JP6189434B2 - ピリミジンピラゾリル誘導体 - Google Patents

ピリミジンピラゾリル誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6189434B2
JP6189434B2 JP2015520844A JP2015520844A JP6189434B2 JP 6189434 B2 JP6189434 B2 JP 6189434B2 JP 2015520844 A JP2015520844 A JP 2015520844A JP 2015520844 A JP2015520844 A JP 2015520844A JP 6189434 B2 JP6189434 B2 JP 6189434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrazol
mmol
phenyl
methyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015520844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015522045A5 (ja
JP2015522045A (ja
Inventor
クロジニャーニ,ステファノ
ジョランド−ルブラン,カトリーヌ
ガーバー,パトリック
ミュゼリー,マティルデ
Original Assignee
アレス トレーディング ソシエテ アノニム
アレス トレーディング ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アレス トレーディング ソシエテ アノニム, アレス トレーディング ソシエテ アノニム filed Critical アレス トレーディング ソシエテ アノニム
Publication of JP2015522045A publication Critical patent/JP2015522045A/ja
Publication of JP2015522045A5 publication Critical patent/JP2015522045A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6189434B2 publication Critical patent/JP6189434B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53861,4-Oxazines, e.g. morpholine spiro-condensed or forming part of bridged ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、IRAKインヒビターとしての式(I)で表されるピリミジンピラゾリル誘導体と、がんおよびリウマチ性関節炎、全身性紅斑性狼瘡またはループス腎炎のようなIRAKの過剰発現に関連した他の疾患の処置におけるそれらの使用とを提供する。
背景
キナーゼは、タンパク質、脂質、糖類、ヌクレオシドおよび他の細胞内代謝物のリン酸化を触媒し、真核細胞の生理機能の全ての面においてキーとなる役割を果たす。特に、タンパク質キナーゼおよび脂質キナーゼは、成長因子、サイトカインまたはケモカイン等の細胞外のメディエーターまたは刺激に応答して、細胞の活性化、成長、分化および生存を制御するシグナリング事象に関与する。一般に、タンパク質キナーゼは、チロシン残基を優先的にリン酸化する群と、セリンおよび/またはトレオニン残基をリン酸化する群との2つに分類される。
キナーゼは、例えば適応免疫応答および自然免疫応答の組織化に関わるキナーゼ等、抗炎症薬の開発のための重要な治療標的である(Cohen, 2009. Current Opinion in Cell Biology 21, 1-8)。特に関心のある標的キナーゼは、IRAKファミリーのメンバーである。
インターロイキン1受容体関連キナーゼ(interleukin-1 receptor-associated kinase)(IRAK)は、炎症を制御する細胞間シグナリングネットワークの調節に大いに関わる(Ringwood and Li, 2008. Cytokine 42, 1-7)。IRAKは、多くの細胞型で発現しており、トール様受容体(toll-like receptor)(TLR)を含む様々な細胞受容体からのシグナルを仲介し得る。IRAK4は、インターロイキン1(IL−1)受容体と、TLR3を除く全てのトール様受容体(TLR)との下流で活性化される最初のタンパク質キナーゼであると考えられており、IRAK1の急速な活性化とIRAK2のより緩やかな活性化とを介して自然免疫系におけるシグナリングを開始する。IRAK1は、当初、IL−1の1型受容体と免疫共沈降するIL−1依存的キナーゼ活性の生化学的精製を通じて同定された(Cao et al., 1996. Science 271(5252): 1128-31)。IRAK2は、IRAK1と相同の配列についてヒト発現配列タグ(EST)データベースを検索することによって同定された(Muzio et al., 1997. Science 278(5343): 1612-5)。IRAK3(IRAKMとも呼ばれる)は、IRAK1と有意な相同性を有するポリペプチドをコードするマウスEST配列を使用し、ヒトフィトヘマグルチニンにより活性化された末梢血白血球(peripheral blood leukocyte)(PBL)cDNAライブラリをスクリーニングすることによって同定された(Wesche et al., 1999. J. Biol. Chem. 274(27): 19403-10)。IRAK4は、IRAK様配列のデータベース検索およびユニバーサルcDNAライブラリのPCRによって同定された(Li et al., 2002. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 99(8):5567-5572)。
触媒能のないIRAK4の変異体をその野生型キナーゼの代わりに発現するマウスは、いくつかのTLRアゴニストによって引き起こされた敗血症性ショックに対して完全に耐性があり、IL−1に対するこれらの応答が損なわれている。遺伝的欠陥によりIRAK4活性を欠く小児は、化膿菌による再発性感染症に悩まされる。IRAK依存性のTLRおよびIL−1Rは、いくつかの化膿菌に対する小児期の免疫に極めて重要であるが、成人における大部分の感染症に対する防御免疫においては冗長な役割しか果たさないように見える。したがって、IRAK4インヒビターは、成人が細菌性およびウイルス性の感染症に罹りやすくさせることなく、彼らの慢性炎症性疾患の処置に有用であり得る(Cohen, 2009. Current Opinion in Cell Biology 21, 1-8)。強力なIRAK4インヒビターが開発された(Buckley et al., 2008. Bioorg Med Chem Lett. 18(12):3656-60)。IRAK1は、TLR7およびTLR9を仲介するIRF7の活性化ならびにインターフェロン−アルファ(IFN−α)の生成に必須であり、これは、IRAK1インヒビターが全身性紅斑性狼瘡(SLE)の処置に有用であり得ることを示唆する。IRAK2は、IRAK4の下流で活性化され、炎症促進性サイトカイン生成の役割を果たす。したがって、IRAK2インヒビターは、炎症性疾患に有用であり得る。
本発明の概要
本発明の一側面に従い、式(I)で表される化合物が提供される。
本発明の他の側面に従い、IRAKに関連した障害の処置および/または予防に好適な式(I)で表される化合物が提供される。
本発明の他の側面に従い、哺乳動物、特にヒトの病態におけるIRAKの活性または機能を調整、特に阻害することが可能な化合物が提供される。
本発明の他の側面に従い、自己免疫、炎症性障害、心血管疾患、神経変性障害、細菌性およびウイルス性の感染症、アレルギー、喘息、膵炎、多臓器不全、腎疾患、血小板凝集、がん、移植、精子の運動性、赤血球の欠陥、移植片拒絶、肺損傷、呼吸器疾患および虚血性状態から選択される障害の処置および/または予防のための方法が提供される。
他の側面に従い、本発明は、他のアイソフォームに対してIRAK−4および/またはIRAK−1に選択的な式(I)で表される化合物を提供する。
本発明の他の側面に従い、式(I)で表される少なくとも1つの化合物を、好ましくは免疫調整剤と組み合わせて含むキットまたはセットが提供される。
好ましくは、キットは、
(a)有効量の、式(I)で表される化合物および/またはその薬学的に使用可能な誘導体、溶媒和物、互変異体、塩、水和物および立体異性体ならびにあらゆる比率でのそれらの混合物、ならびに、
(b)有効量のさらなる医薬活性成分
の別個のパックからなる。
本発明の他の側面に従い、式(I)および関連する式で表される化合物の合成のための方法が提供される。
本発明の詳細な説明:
一態様において、本発明は、式(I)
式中、
が、存在しないか、または、AもしくはQ−Hetを示し、
Zが、基:
式中、
Xが、O、SもしくはNを示し、
Yが、CもしくはNを示し、
Tが、CもしくはNを示す、
を示すか、または、
Zが、ピリジン基もしくはピリダジン基を示し、
が、存在しないか、または、OR、CF、HalもしくはNOを示し、
が、存在しないか、または、AおよびCOHetから選択される基の1つを示し、
が、H、Het、Q−Het、Cyc、AまたはOAを示し、
Hetが、N、OおよびSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子または基CO、SOもしくはSOを含有し、飽和か、不飽和か、または芳香族である、4〜9員の単環か、あるいは、融合されたか、スピロか、もしくは、架橋された二環を示し、ここで1個または2個のH原子が、A、OA、COA、CN、Hal、NO、OR、SOAおよび/またはSOAで交換されていてもよく、
Cycが、基であるSO、SOもしくはCOを任意に含有し得、CO(NR、COHet、OR、Het、A、CHHet、NH、NHCOA、OCHCyc、SOAおよび/または−SA(=NH)(=O)から選択される基で1回もしくは2回任意に置換され得る、4〜8個の飽和炭素環を示し、
Qが、1〜6個の炭素原子を有する、直鎖もしくは分岐のアルキレンを示すか、ここで1〜5個のH原子が、OR、HalおよびN(Rから独立して選択される基で交換されていてもよく、ここで1個もしくは2個のCH基が、CO、SO、SOおよびNRから独立して選択される基で交換されていてもよく、または、Qが、飽和か、不飽和か、もしくは芳香族であり、N、OおよびSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する、4〜8員の2価のヘテロ環を示し、
Aが、1〜10個の炭素原子を有する、直鎖または分岐のアルキルを示し、ここで1〜7個のH原子が、−OR、Hal、NHSOA、SOA、SOAおよびN(Rから独立して選択される基で交換されていてもよく、ここで1個、2個もしくは3個の非近接の−CH−基が、−CO−、NRおよび/または−O−から独立して選択される基で交換されていてもよく、
Halが、F、Cl、BrまたはIを示し、
が、Hか、またはC〜Cのアルキルを示し、ここで1個のH原子が、OH、O−C〜CのアルキルおよびHalから選択される基で交換されていてもよく、
Hetが、1〜3個のN原子および/またはO原子を含有し、任意にAで単置換されていてもよい、5員もしくは6員の飽和の単環のヘテロ環を示し、
Cycが、3〜7個の原子を有するシクロアルキルを示す、
で表される化合物、および、その薬学的に許容し得る誘導体、溶媒和物、互変異体、塩、水和物および立体異性体、ならびに、そのあらゆる比率での混合物を提供する。
以上以下の定義において、CO(NR中のRのように、基が何度か言及されるとき、それは、対応する定義において与えられた額面通りの意味のいずれかを独立して取る。
式(I)および関連する式で表される化合物において、Zは、基
式中、Xが、O、SまたはNであり、Tが、CまたはNである、
を示してもよい。
代わりに、Zは、以下の具体的な基:
から選択される。
Zは、式(I)および関連する式において、好ましくは、ピリダジン、ピラゾールおよび4−ピリジンから選択される基を示す。
式(I)および関連する式におけるRは、好ましくは、直鎖または分岐のC〜Cのアルキル基を示す。
代わりに、式(I)および関連する式における基Z−Rは、以下の基:
から選択される。
特定の態様において、式(I)および関連する式における基Rは、ピペリジンまたは先に定義された基Cycを示す。
代わりに、式(I)および関連する式における基Rは、好ましくは、以下の基から選択される:
式(I)および関連する式における基Rは、好ましくはHを示す。
代わりに、Rは、COHetまたは直鎖もしくは分岐のC〜Cのアルキル基、ここで1個のH原子が、NRまたはORから選択される基で交換されていてもよく、1個のCH基が、基COで交換されていてもよい、から選択される基を示してもよい。
より具体的には、式(I)および関連する式におけるRは、以下の基から選択されてもよい。
Hetは、式(I)および関連する式において、好ましくは、窒素から選択される1個のヘテロ原子を含有する飽和4〜6員の単環、ここで1個のH原子がCOC〜Cのアルキルから選択される基で交換されていてもよく、または、オキサシクロヘキサンを示す。
代わりに、式(I)および関連する式におけるHetは、基Aで任意に単置換されていてもよい、窒素および酸素から選択される1〜2個のヘテロ原子を含有する4〜9員のスピロのまたは架橋された二環を示す。
より好ましくは、Hetは、ピペリジン基、ここで1個または2個のH原子が、独立して、A、OA、COA、CN、Hal、NO、OR、SOAおよびSOAから選択される基で交換されていてもよい、を示す。
Cycは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルである。
本発明の化合物はまた、式(Ia)
式中、Tは、Aが先に定義されたとおりである基NCOAを示すか、または、Tは、Rが先に定義されたとおりであるCON(Rで置換されていてもよい炭素原子を示し、ここで、式(Ia)におけるRは、先に定義されたとおりである、
で表される化合物も含む。
以下の化合物が、最も好ましい:
他の態様において、最も好ましい化合物は、例5、30、259、263、265および284のようなピペリジンである。
さらなる態様において、最も好ましい化合物は、例121、233、234、278、250、251、260、262、285、286および287のようなアミドならびにスピロ−アミドである。
他の態様において、最も好ましい化合物は、例279および288のようなスルホニル、ならびに、254および255の環状アミド、ならびに、例267からのスピロエーテルである。
「C〜Cのアルキル」または「C〜Cのアルキル基」は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐のアルキル鎖を示す。
「C〜Cのアルキル」または「C〜Cのアルキル」はまた、ハロ−アルキルも含んでもよい。ハロ−アルキルは、1〜10個のハロゲン原子、好ましくは1〜3個のハロゲン原子を含有する。ハロ−アルキルは、例えば基−CF、−CHFまたは−CHF等を含有する。
Aはアルキルを示し、これは非分岐(直鎖)または分岐であって、1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個または10個のC原子を有する。Aは、好ましくはメチル、さらにはエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチル、さらにはまたペンチル、1−、2−もしくは3−メチルブチル、1,1−、1,2−もしくは2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−、2−、3−もしくは4−メチルペンチル、1,1−、1,2−、1,3−、2,2−、2,3−もしくは3,3−ジメチルブチル、1−もしくは2−エチルブチル、1−エチル−1−メチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピル、1,1,2−もしくは1,2,2−トリメチルプロピルも、さらに好ましくは例えばトリフルオロメチル等を示す。
Aは、極めて特に好ましくは、1個、2個、3個、4個、5個または6個のC原子を有するアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチルまたは1,1,1−トリフルオロエチルを示す。
さらに、Aは、好ましくは、CHOCH、OCHCHOCH、CHOH、CHNH、NHCHCHOH、CHCHOH、CHNHCHまたはNHCHCHを示す。
Halは、好ましくはClまたはFを示す。
は、好ましくはHまたはCHを示す。
Qは、好ましくは存在しないか、または、好ましくは、NRCOCH、CHCONR、COCH(CH)、CH(CH)CO、COCHCH、CHCHCO、CH、CHCH、CHCO、COCH、CH(OH)CH、CHCH(OH)、CO−C(CHもしくは(CHC−COを示す。
「脱離基」は、他の化学基により除去または交換され得る化学的部分を示す。
本明細書全体にわたって、脱離基という用語は、好ましくはCl、Br、I、あるいは、例えば活性化されたエステル、イミダゾリド、1〜6個の炭素原子を有するアルキルスルホニルオキシ(好ましくはメチルスルホニルオキシもしくはトリフルオロメチルスルホニルオキシ)または6〜10個の炭素原子を有するアリールスルホニルオキシ(好ましくはフェニル−もしくはp−トリルスルホニルオキシ)等の、反応性の高く修飾されたOH基を示す。
典型的なアシル化反応におけるカルボキシル基の活性化のためのこのタイプのラジカルは(例えばHouben-Weyl, Methoden der organischen Chemie [Methods of Organic Chemistry], Georg-Thieme-Verlag, Stuttgart等の標準的な研究における)文献に記載されている。
活性化されたエステルは、有利には、例えばHOBtまたはNヒドロキシスクシンイミドの添加等を通じてin situで形成される。
環状アルキル(シクロアルキル)は、好ましくは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルを示す。
さらなる置換に関係なく、Hetは、例えば、2−もしくは3−フリル、2−もしくは3−チエニル、1−、2−もしくは3−ピロリル、1−、2、4−もしくは5−イミダゾリル、1−、3−、4−もしくは5−ピラゾリル、2−、4−もしくは5−オキサゾリル、3−、4−もしくは5−イソオキサゾリル、2−、4−もしくは5−チアゾリル、3−、4−もしくは5−イソチアゾリル、2−、3−もしくは4−ピリジル、2−、4−、5−もしくは6−ピリミジニル、さらに好ましくは、1,2,3−トリアゾール−1−、−4−もしくは−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−、−3−もしくは5−イル、1−もしくは5−テトラゾリル、1,2,3−オキサジアゾール−4−もしくは−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−もしくは−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−もしくは−5−イル、3−もしくは4−ピリダジニル、ピラジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−インドリル、4−もしくは5−イソインドリル、インダゾリル、1−、2−、4−もしくは5−ベンズイミダゾリル、1−、3−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾピラゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンズオキサゾリル、3−、4−、5−、6−もしくは7−ベンズイソオキサゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾチアゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンズイソチアゾリル、4−、5−、6−もしくは7−ベンズ−2,1,3−オキサジアゾリル、2−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−キノリル、1−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−イソキノリル、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−シンノリニル、2−、4−、5−、6−、7−もしくは8−キナゾリニル、5−もしくは6−キノキサリニル、2−、3−、5−、6−、7−もしくは8−2H−ベンゾ−1,4−オキサジニル、さらに好ましくは、1,3−ベンゾジオキソール−5−イル、1,4−ベンゾジオキサン−6−イル、2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−、−5−イルもしくは2,1,3−ベンズオキサジアゾール−5−イル、アザビシクロ[3.2.1]オクチルまたはジベンゾフラニルを示す。
ヘテロ環状ラジカルはまた、部分的または全体的に水素化されていてもよい。
さらなる置換に関係なく、Hetはまた、よって、例えば、2,3−ジヒドロ−2−、−3−、−4−もしくは−5−フリル、2,5−ジヒドロ−2−、−3−、−4−もしくは5−フリル、テトラヒドロ−2−もしくは−3−フリル、1,3−ジオキサン−4−イル、テトラヒドロ−2−もしくは−3−チエニル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−もしくは−5−ピロリル、2,5−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−もしくは−5−ピロリル、1−、2−もしくは3−ピロリジニル、テトラヒドロ−1−、−2−もしくは−4−イミダゾリル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−もしくは−5−ピラゾリル、テトラヒドロ−1−、−3−もしくは−4−ピラゾリル、1,4−ジヒドロ−1−、−2−、−3−もしくは−4−ピリジル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−もしくは−6−ピリジル、1−、2−、3−もしくは4−ピペリジニル、2−、3−もしくは4−モルホリニル、テトラヒドロ−2−、−3−もしくは−4−ピラニル、1,4−ジオキサニル、1,3−ジオキサン−2−、−4−もしくは−5−イル、ヘキサヒドロ−1−、−3−もしくは−4−ピリダジニル、ヘキサヒドロ−1−、−2−、−4−もしくは−5−ピリミジニル、1−、2−もしくは3−ピペラジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−もしくは−8−キノリル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−,−2−,−3−、−4−、−5−、−6−、−7−もしくは−8−イソキノリル、2−、3−、5−、6−、7−もしくは8− 3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ−1,4−オキサジニル、さらに好ましくは、2,3−メチレンジオキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、2,3−エチレンジオキシフェニル、3,4−エチレンジオキシフェニル、3,4−(ジフルオロメチレンジオキシ)フェニル、2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−もしくは6−イル、2,3−(2−オキソメチレンジオキシ)フェニルまたは3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−6−もしくは−7−イルもまた、さらに好ましくは、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2,3−ジヒドロ−2−オキソフラニル、3,4−ジヒドロ−2−オキソ−1H−キナゾリニル、2,3−ジヒドロベンズオキサゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンズオキサゾリル、2,3−ジヒドロベンズイミダゾリル、1,3−ジヒドロインドール、2−オキソ−1,3−ジヒドロインドールまたは2−オキソ−2,3−ジヒドロベンズイミダゾリルも示す。
Zは、好ましくは、イソオキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリダジニル、トリアゾリル、ピリジル、ピラゾリルまたはフリルを示し、これらの各々が、非置換であるか、あるいは、メチル、Hal、NH、CHCOHetおよび/もしくはベンジルで単置換または二置換されている。
Zは、極めて特に好ましくは、1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルまたは6−メチル−ピリダジン−4−イルを示し、
Het
Hetは、好ましくは、ピペリジニルまたはピロリジニルを示す。
は、好ましくは、H、Het、Q−Het、CycまたはAを示す。
本発明は、好ましくは式(I)
式中、
が、存在せず、
Zが、イソオキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリダジニル、トリアゾリル、ピリジル、ピラゾリルまたはフリルを示し、これらの各々は、非置換であるか、あるいは、A、Hal、N(R、CHCOHetおよび/もしくはベンジルで単置換または二置換されており、
が、存在しないか、またはHalを示し、
が、存在しないか、または、CONH、COOH、CONHA、COHetもしくはCHOHを示し、
が、H、Het、Q−Het、Cyc、A、OA、CHCOOH、NHA、NA、CHCONH、CHCONHA、CH(A)CONHAもしくはNRSOAを示すか、
または、OAで任意に単置換または二置換されたフェニルを示し、
Hetが、テトラヒドロチオピラニル、2−オキサ−6−アザ−スピロ[3.3]ヘプチル、2−オキシ−7−アザ−スピロ[3.5]ノニル、8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、2−オキサ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、オキセタニル、テトラヒドロピラニル、イミダゾリル、オキサゾリル、ピペラジニル、チアゾリル、アゼパニル、テトラヒドロフラニル、イソオキサゾリル、アゼチジニル、オキサゾリジニル、ヘキサヒドロイソベンゾフラニル、ピペリジル、フリル、ピロリジニル、モルホリニル、1,9−ジオキサ−スピロ[5.5]ウンデシル、2,5−ジアザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、3−オキサ−ビシクロ[3.3.1]ノニル、テトラヒドロチオフェニル、1−アザ−スピロ[4.5]デシル、2−アザ−スピロ[4.5]デシル、3−オキサ−9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニル、[1,4]オキサゼパニル、8−オキサ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチルまたは9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニルを示し、これらの各々が、非置換であるか、あるいは、CON(R、A、COA、(CHHet、Hal、Ar、(CHOH、(CHOA、Cyc、COCyc、SOA、COHetおよび/もしくは=Oで単置換、二置換または三置換されており、
Cycが、シクロヘキシル、スピロ[3.3]ヘプチル、シクロペンチルまたはシクロペンテニルを示し、これらの各々が、非置換であるか、あるいは、A、OCHCyc、CONHCHCN、NHCOA、(CHCONHA、(CHCONA、COOH、NH、COHet、CONHCyc、CONHHet、SOA、CHOH、=O、Hetおよび/もしくはSR(=O)(=NH)で単置換または二置換されており、
Qが、存在しないか、または、NRCOCH、CHCONR、COCH(CH)、CH(CH)CO、COCHCH、CHCHCO、CH、CHCH、CHCO、COCH、CH(OH)CH、CHCH(OH)、CO−C(CHもしくは(CHC−COを示し、
Aが、1〜10個の炭素原子を有する直鎖または分岐のアルキルを示し、ここで1〜7個のH原子が、−OR、Hal、NHSOA、SOA、SOAおよびN(Rから独立して選択される基で交換されていてもよく、1個、2個もしくは3個の非近接の−CH−基が、−CO−、NRおよび/または−O−から独立して選択される基で交換されていてもよく、
Halが、F、Cl、BrまたはIを示し、
Arが、Halで任意に置換されていてもよいフェニルを示し、
が、HまたはC〜Cのアルキルを示し、ここで、1個のH原子が、OH、O−C〜CのアルキルおよびHalから選択される基で交換されていてもよく、
Hetが、2,5−ジアザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼチジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニルまたはピペリジニルを示し、これらの各々が、非置換であるか、あるいは、CHOH、OA、Halおよび/もしくはAで単置換または二置換されており、
Hetが、ピペリジニルまたはピロリジニルを示し、
Cycが、A、=Oおよび/またはOHで任意に単置換、二置換あるいは三置換され得る、3〜7個の原子を有するシクロアルキルを示し、
nが、0、1、2または3を示す、
で表される化合物、ならびに、その薬学的に許容し得る誘導体、溶媒和物、互変異性体、塩、水和物および立体異性体、ならびに、あらゆる比率でのそれらの混合物に関する。
化学の部
以下の略語は、下記で使用される略語を指す:
Ac(アセチル)、BINAP(2,2’−ビス(ジスフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフタレン)、dba(ジベンジリデンアセトン)、Bu(ブチル)、tBu(tert−ブチル)、DCE(ジクロロエタン)、DCM(ジクロロメタン)、DIEA(ジ−イソプロピルエチルアミン)、DMA(ジメチルアセトアミド)、DMSO(ジメチルスルホキシド)、DMF(N,N−ジメチルホルムアミド)、Dppf(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィンフェロセン))、EtOAc(酢酸エチル)、EtOH(エタノール)、g(グラム)、cHex(シクロヘキサン)、HATU(N−[(ジメチルアミノ)(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)メチレン]−N−メチルメタンaminiumヘキサフルオロホスファート)、HPLC(高速液体クロマトグラフィ)、hr(時間)、LDA(リチウムジイソプロピルアミン)、LiHMDS(リチウムビス(トリメチルシリル)アミド)、MHz(メガヘルツ)、MeOH(メタノール)、min(分間)、mL(ミリリットル)、mmol(ミリモル)、mM(ミリモラー)、mp(融点)、MS(質量分析)、MW(マイクロ波)、NMR(核磁気共鳴)、O/N(終夜)、PBS(リン酸緩衝食塩水)、PPh(トリフェニルホスフィン)、RT(室温)、TEA(トリエチルアミン)、TFA(トリフルオロ酢酸)、THF(テトラヒドロフラン)、TLC(薄層クロマトグラフィ)、oTol(オルト−トリル)、UV(紫外線)。
一般に、本発明の式(I)および関連する式に従う化合物は、容易に入手可能な出発材料から調製され得る。かかる出発材料が市販されていない場合、それらは、標準的な合成技術で調製されてもよい。一般に、式(I)および関連する式で表される個々のいずれの化合物の合成経路は、各分子の具体的な置換基に依り、かかる因子は当業者に理解される。例において下文に記載の以下の一般的な方法および手順は、式(I)および関連する式で表される化合物を調製するために採用されてもよい。以下のスキームにおいて描かれる反応条件、例えば温度、溶媒または共試薬等は、例として与えられているに過ぎず、限定的なものではない。典型的または好ましい実験条件(すなわち、反応温度、時間、試薬のモル数、溶媒など)が与えられているものとして理解され、他の実験条件もまた、特に明記しない限り、使用され得る。最適な反応条件は、使用される特定の反応物または溶媒により変動してもよいが、かかる条件は、当業者により、ルーチンな最適化手順を使用して決定され得る。全ての保護方法および脱保護方法については、Philip J. Kocienski, in “Protecting Groups”, Georg Thieme Verlag Stuttgart, New York, 1994 および Theodora W. Greene and Peter G. M. Wuts in “Protective Groups in Organic Synthesis”, Wiley Interscience, 3rd Edition 1999を参照。
、R、R、RおよびZの性質に応じて、種々の合成戦略が、式(I)で表される化合物の合成のために選択されてもよい。以下のスキームで説明されている方法において、R、R、R、RおよびZは、特に断らない限り、本説明において先に定義されているとおりである。
式(I)、式中R、R、R、RおよびZが先に定義したとおりである、で表される化合物は、スキーム1で概説するとおり、式(II)、式中R、RおよびZが先に定義されたとおりであり、Xがハロゲン(好ましくは臭素またはヨウ素)であるか、もしくはトリフラート基である、で表される化合物と、ボロン酸または式(III)、式中RおよびRが先に定義されたとおりであり、RがHであるか、もしくはアルキル基である、で表される化合物との間の鈴木−宮浦カップリング反応で調製され得る。かかるカップリングのための一般的なプロトコールは下記の例で与えられており、かかるカップリングを実施するための当業者に周知の条件および方法を使用する(例えばMiyaura, N.; Suzuki, A. Chem. Rev. 1995, 95, 2457; Takahiro I. and Toshiaki M., Tetrahedron Lett. 2005, 46, 3573-3577を参照)。典型的な手順において、式(II)で表されるハロゲン化アリールと、式(III)で表されるボロン酸またはボロン酸エステルとは、例えばTHF、トルエン、DMFまたはジオキサン等の好適な溶媒中、共溶媒としての水の存在または非存在下、例えばCsCO、KCO、CsF等の塩基の存在下、例えばこれらに限定されないが、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、Pd(PPhもしくは1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)、Pd(OAc)、Pd(dba)、Pd(Cl)(PPhまたはPd/C等の適切な触媒とともに、例えばこれらに限定されないが、P(tBu)、P(oTol)、PPh、BINAP等の追加のリガンドの存在または非存在下で、加熱される。このカップリング反応は、約20℃〜約150℃の温度、好ましくは約120℃で、数分間〜数時間、おそらくマイクロ波照射下で、行われ得る。
一般に、式(IIa)、式中R、RおよびZが先に定義されたとおりであり、Xが臭素である、で表される化合物は、スキーム2で概説されるとおりに得られ得る。式(IV)、式中RおよびZが先に定義されたとおりであり、RがHもしくはアルキル基である、で表される化合物は、鈴木−宮浦カップリング反応によって、式(V)、式中Rが先に定義されたとおりである、で表さる化合物とカップリングされ得、一般式(VI)、式中R、RおよびZが先に定義されたとおりである、で表される化合物を与える。かかるカップリングのための一般的なプロトコールは、下記の例で与えられる:典型的な手順において、式(V)で表されるハロゲン化アリールと、式(IV)で表されるボロン酸またはボロン酸エステルとは、例えばTHF、トルエン、DMFもしくはジオキサン等の好適な溶媒中、共溶媒としての水の存在もしくは非存在下、例えばCsCO、KCO、CsF等の塩基の存在下、例えばこれらに限定されないが、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、Pd(PPhもしくは1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)、Pd(OAc)、Pd(dba)、Pd(Cl)(PPhまたはPd/C等の適切な触媒とともに、例えばこれらに限定されないが、P(tBu)、P(oTol)、PPh、BINAP等の追加のリガンドの存在または非存在下で、加熱される。このカップリング反応は、約20℃〜約150℃の温度で、好ましくは約120℃で、数分間〜数時間、おそらくマイクロ波照射下で、行われ得る。
式(VI)、式中R、RおよびZが先に定義されたとおりである、で表される化合物は、例えばこれらに限定されないが、1,1’ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、Pd(PPh、Pd(OAc)、Pd(dba)、Pd(Cl)(PPh等の好適な触媒、好ましくは1,1’ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)の存在下、例えばこれらに限定されないが、酢酸カリウム、フッ化セシウム、炭酸カリウム等の好適な塩基、好ましくは酢酸カリウムの存在下、例えばこれらに限定されないが、THF、ジオキサン、DCE、DMF等の溶媒、好ましくはTHFまたはジオキサンの存在下、約20℃〜約150℃の間の温度で、好ましくは約120℃で、数分間〜数時間、おそらくマイクロ波照射下での、例えばこれらに限定されないが、ビス(ピナコラト)ジボロン、ビス(カテコラート)ジボロン、ビス(ジエチル−D−タータラートグリコラト)ジボロン、ビス(へキシレングリコラト)ジボロン、ビス(ネオペンチルグリコラト)ジボロン等の適切なホウ素源、好ましくはビス(ピナコラト)ジボロンとの反応によって、式(VII)、式中R、RおよびZが先に定義されたとおりである、で表される化合物に変換され得る。
式(VII)、式中R、RおよびZが先に定義されたとおりである、で表される化合物は、鈴木−宮浦カップリング反応によって、5−ブロモ−2−ヨードピリミジンと反応され得、式(IIa)、式中R、RおよびZが先に定義されたとおりである、で表される化合物を与える。かかるカップリングのための一般的なプロトコールは、下記の例で与えられる:典型的な手順において、5−ブロモ−2−ヨードピリミジンと、ボロン酸またはボロン酸エステル(xx)とは、例えばTHF、トルエンまたはジオキサン等の好適な溶媒中、共溶媒としての水の存在または非存在下、例えばCsCO、KCO、CsF等の塩基の存在下、例えばこれらに限定されないが、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、Pd(PPhもしくは1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)、Pd(OAc)、Pd(dba)、Pd(Cl)(PPhまたはPd/C等の適切な触媒とともに、例えばこれらに限定されないが、P(tBu)、P(oTol)、PPh、BINAP等の追加のリガンドの存在または非存在下で、加熱される。このカップリング反応は、約20℃〜約150℃の間の温度で、好ましくは約120℃で、数分間〜数時間、おそらくマイクロ波照射下で、行われ得る。
代わりに、式(I)、式中R、R、R、RおよびZが先に定義されたとおりである、で表される化合物は、スキーム3で概説されるように、式(VIII)、式中R、RおよびZが先に定義されたとおりであり、RがHまたはアルキル基である、で表される化合物と、式(IX)、式中RおよびRが先に定義されたとおりであり、Xがハロゲン(好ましくは臭素もしくはヨウ素)またはトリフラート基である、で表される化合物との間の鈴木−宮浦カップリング反応によって、調製され得る。かかるカップリングのための一般的なプロトコールは、下記の例で与えられており、かかるカップリングを実施するための当業者に周知の条件および方法を使用する(例えばMiyaura, N.; Suzuki, A. Chem. Rev. 1995, 95, 2457; Takahiro I. and Toshiaki M., テトラhedron Lett. 2005, 46, 3573-3577を参照)。典型的な手順において、式(II)で表されるハロゲン化アリールと、式(III)で表されるボロン酸またはボロン酸エステルとは、例えばTHF、トルエンまたはジオキサン等の好適な溶媒中、共溶媒としての水の存在または非存在下、例えばCsCO、KCO、CsF等の塩基の存在下、例えばこれらに限定されないが、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、Pd(PPhもしくは1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)、Pd(OAc)、Pd(dba)、Pd(Cl)(PPhまたはPd/C等の適切な触媒とともに、例えばこれらに限定されないが、P(tBu)、P(oTol)、PPh、BINAP等の追加のリガンドの存在または非存在下で、加熱される。このカップリング反応は、約20℃〜約150℃の間の温度で、好ましくは約120℃で、数分間〜数時間、おそらくマイクロ波照射下で、行われ得る。
式(VIII)、式中R、RおよびZが先に定義されたとおりであり、RがHまたはアルキル基である、で表される化合物は、例えばこれらに限定されないが、1,1’ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、Pd(PPh、Pd(OAc)、Pd(dba)、Pd(Cl)(PPh等の好適な触媒、好ましくは1,1’ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)の存在下、例えばこれらに限定されないが、酢酸カリウム、フッ化セシウム、炭酸カリウム等の好適な塩基の存在下、例えばこれらに限定されないが、THF、ジオキサン、DCE、DMF等の溶媒、好ましくはTHFまたはジオキサンの存在下、約20℃〜約150℃の間の温度で、好ましくは約120℃で、数分間〜数時間、おそらくマイクロ波照射下での、例えばこれらに限定されないが、ビス(ピナコラト)ジボロン、ビス(カテコラート)ジボロン、ビス(ジエチル−D−タータラートグリコラト)ジボロン、ビス(へキシレングリコラト)ジボロン、ビス(ネオペンチルグリコラト)ジボロン等の適切なジボロン誘導体、好ましくはビス(ピナコラト)ジボロンとの反応によって、式II、式中R、RおよびZが先に定義されたとおりであり、Xがハロゲン(好ましくは臭素もしくはヨウ素)またはトリフラート基である、で表される化合物から調製され得る。
代わりに、式I、式中R、R、R、RおよびZが先に定義されたとおりである、で表される化合物は、スキーム4に描かれるように調製され得る。式(X)、式中Xがハロゲン(好ましくはヨウ素もしくは臭素)またはトリフルオロメタンスルホナート基である、で表される2−アミノピリミジンは、上記のように、かかるカップリングを実施するための当業者に周知の鈴木−宮浦条件下で、式(III)、式中R、Rが先に定義されたとおりであり、RがHまたはアルキル基である、で表されるホロン酸誘導体とカップリングされる。
かかるカップリングのための一般的なプロトコールは、下記の例で与えられており、かかるカップリングを実施するための当業者に周知の条件および方法を使用する。得られる式(XI)、式中RおよびRが先に定義されたとおりである、で表される2−アミノピリジンは、例えば、例えばこれらに限定されないが亜硝酸tert−ブチルまたは亜硝酸イソ−ペンチルの存在下、ヨウ化銅(I)の存在下、例えばこれらに限定されないがTHFまたはジオキサン等の好適な溶媒中、約20℃〜約150℃の間の温度で、好ましくは約80〜100℃で、数時間、例えばこれらに限定されないがジヨードメタン、ヨウ素、N−ヨードスクシンイミド等の好適なヨウ素源との反応によって、式(XII)、式中RおよびRが先に定義されたとおりである、で表される2−ヨードピリミジンに変換され得る。
式(XIV)、式中R、RおよびRは先に定義されたとおりである、で表される化合物は、式(XII)、式中RおよびRが先に定義されたとおりである、で表される化合物と式(XIII)、式中Rが先に定義されたとおりであり、RがHまたはアルキル基である、で表されるボロン酸誘導体とのカップリングによって、上記のとおりのかかるカップリングを実施するための当業者に周知の鈴木−宮浦条件下で、得られ得る。
式(XIV)、式中R、RおよびRが先に定義されたとりである、で表される化合物の、式(XV)、式中R、RおよびRが先に定義されたとおりである、で表される化合物への変換は、例えば、例えばこれらに限定されないが、亜硝酸tert−ブチルまたは亜硝酸イソ−ペンチル等の亜硝酸アルキルの存在下、ヨウ化銅(I)の存在下、例えばこれらに限定されないがTHFまたはジオキサン等の好適な溶媒中、約20℃〜約150℃の間の温度で、好ましくは約80〜100℃で、数時間、例えばこれらに限定されないがジヨードメタン、ヨウ素、N−ヨードスクシンイミド等の好適なヨウ素源との反応による、芳香族アミンまたはヘテロ芳香族アミンの、芳香族ヨウ化物またはヘテロ芳香族ヨウ化物への変換のための上記の類似した条件を使用して達成され得る。
最後に、式I、式中R、R、R、RおよびZが先に定義されたとおりである、で表される化合物は、式(XV)、式中R、RおよびRが先に定義されたとおりである、で表される化合物と、式(IV)、式中RおよびZが先に定義されたとおりであり、RがHまたはアルキル基である、で表されるホウ素酸誘導体とのカップリングによって、上記のとおりのかかるカップリングを実施するための当業者に周知の鈴木−宮浦条件下で、得られ得る。
代わりに、式I、式中R、R、R、RおよびZが先に定義されたとおりである、で表される化合物は、スキーム5に描かれるように、調製され得る。式(XV)、式中R、RおよびRが先に定義されたとおりである、で表されるヨウ化アリールは、例えばこれらに限定されないが1,1’ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、Pd(PPh、Pd(OAc)、Pd(dba)、Pd(Cl)(PPh等の好適な触媒、好ましくは1,1’ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)の存在下、例えばこれらに限定されないが酢酸カリウム、フッ化セシウム、炭酸カリウム等の好適な塩基、好ましくは酢酸カリウムの存在下、例えばこれらに限定されないがTHF、ジオキサン、DCE、DMF等の溶媒、好ましくはTHFまたはジオキサンの存在下、約20℃〜約150℃の間の温度で、好ましくは約120℃で、数分間〜数時間、おそらくマイクロ波照射下での、例えばこれらに限定されないがビス(ピナコラト)ジボロン、ビス(カテコラート)ジボロン、ビス(ジエチル−D−タータラートグリコラト)ジボロン、ビス(へキシレングリコラト)ジボロン、ビス(ネオペンチルグリコラト)ジボロン等の適切なジボロン誘導体、好ましくはビス(ピナコラト)ジボロンとの反応によって、式(XVI)、式中R、RおよびRが先に定義されたとおりであり、RがHまたはアルキル基である、で表される化合物へ変換され得る。
式I、式中R、R、R、RおよびZが先に定義されたとおりである、で表される化合物は、上記のとおり、かかるカップリングを実施するための当業者に周知の鈴木−宮浦条件下で、式(XVI)、式中R、RおよびRが先に定義されたとおりであり、RがHまたはアルキル基である、で表される化合物と、式(XVII)、式中RおよびZが先に定義されたとおりである、で表される化合物とのカップリングによって、得られ得る。
代わりに、式(I)、式中R、R、R、RおよびZが先に定義されたとおりである、で表される化合物は、スキーム6に概説されるとおり、式(XII)、式中RおよびRが先に定義されたとおりである、で表される化合物と、式(VII)、式中R、RおよびZが先に定義されたとおりであり、RがHまたはアルキル基である、で表される化合物との鈴木−宮浦カップリング反応によって調製され得る。反応は、上記の一般的な条件を使用して行われ得る。かかるカップリングのための一般的なプロトコールは、下記の例で与えられており、かかるカップリングを実施するための当業者に周知の条件および方法を使用する。
代わりに、式(I)、式中R、R、R、RおよびZが先に定義されたとおりである、で表される化合物は、式(XVIII)、式中Rが先に定義されたとおりであるが、Hではなく、LGが例えば臭素、塩素、アルキルスルホナート等の脱離基または当業者に知られている他の好適な脱離基のいずれかである、で表される化合物との反応によって、先に記載の経路の1つに続いて調製された式(Ia)、式中R、R、RおよびZが先に定義されたとおりであり、RがHである、で表される化合物から、スキーム7に描かれるように調製され得る。かかる変形のための基本的なプロトコールは、下記の例で与えられており、当業者に周知の条件および方法を使用する。典型的な手順において、式(Ia)で表される化合物は、式(XVIII)で表される化合物とともに、THF、ジオキサン、DMF、DMAのような好適な溶媒中、−20℃〜約150℃の間の温度で、数分間〜数時間の間の時間、例えばこれらに限定されないがNaH、KCO、CsCO、LDA、LHMDS等の塩基、好ましくはNaHで処置される。
代わりに、スキーム7に描かれるように、式(I)、式中R、R、R、RおよびZは先に定義されたとおりである、で表される化合物は、光延反応のための当業者に周知の条件を使用して、式(XIX)、式中Rが先に定義されたとおりであるが、Hではない、で表されるアルコールとの反応によって、式(Ib)、式中R、R、RおよびZが先に定義されるとおりである、で表される化合物から調製され得る(例えばHughes, D. L. Organic Reactions (New York), 1992, 42, 335-656; Reynolds, A. J.; Kassiou, M. Current Organic Chemistry, 2009, 13 (16); 1610-1632を参照)。典型的には、反応は、例えばこれらに限定されないがP(tBu)、PPBu、P(oTol)、PPh等のホスフィンの存在下、例えばこれらに限定されないがジエチルアザジカルボキシラート、ジイソプロピルアザジカルボキシラート、テトラメチルアザジカルボキシアミド等のアザジカルボキシラートの存在下、例えばTHF、ジオキサン、DCM、DCE等の溶媒中、−20℃〜約150℃の間の温度で、好ましくは室温で、数分間〜数時間の間の時間、起こる。
本発明の化合物は、溶媒分子と共同して、適切な溶媒からの結晶化によってか、または、適切な溶媒の蒸発によって、単離され得る。
式(I)で表される化合物の薬学的に許容し得るアニオン性の塩は、塩基性中心を含有し、従来のやり方で調製されてもよい。例えば、遊離塩基の溶液は、ニート(neat)であるか、または好適な溶液中のいずれかである好適な酸によって処置されてもよく、得られた塩は、濾過によってか、または反応溶媒の真空下での蒸発によってのいずれかで単離される。
式(I)で表される化合物の薬学的に許容し得るカチオン性の塩は、酸性中心を含有し、従来のやり方で調製されてもよい。例えば、遊離酸の溶液は、ニートであるか、または好適な溶液中のいずれかである好適な塩基によって処置されてもよく、得られた塩は、濾過によってか、または反応溶媒の真空下での蒸発によってのいずれかで単離される。いくつかのケースにおいて、塩は、式(I)で表される化合物の所望のアルカリ塩もしくはアルカリ土類塩が沈殿する溶媒を採用し、前記酸の溶液を、アルカリ塩もしくはアルカリ土類塩(例えばヘキサン酸エチルナトリウム、オレイン酸マグネシウム等)の溶液と混合することによって調製され得るか、またはそうでなければ、濃縮もしくは非溶媒の添加によって調製され得る。
両タイプの塩は、イオン交換樹脂技術を使用して、形成されても、相互変換されてもよい。
使用される条件にもよるが、反応時間は、一般に、数分間と14日間との間である。反応温度は、約−30℃と約140℃との間であり、通常、−10℃と90℃との間、特に約0℃と70℃との間である。
式(I)および関連する式で表される化合物は、さらに、加溶媒分解剤または水素化分解剤を用いる処置により、式(I)で表される化合物を、それらの機能的な誘導体の1つから遊離させることによって、得られ得る。
加溶媒分解または水素化分解のための好ましい出発材料は、式Iおよび関連する式に適合するが、1個もしくは2個以上の遊離アミノ基および/またはヒドロキシル基の代わりに、対応する、保護されるアミノ基および/またはヒドロキシル基を含有するもの、好ましくはN原子に結合したH原子の代わりにアミノ−保護基を保有するもの、特にHN基の代わりに、Rがアミノ−保護基を示すR−N基を保有するもの、および/または、ヒドロキシル基のH原子の代わりにヒドロキシル−保護基を保有するもの、例えば式Iに適合するが、−COOH基の代わりに、R**がヒドロキシル保護基を示す−COOR**基を保有するものである。
複数の−同じものでも、異なるものでも−保護されるアミノ基および/またはヒドロキシル基が、出発材料の分子中に存在することもまた可能なことである。存在する保護基が互いに異なる場合、それらは、多くのケースで、選択的に切断され除かれ得る。
用語「アミノ−保護基」は、一般的な用語として知られており、化学反応からアミノ基を保護する(ブロックする)のに好適であるが、所望の化学反応が分子中の他で行われた後に容易に除去される基に関する。かかる基の典型は、特に、非置換もしくは置換のアシル基、アリール基、アラルコシキメチル基またはアラルキル基である。アミノ−保護基が所望の反応(または反応順序)後に除去されるため、それらのタイプおよびサイズは、さらに重要なものではなくなる;しかしながら、1〜20個、特に1〜8個の炭素原子を有するものが好ましい。用語「アシル基」は、本方法に関係して、最も広い意味で理解されるべきである。それは、脂肪酸、芳香脂肪酸、芳香族酸もしくはヘテロ環状カルボン酸またはスルホン酸に由来するアシル基、特にアルコシキカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、とりわけアラルコキシカルボニル基を含む。かかるアシル基の例は、アセチル、プロピオニルおよびブチリル等のアルカノイル;フェニルアセチル等のアラルカノイル;ベンジルおよびトリル等のアロイル;POA等のアリールオキシアルカノイル;メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、BOC(tert−ブトキシカルボニル)および2−ヨードエトキシカルボニル等のアルコキシカルボニル;CBZ(「カルボベンズオキシ」)、4−メトキシベンジルオキシカルボニルおよびFMOC等のアラルコシキカルボニル;ならびにMtr等のアリールスルホニルである。好ましいアミノ−保護基は、BOCおよびMtr、さらにCBZ、Fmoc、ベンジルならびにアセチルである。
用語「ヒドロキシル−保護基」も同様に、一般的な用語として知られており、化学反応からヒドロキシル基を保護するのに好適であるが、所望の化学反応が分子中の他で行われた後に容易に除去される基に関する。かかる基の典型は、前記の非置換もしくは置換のアリール基、アラルキル基またはアシル基、さらにまたアルキル基もである。ヒドロキシル−保護基の性質およびサイズは重要ではない。それは、それらが、所望の化学反応または反応順序の後に再び除去されるためである;1〜20個の、特に1〜10個の炭素原子を有する基が好ましい。ヒドロキシル−保護基の例は、中でも、ベンジル、4−メトキシベンジル、p−ニトロベンジル、p−トルエンスルホニル、tert−ブチルおよびアセチルであり、ここでベンジルおよびtert−ブチルが特に好ましい。
式Iおよび関連する式で表される化合物は、例えば、塩酸、過塩素酸もしくは硫酸等の強い無機酸、トリクロロ酢酸、TFA等の強い有機カルボン酸、または、ベンゼン−もしくはp−トルエンスルホン酸等のスルホン酸により−使用される保護基に応じて−それらの機能的な誘導体から遊離される。追加の不活性溶媒が存在することは可能であるが、常に必要なものではない。好適な不活性溶媒は、好ましくは、例えば、酢酸等のカルボン酸、テトラヒドロフランもしくはジオキサン等のエーテル、DMF等のアミド、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素、さらにまたメタノール、エタノールもしくはイソプロパノール等のアルコールも、および水などの有機性である。上記溶媒の混合物がさらに好適である。TFAは、好ましくは、さらなる溶媒を加えずに過剰に使用され、過塩素酸は、好ましくは、9:1の比率における酢酸と70%過塩素酸との混合物の形態で使用される。切断のための反応温度は、有利には、約0℃と約50℃との間、好ましくは15℃と30℃との間(室温)である。
BOC基、OtBut基およびMtr基は、例えば、ジクロロメタン中のTFAを使用するか、または、15〜30℃でのジオキサン中のおおよそ3〜5NのHClを使用して、好ましくは切断され除かれ得、FMOC基は、15〜30℃でのDMF中のジメチルアミン、ジエチルアミンまたはピペリジンのおおよそ5〜50%溶液を使用して切断され除かれ得る。
水素化分解的に除去され得る保護基(例えばCBZ、ベンジル、または、そのオキサジアゾール誘導体からアミジノ基の遊離)は、例えば、触媒(例えば、有利には炭素等の支持体上の、パラジウム等の貴金属触媒)の存在における水素を用いる処置によって除去され得る。ここで好適な溶媒は、先に示されたもの、特に、例えば、メタノールもしくはエタノール等のアルコール、または、DMF等のアミドである。水素化分解は、一般に、約0℃と100℃との間の温度で、1バールと200バールとの間の圧力で、好ましくは20〜30℃および1〜10バールで、行われる。CBZ基の水素化分解は、例えば、メタノール中5〜10%のPd/C上であるか、または、20〜30℃でのメタノール/DMF中のPd/C上のギ酸アンモニウムを使用して、十分に成功する。
好適な不活性溶媒の例は、ヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエンもしくはキシレン等の炭化水素;トリクロロエチレン、1,2−ジクロロエタン、テトラクロロメタン、トリフルオロメチルベンゼン、クロロホルムもしくはジクロロメタン等の塩素化炭化水素;メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、n−ブタノールもしくはtert−ブタノール等のアルコール;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)もしくはジオキサン等のエーテル;エチレングリコールモノメチルもしくはモノエチルエーテルもしくはエチレングリコールジメチルエーテル(ジグリム)等のグリコールエーテル;アセトンもしくはブタノン等のケトン;アセトアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン(NMP)もしくはジメチルホルムアミド(DMF)等のアミド;アセトニトリル等のニトリル;ジメチルスルホキシド(DMSO)等のスルホキシド;二硫化炭素;ギ酸もしくは酢酸等のカルボン酸;ニトロメタンもしくはニトロベンゼン等のニトロ化合物;酢酸エチル等のエステル、または、該溶媒の混合物である。
エステルは、例えば、0℃と100℃との間の温度で、HCl、HSOを使用するか、あるいは、水、水/THF、水/THF/エタノールもしくは水/ジオキサン中のLiOH、NaOHまたはKOHを使用して、加水分解され得る。
遊離のアミノ基は、さらに、アシルの塩化物もしくは無水物を使用する従来のやり方におけるアシル化、あるいは、−60℃と+30℃との間の温度で、有利にはジクロロメタンもしくはTHF等の不活性溶媒中および/またはトリエチルアミンもしくはピリジン等の塩基の存在における、非置換もしくは置換のハロゲン化アルキルを使用してアルキル化され得る。
式(I)および関連する式はまた、これらの化合物の、光学活性形態(立体異性体)、鏡像異性体、ラセミ体、ジアステレオマーならびに水和物および溶媒和物も包含する。用語「化合物の溶媒和物」は、それらの相互の引力により形成される化合物上への不活性溶媒分子の付加を意味するものと解される。溶媒和物は、例えば、一水和物もしくは二水和物またはアルコラートである。
用語「薬学的に使用可能な誘導体」は、例えば、式Iで表される化合物の塩およびいわゆるプロドラッグ化合物を意味するものと解される。
用語「プロドラッグ誘導体」は、例えば、アルキル基もしくはアシル基、糖類またはオリゴペプチドで修飾されており、生物内で急速に切断され、活性化合物が形成される、式Iで表される化合物を意味するものと解される。好ましくは、式Iで表される化合物のものとしての「プロドラッグ」は、例えば血中の加水分解等により、in vivoで急速に変形され、式Iで表される親化合物を生じる誘導体化合物を指す。T. Higuchi および V. Stellaは、"Pro-drugs as Novel Delivery Systems", Vol 14 of the A.C.S. Symposium Series, American Chemical Society (1975)において、プロドラッグの概念について徹底的な議論を提供する。カルボキシル基を含有する化合物のためのプロドラッグとして有用なエステルの例は、"Bioreversible Carriers in Drug Design: Theory and Application", edited by E. B. Roche, Pergamon Press: New York (1987)の14〜21頁に見出され得る。これらの参照文献および本明細書全体にわたって引用される他の文献のいずれも、参照により本明細書中に組み込まれることが意図される。
これらはまた、例えばInt. J. Pharm. 115, 61-67 (1995)中に記載されるとおり、本発明に従う化合物の生物分解性ポリマー誘導体も含む。
式(I)および関連する式はまた、例えば1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:10、1:100または1:1000等の比率における例えば2種のジアステレオマーの混合物等、式Iで表される化合物の混合物も包含する。
これらは、立体異性体の化合物の混合物が特に好ましい。
医薬製剤は、投薬単位あたり所定量の活性成分を含む投薬単位の形態で投与され得る。かかる単位は、処置される疾患状態、投与の方法ならびに患者の年齢、体重および状態に応じて、本発明に従う化合物の、例えば0.5mg〜1g、好ましくは1mg〜700mg、特に好ましくは5mg〜100mgを含み得るか、あるいは、医薬製剤は、投薬単位あたり所定量の活性成分を含む投薬単位の形態で投与され得る。好ましい投薬単位製剤は、先に示されているように、1日用量もしくは部分用量(part-dose)を、または、活性成分をその対応する割合で含むものである。さらに、このタイプの医薬製剤は、医薬分野において一般に知られている方法を使用して調製され得る。
医薬製剤は、例えば、経口(口腔もしくは舌下を含む)、直腸、経鼻、局所(口腔、舌下もしくは経皮を含む)、膣内または非経口(皮下、筋肉内、静脈内もしくは皮内を含む)の方法等、所望の好適な方法のいずれかを介しての投与に適応され得る。かかる製剤は、例えば、活性成分を賦形剤(単数もしくは複数)またはアジュバント(単数もしくは複数)と組み合わせること等によって、医薬分野において知られている全ての方法を使用して調製され得る。
経口投与に適応される医薬製剤は、例えば、カプセルまたは錠剤;粉末または顆粒;水性もしくは非水性の液体における溶液または懸濁液;可食性の泡(foam)または泡食品;あるいは水中油の液体エマルションまたは油中水の液体エマルション等の別個の単位として投与され得る。
よって、例えば、錠剤またはカプセルの形態における経口投与のケースにおいて、活性成分の化合物は、経口の非毒性かつ薬学的に許容し得る不活性な賦形剤、例えばエタノール、グリセロール、水などと組み合わせられ得る。粉末は、化合物を、好適な微細なサイズまで細かく砕き、それを、類似のやり方で細かく砕かれたた医薬賦形剤、例えば可食性の炭水化物等、例えばデンプンまたはマンニトール等と混合することによって、調製される。香味料、保存料、分散剤および染料も同様に存在してもよい。
カプセルは、上記の粉末混合物を調製し、成形されたゼラチンのシェルにそれを満たすことによって製造される。例えば、固体状の、高度に分散したケイ酸、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムまたはポリエチレングリコール等の流動促進剤および潤滑剤は、満たす操作の前に粉末混合物に加えられ得る。例えば寒天(agar-agar)、炭酸カルシウムもしくは炭酸ナトリウム等の崩壊剤または可溶化剤も同様に、カプセルが服用された後の医薬の可用性を改善させるために、加えられてもよい。
加えて、所望の場合または必要な場合、好適なバインダー、潤滑剤および崩壊剤ならびに染料も同様に、混合物中へ組み込まれ得る。好適なバインダーは、デンプン、ゼラチン、天然の糖類、例えば、グルコースもしくはベータ−ラクトース、トウモロコシから作られた甘味料、例えばアカシア、トラガカントもしくはアルギン酸ナトリウム等の天然ゴムおよび合成ゴム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ろうなどを含む。これらの投薬形態において使用される潤滑剤は、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどを含む。崩壊剤は、これらに制限されずに、デンプン、メチルセルロース、カンテン(agar)、ベントナイト、キサンタンガムなどを含む。錠剤は、例えば、粉末混合物を調製すること、該混合物を粒状にするか、または乾式プレスすること、潤滑剤および崩壊剤を加えること、ならびに、混合物全体をプレスすることによって錠剤が得られることによって、処方される。粉末混合物は、上記のとおり、好適なやり方で細かく砕かれた化合物を希釈剤または塩基と、任意に、例えばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチンもしくはポリビニルピロリドン等のバインダー、例えばパラフィン等の溶解遅延剤(dissolution retardant)、例えば第4級塩等の吸収促進剤、および/または、例えばベントナイト、カオリンもしくはリン酸二カルシウム等のアブソルバンとともに、混合することによって調製される。
粉末混合物は、それを、例えばシロップ、デンプンのり、アカディアゴムのりまたはセルロースもしくはポリマー材料の溶液等のバインダーとともに湿らせること、および、それを篩にかけてプレスすることによって、粒状にされ得る。粒状化の代わりとして、粉末混合物は打錠機に通され得、粒を形成するために砕かれて不均一な形の塊が得られる。粒は、錠剤の鋳型にくっつくことを防ぐために、ステアリン酸、ステアリン酸塩、タルクまたは鉱油の添加によって潤滑にされ得る。潤滑にされた混合物は、その後プレスされ、錠剤が得られる。活性成分はまた、自由流動性の不活性賦形剤とも組み合わされ得、その後直接プレスされ得、粒状化ステップまたは乾式プレスステップを行わずに錠剤が得られる。シェラックシール層からなる透明または不透明な保護層、砂糖またはポリマー材料の層、および、ろうの光沢層が存在していてもよい。染料は、種々の投薬単位を区別することが可能になるため、これらのコーティングに加えられ得る。
例えば溶液、シロップおよびエリキシル剤等の経口液体は、所与の量が予め特定された量の化合物を含むように、投薬単位の形態で調製され得る。シロップは、好適な香味料とともに化合物を水溶液中に溶解させることによって調製され得、一方、エリキシル剤は、非毒性アルコール性の媒体を使用して調製される。懸濁液は、非毒性媒体中に化合物を分散させることによって処方され得る。例えばエトキシル化されたイソステアリルアルコールおよびポリオキシエチレンソルビトールエーテル等の可溶化剤および乳化剤、保存料、例えばペパーミントもしくは天然甘味料もしくはサッカリンまたは他の人工甘味料等の香味料添加物なども同様に加えられ得る。
経口投与のための投薬単位製剤は、所望の場合、マイクロカプセル中に封入され得る。製剤はまた、放出が、ポリマー、ろうなどで粒子材料をコーティングもしくは埋め込むこと等によって、延長されるか、または遅らせるような調製もなされ得る。
式(I)および関連する式で表される化合物およびその塩、溶媒和物および生理的に機能的な誘導体ならびに他の活性成分はまた、例えば単層小ベシクル、単層大ベシクルおよび多層ベシクル等のリポソーム送達系の形態でも投与され得る。リポソームは、例えばコレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリン等の様々なリン脂質から形成され得る。
式(I)および関連する式で表される化合物およびその塩、溶媒和物および生理的に機能的な誘導体ならびに他の活性成分はまた、該化合物分子がカップリングされる個々の担体としてのモノクローナル抗体を使用して送達され得る。化合物はまた、標的にされる医薬の担体としての可溶性ポリマーにもカップリングされ得る。かかるポリマーは、パルミトイルラジカルで置換された、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピル−メタクリルアミドフェノール、ポリヒドロキシエチルアスパルトアミド−フェノールまたはポリエチレンオキシドポリリジンを包含してもよい。化合物は、さらに、例えばポリ乳酸、ポリ−イプシロン−カプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリ−オルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロキシピラン、ポリシアノアクリラートおよびヒドロゲルの架橋または両親媒性のブロックコポリマー等の、医薬の徐放を達成するのに好適な生分解性ポリマーの類にカップリングされてもよい。
経皮投与に適応される医薬製剤は、レシピエントの表皮と緊密に伸ばされて接触するための独立したパップ剤(plaster)として投与され得る。よって、例えば活性成分は、Pharmaceutical Research, 3(6), 318 (1986)において一般的な用語で記載されているとおり、イオン泳動によってパップ剤から送達され得る。
局所投与に適応される医薬化合物は、軟膏、クリーム、懸濁液、ローション、粉末、溶液、ペースト、ゲル、スプレー、エアロゾルまたは油として処方され得る。
眼または他の外部の組織、例えば口および皮膚等の処置において、製剤は、好ましくは、局所軟膏またはクリームとして適用される。軟膏を与えるための製剤のケースにおいて、活性成分は、パラフィン系クリーム基剤または水混和性クリーム基剤のいずれかが採用され得る。代わりに、活性成分は、水中油のクリーム基剤または油中水の基剤を有するクリームを与えるために処方され得る。
眼への局所適用に適応される医薬製剤は、活性成分が、好適な担体中、特に水性溶媒中に溶解または懸濁された点眼薬を含む。
口内における局所適用に適応される医薬製剤は、喉あめ、トローチおよびマウスウォッシュを包含する。
直腸投与に適応される医薬製剤は、坐薬または浣腸剤の形態で投与され得る。
担体物質が固体である経鼻投与に適応される医薬製剤は、例えば20〜500ミクロンの範囲の粒子サイズを有する粗粉末を含み、それは、鼻から吸うことを要するやり方で、すなわち、鼻に近付けたまま該粉末を含有する容器から鼻腔を介して急速に吸入することによって、投与される。担体物質としての液体を有する経鼻スプレーまたは点鼻薬として投与するのに好適な製剤は、水中または油中の活性成分の溶液を包含する。
吸入による投与に適応される医薬製剤は、細かい微粒子の塵埃または噴霧を包含し、それは、エアロゾルを有する様々なタイプの加圧ディスペンサー、吸入器または注入器により生成され得る。
膣内投与に適応される医薬製剤は、膣坐薬、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、泡またはスプレーの製剤として投与され得る。
非経口投与に適応される医薬製剤は、該製剤が、処置されるべきレシピエントの血液で等張にされることによる、抗酸化剤、緩衝液、静菌剤および溶質を含む水性および非水性の無菌の注入溶液;ならびに懸濁液の溶剤および増粘剤を含んでいてもよい水性および非水性の無菌の懸濁液を含む。製剤は、例えば注入目的のための水等の無菌担体液体の添加しか使用直前に必要とされないように、例えば封がされたアンプルおよびバイアル等の単回用量または多数回用量の容器において投与され得、フリーズドライ(凍結乾燥)状態で保管され得る。
処方箋に従って調製された注入溶液および懸濁液は、無菌の粉末、顆粒および錠剤から調製され得る。
特に前述した組成に加えて、製剤はまた、製剤の特定のタイプに関して、当該分野においてよくある他の剤も含んでもよい;よって、例えば経口投与に好適な製剤は、香味料を含んでもよいことは言うまでもない。
式(I)および関連する式で表される化合物ならびに他の活性成分の治療的有効量は、例えば動物の年齢および体重、処置を必要とする正確な疾患状態およびその重症度、製剤の性質および投与の方法等を含む多数の因子によって決まり、最終的には、処置する医師または獣医によって決定される。しかしながら、化合物の有効量は、一般に、1日あたり0.1から100mg/kgレシピエント(哺乳動物)の体重までの範囲、特に典型的には、1日あたり1から10mg/kg体重までの範囲である。よって、体重70kgの成体哺乳動物の1日あたりの実際の量は、通常、70mgと700mgとの間であるか、ここでこの量が1日あたりの個々の用量として投与され得、または通常、1日の総用量が同じになるように、1日あたり一連(例えば2、3、4、5または6等)の部分用量である。その生理的に機能的な誘導体の塩または溶媒和物の有効量は、化合物自体の有効量の割合として決定され得る。
本発明は、さらに、IRAKに関連した障害を患う対象を処置するための方法に関し、該方法は、式Iおよび関連する式で表される化合物の有効量を該対象へ投与することを含む。本発明は、好ましくは、IRAKに関連した障害が、自己免疫障害または過剰な免疫応答もしくはがんに関連した状態である、方法に関する。本発明は、さらに、免疫調節性の異常を患う対象を処置する方法に関し、該方法は、式(I)および関連する式で表される化合物を該免疫調節性の異常を処置するのに有効な量で該対象へ投与することを含む。
本発明は、好ましくは、免疫調節性の異常が、アレルギー性疾患、筋委縮性側索硬化症(ALS)、全身性紅斑性狼瘡、慢性リウマチ性関節炎、I型糖尿病、炎症性腸疾患、胆汁性肝硬変、ぶどう膜炎、多発性硬化症、クローン病、潰瘍性大腸炎、水疱性類天疱瘡、サルコイドーシス、乾癬、自己免疫性筋炎、ウェゲナー肉芽腫症、魚鱗癬、グレーブス眼症および喘息からなる群から選択される自己免疫性または慢性炎症性の疾患である、方法に関する。本発明は、さらに、免疫調節性の異常が、骨髄もしくは移植臓器拒絶または移植片対宿主病である、方法に関する。
本発明は、さらに、免疫調節性の異常が、器官もしくは組織の移植、移植によってもたらされる移植片対宿主病、リウマチ性関節炎、全身性紅斑性狼瘡、橋本甲状腺炎、多発性硬化症、全身性硬化症、重症筋無力症、I型糖尿病、ぶどう膜炎、後部ぶどう膜炎、アレルギー性脳脊髄炎、糸球体腎炎を含む自己免疫症候群、リウマチ熱および感染後の糸球体腎炎を含む感染後の自己免疫疾患、炎症性および高増殖性の皮膚病、乾癬、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、湿疹性皮膚炎、脂漏性湿疹、扁平苔癬、天疱瘡、水疱性類天疱瘡、表皮水疱症、蕁麻疹、血管浮腫、血管炎、紅斑、皮膚の好酸球増加症、紅斑性狼瘡、ざそう、円形脱毛症、角結膜炎、春季カタル、ベーチェット病に関連したぶどう膜炎、角膜炎、ヘルペス性角膜炎、円錐角膜、角膜内皮ジストロフィー、角膜白斑、眼天疱瘡、モーレン潰瘍、強膜炎、グレーブス眼症、フォークト・小柳・原田症候群、サルコイドーシス、花粉症、可逆性閉塞性気道疾患、気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息、塵埃喘息、慢性もしくは難治性の喘息、遅発性喘息および気道過敏症、
気管支炎、胃潰瘍、虚血性疾患および血栓症によって引き起こされる血管損傷、虚血性腸疾患、炎症性腸疾患、壊死性全腸炎、熱傷に関連した腸病変、セリアック病、直腸炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、潰瘍性大腸炎、片頭痛、鼻炎、湿疹、間質性腎炎、グッドパスチャー症候群、溶血性尿毒症症候群、糖尿病性腎症、多発性筋炎、ギラン・バレー症候群、メニエール病、多発神経炎、多発性神経炎、単発神経炎、神経根症、甲状腺機能亢進症、バセドウ病、真性赤血球無形成症、再生不良性貧血、低形成性貧血、特発性血小板減少性紫斑病、自己免疫性溶血性貧血、無顆粒球症、悪性貧血、巨赤芽球性貧血、赤血球形成不全、骨粗鬆症、サルコイドーシス、肺線維症、特発性間質性肺炎、皮膚筋炎、尋常性白斑、尋常性魚鱗癬、光アレルギー感受性、皮膚T細胞リンパ腫、慢性リンパ性白血病、動脈硬化症、アテローム性動脈硬化症、大動脈炎症候群、結節性多発性動脈炎、心筋症、強皮症、ヴェグナー肉芽腫症、シェーグレン症候群、脂肪症、好酸球性筋膜炎、歯肉、歯周組織、歯槽骨、歯のセメント質の病変、糸球体腎炎、脱毛を防ぐこと、または、発毛をもたらすこと、および/または、養毛および育毛を促進することによる男性型脱毛症あるいは老人性脱毛症、筋ジストロフィー、膿皮症およびセザリー症候群、
アジソン病、保存、移植の際に発生する器官の虚血再灌流障害もしくは虚血性疾患、内毒素ショック、偽膜性大腸炎、薬物もしくは照射によって引き起こされる大腸炎、虚血性急性腎不全、慢性腎不全、肺−酸素もしくは薬物によって引き起こされる中毒症、肺がん、肺気腫、白内障、鉄沈着症、網膜色素変性症、老人性黄斑変性、硝子体の瘢痕、角膜のアルカリ熱傷、皮膚炎多型性紅斑、線状IgA水疱性皮膚炎およびセメント皮膚炎、歯肉炎、歯周炎、敗血症、膵炎、環境汚染によって引き起こされる疾患、老化、発がん、がん腫の転移および高山病,ヒスタミンもしくはロイコトリエンC4放出によって引き起こされる疾患、ベーチェット病、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、硬化性胆管炎、肝部分切除、急性肝壊死、毒素によって引き起こされる壊死、ウイルス性肝炎、ショックもしくは無酸素症、Bウイルス性肝炎、非A型/非B型肝炎、肝硬変、アルコール性肝硬変、肝不全、劇症肝不全、遅発性肝不全、「acute−on−chronic」肝不全、化学治療効果の増強、サイトメガロウイルス感染症、HCMV感染症、AIDS、がん、老人性認知症、パーキンソン病、トラウマならびに慢性細菌感染症からなる群から選択される方法に関する。
好ましくは、IRAKに関連した障害が、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、骨関節炎、全身性紅斑性狼瘡、ループス腎炎、強直性脊椎炎、骨粗鬆症、全身性硬化症、多発性硬化症、乾癬、I型糖尿病、II型糖尿病、炎症性腸疾患(クローン病および潰瘍性大腸炎)、高グロブリンD血症および周期熱症候群、クリオピリン関連周期性症候群、シュニッツラー症候群、全身性若年性特発性関節炎、成人発症スチル病、痛風、偽痛風、SAPHO症候群、キャッスルマン病、敗血症、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、セリアック病、DIRA(Deficiency of IL-1 Receptor Antagonist)(IL−1受容体アンタゴニストの欠陥)、アルツハイマー病、パーキンソン病、ならびに、がんから選択される。
式(I)および関連する式で表される好ましい化合物は、IRAKへの結合のためのIC50が、約5μM未満、好ましくは約1μM未満、さらにより好ましくは約0.100μM未満を呈する。
式(I)および関連する式に従う化合物は、以下の一般的な方法および手順を使用して、容易に入手可能な出発材料から調製されてもよい。典型的なまたは好ましい実験条件(すなわち反応温度、時間、試薬のモル数、溶媒など)が与えられている場合、他の実験条件もまた、特に明記しない限り、使用され得ることは理解される。最適な反応条件は、使用される特定の反応物または溶媒とともに変動してもよいが、かかる条件は、ルーチンな最適化手順を使用して当業者によって決定され得る。
一般に、式(I)および関連する式で表される個々のいずれの化合物の合成経路は、各分子の具体的な置換基および必要な中間体の容易な入手可能性に依存する;重ねて、かかる因子は当業者に理解される。
本発明の化合物は、溶媒分子に関連して、適切な溶媒の蒸発からの結晶化により単離され得る。式(I)および関連する式で表される化合物の薬学的に許容し得る酸付加塩は、塩基性中心を含有しており、従来のやり方で調製されてもよい。例えば、遊離塩基の溶液は、ニートまたは好適な溶液中のいずれかの好適な酸で処置されてもよく、得られた塩は、濾過か、または反応溶媒の真空下の蒸発のいずれかによって単離される。薬学的に許容し得る塩基付加塩は、好適な塩基とともに、式(I)および関連する式で表され、酸性中心を含有する化合物の溶液を処置することによる類似のやり方で得られてもよい。両タイプの塩は、イオン交換樹脂技術を使用して形成されても、相互変換されてもよい。
先の一般的な合成方法のセットが、式(I)に従う化合物および/または式(I)で表される化合物の合成に必要な中間体を得るのに適用可能でない場合、当業者に知られている調製の好適な方法が使用されるべきである。一般に、式(I)で表される個々のいずれの化合物のための合成経路は、各分子の具体的な置換基および必要な中間体の容易な入手可能性に依存する;重ねて、かかる因子は当業者に理解される。全ての保護および脱保護の方法については、Philip J. Kocienski, in “Protecting Groups”, Georg Thieme Verlag Stuttgart, New York, 1994 および Theodora W. Greene and Peter G. M. Wuts in “Protective Groups in Organic Synthesis”, Wiley Interscience, 3rd Edition 1999を参照。
以下、本発明はいくつかの例を介して説明されるが、本発明の範囲を限定するものとして見なされるとは解釈されない。
実験の部
以下、本発明はいくつかの例を介して説明されるが、本発明の範囲を限定するものとして見なされるとは解釈されない。
一般:
下記例において提供されたHPLCデータは、次のようにして得られた。
条件A:Column Waters XbridgeTM C8 50 mm x 4.6 mm、2mL/minの流れで;8min勾配 HO:CHCN:TFAが100:0:0.1%から0:100:0.05%まで。
全条件においてUV検出(maxplot)。
下記例において提供されたMSデータは、次のようにして得られた:質量スペクトル:LC/MS Waters ZMD (ESI)。
下記例において提供されたNMRデータは、次のようにして得られた:1H−NMR:Bruker DPX-300MHz または Bruker AV-400 MHz。
自動分取(autopreparative)LC/MS精製を、別段の報告がない限り、Sunfire Prep C18 OBD column 19x100 mm 5μmを備えたWatersからの質量指向性(mass directed)の自動精製Fractionlynxを用いて実施した。全てのHPLC精製を、ACN/HOまたはACN/HO/HCOOH(0.1%)の勾配を用いて実施した。
マイクロ波化学を、単一モードのマイクロ波反応器であるBiotageからのEmrysTM Optimiser または InitiatorTM Sixtyにより実施した。
本発明の化合物は、プログラムAutonomにおいて使用される規格に従って命名された。
式(I)に従う化合物は、溶液相と固体相との両方の化学プロコールまたは溶液相と固体相とが混合されたプロトコールを使用して、数個の合成アプローチにより、容易に入手可能な出発材料から調製し得る。合成経路の例は、例において以下に記載されている。特に明記しない限り、ラセミ混合物として得られた式(I)および関連する式で表される化合物は、鏡像異性的に濃縮された混合物または純粋な鏡像異性体を提供するために分離し得る。
以下の実験の説明において使用された市販の出発材料は、別段の報告がない限り、Aldrich または Sigma または ABCRから購入した。SPEカートリッジはISTから購入し、供給元の推奨に従って使用した。
中間体1:1−メチル−4−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1H−ピラゾール
乾燥DMF(10mL)中4−(3−ブロモ−フェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール(Otava、410mg、1.7mmol)の溶液へ、ビス(ピナコラト)ジボラン(525mg、2.0mmol)および乾燥したKOAc(340mg、3.4mmol)を加えた。反応混合物を20min脱気した後、dppf(48mg、0.09mmol)および(dppf)PdCl.CHCl(71mg、0.09mmol)を加えた。反応混合物を、その後80℃でO/Nで加熱した。それをセライトに通して濾過し、濾過物を減圧下で濃縮することによって、表題の化合物が黄色油(550mg、92%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.24 - 8.15 (s, 1H), 7.89 - 7.82 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 7.82 - 7.76 (t, J = 1.3 Hz, 1H), 7.73 - 7.64 (m, 1H), 7.53 - 7.45 (m, 1H), 7.42 - 7.29 (m, 1H), 3.89 - 3.82 (s, 3H), 1.34 - 1.26 (s, 12H).
中間体2:5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン
1,4−ジオキサン(80mL)中1−メチル−4−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−ピラゾール(中間体1、5.0g、17.5mmol)の溶液へ、封管中の5−ブロモ−2−ヨード−ピリミジン(6.0g、21.0mmol)および炭酸カリウム(7.3g、5.25mmol)を加えた。反応混合物を30min窒素でパージした。その後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2.02g、0.17mmol)を加え、反応混合物を100℃でO/Nで加熱した。それをセライトパッドに通して濾過し、濾過物を減圧下で濃縮した。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン)による精製によって表題の化合物が黄色固体(2.5g、45%)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.09 (s, 1H), 8.49 (t, J = 1.64 Hz, 1H), 8.25 (s, 1H), 8.18 (dd, J = 1.2, 4.74 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.75-7.73 (m, 1H), 7.52 (t, J = 4.0 Hz, 1H), 3.88 (s, 3H). HPLC(条件A):Rt4.19min(純度98.9%)。MS (ESI+): 317.0.
中間体3:5−ブロモ−2−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−ピリミジン
表題の化合物が、5−ブロモ−2−ヨード−ピリミジンおよび3−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−ピリジン(Chemical Communications, 2008, 7, 889-890に記載のとおりに調製した)から出発したこと以外は中間体2に記載した手順に従って、黄色固体が得られた。MS (ESI+): 312.0.
中間体4:3−(5−ブロモピリミジン−2−イル)アニリン
水/ジオキサン(67:135mL)中の5−ブロモ−2−ヨード−ピリミジン(9.0g;31.6mmol;1.0eq.)、3−アミノフェニルボロン酸(4.3g;31.6mmol;1.0eq.)、KCO(17.5g;126.4mmol;4.0eq.)およびPd(PPh(1.83g;1.58mmol;0.05eq.)の混合物を、100℃で終夜加熱した。その後、反応混合物をEtOAcで希釈し、有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ濃縮することによって、表題の化合物がベージュ色固体(7.6g;96%)として得られた。HPLC(条件A):Rt1.90min(純度78.0%)。MS (ESI+): 250.1.
中間体5:tert−ブチル4−{4−[2−(3−ヨードフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシラート
ステップ1:tert−ブチル4−{4−[2−(3−アミノフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシラートの形成
ジオキサン/水(3.3:1.65mL)中の、3−(5−ブロモピリミジン−2−イル)アニリン(中間体4、220mg;0.88mmol;1.0eq.)、1−(1−Boc−ピペリジノ)ピラゾール−4−ボロン酸(389mg;1.3mmol;1.5eq.)、Pd(PPh(51mg;0.04mmol;0.05eq.)およびKCO(365mg;2.6mmol;3.0eq.)の混合物を、封管中、120℃で30min、MWで加熱した。その後、反応混合物をEtOAcで希釈した。2つの相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過して濃縮した。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc:へプタン、50:50から100:0までの勾配)によって、表題の化合物がベージュ色固体(240mg;65%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.09 (s, 2H), 8.52 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.67 (t, J= 2.0 Hz, 1H), 7.57-7.53 (m, 1H), 7.14 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 6.69-6.66 (m, 1H), 5.25 (s, 2H), 4.46-4.36 (m, 1H), 4.08-4.04 (m, 2H), 2.94 (m, 2H), 2.08-2.04 (m, 2H), 1.87-1.75 (m, 2H), 1.43 (s, 9H). HPLC(条件A):Rt3.03min(純度99.0%)。MS (ESI+): 421.4.
ステップ2:tert−ブチル4−{4−[2−(3−ヨードフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシラートの形成
亜硝酸イソペンチル(192μl;1.43mmol;3.0eq.)を、乾燥THF(8.0mL)中のtert−ブチル4−4−[2−(3−アミノフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イルピペリジン−1−カルボキシラート(中間体5、ステップ1、200mg;0.48mmol;1.0eq.)、ヨウ化銅(I)(91mg;0.48mmol;1.0eq.)およびジヨードメタン(193μl;2.38mmol;5.0eq.)の溶液へ加え、反応混合物を2時間還流した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、濾液を乾燥するまで濃縮した。フラッシュクロマトグラフィ(EtOAc:へプタン、20:80から50:50までの勾配)による精製によって、表題の化合物が白色固体(200mg;67%)として得られた。1H NMR (300 Mz, DMSO-d6) δ 9.17 (s, 2H), 8.71 (t, J= 1.7 Hz, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.40-8.37 (m, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.90 -7.86 (m, 1H), 7.35 (t, J= 7.9 Hz, 1H), 4.48-4.38 (m, 1H), 4.08-4.03 (m, 2H), 2.95 (m, 2H), 2.08-2.05 (m, 2H), 1.87-1.73 (m, 2H), 1.43 (s, 9H). HPLC(条件A):Rt5.47min(純度91.0%)。MS (ESI+): 532.4
中間体6:tert−ブチル4−[4−(2−ヨードピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシラート
ステップ1:tert−ブチル4−[4−(2−アミノピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシラートの形成
表題の化合物が、2−アミノ−5−ブロモピリミジン(1.28g;7.36mmol;1.0eq.)および4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピラゾール−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.57g;6.81mmol;1.00eq.)から出発したこと以外は中間体5のステップ1に記載した手順に従い、黄色固体(1.39g、49%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.47 (s, 2H), 8.19 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 6.58 (s, 2H), 4.41 - 4.27 (m, 1H), 4.04 (m, 2H), 2.91 (m, 2H), 2.08 - 1.95 (m, 2H), 1.86 - 1.67 (m, 2H), 1.42 (s, 9H). MS (ESI+): 345.5.
ステップ2:tert−ブチル4−[4−(2−ヨードピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシラートの形成
表題の化合物が、tert−ブチル4−[4−(2−アミノピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシラート(1.4g;3.31mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は中間体5のステップ2に記載した手順に従い、黄色固体(980mg、61%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ8.84 (s, 2H), 8.52 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 4.48 - 4.32 (m, 1H), 4.15 - 3.95 (m, 2H), 3.07 - 2.76 (m, 2H), 2.08-2.00 (m, 2H), 1.87 - 1.68 (m, 2H), 1.42 (s, 9H). MS (ESI+): 456.4.
中間体7:1−ピロリジン−1−イル−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピラゾール−1−イル]−エタノン
アセトニトリル(15mL)中1−(ブロモアセチル)ピロリジン(Chemical Diversity Labs;3.0g、15.6mmol、1.2eq.)の溶液を、アセトニトリル中のピラゾール−4−ボロン酸ピナコールエステル(2.5g、12.9mmol、1eq.)の懸濁液の表面全体にわたってゆっくり加え、RTで終夜撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液をDCMで希釈して水で洗浄した後、ブラインで洗浄した。分離した有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮することによって、表題の化合物が黄色油(2.72g、100%)として得られた。
中間体8:1−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール
乾燥THF(150mL)中ピラゾール−4−ボロン酸ピナコールエステル(6.6g、34mmol、1eq.)の撹拌溶液へ、1,3−ジフルオロ−2−プロパノール(5.1g、51mmol、1.5eq.)を、続いてトリフェニルホスフィン(13,5g、51mmol、1.5eq.)およびジイソプロピルアゾジカルボキシラート(10.5g、51mmol、1.5eq.)を、窒素雰囲気下0℃で加えた。添加後、反応混合物をRTで48h撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、残渣をEtOAcに可溶化し、水で洗浄し(3回)、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。粗生成物をEtOAcに再溶解し、Pet.エーテルを加えた。得られた沈殿物を濾過して除き、濾液を減圧下で濃縮することによって、表題の化合物が油として得られた(トリフェニルホスフィンオキシドが混入されていた)。
中間体9:tert−ブチル−trans−3−フルオロ−4−[(メチルスルホニル)オキシ]ピペリジン−1−カルボキシラート
ステップ1:tert−ブチル−trans−3−フルオロ−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラートの形成
水素化ホウ素ナトリウム(1.53g、40.5mmol)を、0℃に維持した乾燥メタノール(100mL)中tert−ブチル3−フルオロ−4−オキソピペリジン−1−カルボキシラート(OmegaChem、8g、36.8mmol)の撹拌溶液へ加えた。反応混合物を同じ温度で45min撹拌し、その後、乾燥アセトン(20mL)でクエンチし、減圧下で蒸発させた。残渣をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄した。それを硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(Pet.エーテル:EtOAc、80:20)による精製によって、表題の化合物が白色固体(4.0g、50%)として得られた。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) d 4.61 (ddd, J = 39, 8.6, 3.2 Hz, 1H), 3.93 (m, 2H), 3.71 (bs, 1H), 3.42 (brs, 1H), 3.06-3.00 (m, 1H), 1.88-1.83 (m, 2H), 1.45 (s, 9H). HPLC(条件A):Rt2.7min(純度97%)。
ステップ2:tert−ブチル−cis 3−フルオロ−4−[(メチルスルホニル)オキシ]ピペリジン−1−カルボキシラートの形成
メタンスルホニルクロリド(142μl;1.84mmol;1.2eq.)を、窒素雰囲気下0℃で維持したDCM(5mL)およびTEA(320ul、2.3mmol、1.5eq.)中のtert−ブチルエステル−trans−3−フルオロ−4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸(336mg;1.53mmol;1.0eq.)の溶液へ加えた。その後、反応混合物をRTで3h撹拌した。それをNHClの飽和溶液中へ注いだ。相を分離し、水相をDCMで2回抽出した。合わせた有機相を、sta.NaHCOおよびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮することによって、表題の化合物が白色固体(432mg、95%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ4.81-4.95 (m, 2H), 4.05 (m ,1H), 3.84 (m, 1H), 3.25 (s, 3H), 3.13 (m, 1H), 2.94 (m, 1H), 1.84 (m, 2H), 1.38 (s, 9H).
中間体10:3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェノール
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(750mg;3.6mmol;1.0eq.)、3,5−ジブロモ−フェノール(4.54g;18.0mmol;5.0eq.)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(253mg;0.36mmol;0.1eq.)および炭酸カリウム(2.49g;18.02mmol;5eq.)を、DMF(80mL)および水(1mL)に懸濁した。その後、反応混合物を、封管中80℃で16h加熱した。それをセライトに通して濾過し、濾過物を減圧下で濃縮した。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(n−へプタン:EtOAc、95:5から10:90までの勾配)による精製によって、表題の化合物が澄んだ油(337mg、30%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ10.01 (brs, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.83 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 6.92 (dd, J = 2.1, 1.5 Hz, 1H), 6.76 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 3.84 (s, 3H).
中間体11:2−(3−ヨード−フェニル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン
ステップ1:3−[5−(1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]−フェニルアミンの形成
4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピラゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(20.7g;70.4mmol;1.0eq.)、3−(5−ブロモ−ピリミジン−2−イル)−フェニルアミン(中間体4、17.6g;70.4mmol;1.0eq.)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(4.94g;7.04mmol;0.10eq.)および炭酸カリウム(14.6g;105mmol;1.5eq.)を、ジオキサン(540mL)および水(273mL)に懸濁した。その後、反応混合物を90℃で16h加熱した。それをセライトに通して濾過し、濾液をEtOAcで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。得られたガムを、その後EtO(100mL)で粉砕した。得られた固体を濾過して除き、高真空下で乾燥させることによって、表題の化合物がベージュ色固体(14g、87%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.21 (brs, 1H), 9.12 (s, 2H), 8.44 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 7.67 (t, J= 2.0 Hz, 1H), 7.57-7.54 (m, 1H), 7.14 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 5.25 (s, 2H), 6.68 (ddd, J= 7.8 Hz, 2.0 Hz, 1.0 Hz, 1H). HPLC(条件A):Rt1.24min(純度72.1%)。MS (ESI+): 238.2.
ステップ2:2−(3−ヨード−フェニル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンの形成
ジオキサン(500mL)中3−[5−(1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]−フェニルアミン(12.6g;53.2mmol;1.0eq.)の懸濁液へ、ジヨードメタン(21.6mL;266mmol;5.0eq.)、ヨウ化銅(I)(10.1g;53.2mmol;1.0eq.)および亜硝酸イソペンチル(21.5mL;159mmol;3.0eq.)を加えた。反応混合物を100℃で2時間撹拌し、濾過した。濾液をフラスコ中で保持した。得られた緑色固体を、ジオキサン(100mL)に懸濁し、100℃で30分間撹拌した。その後、固体を濾過して除き、2つの濾液を合わせ、減圧下で濃縮した。暗褐色残渣を、EtOAc(20mL)およびペンタン(80mL)中で超音波処理した。得られた茶色固体を濾過し、さらにペンタンで洗浄し、高真空下で数時間乾燥させることによって、表題の化合物が茶色固体(7.0g;38%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ13.27 (brs, 1H), 9.20 (s, 2H), 8.71 (t, J= 1.5 Hz, 1H), 8.52 (m, 1H), 8.39 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 8.21 (m, 1H), 7.89-7.86 (m, 1H), 7.35 (t, J= 8.0 Hz, 1H). HPLC(条件A):Rt3.86min(純度67.6%)。MS (ESI+): 349.3
中間体12:2−{4−[2−(3−ヨード−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ピラゾール−1−イル}−1−ピロリジン−1−イル−エタノン
DMF(150mL)中の炭酸セシウム(17.3g;53mmol;2.5eq.)および2−(3−ヨード−フェニル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン(中間体11、7.4g;21mmol;1.0eq.)の溶液を、RTで30分間撹拌した後、DMF(65mL)中の2−ブロモ−1−ピロリジン−1−イル−エタノン(Chemical Diversity Labs;4.08g;21.3mmol;1.0eq.)の溶液を加えた。反応混合物を、その後RTでO/Nで撹拌した。それをDCMで希釈し、水およびブライン(3回)で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。得られた残渣をDCM中で超音波処理し、得られた固体を濾過し、EtOAcおよびペンタンで洗浄し、真空下で乾燥させることによって、表題の化合物がベージュ色固体(3.70g;38%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.19 (s, 2H), 8.72 (t, J= 1.7 Hz, 1H), 8.41-8.38 (m, 2H), 8.14 (d, J= 0.5 Hz, 1H), 7.89 (ddd, J= 7.8 Hz, 1.7 Hz, 1.0 Hz, 1H), 7.35 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 5.12 (s, 2H), 3.53 (t, J= 6.7 Hz, 2H), 3.32 (t, J= 6.7 Hz, 2H), 1.93 (quint., J= 6.7 Hz, 2H), 1.80 (quint., J= 6.7 Hz, 2H). HPLC(条件A):Rt3.97min(純度95.9%)。MS (ESI+): 460.4.
中間体13:2−メタンスルホニルオキシメチル−モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
メタンスルホニルクロリド(71μl;0.92mmol;1.0eq.)を、窒素雰囲気下0℃で維持した無水DCM(3mL)中の2−ヒドロキシメチル−モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(200mg;0.92mmol;1.0eq.)およびTEA(190uL;1.38mmol;1.5eq.)の溶液へ加えた。反応混合物をRTでO/Nで撹拌した。反応混合物を、10%クエン酸溶液およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮することによって、表題の化合物が茶色油(250mg、92%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 4.33 - 4.13 (m, 2H), 3.91 - 3.78 (m, 2H), 3.75 - 3.55 (m, 4H), 3.42 (td, J = 11.6, 2.8 Hz, 1H), 3.20 (s, 3H), 1.41 (s, 9H).
中間体14:2−(4−{2−[3−(1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−1−ピロリジン−1−イル−エタノン
表題の化合物が、2−{4−[2−(3−ヨード−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ピラゾール−1−イル}−1−ピロリジン−1−イル−エタノン(中間体12、1.0g;2.18mmol;1.0eq.)および4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピラゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(704mg;2.4mmol;1.1eq.)から出発したこと以外は中間体5のステップ1に記載した手順に従い、ベージュ色固体(695mg;80%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) : 9.15 (s, 2H), 8.57-8.56 (m, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.21 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 8.14-8.13 (m, 3H), 7.75 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 7.51 (t, J= 8.0 Hz, 1H), 5.12 (s, 2H), 3.53 (t, J= 6.8 Hz, 2H), 3.33 (t, J= 6.8 Hz, 2H), 1.93 (quint., J= 6.8 Hz, 2H), 1.80 (quint., J= 6.8 Hz, 2H). MS (ESI+): 400.5.
中間体15:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリミジン
ジオキサン−1,4(4mL)中の5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン(中間体2、700mg;2.22mmol;1.0eq.)、ビス(ピナコラト)ジボロン(508mg;2.00mmol;0.9eq.)、酢酸カリウム(436mg;4.44mmol;2.0eq.)および(dppf)PdCl.CHCl(162mg;0.22mmol;0.10eq.)の混合物を、100℃で1h、MWで加熱した。反応混合物をNaHCOの飽和溶液で希釈し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮することによって、表題の化合物が暗色油(1g、89%)として得られた。それを、さらに精製せずに次のステップに使用した。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 9.03 (s, 2H), 8.56 (s, 1H), 8.34 - 8.18 (m, 2H), 7.92 (s, 1H), 7.76 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.53 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 3.89 (s, 3H), 1.35 (s, 12H).
中間体16:exo−3−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン
乾燥THF(500mL)中の4−ヨードピラゾール(50g、0.257mol)の撹拌溶液へ、トロピン(40g、0.283mol)を、続いてトリフェニルホスフィン(135g、0.5154mol)およびジイソプロピルアゾジカルボキシラート(104g、0.5154mol)を、窒素雰囲気下0℃で加えた。添加後、反応混合物をRTで48h撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(HCCl:MeOH、95:5から92:8までの勾配)で精製することによって、表題の化合物が白色結晶性固体(8.5g、10%)として得られた。1H NMR ( 400 MHz, CDCl3): δ 7.50 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 4.54 (m, 1H), 3.32 (brs, 2H), 2.39 (s, 3H), 2.15-2.11(m, 4H), 1.97-1.93 (m, 2H), 1.74-1.70 (m, 2H).
中間体17:2−{4−[2−(3−ヨード−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ピラゾール−1−イル}−1−モルホリン−4−イル−エタノン
表題の化合物が、2−(3−ヨード−フェニル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン(中間体11、850mg;2.44mmol;1.0eq.)および2−クロロ−1−モルホリン−4−イル−エタノン(599mg;3.66mmol;1.5eq.)から出発したこと以外は中間体12に記載した手順に従い、ベージュ色固体(730mg、63%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) d 9.18 (s, 2H), 8.72 (t, J= 1.6 Hz, 1H), 8.41-8.37 (m, 2H), 8.15 (s, 1H), 7.90-7.87 (m, 1H), 7.35 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 5.25 (s, 2H), 3.64-3.45 (m 8H). HPLC(条件A):Rt3.76min(純度94.6%)。MS (ESI+): 476.3.
中間体18:tert−ブチル4−{4−[2−(3−ヨードフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシラート
ステップ1:tert−ブチル4−{4−[2−(3−アミノフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシラートの形成
表題の化合物が、3−(5−ブロモピリミジン−2−イル)アニリン(中間体4、7.50g;21mmol;1.0eq.)および4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピラゾール−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(11.9g;31.5mmol;1.5eq.)から出発したこと以外は中間体11のステップ1に記載した手順に従い、黄色粉末(5g、51%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 9.09 (s, 2H), 8.52 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.75 - 7.49 (m, 2H), 7.23 - 7.09 (m, 1H), 6.69 (ddd, J = 7.9, 2.5, 1.1 Hz, 1H), 5.26 (s, 2H), 4.42 (td, J = 7.3, 3.5 Hz, 1H), 4.05 (dd, J = 13.2, 7.7 Hz, 2H), 2.95 (s, 2H), 2.07 (dd, J = 13.3, 3.7 Hz, 2H), 1.91 - 1.70 (m, 2H), 1.43 (s, 9H). MS, (ESI+) 421.5
ステップ2:tert−ブチル4−{4−[2−(3−ヨードフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシラートの形成
表題の化合物が、tert−ブチル4−4−[2−(3−アミノフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イルピペリジン−1−カルボキシラート(4.50g;10.70mmol;1.00eq.)から出発したこと以外は中間体11のステップ2に記載した手順に従い、ベージュ色固体(3.3g;58%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.16 (s, 2H), 8.71 (t, J= 1.5 Hz, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.38 (dt, J= 7.8 Hz, 1.5 Hz, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.88 (dt, J= 7.8 Hz, 1.5 Hz, 1H), 7.34 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 4.46-4.37 (m, 1H), 4.08 (m, 2H), 2.94 (m, 2H), 2.08-2.04 (m, 2H), 1.87-1.74 (m, 2H), 1.43 (s, 9H). HPLC(条件A):Rt5.48min(純度85.8%)。MS (ESI+): 532.5.
中間体19:4−{4−[2−(3−トリメチルシラニルエチニル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ピラゾール−1−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
乾燥THF(3.6mL)および乾燥DMF(1mL)中の、tert−ブチル4−{4−[2−(3−ヨードフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシラート(中間体18、315mg;0.59mmol;1.0eq.)、エチニル−トリメチル−シラン(83μl;0.59mmol;1.0eq.)、(dppf)PdCl.CHCl(26mg;0.04mmol;0.06eq.)、CuI(7mg;0.04mmol;0.06eq.)およびTEA(115μl;0.89mmol;1.5eq.)の混合物を、封がされたバイアル中、80℃で48h加熱した。その後、反応混合物をEtOAcで希釈し、sat.NHClおよびブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(へプタンs:EtOAC、90;10から50:50までの勾配)による精製によって、表題の化合物がベージュ色固体(115mg、39%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) d 9.17 (s, 2H), 8.57 (s, 1H), 8.41-8.38 (m, 1H), 8.15 (s, 2H), 7.61-7.54 (m, 2H), 4.08-4.03 (m, 2H), 2.96 (m, 2H9, 2.08-2.05 (m, 2H), 1.83-1.77 (m, 2H), 1.43 (s, 9H), 0.26 (s, 9H). MS (ESI+): 502.5.
中間体20:4−(4−ヨード−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサノン
ステップ1:トルエン−4−スルホン酸1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカ−8−イルエステルの形成
4−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(5.51g;29mmol;1.0eq.)を、氷浴を用いて5℃に維持した無水ピリジン(13.5mL)中1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカン−8−オール(4.44g;28mmol;1.0eq.)の溶液へ、少量ずつ加えた。その後、反応混合物を放置してRTまで温め、O/Nで撹拌した。それを、その後、水の添加によりクエンチし、EtOAcで希釈した。有機相を、1NのHCl溶液、NaHCO溶液およびブラインで洗浄した。それを硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮することにより6.9gの淡黄色油が得られた。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(へプタン/EtOAc60:40)による精製によって、表題の化合物が白色粉末(4.7g、52%)として得られた。HPLC(条件A):Rt4.04min(純度100%)。MS (ESI+): 330.3
ステップ2:1−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカ−8−イル)−4−ヨード−1H−ピラゾールの形成
トルエン−4−スルホン酸1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカ−8−イルエステル(4.47g;13.9mmol;1.0eq.)、4−ヨード−1H−ピラゾール(2.69g;13.9mmol;1.0eq.)および炭酸セシウム(6.78g;20.8mmol;1.5eq.)の混合物を、DMA(50.0mL)中、100℃で3h加熱した。その後、それをRTまで放冷し、EtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄した。水相をEtOAcで逆抽出した。最後に、合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し濃縮することによって、6.32gの黄色油が得られた。iPrOH中の再結晶化により、表題の化合物が白色粉末(2.81g、61%)として得られた。HPLC(条件A):Rt3.46min(純度100%)。MS (ESI+): 335.1.
ステップ3:4−(4−ヨード−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサノンの形成
アセトン(40mL)および水(40mL)中の、1−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカ−8−イル)−4−ヨード−1H−ピラゾール(2.81g;8.41mmol;1.00eq.)およびピリジウムパラ−トルエンスルホナート(4.23g;16.8mmol;2.0eq.)の溶液を、O/Nで還流加熱した。その後、それをRTまで放冷して、EtOAcで希釈した。水相をEtOAcで抽出し(2回)、合わせた有機相を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し濃縮することによって、表題の化合物が白色粉末(2.34g、96%)として得られた。HPLC(条件A):Rt2.83min(純度99.2%)。MS (ESI+): 291.1.
中間体21および22:cisおよびtrans−4−(4−ヨード−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサノール
水素化ホウ素ナトリウム(86mg;2.27mmol;0.5eq.)を、EtOH(10mL)中4−(4−ヨード−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサノン(1.33g;4.55mmol;1.0eq.)の懸濁液に、少量ずつ加えた。反応混合物をRTで30min撹拌し、真空下で濃縮した。残渣をEtOAc(50mL)に吸収させ、NHCl aq sat(50mL)で洗浄した。水相をEtOAcで逆抽出した(2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮することにより1.42gの油が得られた。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(へプタン/EtOAc、80:20から40:60までの勾配)による精製によって、表題の化合物が得られた。
第1の溶出化合物:無色のり(234mg、18%)。Cis−4−(4−ヨード−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサノール。HPLC(条件A):Rt2.69min(純度99.7%)。MS (ESI+): 293.1.
第2の溶出化合物:白色粉末(730mg、55%)。Trans−4−(4−ヨード−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサノール。HPLC(条件A):Rt2.65min(純度100%)。MS (ESI+): 293.1.
中間体23および24:Cis−8−(4−ブロモ−ピラゾール−1−イル)−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン
ステップ1:N’−(2−オキソ−1−アザ−スピロ[4.5]デカ−8−イル)−ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステルの形成
AcOH(5mL)中の1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2,8−ジオン(Chembridge corporation、800mg;4.78mmol;1.0eq.)およびヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステル(309mg;2.34mmol;1.1eq.)の溶液を、RTで5min撹拌した。その後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(133mg;2.13mmol;1.0eq.)を加え、反応混合物をRTでO/Nで撹拌した。その後、それを水で希釈し、NaOHの5N溶液の添加によりpH9まで塩基性化した。添加の間、反応混合物を、砕氷の添加によって20℃に維持した。それをDCMで抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮することによって、表題の化合物が黄色油(1.0g、98%)として得られた。それをさらに精製せずに使用した。
ステップ2:8−(4−ブロモ−ピラゾール−1−イル)−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オンの形成
臭化水素酸(水中48wt%溶液の1.04mL;9.18mmol;2.0eq.)を、AcOH(13mL)中のN’−(2−オキソ−1−アザ−スピロ[4.5]デカ−8−イル)−ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステル(1.30g;4.59mmol;1.0eq.)および2−ブロモ−マロンアルデヒド(865mg;5.51mmol;1.2eq.)の溶液へ加えた。反応混合物をRTで2時間撹拌した。その後、それを、5NのNaOH溶液の添加によってpH5まで塩基性化し、DCMで抽出した(3回)。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。自動分取LC/MSによる精製によって、表題の化合物が、純粋なcis異性体(1.0g、94%)として得られた。
キラル分取HPLC((Chiralpak IC 250 x 4.6 mm);EtOH/DEA)による分離によって、2つの純粋な異性体が得られた(任意に帰せた)。
第1の溶出異性体(174mg、Rt=4.68min):中間体23
第2の溶出異性体(224mg、Rt=6.22min):中間体24
中間体25:2−[4−(4−ヨード−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキシルアミノ]−エタノール
2−アミノ−エタノール(0.30mL;4.96mmol;1.4eq.)を、EtOH中の4−(4−ヨード−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサノン(中間体20;1.00g;3.45mmol;1.0eq.)の溶液へ、一塊として加えた。1h後、反応溶液を0℃まで冷却し、NaBH(290mg;7.67mmol;2.2eq.)を1minにわたって少量ずつ加えた。さらに1h後、反応懸濁液を、1NのNaOH溶液中へ注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。SCX-2カートリッジを使用する精製によって、表題の化合物が白色固体(1.00g;84%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 7.94 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 4.47 (brs, 1H), 4.12 (m, 1H), 3.45 (m, 2H), 2.60 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 2.41 (m, 1H), 2.95 (m, 4H), 1.72 (m, 2H), 1.13 (m, 2H).
中間体26:trans−4−[4−(4−ヨード−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキシル]−モルホリン−3−オン
クロロ−アセチルクロリド(0.25mL;3.14mmol;1.1eq.)を、−30℃でTHF(80.00mL)中の2−[4−(4−ヨード−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキシルアミノ]−エタノール(中間体25;1.0g;2.89mmol;1.0eq.)およびDIEA(2.00ml;11.45mmol;3.96eq.)の溶液へ、2minにわたって滴加した。反応溶液を放置してRTまでゆっくり温め、16h撹拌した。その後、それを1NのHCl溶液中へ注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機相を飽和NaHCO溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮することによって、2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−エチル)−N−[4−(4−ヨード−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキシル]−アセトアミドが茶色油として得られた。この油をTHF(30mL;370mmol;128eq.)に再溶解し、ナトリウムtert−ブトキシド(THF中2M溶液;30mL;60.0mmol;21eq.)を一塊として加えた。反応溶液を40℃で1h加熱した後、RTまで冷却し、1NのHCl溶液中へ注いだ。それをDCMで抽出した(2回)。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。残渣を、EtOAcおよびEtOの順で粉砕し、濾過し乾燥させることによって、表題の化合物が黄色固体(275mg;21%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ7.98 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 4.40 - 4.25 (m, 1H), 4.25 - 4.10 (m, 1H), 4.03 (s, 2H), 3.87 - 3.75 (m, 2H), 3.32 - 3.23 (m, 2H), 2.14 - 1.99 (m, 2H), 1.93 - 1.60 (m, 6H). MS (ESI+): 376.2.
中間体27:trans−3−[4−(4−ヨード−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキシル]−オキサゾリジン−2−オン
ジ−イミダゾール−1−イル−メタノン(1.32g;8.14mmol;2.9eq.)を、CHCl(30mL)中の2−[4−(4−ヨード−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキシルアミノ]−エタノール(中間体25;997mg;2.83mmol;1.0eq.)およびジメチル−ピリジン−4−イル−アミン(60mg;0.49mmol;0.17eq.)の溶液へ、一塊として加えた。反応懸濁液を60℃で20min加熱した後、冷却し、1NのHCL溶液中へ注いだ。それをDCMで抽出し(2回)、合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(DCM:MeOH;96:4)による精製、続くアセトニトリルにおける粉砕によって、表題の化合物が白色固体(239mg;23%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 7.96 (d, J = 0.5 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 0.5 Hz, 1H), 4.30 - 4.12 (m, 3H), 3.63 - 3.46 (m, 3H), 2.11 - 2.00 (m, 2H), 1.91 - 1.58 (m, 6H). HPLC(条件A):Rt2.98min(純度99.0%)。MS (ESI+): 362.2.
中間体28:4−ヨード−1−(1−オキサ−スピロ[2.5]オクト−6−イル)−1H−ピラゾール
2−メチル−プロパン−2−オールカリウム(466mg;4.15mmol;1.2eq.)を、DMSO(50mL)中の4−(4−ヨード−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサノン(1.02g;3.50mmol;1.0eq.)およびトリメチルスルホキソニウムクロリド(531mg;4.13mmol;1.2eq.)の溶液へ一塊として加えた。反応混合物をRTで16h撹拌した。その後、それをEtOAc中へ注いだ。有機相を分離し、ブラインで洗浄し(3回)、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮することによって、表題の化合物が白色固体(813mg、76%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ8.01 (d, J = 0.5 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 0.5 Hz, 1H), 4.41 - 4.26 (m, 1H), 2.66 (s, 2H), 2.13 - 1.85 (m, 6H), 1.34 - 1.21 (m, 2H). MS (ESI+): 305.1.
中間体29:4−(4−ブロモ−ピラゾール−1−イル)−3,3−ジフルオロ−ピペリジン
ステップ1:4−(N’−tert−ブトキシカルボニル−ヒドラジノ)−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの形成
表題の化合物が、3,3−ジフルオロ−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(OmegaChem;500mg;2.06mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は中間体23のステップ1に記載した手順に従い、白色固体(495mg;1.40mmol;68%)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO; 1H) δ 8.33 (s, 1H), 4.72 (s, 1H), 3.97-3.91 (m, 1H), 3.72-3.60 (m, 1H), 3.56-3.44 (m, 2H), 3.32-3.28 (m, 1H), 1.78-1.71 (m, 1H), 1.37 (s, 18H). HPLC(条件A):Rt4.75min(純度99.5%)。
ステップ2:4−(4−ブロモ−ピラゾール−1−イル)−3,3−ジフルオロ−ピペリジンの形成
表題の化合物が、4−(N’−tert−ブトキシカルボニル−ヒドラジノ)−3,3−ジフルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(490mg;1.39mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は中間体23のステップ2に記載した手順に従い、黄色固体(152mg、36%)として得られた。HPLC(条件A):Rt2.09min(純度88.0%)。MS (ESI+): 268.0.
中間体30および31:Cisおよびtrans−8−(4−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン
ステップ1:メチル1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−8−イリデンアセタートの形成
乾燥トルエン(50mL)中のメチル(トリフェニルホスホラニリデン)アセタート(13.9g、41.6mmol)およびシクロヘキサンジオンモノエチレンアセタール(5g、32mmol、1.0eq.)の溶液を、窒素雰囲気下18h還流加熱した。溶媒を減圧下で除去し、未精製物をシリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(pet.エーテル:酢酸エチル)で精製した。表題の化合物を無色液体(4g、60%)として単離した。1H NMR (400MHz, DMSO) δ 5.7 (s,1H), 3.88 (s, 1H), 3.59 ( s, 3H), 3.32-2.84 (m, 2H), 2.32-2.29 (m, 2H), 1.69-1.65 (m, 4H).
ステップ2:メチル[8−(ニトロメチル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−8−イル]アセタートの形成
乾燥THF(20mL)中のメチル1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−8−イリデンアセタート(4g、18.8mmol)の溶液を、ニトロメタン(1.5mL、28.3mmol)で、続いてフッ化tertブチルアンモニウム(THF中1M溶液の18.8mL、0.0188mol)で処置した。得られた混合物を、窒素下18h還流撹拌した。RTまで冷却後、混合物を水で希釈しMTBEで抽出した(3×100mL)。合わせた有機層を10%の炭酸水素ナトリウム溶液(20mL)、水(100mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(Pet.エーテル:EtOAc)による精製によって、表題の化合物が無色液体(2.5g、49%)として得られた。1H NMR (400MHz, DMSO) δ 4.7 (s,2H), 3.94 (s, 4H), 3.69 ( s, 3H), 2.57 (s, 2H), 1.74 (m, 8H).
ステップ3:1,4−ジオキサ−10−アザジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−11−オンの形成
メタノール(20mL)中のメチル[8−(ニトロメチル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−8−イル]アセタート(1g、4.7mmol)のスラリーへ、N雰囲気下Pd/C(1g、10%)を加えた。反応混合物を、5kg/cm圧下、室温で12h撹拌した。終了後、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、メタノールで洗浄し、濾過物を減圧下で濃縮することによって、表題の化合物が白色固体(0.7g、70%)として得られた。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 7.46 (s,1H), 3.83 (s,4H), 3.00 ( s, 2H), 2.00(s, 2H), 1.56-1.51 (m, 8H).
ステップ4:2−アザスピロ[4.5]デカン−3,8−ジオンの形成
aq.HCl(2N、20mL)中1,4−ジオキサ−10−アザジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−11−オン(10.5g、49.8mmol)の溶液を、RTで2h撹拌した。その後、反応混合物を減圧下で濃縮し、水で希釈した。それを酢酸エチルで抽出し(3回)、合わせた有機相を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(Pet.エーテル:EtOAc)による精製によって、表題の化合物が白色固体(7.5g、92%)として得られた。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (m,1H),3.15-3.15 (s, 2H), 2.30 ( s, 4H), 2.28-2.25 (m, 2H), 1.82-1.79 (m, 4H).
ステップ5:tert−ブチル2−(3−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカ−8−イル)ヒドラジンカルボキシラートの形成
表題の化合物が、2−アザスピロ[4.5]デカン−3,8−ジオン(3.8g、22.7mmol)から出発したこと以外は中間体23のステップ1に記載した手順に従い、白色固体(4.6g、72%)として得られた。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 8.17 (s, 1H), 7.46-7.44 (m, 1H), 4.20 (s, 1H), 2.97-2.93 (m, 2H), 2.64 (bs, 1H), 1.96-1.93 (m, 2H), 1.61-1.58 (m,4H), 1.36 (s, 9H), 1.28-1.24 (m, 2H), 1.22-1.09 (m, 2H).
ステップ6:8−(4−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オンの形成
表題の化合物が、tert−ブチル2−(3−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカ−8−イル)ヒドラジンカルボキシラート(4g、14.1mmol)から出発したこと以外は中間体23のステップ1に記載した手順に従い、白色固体(2g、48%)として得られた。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 8.04-8.04 (d, 1H), 7.52-7.50 (m, 2H), 4.15-4.09 (m, 1H), 3.12 (s, 1H), 2.98 (s, 1H), 2.12 (s, 1H), 1.98 (s, 1H), 1.88-1.86 (m, 2H), 1.78-1.69 (m, 4H), 1.50-1.45 (m, 2H).
ステップ7:8−(4−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オンの異性体の分離
ステップ6で得られた混合物を、分取HPLC(Chiralpak AD-H、ヘキサン:IPA:DEA80:20:0.1)によって分離した。
第1の溶出化合物:中間体30、Rt=19.32min
第2の溶出化合物:中間体31、Rt=22.69min
中間体32および33:cisおよびtrans−8−(4−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン
ステップ1:8−(4−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オンの形成
DMF(10mL)中8−(4−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(ステップ5で得られた中間体30および31の混合物;4g、13.4mmol)の溶液へ、水素化ナトリウム(60%)(0.8g、0.0116mol)を、続くヨウ化メチル(2.2mL、14.8mmol)を、0℃で加えた。反応混合物を放置してRTまでゆっくり温め、1h撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(Pet.エーテル:酢酸エチル)による精製によって、表題の化合物(2つの異性体の混合物)が灰白色固体(1.8g、43%)として得られた。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 8.04-8.03 (m, 1H), 7.51-7.50 (m, 1H), 4.16-4.10 (m, 1H), 3.24 (s, 1H), 3.09 (s, 1H), 2.70-2.69 (m, 3H), 2.21 (s, 1H), 2.09 (s, 1H), 1.90-1.86 (m, 6H), 1.79-1.54 (m, 2H).
ステップ2:Cisおよびtrans8−(4−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オンの分離
ステップ1で得られた混合物を、分取HPLC(Zorbax RX-SIL、ヘキサン:EtOH:DEA;90:10:0.1)で分離した。
第1の溶出化合物:中間体32;Rt=12.87min
第2の溶出化合物:中間体33;Rt=13.87min
中間体34:Cis−8−(4−ブロモ−ピラゾール−1−イル)−1−メチル−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン
表題の化合物が、8−(4−ブロモ−ピラゾール−1−イル)−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン(中間体23;150mg;0.50mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は中間体32および33のステップ1に記載した手順に従い、茶色ガム(130mg、82%)として得られた。HPLC (max plot) 98.8 % (ELSD); (220nm) 69.4 %; Rt (min) 3.29; MS: (ESI+) 314.0 (M+H2).
中間体35および36:(3aS,5S,7aS)および(3aR,5R,7aR)−5−(4−ブロモピラゾール−1−イル)−7a−(ヒドロキシメチル)−1,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロイソベンゾフラン−3a−オール
ステップ1:メチル−6−(2−tert−ブトキシカルボニルヒドラジノ)−cis−7a−ヒドロキシ−1,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロイソベンゾフラン−3a−カルボキシラートの形成
表題の化合物が、メチルcis−7a−ヒドロキシ−6−オキソ−3,4,5,7−テトラヒドロ−1H−イソベンゾフラン−3a−カルボキシラート(Synthesis, 2010, p895に記載されたとおりに調製した、4.6mmol)から出発したこと以外は中間体23のステップ1に記載した手順に従い、茶色油(0.85g、55%)として得られた。1H NMR (400MHz, DMSO): δ 12.00 (brs, 1H), 8.20 (brs, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.17-4.10 (m, 1H), 4.08-3.58 (m, 1H), 3.57 (s, 3H), 3.56-3.32 (m, 1H), 1.91-1.61 (m, 10 H), 1.37 (s, 9H). HPLC(条件A):Rt2.40;2.47min(純度11.6、86.7%)。MS (ESI+): 331.2.
ステップ2:メチル−6−(4−ブロモピラゾール−1−イル)−cis−7a−ヒドロキシ−1,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロイソベンゾフラン−3a−カルボキシラートの形成
表題の化合物が、メチル−6−(2−tert−ブトキシカルボニルヒドラジノ)−cis−7a−ヒドロキシ−1,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロイソベンゾフラン−3a−カルボキシラート(0.8g、2.4mmol)から出発したこと以外は中間体23のステップ2に記載した手順に従い、無色油(0.2g、24%)として得られた。1H NMR (400MHz, DMSO): δ 7.48-7.46 (m, 2H), 4.55 (m, 1H), 4.30-4.24 (m, 2H), 4.13-4.08 (m, 2H), 3.92 (s, 3H), 3.76-3.60 (m, 1H), 2.36-2.24 (m, 3H), 2.12-2.01 (m, 3H). HPLC(条件A):Rt3.14min(純度95.4%)。MS (ESI+): 345.0.
ステップ3:5−(4−ブロモピラゾール−1−イル)−cis−7a−(ヒドロキシメチル)−1,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロイソベンゾフラン−3a−オールの形成
水素化ホウ素リチウム(THF中2M、THF中2M溶液の4.13mL、8.6mmol)を、THF(10mL)中メチル−6−(4−ブロモピラゾール−1−イル)−cis−7a−ヒドロキシ−1,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロイソベンゾフラン−3a−カルボキシラート(1.2g、3.4mmol)の溶液へ、窒素雰囲気下0〜5℃で、10分間にわたってゆっくり加えた。反応混合物を放置して25〜26℃まで温め、8h撹拌した。その後、それを氷(50g)および酢酸(5mL)でクエンチし、DCMで抽出した(3回)。合わせた有機相を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し濃縮することによって、表題の化合物が、分取HPLCによって分離されるcisおよびtransの異性体(95:5)を含有する浅黄色液体(0.8g)として得られた。
少量の異性体:50mg;HPLC(条件A):Rt3.72min(純度93.8%)
主要な異性体:0.5g。1H NMR (400MHz; DMSO): δ 7.47 (s, 2H), 4.48-4.44 (m, 1H), 4.22-4.20 (d, J = 11.08 Hz, 1H), 3.99-3.93 (m, 2H), 3.70-3.68 (d, J = 8.32 Hz, 1H), 3.54-3.51 (d, J = 10.0Hz, 2H), 2.28-2.10 (m, 4H), 2.02-1.95 (m, 1H), 1.64-1.59 (m, 1H). HPLC(条件A):Rt2.95min(純度99.9%)。MS (ESI+): 319.0. 化合物に対し実施されたNOE実験によって示されたCis−cis異性体は例に記載した。
ステップ4:cis−5−(4−ブロモピラゾール−1−イル)−cis−7a−(ヒドロキシメチル)−1,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロイソベンゾフラン−3a−オールの鏡像異性体の分離
ステップ3で得られた主要な異性体の鏡像異性体を、SFC(Lux A2、CO:MeOH)によって分離した。
第1の溶出鏡像異性体:中間体35;200mg;Rt=15.6min(Chiralcel OD-H、250x4.6 mm;5uM;溶離液:ヘキサン:IPA:TFA、90:10:0.1)。
第2の溶出鏡像異性体:中間体36;200mg;Rt=16.78min(Chiralcel OD-H、250x4.6 mm;5uM;溶離液:ヘキサン:IPA:TFA、90:10:0.1)。
中間体37:4−(4−ブロモ−ピラゾール−1−イル)−3−フルオロ−ピペリジン
ステップ1:4−(N’−tert−ブトキシカルボニル−ヒドラジノ)−3−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの形成
表題の化合物が、3−フルオロ−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(OmegaChem;1.00g;4.47mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は中間体23のステップ1に記載した手順に従い、白色固体(1.0g、73%)として得られた。MS (ESI+): 222.2.
ステップ2:4−(4−ブロモ−ピラゾール−1−イル)−3−フルオロ−ピペリジンの形成
表題の化合物が、4−(N’−tert−ブトキシカルボニル−ヒドラジノ)−3−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.10g;3.25mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は中間体23のステップ2に記載した手順に従い、白色固体(cis:trans異性体の混合物、7:3;600mg、74%)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.06 (s, 0.3H), 7.97 (s, 0.7H), 7.59 (brs, 1H), 4.82 (d, J = 52 Hz, 0.7H), 4.70 (m, 0.3H), 4.45 (m, 0.7H), 4.30 (m, 0.3H), 3.31-2.62 (m, 3.3H), 2.45 (m, 1H), 2.10 (m, 0.7H), 1.93-1.82 (m, 2H).
例1:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:tert−ブチル4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン−5−イル}−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラートの形成
乾燥トルエン:エタノール(1:1)(5mL)中の5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン(中間体2、160mg、0.50mmol)、4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピラゾール−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(Combi-blocks、287mg、0.76mmol)およびNaCO(140mg、0.12mmol)の溶液を、窒素で30minパージした後、Pd(PPh(60mg、0.05mmol)を加えた。その後、反応混合物を100℃でO/Nで加熱し、セライトパッドに通して濾過した。濾過物を減圧下で濃縮し、粗生成物が得られた。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン:EtOAc)による精製によって、表題の化合物が黄色固体(230mg、93%)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.15 (s, 2H), 8.53 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 8.25 (s, 1H), 8.21 (d, J = 7.76 Hz, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.91-7.48 (m, 10H), 4.45-4.44 (m, 1H), 4.07-4.04(m, 2H), 3.88 (s, 3H), 2.12 (s, 2H), 2.70 (d, J = 3.44 Hz, 1H), 2.08-2.05 (m, 2H), 1.86-1.76 (m, 2H), 1.42 (s, 9H). HPLC(条件A):Rt4.68min(純度87%)。MS (ESI+): 486.2.
ステップ2:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリドの形成
HCl/ジオキサン(ジオキサン中4N溶液、10mL)の溶液を、tert−ブチル4−[4−[2−[3−(3−ピリジル)フェニル]ピリミジン−5−イル]ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシラート(200mg、0.63mmol)の溶液に、窒素雰囲気下0℃で、ゆっくり加えた。2h後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥し、表題の化合物がベージュ色固体(32mg、81%)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.19 (s, 3H), 8.52 (t, J = 4.0 Hz, 2H), 8.25-8.19 (m, 3H), 7.91-7.89 (m, 1H), 7.72-7.69 (m, 1H), 7.51 (t, J = 7.72 Hz, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.41-3.37 (m, 2H), 3.11-3.08 (m, 2H), 2.27-2.14 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt2.97min(純度95%)。MS (ESI+): 386.3.
例2:5−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:4−{4−[2−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ピラゾール−1−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの形成
表題の化合物が、5−ブロモ−2−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−ピリミジン(中間体3)および1−(1−Boc−4−ピペリジル)ピラゾール−4−ボロン酸ピナコールエステル(combi-Blocks)から出発したこと以外は例1のステップ1に記載した手順に従い、黄色固体として得られた。MS (ESI+): 483.2.
ステップ2:5−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)ピリミジンヒドロクロリドの形成
表題の化合物が、4−{4−[2−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ピラゾール−1−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルから出発したこと以外は例1のステップ2に記載した手順に従い、黄色油として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.21-9.18 (m, 2H), 9.00-8.95 (m, 1H), 8.74-8.67 (m, 3H), 8.57-8.44 (m, 2H), 8.24-8.20 (m, 2H), 7.90 (d, J = 7.80 Hz, 1H), 7.70-7.60 (m, 2H), 4.59-4.53 (m, 1H), 3.45-3.43 (m, 2H), 3.15-3.10 (m, 2H), 2.30-2.10 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt2.18min(純度98%)。MS (ESI+): 383.3.
例3:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン
表題の化合物が、5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン(中間体2、5.0g;15.9mmol;1.0eq.)および4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピラゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5.1g;17.4mmol;1.1eq.)から出発したこと以外は中間体4に記載した手順に従い、ベージュ色固体(4g、85%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ13.25 (s, 1H), 9.20 (s, 2H), 8.59 - 8.40 (m, 2H), 8.30 - 8.11 (m, 3H), 7.93 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 7.71 (ddd, J = 7.6, 1.8, 1.1 Hz, 1H), 7.51 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 3.90 (s, 3H). HPLC(条件A):Rt2.94min(純度95.5%)。MS (ESI+): 303.1, (ESI-): 301.1.
例4:2,2,2−トリフルオロ−1−[4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン
トリフルオロ酢酸無水物(44μl;0.31mmol;1.0eq.)を、0℃に維持したDCM(3mL)およびTEA(130ul;0.93mmol;3.0eq.)中の2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン(例1、200mg;0.31mmol;1.0eq.)の溶液へ加えた。その後、反応混合物をRTで3h撹拌した。それを、NaHC0の飽和溶液の添加によって0℃でクエンチした。水相をDCMで抽出し(2回)、合わせた有機相をsat.NHClおよびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。自動分取LC/MSによる精製によって、表題の化合物が白色泡(61mg、41%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.17 (s, 2H), 8.61 - 8.55 (m, 1H), 8.53 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.29 - 8.25 (m, 1H), 8.22(dt, J = 7.8, 1.4 Hz, 1H), 8.19 - 8.16 (m, 1H), 7.93 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 7.75 - 7.68 (m, 1H), 7.52(t, J = 7.7 Hz, 1H), 4.70 - 4.56 (m, 1H), 4.47 - 4.35 (m, 1H), 4.06 - 3.94 (m, 1H), 3.89(s, 3H), 3.58 - 3.42 (m, 1H), 3.24 - 3.10 (m, 1H), 2.32 - 2.14 (m, 2H), 2.07 - 1.86 (m, 2H). HPLC(条件A):Rt4.02min(純度98.7%)。MS (ESI+): 482.2.
例5:1−[4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン
塩化アセチル(222μl;3.1mmol;2.0eq.)を、乾燥DMF(12mL)中の2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリド(例1、655mg;1.55mmol;1.0eq.)およびTEA(503μl;3.88mmol;2.5eq.)の溶液へ加え、反応混合物を窒素下RTで2h撹拌した。反応混合物をDCMで希釈して、水で洗浄した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(DCM:MeOH、100:0〜80:20の勾配)による精製によって、表題の化合物が白色固体(370mg、56%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.16 (s, 2H), 8.58 - 8.50 (m, 2H), 8.26 (s, 1H), 8.21 (dt, J = 8.0, 1.5 Hz, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.71 (dt, J = 8.0, 1.5 Hz, 1H), 7.51 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 4.58 - 4.43 (m, 2H), 4.01 - 3.83 (m, 4H), 3.29 - 3.17 (m, 1H), 2.74 (dd, J = 14.1, 9.2 Hz, 1H), 2.19 - 2.02 (m, 5H), 1.98 - 1.69 (m, 2H). HPLC(条件A):Rt2.90min(純度98.0%)。MS (ESI+): 428.36.
例6:5−[1−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン
トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(50mg;0.24mmol;2.0eq.)を、DCE(2mL)中の2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例1、50mg;0.12mmol;1.0eq.)、ホルムアルデヒド(36%aq.溶液の16μl;0.21mmol;1.8eq.)およびDIEA(24μl;0.14mmol;1.2eq.)の溶液へ加えた。反応混合物を50℃で1時間加熱した。その後、それをDCMで希釈し、NaHCOの飽和溶液中へ注いだ。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮することによって、表題の化合物が白色固体(25mg;53%)として得られた。1H NMR (300 MHZ, DMSO-d6) δ 9.17 (s, 2H), 8.54-8.52 (m, 2H), 8.26 (s, 1H), 8.22 (dt, J= 7.8 Hz, 1.5 Hz, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.92 (d, J= 1.5 Hz, 1H), 7.51 (dt, J= 7.8 Hz, 1.5 Hz, 1H), 7.51 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 4.31-4.20 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.04-3.01 (m, 2H), 2.36-2.23 (m, 5H), 2.10-2.03 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt2.48min(純度99.3%)。MS (ESI+): 400.50.
例7:2−(3−フラン−3−イル−フェニル)−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:tert−ブチル4−(4−{2−[3−(3−フリル)フェニル]ピリミジン−5−イル}−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラートの形成
Tert−ブチル4−4−[2−(3−ヨードフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イルピペリジン−1−カルボキシラート(中間体5;100mg;0.19mmol;1.0eq.)、フラン−3−ボロン酸(25mg;0.23mmol;1.2eq.)、Pd(Ph(11mg;0.01mmol;0.05eq.)および炭酸カリウム(78mg;0.56mmol;3.0eq.)に、窒素をフラッシュした後、ジオキサン:水(1.5:0.75mL)を加えた。反応混合物を、120℃で30min、MWで加熱した。その後、それをEtOAcおよび水で希釈した。水相をEtOAcで抽出し(3回)、合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。フラッシュクロマトグラフィ(へプタン:EtOAc、80:20から50:50までの勾配)による精製によって、表題の化合物が白色固体(92mg;100%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.17 (s, 2H), 8.57-8.54 (m, 2H), 8.30-8.27 (m, 2H), 8.15 (s, 1H), 7.75 (t, J= 1.7 Hz, 1H), 7.78-7.74 (m, 1H), 7.55 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 7.03 (dd, J= 1.7 Hz, 1.0 Hz, 1H), 4.47-4.40 (m, 1H), 4.09-4.05 (m, 2H), 2.94 (m, 2H), 2.09-2.05 (m, 2H), 1.88-1.74 (m, 2H), 1.43 (s, 9H). HPLC(条件A):Rt5.13min(純度92.1%)。MS (ESI+): 472.3.
ステップ2:2−(3−フラン−3−イル−フェニル)−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリドの形成
HCl/ジオキサン(ジオキサン中4N溶液、0.76mL、3.0mmol、15eq.)の溶液を、DCM(0.95mL)およびMeOH(0.95mL)中のtert−ブチル4−(4−2−[3−(3−フリル)フェニル]ピリミジン−5−イル−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(95mg;0.20mmol;1.0eq.)の溶液へ、窒素雰囲気下0℃でゆっくり加えた。反応混合物をRTで1h撹拌し、減圧下で濃縮した。自動分取LC/MSによる精製によって、表題の化合物が白色粉末(40mg;49%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.21 (s, 2H), 8.78 (bs, 2H), 8.57 (t, J= 1.6 Hz, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.31-8.27 (m, 2H), 8.21 (s, 1H), 7.80 (t, J= 1.6 Hz, 1H), 7.79-7.75 (m, 1H), 7.56 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 7.03-7.02 (m, 1H), 4.58-4.52 (m, 1H), 3.46-3.38 (m, 2H), 3.16-3.06 (m, 2H), 2.28-2.11 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt3.11min(純度99.8%)。MS (ESI+): 372.4.
例8:4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−酢酸
表題の化合物が、5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン(中間体2;80mg;0.25mmol;1.0eq.)および1−(エトキシカルボニルメチル)−1H−ピラゾール−4−ボロン酸のピナコールエステル(71mg;0.25mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例7のステップ1に記載した手順に従い、白色固体(21mg、23%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.22 (s, 1H), 9.18 (s, 2H), 8.54 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.23 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.72 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 5.05 (s, 2H), 3.90 (s, 3H). HPLC(条件A):Rt2.61min(純度97.5%)。MS (ESI+): 361.3
例9:2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−1−ピロリジン−1−イル−エタノン
表題の化合物が、5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン(中間体2、80mg;0.25mmol;1.0eq.)および1−ピロリジン−1−イル−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピラゾール−1−イル]−エタノン(中間体7、77mg;0.25mmol;1.00eq.)から出発したこと以外は例7のステップ1に記載した手順に従い、黄色粉末(57mg;54%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.18 (s, 2H), 8.54 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.25 - 8.17 (m, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.77 - 7.67 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 5.13 (s, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.53 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.34 (t, 2H), 2.02 - 1.69 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt2.83min(純度96.3%)。MS (ESI+): 414.3
例10:4−[2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−エチル]−モルホリン
表題の化合物が、5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン(中間体2、80mg;0.25mmol;1.0eq.)および1−(2−モルホリンoエチル)−1H−ピラゾール−4−ボロン酸ピナコールエステル(78mg;0.25mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例7のステップ1に記載した手順に従い、白色粉末(71mg;68%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.16 (s, 2H), 8.53 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.25 - 8.19 (m, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.92 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 7.76 - 7.66 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.30 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.63 - 3.51 (m, 4H), 2.76 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.48 - 2.34 (m, 4H).). HPLC(条件A):Rt2.31min(純度98.3%)。MS (ESI+): 416.3
例11:ジメチル−[2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−エチル]−アミン
表題の化合物が、5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン(中間体2、80mg;0.25mmol;1.0eq.)およびジメチル−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピラゾール−1−イル]−エチル−アミン(67mg;0.25mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例7のステップ1に記載した手順に従い、白色固体(69mg、73%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.16 (s, 2H), 8.53 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.25 - 8.17 (m, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.92 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 7.77 - 7.66 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.27 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 3.90 (s, 3H), 2.72 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.19 (d, J = 10.3 Hz, 6H). HPLC(条件A):Rt2.23min(純度97.3%)。MS (ESI+): 374.3
例12:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−[1−(テトラヒドロ−フラン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−ピリミジン
表題の化合物が、5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン(中間体2、150mg;0.48mmol;1.0eq.)および1−(テトラヒドロ−フラン−3−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(CombiPhos Catalysts, Inc.;126mg;0.48mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例7のステップ1に記載した手順に従い、白色固体(113mg;64%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.18 (s, 2H), 8.53 (s, 2H), 8.34 - 8.14 (m, 3H), 7.94 (s, 1H), 7.71 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 5.15 - 5.04 (m, 1H), 4.15 - 3.75 (m, 7H), 2.48 - 2.24 (m, 2H). HPLC(条件A):Rt3.16min(純度95.0%)。MS (ESI+): 373.3
例13:2−(3−イソオキサゾール−4−イル−フェニル)−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:tert−ブチル4−{4−[2−(3−イソオキサゾール−4−イルフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシラートの形成
Tert−ブチル4−4−[2−(3−ヨードフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イルピペリジン−1−カルボキシラート(中間体5、150mg;0.24mmol;1.0eq.)、4−イソオキサゾールボロン酸ピナコールエステル(47mg;0.24mmol;1.0eq.)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(17mg;0.02mmol;0.10eq.)およびフッ化セシウム(109mg;0.72mmol;3.0eq.)を、窒素でフラッシュした後、ジオキサン:水(2.25:1.1mL)を加えた。反応混合物を、120℃で30min、MWで加熱した。その後、それをEtOAcおよび水で希釈した。水相をEtOAcで抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。フラッシュクロマトグラフィ(シクロヘキサン:EtOAc、80:20から30:70までの勾配)による精製によって、表題の化合物が白色ベージュ色固体(70mg;62%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.60 (s, 1H), 9.27 (s, 1H), 9.17 (s, 2H), 8.64 (t, J= 1.5 Hz, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.35 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.87-7.83 (m, 1H), 7.61 (t, J= 8.0 Hz, 1H), 4.47-4.35 (m, 1H), 4.09-4.04 (m, 2H), 2.95 (m, 2H), 2.09-2.06 (m, 2H), 1.87-1.72 (m, 2H), 1.43 (s, 9H). HPLC(条件A):Rt4.70min(純度97.4%)。MS (ESI+): 473.5.
ステップ2:2−(3−イソオキサゾール−4−イル−フェニル)−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリドの形成
HCl/ジオキサン(ジオキサン中4N溶液、0.55mL、2.2mmol、15eq.)の溶液を、DCM(0.7mL)およびMeOH(0.7mL)中のtert−ブチル4−4−[2−(3−イソオキサゾール−4−イルフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イルピペリジン−1−カルボキシラート(70mg;0.15mmol;1.0eq.)の溶液へゆっくり加えた。反応混合物をRTで3h撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた固体をDCM(3mL)に懸濁し、超音波処理し、濾過して除き、減圧下で終夜乾燥させることによって、表題の化合物が黄色固体(60mg;99%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) : 9.61 (s, 1H), 9.27 (s, 1H), 9.25-9.21 (m, 3H), 8.98 (brs, 1H), 8.64 (t, J= 1.5 Hz, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.36 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 8.22 (s, 1H), 7.86 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 7.62 (t, J= 8.0 Hz, 1H), 3.43-3.30 (m, 3H), 3.17-3.06 (m, 2H), 2.29-2.13 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt2.62min(純度98.1%)。MS (ESI+): 373.3.
例14:2−[3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:tert−ブチル4−(4−{2−[3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン−5−イル}−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラートの形成
表題の化合物が、tert−ブチル4−4−[2−(3−ヨードフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イルピペリジン−1−カルボキシラート(中間体5、150mg;0.28mmol;1.0eq.)および1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−ボロン酸のピナコールエステル(63mg;0.28mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例7のステップ1に記載した手順に従い、茶色ガム(120mg、85%)として得られた。HPLC(条件A):Rt4.37min(純度89.4%)。MS (ESI+): 500.5.
ステップ2:2−[3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリドの形成
表題の化合物が、tert−ブチル4−(4−2−[3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン−5−イル−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(120mg;0.24mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例13のステップ2に記載した手順に従い、茶色固体(60mg;57%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.20 (m, 3H), 8.95 (brs, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.47-8.46 (m, 1H), 8.25 (dt, J= 7.0 Hz, 1.8 Hz, 1H), 8.20 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.60-7.51(m, 2H), 4.60-4.52 (m, 1H), 3.82 (s, 3H), 3.42-3.38 (m, 2H), 3.15-3.05 (m, 2H), 2.36 (s, 3H), 2.28-2.11 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt2.49min(純度99.9%)。MS (ESI+): 400.5.
例15:2−[3−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:tert−ブチル4−(4−{2−[3−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン−5−イル}−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラートの形成
表題の化合物が、tert−ブチル4−4−[2−(3−ヨードフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イルピペリジン−1−カルボキシラート(中間体5、150mg;0.28mmol;1.0eq.)および1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−ボロン酸のピナコールエステル(63mg;0.28mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例7のステップ1に記載した手順に従い、ベージュ色固体(96mg;68%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.17 (s, 2H), 8.54 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.28-8.25 (m, 1H),8.14 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.59-7.54 (m, 2H), 4.47-4.37 (m, 1H), 4.08-4.04 (m, 2H), 3.81 (s, 3H), 2.96 (m, 2H), 2.43 (s, 3H), 2.09-2.05 (m, 2H), 1.88-1.74 (m, 2H), 1.43 (s, 9H). HPLC(条件A):Rt4.25min(純度98.5%)。MS (ESI+): 500.6.
ステップ2:2−[3−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリドの形成
表題の化合物が、tert−ブチル4−(4−2−[3−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン−5−イル−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(中間体5、95mg;0.19mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例13のステップ2に記載した手順に従い、黄色固体(80mg;96%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.27-9.21 (m, 3H), 9.05-8.86 (m, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.43-8.41 (m, 1H), 8.29-8.24 (m, 1H), 8.20 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.59-7.53 (m, 2H), 4.62-4.49 (m, 1H), 3.82 (s, 3H), 3.42-3.38 (m, 2H), 3.16-3.05 (m, 2H), 2.43 (s, 3H), 2.28-2.12 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt2.54min(純度99.7%)。MS (ESI+): 400.5.
例16:2−{3−[1−(2−フルオロ−1−フルオロメチル−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−フェニル}−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:tert−ブチル4−{4−[2−(3−{1−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]−1H−ピラゾール−4−イル}フェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシラートの形成
表題の化合物が、tert−ブチル4−4−[2−(3−ヨードフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イルピペリジン−1−カルボキシラート(中間体5、150mg;0.28mmol;1.0eq.)および1−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール(中間体8、77mg;0.28mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例7のステップ1に記載した手順に従い、白色固体(120mg;77%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) : 9.16 (s, 2H), 8.57 (t, J= 1.5 Hz, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.24 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 7.76 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 7.52-7.55 (m, 1H), 5.08-4.92 (m, 3H), 4.88-4.77 (m, 2H), 4.47-4.40 (m, 1H), 4.09-4.04 (m, 2H), 2.95 (m, 2H), 2.09-2.05 (m, 2H), 1.88-1.75 (m, 2H), 1.43 (s, 9H). HPLC(条件A):Rt4.77min(純度84.5%)。MS (ESI+): 550.7.
ステップ2:2−{3−[1−(2−フルオロ−1−フルオロメチル−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−フェニル}−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリドの形成
表題の化合物が、tert−ブチル4−4−[2−(3−1−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]−1H−ピラゾール−4−イルフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イルピペリジン−1−カルボキシラート(120mg;0.22mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例7のステップ2に記載した手順に従い、白色非晶質固体(30mg;28%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.20 (s, 2H), 8.72 (bs, 2H), 8.57 (t, J= 1.5 Hz, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.25 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 8.21 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 7.76 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 7.54 (t, J= 8.0 Hz, 1H), 5.11-4.92 (m, 3H), 4.87-4.77 (m, 2H), 4.60-4.52 (m, 1H), 3.45-3.40 (m, 2H), 3.16-3.07 (m, 2H), 2.29-2.11 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt2.83min(純度98.8%)。MS (ESI+): 450.4.
例17:2−(4−{3−[5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]−フェニル}−ピラゾール−1−イル)−1−ピロリジン−1−イル−エタノンヒドロクロリド
ステップ1:tert−ブチル4−[4−(2−{3−[1−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)−1H−ピラゾール−4−イル]フェニル}ピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシラートの形成
表題の化合物が、tert−ブチル4−4−[2−(3−ヨードフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イルピペリジン−1−カルボキシラート(中間体5、150mg;0.28mmol;1.0eq.)および1−ピロリジン−1−イル−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピラゾール−1−イル]−エタノン(中間体7;103mg;0.34mmol;1.2eq.)から出発したこと以外は例7のステップ1に記載した手順に従い、灰色固体(148mg;90%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.18 (s, 2H), 8.55-8.54 (m, 2H), 8.24-8.21 (m, 2H), 8.15 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.73 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 7.52 (t, J= 8.0 Hz, 1H), 5.06 (s, 2H), 4.48-4.39 (m, 1H), 4.09-4.01 (m, 2H), 3.52 (t, J= 6.6 Hz, 2H), 3.35-3.31 (m, 2H), 2.94 (m, 2H), 2.09-2.06 (m, 2H), 1.98-1.76 (m, 6H), 1.43 (s, 9H). HPLC(条件A):Rt4.20min(純度98.6%)。MS (ESI+): 583.7.
ステップ2)2−(4−{3−[5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]−フェニル}−ピラゾール−1−イル)−1−ピロリジン−1−イル−エタノンヒドロクロリドの形成
表題の化合物が、tert−ブチル4−[4−(2−3−[1−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)−1H−ピラゾール−4−イル]フェニルピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシラート(145mg;0.25mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例13のステップ2に記載した手順に従い、黄色固体(85.00mg;65.81%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.20 (s, 2H), 9.12 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 8.55 (t, J= 1.7 Hz, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.25-8.21 (m, 3H), 7.95 (d, J= 0.8 Hz, 1H), 7.75-7.71 (m, 1H), 7.53 (t, J= 8.0 Hz, 1H), 5.06 (s, 2H), 4.61-4.51 (m, 1H), 3.52 (t, J= 6.8 Hz, 2H), 3.43-3.39 (m, 2H), 3.33 (t, J= 6.8 Hz, 2H), 3.16-3.05 (m, 2H), 2.30-2.12 (m, 4H), 1.93 (quint., J= 6.8 Hz, 2H), 1.80 (quint., J= 6.8 Hz, 2H). ). HPLC(条件A):Rt2.41min(純度99.4%)。MS (ESI+): 483.6.
例18:5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−[3−(1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:tert−ブチル4−(4−{2−[3−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン−5−イル}−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラートの形成
表題の化合物が、tert−ブチル4−4−[2−(3−ヨードフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イルピペリジン−1−カルボキシラート(中間体5;200mg;0.38mmol;1.0eq.)および1−Boc−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール(133mg;0.45mmol;1.2eq.)から出発したこと以外は例7のステップ1に記載した手順に従い、ベージュ色固体(177mg;99%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 13.03 (bs, 1H), 9.17 (s, 2H), 8.59 - 8.52 (m, 2H), 8.29 (s, 1H), 8.22 (dt, J = 8.0, 1.5 Hz, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.75 (dt, J = 8.0, 1.5 Hz, 1H), 7.51 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 4.51 - 4.36 (m, 1H), 4.15 - 4.01 (m, 2H), 3.07 - 2.80 (m, 2H), 2.15 - 2.03 (m, 2H), 1.90 - 1.72 (m, 2H), 1.43 (s, 9H). HPLC(条件A):Rt4.06min(純度88.0%)。MS (ESI+): 472.4.
ステップ2:5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−[3−(1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジンヒドロクロリドの形成
表題の化合物が、tert−ブチル4−[4−(2−3−[1−(tert−ブトキシカルボニル)−1H−ピラゾール−4−イル]フェニルピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシラート(215mg;0.38mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例7のステップ2に記載した手順に従い、白色非晶質固体(50mg;33%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.05 (brs, 1H), 9.20 (s, 2H), 8.90 (brs, 2H), 8.56 (t, J= 1.7 Hz, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.30 (brs, 1H), 8.24-8.21 (m, 2H), 7.98 (brs, 1H), 7.76 (dt, J= 7.8 Hz, 1.7 Hz, 1H), 7.52 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 4.62-4.52 (m, 1H), 3.47-3.39 (m, 2H), 3.15-3.06 (m, 2H), 2.29-2.08 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt2.08min(純度100.0%)。MS (ESI+): 372.4.
例19:5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−[3−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:tert−ブチル4−(4−{2−[3−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン−5−イル}−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラートの形成
表題の化合物が、tert−ブチル4−4−[2−(3−ヨードフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イルピペリジン−1−カルボキシラート(中間体5、200mg;0.38mmol;1.0eq.)および1−プロピル−1H−ピラゾール−4−ボロン酸のピナコールエステル(89mg;0.38mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例7のステップ1に記載した手順に従い、ベージュ色固体(160mg、83%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.16 (s, 2H), 8.55 (s, 1H), 8.54 (t, J= 1.5 Hz, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.21 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.72 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 7.51 (t, J= 8.0 Hz, 1H), 4.47-4.38 (m, 1H), 4.13-4.00 (m, 4H), 2.94 (m, 2H), 2.09-2.05 (m, 2H), 1.90-1.75 (m, 4H), 1.43 (s, 9H), 0.86 (t, J= 7.5 Hz, 3H). HPLC(条件A):Rt4.85min(純度91.2%)。MS (ESI+): 514.6.
ステップ2:5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−[3−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジンヒドロクロリドの形成
表題の化合物が、tert−ブチル4−(4−2−[3−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン−5−イル−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(160mg;0.31mmol;1.00eq.)から出発したこと以外は例13のステップ2に記載した手順に従い、淡黄色固体(126mg;90%)として得られた。1H NMR (300 MHZ, DMSO-d6) δ 9.28-9.20 (m, 3H), 9.01-8.98 (m, 1H), 8.55-8.53 (m, 2H), 8.31 (s, 1H), 8.23-8.21 (m, 2H), 7.94 (s, 1H), 7.73 (dt, J= 7.8 Hz, 1.6 Hz, 1H), 7.51 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 4.57 (quint., J= 5.0 Hz, 1H), 4.11 (t, J= 7.0 Hz, 2H), 3.42-3.38 (m, 2H), 3.16-3.04 (m, 2H), 2.29-2.13 (m, 4H), 1.84 (sext., J= 7.0 Hz, 2H), 0.86 (t, J= 7.0 Hz, 3H). HPLC(条件A):Rt2.82min(純度100.0%)。MS (ESI+): 414.5.
例20:2−[3−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:tert−ブチル4−(4−{2−[3−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン−5−イル}−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラートの形成
表題の化合物が、tert−ブチル4−4−[2−(3−ヨードフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イルピペリジン−1−カルボキシラート(中間体5;200mg;0.38mmol;1.0eq.)および1−イソプロピル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(98mg;0.41mmol;1.1eq.)から出発したこと以外は例7のステップ1に記載した手順に従い、黄色固体(153mg;79%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.18 (s, 2H), 8.55-8.53(m, 2H), 8.34 (s, 1H), 8.21 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.73 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 7.51 (t, J= 8.0 Hz, 1H), 4.54 (sept., J= 6.7 Hz, 1H), 4.47-4.38 (m, 1H), 4.09-4.00 (m, 2H), 2.94 (m, 2H), 2.09-2.06 (m, 2H), 1.88-1.75 (m, 2H), 1.47 (d, J= 6.7 Hz, 6H), 1.43 (s, 9H) HPLC(条件A):Rt4.83min(純度98.1%)。MS (ESI+): 514.6.
ステップ2:2−[3−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリドの形成
表題の化合物が、tert−ブチル4−(4−2−[3−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン−5−イル−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(150mg;0.29mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例13のステップ2に記載した手順に従い、黄色固体(95mg;72%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.26-9.20 (m, 3H), 8.99-8.95 (m, 1H), 8.55 (t, J= 1.6 Hz, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.23-8.21 (m, 2H), 7.93 (s, 1H), 7.73 (dt, J= 7.8 Hz, 1.6 Hz, 1H), 7.51 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 4.60-4.50 (m, 2H), 3.43-3.38 (m, 2H), 3.16-3.06 (m, 2H), 2.28-2.22 (m, 4H), 1.47 (d, J= 6.6 Hz, 6H). HPLC(条件A):Rt2.81min(純度99.0%)。MS (ESI+): 414.4.
例21:2−[3−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:tert−ブチル4−(4−{2−[3−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン−5−イル}−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラートの形成
表題の化合物が、tert−ブチル4−4−[2−(3−ヨードフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イルピペリジン−1−カルボキシラート(中間体5;200mg;0.38mmol;1.0eq.)、1−ベンジル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(107mg;0.38mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例7のステップ1に記載した手順に従い、ベージュ色固体(165mg;78%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) : 9.18 (s, 2H), 8.55-8.53 (m, 2H), 8.44 (s, 1H), 8.21 (dt, J= 7.8 Hz, 1.5 Hz, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.94 (d, J= 0.8 Hz, 1H), 7.73 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 7.73 (m, 1H), 7.51 (t, J= 8.0 Hz, 1H), 7.40-7.28 (m, 5H), 5.37 (s, 2H), 4.47-4.39 (m, 1H), 4.08 (m, 2H), 2.94 (m, 2H), 2.09-2.05 (m, 2H), 1.87-1.74 (m, 2H), 1.43 (s, 9H). HPLC(条件A):Rt5.15min(純度88.9%)。MS (ESI+): 562.5.
ステップ2:2−[3−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリドの形成
表題の化合物が、tert−ブチル4−(4−2−[3−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン−5−イル−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(165mg;0.29mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例13のステップ2に記載した手順に従い、黄色固体(125mg;85%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.34-9.30 (m, 1H), 9.19 (s, 2H), 9.08-9.05 (m, 1H), 8.57-8.53 (m, 2H), 8.44 (s, 1H), 8.24-8.20 (m, 2H), 7.98 (d, J= 0.8 Hz, 1H), 7.73 (dt, J= 7.8 Hz, 1.5 Hz, 1H), 7.52 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 7.40-7.27 (m, 5H), 5.38 (s, 2H), 4.57 (quint., J= 5.0 Hz, 1H), 3.42-3.37 (m, 2H), 3.15-3.08 (m, 2H), 2.30-2.13 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt3.30min(純度99.6%)。MS (ESI+): 462.6.
例22:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピリジン−3−イルメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン
表題の化合物が、5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン(中間体2、100mg;0.32mmol;1.0eq.)および1−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−ボロン酸のピナコールエステル(90mg;0.32mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例7のステップ1に記載した手順に従い、白色固体(14mg;12%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.17 (s, 2H), 8.60 (s, 2H), 8.56 - 8.49 (m, 2H), 8.30 - 8.17 (m, 3H), 7.92 (s, 1H), 7.72 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.52 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.41 (dd, J = 7.9, 4.8 Hz, 1H), 5.48 (s, 2H), 3.89 (s, 3H). HPLC(条件A):Rt2.33min(純度100%)。MS (ESI+): 394.3
例23:2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−エタノール
ステップ1:5−[1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジンの形成
表題の化合物が、5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン(中間体2;100mg;0.32mmol;1.0eq.)および1−(テトラヒドロ−フラン−3−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(112mg;0.32mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例7のステップ1に記載した手順に従い、ベージュ色油(116mg;79%)として得られた。MS (ESI+): 461.4
ステップ2:2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−エタノールの形成
表題の化合物が、5−[1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)silyl]オキシ}エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン(116mg;0.25mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例13のステップ2に記載した手順に従い、白色粉末(59mg;68%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.17 (s, 2H), 8.53 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.25 - 8.18 (m, 1H), 8.15 (d, J = 0.5 Hz, 1H), 7.93 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.76 - 7.66 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.99 (brs, 1H), 4.21 (t, J = 5.5 Hz, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.79 (d, J = 4.0 Hz, 2H). HPLC(条件A):Rt2.68min(純度97.7%)。MS (ESI+): 347.3. mp = 234-236°C
例24:2−[3−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリド
tert−ブチル4−[4−(2−ヨードピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシラート(中間体6;104mg;0.23mmol;1.0eq.)、3−ブロモ−5−フルオロフェニルボロン酸(527mg;2.41mmol;1.1eq.)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(14mg;0.02mmol;0.09eq.)およびフッ化セシウム(272mg;1.79mmol;1.0eq.)を、DMF(4mL)および水(1mL)に懸濁した。その後、反応混合物を、100℃で30min、MWで加熱した。1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(1.37g;6.58mmol;3.0eq.)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(80mg;0.11mmol;0.05eq.)を反応懸濁液へ加え、加熱をさらに30min続けた。冷却した状態で、反応懸濁液をセライトに通して濾過し、その後、1NのHCl溶液中へ注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。得られた未精製物をシリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(DCM:MeOH、95:5から50:50までの勾配)によって精製した。純粋な残渣をHCl/ジオキサン(1N溶液の4mL;16mmol;70eq.)に再溶解し、得られた溶液をRTで1h撹拌した。その後、それを濃縮し、アセトニトリルで粉砕した。最後に固体を濾過し、真空下で乾燥させることによって、表題の化合物がオレンジ色固体(0.72g;69%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 9.22 (s, 2H), 9.16 (br, 1H), 8.92 (br, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.38 (t, J = 1.4 Hz, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.00 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.95 - 7.86 (m, 1H), 7.66 - 7.57 (m, 1H), 4.58 - 4.46 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.47 - 3.35 (m, 2H), 3.19 - 3.02 (m, 2H), 2.34 - 2.12 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt2.60min(純度92.6%)。MS (ESI+): 404.5.
例25:2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−1−ピペリジン−1−イル−エタノン
DMF(2mL)中の(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン−5−イル}−1H−ピラゾール−1−イル)酢酸(例9、110mg;0.31mmol;1.0eq.)、ピペリジン(52mg;0.61mmol;2.0eq.)、HATU(174mg;0.46mmol;1.50eq.)およびDIEA(152μl;0.92mmol;3.0eq.)の混合物を、50℃でO/Nで撹拌した。反応混合物を水中へ注ぎ、DCMで抽出した(3回)。その後、合わせた有機相を減圧下で濃縮し、残渣をMeOH/エーテル中で再結晶化させた。得られた固体を濾過し減圧下で乾燥させることによって、表題の化合物が白色固体(20mg、15%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 9.18 (s, 2H), 8.54 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.25 - 8.19 (m, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.77 - 7.66 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 5.22 (s, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.55 - 3.39 (m, 4H), 1.69 - 1.39 (m, 6H). HPLC(条件A):Rt3.16min(純度99.9%)。MS (ESI+): 428.3
例26:5−(1−アゼチジン−3−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:tert−ブチル3−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン−5−イル}−1H−ピラゾール−1−イル)アゼチジンe−1−カルボキシラートの形成
表題の化合物が、5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン(中間体2;100mg;0.32mmol;1.00eq.)および3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピラゾール−1−イル]−アゼチジンe−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(111mg;0.32mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例7のステップ1に記載した手順に従い、ベージュ色固体(150mg;100%)として得られた。HPLC(条件A):Rt4.01min(純度86.3%)。MS (ESI+): 458.3
ステップ2:5−(1−アゼチジン−3−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジンヒドロクロリドの形成
表題の化合物が、tert−ブチル3−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン−5−イル}−1H−ピラゾール−1−イル)アゼチジン−1−カルボキシラート(150mg;0.32mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例13のステップ2に記載した手順に従い、白色固体(3mg、3%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.36 (brs, 2H), 9.20 (s, 2H), 8.64 (s, 1H), 8.54 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.30 - 8.18 (m, 2H), 7.93 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 5.59 - 5.38 (m, 1H), 4.49 - 4.21 (m, 4H), 3.90 (s, 3H). HPLC(条件A):Rt2.23min(純度98.6%)。MS (ESI+): 358.3
例27:5−[1−(3−メトキシ−プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン
乾燥DMF(1mL)中2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、130mg;0.43mmol;1.0eq.)の溶液を、窒素雰囲気下0℃で維持した乾燥DMF(1mL)中NaH(油中60%、21mg;0.86mmol;2.0eq.)の懸濁液の表面全体にわたって加えた。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、その後100℃でO/Nで加熱した後、DMF(2mL)中1−クロロ−3−メトキシプロパン(47mg;0.43mmol;1.0eq.)の溶液を加えた。その後、反応混合物をRTまで冷却し、水でクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機相を水、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。得られた固体を減圧下60℃でO/Nで乾燥させることによって、表題の化合物がベージュ色粉末(165mg;75%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.16 (s, 2H), 8.58 - 8.49 (m, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.30 - 8.17 (m, 2H), 8.17 - 8.11 (m, 1H), 7.96 - 7.89 (m, 1H), 7.75 - 7.68 (m, 1H), 7.51 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.22 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.39 - 3.30 (m, 2H), 3.25 (s, 3H), 2.15 - 1.97 (m, 2H). HPLC(条件A):Rt3.34min(純度97.1%)。MS (ESI+):375.5.
例28:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−[1−(1−オキセタン−3−イル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−ピリミジン
トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.13g;0.62mmol;2.0eq.)を、DCE(4mL)中の2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例1、200mg;0.31mmol;1.0eq.)、DIEA(53μl;0.31mmol;1.0eq.)および3−オキセタノン(39μl;0.62mmol;2.0eq.)の溶液へゆっくり加えた。その後、反応混合物を50℃で3h撹拌した。その後、それを水の添加によってクエンチした。水相をpH12まで塩基性化し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮することによって、表題の化合物がベージュ色粉末(100mg、73%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.17 (s, 2H), 8.59 - 8.50 (m, 2H), 8.27 (s, 1H), 8.25 - 8.18 (m, 1H), 8.18 - 8.11 (m, 1H), 7.96 - 7.89 (m, 1H), 7.77 - 7.66 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 4.56 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 4.46 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 4.23 (s, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.51 - 3.40 (m, 1H), 2.87 - 2.73 (m, 2H), 2.17 - 1.90 (m, 6H). HPLC(条件A):Rt2.49min(純度97.2%)。MS (ESI+):442.5.
例29:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イルメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イルメチル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの形成
表題の化合物が、2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、150mg;0.50mmol;1.0eq.)およびtert−ブチル4−{[(メチルスルホニル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボキシラート(145mg;0.50mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例27に記載した手順に従い、ベージュ色粉末(200mg、81%)として得られた。HPLC(条件A):Rt4.44min(純度97.2%)。MS (ESI+): 500.5
ステップ2:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イルメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリドの形成
表題の化合物が、4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イルメチル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(200mg;0.40mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例13のステップ2に記載した手順に従い、黄色粉末(160mg、92%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.17 (s, 2H), 9.10 - 8.96 (m, 1H), 8.84 - 8.68 (m, 1H), 8.53 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.25 - 8.16 (m, 2H), 7.93 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.75 - 7.68 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.17 - 4.07 (m, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.31 - 3.17 (m, 2H), 2.93 - 2.75 (m, 2H), 2.24 - 2.06 (m, 1H), 1.76 - 1.62 (m, 2H), 1.55 - 1.33 (m, 2H). HPLC(条件A):Rt2.50min(純度97.5%)。MS (ESI+):400.4.
例30:trans−5−[1−(3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:Trans−3−フルオロ−4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの形成
表題の化合物が、2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、150mg;0.50mmol;1.0eq.)およびtert−ブチル3−フルオロ−4−[(メチルスルホニル)オキシ]ピペリジン−1−カルボキシラート(中間体9;147mg;0.50mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例27に記載した手順に従い、灰白色固体(110mg、44%)として得られた。HPLC(条件A):Rt4.53min(純度87.5%)。MS (ESI+): 504.4
ステップ2:Trans−5−[1−(3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジンヒドロクロリドの形成
表題の化合物が、Trans−3−フルオロ−4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(320mg;0.64mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例13のステップ2に記載した手順に従い、得られた。最初の沈殿後、自動分取LC/MSによる精製によって、表題の化合物が白色泡(67mg、24%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.87 (brs, 1H), 9.63 (brs, 1H), 9.21 (s, 2H), 8.55 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 8.35 - 8.17 (m, 3H), 7.93 (s, 1H), 7.72 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 5.38 - 5.08 (m, 1H), 4.89 - 4.72 (m, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.79 - 3.64 (m, 1H), 3.49 - 3.33 (m, 1H), 3.32 - 3.01 (m, 2H), 2.46 - 2.18 (m, 2H). HPLC(条件A):Rt2.58min(純度98.4%)。MS (ESI+): 404.3.
例31:1,1,1−トリフルオロ−3−[4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−プロパン−2−オール
1,2−エポキシ−3,3,3−トリフルオロプロパン(84mg;0.72mmol;2.4eq.)を、DMF(4mL)中の2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例1、200mg;0.31mmol;1.0eq.)およびDIEA(53μl;0.31mmol;1.0eq.)の溶液へ加えた。反応混合物を50℃でO/Nで撹拌した。その後、それを水で希釈して、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機相を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(DCM:EtOAc、40:60から0:100までの勾配)による精製によって、表題の化合物がベージュ色粉末(56mg、36%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.17 (s, 2H), 8.59 - 8.49 (m, 2H), 8.27 (s, 1H), 8.25 - 8.18 (m, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.75 - 7.67 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 6.24 - 6.13 (m, 1H), 4.28 - 4.08 (m, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.12 - 2.97 (m, 2H), 2.66 - 2.53 (m, 2H), 2.36 - 2.17 (m, 2H), 2.12 - 1.86 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt2.85min(純度98.4%)。MS (ESI+):498.4.
例32:5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン
表題の化合物が、5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン(中間体2、100mg;0.32mmol;1.0eq.)および1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(99mg;0.48mmol;1.5eq.)から出発したこと以外は例7のステップ1に記載した手順に従い、白色粉末(56mg;55%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.15 (s, 2H), 8.53 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.24 - 8.16 (m, 1H), 8.12 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.76 - 7.66 (m, 1H), 7.51 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 3.92 (s, 3H), 3.90 (s, 3H). HPLC(条件A):Rt2.86min(純度97.4%)。MS (ESI+): 317.3, mp = 199-200°C.
例33:5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(3−ピリジン−4−イル−フェニル)−ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:4−{4−[2−(3−ピリジン−4−イル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ピラゾール−1−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの形成
表題の化合物が、tert−ブチル4−{4−[2−(3−ヨードフェニル)ピリミジン−5−イル]−1H−ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシラート(中間体5、200mg;0.38mmol;1.0eq.)および4−ピリジンボロン酸(93mg;0.75mmol;2.0eq.)から出発したこと以外は例7のステップ1に記載した手順に従い、黄色固体(121mg、67%)として得られた。HPLC(条件A):Rt3.31min(純度99.6%)。MS (ESI+): 483.5
ステップ2:5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(3−ピリジン−4−イル−フェニル)−ピリミジンヒドロクロリドの形成
表題の化合物が、4−{4−[2−(3−ピリジン−4−イル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ピラゾール−1−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(120mg;0.25mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例13のステップ2に記載した手順に従い、ベージュ色固体(100mg、97%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) d 9.41-9.26 (m, 1H), 9.25 (s, 2H), 9.20-9.10 (m, 1H), 8.99 (d, J= 6.8 Hz, 2H), 8.89 (t, J= 1.5 Hz, 1H), 8.62 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.44 (d, J= 6.8 Hz, 2H), 8.23 (s, 1H), 8.18-8.14 (m, 1H), 7.81 (t, J= 8.0 Hz, 1H), 4.61-4.52 (m, 1H), 3.42-3.37 (m, 2H), 3.16-3.04 (m, 2H), 2.29-2.17 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt1.69min(純度99.2%)。MS (ESI+): 383.3.
例34:3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−[5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]−フェノールホルマート
3−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェノール(337mg;1.09mmol;1.0eq.)、ビス(ピナコラト)ジボラン(245mg;0.96mmol;0.9eq.)、1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)(98mg;0.13mmol;0.12eq.)および酢酸カリウム(432mg;4.40mmol;4.0eq.)を、1,4ジオキサン(8mL)に懸濁した。反応懸濁液をアルゴンで脱気し、80℃で30min、MWで加熱した。さらなる一塊のビス(ピナコラト)ジボラン(108mg;0.43mmol;0.4eq.)を加え、繰り返し加熱した(80℃で30min、MWで)。Tert−ブチル4−[4−(2−ヨードピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシラート(中間体6、265mg;0.58mmol;0.53eq.)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(100mg;0.14mmol;0.13eq.)および炭酸カリウム(446mg;3.23mmol;3.0eq.)を一塊として加え、反応溶液を水(3mL)で希釈し、アルゴンで脱気し、100℃で30min、MWで再び加熱した。反応混合物をRTまで冷却し、DCMで希釈した。それをセライトに通して濾過した。有機相を、1NのHCl溶液およびブラインの順で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。この未精製物をシリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(n−へプタン:EtOAc、95:5から75:25までの勾配)によって精製し、その後、MeOHおよびHCl/ジオキサン(4N溶液の10mL;40mmol;37eq.)に再溶解した。反応混合物をRTで2h撹拌し、減圧下で濃縮した。自動分取LC/MSによる精製によって、表題の化合物が白色泡(11mg、4%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.67 (s, 1H), 9.16 (s, 2H), 8.50 (s, 1H), 8.18 (d, J = 4.1 Hz, 2H), 8.00 (t, J = 1.5 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.71 - 7.67 (m, 1H), 7.10 - 7.05 (m, 1H), 4.62 - 4.48 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.47 - 3.35 (m, 2H), 3.15 - 3.01 (m, 2H), 2.32 - 2.04 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt1.86min(純度91.2%)。MS (ESI+): 402.5.
例35:1−メトキシ−3−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−プロパン−2−オール
表題の化合物が、5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]ピリミジン(中間体2、100mg;0.32mmol;1.0eq.)および1−メトキシ−3−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピラゾール−1−イル]−プロパン−2−オール(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 18(19), 5299-5302; 2008に記載されたとおりに調製した;134mg;0.48mmol;1.5eq.)から出発したこと以外は例7のステップ1に記載した手順に従い、白色固体(27mg、22%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.17 (s, 2H), 8.53 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.22 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.71 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 5.24 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.25 (dd, J = 13.3, 3.6 Hz, 1H), 4.15 - 3.95 (m, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.40 - 3.23 (m, 5H). HPLC(条件A):Rt2.68min(純度96.6%)。MS (ESI+): 391.3
例36:2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−1−モルホリン−4−イル−エタノン
表題の化合物が、4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−酢酸(例8、100mg;0.28mmol;1.0eq.)およびモルホリン(24mg;0.28mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例25に記載した手順に従い、白色固体(45mg、38%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.18 (s, 2H), 8.54 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.25 - 8.18 (m, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.93 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 7.77 - 7.67 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 5.26 (s, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.71 - 3.42 (m, 8H). HPLC(条件A):Rt2.60min(純度97.6%)。MS (ESI+): 430.3.
例37:2−(4−{2−[3−(3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−1−ピロリジン−1−イル−エタノン
ステップ1:1−ピロリジン−1−イル−2−(4−{2−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−エタノンの形成
THF(15mL)およびDMF(5mL)中の2−{4−[2−(3−ヨード−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ピラゾール−1−イル}−1−ピロリジン−1−イル−エタノン(中間体12、700mg;1.52mmol;1.0eq.)、ビス(ピナコラト)ジボラン(426mg;1.68mmol;1.10eq.)、(dppf)PdCl.CHCl(111mg;0.15mmol;0.1eq.)および酢酸カリウム(449mg;4.57mmol;3.0eq.)の混合物を、100℃で2h、MWで加熱した。
反応混合物溶液は、次のステップにおいて、そのまま使用した。
ステップ2:2−(4−{2−[3−(3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−1−ピロリジン−1−イル−エタノンの形成
水(0.73mL)中の1−ピロリジン−1−イル−2−(4−{2−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−エタノン(ステップ1で得られた溶液の4mL)、5−ブロモ−1−メチル−1H−イミダゾール(35mg;0.22mmol;1.0eq.)、Pd(Ph(13mg;0.01mmol;0.05eq.)および炭酸カリウム(90mg;0.65mmol;3.0eq.)の混合物を、120℃で30min、MWで加熱した。5−ブロモ−1−メチル−1H−イミダゾール(35mg;0.22mmol;1.0eq.)の添加および120℃で30minの加熱を、2回〜反応が終了するまで、繰り返す必要があった。その後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(DCM:MeOH、100:0から80:20までの勾配)による精製によって、黒色ガムが得られ、DCMに再溶解した。シクロヘキサンの添加によって、茶色沈殿物が得られ、それを濾過し、真空下で乾燥させることによって、表題の化合物がベージュ色固体(40mg、44%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) d 9.20 (s, 2H), 8.47-8.46 (m, 1H), 8.41-8.37 (m, 2H), 8.14 (d, J= 0.6 Hz, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.68-7.60 (m, 2H), 7.15 (s, 1H), 5.12 (s, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.52 (t, J= 6.8 Hz, 2H), 3.32 (t, J= 6.8 Hz, 2H), 1.93 (quint., J= 6.8 Hz, 2H), 1.80 (quint., J= 6.8 Hz, 2H). HPLC(条件A):Rt2.21min(純度96.2%)。MS (ESI+): 414.4.
例38:N,N−ジメチル−2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−アセトアミド
表題の化合物が、(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−酢酸(例8)およびジメチルアミンから出発したこと以外は例25に記載した手順に従い、白色固体(18mg、47%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.18 (s, 2H), 8.54 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.25 - 8.17 (m, 1H), 8.14 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 7.93 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 7.77 - 7.66 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 5.21 (s, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.07 (s, 3H), 2.88 (s, 3H). HPLC(条件A):Rt2.59min(純度99.3%)。MS (ESI+): 388.3.
例39:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−{1−[1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピペリジン−4−イル]−1H−ピラゾール−4−イル}−ピリミジン
表題の化合物が、2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例1、200mg;0.31mmol;1.0eq.)およびテトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン(62mg;0.62mmol;2.0eq.)から出発したこと以外は例28に記載した手順に従い、白色粉末(25mg、17%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.16 (s, 2H), 8.59 - 8.49 (m, 2H), 8.27 (s, 1H), 8.20 (dt, J = 8, 3Hz, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.93 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 7.76 - 7.66 (m, 1H), 7.51 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 4.25 - 4.10 (m, 1H), 3.95 - 3.84 (m, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.33 - 3.21 (m, 2H), 3.08 - 2.94 (m, 2H), 2.59 - 2.43 (m, 1H), 2.37 - 2.21 (m, 2H), 2.14 - 1.84 (m, 4H), 1.77 - 1.63 (m, 2H), 1.56 - 1.36 (m, 2H). HPLC(条件A):Rt2.55min(純度97.6%)。MS (ESI+):470.4.
例40:1−(3−メトキシ−アゼチジン−1−イル)−2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−エタノン
表題の化合物が、2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、80mg;0.26mmol;1.0eq.)および2−クロロ−1−(3−メトキシ−アゼチジン−1−イル)−エタノン(Butt Park Ltd.から、86mg;0.53mmol;2.0eq.)から出発したこと以外は例27に記載した手順に従い、白色泡(25mg、21%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.18 (s, 2H), 8.56 - 8.51 (m, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.25 - 8.19 (m, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.75 - 7.68 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 4.97 (s, 2H), 4.40 - 4.31 (m, 1H), 4.30 - 4.20 (m, 1H), 4.15 - 3.99 (m, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.72 (dd, J = 10.3, 3.6 Hz, 1H), 3.23 (s, 3H). HPLC(条件A):Rt2.87min(純度94.1%)。MS (ESI+):430.3.
例41:2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イルメチル)−モルホリンヒドロクロリド
ステップ1:2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イルメチル)−モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルエステルの形成
表題の化合物が、2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、150mg;0.50mmol;1.0eq)および2−メタンスルホニルオキシメチル−モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体13、146mg;0.50mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例27に記載した手順に従い、白色粉末(110mg、44%)として得られた。MS (ESI+):502.3.
ステップ2:2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イルメチル)−モルホリンヒドロクロリドの形成
表題の化合物が、2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イルメチル)−モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(105mg;0.22mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例13のステップ2に記載した手順に従い、黄色粉末(50mg、52%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.50 (brs, 2H), 9.19 (s, 2H), 8.54 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.30 - 8.17 (m, 3H), 7.93 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 7.75 - 7.67 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.48 - 4.23 (m, 2H), 4.23 - 4.10 (m, 1H), 4.05 - 3.91 (m, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.81 - 3.64 (m, 1H), 3.36 - 3.28 (m, 1H), 3.25 - 3.12 (m, 1H), 3.04 - 2.74 (m, 2H). HPLC(条件A):Rt2.57min(純度100.0%)。MS (ESI+):402.3.
例42:2−[4−(2−{3−[1−(3−アミノ−プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル]−フェニル}−ピリミジン−5−イル)−ピラゾール−1−イル]−1−ピロリジン−1−イル−エタノンヒドロクロリド
乾燥DMF(1mL)中の2−(4−{2−[3−(1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−1−ピロリジン−1−イル−エタノン(中間体14、100mg;0.25mmol;1.0eq.)の溶液を、窒素雰囲気下0℃で維持した乾燥DMF(1mL)中NaH(油中60%、21mg;0.86mmol;2.0eq.)の懸濁液の表面全体にわたって加えた。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、その後100℃でO/Nで加熱した後、DMF(2mL)中の(3−ブロモ−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(60mg;0.25mmol;1.0eq.)の溶液を加えた。その後、反応混合物をRTまで冷却し、水でクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機相を水、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。この未精製物をDCM(1mL)に直接再溶解し、HCl/ジオキサン(4N溶液の0.94mL;3.76mmol;15.0eq.)で処置した。得られた反応混合物をRTで1時間撹拌し、減圧下で濃縮し、自動分取LC/MSにより精製することによって、表題の化合物が白色固体として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.18 (s, 2H), 8.55 (t, J= 1.5 Hz, 1H), 8.43 (brs, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.23 (dt, J= 7.8 Hz, 1.6 Hz, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.73 (dt, J= 7.8 Hz, 1.6 Hz, 1H), 7.52 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 5.12 (s, 2H), 4.24 (t, J= 6.6 Hz, 2H), 3.53 (t, J= 6.6 Hz, 2H), 3.33 (t, J= 6.8 Hz, 2H), 2.71 (t, J= 6.8 Hz, 2H), 2.05 (quint., J= 6.6 Hz, 2H), 1.93 (quint., J= 6.8 Hz, 2H), 1.80 (quint., J= 6.8 Hz, 2H). HPLC(条件A):Rt2.39min(純度95.6%)。MS (ESI+): 457.5.
例43:2−{4−[2−(3−ピリジン−4−イル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ピラゾール−1−イル}−1−ピロリジン−1−イル−エタノン
表題の化合物が、2−{4−[2−(3−ヨード−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ピラゾール−1−イル}−1−ピロリジン−1−イル−エタノン(中間体12、150mg;0.33mmol;1.0eq.)および4−ピリジンボロン酸(80mg;0.65mmol;2.0eq.)から出発したこと以外は中間体5のステップ1に記載した手順に従い、白色固体(15mg、11%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.21 (s, 2H), 8.75 (t, J= 1.5 Hz, 1H), 8.69 (d, J= 6.0 Hz, 2H), 8.50 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.95 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 7.79 (d, J= 6.0 Hz, 2H), 7.70 (t, J= 8.0 Hz, 1H), 5.12 (s, 2H), 3.52 (t, J= 6.6 Hz, 2H), 3.32 (m, 2H), 1.93 (quint., J= 6.6 Hz, 2H), 1.80 (quint., J= 6.6 Hz, 2H). HPLC(条件A):Rt2.17min(純度99.1%)。MS (ESI+): 411.4.
例44:1−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−プロパン−2−オン
表題の化合物が、2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、75mg;0.25mmol;1.0eq.)および1−クロロ−プロパン−2−オン(59μl;0.74mmol;3.0eq.)から出発したこと以外は例27に記載した手順に従い、白色粉末(25mg、28%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): 9.17 (s, 2H), 8.53 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 8.21 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.70 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.51 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 5.23 (s, 2H), 3.89 (s, 3H), 2.16 (s, 3H). HPLC(条件A):Rt3.08min(純度98.3%)。MS (ESI+): 359.4, (ESI-): 357.4.
例45:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−[1−(テトラヒドロ−フラン−3−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−ピリミジン
表題の化合物が、2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、100mg;0.33mmol;1.0eq.)および3−クロロメチル−テトラヒドロ−フラン(39.88mg;0.33mmol;1.00eq.)から出発したこと以外は例27に記載した手順に従い、ベージュ色粉末(32mg、25%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.16 (s, 2H), 8.59 - 8.45 (m, 2H), 8.33 - 8.11 (m, 3H), 7.93 (s, 1H), 7.77 - 7.66 (m, 1H), 7.51 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 4.17 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.85 - 3.74 (m, 1H), 3.74 - 3.60 (m, 2H), 3.52 (dd, J = 8.7, 5.4 Hz, 1H), 2.85 - 2.68 (m, 1H), 2.04 - 1.88 (m, 1H), 1.73 - 1.56 (m, 1H). HPLC(条件A):Rt3.34min(純度98.0%)。MS (ESI+):387.4.
例46:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−オキサゾール−2−イルメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン
表題の化合物が、2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、100mg;0.33mmol;1.0eq.)および2−クロロメチル−オキサゾール(39mg;0.33mmol;1.0eq)から出発したこと以外は例27に記載した手順に従い、ベージュ色粉末(27mg、21%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.19 (s, 2H), 8.57 (d, J = 16.9 Hz, 2H), 8.35 - 8.09 (m, 4H), 7.93 (s, 1H), 7.72 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.26 (s, 1H), 5.63 (s, 2H), 3.89 (s, 3H). HPLC(条件A):Rt3.09min(純度98.9%)。MS (ESI+):384.4.
例47:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−[1−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−ピリミジン
表題の化合物が、2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、100mg;0.33mmol;1.0eq.)および2−(2−クロロ−エチル)−ピリジン(47mg;0.33mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例27に記載した手順に従い、ベージュ色粉末(6mg、4%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.12 (s, 2H), 8.57 - 8.50 (m, 2H), 8.41 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.24 - 8.18 (m, 1H), 8.13 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.74 - 7.65 (m, 2H), 7.51 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.30 - 7.19 (m, 2H), 4.58 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.36 - 3.27 (m, 2H). HPLC(条件A):Rt2.62min(純度95.5%)。MS (ESI+):408.4.
例48:2−[2−フルオロ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンホルマート
表題の化合物が、tert−ブチル4−[4−(2−ヨードピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシラート(中間体6、249mg;0.55mmol;1.0eq.)、3−ブロモ−2−フルオロフェニルボロン酸(155mg;0.71mmol;1.3eq.)および1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(308mg;1.48mmol;2.7eq.)から出発したこと以外は例24に記載した手順に従い、オレンジ色固体(40mg、16%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.21 (s, 2H), 8.54 (s, 1H), 8.29 (s, 1H), 8.22 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.88 - 7.77 (m, 2H), 7.33 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 4.41 - 4.27 (m, 1H), 3.91 (s, 3H), 3.22 - 3.10 (m, 2H), 2.82 - 2.67 (m, 2H), 2.15 - 2.01 (m, 2H), 1.99 - 1.79 (m, 2H). HPLC(条件A):Rt2.17min(純度95.5%)。MS (ESI+): 404.5.
例49:2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−アセトアミド
表題の化合物が、2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、100mg;0.33mmol;1.0eq.)および2−ブロモ−アセトアミド(46mg;0.33mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例27に記載した手順に従い、ベージュ色粉末(4mg、3%)として得られた。HPLC(条件A):Rt2.65min(純度97.9%)。MS (ESI+):360.4.
例50:2−[4−(2−{3−[1−(2−アミノ−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−フェニル}−ピリミジン−5−イル)−ピラゾール−1−イル]−1−ピロリジン−1−イル−エタノンヒドロクロリド
ステップ1:{2−[4−(3−{5−[1−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル}−フェニル)−ピラゾール−1−イル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルの形成
表題の化合物が、2−(4−{2−[3−(1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−1−ピロリジン−1−イル−エタノン(中間体14、150mg;0.38mmol;1.0eq.)および(2−ブロモ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(17mg;0.08mmol;0.2eq.)から出発したこと以外は例27に記載した手順に従い、白色固体(70mg、34%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) d 9.18 (s, 2H), 8.55 (t, J= 1.5 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.24-8.21 (m, 2H), 8.14 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.71(dt, J= 7.8 Hz, 1.5 Hz, 1H), 7.52 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 6.99 (t, J= 6.0 Hz, 1H), 5.12 (s, 2H), 4.18 (t, J= 6.0 Hz, 2H), 3.53 (t, J= 6.6 Hz, 2H), 3.40-3.31 (m, 4H), 1.93 (quint., J= 6.6 Hz, 2H), 1.80 (quint., J= 6.6 Hz, 2H), 1.36 (s, 9H). HPLC(条件A):Rt3.58min(純度95.0%)。MS (ESI+): 543.6.
ステップ2:2−[4−(2−{3−[1−(2−アミノ−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−フェニル}−ピリミジン−5−イル)−ピラゾール−1−イル]−1−ピロリジン−1−イル−エタノンヒドロクロリドの形成
表題の化合物が、{2−[4−(3−{5−[1−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル}−フェニル)−ピラゾール−1−イル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(70mg;0.13mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例13のステップ2に記載した手順に従い、黄色固体(57mg、86%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) d 9.18 (s, 2H), 8.58 (t, J= 1.6 Hz, 1H), 8.39-8.38 (m, 2H), 8.24 (dt, J= 7.8 Hz, 1.6 Hz, 1H), 8.23-8.06 (m, 6H), 7.75 (dt, J= 7.8 Hz, 1.6 Hz, 1H), 7.54 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 5.13 (s, 2H), 4.44 (t, J= 6.0 Hz, 2H), 3.53 (t, J0 6.7 Hz, 2H), 3.33 (m, 4H), 1.93 (quint., J= 6.7 Hz, 2H), 1.80 (quint., J= 6.7 Hz, 2H). HPLC(条件A):Rt2.31min(純度99.0%)。MS (ESI+): 443.5.
例51:1−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−エタノンヒドロクロリド
表題の化合物が、(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−酢酸(例8、100mg;0.28mmol;1.00eq.)および1−メチル−ピペラジン(55mg;0.55mmol;2.0eq.)から出発したこと以外は例25に記載した手順に従い、白色固体(20mg、15%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6 + D2O) d 9.16 (s, 2H), 8.52 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.25 - 8.18 (m, 2H), 8.15 (d, J = 0.5 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.76 - 7.66 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 5.29 (d, J = 11.3 Hz, 2H), 4.52 - 4.29 (m, 1H), 4.24 - 4.08 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.56 - 3.29 (m, 3H), 3.21 - 2.89 (m, 3H), 2.84 (s, 3H). HPLC(条件A):Rt2.36min(純度98.4%)。MS (ESI+): 443.5
例52:1−(3−ヒドロキシ−ピペリジン−1−l)−2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−エタノン
表題の化合物が、(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−酢酸(例8、100mg;0.28mmol;1.0eq.)および[ジメチルアミノ−([1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)−メチレン]−ジメチル−アンモニウム;ヘキサフルオロホスファート(158.3mg;0.42mmol;1.50eq.)から出発したこと以外は例25に記載した手順に従い、白色固体(75mg、61%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.18 (s, 2H), 8.54 (s, 1H), 8.37 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 8.31 - 8.20 (m, 2H), 8.14 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.72 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 5.33 - 5.12 (m, 2H), 4.95 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 4.15 - 4.01 (m, 0.6H), 3.90 (s, 3H), 3.74 - 3.62 (m, 1H), 3.62 - 3.48 (m, 0.6H), 3.48 - 3.37 (m, 1H), 3.37 - 3.20 (m, 0.4H), 3.20 - 2.99 (m, 0.8H), 2.78 - 2.61 (m, 0.6H), 1.97 - 1.20 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt2.70min(純度97.8%)。MS (ESI+): 444.5, mp = 198-200°C.
例53:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−[1−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−ピリミジン
乾燥DMA(1mL)中の2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、120mg;0.40mmol;1.0eq.)の溶液を、窒素雰囲気下0℃で維持した乾燥DMA(2mL)中NaH(油中60%、28mg;1.19mmol;3.0eq.)の懸濁液を表面全体にわたって加えた。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、その後100℃でO/Nで加熱した後、DMA(2mL)中の14−(2−ブロモ−エチル)−ピリジンヒドロブロミド(159mg;0.60mmol;1.5eq.)の溶液を加えた。炭酸セシウム(388mg;1.19mmol;3.00eq.)および4−(2−ブロモ−エチル)−ピリジンヒドロブロミド(159mg;0.60mmol;1.5eq.)を加え、反応混合物を100℃でO/Nで再び加熱した。その後、反応混合物をRTまで冷却し、水でクエンチし、DCMで抽出した(3回)。合わせた有機相を水、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。得られた油を、自動分取LC/MSにより精製することによって、表題の化合物が白色泡(80mg、49%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.12 (s, 2H), 8.56 - 8.50 (m, 1H), 8.50 - 8.41 (m, 2H), 8.38 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.24 - 8.17 (m, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.77 - 7.66 (m, 1H), 7.51 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.29 - 7.19 (m, 2H), 4.48 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.21 (t, J = 7.0 Hz, 2H). HPLC(条件A):Rt2.47min(純度99.6%)。MS (ESI+):408.4.
例54:2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセトアミド
表題の化合物が、(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−酢酸(例8、100mg;0.28mmol;1.0eq.)およびテトラヒドロ−ピラン−4−イルアミン(56mg;0.55mmol;2.0eq.)から出発したこと以外は例25に記載した手順に従い、白色粉末(9mg、14%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.19 (s, 2H), 8.54 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.37 - 8.18 (m, 3H), 8.15 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.77 - 7.67 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 5.21 (s, 0.3H), 4.86 (s, 1.7H), 3.98 - 3.69 (m, 6H), 3.46 - 3.26 (m, 2H), 1.82 - 1.66 (m, 2H), 1.53 - 1.30 (m, 2H). HPLC(条件A):Rt2.64min(純度96.6%)。MS (ESI+): 444.3.
例55:2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−1−(2−オキサ−6−アザ−スピロ[3.3]へプタ−6−イル)−エタノン
表題の化合物が、4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−酢酸(例8、100mg;0.28mmol;1.0eq.)および2−オキサ−6−アザ−スピロ[3.3]へプタンオキサラート(105mg;0.55mmol;2.0eq.)から出発したこと以外は例25に記載した手順に従い、白色粉末(40mg、33%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.18 (s, 2H), 8.54 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.22 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.72 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.92 (s, 2H), 4.69 (s, 4H), 4.36 (s, 2H), 4.10 (s, 2H), 3.90 (s, 3H). HPLC(条件A):Rt2.50min(純度98.3%)。MS (ESI+): 442.3.
例56:2−(4−{2−[3−(2−メチル−チアゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−1−ピロリジン−1−イル−エタノン
表題の化合物が、2−{4−[2−(3−ヨード−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ピラゾール−1−イル}−1−ピロリジン−1−イル−エタノン(中間体12、200mg;0.44mmol;1.0eq.)および5−ブロモ−2−メチル−チアゾール(77mg;0.44mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例37に記載した手順に従い、白色固体(30mg、16%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) d 9.21 (s, 2H), 8.55 (t, J= 1.5 Hz, 1H), 8.37-8.34 (m, 2H), 8.14-8.13 (m, 2H), 7.82 (ddd, J= 7.8 Hz, 2.0 Hz, 1.5 Hz, 1H), 7.60 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 5.12 (s, 2H), 3.53 (t, J= 6.8 Hz, 2H), 3.32 (t, J= 6.8 Hz, 2H), 2.71 (s, 3H), 1.93 (quint., J= 6.8 Hz, 2H), 1.80 (quint., J= 6.8 Hz, 2H). HPLC(条件A):Rt3.17min(純度97.4%)。MS (ESI+): 431.4.
例57:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−[1−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−ピリミジン
表題の化合物が、2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、120mg;0.40mmol;1.0eq.)および1−(2−クロロ−エチル)−ピペリジンヒドロクロリド(110mg;0.60mmol;1.5eq.)から出発したこと以外は例27に記載した手順に従い、白色固体(80mg、49%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.15 (s, 2H), 8.53 (t, J = 1.5 Hz, 1H), 8.45 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.25 - 8.17 (m, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.92 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 7.77 - 7.66 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.27 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.90 (s, 3H), 2.71 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 2.46 - 2.33 (m, 4H), 1.56 - 1.29 (m, 6H). HPLC(条件A):Rt2.59min(純度98.1%)。MS (ESI+):414.5.
例58:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−[1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−ピリミジン
表題の化合物が、2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、120mg;0.40mmol;1.0eq.)および1−(2−クロロ−エチル)−ピロリジンヒドロクロリド(101mg;0.60mmol;1.5eq.)から出発したこと以外は例27に記載した手順に従い、ベージュ色泡(75mg、47%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.15 (s, 2H), 8.53 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.24 - 8.18 (m, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.92 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 7.77 - 7.68 (m, 1H), 7.51 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.27 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 3.89 (s, 3H), 2.87 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.50 - 2.40 (m, 4H), 1.73 - 1.58 (m, 4H). MS (ESI+):400.4.
例59:2−[4−(2−{3−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−フェニル}−ピリミジン−5−イル)−ピラゾール−1−イル]−1−ピロリジン−1−イル−エタノン
表題の化合物が、2−{4−[2−(3−ヨード−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ピラゾール−1−イル}−1−ピロリジン−1−イル−エタノン(中間体12、130mg;0.28mmol;1.0eq.)および2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピラゾール−1−イル]−エタノール(101mg;0.42mmol;1.5eq.)から出発したこと以外は中間体5のステップ1に記載した手順に従い、白色固体(45mg、36%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) d 9.18 (s, 2H), 8.55 (t, J= 1.6 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.22 (dt, J= 7.8 Hz, 1.6 Hz, 1H), 8.14 (d, J= 0.6 Hz, 1H), 7.95 (d, J= 0.6 Hz, 1H), 7.74-7.70 (m, 1H), 7.52 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 5.12 (s, 2H), 4.96 (t, J= 5.6 Hz, 1H), 4.19 (t, J= 5.6 Hz, 2H), 3.79 (q, J= 5.6 Hz, 2H), 3.53 (t, J= 6.6 Hz, 2H), 3.32 (t, J= 6.6 Hz, 2H), 1.91 (quint., J= 6.6 Hz, 2H), 1.80 (quint., J= 6.8 Hz, 2H). HPLC(条件A):Rt2.64min(純度97.7%)。MS (ESI+): 444.4.
例60:N−(1−ヒドロキシメチル−プロピル)−2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−アセトアミド
表題の化合物が、(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−酢酸(例8、100mg;0.28mmol;1.0eq.)および2−アミノ−ブタン−1−オール(49mg;0.55mmol;2.0eq.)から出発したこと以外は例25に記載した手順に従い、白色粉末(14mg、12%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.18 (s, 2H), 8.54 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.25 - 8.19 (m, 1H), 8.15 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 8.00 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.93 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.75 - 7.68 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.88 (d, J = 2.0 Hz, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.72 - 3.58 (m, 1H), 3.42 - 3.27 (m, 3H), 1.68 - 1.51 (m, 1H), 1.42 - 1.25 (m, 1H), 0.86 (t, J = 7.4 Hz, 3H). HPLC(条件A):Rt2.60min(純度98.0%)。MS (ESI+): 432.3, (ESI-): 430.2.
例61:(3−exo)−8−メチル−3−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン
表題の化合物が、2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリミジン(中間体15、150mg;0.25mmol;1.0eq.)および(3−exo)−3−(4−ヨード−ピラゾール−1−イル)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン(中間体16、79mg;0.25mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例13のステップ1に記載した手順に従い、ベージュ色泡(45mg、43%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.15 (s, 2H), 8.57 - 8.47 (m, 2H), 8.27 (s, 1H), 8.24 - 8.19 (m, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.74 - 7.68 (m, 1H), 7.51 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.57 (tt, J = 11.4, 5.7 Hz, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.37 - 3.24 (m, 2H), 2.33 (s, 3H), 2.24 - 2.10 (m, 2H), 2.10 - 2.00 (m, 2H), 1.96 - 1.84 (m, 2H), 1.80 - 1.69 (m, 2H). HPLC(条件A):Rt2.55min(純度98.9%)。MS (ESI+):426.3.
例62:4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸
ステップ1:4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルの形成
DMF(5mL)中4−メタンスルホニルオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(AOKChem Co., Ltd;689mg;2.75mmol;1.04eq.)を、DMF(10mL)中の2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、104mg;0.34mmol;1.0eq.)および炭酸セシウム(2.35g;7.21mmol;2.7eq.)の懸濁液へ、一塊として加えた。反応混合物を、120℃で35min、MWで加熱した。その後、それを水中へ注ぎ、濾過した。得られた固体をACNで粉砕することによって、表題の化合物が黄色固体(264mg、17%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) d 9.16 (s, 2H), 8.57 - 8.46 (m, 2H), 8.26 (s, 1H), 8.24 - 8.18 (m, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.77 - 7.66 (m, 1H), 7.51 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.32 - 3.99 (m, 3H), 3.89 (s, 3H), 2.48 - 2.34 (m, 1H), 2.23 - 1.48 (m, 8H), 1.27 - 1.14 (m, 3H). MS (ESI+): 457.3.
ステップ2:4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸の形成
iPrOH(20mL)中の4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(50mg;0.11mmol;1.0eq.)およびNaOH(1N溶液の5.00mL;5.0mmol;46eq.)の溶液を、RTで16h撹拌した。その後、それをHClの1N溶液中へ注ぎ、EtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮することによって、表題の化合物のcis−trans混合物が黄色固体(30mg、59%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.17 (s, 2H), 8.57 - 8.47 (m, 2H), 8.27 (s, 1H), 8.24 - 8.17 (m, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.78 - 7.66 (m, 1H), 7.51 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.31 - 4.15 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 2.66 - 1.45 (m, 9H). HPLC(条件A):Rt3.23min(純度93.0%)。HPLC(Chiralpak IA、EtOH:TFA:THF90:0.1:10):Rt7.23;10.97min(純度30.2:66.6%);MS (ESI+): 429.2.
例63:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン
表題の化合物が、(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−酢酸(例8、100mg;0.28mmol;1.0eq.)および2−メトキシ−1−メチル−エチルアミン(49mg;0.55mmol;2.0eq.)から出発したこと以外は例25に記載した手順に従い、白色固体(13mg、11%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) d 9.18 (s, 2H), 8.54 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.42 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.25 - 8.19 (m, 2H), 8.15 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.75 - 7.68 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 4.86 (s, 2H), 4.03 - 3.88 (m, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.36 - 3.13 (m, 5H), 1.08 (d, J = 6.8 Hz, 3H). MS (ESI+): 432.3.
例64:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−{1−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチル]−1H−ピラゾール−4−イル}−ピリミジン
表題の化合物が、2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、120mg;0.40mmol;1.0eq.)および2−(2−クロロ−エチル)−1−メチル−ピロリジンヒドロクロリド(110mg;0.60mmol;1.5eq.)から出発したこと以外は例27に記載した手順に従い、白色固体(75mg、465)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.17 (s, 2H), 8.53 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.25 - 8.19 (m, 1H), 8.18 - 8.16 (m, 1H), 7.92 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.75 - 7.69 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.39 - 4.11 (m, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.29 - 3.16 (m, 2H), 3.12 - 3.04 (m, 1H), 2.57 (s, 3H), 2.43 - 2.26 (m, 1H), 2.16 - 1.70 (m, 4H), 1.64 - 1.47 (m, 1H). HPLC(条件A):Rt2.51min(純度99.3%)。MS (ESI+):414.5.
例65:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピロリジン−3−イルメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:3−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イルメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの形成
3−メタンスルホニルオキシメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(WO2010100144に記載されているとおりに調製した;200mg;0.64mmol;1.0eq.)、炭酸セシウム(420mg;1.29mmol;2.0eq.)および2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、195mg;0.64mmol;1.0eq.)の溶液を、100℃でO/Nで加熱した。その後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機相をブラインで洗浄し(3回)、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。自動分取LC/MSによる精製によって、表題の化合物が白色泡(179mg、57%)として得られた。MS (ESI+):486.5.
ステップ2:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピロリジン−3−イルメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリドの形成
表題の化合物が、3−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イルメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(170mg;0.35mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例13のステップ2に記載した手順に従い、黄色粉末(145mg、98%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.49 - 9.22 (m, 2H), 9.18 (s, 2H), 8.53 (d, J = 3.3 Hz, 2H), 8.27 (s, 1H), 8.25 - 8.16 (m, 2H), 7.93 (s, 1H), 7.75 - 7.68 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 4.30 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.34 - 3.07 (m, 3H), 3.07 - 2.90 (m, 1H), 2.88 - 2.72 (m, 1H), 2.12 - 1.93 (m, 1H), 1.79 - 1.61 (m, 1H). HPLC(条件A):Rt2.55min(純度97.7%)。MS (ESI+): 386.2.
例66:5−(1−アゼチジン−3−イルメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:3−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イルメチル)−アゼチジンe−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの形成
乾燥DMA(3mL)中の3−メタンスルホニルオキシメチル−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(Matrix scientific、200mg;0.68mmol;1.0eq.)、炭酸セシウム(442mg;1.36mmol;2.0eq.)および2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、205mg;0.68mmol;1.0eq.)の溶液を、100℃でO/Nで加熱した。その後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機相をブラインで洗浄し(3回)、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。未精製物をDMSOに溶解し、アセトニトリルの添加によって沈殿させた。それを濾過し、アセトニトリルですすぎ、真空下で乾燥させ、表題の化合物が黄色粉末(423mg、定量的)として得られた。MS (ESI+): 472.3.
ステップ2:5−(1−アゼチジン−3−イルメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジンヒドロクロリドの形成
表題の化合物が、3−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イルメチル)−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(240mg;0.51mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例13のステップ2に記載した手順に従い、黄色泡(55mg、26%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 9.18 (s, 2H), 9.14 - 8.86 (m, 2H), 8.53 (t, J = 1.7 Hz, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.25 - 8.18 (m, 2H), 7.92 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 7.75 - 7.68 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.48 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 4.11 - 3.95 (m, 2H), 3.95 - 3.78 (m, 5H), 3.36 - 3.20 (m, 1H). HPLC(条件A):Rt2.49min(純度99.4%)。MS (ESI+):372.3.
例67:5−[1−(2,2−ジフルオロ−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン
表題の化合物が、2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(255mg;0.84mmol;1.0eq.)およびメタンスルホン酸2,2−ジフルオロ−エチルエステル(Journal of Organic Chemistry, 74(12), 4547-4553; 2009に記載したとおりに調製した、150mg、0.84mmol、1.0eq.)から出発したこと以外は例66のステップ1に記載した手順に従い、白色固体(140mg、45%)として得られた。NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.19(s, 2H), 8.57 - 8.47 (m, 2H), 8.30 - 8.20 (m, 3H), 7.93(d, J = 0.8 Hz, 1H), 7.76 - 7.69 (m, 1H), 7.52(t, J = 7.7 Hz, 1H), 6.44 (tt, J = 54.8, 3.6 Hz, 1H), 4.73(td, J = 15.3, 3.6 Hz, 2H), 3.90(s, 3H). HPLC(条件A):Rt3.46min(純度96.4%)。
例68:1−モルホリン−4−イル−2−{4−[2−(3−ピリジン−4−イル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ピラゾール−1−イル}−エタノン
表題の化合物が、2−{4−[2−(3−ヨード−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ピラゾール−1−イル}−1−モルホリン−4−イル−エタノン(中間体17、200mg;0.42mmol;1.0eq.)および4−ピリジンボロン酸(77mg;0.63mmol;1.5eq.)から出発したこと以外は中間体5のステップ1に記載した手順に従い、ベージュ色固体(25mg、135)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) d 9.24 (s, 2H), 8.99 (d, J= 6.8 Hz, 2H), 8.63 (dt, J= 8.0 Hz, 1.5Hz, 1H), 8.45 (d, J= 6.8 Hz, 2H), 8.41 (s, 1H), 8.22-8.15 (m, 3H), 7.81 (t, J= 8.0 Hz, 1H), 5.26 (s, 2H), 3.65-3.45 (m, 8H). HPLC(条件A):Rt2.03min(純度98.7%)。MS (ESI+): 427.4.
例69:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−{1−[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−1H−ピラゾール−4−イル}−ピリミジン
表題の化合物が、2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、100mg;0.33mmol;1.0eq.)および4−(2−ブロモ−エチル)−テトラヒドロピラン(96mg;0.50mmol;1.5eq.)から出発したこと以外は例66のステップ1に記載した手順に従い、白色泡(57mg、42%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 9.16 (s, 2H), 8.51 (dd, J = 22.9, 5.9 Hz, 2H), 8.36 - 8.05 (m, 3H), 8.00 - 7.83 (m, 1H), 7.81 - 7.41 (m, 2H), 11.13 - 11.08 (m, 0H), 4.34 - 4.04 (m, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.86 - 3.70 (m, 1H), 3.24 (t, J = 11.4 Hz, 2H), 1.93 - 0.80 (m, 8H). HPLC(条件A):Rt3.58min(純度99.7%)。MS (ESI+):415.4.
例70:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−(S)−1−ピロリジン−2−イルメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:(S)−2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イルメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの形成
表題の化合物が、(S)−2−メタンスルホニルオキシメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(Organic & Biomolecular Chemistry, 8(16), 3742-3750; 2010に記載したとおりに調製した、125mg;0.40mmol;1.0eq.)および2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、146mg;0.48mmol;1.2eq.)から出発したこと以外は例66のステップ1に記載した手順に従い、白色固体(90mg、46%)として得られた。MS (ESI+):486.3.
ステップ2:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−(S)−1−ピロリジン−2−イルメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリドの形成
表題の化合物が、(S)−2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イルメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(127mg;0.26mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例13のステップ2に記載した手順に従い、黄色粉末(92mg、83%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.56 - 9.25 (m, 2H), 9.20 (s, 2H), 8.60(s, 1H), 8.54(t, J = 1.7 Hz, 1H), 8.27 (d, J = 2.7 Hz, 2H), 8.22(dt, J = 7.7, 1.4 Hz, 1H), 7.93(s, 1H), 7.81 - 7.67 (m, 1H), 7.52(t, J = 7.7 Hz, 1H), 4.64 - 4.49 (m, 2H), 4.04 - 3.93 (m, 1H), 3.90(s, 3H), 3.34 - 3.09 (m, 2H), 2.17 - 1.61 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt2.53min(純度99.6%)。MS (ESI+):386.4.
例71:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−(R)−1−ピロリジン−2−イルメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:(R)−2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イルメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの形成
表題の化合物が、(R)−2−メタンスルホニルオキシメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(Tetrahedron: Asymmetry, 8(13), 2209-2213; 1997に記載されたとおりに調製した、125mg;0.40mmol;1.0eq.)および2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(例3、122mg;0.40mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例66のステップ1に記載した手順に従い、白色泡(121mg、62%)として得られた。MS (ESI+): MS (ESI+):486.3.
ステップ2:2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−(R)−1−ピロリジン−2−イルメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリドの形成
表題の化合物が、(R)−2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イルメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(121.00mg;0.25mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例13のステップ2に記載した手順に従い、黄色粉末(87mg、78%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 9.56 - 9.25 (m, 2H), 9.20 (s, 2H), 8.60 (s, 1H), 8.54 (t, J = 1.7 Hz, 1H), 8.27 (d, J = 2.7 Hz, 2H), 8.23 (dt, J = 7.7, 1.4 Hz, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.81 - 7.67 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 4.64 - 4.49 (m, 2H), 4.04 - 3.93 (m, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.34 - 3.09 (m, 2H), 2.17 - 1.61 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt2.55min(純度99.1%)。MS (ESI+):386.4.
例72:2−[3−(1−メチル−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリド
ステップ1:4−(4−{2−[3−(1−トリメチルシラニルメチル−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの形成
水(0.2mL)中の硫酸銅五水和物(2.2mg;0.01mmol;0.04eq.)の溶液を、ジオキサン−1,4(3mL)中の4−{4−[2−(3−トリメチルシラニルエチニル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ピラゾール−1−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体19、110mg;0.22mmol;1.0eq.)、アジドメチル−トリメチル−シラン(36μl;0.24mmol;1.1eq.)およびD−(−)−イソアスコルビン酸ナトリウム塩(9mg;0.04mmol;0.2eq.)の混合物へ加えた。そのバイアルに封をして、80℃で終夜撹拌した。その後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィによる精製によって、表題の化合物がベージュ色固体(60mg、49%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.18 (s, 2H), 8.88 (t, J= 1.6 Hz, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.34 (dt, J= 8.0 Hz, 1.6 Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.96 (dt, J= 8.0 Hz, 1.6 Hz, 1H), 7.60 (t, J= 8.0 Hz, 1H), 4.48-4.38 (m, 1H), 4.11-4.03 (m, 4H), 2.94 (m, 2H), 2.09-2.05 (m, 2H), 1.88-1.74 (m, 2H), 1.43 (s, 9H), 0.13 (s, 9H). MS (ESI+): 559.5.
ステップ2:2−[3−(1−メチル−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジンヒドロクロリドの形成
フッ化テトラブチルアンモニウム(56mg;0.21mmol;2.0eq.)を、THF(1mL)中4−(4−{2−[3−(1−トリメチルシラニルメチル−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(60mg;0.11mmol;1.0eq.)の溶液へ加え、反応混合物をRTで2h撹拌した。その後、それをNaHCOの飽和溶液で希釈し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。得られた未精製物をDCM(1mL)およびMeOH(MeOH)に溶解し、HCl/ジオキサン(4N溶液の0.4mL、1.6mmol、15eq.)を加えた。反応混合物をRTで2h撹拌し、減圧下で濃縮し、自動分取LC/MSによる精製によって、表題の化合物がベージュ色固体(15mg、33%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) d 9.22 (s, 2H), 9.11 (brs, 1H), 8.94-8.81 (m, 2H), 8.67 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.35 (dt, J= 7.9 Hz, 1.5 Hz, 1H), 8.22 (s, 1H), 7.96 (dt, J= 7.9 Hz, 1.5 Hz, 1H), 7.61 (t, J= 7.9 Hz, 1H), 4.61-4.52 (m, 1H), 4.12 (s, 3H), 3.43-3.36 (m, 2H), 3.16-3.06 (m, 2H), 2.28-2.11 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt2.08min(純度98.5%)。MS (ESI+): 387.3.
例73:1−(3−ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル)−2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−エタノン
表題の化合物が、(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−酢酸(例8、80mg;0.22mmol;1.0eq.)およびアゼチジン−3−オールヒドロクロリド(36mg;0.33mmol;1.5eq.)から出発したこと以外は例25に記載した手順に従い、白色固体(5mg、5%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.18 (s, 2H), 8.54 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.25 - 8.18 (m, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.93 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.77 - 7.67 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.95 (s, 2H), 4.58 - 4.46 (m, 1H), 4.42 - 4.29 (m, 1H), 4.17 - 4.05 (m, 1H), 3.99 - 3.83 (m, 4H), 3.73 - 3.59 (m, 1H). HPLC(条件A):Rt2.37min(純度92.9%)。MS (ESI+): 416.2, (ESI-): 414.3, mp = 177-181°C
例74:1−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−エタノン
表題の化合物が、(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−酢酸(例8、80mg;0.22mmol;1.0eq.)およびピロリジン−3−オール(29mg;0.33mmol;1.5eq.)から出発したこと以外は例25に記載した手順に従い、黄色固体(25mg、26%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.19 (s, 2H), 8.54 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.31 - 8.19 (m, 2H), 8.15 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.72 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 5.25 - 5.01 (m, 3H), 4.33 (d, J = 29.2 Hz, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.72 - 3.25 (m, 4H), 2.09 - 1.65 (m, 2H). HPLC(条件A):Rt2.39min(純度99.8%)。MS (ESI+): 430.3 (ESI-): 428.1, mp = 237-238°C
例75:1−[2−(2−ヒドロキシ−エチル)−モルホリン−4−イル]−2−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−エタノン
表題の化合物が、(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−酢酸(例8、80mg;0.22mmol;1.0eq.)および2−モルホリン−2−イル−エタノール(44mg;0.33mmol;1.5eq.)から出発したこと以外は例25に記載した手順に従い、黄色固体(17mg、16%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.18 (s, 2H), 8.54 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.31 - 8.12 (m, 3H), 7.93 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.78 - 7.66 (m, 1H), 7.52 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 5.43 - 5.28 (m, 1H), 5.25 - 5.10 (m, 1H), 4.25 - 4.06 (m, 1H), 3.94 - 3.74 (m, 4H), 3.62 - 3.31 (m, 6H), 3.27 - 3.12 (m, 1H), 3.01 - 2.68 (m, 1H), 1.68 - 1.42 (m, 2H). HPLC(条件A):Rt2.48min(純度100%)。MS (ESI+): 474.3.
例95:Cis−5−{1−[1−(3−フルオロ−テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピペリジン−4−イル]−1H−ピラゾール−4−イル}−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン
表題の化合物が、2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン(例1、165mg;0.26mmol;1.0eq.)および3−フルオロ−テトラヒドロ−ピラン−4−オン(Activate scientific;60.7mg;0.51mmol;2.0eq.)から出発したこと以外は例27に記載した手順に従い、得られた。未精製物の自動分取LC/MSによる精製によって、純粋なcis異性体が白色固体(55mg、44%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 9.16 (s, 2H), 8.62 -8.49 (m, 2H), 8.26 (s, 1H), 8.21 (dt, J = 7.8, 1.5 Hz, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.71 (dt, J = 7.8, 1.5 Hz, 1H), 7.51 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.98 (brd, J = 48 Hz, 1 H), 4.30 - 4.12 (m, 1H), 4.00 - 3.82 (m, 5H), 3.54 - 3.34 (m, 2H), 3.20 - 3.03 (m, 2H), 2.79 - 2.53 (m, 1H), 2.47 - 2.35 (m, 2H), 2.15 - 1.79 (m, 5H), 1.66 - 1.56 (m, 1H). HPLC(条件A):Rt2.60min(純度100%)。MS (ESI+): 488.4.
例121:4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸ジメチルアミド
トリメチルアルミニウム(1.50mL;3.0mmol;5.4eq.)を、DCE(50mL)中のジメチルアミン(2.50mL;5.0mmol;9.1eq.)の溶液へ、0℃で1minにわたり滴加した。10min後、DCE(50mL)中の4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(例62のステップ1に記載したとおりに調製した;300mg;0.55mmol;1.0eq.)を、5minにわたって滴加した。反応溶液を16h撹拌し、その後、さらなる一塊のトリメチルアルミニウム(10mL;20mmol;36eq.)をさらに加え、反応溶液を4h還流した。その後、反応混合物を氷冷したMeOH中へ注ぎ、減圧下で濃縮した。残渣をDCMに再溶解し、1NのHCl溶液、ロッシェル塩溶液およびブラインで洗浄した。最後に有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し濃縮することによって、表題の化合物がベージュ色固体の形態でcisおよびtransの4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸ジメチルアミド(165mg;60%)の3:1の混合物として得られた。HPLC(Chiralpak IC、EtOH:THF90:10):Rt6.61;10.38min(純度76%、24%);MS (ESI+): 456.4.
例134:Trans−4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸ジメチルアミド
4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸ジメチルアミド(例121;165mg;0.33mmol)をDMFに懸濁し、濾過することによって、表題の化合物が白色固体(50mg;20%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) d 9.16 (s, 2H), 8.53 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.24 - 8.18 (m, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.92 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.74 - 7.67 (m, 1H), 7.51 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.32 - 4.16 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.05 (s, 3H), 2.83 (s, 3H), 2.77 - 2.63 (m, 1H), 2.20 - 2.06 (m, 2H), 1.97 - 1.77 (m, 4H), 1.67 - 1.48 (m, 2H). HPLC(Chiralpak IC、EtOH:THF90:10):Rt6.91min(純度98.4%);MS (ESI+): 456.4.
例135:Cis−4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサンカルボン酸ジメチルアミド
例134で得られたDMFの母液を濃縮し、残渣をキラル−HPLC(Chiralpack IC;EtOH:THF90:10)で精製することによって、表題の化合物が白色固体(9mg;3%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 9.20 (s, 2H), 8.60 - 8.48 (m, 2H), 8.27 (s, 1H), 8.24 - 8.18 (m, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.92 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 7.78 - 7.65 (m, 1H), 7.51 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.38 - 4.26 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.03 (s, 3H), 2.89 - 2.83 (m, 1H), 2.80 (s, 3H), 2.47 - 2.32 (m, 2H), 2.00 - 1.85 (m, 2H), 1.79 - 1.54 (m, 4H). HPLC(Chiralpak IC、EtOH:THF90:10):Rt10.84min(純度99.9%);MS (ESI+): 456.4.
例182:Trans−4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサノール
5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン(中間体2;700mg;2.22mmol;1.0eq.)、4,4,5,5,4’,4’,5’,5’−オクタメチル−[2,2’]ビ[[1,3,2]ジオキサボロラニル](620mg;2.44mmol;1.1eq.)、酢酸カリウム(327mg;3.33mmol;1.5eq.)およびtrans−ジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)、99%(16.4mg;0.02mmol;0.01eq.)を、窒素で10minフラッシュした後、ジオキサン−1,4(15mL)を加えた。その後、反応混合物を窒素下4h還流加熱した。温度を70℃まで下げた後、trans−4−(4−ヨード−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサノール(中間体22;714mg;2.44mmol;1.10eq.)、炭酸カリウム(921mg;6.66mmol;3.0eq.)、trans−ジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)、99%(16.4mg;0.02mmol;0.01eq.)および水(5mL)を加えた。新規の反応混合物を、100℃で30min、再び加熱した。それをRTまで放冷し、EtOAcで希釈した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(THF:EtOAc、50:50)による精製、続くTHF中の再結晶化によって、表題の化合物が灰白色粉末(550mg、62%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 9.14 (s, 2H), 6.51 (m, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 8.20 (m, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.69 (m, 1H), 7.50 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 4.70 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 4.18 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.50 (m, 1H), 1.73-2.08 (m, 6H), 1.36 (m, 2H). HPLC(条件A):Rt3.21min(純度98.6%)。MS (ESI+): 459.4.
例250:cis−8−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン(第1の異性体)
表題の化合物が、5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン(中間体2;160mg;0.51mmol;1.0eq.)およびcis−8−(4−ブロモ−ピラゾール−1−イル)−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン(中間体23;166mg;0.56mmol;1.1eq.)から出発したこと以外は例182に記載した手順に従い、得られた。未精製物の自動分取LC/MSによる精製によって、表題の化合物が白色固体(45mg、20%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 9.16 (s, 2H), 8.53 (m, 2H), 8.26 (s, 1H), 8.23 (m, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.71 (m, 1H), 7.50 (m, 1H), 4.20 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 2.22 (m, 2H), 1.95 (m, 6H), 1.70 (m, 4H). Rt3.19min(純度87.2%)。MS (ESI+): 454.5.
例251:Trans−8−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン(第2の異性体)
表題の化合物が、5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン(中間体2;200mg;0.63mmol;1.0eq.)およびtrans−8−(4−ブロモ−ピラゾール−1−イル)−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン(中間体24;208mg;0.7mmol;1.1eq.)から出発したこと以外は例182に記載した手順に従い、得られた。未精製物の自動分取LC/MSによる精製によって、表題の化合物が白色固体(25mg、9%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 9.16 (s, 2H), 8.53 (m, 2H), 8.26 (s, 1H), 8.23 (m, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.71 (m, 1H), 7.50 (m, 1H), 4.20 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 2.22 (m, 2H), 1.95 (m, 6H), 1.70 (m, 4H). HPLC(条件A):Rt3.34min(純度100%)。MS (ESI+): 454.5.
例254:4−[4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキシル]−モルホリン−3−オン
表題の化合物が、5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン(中間体2;230mg;0.73mmol;1.0eq.)およびtrans−4−[4−(4−ヨード−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキシル]−モルホリン−3−オン(中間体26;274mg;0.73mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例182に記載した手順に従い、得られた。未精製物を、メチルイソブチルケトン中の再結晶化により精製した。表題の化合物がベージュ色固体(16mg、5%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 9.16 (s, 2H), 8.54 (s, 2H), 8.40 - 8.06 (m, 3H), 7.93 (s, 1H), 7.71 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 4.31 (d, J = 39.6 Hz, 2H), 4.05 (s, 2H), 3.95 - 3.71 (m, 5H), 2.20 (d, J = 11.5 Hz, 2H), 2.03 - 1.49 (m, 6H), 1.23 (s, 1H), 0.84 (t, J = 7.3 Hz, 1H). HPLC(条件A):Rt3.31min(純度99.2%)。MS (ESI+): 484.4.
例255:3−[4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキシル]−オキサゾリジン−2−オン
表題の化合物が、5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン(中間体2;200mg;0.63mmol;1.0eq.)およびtrans−3−[4−(4−ヨード−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキシル]−オキサゾリジン−2−オン(中間体27;231mg;0.63mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例182に記載した手順に従い、得られた。未精製物をアセトニトリルにおいて粉砕し、懸濁液を濾過し真空下で乾燥させることによって、表題の化合物が茶色固体(151mg、51%)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 9.21 (s, 2H), 8.58 (d, J = 3.6 Hz, 2H), 8.38 - 8.10 (m, 3H), 7.98 (s, 1H), 7.86 - 7.44 (m, 2H), 4.32 (dd, J = 14.8, 6.5 Hz, 3H), 3.95 (s, 3H), 3.78 - 3.46 (m, 4H), 2.23 (s, 2H), 2.08 - 1.57 (m, 7H). HPLC(条件A):Rt3.39min(純度97.9%)。MS (ESI+): 470.4.
例258:Cis−1−ヒドロキシメチル−4−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキサノール
表題の化合物が、4−ヨード−1−(1−オキサ−スピロ[2.5]オクト−6−イル)−1H−ピラゾール(中間体28;816mg;2.68mmol;1.0eq.)および5−ブロモ−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン(中間体2;845mg;2.68mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例182に記載した手順に従い、黄色固体(6mg)として得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 9.18 (s, 2H), 8.55 - 8.50 (m, 2H), 8.27 (s, 1H), 8.24 - 8.19 (m, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.74 - 7.68 (m, 1H), 7.51 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.62 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 4.20 - 4.07 (m, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.22 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 2.21 - 2.05 (m, 2H), 1.93 - 1.82 (m, 2H), 1.58 (d, J = 6.3 Hz, 4H). HPLC(条件A):Rt2.92min(純度92.3%)。MS (ESI+): 431.4.
例259:5−[1−(3,3−ジフルオロ−ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン
ジオキサン−1,4(12mL)および水(3.0mL)中の4−(4−ブロモ−ピラゾール−1−イル)−3,3−ジフルオロ−ピペリジン(中間体29;150mg;0.50mmol;1.0eq.)の溶液へ、炭酸カリウム(141mg;0.99mmol;2.0eq.)および2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリミジン(中間体30;221mg;0.60mmol;1.2eq.)を加えた。反応混合物を15min脱気した後、ジクロロメタン(20.88mg;0.02mmol;0.05eq.)と複合した1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)を加えた。その後、反応混合物を100℃で90min加熱した。それを減圧下で濃縮し、水(15mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した(2×25mL)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し濃縮した。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(DCM:MeOH、9:1)による精製によって、表題の化合物が茶色固体(24mg;11%)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.21 (s, 2H), 8.53-8.52 (m, 2H), 8.26 (s, 1H), 8.23-8.20 (m, 2H), 7.91 (s, 1H), 7.71 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.51 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.96-4.86 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.22-3.15 (m, 1H), 3.08-3.05 (m, 1H), 2.98-2.87 (m, 1H), 2.72-2.67 (m, 1H), 2.66-2.59 (m, 1H), 2.36-2.29 (m, 1H), 2.08-2.05 (m, 1H). HPLC(条件A):Rt3.00min(純度96.8%)。MS (ESI+): 422.2.
例260:trans−2−メチル−8−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−2−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−オン
表題の化合物が、trans−8−(4−ブロモ−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−2−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−オン(中間体33;250mg;0.67mmol;1.00eq.)および2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリミジン(中間体30;298mg;0.80mmol;1.2eq.)から出発したこと以外は例164に記載した手順に従い、茶色固体(158mf、49%)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.15 (s, 2H), 8.54-8.52 (m, 2H), 8.26 (s, 1H), 8.21 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.70 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.50 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.25-4.19 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.13 (s, 2H), 2.72 (s, 3H), 2.27 (s, 2H), 2.03-1.99 (m, 2H), 1.91-1.83 (m, 2H), 1.76-1.72 (m, 2H), 1.61-1.55 (m, 2H). HPLC(条件A):Rt3.64min(純度96.6%)。MS (ESI+): 468.3.
例262:cis−2−メチル−8−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−2−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−オン
表題の化合物が、cis−8−(4−ブロモ−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−2−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−オン(中間体32;250mg;0.56mmol;1.0eq.)および2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリミジン(中間体15;250mg;0.67mmol;1.2eq.)から出発したこと以外は例164に記載した手順に従い、茶色固体(34mg、12%)として得られた。1H NMR (400MHz, DMSO) δ 9.15 (s, 2H), 8.53-8.51 (m, 2H), 8.25 (s, 1H), 8.21 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.70 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.50 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.25-4.20 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.29 (s, 2H), 2.74 (s, 3H), 2.13 (s, 2H), 2.01-1.98 (m, 2H), 1.93-1.84 (m, 2H), 1.79-1.76 (m, 2H), 1.59-1.52 (m, 2H). HPLC(条件A):Rt3.62min(純度94.2%)。MS (ESI+): 468.3.
例265:cis−3−フルオロ−ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン
表題の化合物が、4−(4−ブロモ−ピラゾール−1−イル)−3−フルオロ−ピペリジン(中間体37;200mg;0.80mmol;1.0eq.)および2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリミジン(中間体15;296mg;0.80mmol;1.0eq.)から出発したこと以外は例164に記載した手順に従い、得られた。シリカ上のフラッシュクロマトグラフィ(DCM:MeOH;9:1)による未精製物の精製後、cis異性体のみが茶色固体(41mg、12%)として単離された。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.20 (s, 2H), 8.52-8.50 (m, 2H), 8.25-8.19 (m, 3H), 7.91 (s, 1H), 7.70 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.51 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 4.92 (d, J = 52 Hz, 1H), 4.62-4.51 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.24-3.10 (m, 2H), 2.85 (dd, J = 14, 40 Hz, 1H), 2.67 (m, 1H), 2.45 (m, 1H), 2.23 (m, 1H), 1.95 (m, 1H). HPLC(条件A):Rt2.85min(純度97.6%)。MS (ESI+): 404.3.
例280:(3aS,7aS)−7a−ヒドロキシメチル−5−((R)−4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−ヘキサヒドロ−イソベンゾフラン−3a−オール(任意に帰せられた立体配置)
表題の化合物が、cis−5−(4−ブロモピラゾール−1−イル)−cis−7a−(ヒドロキシメチル)−1,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロイソベンゾフラン−3a−オール(中間体35;187mg;0.58mmol;1.0eq.)および2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリミジン(中間体15;269mg;0.69mmol;1.2eq.)から出発したこと以外は例164に記載した手順に従い、灰白色固体(30mg;11%)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.16 (s, 2H), 8.57 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 8.21 (d, J = 7.88 Hz, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.70 (d, J = 7.72 Hz, 1H), 7.49 (t, J = 7.72 Hz, 1H), 5.20 (s, 1H), 4.68 (t, J = 5.24 Hz, 1H), 4.49-4.43 (m, 1H), 3.89-3.83 (m, 4H), 3.77 (d, J = 8.72 Hz, 1H), 3.67 (d, J = 7.80 Hz, 1H), 3.54-3.44 (m, 3H), 2.15 (t, J = 12.72 Hz, 1H), 2.14-2.03 (m, 1H), 1.96-1.91 (m, 1H), 1.88-1.78 (m, 2H), 1.70-1.68 (m, 1H). HPLC(条件A):Rt3.20min(純度99.3%)。MS (ESI+): 473.2. m.p.: 190.10 - 201.70 ° C.
例281:(3aR,5R,7aR)−7a−ヒドロキシメチル−5−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−ヘキサヒドロ−イソベンゾフラン−3a−オール(任意に帰せられた立体配置)
表題の化合物が、cis−5−(4−ブロモピラゾール−1−イル)−cis−7a−(ヒドロキシメチル)−1,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロイソベンゾフラン−3a−オール(中間体36;180mg;0.56mmol;1.0eq.)および2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリミジン(中間体15;259mg;0.67mmol;1.2eq.)から出発したこと以外は例164に記載した手順に従い、淡黄色固体(80mg;29%)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.16 (s, 2H), 8.57 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.21 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.70 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.50 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 5.21 (s, 1H), 4.68 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.45 (t, J = 12.0 Hz, 1H), 3.89-3.84 (m, 3H), 3.77 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 3.67 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 3.66-3.51 (m, 1H), 3.52-3.49 (m, 2H), 3.46-3.44 (m, 1H), 2.16 (t, J = 12.8 Hz, 1H), 2.07-1.97 (m, 2H), 1.92-1.89 (m, 1H), 1.86-1.78 (m, 1H), 1.67-1.61 (m, 1H). HPLC(条件A):Rt3.21min(純度92.4%)。MS (ESI+): 473.2. m.p.: 191.40 - 199.70 ° C.
例285:Cis−1−メチル−8−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン
表題の化合物が、8−(4−ブロモ−ピラゾール−1−イル)−1−メチル−1−アザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン(中間体38;130.0mg;0.41mmol;1.0eq.))および2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリミジン(中間体15;171mg;0.45mmol;1.1eq.)から出発したこと以外は例164に記載した手順に従い、茶色固体(35mg、17%)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.16 (s, 2H), 8.53 (d, J = 5.0 Hz, 2H), 8.25 (s, 1H), 8.21 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.70 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.51 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.80-4.40 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 2.66 (s, 3H), 2.32-2.25 (m, 2H), 2.09-2.02 (m, 2H), 1.99-1.91 (m, 6H), 1.53-1.51 (m, 2H). HPLC (max plot) 95.4%; (254nm) 94.2 %; Rt (min) 3.59; MS: (ESI+) 468.0.
例286:trans−8−(4−{2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−ピリミジン−5−イル}−ピラゾール−1−イル)−2−アザ−スピロ[4.5]デカン−3−オン
表題の化合物が、trans−8−(4−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(中間体30)およびtrans−2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリミジン(中間体15)から出発したこと以外は例164に記載した手順に従い、灰白色固体として得られた;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.15 (s, 2H), 8.53 (s, 1H), 8.52-8.51 (m, 1H), 8.25 (s, 1H), 8.21 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.70 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.55 (bs, 1H), 7.50 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.24-4.19 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.18 (s, 2H), 2.03-1.98 (m, 4H), 1.90-1.78 (m, 4H), 1.58-1.52 (m, 2H). HPLC (max plot) 98.6%; (254nm) 98.9 %; Rt (min) 3.42; MS: (ESI+) 454.20. m.p.: 255.0 - 258.7 ° C.
例287:cis−8−(4−(2−(3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)ピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン
表題の化合物が、cis−8−(4−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(中間体31)および2−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−フェニル]−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリミジン(中間体15)から出発したこと以外は例164に記載した手順に従い、灰白色固体として得られた;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.15 (s, 2H), 8.55 (s, 1H), 8.53-8.52 (m, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.21 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.70 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.56 (bs, 1H), 7.50 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.25-4.18 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.02 (s, 2H), 2.18 (s, 2H), 2.03-1.99 (m, 2H), 1.91-1.85 (m, 2H), 1.81-1.76 (m, 2H), 1.59-1.51 (m, 2H). HPLC (max plot) 98.8 %; (254nm) 99.0 %; Rt (min) 3.44; MS: (ESI+) 454.20. m.p.: 262.00 - 265.80 ° C.
他の例は、先に記載したとおりの類似の手順に従うか、または当業者に周知の手順に従い合成された。
例291:酵素アッセイ
IRAK1酵素アッセイ
IRAK1は、ヒト精製組換え酵素(His−TEV−IRAK1(194−712))である。
このアッセイにおいて、IRAK−1は、ATPを加水分解し、自己リン酸化する。
IRAK−1阻害の測定は、ストレプトアビジンがコーティングされた384ウェルのFlashPlate(PerkinElmer #SMP410A)で実施する。
DMSO中のHis−TEV−IRAK−1(15ng/ウェル)、ATP(1μM、[33P]ATP、0.25μCi/ウェル)および化合物(20μMから1nMまでの濃度の範囲)または対照(2%DMSO)を、アッセイ緩衝液:50mMのヘペス(pH7.0)、0.1%の脂肪酸フリーBSA、2mMのジチオスレイトールDTT、10mMのMgCl、0.5mMのEGTA、0.01%のTriton-X-100の中、30℃で3時間インキュベートする。キナーゼ反応を、EDTAの添加により停止する。上清を捨て、プレートを150mMのNaClで3回洗浄した後、放射活性をMicrobeta Triluxリーダーで測定する。
IRAK4酵素アッセイ
IRAK4は、ヒト精製組換え酵素(His−TEV−IRAK1(194−712)である。
IRAK4はATPを加水分解し、セリン/トレオニンの包括的なペプチド性基質(STK:CisBio International based in Bagnols/Ceze FR からの61ST1BLC)を自己リン酸化およびリン酸化する。
IRAK−4阻害の測定は、ストレプトアビジンがコーティングされた384ウェルのFlashPlate(PerkinElmer #SMP410A)で実施する。DMSO中のHis−TEV−IRAK4(20ng/ウェル)、ATP(2μM、[33P]ATP、0.25μCi/ウェル)、STK1−ビオチンペプチド(300nM)および化合物(20μMから1nMまでの濃度の範囲)または対照(2%DMSO)を、アッセイ緩衝液:50mMのヘペス(pH7.0)、0.1%の脂肪酸フリーBSA、2mMのジチオスレイトールDTT、10mMのMgCl、0.5mMのEGTA、0.01%のTween-20、5mMのMnClの中、30℃で3時間インキュベートする。
キナーゼ反応を、EDTAの添加により停止する。上清を捨て、プレートを150mMのNaClで3回洗浄した後、放射活性をMicrobeta Triluxリーダーで測定する。
結果を以下の表に示す:

例293:医薬製剤の調製
製剤1−錠剤
式(I)で表される化合物を、乾燥粉末として、乾燥ゼラチンバインダーとともに、おおよそ1:2の重量比率で混合する。少量のステアリン酸マグネシウムを、潤滑剤として加える。混合物は、打錠機において、240〜270mgの錠剤へ形成される(錠剤あたり、80〜90mgの本発明に従う活性化合物)。
製剤2−カプセル
式(I)で表される化合物を、乾燥粉末として、デンプン希釈剤とともに、おおよそ1:1の重量比率で混合する。混合物は、250mgのカプセル中へ満たされる(カプセルあたり、125mgの本発明に従う活性化合物)。
製剤3−液体
式(I)で表される化合物(1250mg)、スクロース(1.75g)およびキサンタンガム(4mg)をブレンドし、No.10メッシュU.S.篩に通過させ、その後、予め調製した水中の微結晶性セルロースおよびナトリウムカルボキシメチルセルロース(11:89、50mg)の溶液と混合した。安息香酸ナトリウム(10mg)、香味料および顔料を水で希釈し、撹拌しながら加える。その後、十分量の水を加え、総容量を5mLとする。
製剤4−錠剤
式(I)で表される化合物を、乾燥粉末として、乾燥ゼラチンバインダーとともに、おおよそ1:2の重量比率で混合する。少量のステアリン酸マグネシウムを潤滑剤として加える。混合物は、打錠機において、450〜900mgの錠剤へ形成される(150〜300mgの本発明に従う活性化合物)。
製剤5−注入液
式(I)で表される化合物を、おおよそ5mg/mLの濃度まで、注入可能な水性媒体の緩衝滅菌食塩水に溶解する。

Claims (15)

  1. 式(I)
    式中、
    が、存在しないか、または、AもしくはQ−Hetを示し、
    Zが、基:
    式中、
    Xが、O、SもしくはNを示し、
    Yが、CもしくはNを示し、
    Tが、CもしくはNを示す、
    を示すか、または、
    Zが、ピリジン基もしくはピリダジン基を示し、
    が、存在しないか、または、OR、CF、HalもしくはNOを示し、
    が、存在しないか、または、AおよびCOHetから選択される基の1つを示し、
    が、H、Het、Q−Het、Cyc、AまたはOAを示し、
    Hetが、N、OおよびSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子または基CO、SOもしくはSOを含有し、飽和か、不飽和か、または芳香族である、4〜9員の単環か、あるいは、融合されたか、スピロか、もしくは、架橋された二環を示し、ここで1個または2個のH原子が、A、OA、COA、CN、Hal、NO、OR、SOAおよび/またはSOAで交換されていてもよく、
    Cycが、基であるSO、SOもしくはCOを任意に含有し得、CO(NR、COHet、OR、Het、A、CHHet、NH、NHCOA、OCHCyc、SOAおよび/または−SA(=NH)(=O)から選択される基で1回もしくは2回任意に置換され得る、4〜8個の飽和炭素環を示し、
    Qが、1〜6個の炭素原子を有する、直鎖もしくは分岐のアルキレンを示すか、ここで1〜5個のH原子が、OR、HalおよびN(Rから独立して選択される基で交換されていてもよく、ここで1個もしくは2個のCH基が、CO、SO、SOおよびNRから独立して選択される基で交換されていてもよく、または、Qが、飽和か、不飽和か、もしくは芳香族であり、N、OおよびSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する、4〜8員の2価のヘテロ環を示し、
    Aが、1〜10個の炭素原子を有する、直鎖または分岐のアルキルを示し、ここで1〜7個のH原子が、−OR、Hal、NHSOA、SOA、SOAおよびN(Rから独立して選択される基で交換されていてもよく、ここで1個、2個もしくは3個の非近接の−CH−基が、−CO−、NRおよび/または−O−から独立して選択される基で交換されていてもよく、
    Halが、F、Cl、BrまたはIを示し、
    が、HまたはC〜Cのアルキルを示し、ここで1個のH原子が、OH、O−C〜CのアルキルおよびHalから選択される基で交換されていてもよく、
    Hetが、1〜3個のN原子および/またはO原子を含有し、任意にAで単置換されていてもよい、5員もしくは6員の飽和の単環のヘテロ環を示し、
    Cycが、3〜7個の原子を有するシクロアルキルを示す、
    で表される化合物、または、その媒和物、互変異体、塩、水和物もしくは立体異性体、あるいは、そのあらゆる比率での混合物。
  2. Zが、以下の基:
    の1つを示す、請求項1に記載の式(I)で表される化合物。
  3. 基であるZ−Rが、以下の基:
    の1つを示す、請求項1に記載の式(I)で表される化合物。
  4. が、以下の基:
    の1つを示す、請求項1または2に記載の式(I)で表される化合物。
  5. が、以下の基:
    の1つから選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の式(I)で表される化合物。
  6. 化合物が、以下の群
    から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の式(I)で表される化合物。
  7. 医薬としての使用のための、請求項1〜6のいずれか一項に記載の式(I)で表される化合物、または、その媒和物、互変異体、塩、水和物もしくは立体異性体、あるいは、あらゆる比率でのそれらの混合物。
  8. 炎症性疾患、自己免疫疾患、がんもしくは多発性硬化症および関連した疾患の処置または予防における使用のための、請求項1に記載の化合物。
  9. 自己免疫疾患が、喘息、リウマチ性関節炎、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、アジソン病、円形脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群(APS)、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患、水疱性類天疱瘡、ベーチェット病、セリアック病、抗トランスグルタミナーゼ、シャガス病、慢性閉塞性肺疾患、クローン病、皮膚筋炎、1型糖尿病、子宮内膜症、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン・バレー症候群(GBS)、橋本病、化膿性汗腺炎、川崎病、IgA腎症、特発性血小板減少性紫斑病、間質性膀胱炎、紅斑性狼瘡、混合性結合組織病、限局性強皮症、多発性硬化症(MS)、重症筋無力症、ナルコレプシー、神経性筋強直症、尋常性天疱瘡、悪性貧血、乾癬、乾癬性関節炎、多発性筋炎、原発性胆汁性肝硬変、リウマチ性関節炎、統合失調症、強皮症、シェーグレン症候群、全身硬直症候群、全身性硬化症、側頭動脈炎、潰瘍性大腸炎、血管炎、白斑、ウェゲナー肉芽腫症からなる群から選択される、請求項8に記載の化合物。
  10. 疾患が、リウマチ性関節炎、ループス腎炎および全身性紅斑性狼瘡から選択される、請求項8に記載の化合物。
  11. IRAKの過剰発現に関連した疾患の予防および/または処置のための、請求項1に記載の式(I)で表される化合物。
  12. (a)有効量の、請求項1〜6のいずれか一項に記載の式(I)で表される化合物および/またはその媒和物、互変異体、塩、水和物および立体異性体ならびにあらゆる比率でのそれらの混合物、ならびに、
    (b)有効量のさらなる医薬活性成分
    の別個のパックからなるキット。
  13. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の式(I)で表される化合物の少なくとも1つを含有する、医薬組成物。
  14. 炎症性疾患もしくは免疫障害の処置において使用されるさらなる医薬か、または免疫調節剤の少なくとも1つを追加して含有する、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 式(II)
    式中、Xが、Halまたはトリフラート基を示し、R、RおよびZが、請求項1で定義されたとおりである、
    で表される化合物を、式(III)
    式中、Rが、HまたはC〜Cのアルキル基であり、RおよびRが、請求項1で定義されたとおりである、
    で表される化合物と反応させるステップを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の式(I)で表される化合物を製造するための方法。
JP2015520844A 2012-07-10 2013-07-03 ピリミジンピラゾリル誘導体 Active JP6189434B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261669843P 2012-07-10 2012-07-10
EP12175660 2012-07-10
EP12175660.5 2012-07-10
US61/669,843 2012-07-10
PCT/EP2013/001950 WO2014008992A1 (en) 2012-07-10 2013-07-03 Pyrimidine pyrazolyl derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015522045A JP2015522045A (ja) 2015-08-03
JP2015522045A5 JP2015522045A5 (ja) 2017-07-06
JP6189434B2 true JP6189434B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=49915426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520844A Active JP6189434B2 (ja) 2012-07-10 2013-07-03 ピリミジンピラゾリル誘導体

Country Status (19)

Country Link
US (1) US9216991B2 (ja)
EP (1) EP2872501B1 (ja)
JP (1) JP6189434B2 (ja)
KR (1) KR20150033716A (ja)
CN (1) CN104662014B (ja)
AU (1) AU2013289615B2 (ja)
BR (1) BR112015000399A2 (ja)
CA (1) CA2878621C (ja)
DK (1) DK2872501T3 (ja)
ES (1) ES2589558T3 (ja)
HK (1) HK1210778A1 (ja)
HU (1) HUE029559T2 (ja)
IL (1) IL236542B (ja)
MX (1) MX2015000129A (ja)
PT (1) PT2872501T (ja)
RU (1) RU2015104123A (ja)
SG (1) SG11201500005SA (ja)
WO (1) WO2014008992A1 (ja)
ZA (1) ZA201500917B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6527163B2 (ja) * 2014-01-09 2019-06-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung ピリミジンピラゾリル誘導体及びirak阻害剤としてのその使用
BR112016021641A2 (pt) * 2014-03-27 2017-08-15 Eicosis Llc Potentes inibidores da epóxido hidrolase solúveis
KR102683518B1 (ko) 2014-11-20 2024-07-10 메르크 파텐트 게엠베하 Irak 억제제로서 헤테로아릴 화합물 및 이들의 용도
CN105153211B (zh) * 2015-09-22 2017-02-01 上海晋鲁医药科技有限公司 一种合成1‑(N‑Boc‑4‑哌啶)‑4‑吡唑硼酸频哪醇酯的方法
CA3016364A1 (en) 2016-03-03 2017-09-08 Bayer Pharma Aktiengesellschaft New 2-substituted indazoles, methods for producing same, pharmaceutical preparations that contain same, and use of same to produce drugs
JOP20180011A1 (ar) 2017-02-16 2019-01-30 Gilead Sciences Inc مشتقات بيرولو [1، 2-b]بيريدازين
CA3054826A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 Celgene Car Llc Mk2 inhibitors, synthesis thereof, and intermediates thereto
CN106967073A (zh) * 2017-04-24 2017-07-21 刘双伟 一种治疗类风湿性关节炎的药物
CN106946891B (zh) * 2017-05-08 2018-07-13 宿州市徽腾知识产权咨询有限公司 一种用于治疗类风湿性关节炎的药物
IL295603B2 (en) 2017-09-22 2024-03-01 Kymera Therapeutics Inc Protein compounds and their uses
US11358948B2 (en) 2017-09-22 2022-06-14 Kymera Therapeutics, Inc. CRBN ligands and uses thereof
WO2019111218A1 (en) 2017-12-08 2019-06-13 Cadila Healthcare Limited Novel heterocyclic compounds as irak4 inhibitors
AU2018396142A1 (en) 2017-12-26 2020-07-16 Kymera Therapeutics, Inc. IRAK degraders and uses thereof
EP3737666A4 (en) 2018-01-12 2022-01-05 Kymera Therapeutics, Inc. PROTEIN DEGRADANTS AND USES THEREOF
EP3737675A4 (en) 2018-01-12 2022-01-05 Kymera Therapeutics, Inc. CRBN LIGANDS AND THEIR USES
WO2020010177A1 (en) 2018-07-06 2020-01-09 Kymera Therapeutics, Inc. Tricyclic crbn ligands and uses thereof
TWI842978B (zh) 2018-07-13 2024-05-21 美商基利科學股份有限公司 衍生物
JP7186874B2 (ja) * 2018-10-26 2022-12-09 アーリーン ファーマシューティカルズ エルエルシー ピラゾリル化合物およびその使用方法
CA3119773A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Kymera Therapeutics, Inc. Irak degraders and uses thereof
CN114728988A (zh) * 2019-11-20 2022-07-08 豪夫迈·罗氏有限公司 用于治疗自身免疫性疾病的螺(异苯并呋喃氮杂环丁烷)化合物
WO2021127283A2 (en) 2019-12-17 2021-06-24 Kymera Therapeutics, Inc. Irak degraders and uses thereof
CN110950839B (zh) * 2019-12-17 2023-04-14 蚌埠中实化学技术有限公司 4-(4-卤代-1h-吡唑-1-基)哌啶-1-羧酸叔丁酯的制备方法
JP2023509366A (ja) 2019-12-17 2023-03-08 カイメラ セラピューティクス, インコーポレイテッド Irak分解剤およびそれらの使用
TW202210483A (zh) 2020-06-03 2022-03-16 美商凱麥拉醫療公司 Irak降解劑之結晶型
KR20230142529A (ko) 2021-02-01 2023-10-11 셀진 코포레이션 Mk2 억제제, 이의 합성, 및 이의 중간체
IL314437A (en) 2022-01-31 2024-09-01 Kymera Therapeutics Inc IRAK joints and their uses
WO2024011116A2 (en) * 2022-07-07 2024-01-11 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Potent and selective irreversible inhibitors of irak1
CN115490621B (zh) * 2022-10-14 2024-06-21 浙江工业大学 一种碘代双环[1.1.1]戊烷衍生物的制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559137A (en) * 1994-05-16 1996-09-24 Smithkline Beecham Corp. Compounds
CN100436452C (zh) * 2000-12-21 2008-11-26 沃泰克斯药物股份有限公司 可用作蛋白激酶抑制剂的吡唑化合物
US7659270B2 (en) * 2006-08-11 2010-02-09 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
DE102008025750A1 (de) * 2008-05-29 2009-12-03 Merck Patent Gmbh Dihydropyrazolderivate
DE102008062825A1 (de) * 2008-12-23 2010-06-24 Merck Patent Gmbh 3-(3-Pyrimidin-2-yl-benzyl)-[1,2,4]triazolo [4,3-b]pyridazin-derivate
WO2010100144A1 (en) 2009-03-04 2010-09-10 Merck Serono S.A. Fused bicyclic compounds as inhibitors for pi3 kinase
US20120270237A9 (en) * 2009-04-03 2012-10-25 Cellzone AG Methods for the identification of kinase interacting molecules and for the purification of kinase proteins
DE102009033208A1 (de) * 2009-07-15 2011-01-20 Merck Patent Gmbh Aminopyridinderivate
WO2011084402A1 (en) * 2009-12-21 2011-07-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Tyrosine kinase inhibitors
KR20190077610A (ko) * 2010-07-13 2019-07-03 에프. 호프만-라 로슈 아게 Irak4 조절제로서 피라졸로[1,5a]피리미딘 및 티에노[3,2b]피리미딘 유도체

Also Published As

Publication number Publication date
IL236542B (en) 2018-05-31
WO2014008992A1 (en) 2014-01-16
RU2015104123A (ru) 2016-08-27
MX2015000129A (es) 2015-04-14
AU2013289615B2 (en) 2017-06-08
HK1210778A1 (en) 2016-05-06
BR112015000399A2 (pt) 2017-06-27
SG11201500005SA (en) 2015-01-29
CN104662014A (zh) 2015-05-27
US9216991B2 (en) 2015-12-22
CN104662014B (zh) 2017-02-22
US20150141396A1 (en) 2015-05-21
DK2872501T3 (en) 2016-08-29
AU2013289615A1 (en) 2015-02-26
EP2872501A1 (en) 2015-05-20
ES2589558T3 (es) 2016-11-15
EP2872501B1 (en) 2016-06-01
PT2872501T (pt) 2016-09-06
JP2015522045A (ja) 2015-08-03
ZA201500917B (en) 2017-08-30
KR20150033716A (ko) 2015-04-01
HUE029559T2 (en) 2017-03-28
CA2878621A1 (en) 2014-01-16
IL236542A0 (en) 2015-02-26
CA2878621C (en) 2020-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6189434B2 (ja) ピリミジンピラゾリル誘導体
US9073892B2 (en) Indazolyl triazol derivatives
ES2829636T3 (es) Pirazolo[3,4-b]piridin-6-carboxamidas N-sulfoniladas y método de uso
US9464077B2 (en) Nitrogen-containing aromatic heterocyclic compound
JP5837482B2 (ja) ピラゾールオキサジアゾール誘導体
US10314841B2 (en) Substituted pyrazoles as IRAK inhibitors
US20240279210A1 (en) Inhibitors of rna helicase dhx9 and uses thereof
US20240316047A1 (en) Inhibitors of rna helicase dhx9 and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170526

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6189434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250