JP6184252B2 - 利水および治水システムならびにその製造方法 - Google Patents
利水および治水システムならびにその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6184252B2 JP6184252B2 JP2013176560A JP2013176560A JP6184252B2 JP 6184252 B2 JP6184252 B2 JP 6184252B2 JP 2013176560 A JP2013176560 A JP 2013176560A JP 2013176560 A JP2013176560 A JP 2013176560A JP 6184252 B2 JP6184252 B2 JP 6184252B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- water level
- soil
- irrigation channel
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 329
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 89
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 claims description 67
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 claims description 67
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 claims description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 8
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 24
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 17
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 12
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 8
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 6
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 2
- 230000007903 penetration ability Effects 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000005381 potential energy Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000005413 snowmelt Substances 0.000 description 1
- 239000002352 surface water Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/40—Protecting water resources
- Y02A20/406—Aquifer recharge
Landscapes
- Sewage (AREA)
Description
(A)河川の上流から引いた用水路に隣接する土壌中であって、かつ、その土壌中の地下水の渇水時水位と増水時水位との間の位置に、多孔管を埋設すると共に、多孔管と、用水路とを互いに連結する中継管を埋設すること
(B)用水路の水位が年間を通じて増水時水位よりも高くなるように、用水路の底面位置、ならびに用水路の水を保持する構造物の材料および壁の高さを調整すること
1.実施の形態
2.変形例
3.実験例
[構成]
図1は、本技術の一実施の形態に係る利水および治水システム1の断面構成の一例を表したものである。図2は、図1の利水および治水システム1の上面構成の一例を表したものである。利水および治水システム1は、河川200の上流から引いた用水路100に接続されたものであり、用水路100に隣接する平坦な土地の土壌中に埋設されている。利水および治水システム1は、例えば、用水路100の片側の平坦な土地の土壌中に埋設されている。利水および治水システム1は、例えば、用水路100と、河川200との間の平坦な土地の土壌(例えば、緑地300)中に埋設されている。なお、利水および治水システム1は、用水路100の両側の平坦な土地の土壌中に埋設されていてもよい。
次に、利水および治水システム1の製造方法の一例について説明する。図3は、利水および治水システム1の製造手順の一例を表したものである。図4は、図3に続く手順の一例を表したものである。
次に、利水および治水システム1の作用の一例について説明する。図5〜図7は 利水および治水システム1の作用の一例を説明したものである。図5には、現水位CWLが渇水時水位LWLと等しいときの、現水位CWLと多孔管10との位置関係の一例が示されている。図8は、図7の作用をポテンシャルエネルギーで模式的に説明したものである。図8中の横軸は、大気圧を基準とするゲージ圧で表わした圧力もしくはその圧力水頭である。圧力水頭とは、ゲージ圧表示の圧力を水の単位体積重量で割ったもので、当該圧力を静水圧で底面に与える水柱の高さあるいはその圧力を静水圧で与える水面下の深さとして表したものである。図8の縦軸は、地表面からの深さである。図8の縦軸の一番上が、深さゼロ(つまり地表面)となっている。図8において、実線で示した静水圧の状態では圧力は現水位CWLより上方では大気圧で一定であり、圧力(ゲージ圧)は現水位CWLから地表面までゼロである。一方、図に点線で示した過剰間隙圧が生じた状態では圧力(ゲージ圧)は現水位CWLより高い部分と低い部分で圧力勾配が異なり、圧力勾配は現水位CWLより低い部分の方がCWLより低い部分より大きい。これは水と空気の多孔質体中での透過のし易さの違いによる。また、図の点線は模式的に直線の折れ線で示しているが実際は曲線となる。
次に、利水および治水システム1の効果について説明する。利水および治水システム1では、多孔管10が、用水路100に隣接する平坦な土壌(例えば緑地300)中に埋設されている。多孔管10は、さらに、用水路100から多孔管10への水の供給が停止している期間の渇水時水位LWLと増水時水位HWLとの間の位置に埋設されている。これにより、例えば、渇水期が終了して河川200の水位とともに地下水位(現水位CWL)が多孔管10の高さより高くなったとする。このとき、用水路100の水位100Aが上昇していて、この状態で止水弁30を開き、用水路100の水が中継管20を介して多孔管10に流入すると、用水路100の水位100Aによる水の圧力によって、多孔管10内は加圧状態になる。その結果、多孔管10の内部から、多孔管10の上方の土壌中の空間において、過剰間隙水圧が生じる。この過剰間隙水圧は多孔管10から土壌中の上方に向かって減少し、ピエゾ水頭も同様に多孔管10から土壌の上方向に向かって減少する。この過剰間隙水圧の上向きの減少が上向き浸透に寄与する。その結果、地中に効率良く水を貯留することができる。
以下に、上記実施の形態の利水および治水システム1の変形例について説明する。なお、以下では、上記実施の形態の利水および治水システム1と共通する構成要素に対しては、同一の符号が付与される。さらに、上記実施の形態の利水および治水システム1と共通する構成要素についての説明は、適宜、省略されるものとする。
以下、上記実施の形態およびその変形例(以下、「上記実施の形態等」と称する。)で説明した利水および治水システム1の実験例について説明する。図10は、鉄板模型の実験装置の外観写真である。図11Aは、この実験装置の正面図であり、図11Bは、この実験装置の平面図であり、図11Cは、この実験装置の右側面図である。
Claims (5)
- 河川の上流から引いた用水路に隣接する土壌中であって、かつ前記土壌中の地下水の渇水時水位と増水時水位との間の位置に、多孔管を埋設すると共に、前記多孔管と、前記用水路とを互いに連結する中継管を埋設し、
前記用水路の水位が年間を通じて前記増水時水位よりも高くなるように、前記用水路の底面位置、ならびに前記用水路の水を保持する構造物の材料および壁の高さを調整する
利水および治水システムの製造方法。 - 前記増水時水位よりも前記渇水時水位寄りの位置に前記多孔管を埋設する
請求項1に記載の利水および治水システムの製造方法。 - 河川の上流から引いた用水路に隣接する土壌中に埋設された多孔管と、
前記土壌に埋設され、前記多孔管と、前記用水路とを互いに連結する中継管と、
を備え、
前記用水路からの前記多孔管への水の供給が停止している期間に、前記土壌中の地下水の水位が最低となったときの水位を渇水時水位とし、前記土壌中の地下水の水位が最高となったときの水位を増水時水位とすると、
前記多孔管は、前記渇水時水位と前記増水時水位との間の位置に埋設されており、
前記用水路の水位が年間を通じて前記増水時水位よりも高くなるように、前記用水路の底面位置、ならびに前記用水路の水を保持する構造物の材料および壁の高さが調整されている
利水および治水システム。 - 前記多孔管は、前記増水時水位よりも前記渇水時水位寄りの位置に埋設されている
請求項3に記載の利水および治水システム。 - 前記中継管の中途もしくは先端に配置された止水弁をさらに備えた
請求項3または請求項4に記載の利水および治水システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013176560A JP6184252B2 (ja) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | 利水および治水システムならびにその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013176560A JP6184252B2 (ja) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | 利水および治水システムならびにその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015045168A JP2015045168A (ja) | 2015-03-12 |
JP6184252B2 true JP6184252B2 (ja) | 2017-08-23 |
Family
ID=52670879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013176560A Active JP6184252B2 (ja) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | 利水および治水システムならびにその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6184252B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6782404B2 (ja) * | 2017-04-05 | 2020-11-11 | 国立大学法人山口大学 | 地下水位低下方法、地下水排水路施工方法及び地下水排水路構造 |
CN111460742B (zh) * | 2020-03-31 | 2023-04-07 | 长江勘测规划设计研究有限责任公司 | 一种城市河湖水网防洪及雨洪资源利用模型构建方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11210063A (ja) * | 1998-01-29 | 1999-08-03 | Igarashi Hiroshi | 水路用構造物 |
JPH11269946A (ja) * | 1998-03-20 | 1999-10-05 | Sekisui House Ltd | 雨水貯溜利用システムの貯水池 |
JP2002004393A (ja) * | 2000-06-27 | 2002-01-09 | Maeda Seikan Kk | 地表水の地下還元装置 |
JP2003027565A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-01-29 | Shinichiro Hayashi | 水路部材および水路施設 |
JP2003041631A (ja) * | 2001-08-02 | 2003-02-13 | Shimizu Corp | 貯水空洞システム |
JP2006046063A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-02-16 | Koen Toshi Kaihatsu Kk | リサイクルガラスカレット利用の雨水貯留浸透施設 |
JP2008115545A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Yamaguchi Univ | 河川流量平準化方法 |
EP2094916A2 (en) * | 2006-12-01 | 2009-09-02 | HSU, Kenneth J. | Hydrotransistors and integrated hydrologic circuits |
JP4347364B2 (ja) * | 2007-05-18 | 2009-10-21 | 株式会社建設技術研究所 | 浸透促進型貯留施設 |
JP5397728B2 (ja) * | 2008-04-30 | 2014-01-22 | 袈裟義 羽田野 | 河川等の水位平準化方法 |
-
2013
- 2013-08-28 JP JP2013176560A patent/JP6184252B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015045168A (ja) | 2015-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Van Dam | Exploitation, restoration and management | |
KR101622222B1 (ko) | 가뭄과 수해대비와 싱크홀 예방을 위한 빗물이용장치 | |
KR100948551B1 (ko) | 하천의 수질 정화 시스템 | |
JP2009127359A (ja) | 側溝の排水構造 | |
JP5346731B2 (ja) | 雨水地中浸透施設 | |
JP5356115B2 (ja) | 貯水施設、給水用貯水施設および給水用貯水施設の構築方法 | |
JP2008115545A (ja) | 河川流量平準化方法 | |
JP6184252B2 (ja) | 利水および治水システムならびにその製造方法 | |
KR101127810B1 (ko) | 토양의 치환을 통한 지하수 함양 구조 및 그 방법 | |
JP5083602B2 (ja) | 流出抑制街渠工 | |
JP5396368B2 (ja) | 舗装構造 | |
JPH11229450A (ja) | 貯水方法 | |
JP5397728B2 (ja) | 河川等の水位平準化方法 | |
JP2005090212A (ja) | 河床砂礫の間に水槽を設置する取水装置 | |
CN106592545B (zh) | 一种用于富水性边坡的排水系统 | |
Amin et al. | Dynamics of gabion weirs and its comparison to reinforced concrete weirs | |
CN103726567A (zh) | 利用土层或者岩层排放雨水的装置 | |
CN110616772B (zh) | 一种用于雨水存储和监测的回灌系统及该系统的建设方法 | |
JP2001115507A (ja) | 地下貯水システム | |
JP2009097151A (ja) | 透水構造 | |
KR101218752B1 (ko) | 빗물저장침투장치 | |
JP4118770B2 (ja) | 砂防ダムの貯排水構造 | |
KR101655358B1 (ko) | 수질정화시스템을 가진 하천 | |
CN115821891B (zh) | 一种土壤仿生增渗装置及其实现方法 | |
JP2005016125A (ja) | 雨水の治水利水システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160812 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6184252 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |