ja)
JP (1) JP6192550B2 (ja)
CN (1) CN105934207B (ja)
WO (1) WO2015115317A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013204785C1 (en) 2012-07-09 2019-09-05 Fin Control Systems Pty. Limited Fin Plug for Water Craft
AU2013204755A1 (en) 2012-11-14 2014-05-29 Fin Control Systems Pty. Limited A Fin Plug for a Water Craft
CN105188506B (zh) * 2013-03-29 2017-04-12 富士胶片株式会社 内窥镜下外科手术装置
WO2014157479A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 富士フイルム株式会社 内視鏡下外科手術装置
WO2014157480A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 富士フイルム株式会社 内視鏡下外科手術装置
CN108697415B (zh) * 2016-01-11 2021-11-09 马佐尔机器人有限公司 外科手术机器人系统
US11950869B2 (en) * 2017-08-30 2024-04-09 Intuitive Surgical Operations, Inc. System and method for providing on-demand functionality during a medical procedure
MX2020006069A (es) 2017-12-11 2020-11-06 Auris Health Inc Sistemas y metodos para arquitecturas de insercion basadas en instrumentos.
CN210185692U (zh) * 2018-07-31 2020-03-27 深圳市精锋医疗科技有限公司 可调节从操作设备组件及手术机器人
CN112867457B (zh) * 2018-10-19 2024-06-07 奥林巴斯株式会社 内窥镜用处置器具

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3255448B2 (ja) 1992-04-30 2002-02-12 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
DE10139153A1 (de) * 2001-08-09 2003-02-27 Ingo F Herrmann Einweg-Endoskopmantel
US7487948B2 (en) * 2003-08-01 2009-02-10 Ken Gardner Support for survey rod
JP2005137423A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Olympus Corp 内視鏡用の外付けチャンネルおよび外付けチャンネル用分岐部材
EP1740084A2 (en) * 2004-04-15 2007-01-10 Wilson-Cook Medical Inc. Endoscopic surgical access devices and methods of articulating an external accessory channel
JP2005334237A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Olympus Corp 内視鏡装置
JP4302602B2 (ja) * 2004-09-24 2009-07-29 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具及び内視鏡処置システム並びに支持アダプタ
WO2008093316A1 (en) * 2007-01-30 2008-08-07 Vision - Sciences Inc. System and method for navigating a tool within a body conduit
JP4914735B2 (ja) * 2007-02-14 2012-04-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 処置具の位置制御を行う内視鏡システム
JP5111931B2 (ja) * 2007-05-07 2013-01-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
WO2010009292A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscope with guide
US8808170B2 (en) * 2010-03-10 2014-08-19 Mark A. Stern Multiple-channel endoscopic biopsy sheath
JP2012070933A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Olympus Corp 着脱機構、及び術具システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015115317A1 (ja) 2015-08-06
CN105934207A (zh) 2016-09-07
EP3100686A1 (en) 2016-12-07
JP2015139552A (ja) 2015-08-03
EP3100686A4 (en) 2017-10-18
CN105934207B (zh) 2018-12-28
US20160331208A1 (en) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6192550B2 (ja) 医療装置及び医療システム
JP6657244B2 (ja) ソフトウェア及び誘導管を備えたロボット制御の遠隔運動中心
JP6064100B1 (ja) マニピュレータ及びマニピュレータシステム
US10420625B2 (en) Vibration detection module, vibration detection method, and surgical system
JP3962999B2 (ja) 内視鏡装置
JP5563852B2 (ja) バルーン付きオーバーチューブ、および内視鏡システム
US9955857B2 (en) Endoscope device
JP5993864B2 (ja) 内視鏡用処置具挿通具
WO2014129672A1 (en) Surgical tool holding device, endoscope, and medical system
JP6211232B1 (ja) チャネルシース及び医療システム
JP2008006159A (ja) 内視鏡用処置具
US20210068628A1 (en) Distal end cover device and endoscope
US11033346B2 (en) Medical master-slave manipulator system
JP6861963B2 (ja) 遠隔操作装置
US10420573B2 (en) Surgical tool
TW201733517A (zh) 內視鏡治療裝置
JP5932174B1 (ja) 内視鏡システム
JP2007260278A (ja) 内視鏡挿入補助具、及び内視鏡装置
JP5285050B2 (ja) 内視鏡用フード
JP6214837B1 (ja) 医療用マニピュレータシステム
JP2005334472A (ja) 医療システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6192550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250