JP6186115B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP6186115B2
JP6186115B2 JP2012134356A JP2012134356A JP6186115B2 JP 6186115 B2 JP6186115 B2 JP 6186115B2 JP 2012134356 A JP2012134356 A JP 2012134356A JP 2012134356 A JP2012134356 A JP 2012134356A JP 6186115 B2 JP6186115 B2 JP 6186115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
refrigerator
storage container
hinge
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012134356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014013092A (ja
Inventor
山田 三紀夫
三紀夫 山田
海老原 徹
徹 海老原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2012134356A priority Critical patent/JP6186115B2/ja
Priority to CN201310049212.4A priority patent/CN103486800B/zh
Priority to KR1020130014553A priority patent/KR101641403B1/ko
Publication of JP2014013092A publication Critical patent/JP2014013092A/ja
Priority to KR20150025021A priority patent/KR20150035863A/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP6186115B2 publication Critical patent/JP6186115B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/02Doors; Covers
    • F25D23/04Doors; Covers with special compartments, e.g. butter conditioners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/02Doors; Covers
    • F25D23/028Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D25/00Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
    • F25D25/02Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled by shelves
    • F25D25/024Slidable shelves
    • F25D25/025Drawers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/02Details of doors or covers not otherwise covered
    • F25D2323/023Door in door constructions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

本発明は、貯蔵物を冷蔵や冷凍する冷蔵庫に関する。
現在主流となっている冷蔵庫において、貯蔵物を出し入れする為の扉は、前方側に左右に分割された観音開き(いわゆるフレンチ型)式か、若しくは、下部の扉は引き出し式かで構成されている。冷蔵庫内には、約3〜5℃の冷蔵温度帯の貯蔵室である冷蔵室及び野菜室や、約0℃で保存できるようにした貯蔵室であるチルド室や、約−18℃の冷凍温度帯の冷凍室等が区画配設されている。冷蔵室扉内のチルド室や野菜室、冷凍室には、収納性や可搬性、視認性を向上する為に、収納容器が設けられていれている。また、特許文献1に記載のような観音開き式扉においては、扉の背面側(冷蔵庫内側)に、上下方向に延びたドアライナーやドアポケット等の凸部を設けられているので、庫内の収納容器を引き出す際は、ドアライナー等の凸部に接触しない範囲(90度以上)に扉を開き、収納容器を引き出すこととなる。
また、特許文献2に記載の冷蔵室は、扉が90度以上開かない場合でも引出し式の野菜ケースを取り外して冷蔵庫内を清掃できるようにするため、冷蔵室内に設けた野菜ケースと対向する部分の扉内板面をドアガスケット頂面より凹面とし、この凹面部分に着脱可能に扉棚を取り付けている。
特許文献3に記載の冷蔵庫は、冷凍室容器を充分引き出して食品の出し入れを容易にするため、冷凍室扉に収納ポケットを設けないようにしている。これに加えて、実施例6では冷凍室の冷却性能を向上させる目的で、冷凍室扉の冷凍室容器上面相当部分より上部周縁に形成したスロート形成用土手部を設けている。当該スロート形成用土手部の先端は、冷凍室容器の側部よりも内側に位置するが、冷凍室容器よりも上部にある。
特開平4−187981 実全昭55−46148 特許第3294964
特許文献1のような冷蔵庫の観音開き(フレンチ式)扉において、冷蔵庫の左右どちらかに扉を開く際には、接触する壁や家具等の障害物があった場合に、冷蔵庫の扉が他の障害物に干渉することになるため、冷蔵庫の扉を90度以上開くことができない。
このように冷蔵庫の扉を90度以上開かない状態では、観音開き扉で封止された庫内に設けられた引き出し式の収納容器(野菜容器など)を引き出す際、収納容器が扉背面側に設けられた凸部やドアライナーに接触するので、充分収納容器を引き出すことが難しかった。このような理由により、冷蔵庫の配置箇所に制限があった。
特許文献2においては、冷蔵室内の清掃をする際や収納容器を取り外す際には、ドアポケットを事前に取り外す必要があった。しかも、清掃時を除く通常使用時に収納品の出し入れを行う際には、ドアポケットに収納容器が接触してしまい、収納容器を充分引き出すことが難しく収納物の出し入れがし難いことが考えられる。
また、特許文献3においては、収納ポケットを冷凍室扉に設けない構成や略コの字状のスロート形成用土手を設けた構成が開示されているが、収納容器を引出し過ぎて落下させてしまう虞がある。
本発明は、扉の開閉角度を90度以上に開かない状態でも収納容器を充分引き出すことを可能とすると共に、熱損失を抑制して電力消費を抑制できる冷蔵庫の提供を課題とする。
上記課題を解決するため、扉により封止される庫内空間に収容された引き出し式の収納容器と、前記扉の背面のヒンジ側に設けられ、前記扉を閉じた状態で庫内側に突出するヒンジ側凸部と、前記扉の背面の反ヒンジ側に設けられ、前記扉を閉じた状態で庫内側に突出する反ヒンジ側凸部と、前記ヒンジ側凸部と前記反ヒンジ側凸部との間に設けられたドアポケットを備え、前記庫内空間の前面に対して前記扉を開いた状態で前記収納容器を引き出した場合において、前記ヒンジ側凸部は、少なくとも上下方向の長さが前記反ヒンジ側凸部よりも短く形成され、且つ前記扉の背面の前記収納容器の高さ寸法に対応する部分より上方に配置された構成、若しくは前記扉の背面の上下に渡って形成され、且つ前記収納容器の高さ寸法に対応する部分の高さを前記収納容器と干渉しない高さにした構成を備え、前記反ヒンジ側凸部は前記扉の背面の上下に渡って形成され、前記収容容器を載置した状態で引出し可能なベースとを有し、前記ベースの一部が、ガラス部材で構成され、当該ガラス部材を囲むように組み合わされた樹脂部材を備え、前記ベースは、その前面の一部に手掛け部を有し、当該手掛け部は、ベース内部に張り出す様に凹部が形成されており、前記ベース内部に載置される前記収容容器は、前記手掛け部に沿った凹部を有する冷蔵庫とした。
本発明に依れば、扉を大きく開かなくとも扉内の収納容器の引き出し範囲を広げることが可能となるため、使い勝手の良好な冷蔵庫を提供できる。しかも反ヒンジ側には前記凸部を備えるため、扉を閉じた状態において、観音開き扉の場合は前記収納容器に干渉しない高さの凸部よりも高い寸法の凸部が接近対向して隙間を形成するため、庫内の冷気が扉側面に対流して流れるのが抑制される。これにより、扉側面を冷却して熱損失することを抑制し、扉側面に結露が発生し難くなり結露防止のための加熱の必要性も小さくなるので、電力消費を抑えることに繋がる。
これは、観音開き式の扉に限らず片開き式の扉でも同様の効果を得られる。
本実施例に係る冷蔵庫の斜視図 本実施例に係る冷蔵庫の縦断面図 本実施例に係る冷蔵庫庫内の要部を示す縦断面図 本実施例に係る冷蔵庫本体の右側壁と背面壁を省略した後方斜視図 本実施例に係る冷蔵庫における野菜容器とチルド室周辺の断面拡大図 本実施例に係る冷蔵庫における野菜容器の正面図と右側面図、後方斜視図 本実施例に係る冷蔵庫におけるベースの前方斜視図 野菜容器を載置したベースの拡大断面図 野菜容器を載置した別の実施形態のベースの拡大断面図 ベース側レール部と冷蔵庫本体側レールを示す拡大断面図 ローラーの位置と動きを示す斜視図 本実施例に係る冷蔵庫の右側扉を示す図 本実施例に係る冷蔵庫の扉を90度開けた状態で野菜室を引き出した斜視図
<実施の形態>
以下、図面を参照して、この発明に係る冷蔵庫を具体的に説明する。なお、同様な部位や矢印などは同一符号をもって示し、重複した説明を省略する。
図1は、本実施例に係る冷蔵庫を示す斜視図であり、図2は、本実施例に係る冷蔵庫の扉開状態を示す正面図であり、図3は、本実施例に係る冷蔵庫庫内の要部を示す縦断面図である。
冷蔵庫1は、その本体部を成す冷蔵庫本体1Hに、冷蔵室3、チルド室4、野菜室5、冷凍室6が区画配設されている。冷蔵庫本体1Hの前方側上部には、左右に分割された観音開き(いわゆるフレンチ型)の扉2a、2bを備えている。図2に示す通り、この扉2a、2bの開閉により、冷蔵室3、チルド室4、野菜室5内の貯蔵物を取出し、又は、収納ができる。また、冷蔵庫本体1Hの前方側下部には、引出式の扉2cが備えられており、この扉2cの開閉により、冷凍室5内の貯蔵物の取出し・収納ができる。
また、本実施例の冷蔵庫1においては、冷蔵空間を構成する冷蔵室3、チルド室4、野菜室5が上から順に配置されており、野菜室5は冷蔵室3、チルド室4に比べて前方に張り出した形状を成している。このように野菜室5が張り出した空間を有することで、野菜室空間の大容量化を実現できる。
冷蔵室3及び野菜室5は、約3〜5℃の冷蔵温度帯の貯蔵室である。冷蔵室2には、冷蔵庫本体1Hの内側の左右の両側面に設けられた突出部に支持された、貯蔵物を収納する収納棚3aとチルド室4との仕切りも兼ねた収納棚3bが配設されている。また、ドアポケット8は冷蔵室扉2a(2b)の冷蔵室2に対向する面(背面側)に設けられている。また、野菜室5に対向する高さ位置においては、野菜室5が冷蔵室3やチルド室4に比べて前方に張り出した形状であるため、当該張り出し部分と干渉しない様にドアポケット8は設けられていない。
このように野菜室5が張り出し部分を有することで大きな野菜を大量に収納できるばかりでなく、冷蔵扉2a、2b背面の冷蔵室3とチルド室4に対向する位置にドアポケット8を有することでペットボトルやボトル型の調味料など、冷蔵が必要な食品を効果的に収納できる。
チルド室4は、約0℃で保存できるようにした貯蔵室である。チルド室4内には、引き出すことにより取出し可能なチルド室容器4aが配置されている。チルド室容器4aの上部には収納棚3bが配設されているので、チルド室4内の冷気が外に漏れにくくなっている。
また、図2に示す通り、チルド室4上部の冷蔵室3の庫内の背面に、切り換えレバー4bが設けられている。この切り換えレバー4bを左右に切り換えることにより、チルド室4内の図示しない冷気口の開閉を操作できる。冷気口を開くことにより、後述する冷却器12により冷却された冷気は、冷却器冷気循環ファン11の働きにより、冷気ダクト8を流れ、冷気が流れることになる。
従って、使用者がチルド室3の室内の温度を調節することができるので、使用者にとって適した温度管理ができる。なお、本実施例では操作する際の使いやすい高さを考慮して、冷蔵室2の最下段の背面に切り換えレバー3aを設けた例を示しているが、当然これに限るものではなく、冷蔵庫本体1H内の他の箇所であってもよいし、外から操作できるようにしてもよい。
冷凍室6は、約−18℃の冷凍温度帯の貯蔵室である。冷凍庫6内には、引出式の上段冷凍庫容器6aと、下段冷凍庫容器6bが内部に配置されている。下段冷凍庫容器6bは、冷凍室扉2cに固着された図示しない支持枠に支持されており、冷凍室扉2cと共に引き出される。上段冷凍庫容器6aは、また、下段冷凍庫容器6bと共に引き出される構成としても良いし、また、中に残る構成として、上段冷凍庫容器6aを単独で引き出す構成としてもよい。
冷却器室10、は冷凍室6の後方上部から野菜室5の後方部に突出して形成した空間であり、ここには冷気循環用ファン11a、11bと冷却器12が配置されている。また、冷蔵庫本体1Hの背面下部には凹状に機械室13が形成され、この機械室13には、圧縮機14が設けられている。冷却器12の下部には霜取りヒータ15が設けられ、冷却器12に付着した霜は霜取りヒータ15により溶かされて、ドレンパイプ16により機械室13の上部に導かれて、下に排水される。
図4は、冷蔵庫本体の右側壁と背面壁を省略した後方斜視図である。冷却器12で生成された冷気を、冷気循環用ファン11a、11bの働きにより、冷蔵室3やチルド室4、野菜室5、冷凍室6に供給することができる。なお、冷気循環用ファン11aは、冷蔵室3やチルド室4、野菜室5用に冷気を送る為のファンであり、一方、冷気循環用ファン11bは冷凍庫6用に冷気を送る為のファンである。冷気循環用ファン11bにより、冷凍室6に吹き出された冷気は、冷凍室6内を冷却した後、冷凍室6の背面中央に戻される。その後、霜取りヒータ15を通り、冷却器冷気循環ファン11aの働きにより、冷蔵室本体1Hの背面の内部に設けられた冷気ダクト17を流れ、冷蔵室3とチルド室4の背面に設けられた冷気流路18を通り、冷気流路に設けられた吹出口より冷気が流れることになる。
<<野菜室の具体的構成>>
次に、図5から図11を参照して、野菜室4の具体的構成について説明する。図5は、野菜容器(収納容器の例)とチルド室周辺の断面拡大図であり、図6は、収納容器である野菜容器の正面図と右側面図、後方斜視図である。
野菜室5には、収納容器である野菜容器50が設けられている。野菜容器50はドアポケット8の配設されていない冷蔵室扉2a、2bの内面、仕切壁5aの上面、チルド室4との仕切り部4c、4dの下面、及び背面立上げ部5bと野菜室5の両側面5c(図10にて図示)で囲まれた空間に入る大きさの容積をもつ容器である。野菜容器50は、後述するベース60に載置されて保持される。使用者は、ベース60の手掛け部61に手をかけてベース60と共に野菜容器50を引き出す構成となっている。
図5に示す通り、冷蔵室3とチルド室4の仕切りを兼ねた収納棚3bは、冷蔵室扉2a、2bを閉じた状態において、チルド室前方のドアポケット8に向かって、可及的に近づけて設けられている。また、チルド室4と野菜室5との間には、チルド室4の底面である仕切り部4cと、仕切り部4cの前方端部から後述する野菜容器50の前方上部まで成形された仕切り部4dと、が連続して設けられている。つまり、野菜室5及び野菜容器50は、上方のチルド室4及びチルド容器4aよりも張り出した状態で配置されている。
従って、冷蔵室3内の冷気は、収納棚3dとドアポケット8により、チルド室4に流入しにくくなっている。更に、仕切り部4dとドアポケット8の底面により、野菜室5に、冷気が流入しにくくなっている。つまり、他の室内の冷気がチルド室4や野菜室5内に入りにくくすることにより、室温の低下や上昇を防ぐことができ、温度を適切に管理できる。
次に、図6を用いて、野菜容器50の形状について説明する。図6において、(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は後方斜視図を示す。
野菜容器50は、ベース60の手掛け部61に沿うように手掛け凹部51が成形されている。従って、野菜容器50をベース60に載置した場合に、手掛け凹部51と手掛け部61が嵌合するので、野菜容器50の載置位置が一意に決まり、手掛け凹部51は野菜容器50の位置決め手段としても作用することになる。このように、ベース60に手掛け凹部を備えることで、野菜容器50の左右前後の移動が抑制されて、野菜容器50の安定保持が可能となる。
また、(c)に示す通り、野菜容器50の底面には、凸面部52が設けられ凹凸成形されている。ベース60により保持されている状態において、この凸面部52が野菜容器50とベース60の底面との間に空間を作ることになる。この空間に冷気が入りこむことによって、野菜容器50内の断熱効果を高め、野菜容器50とベース60相互に熱を伝わりにくくする役割を果たす。従って、野菜室4内の安定した保冷特性を得ることが可能となる。
また、本実施例の野菜容器50は、横幅寸法Aが奥行き幅寸法Bよりも大きい構成となっている。従って、一般的に多種類の貯蔵物が貯蔵される収納容器において、横幅が長い方が、奥までの視認性が向上するので、利便性が向上する。また、このような構成とすることで、野菜室後方の空間を有効活用でき、設計の自由度を向上させることができる。
次に、図7から図9を用いて、ベース60の形状と素材について説明する。図7は、ベースの前方斜視図であり、図8は、野菜容器を載置したベースの拡大断面図であり、図9は、野菜容器を載置した別の実施形態のベースの拡大断面図である。
ベース60は、ガラス素材から成形されたガラス部材61と、樹脂素材、例えばポリアセタールから成形されたガラス部材61を囲むように組み合わされた樹脂部材62と、から構成されている。
樹脂部材62は、野菜容器50が載置される保持部63と、野菜容器50の前後左右の移動を抑制する側壁64と、冷蔵庫本体1H側に設けられた後述するレール70と嵌合するレール部65とが一体的に形成されている。レール部65は、側壁64より冷蔵庫側壁の方向に突出したように形成されている。また、図8において示す通り、ベース60は、樹脂部材62の保持部63とレール部65の端部とで上下に挟みこむようにガラス部材61の外枠が覆われ、保持部63と共に野菜容器50を保持している。
本実施例においては、野菜容器50は、横幅寸法Aが奥行き幅寸法Bよりも大きい構成となっている。この野菜容器50の寸法比率にあわせる様に、ベース60についても横幅寸法が奥行き幅寸法よりも大きい構成となっている。
このような寸法比率にする場合、ベース60の両端に設けられたレール部65と冷蔵庫本体1H側のレール70とが接続したときに、ベース60中央に向かって撓み力が生じる。このとき、ベース60の中央近傍を含む一部を樹脂に比べて曲げ剛性の高いガラス素材で形成することで、この撓みを抑えることができる。
つまり、ベースの枠の素材を樹脂で成形し、その底面の一部をガラス素材とすることにより、樹脂や金属で成形したベースと比較して強度を増すことができる。ベース60を上記のように構成することで、荷重負荷の大きい野菜容器50において、樹脂のみで成形した場合では、土台が撓みにより変形する恐れがあったが、これを抑制することができる。また、ガラス素材は樹脂や金属と比較して安価なので、製造コストを下げることができる。
加えて、ボトムフリーザー冷蔵庫において、一般的に野菜室の背面には冷気循環用ファンが配置されていることが多く、ベース50にガラス材よりも軟質な樹脂を含む構成とすることにより、ファンの騒音やモータによる振動を吸収することができて、静音効果や防振効果が期待できる。
また、上記のガラス部材61は可視光に対して透明な素材であっても良いし、半透明、不透明な素材であっても良い。透明もしくは半透明素材を用いた場合には、野菜容器50の空間を仕切る底面が透過して視認できることになるため、利用者に対して容器空間を大きく見せることが可能となる。
なお、本実施例において、樹脂部材62の保持部63とレール部65の端部とで上下に挟みこむようにガラス部材61の外枠が覆われる構成としたがこれに限るものではない。例えば、図9に示す通り、ベース60より保持部63を無くして、ガラス部材61をレール部65の端部に載置する構成としても良い。このような構成とすることにより、ガラス部材はベースに載置されているだけなので、取り外すことができる。従って、ガラス部材を丸洗いできるので、清掃性を向上することができる。また、清掃する際、ベースを樹脂素材とガラス素材に分けて持ち運び可能となるので、可搬性を向上させることができる。
また、ベース60にジュースや汁がこぼれたのを長期間気づかなかった場合でも、ガラス部材61がジュースや汁の成分によって劣化し難いため、ベース60の強度低下による撓み及び変形し易くなるのを防止できる。これにより、野菜容器50に収納物が沢山収納されてベース60に大きな荷重が加わっても、スムースな引出し操作が維持可能である。
図10と図11を用いて、レール構造について説明する。図10は、ベース側レール部と冷蔵庫本体側レールを示す拡大断面図であり、図11は、ローラーの位置と動きを示す斜視図である。レール部65は、後述する冷蔵庫本体側ローラー71を受ける略コの字状の受け部66を有している。一方、野菜室5の両側面5c下部には凹部が設けられており、その凹部にはベース60のレール部65が案内されるレール70が形成されている。レール70は、一方のレール部65よりやや大きい寸法の横断面コの字状の凹形状を有し前後方向に延在している。また、側面レール70の底面を、後述するベース60の後方両側面に固着されたベース側ローラー67が前後方向に回転移動する。
図11中、(a)は、ベースが引き出されている状態を示す斜視図であり、(b)はベースが冷蔵庫本体に収容されている状態を示す斜視図である。冷蔵庫本体側レールの一部を透視した前方斜視図である。図中、冷蔵庫本体1Hの側面と、冷蔵庫本体側のレール70の側面を透視している。レール70の前方の端部にはローラー71が固定されており、受け部66と嵌り合って前後に回転可能に設けられている。一方、ベース60の後方両側面には、ベース側ローラー67が設けられている。ベース側ローラー67は、レール70の底面を前後に回転移動することにより、ベース70を引き出し可能となる。
本実施例において、ベース側のレール部は、冷蔵庫側壁の方向に対して外側に張り出すように形成されている。そして、野菜室の側面に一体成形などにより形成したレールを作り、この中にベース側のレール部を入れる構成とした。従って、野菜容器と野菜室の両側壁との隙間(クリアランス)を小さくすることができる。その結果、デッドスペースを小さくでき、収納容器の容積を拡大できる。
<<冷蔵室扉の背面構造について>>
次に、野菜容器50を引き出した際の、冷蔵室扉2a、2bとの接触関係を説明する。図12は、本実施例に係る冷蔵庫の右側扉を示す図であり、図13は、本実施例に係る冷蔵庫の扉を90度開けた状態である。図12中、(a)は、ドアライナー101側(反ヒンジ側)を手前側とした斜視図であり、(b)はヒンジ部(ヒンジ側)を手前側とした斜視図である。図13中(a)は野菜容器50を収納した状態を示し、(b)は開けた扉の先端付近に設けられている凸部であるドアライナー101位置まで野菜容器50を引き出した状態を示す斜視図である。
冷蔵室扉2bは、飲み物や小物を収納するポケット8を有し、冷蔵室扉2bを開放した際の手前側に設けられたドアライナー101と、ヒンジ部104を介して回転可能に固定されているヒンジ側に設けられ扉を閉じた状態で庫内側に突出する凸部であるドアライナー102が上下に渡り設けられている。そして、冷蔵室扉2bを開いて野菜容器50を引き出した際に、少なくとも引き出される野菜容器50に対向する位置の扉背面部分103において凸部が設けられていない。また、ドアポケット8の位置は、野菜容器50に対向する扉背面部分103よりも高い位置に設けられており、野菜容器50を引き出す際に干渉しない。
この扉背面部分103に凸部を設けない構成とすることにより、図13に示す通り、ドアを90度開けた状態において、野菜容器50に接触するものが無く、開けた扉の先端付近に設けられている凸部であるドアライナー101に接する位置まで野菜容器50を引き出すことができる。従って、冷蔵庫の投影面積を超える範囲に及んで扉を開かずとも(冷蔵室扉2bを冷蔵庫本体1Hの横寸法を超えて開けない状態であっても)、収納容器を充分に引き出すことができる。すなわち、前記収納容器である野菜容器50は、引出し支持部材であるレールを介して前記ヒンジ部側で且つ収納容器である野菜容器50の高さ寸法に対応する部分の前記凸部を備えない若しくは収納容器である野菜容器50に干渉しない高さの前記凸部位置よりも引き出した状態で支持される。尚、図13の例ではドアを90度開けた状態で説明しているが、野菜容器50と冷蔵室3の側面壁との間には通常は空間が空いているので、ドアを90度まで開けなくても90度近く(例えば80度)開ければ、野菜容器50を食品の出し入れに充分な寸法引き出すことが出来る。また、扉を大きく開く必要が無いので、冷気の流出も少なく出来る。
上述の通り、扉背面の凸部やドアライナーに部分的(収納容器である野菜容器50に対向する位置)に凸部を設けない構成とすることにより、扉の左右に壁や家具の障害物があった場合においても、冷蔵庫を設置することができるので、使用者それぞれの部屋のレイアウトに沿った配置が可能となる。また、扉を大きく開く必要が無いので、冷気が漏れにくく、省エネ効果がある。
また、ヒンジ部を介して回転可能に固定されているヒンジ側にのみ凸部を設けないことによって、収納容器である野菜容器50を引き出す際に、冷蔵室扉の前方の凸部であるドアライナー101がストッパーの役割を果たし、収納容器が前方に出すぎないように止めることができる。従って、不用意に収納容器(野菜容器50)を引き出し過ぎることが防止できるので、収納容器(野菜容器50)を支持するレールなどの引出し支持部材の端部に過大な荷重が集中して加わることや、過大な集中荷重が端部に加わることによるレールなどの引出し支持部材の損傷を防止することが出来る。或いは、レールなどの引出し支持部材のスライド寸法以上に引き出すことを防止できるので、レールなどの引出し支持部材から収納容器が外れて落下する恐れを防ぐことができる。収納容器を支持するレールなどの引出し支持部材を有しない場合でも、収納容器の奥行き寸法が扉の幅寸法よりも収納容器を引出し過ぎるのを防止して同様の効果を得ることができる。
また、収納容器(野菜容器50)を引き出し過ぎることが防止できることにより、収納容器(野菜容器50)を手で保持することなく充分引出した状態で食品の出し入れ作業が出来るため、使い勝手が良好であると共に作業を短時間で行える。これによって、冷気の流出を最小限にすることが可能となり、省電力に繋がる。
しかも扉を閉じた状態の観音開き扉の場合において、反ヒンジ側の凸部であるドアライナー101は、前記収納容器である野菜容器50に干渉しない高さの凸部よりも高い寸法の凸部が接近対向して隙間を形成するため、庫内の冷気が左右の扉の対向する扉側面間の隙間に対流して流れるのが抑制される。これにより、扉側面を冷却して熱損失することが抑制されると共に、扉側面に結露が発生し難くなり結露防止のための加熱の必要性も小さくなる。これによって、電力消費量を抑えることが出来る。
尚、上記実施例は観音開き式の扉で説明したが、これに限らず片開き式の扉でも同様の効果を得られる。
なお、本実施例においては、収納容器である野菜容器50を引き出した場合に、少なくとも引き出される野菜容器に対向する位置の扉背面には、部分的に凸部を備えない構成としたがこれに限らない。部分的に凸部を備える構成としても、収納容器である野菜容器50に干渉しない高さ寸法の凸部を設ける構成としてもよい。また、本実施例において、野菜容器50について説明したが、引き出し式の収納容器であればそれに対向する位置の扉背面に、前記凸部を部分的に備えない若しくは収納容器に干渉しない高さ寸法の凸部を備える構成とすればよい。なお、冷蔵室扉2aについては、説明を省略したが、冷蔵室扉2bと同様の構成が設けられている。
なお、本実施例において、冷蔵室扉を90度に開ける構成としたが、これに限られるものではなく、例えば、野菜容器50を引き出すための手掛け凹部に手が掛る程度に扉を開いた状態(例えば30度程度)であっても、ドア背面側に設けられたドアライナー等の凸部材と干渉しない様に、収納容器である野菜容器50を引き出すことが出来る。つまり、従来あった冷蔵室扉から突出して設けられていた凸部が存在していた場合、当該凸部を引出し式の収納容器である野菜容器50と対向する位置に凸部を設けない若しくは、収納容器である野菜容器50が干渉しない程度の高さ寸法に凸部を設けることによって、収納容器である野菜容器50の引き出せる範囲を拡張することが可能となる。
なお、本実施例において、冷蔵室扉の最も下に位置する野菜容器50に対向する位置の扉背面に凸部を備えない若しくは野菜容器50に干渉しない高さ寸法の凸部を設ける構成を説明したが、これに限るものではない。観音開き式若しくは片開き式の扉において、引き出し構造を有する収納容器が設けられている構成なら、その収納容器の位置に対向して凸部を設けない若しくは収納容器に干渉しない高さ寸法の凸部を設ける構成とすればよい。また、「凸部を設けない若しくは収納容器に干渉しない高さ寸法の凸部」との表現としたが、他に例えば、収納容器に干渉しない程度の凹部や切欠き形状という表現としてもよい。
1 冷蔵庫
1H 冷蔵庫本体
2a,2b 冷蔵室扉、 2c 冷凍室扉
3 冷蔵室
4 チルド室
5 野菜室
6 冷凍室
8 ドアポケット
10 冷却器室
11 冷気循環用ファン
12 冷却器
13 機械室
14 圧縮機
15 霜取りヒータ
16 ドレンパイプ
17 冷気ダクト
18 冷気流路
50 野菜容器
60 ベース

Claims (5)

  1. 扉により封止される庫内空間に収容された引き出し式の収納容器と、
    前記扉の背面のヒンジ側に設けられ、前記扉を閉じた状態で庫内側に突出するヒンジ側凸部と、
    前記扉の背面の反ヒンジ側に設けられ、前記扉を閉じた状態で庫内側に突出する反ヒンジ側凸部と、
    前記ヒンジ側凸部と前記反ヒンジ側凸部との間に設けられたドアポケットと、を備え、
    前記庫内空間の前面に対して前記扉を開いた状態で前記収納容器を引き出した場合において、前記ヒンジ側凸部は、少なくとも上下方向の長さが前記反ヒンジ側凸部よりも短く形成され、且つ前記扉の背面の前記収納容器の高さ寸法に対応する部分より上方に配置された構成、若しくは前記扉の背面の上下に渡って形成され、且つ前記収納容器の高さ寸法に対応する部分の高さを前記収納容器と干渉しない高さにした構成を備え、前記反ヒンジ側凸部は前記扉の背面の上下に渡って形成され
    前記収容容器を載置した状態で引出し可能なベースとを有し、
    前記ベースの一部が、ガラス部材で構成され、当該ガラス部材を囲むように組み合わされた樹脂部材を備え、
    前記ベースは、その前面の一部に手掛け部を有し、
    当該手掛け部は、ベース内部に張り出す様に凹部が形成されており、
    前記ベース内部に載置される前記収容容器は、前記手掛け部に沿った凹部を有する
    ことを特徴とする冷蔵庫。
  2. 請求項1に記載の冷蔵庫において、
    前記ヒンジ側凸部と前記反ヒンジ側凸部は、ドアライナーであることを特徴とする冷蔵庫。
  3. 請求項1に記載の冷蔵庫において、
    前記前記ヒンジ側凸部と前記反ヒンジ側凸部は、前記扉を90度開いた状態で、前記収納容器の前端が90度に開いた扉の先端位置まで引き出し可能な高さであることを特徴とする冷蔵庫。
  4. 請求項1に記載の冷蔵庫において、
    前記ドアポケットは、前記収納容器の高さ寸法に対応する部分よりも高い位置に設けられていることを特徴とする冷蔵庫。
  5. 請求項1に記載の冷蔵庫において、
    前記収納容器は、引出し支持部材を介して前記ヒンジ側凸部よりも引き出された状態で支持されることを特徴とする冷蔵庫。
JP2012134356A 2012-06-08 2012-06-14 冷蔵庫 Expired - Fee Related JP6186115B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134356A JP6186115B2 (ja) 2012-06-08 2012-06-14 冷蔵庫
CN201310049212.4A CN103486800B (zh) 2012-06-08 2013-02-07 冰箱
KR1020130014553A KR101641403B1 (ko) 2012-06-08 2013-02-08 냉장고
KR20150025021A KR20150035863A (ko) 2012-06-08 2015-02-23 냉장고

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012130379 2012-06-08
JP2012130379 2012-06-08
JP2012134356A JP6186115B2 (ja) 2012-06-08 2012-06-14 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014013092A JP2014013092A (ja) 2014-01-23
JP6186115B2 true JP6186115B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=50108867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012134356A Expired - Fee Related JP6186115B2 (ja) 2012-06-08 2012-06-14 冷蔵庫

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6186115B2 (ja)
KR (1) KR20150035863A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6766299B2 (ja) * 2015-12-14 2020-10-14 青島海爾股▲フン▼有限公司 収納構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6935712B2 (en) * 2002-02-14 2005-08-30 U-Line Corporation Refrigeration unit
JP4443478B2 (ja) * 2005-07-12 2010-03-31 三洋電機株式会社 冷蔵庫
JP4219346B2 (ja) * 2005-07-15 2009-02-04 三洋電機株式会社 冷蔵庫
JP2011214725A (ja) * 2008-08-19 2011-10-27 Panasonic Corp 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150035863A (ko) 2015-04-07
JP2014013092A (ja) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7254958B2 (en) Refrigerator
KR20060103041A (ko) 음료저장용 냉장고
JP4983817B2 (ja) 冷蔵庫
JP2009222342A (ja) 冷蔵庫
JP5117142B2 (ja) 冷蔵庫
JP2009222343A (ja) 冷蔵庫
JP2007071429A (ja) 冷蔵庫
JP2013083365A (ja) 冷蔵庫の収納室
KR101013683B1 (ko) 냉장고
JP6186115B2 (ja) 冷蔵庫
JP5783983B2 (ja) 冷蔵庫
KR100727670B1 (ko) 수납장이 구비되는 냉장고
KR101641403B1 (ko) 냉장고
JP6039924B2 (ja) 冷蔵庫
JP2007271241A (ja) 貯蔵庫
JP4200334B2 (ja) 冷蔵庫
KR100614315B1 (ko) 냉장고
JP2013057472A (ja) 冷蔵庫
JP2006242464A (ja) 冷蔵庫
JP4641968B2 (ja) 貯蔵庫
WO2018123338A1 (ja) 冷蔵庫
JP2011214725A (ja) 冷蔵庫
JP2007046837A (ja) 冷蔵庫
JP2008151409A (ja) 冷蔵庫
JP2007120905A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6186115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees