JP6184892B2 - 基板液処理装置、基板液処理方法及び記憶媒体 - Google Patents

基板液処理装置、基板液処理方法及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6184892B2
JP6184892B2 JP2014052280A JP2014052280A JP6184892B2 JP 6184892 B2 JP6184892 B2 JP 6184892B2 JP 2014052280 A JP2014052280 A JP 2014052280A JP 2014052280 A JP2014052280 A JP 2014052280A JP 6184892 B2 JP6184892 B2 JP 6184892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
airflow
liquid
housing
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014052280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015177022A (ja
Inventor
藤 規 宏 伊
藤 規 宏 伊
上 茂 久 井
上 茂 久 井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2014052280A priority Critical patent/JP6184892B2/ja
Publication of JP2015177022A publication Critical patent/JP2015177022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6184892B2 publication Critical patent/JP6184892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Weting (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、基板液処理装置、基板液処理方法及び記憶媒体に関する。
半導体装置の製造のための一連の処理には、半導体ウエハ(以下単に「ウエハ」と称する)等の基板に処理液(例えば薬液)を供給することにより行われる液処理(例えば洗浄処理やエッチング処理)が含まれる。処理液を供給する液処理の後には、処理液を除去するためにリンス液を供給するリンス処理が施され、その後、ウエハに乾燥処理が施される。
このような処理を行う基板液処理装置の一例が特許文献1に記載されている。特許文献1に記載の基板液処理装置は、ウエハを水平姿勢で保持するとともに鉛直軸線周りに回転させるスピンチャックと、ウエハの周囲を囲みウエハから飛散する処理液を回収するカップ体とを有している。スピンチャック及びカップ体は、処理チャンバと呼ばれるハウジングの内部に配置されている。ハウジング内の雰囲気を清浄に保つために、ハウジングの天井部に清浄ガス吐出機構が設けられ、ハウジングの内部空間には、天井部から底部に向かう清浄ガスのダウンフローが形成される。通常、清浄ガスはFFU(ファンフィルタユニット)により供給される。FFUはファンにより取り込んだクリーンルーム内エアをULPAフィルタにて濾過して供給するものであり、比較的安価に清浄ガスを供給することができる。
特開2008−219047号公報
ところで従来、回転するウエハ上に高温の処理液を吐出してウエハを液処理する場合、ウエハ中心部とウエハ外周部とでウエハ及び処理液に温度差が生じることが知られている。この理由は、ウエハが回転する際、ウエハ外周部の方がウエハ中心部よりも周方向速度が速いため、処理液が冷えやすいことや、ウエハ中心部からウエハ外周部へ流れる処理液が、FFUからのダウンフローによって冷却されていくためである。
しかしながら、ウエハ中心部とウエハ外周部とでウエハ及び処理液に温度差が生じた場合、ウエハ上の膜のエッチングレートが不均一になったり、エッチング工程後のポリマー残渣の除去が不均一になったりするおそれがある。この場合、オーバーエッジや処理時間の増加、処理液消費量が増加する等の不具合を招く。
本発明は、このような点を考慮してなされたものであり、ウエハ及び処理液の温度の面内均一性を高めることが可能な、基板液処理装置、基板液処理方法及び記憶媒体を提供する。
本発明の一実施形態による基板液処理装置は、基板を保持する基板保持部と、前記基板保持部を軸線周りに回転させる回転駆動部と、前記基板に処理液を供給する処理液供給部と、前記基板保持部の上方に配置され、ガスを上方から下方へ向けて供給するガス供給装置と、前記基板保持部と前記ガス供給装置との間に配置された気流阻害部材とを備え、前記気流阻害部材は、前記基板保持部に保持された前記基板の周縁の一部を覆うことにより、前記ガス供給装置からのガスの気流を遮ることを特徴とする。
本発明の一実施形態による基板液処理装置は、基板を保持する基板保持部と、前記基板保持部を軸線周りに回転させる回転駆動部と、前記基板に処理液を供給する処理液供給部と、前記基板保持部の上方に配置され、ガスを上方から下方へ向けて供給するガス供給装置と、前記基板保持部および前記処理液供給部を収容するハウジングと、前記ハウジングの内部空間の雰囲気を排気するためのハウジング排気口と、前記ハウジングの内部空間において前記基板保持部の外部に配置された気流誘導部材とを備え、前記気流誘導部材は、前記基板の上方空間の雰囲気を前記ハウジング排気口に向けて誘導することを特徴とする。
本発明の一実施形態による基板液処理方法は、基板を保持する基板保持部と、前記基板保持部を軸線周りに回転させる回転駆動部と前記基板に処理液を供給する処理液供給部と、前記基板保持部の上方に配置され、ガスを上方から下方へ向けて供給するガス供給装置と、前記基板保持部と前記ガス供給装置との間に配置された気流阻害部材とを備えた基板処理装置を用いて基板を処理する基板処理方法において、前記ガス供給装置からのガスを、前記基板側に供給する工程と、前記気流阻害部材が前記基板保持部に保持された前記基板の周縁の一部を覆うことにより、前記ガス供給装置からのガスの気流を遮る工程とを備えたことを特徴とする。
本発明の一実施形態による基板液処理方法は、基板を保持する基板保持部と、前記基板に処理液を供給する処理液供給部と、前記基板保持部の上方に配置され、ガスを上方から下方へ向けて供給するガス供給装置と、前記基板保持部および前記処理液供給部を収容するハウジングと、前記ハウジングの内部空間の雰囲気を排気するためのハウジング排気口と、前記ハウジングの内部空間において前記基板保持部の外部に配置された気流誘導部材とを備えた基板処理装置を用いて基板を処理する基板処理方法において、前記ガス供給装置からのガスを、前記基板側に供給する工程と、前記気流誘導部材により、前記基板の上方空間の雰囲気を前記ハウジング排気口に向けて誘導する工程とを備えたことを特徴とする。
本発明の一実施形態による記憶媒体は、基板液処理装置を制御するためのプログラムが記憶された記憶媒体であって、当該記憶媒体に記憶されたプログラムをコンピュータからなる前記基板液処理装置の制御装置で実行することにより、前記制御装置が前記基板液処理装置を制御して基板液処理方法を実行することを特徴とする。
本発明によれば、気流阻害部材がガス供給装置からのガスの気流を遮ることにより、基板及び処理液の温度の面内均一性を高めることができる。
図1は、基板処理システムの全体構成を示す平面図。 図2は、本発明の第1の実施形態による基板液処理装置を示す概略断面図。 図3は、本発明の第1の実施形態による基板液処理装置を示す概略平面図。 図4(a)〜(d)は、本発明の第1の実施形態による基板液処理装置の気流阻害部材の各種変形例を示す概略断面図。 図5は、本発明の第1の実施形態による基板液処理装置の気流阻害部材の変形例を示す概略平面図。 図6は、本発明の第2の実施形態による基板液処理装置を示す概略断面図。 図7は、本発明の第2の実施形態による基板液処理装置を示す概略平面図。
以下、図1〜図7を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る基板処理システムの概略構成を示す図である。以下では、位置関係を明確にするために、互いに直交するX軸、Y軸およびZ軸を規定し、Z軸正方向を鉛直上向き方向とする。
図1に示すように、基板処理システム1は、搬入出ステーション2と、処理ステーション3とを備える。搬入出ステーション2と処理ステーション3とは隣接して設けられる。
搬入出ステーション2は、キャリア載置部11と、搬送部12とを備える。キャリア載置部11には、複数枚のウエハWを水平状態で収容する複数のキャリアCが載置される。
搬送部12は、キャリア載置部11に隣接して設けられ、内部に基板搬送装置13と、受渡部14とを備える。基板搬送装置13は、ウエハWを保持する基板保持機構を備える。また、基板搬送装置13は、水平方向および鉛直方向への移動ならびに鉛直軸を中心とする旋回が可能であり、基板保持機構を用いてキャリアCと受渡部14との間でウエハWの搬送を行う。
処理ステーション3は、搬送部12に隣接して設けられる。処理ステーション3は、搬送部15と、複数の処理ユニット16とを備える。複数の処理ユニット16は、搬送部15の両側に並べて設けられる。
搬送部15は、内部に基板搬送装置17を備える。基板搬送装置17は、ウエハWを保持する基板保持機構を備える。また、基板搬送装置17は、水平方向および鉛直方向への移動ならびに鉛直軸を中心とする旋回が可能であり、基板保持機構を用いて受渡部14と処理ユニット16との間でウエハWの搬送を行う。
処理ユニット16は、基板搬送装置17によって搬送されるウエハWに対して所定の基板処理を行う。
また、基板処理システム1は、制御装置4を備える。制御装置4は、たとえばコンピュータであり、制御部18と記憶部19とを備える。記憶部19には、基板処理システム1において実行される各種の処理を制御するプログラムが格納される。制御部18は、記憶部19に記憶されたプログラムを読み出して実行することによって基板処理システム1の動作を制御する。
なお、かかるプログラムは、コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体に記録されていたものであって、その記憶媒体から制御装置4の記憶部19にインストールされたものであってもよい。コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体としては、たとえばハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルディスク(MO)、メモリカードなどがある。
上記のように構成された基板処理システム1では、まず、搬入出ステーション2の基板搬送装置13が、キャリア載置部11に載置されたキャリアCからウエハWを取り出し、取り出したウエハWを受渡部14に載置する。受渡部14に載置されたウエハWは、処理ステーション3の基板搬送装置17によって受渡部14から取り出されて、処理ユニット16へ搬入される。
処理ユニット16へ搬入されたウエハWは、処理ユニット16によって処理された後、基板搬送装置17によって処理ユニット16から搬出されて、受渡部14に載置される。そして、受渡部14に載置された処理済のウエハWは、基板搬送装置13によってキャリア載置部11のキャリアCへ戻される。
第1の実施形態
次に、図2および図3を参照して本発明の第1の実施形態による処理ユニット(基板液処理装置)の構成について説明する。図2および図3は本実施形態による処理ユニット(基板液処理装置)を示す図である。
図2および図3に示すように、処理ユニット(基板液処理装置)16は、半導体ウエハからなる基板(以下、単に「ウエハW」と呼ぶ)を水平姿勢で保持する基板保持部20を有している。基板保持部20は、円板状のベース22とベース22に取り付けられた複数例えば3つのチャック爪24とを有しており、ウエハW周縁部の複数箇所を前記チャック爪24により保持するメカニカルスピンチャックとして形成されている。ベース22には、外部の搬送アームとの間でウエハWの受け渡しを行う際に、ウエハWの下面を支持して持ち上げる図示しないリフトピンを有するプレートが組み込まれている。基板保持部20は、電動モータを有する回転駆動部28によって回転させることができ、これにより、基板保持部20により保持されたウエハWを鉛直方向軸線周りに回転させることができる。また、基板保持部20に保持されたウエハWの上方には、上方空間25が形成されている。
基板保持部20の周囲には、基板保持部20に保持されたウエハWを囲繞するように環状のカップ体30が設けられている。カップ体30は、ウエハWから飛散した処理液がウエハWに戻ることを抑制し、処理液を下方に導く。
また、カップ体30の下方には排気・排液部31が設けられている。この排気・排液部31は、主にベース22とカップ体30とに囲繞された空間から排出される気体および液体を回収するためのものであり、環状をなしている。また、排気・排液部31の底部には排液管32が接続されている。さらに排気・排液部31の下部には排気管33が接続されており、カップ体30に流れ込んだ気流は、この排気管33を介して例えば図示しない除害設備へ向けて排出される。
カップ体30の内側には、排液誘導ガイド35が配設されている。排液誘導ガイド35は、平面環形状を有しており、ウエハWから飛散した処理液を排気・排液部31に向けて案内する。また排液誘導ガイド35の上面は、その断面が外側から内側に向けて上方へ持ち上がるように傾斜している。
基板液処理装置はさらに、基板保持部20に保持されて回転するウエハWに向けて処理液を吐出(供給)する複数の処理液ノズル(処理液供給部)を備えている。本例では、酸性洗浄液(例えばDHF(希フッ酸))を吐出する酸性薬液ノズル36と、アルカリ性洗浄液(例えばSC−1)を吐出するアルカリ性薬液ノズル37と、リンス液(例えばDIW(純水))を吐出するリンス液ノズル38とが設けられている。また乾燥促進液(例えばIPA(イソプロピルアルコール))を供給する乾燥促進液ノズル39が設けられている。各ノズルには、処理液供給源41に接続されるとともに開閉弁及び流量調整弁等の流量調整器が介設された処理液供給路42を備えた処理液供給機構40から、それぞれの処理液が供給される。
図3に示すように、処理液供給ノズル36〜39はノズルアーム45に保持されており、図示しない駆動機構によりノズルアーム45を移動させることにより、処理液供給ノズル36〜39をウエハWの上方の処理液供給位置(図3の実線参照)と退避位置(図3の仮想線参照)との間で移動し、処理液供給ノズル36〜39からウエハWの表面に処理液が供給されるようになっている。ノズルアーム45は、基板保持部20の外方において鉛直方向に延びる回動軸46に連結されており、ノズルアーム45はこの回動軸46を中心に、処理液供給位置と退避位置との間で移動可能となっている。
本実施形態において、基板保持部20の上方には、基板保持部20に保持されたウエハWの周縁の一部を覆う気流阻害部材70が設けられている。この気流阻害部材70は、断面L字形状を有しており、平面長方形状の上面板71と、この上面板71から下方に向けて垂直に延びる壁面板72とを有している。このうち上面板71は、後述するようにFFU50からウエハWに向かう気流を阻害する役割を果たす。一方、壁面板72は、上面板71のうち径方向外側の位置に設けられており、FFU50からの気流をウエハWの表面で一時的に滞留させる役割を果たす。この場合、壁面板72の下端は、排液誘導ガイド35の上面と略同一の高さとなるように配置されており、気流阻害部材70の上方を通過した清浄エアがカップ体30から排気・排液部31に流入しやすくなっている。
気流阻害部材70は、例えばウエハWの全面積のうち10%〜50%程度を覆うことが好ましい。これにより、FFU50からウエハWに向かうダウンフローを阻害することができる一方、ウエハWの表面に生じる旋回流を気流阻害部材70に覆われていない部分から逃がしやすくすることができる。
図3に示すように、気流阻害部材70の上面板71は回動アーム75に保持されており、駆動機構78により回動アーム75を移動させることにより、基板保持部20の外方に設けられた鉛直方向に延びる回動軸76を中心に回動可能となっている。これにより、気流阻害部材70は、ウエハWの周縁の一部を覆う遮蔽位置(図3の実線参照)と、ウエハWから離れたウエハWを覆わない退避位置(図3の仮想線参照)との間で移動可能となっている。
基板保持部20、カップ体30及び気流阻害部材70は、ハウジング60内に収容されている。基板保持部20の上方に位置するハウジング60の天井には、ファンフィルタユニット(FFU)(ガス供給装置)50が設けられている。FFU50は、基板保持部20に保持されたウエハWに対して、上方から下方へ向けて、濾過されたクリーンルーム内の空気(第1のガス)のダウンフローを供給するものである。
ハウジング60の下部(この場合、ハウジング60の底面の1つのコーナー部)であってカップ体30の外部には、ハウジング60内の雰囲気を排気するためのハウジング排気口61が設けられている。ハウジング排気口61には、ハウジング排気路62が接続されている。
なお、処理ユニット16は、上述した制御装置4(図1参照)によってその全体の動作を統括制御される。制御装置4は、処理ユニット16の全ての機能部品(例えば、回転駆動部28、気流阻害部材70の駆動機構78、図示しない処理液供給機構、FFU50等)の動作を制御する。
次に、上記制御装置4の制御の下で行われる処理ユニット16の動作について説明する。
[酸性薬液洗浄処理]
まず、ウエハWが基板保持部20により保持され、回転駆動部28によりウエハWが回転する。次に、駆動機構78により、気流阻害部材70を移動させ、遮蔽位置に保持する(図3の実線参照)。次に、回転するウエハWには、処理液として、酸性薬液ノズル36から酸性薬液例えばDHFが供給され、ウエハWに酸性薬液洗浄処理が施される。酸性薬液は遠心力によりウエハWから振り切られ、カップ体30に受け止められる。このとき、酸性薬液はカップ体30から排気・排液部31を介して処理ユニット16の外部へ排出される。
このとき、FFU50から清浄エアが下方のウエハWに向かって流れている。すなわち、ハウジング60の内部空間のFFU50の下方には、清浄エアのダウンフローが形成されている。
この際、気流阻害部材70が基板保持部20に保持されたウエハWの周縁の一部を覆っている。このため、図2に示すように、FFU50からの清浄エアの一部は、ウエハWの上方空間25から気流阻害部材70の上方を通過して、カップ体30を介して排気・排液部31に流入し、排気・排液部31から処理ユニット16の外部へ排出される(矢印F)。また、清浄エアの一部は、気流阻害部材70の上方を通過した後、ハウジング排気口61に流入し、ハウジング排気路62から処理ユニット16の外部へ排出される(矢印F)。このように、気流阻害部材70が、基板保持部20に保持されたウエハWの周縁の一部を覆うことにより、FFU50からの清浄エアの気流が遮られ、ウエハWの表面に達する清浄エアの量を減らしている。これにより、ウエハW上を流れる処理液が、清浄エアのダウンフローによってウエハWの外周部へいくほど冷却される不具合を抑制することができる。
一方、気流阻害部材70の下方に進入した清浄エアは、気流阻害部材70の壁面板72によってその進行を妨げられる。また、FFU50からの気流がウエハWの回転に伴ってウエハWの表面で旋回した際、この旋回流は、壁面板72によって堰き止められる。これにより、FFU50からの清浄エアは、気流阻害部材70の下方で一時的に滞留する(矢印F)。このように、清浄エアがウエハWの上方空間25で滞留することにより、ウエハW上を流れる処理液が、清浄エアのダウンフローによってウエハWの外周部へいくほど冷却される不具合を抑制することができる。この結果、ウエハWの中心部とウエハWの外周部とでウエハW及び処理液に生じる温度差を低減することができる。
気流阻害部材70の下方で一時的に滞留した清浄エアは、ウエハWの回転に伴って気流阻害部材70に覆われていない部分から流出する(矢印F)。この清浄エアは、カップ体30、排気・排液部31及び排気管33を介して処理ユニット16の外部へ排出される。このため、ウエハWの上方空間25に酸性薬液ミスト(微小液滴)を含む酸性薬液雰囲気(処理液雰囲気)が存在していても、このような酸性薬液雰囲気が上方空間25に長時間滞留することはない。このため、滞留した処理液雰囲気が次工程に影響を与えること及びハウジング内壁を汚染することが防止されるか、或いは最小限に抑制される。
また、とりわけ高温の処理液を用いる場合、気流阻害部材70がウエハWの周縁の一部を覆うことによりウエハWが保温されるので、処理液の熱がウエハWの上方空間25に逃げることが防止される。このことによっても、ウエハWの中心部とウエハWの外周部とでウエハW及び処理液に温度差が生じることを抑制することができる。
ハウジング60の内部空間のカップ体30の周辺の空間に存在するガスは、ハウジング排気口61から排出され、ハウジング排気路62を通って処理ユニット16の外部へ排出される。従って、カップ体30周辺の空間に酸性薬液蒸気または酸性薬液ミストを含む酸性薬液雰囲気が存在していても、このような酸性薬液雰囲気は、カップ体30の周辺の空間に滞留することはない。このため、滞留した処理液雰囲気が次工程に影響を与えること及びハウジング60の内壁を汚染することが防止または大幅に抑制される。
ここでは、酸性薬液としてDHFを用いる場合を例にとって説明したが、別の酸性薬液であってもよい。このような酸性薬液としては、例えばSC−2、SPMが挙げられる。また酸性薬液ではなく、アルカリ性薬液であってもよい。
[リンス処理]
次に、ウエハWの回転を継続したまま、上記酸性薬液ノズル36からの酸性薬液の吐出を停止し、代わりに、リンス液ノズル38から、処理液として、リンス液例えばDIWをウエハWに供給する。これによりウエハW上に残留する酸性薬液及び残渣が洗い流される。この間、駆動機構78により、気流阻害部材70は退避位置に移動される(図3の仮想線参照)。このリンス処理は、上記の点のみが酸性薬液洗浄処理と異なり、その他の点は酸性薬液洗浄処理と略同じである。
[乾燥処理]
次に、ウエハWの回転を継続したまま、リンス液ノズル38からのリンス液の吐出を停止する。なお、FFU50からは引き続き清浄エアが供給される。また、この間、気流阻害部材70は退避位置に保持される。
次いで、処理液として、乾燥促進液ノズル39から所定時間だけ乾燥促進液例えばIPAがウエハWに供給され、その後乾燥促進液ノズル39からの乾燥促進液の供給が停止され、ウエハWの回転が所定時間継続される。これにより、ウエハW上に残留していたDIWがIPA中に取り込まれ、このIPAがウエハW上から振り切られるとともに蒸発し、ウエハWの乾燥が行われる。
乾燥処理が終了したら、処理済みのウエハWが図示しない搬送アームによりハウジング60外に搬出され、次いで、次に処理されるウエハWが図示しない搬送アームによりハウジング60内に搬入され、基板保持部20により保持される。このとき、FFU50からは下方空間に向けて引き続き清浄エアが供給されている。
以上説明したように、本実施形態によれば、気流阻害部材70がFFU50からの清浄エアの気流を遮ることにより、FFU50からウエハWの表面に達する清浄エアの量を減らすことができる。また、気流阻害部材70の下方に進入した清浄エアは、気流阻害部材70の壁面板72によってその進行を妨げられ、気流阻害部材70の下方で一時的に滞留する。さらに、気流阻害部材70がウエハWの周縁の一部を覆うことにより、ウエハWが保温される。これにより、ウエハW上を流れる処理液が、清浄エアのダウンフローによってウエハWの外周部へいくほど冷却される不具合を抑制することができ、ウエハW及び処理液の温度の面内均一性を高めることができる。
このように、ウエハWの中心部とウエハWの外周部との間で生じるウエハW及び処理液の温度差を低減することにより、ウエハW上の膜のエッチングレートを均一にすることができるとともに、エッチング工程後のポリマー残渣の除去を均一にすることができる。また、オーバーエッジや処理時間の増加、処理液消費量が増加する等の不具合を防止することができる。
変形例
以下、本実施形態の各種変形例について説明する。
上記実施形態では、図2に示すように、気流阻害部材70が断面L字形状を有し、壁面板72が上面板71のうち径方向外側の位置に設けられている場合を例にとって説明した。しかしながら、これに限らず、気流阻害部材70の断面形状は図4(a)〜(d)に示す各種形状であっても良い。なお、図4(a)〜(d)において、気流阻害部材70は遮蔽位置にあり、図の左右方向が径方向に対応する。
図4(a)に示すように、気流阻害部材70が断面L字形状を有し、壁面板72が上面板71のうち径方向内側の位置に設けられていても良い。また、図4(b)に示すように、気流阻害部材70が断面T字形状を有し、壁面板72が上面板71の径方向略中央に設けられていても良い。
あるいは、壁面板72が複数設けられていても良い。例えば、図4(c)(d)に示すように、壁面板72が上面板71の径方向外側および径方向内側の両方に設けられていても良い。この場合、2つの壁面板72の高さが同一であっても良く(図4(c))、互いに異なっていても良い(図4(d))。
また、上記実施形態では、気流阻害部材70の上面板71が平面長方形状を有しているが、これに限らず、例えば平面から見てウエハWの周縁に沿って湾曲した弧形状を有していても良い。この場合、気流阻害部材70の下方に進入した清浄エアの進行を妨げる効果をより高めることができる。
さらに、図5に示すように、ウエハWの回転方向下流側の位置に、上面板71の下面から下方に延びるブロック板77を設けても良い。この場合、FFU50からの気流がウエハWの回転に伴ってウエハWの表面で旋回した際、この旋回流を当該ブロック板77によってより確実に堰き止めることができる。これにより、FFU50からの清浄エアを気流阻害部材70の下方で一時的に滞留させる効果をより高めることができる。なお、図5において、壁面板72が上面板71の径方向外側の位置に設けられるとともに、ブロック板77が上面板71のウエハWの回転方向下流側の位置に設けられているが、これに限らず、壁面板72を設けることなく、上面板71にブロック板77のみを設けても良い。
第2の実施形態
次に、図6および図7を参照して本発明の第2の実施形態による処理ユニット(基板液処理装置)の構成について説明する。図6および図7に示す第2の実施形態は、気流阻害部材70に代えて気流誘導部材80を設けた点が異なるものであり、他の構成は上述した第1の実施形態と略同一である。図6および図7において、第1の実施形態と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
図6および図7において、ハウジング60の内部空間において基板保持部20の外部に気流誘導部材80が配置されている。この気流誘導部材80は、ウエハWの上方空間25の雰囲気をハウジング排気口61に向けて誘導するものであり、ウエハWの上方空間25に配置される上面板81と、上面板81から下方に延びる軸部材82とを有している。
このうち上面板81は、例えば長方形状の板状部材からなり、カップ体30の上方からFFU50の下方にわたって上下に延びている。この場合、上面板81の表面は、水平面に対して垂直に位置している。また軸部材82は、鉛直方向に延びる棒状の部材からなっており、その下端はハウジング排気口61近傍に位置している。
上面板81は、駆動機構83により軸部材82を旋回させることにより、軸部材82を中心に回動する。これにより、気流誘導部材80は、FFU50からの清浄エアの気流をハウジング排気路62に向けて誘導する誘導位置(図7の実線参照)と、ウエハWの上方空間25から離れた退避位置(図7の仮想線参照)との間で移動可能となっている。
図7に示すように、気流誘導部材80は、誘導位置において、平面から見てハウジング排気口61に対してウエハWの回転方向下流側の位置に設けられている。すなわち、ウエハWが平面から見て時計回り方向に回転する場合、気流誘導部材80は、ハウジング排気口61に対して時計回り方向に位置する。ウエハWが回転することによってウエハWの上方空間25に発生した旋回流は、ウエハWの回転方向下流側の位置に設けられた気流誘導部材80によってその旋回を遮られるようになっている。
平面から見た場合における気流誘導部材80の長さは問わないが、誘導位置において、気流誘導部材80の先端(軸部材82から遠い側の端部)がカップ体30の縁部上方に位置することが好ましい。この場合、カップ体30の縁部の上方の雰囲気をハウジング排気口61に向けて効果的に誘導することができ、かつウエハWにミスト等が落下することを防止することができる。なお、気流誘導部材80は、1つに限らず、複数設けられていても良い。
次に、本実施形態による処理ユニット16の動作について、主として第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
[酸性薬液洗浄処理]
まず、駆動機構83により、気流誘導部材80を移動させ、誘導位置に保持する(図7の実線参照)。次に、回転するウエハWに、処理液として、酸性薬液ノズル36から酸性薬液例えばDHFが供給され、ウエハWに酸性薬液洗浄処理が施される。このとき、FFU50から清浄エアが下方のウエハWに向かって流れている。
酸性薬液洗浄処理を行っている間、ウエハWが回転することに伴い、酸性薬液蒸気または酸性薬液ミストを含む酸性薬液雰囲気を含むガスがウエハWの上方空間25を旋回する。このようにして発生した旋回流は、気流誘導部材80によってその旋回を妨げられて、ウエハWの周方向外側に向けて誘導される(矢印F)。気流誘導部材80によってウエハWの周方向外側に誘導されたガスは、下方に向けて誘導され、軸部材82の下端近傍に位置するハウジング排気口61に吸引されて、ハウジング排気路62を通って処理ユニット16の外部へ排出される。このように、ウエハWの上方空間25に滞留するガスが速やかに排出されることにより、酸性薬液雰囲気が次工程に影響を与えること及びハウジング内壁を汚染することが防止または大幅に抑制される。
ここでは、酸性薬液としてDHFを用いる場合を例にとって説明したが、別の酸性薬液であってもよい。このような酸性薬液としては、例えばSC−2、SPMが挙げられる。また酸性薬液ではなく、アルカリ性薬液であってもよい。
[リンス処理]
次に、ウエハWの回転を継続したまま、上記酸性薬液ノズル36からの酸性薬液の吐出を停止し、代わりに、リンス液ノズル38から、処理液として、リンス液例えばDIWをウエハWに供給する。この間、気流誘導部材80は誘導位置に保持される(図7の実線参照)。このリンス処理は、上記の点のみが酸性薬液洗浄処理と異なり、その他の点は酸性薬液洗浄処理と略同じである。
[乾燥処理]
次に、ウエハWの回転を継続したまま、リンス液ノズル38からのリンス液の吐出を停止する。続いて、駆動機構83により、気流誘導部材80を誘導位置から退避位置に移動する(図7の仮想線参照)。なお、FFU50からは引き続き清浄エアが供給される。次いで、処理液として、乾燥促進液ノズル39から乾燥促進液がウエハWに供給され、その後乾燥促進液の供給が停止され、ウエハWの回転を所定時間継続することにより、ウエハWの乾燥が行われる。
以上説明したように、本実施形態によれば、気流誘導部材80により、ウエハWの上方空間25の雰囲気をハウジング排気口61に向けて誘導する。これにより、ウエハWの上方空間25に滞留する薬液雰囲気を含むガスが速やかに排出され、当該薬液雰囲気がFFU50からの清浄エアによって置換される。この結果、ウエハWの上方空間25に薬液雰囲気を含むガスが残存することに起因してウエハWの表面にパーティクルが発生する不具合を抑制することができる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。例えば、上述した第1の実施形態と第2の実施形態とを組合せ、処理ユニット16のハウジング60の内部に、気流阻害部材70と気流誘導部材80とを両方とも設けても良い。
16 処理ユニット(基板液処理装置)
20 基板保持部
22 ベース
28 回転駆動部
30 カップ体
31 排気・排液部
36 酸性薬液ノズル
37 アルカリ性薬液ノズル
38 リンス液ノズル
39 乾燥促進液ノズル
40 処理液供給機構
50 FFU
60 ハウジング
61 ハウジング排気口
62 ハウジング排気路
70 気流阻害部材
71 上面板
72 壁面板
75 回動アーム
76 回動軸
77 ブロック板
78 駆動機構
80 気流誘導部材
81 上面板
82 軸部材
83 駆動機構

Claims (11)

  1. 基板を保持する基板保持部と、
    前記基板保持部を軸線周りに回転させる回転駆動部と、
    前記基板に処理液を供給する処理液供給部と、
    前記基板保持部の上方に配置され、ガスを上方から下方へ向けて供給するガス供給装置と、
    前記基板保持部と前記ガス供給装置との間に配置された気流阻害部材とを備え、
    前記気流阻害部材は、前記基板保持部に保持された前記基板の周縁の一部を覆うことにより、前記ガス供給装置からのガスの気流を遮り、
    前記気流阻害部材は、上面板と、前記上面板から下方に延びる壁面板とを有し、
    前記上面板のうち前記基板の回転方向下流側の位置に、前記上面板から下方に延びるブロック板が設けられていることを特徴とする基板液処理装置。
  2. 前記壁面板は、前記上面板のうち径方向外側の位置に設けられていることを特徴とする請求項記載の基板液処理装置。
  3. 前記気流阻害部材を、前記基板の周縁の一部を覆う遮蔽位置と、前記基板から離れた退避位置との間で移動させる駆動機構を更に備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の基板液処理装置。
  4. 処理液供給時には前記気流阻害部材を遮蔽位置に移動させ、処理液供給した後であって前記基板を乾燥させる乾燥時には前記気流阻害部材を退避位置に移動させるように前記駆動機構を制御する制御装置を更に備えたことを特徴とする請求項記載の基板液処理装置。
  5. 基板を保持する基板保持部と、
    前記基板保持部を軸線周りに回転させる回転駆動部と、
    前記基板に処理液を供給する処理液供給部と、
    前記基板保持部の上方に配置され、ガスを上方から下方へ向けて供給するガス供給装置と、
    前記基板保持部と前記ガス供給装置との間に配置された気流阻害部材と、
    前記基板保持部及び前記気流阻害部材を収容するハウジングとを備え、
    前記気流阻害部材は、前記基板保持部に保持された前記基板の周縁の一部を覆うことにより、前記ガス供給装置からのガスの気流を遮り、
    前記ハウジングの内部空間の雰囲気を排気するためのハウジング排気口が設けられ、前記ハウジングの内部空間において前記基板保持部の外部に配置された気流誘導部材が設けられ、前記気流誘導部材は、前記ガス供給装置からのガスの気流を前記ハウジング排気口に向けて誘導することを特徴とする基板液処理装置。
  6. 基板を保持する基板保持部と、
    前記基板保持部を軸線周りに回転させる回転駆動部と、
    前記基板に処理液を供給する処理液供給部と、
    前記基板保持部の上方に配置され、ガスを上方から下方へ向けて供給するガス供給装置と、
    前記基板保持部および前記処理液供給部を収容するハウジングと、
    前記ハウジングの内部空間の雰囲気を排気するためのハウジング排気口と、
    前記ハウジングの内部空間において前記基板保持部の外部に配置された気流誘導部材とを備え、
    前記気流誘導部材は、前記基板の上方空間の雰囲気を前記ハウジング排気口に向けて誘導し、
    前記気流誘導部材は、平面から見て前記ハウジング排気口に対して前記基板の回転方向下流側の位置に設けられていることを特徴とする基板液処理装置。
  7. 前記気流誘導部材を、前記ガス供給装置からのガスの気流を前記ハウジング排気に向けて誘導する誘導位置と、前記基板の上方空間から離れた退避位置との間で移動させる駆動機構を更に備えたことを特徴とする請求項記載の基板液処理装置。
  8. 前記気流誘導部材は、板状部材からなる上面板を含み、前記上面板は、前記基板保持部の周囲に設けられたカップ体の上方から前記ガス供給装置の下方にわたって上下に延びていることを特徴とする請求項6又は7記載の基板液処理装置。
  9. 基板を保持する基板保持部と、
    前記基板保持部を軸線周りに回転させる回転駆動部と
    前記基板に処理液を供給する処理液供給部と、
    前記基板保持部の上方に配置され、ガスを上方から下方へ向けて供給するガス供給装置と、
    前記基板保持部と前記ガス供給装置との間に配置された気流阻害部材とを備えた基板処理装置を用いて基板を処理する基板処理方法において、
    前記ガス供給装置からのガスを、前記基板側に供給する工程と、
    前記気流阻害部材が前記基板保持部に保持された前記基板の周縁の一部を覆うことにより、前記ガス供給装置からのガスの気流を遮る工程とを備え
    前記気流阻害部材は、上面板と、前記上面板から下方に延びる壁面板とを有し、
    前記上面板のうち前記基板の回転方向下流側の位置に、前記上面板から下方に延びるブロック板が設けられていることを特徴とする基板液処理方法。
  10. 基板を保持する基板保持部と、
    前記基板に処理液を供給する処理液供給部と、
    前記基板保持部の上方に配置され、ガスを上方から下方へ向けて供給するガス供給装置と、
    前記基板保持部および前記処理液供給部を収容するハウジングと、
    前記ハウジングの内部空間の雰囲気を排気するためのハウジング排気口と、
    前記ハウジングの内部空間において前記基板保持部の外部に配置された気流誘導部材とを備えた基板処理装置を用いて基板を処理する基板処理方法において、
    前記ガス供給装置からのガスを、前記基板側に供給する工程と、
    前記気流誘導部材により、前記基板の上方空間の雰囲気を前記ハウジング排気口に向けて誘導する工程とを備え
    前記気流誘導部材は、平面から見て前記ハウジング排気口に対して前記基板の回転方向下流側の位置に設けられていることを特徴とする基板液処理方法。
  11. 基板液処理装置を制御するためのプログラムが記憶された記憶媒体であって、当該記憶媒体に記憶されたプログラムをコンピュータからなる前記基板液処理装置の制御装置で実行することにより、前記制御装置が前記基板液処理装置を制御して請求項又は10記載の基板液処理方法を実行することを特徴とする記憶媒体。
JP2014052280A 2014-03-14 2014-03-14 基板液処理装置、基板液処理方法及び記憶媒体 Active JP6184892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014052280A JP6184892B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 基板液処理装置、基板液処理方法及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014052280A JP6184892B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 基板液処理装置、基板液処理方法及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015177022A JP2015177022A (ja) 2015-10-05
JP6184892B2 true JP6184892B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=54255940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014052280A Active JP6184892B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 基板液処理装置、基板液処理方法及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6184892B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5112931B2 (ja) * 2008-03-31 2013-01-09 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP2014022664A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Tokyo Electron Ltd 基板洗浄装置および基板洗浄方法
JP2014036613A (ja) * 2012-08-16 2014-02-27 Toyama Univ 胆汁うっ滞性障害のモデル動物およびその作製方法
JP6353240B2 (ja) * 2014-02-27 2018-07-04 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015177022A (ja) 2015-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102009083B1 (ko) 기판 처리 장치
KR102426272B1 (ko) 액 처리 방법, 기판 처리 장치 및 기억 매체
JP5996425B2 (ja) 基板処理装置を洗浄するための洗浄治具および洗浄方法、および基板処理システム
JP6404189B2 (ja) 基板液処理装置、基板液処理方法及び記憶媒体
JP6419053B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP6090113B2 (ja) 液処理装置
US9064908B2 (en) Substrate liquid processing apparatus, liquid processing method, and storage medium
US20170084470A1 (en) Substrate processing apparatus and cleaning method of processing chamber
TWI790241B (zh) 基板處理裝置、基板處理方法及記憶媒體
CN109564862B (zh) 基板处理装置及基板处理方法
JP6618113B2 (ja) 基板処理装置
JP2017157800A (ja) 液処理方法、基板処理装置、及び記憶媒体
KR20190022357A (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
JP3958594B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP6301281B2 (ja) 基板液処理方法、基板液処理装置および記憶媒体
TWI756451B (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
JP2021176178A (ja) 基板処理装置
JP6184890B2 (ja) 基板液処理装置、基板液処理方法及び記憶媒体
JP6184892B2 (ja) 基板液処理装置、基板液処理方法及び記憶媒体
JP5726637B2 (ja) 液処理装置、液処理方法
KR20190053866A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP5726636B2 (ja) 液処理装置、液処理方法
JP6258132B2 (ja) 基板液処理装置
JP6125449B2 (ja) 基板液処理装置及び基板液処理方法
JP6571253B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6184892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250