JP6187234B2 - 異質ガラス排出装置 - Google Patents
異質ガラス排出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6187234B2 JP6187234B2 JP2013261918A JP2013261918A JP6187234B2 JP 6187234 B2 JP6187234 B2 JP 6187234B2 JP 2013261918 A JP2013261918 A JP 2013261918A JP 2013261918 A JP2013261918 A JP 2013261918A JP 6187234 B2 JP6187234 B2 JP 6187234B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- platinum
- overflow
- discharge port
- molten glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
Description
ここで、生地ガラスの内部に異質ガラスが混入すると、後の成形工程などにおいてトラブルを発生させたり、また製品の品質不良を引き起こしたりする場合がある。
よって、例えば、ガラス溶融炉(例えば、「特許文献1」を参照)によって溶融された溶融ガラスを、成形装置等に供給するような場合においては、該成形装置の手前にて、事前に溶融ガラスより異質ガラスを分離して除去することが必要となる。
前記異質ガラス排出装置は、排出経路として構成されており、ガラス溶融炉やフォアハースなどに連通されてなる。
また、具体的構成については後述するが、先端部の排出口において、溶融ガラスの上澄みをオーバーフローさせることによって、該溶融ガラスより異質ガラスを分離・除去する構成となっている異質ガラス排出装置が知られている。この際のオーバーフローの流量は、平板形状のオーバーフロー調整用ブロックを、前記排出口に積層して載置することにより調整される。
オーバーフロー調整用ブロックが侵食されると、前記排出口におけるオーバーフローの流量は変動する。つまり、前記排出口より排出される溶融ガラスの上澄みの流量が増加する。
その結果、成形装置等への溶融ガラスの供給量が変動(減少)し、成形条件が変化することから、製品の品質不良を引き起こす要因となっていた。
また、オーバーフローの流量が増加すると、異質ガラスとともに生地ガラスの一部も前記排出口より排出されることとなり、歩留まりの低下を招き、不経済であった。
即ち、これらの前記流量調整機構によって、オーバーフローの流量変動を調整したとしても、前記流量調整機構も、使用期間に応じて徐々に溶融ガラスによって侵食されるため、調整作業の直前においては、依然として、製品の品質不良や溶融ガラスの歩留まり低下が生じるため、抜本的な対応策が望まれていた。
また、オーバーフロー調整用ブロックは、耐火物により構成されており、該耐火物が白金または白金合金により被覆されているため、オーバーフロー調整用ブロックを安価に構成することができる。
さらに、たとえ、オーバーフロー調整用ブロックにおける、白金内または白金合金内の耐火物が、溶融ガラスによって加熱されてガスを発生したとしても、該ガスは貫通孔を介して外部に放出されるため、このような耐火物を被覆する白金または白金合金の破損を防止することができる。
また、たとえ、オーバーフロー調整用ブロックの表面上の白金または白金合金が劣化したとしても、新たな金属箔に交換することによって、容易に改修することができる。
先ず、本発明を具現化する異質ガラス排出装置10の全体構成について、図1乃至図3を用いて説明する。
なお、以下の説明に関しては便宜上、図2および図3の上下方向を異質ガラス排出装置10の上下方向と規定して記述する。
また、図1および図2においては、矢印Aの方向を溶融ガラスGの流動方向と規定して記述する。
異質ガラス排出装置10は、図1に示すように、主に、経路部20や排出口部30、およびオーバーフロー調整用ブロック40などにより構成される。
経路部20は、例えば、水平方向に延出する矩形管状に構成される。
また、経路部20における長手方向の他端部には、後述する排出口部30が接続されている。
そして、これらの清澄槽やフォアハース内に貯溜された溶融ガラスGの表面層は、経路部20内を流動して排出口部30へと導かれるようになっている。
排出口部30は、経路部20によって導かれた溶融ガラスGから異質ガラスHGを分離し、該異質ガラスHGを外部に排出するための部位である。
排出口部30は、経路部20の長手方向の他端部に設けられる。
また、排出口部側壁31・31は、経路部2の経路部側壁21・21に内接され、且つ溶融ガラスGの流動方向側(図1中の矢印Aの方向側)に突出するようにして配設され、棚部32は、前記排出口部側壁31・31間の前記流動方向側の下部に位置するように配設される。
また、経路部20側(流動方向側との対向側)の内側面(以下、適宜「第二内側面」と記載)31b・31bの間隙寸法(図1における寸法Y)は、オーバーフロー調整用ブロック40の寸法Zに比べて大きな値に設定されている(Y>Z)。
これにより、オーバーフロー調整用ブロック40は、後述するように、排出口部30内において、所定の位置に留まることができる。
また、平面部32aの流出方向側の端部の位置は、第一内側面31aの経路部20側の端部の位置と合致するようになっている。
これらのオーバーフロー調整用ブロック40・40・・・は、棚部32の上流側における、該棚部32の高さ寸法(より具体的には、底板23の上面から、最上位置のオーバーフロー調整用ブロック40の上面までの寸法であって、図2における寸法H)を、生地ガラスMGの深さと略一致するように調整するために設けられる。
そして、本実施形態における異質ガラス排出装置10は、溶融ガラスGの排出口である排出口部30の棚部32にオーバーフロー調整用ブロック40・40・・・を載置し、溶融ガラスGの表面層を、オーバーフロー調整用ブロック40・40・・・により高さ寸法が調整された該棚部32よりオーバーフローさせることによって、溶融ガラスGの表面層に浮遊する異質ガラスHGを分離して除去する装置である。
そして、棚部32の平面部32a上に複数枚のオーバーフロー調整用ブロック40・40・・・を積層して載置した場合は、棚部32の平面部32a上に積層して載置されるオーバーフロー調整用ブロック40・40・・・の積層枚数によって、排出口部3より排出される溶融ガラスGの流量が調整される。
また、単数枚のオーバーフロー調整用ブロック40を棚部32の平面部32a上に載置した場合は、オーバーフロー調整用ブロック40の厚み寸法を適宜調整することにより、排出口部30より排出される溶融ガラスGの流量を調整することができる。
よって、オーバーフロー調整用ブロック40は、第一内側面31a・31aによって位置決めされることとなり、流動する溶融ガラスGの影響により、位置ズレ等が発生するのを防止できるようになっている。
つまり、本実施形態における異質ガラス排出装置10の排出口である排出口部30において、排出口部側壁31・31(第一内側面31a・31aおよび第二内接部31b・31b)は、白金または白金合金によって被覆される。
従って、溶融ガラスGの通過口が、溶融ガラスGによって侵食されることもなく、排出口部30から排出される溶融ガラスGの流量を安定させることができるのである。
次に、本発明を具現化するオーバーフロー調整用ブロック40の構成について、図4を用いて説明する。
なお、以下の説明においては便宜上、図4の上下方向を異質ガラス排出装置10、またはオーバーフロー調整用ブロック40の上下方向と規定して記述する。
また、本実施形態におけるオーバーフロー調整用ブロック40は、従来のオーバーフロー調整用ブロックと異なり、使用期間に応じた溶融ガラスGによる侵食防止が図られている。
そして、オーバーフロー調整用ブロック40の全表面は、図4に示すように、白金または白金合金からなる金属箔41によって被覆されている。
但し、前述した金属箔41を用いることは、該金属箔41によって耐火物を被包するだけで、容易にオーバーフロー調整用ブロック40の全表面を、白金または白金合金によって被覆することができるばかりでなく、たとえ、オーバーフロー調整用ブロック40の表面上の白金または白金合金が劣化したとしても、新たな金属箔41に交換することによって、容易に改修することができるため、より望ましい。
即ち、オーバーフロー調整用ブロック40は、その全表面が白金または白金合金にて構成されていればよく、表面のみが白金または白金合金にて構成されているか、または全体が白金または白金合金にて構成されているかは問わない。
但し、オーバーフロー調整用ブロック40の全体を白金または白金合金にて構成するよりも、表面のみを白金または白金合金にて構成する方が、オーバーフロー調整用ブロック50を安価に構成することができるため、好ましい。
白金または白金合金の厚みが0.5[mm]未満であれば、溶融ガラスG(例えば、図2を参照)に対する耐侵食性が劣ることとなり、また前記厚みが3.0[mm]を超えると、例えば金属箔を用いる場合に曲げ加工等が困難となるとともに、材料が高価となるからである。
これにより、例えば、耐火物に、金属箔41を被覆する以前より含まれている水分等が、溶融ガラスGによって加熱されてガスを発生したとしても、該ガスは貫通孔41aを介して外部に放出されるため、金属箔41の破損が防止される。
よって、このようなオーバーフロー調整用ブロック40によって調整された、異質ガラス排出装置10の排出口部30から排出される溶融ガラスGの流量は、使用期間に応じて変動することもなく安定する。
従って、例えば、後の工程における成形装置等への溶融ガラスの供給量が変動(減少)し、成形条件が変化するようなこともなく、製品の品質不良の発生を防止することができる。
また、異質ガラスHGとともに排出口部30より排出される生地ガラスMGの流量が増加するのを極力抑えることができ、歩留まりの低下を防止することができる。
30 排出口部
32 棚部
40 オーバーフロー調整用ブロック
41 金属箔
41a 貫通孔
G 溶融ガラス
HG 異質ガラス
Claims (3)
- 溶融ガラスの排出口に棚部を設け、該棚部より溶融ガラスをオーバーフローさせることによって、前記溶融ガラスの表面層に浮遊する異質ガラスを分離して除去する、異質ガラス排出装置であって、
前記棚部の高さを調整するために、前記棚部の上面に載置されるオーバーフロー調整用ブロックを備え、
該オーバーフロー調整用ブロックは、
矩形板状の耐火物と、
該耐火物の全表面を被覆する白金または白金合金を備え、
前記白金または前記白金合金に貫通孔が穿孔されている、
ことを特徴とする異質ガラス排出装置。 - 前記白金または白金合金は金属箔からなる、
ことを特徴とする、請求項1に記載の異質ガラス排出装置。 - 前記異質ガラス排出装置の排出口において、
前記排出口の両側面は、白金または白金合金によって被覆される、
ことを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の異質ガラス排出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013261918A JP6187234B2 (ja) | 2013-12-19 | 2013-12-19 | 異質ガラス排出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013261918A JP6187234B2 (ja) | 2013-12-19 | 2013-12-19 | 異質ガラス排出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015117160A JP2015117160A (ja) | 2015-06-25 |
JP6187234B2 true JP6187234B2 (ja) | 2017-08-30 |
Family
ID=53530233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013261918A Active JP6187234B2 (ja) | 2013-12-19 | 2013-12-19 | 異質ガラス排出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6187234B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108585446B (zh) * | 2018-07-03 | 2023-10-13 | 海南海控特玻科技有限公司 | 一种用于光电倍增管玻璃的溢流装置 |
CN114634293B (zh) * | 2022-02-21 | 2024-07-09 | 河北光兴半导体技术有限公司 | 一种溢流砖安装装置及其使用方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3771986A (en) * | 1972-06-01 | 1973-11-13 | Ppg Industries Inc | Continuously skimming viscous glass |
JP2592443Y2 (ja) * | 1992-12-25 | 1999-03-24 | 日本電気硝子株式会社 | 異質ガラス除去装置 |
JPH10182166A (ja) * | 1996-12-24 | 1998-07-07 | Toshiba Glass Co Ltd | ガラス溶融用部材 |
GB0612399D0 (en) * | 2006-06-23 | 2006-08-02 | Johnson Matthey Plc | Improvements in coated materials |
-
2013
- 2013-12-19 JP JP2013261918A patent/JP6187234B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015117160A (ja) | 2015-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101367290B1 (ko) | 가스 와이핑 장치 | |
JP5724552B2 (ja) | 薄板ガラス製造装置 | |
JP5282619B2 (ja) | ガラス溶融炉 | |
JP6052624B2 (ja) | 板ガラス製造装置および板ガラス製造方法 | |
JP6187234B2 (ja) | 異質ガラス排出装置 | |
ITMI961243A1 (it) | Tuffante per la colata continua di bramme sottili | |
US10081069B2 (en) | Device for soldering electrical or electronic components | |
CN110756753A (zh) | 一种双辊超薄带连铸浇注布流水口 | |
RU2014124522A (ru) | Тугоплавкие продувочные устройства | |
BRPI0413794B1 (pt) | bocal de imersão para lingotamento contìnuo de aço. | |
JP5088400B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP5967755B2 (ja) | 注湯用上ノズル | |
JP4958007B2 (ja) | ガラス板製造方法およびガラス板製造装置 | |
KR20100046983A (ko) | 연속주조용 침지노즐 | |
KR20190090829A (ko) | 슬라이딩 노즐 | |
JP6630157B2 (ja) | 浸漬ノズル | |
JP3826034B2 (ja) | 偏流防止浸漬ノズル及びスライディングノズル装置 | |
CN210755016U (zh) | 一种双辊超薄带浇铸系统 | |
CN108495727A (zh) | 带有导流块的连铸水口 | |
JPH11314142A (ja) | 連続鋳造用ノズル | |
JP6434845B2 (ja) | ポーラス質耐火物、連続鋳造用ノズル及び連続鋳造方法 | |
JP2015182113A (ja) | インゴット鋳造装置 | |
KR101170313B1 (ko) | 코팅부를 보유한 다이 | |
JP5009033B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法および連続鋳造装置 | |
WO2014010136A1 (ja) | 上ノズルの使用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6187234 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |