JP6782404B2 - 地下水位低下方法、地下水排水路施工方法及び地下水排水路構造 - Google Patents

地下水位低下方法、地下水排水路施工方法及び地下水排水路構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6782404B2
JP6782404B2 JP2017075605A JP2017075605A JP6782404B2 JP 6782404 B2 JP6782404 B2 JP 6782404B2 JP 2017075605 A JP2017075605 A JP 2017075605A JP 2017075605 A JP2017075605 A JP 2017075605A JP 6782404 B2 JP6782404 B2 JP 6782404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groundwater
drainage channel
porous body
bottom wall
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017075605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018178421A (ja
Inventor
羽田野 袈裟義
袈裟義 羽田野
克彦 高海
克彦 高海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY
Original Assignee
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY filed Critical NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY
Priority to JP2017075605A priority Critical patent/JP6782404B2/ja
Publication of JP2018178421A publication Critical patent/JP2018178421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6782404B2 publication Critical patent/JP6782404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、地下水の水位を低下させる地下水位低下方法、前記地下水位低下方法において使用する地下水排水路の施工方法及び地下水排水路の構造に関する。
従来、地下水位を低下させる技術として、ポーラスコンクリートを介して地下水を排水路に排水する方法が知られている(特許文献1を参照)。
特許文献1には、表層路盤の上にバラストからなる砕石部を設け、前記砕石部の上面に枕木が埋め込まれてなる鉄道軌道砕石部において、前記砕石部の底面よりも低い位置に、前記鉄道軌道と平行して排水路を造成し、ポーラスコンクリート部により前記排水路の側壁の一部を形成することで、前記砕石部側の空隙から前記ポーラスコンクリート部に進入した前記砕石部の地下水を、前記排水路の側壁の一部となっている部分から前記排水路に排水する地下水排水方法が記載されている。
特許文献1に記載された地下水排水方法によれば、前記砕石部の地下水を排水することができるため、前記砕石部の地下水位を低下させ、前記鉄道軌道の崩壊を防止することができる。
ところで、地下水位を低下させることは、前記鉄道軌道の崩壊以外にも、傾斜地の土砂崩壊や、河川堤防の決壊を未然に防止する上で極めて重要である。また、排水が不良な低湿地に隣接する区域では、浸水の予防として地下水位を低下させておくことが有効である。
しかしながら、近年、集中豪雨による自然災害が頻発していることから、地下水位を効果的に低下させる技術の確立が喫緊の課題となっており、ポーラスコンクリートを介して地下水を排水路に排水し地下水位を低下させる上記特許文献1に記載された技術についても例外ではない。
特開2001−73301号公報
そこで、本発明は、地下水位を効果的に低下させることができる地下水位低下方法、地下水排水路施工方法及び地下水排水路構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の地下水位低下方法は、
地下水排水路の底壁及び側壁に多孔質体を配置した構成であり、地下水を前記底壁及び側壁の中を浸透の形で通過させて前記地下水排水路に排水することで地下水位を低下させる方法である。
本発明の地下水位低下方法は、
前記地下水排水路が、流路幅が上部へ向けて広がるように前記側壁が傾斜して形成されてなり、地下水を前記底壁及び側壁の中を上向き浸透の形で通過させ、前記多孔質体表面に滲出させて前記地下水排水路に排水す
本発明の地下水位低下方法は、
前記地下水排水路に排水された地下水を、前記地下水排水路から排水ポンプにより強制的に排水することが好ましい。
また、本発明の地下水排水路施工方法は、
地面を掘削して溝部を形成し、前記溝部の底部に多孔質体を含む底壁を配置し、前記底壁上にプレキャスト・ポーラスコンクリートにより構成される多孔質体、又は、網袋に詰めた砂又は砂利により構成される多孔質体を含む側壁を配置する方法である。
さらに、本発明の地下水排水路構造は、
多孔質体で形成される底壁及び側壁を有し、地下水を前記底壁及び側壁の中を浸透の形で通過させて排水する構造である。
本発明の地下水排水路構造は、
流路幅が上部へ向けて広がるように前記側壁が傾斜して形成されてなり、地下水を前記底壁及び側壁の中を上向き浸透の形で通過させ、前記多孔質体表面に滲出させ地下水排水路に排水する構造とす
本発明の地下水排水路構造は、
前記多孔質体が、ポーラスコンクリート、又は、網袋に詰めた砂又は砂利により構成されることが好ましい。
本発明の地下水位低下方法は、地下水排水路の底壁及び側壁の全部または一部が多孔質体で形成されてなり、地下水を前記底壁及び側壁の中を浸透の形で通過させて前記地下水排水路に排水することで地下水位を低下させる方法である。
したがって、本発明によれば、地下水排水路内の多孔質体表面の圧力(多孔質体表面が冠水していなければ大気圧)と地中のこれと同じ高さにおける地下水の静水圧の差により、地下水が前記底壁及び前記側壁の多孔質体表面に滲出する浸透流が発生し前記地下水排水路に排水されるが、多孔質体表面が冠水していない場合について前記底壁の表面と前記側壁の表面とで同じ高さの地中の地下水による静水圧との差を比べると、前記底壁の表面の方が前記側壁の表面より同じ高さの地中の静水圧との圧力差が大きく、前記底壁からの浸透速度が前記側壁に比べ相対的に大きくなる結果、地下水が底壁側へと誘導されるため、地下水位を効果的に低下させることができる。
本発明の地下水位低下方法は、前記地下水排水路が、流路幅が上部へ向けて広がるように前記側壁が傾斜して形成されてなり、地下水を前記底壁及び側壁の中を上向き浸透の形で通過させ、前記多孔質体表面に滲出させて前記地下水排水路に排水すること、前記底壁及び側壁からの地下水の上向き浸透により前記多孔質体の目詰りを防止し、安定した浸透流を確保して地下水を効率的に排水することができるので、地下水位を効果的に低下させることができる。
本発明の地下水位低下方法は、前記地下水排水路に排水された地下水を、前記地下水排水路から排水ポンプにより強制的に排水することとすれば、前記地下水排水路の水位を地下水位よりも低く保つことで、前記底壁及び側壁の表面の圧力とそれぞれ同じ高さの地中の静水圧との差を大きく保ち地中からの地下水の浸透流量を確保することができるため、地下水を効率的に排水し、地下水位を効果的に低下させることができる
また、本発明の地下水排水路施工方法は、地面を掘削して溝部を形成し、前記溝部の底部に多孔質体を含む底壁を配置し、前記底壁上にプレキャスト・ポーラスコンクリートにより構成される多孔質体、又は、網袋に詰めた砂又は砂利により構成される多孔質体を含む側壁を配置する方法である。
したがって、本発明によれば、地面を掘削して溝部を形成した後、短時間で地下水排水路の施工を完了させることができる。
さらに、本発明の地下水排水路構造は、多孔質体で形成される底壁及び側壁を有し、地下水を前記底壁及び側壁に浸透させて排水する構造である。
したがって、本発明によれば、地下水排水路内の多孔質体表面の圧力(多孔質体表面が冠水していなければ大気圧)と地中のこれと同じ高さにおける地下水の静水圧の差により、地下水が前記底壁及び前記側壁の多孔質体表面に滲出する浸透流が発生し前記地下水排水路に排水されるが、多孔質体表面が冠水していない場合について前記底壁の表面と前記側壁の表面とで同じ高さの地中の地下水による静水圧との差を比べると、前記底壁の表面の方が前記側壁の表面より同じ高さの地中の静水圧との圧力差が大きく、前記底壁からの浸透速度が前記側壁に比べ相対的に大きくなる結果、地下水が底壁側へと誘導されるため、地下水位を効果的に低下させることができる。
本発明の地下水排水路構造は、流路幅が上部へ向けて広がるように前記側壁が傾斜して形成されてなり、地下水を前記底壁及び側壁の中を上向き浸透の形で通過させ、前記多孔質体表面に滲出させ地下水排水路に排水する構造とすること、前記底壁及び側壁が目詰りすることがなく、安定した浸透流を確保して地下水を効率的に排水することができるため、地下水位を効果的に低下させることができる。
地下水排水路を平坦地に施工する場合の説明図。 地下水排水路を傾斜地に沿って施工する場合の説明図。
本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の実施の形態であって、地下水を排水するための地下水排水路を平坦地に施工する場合の説明図を示す。
<地下水排水路構造>
本発明の実施の形態において、地下水排水路1は、平坦地の地面2を地下水位よりも低い(深い)部分まで掘削して形成される掘り込み式の地下水排水路である。
前記地下水排水路1は、地下水位よりも低い(深い)部分まで地面を掘削して形成される溝状の水路であって、少なくとも一部にポーラスコンクリートを含む底壁3及び側壁4を有する。また、前記地下水排水路1は、流路幅が上部へ向けて広がるように前記側壁4が傾斜して形成される。
本発明の実施の形態において、前記地下水排水路1は、少なくとも一部にポーラスコンクリートを含む底壁3及び側壁4を有するので、地下水排水路内の多孔質体表面の圧力(多孔質体表面が冠水していなければ大気圧)と同じ高さの地中の静水圧との差により、地下水が前記底壁3及び前記側壁4の中を浸透の形で通過する浸透流が発生し前記地下水排水路1に排水される。
また、前記地下水排水路1は、流路幅が上部へ向けて広がるように前記側壁4が傾斜して形成されるので、地下水は前記底壁3及び側壁4に上向き浸透により排水される。
なお、前記底壁3及び側壁4は、前記ポーラスコンクリートに代えて、他の多孔質体、例えば風化しない材料の網袋に詰めた砂や砂利により構成される多孔質体、等により形成されてもよい。
<地下水排水路施工方法>
本発明の実施の形態において、前記地下水排水路1は、地下水位よりも低い(深い)部分まで地面2を掘削して溝状の水路としての溝部を形成し、前記溝部の底部に、少なくとも一部にプレキャスト・ポーラスコンクリートを含む底壁3を配置し、前記底壁3上に、少なくとも一部にプレキャスト・ポーラスコンクリートを含む側壁4を配置することで施工することができる。
上記施工方法によれば、ポーラスコンクリートが固まる時間を待つことなく、地面2を掘削して溝部を形成した後、短時間で簡単に地下水排水路1の施工を完了させることができる。
また、前記底壁3及び側壁4を、前記プレキャスト・ポーラスコンクリートに代えて、他の多孔質体、例えば風化しない材料の網袋に詰めた砂や砂利により構成される多孔質体、等により形成する場合には、プレキャスト・ポーラスコンクリートを製作する時間と手間を要せず、前記地下水排水路1の底壁3及び側壁4を簡単に施工することができる。
<地下水位低下方法>
本発明の実施の形態では、図1に示す地下水排水路1を使用し、地下水を前記底壁3及び側壁4の中を浸透の形で通過させて前記地下水排水路1に排水することで地下水位を低下させることができる。
即ち、地下水位よりも低い(深い)部分まで地面2を掘削して底壁3及び側壁4がポーラスコンクリート等の多孔質体で形成される地下水排水路1を使用すれば、地下水排水路内の多孔質体表面の圧力(多孔質体表面が冠水していなければ大気圧)と同一高さの地中の静水圧との差により、地下水が前記底壁3及び側壁4に浸透する浸透流が発生して前記地下水排水路1に排水される。
そして、前記底壁3の表面と前記側壁4の表面とで同じ高さの地中の地下水による静水圧との差を比べると、前記底壁3の表面の方が前記側壁4の表面より同じ高さの地中の静水圧との圧力差が大きく、前記底壁3からの浸透速度が前記側壁4からの浸透速度に比べ相対的に大きくなる結果、地下水を低い位置に誘導することにより、周辺の地中の地下水位を、前記地下水排水路1の施工前の地下水位5から施工後の地下水位6へと効果的に低下させることができる。
また、前記地下水排水路1は、前記側壁4が傾斜して形成されるので、地下水が前記底壁3及び側壁4に上向き浸透により排水されることとなり、前記底壁3及び側壁4が目詰りすることがなく、安定した浸透流を確保して地下水を効率的に排水することができるため、周辺の地中の地下水位を効果的に低下させることができる。
本発明の実施の形態において、前記地下水排水路1には、該地下水排水路1に排水される地下水を、該地下水排水路1から強制的に排水するための図示しない排水ポンプを設置することができる。
前記地下水排水路1に前記排水ポンプを設置し、前記地下水排水路1に排水された地下水を、河川や貯水槽等に当該地下水排水路1から強制的に排水することとすれば、前記地下水排水路1の水位を地下水位よりも低く保つことで、前記底壁3及び側壁4からの地下水の浸透流量を確保することができるため、地下水を効率的に排水し、地下水位を効果的に低下させることができる。
図2、地下水を排水するための地下水排水路を傾斜地の下側部分の低い土地に施工する場合の説明図を示す。
図2に示す実施の形態において、地下水排水路11は、傾斜地17又は河川堤防の下側部分の低い土地の地面12を地下水位よりも低い(深い)部分まで掘削して形成される掘り込み式の地下水排水路である。
図2に示す地下水排水路11の構造は、図1に示す地下水排水路1と同じ構造であり、地下水位よりも低い(深い)部分まで掘削して形成される溝部であって、前記溝部の底壁13及び側壁14がポーラスコンクリート等の多孔質体により形成される。
また、図2に示す地下水排水路11は、図1に示す地下水排水路1と同じ方法により施工することができる。図2に示す地下水排水路11は、断面矩形状であり、前記溝部の底部に、少なくとも一部にプレキャスト・ポーラスコンクリートまたは網袋に砂又は砂利を詰めて構成した多孔質体を含む底壁13を配置し、前記底壁3上に、少なくとも一部にプレキャストコンクリートを含む鉛直な壁を配置して側壁4を形成することにより、短時間で簡単に施工することができる。
なお、図2に示す地下水排水路11は、断面矩形状であるが、図1に示す地下水排水路1と同様に、流路幅が上部へ向けて広がるように前記側壁14が傾斜して形成されてもよい。
図2に示す実施の形態によっても、地下水が底壁13側へと地中の低部に誘導されるため、周辺の地中、特に傾斜地17の地中における地下水位を効果的に低下させることができる。
したがって、図2に示す実施の形態によれば、傾斜地17の斜面の崩壊や堤防等の決壊を未然に防止することができる。
なお、本発明の実施の形態において、地下水排水路1の底壁3及び側壁4は、それぞれ全体が多孔質体で形成されている必要はなく、少なくとも一部が多孔質体で形成されていればよい。
本発明は、上記実施の形態に限るものでなく、発明の範囲を逸脱しない限りにおいてその構成を適宜変更できることはいうまでもない。
本発明の地下水位低下方法は、地下水位を効果的に低下させることができるので、傾斜地の崩壊、河川堤防の決壊の他、低い土地における浸水を防止する上で極めて有用である。
1 地下水排水路
2 地面
3 底壁
4 側壁
5 地下水位(施工前)
6 地下水位(施工後)
11 地下水排水路
12 地面
13 底壁
14 側壁
17 傾斜地

Claims (5)

  1. 地下水排水路の底壁及び側壁に多孔質体を配置した構成であり、前記地下水排水路は、流路幅が上部へ向けて広がるように前記側壁が傾斜して形成されてなり、地下水を前記底壁及び前記側壁の中を上向き浸透の形で通過させ、前記多孔質体表面に滲出させて前記地下水排水路に排水することで地下水位を低下させる地下水位低下方法。
  2. 前記地下水排水路に排水された地下水を、前記地下水排水路から排水ポンプにより強制的に排水する請求項記載の地下水位低下方法。
  3. 多孔質体で形成される底壁及び側壁を有し、流路幅が上部へ向けて広がるように前記側壁が傾斜して形成されてなり、地下水を前記底壁及び前記側壁の中を上向き浸透の形で通過させ、前記多孔質体表面に滲出させ地下水排水路に排水する地下水排水路構造。
  4. 前記多孔質体は、ポーラスコンクリート、又は、網袋に詰めた砂又は砂利により構成される請求項記載の地下水排水路構造。
  5. 請求項3又は4に記載の地下水排水路構造の施工方法であって、
    地面を掘削して溝部を形成し、前記溝部の底部に多孔質体を含む底壁を配置し、前記底壁上にプレキャスト・ポーラスコンクリートにより構成される多孔質体、又は、網袋に詰めた砂又は砂利により構成される多孔質体を含む側壁を配置する地下水排水路施工方法。
JP2017075605A 2017-04-05 2017-04-05 地下水位低下方法、地下水排水路施工方法及び地下水排水路構造 Active JP6782404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017075605A JP6782404B2 (ja) 2017-04-05 2017-04-05 地下水位低下方法、地下水排水路施工方法及び地下水排水路構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017075605A JP6782404B2 (ja) 2017-04-05 2017-04-05 地下水位低下方法、地下水排水路施工方法及び地下水排水路構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018178421A JP2018178421A (ja) 2018-11-15
JP6782404B2 true JP6782404B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=64282545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017075605A Active JP6782404B2 (ja) 2017-04-05 2017-04-05 地下水位低下方法、地下水排水路施工方法及び地下水排水路構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6782404B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113756349B (zh) * 2021-09-18 2022-07-05 宁波同三建设集团有限公司 一种基坑排水结构及其施工方法
CN113931209A (zh) * 2021-09-30 2022-01-14 上海宝冶集团有限公司 一种大面积深基坑弱透水层地下水位控制方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330128Y2 (ja) * 1973-03-08 1978-07-27
JPS58111218U (ja) * 1982-01-21 1983-07-29 タキロン株式会社 導水構築物
JPS60181434A (ja) * 1984-02-27 1985-09-17 杉山 重昭 透水式雨水分流側溝及び透水式・集水式分流側溝と暗渠
JP2001073301A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 地下水排水方法
JP2002126681A (ja) * 2000-10-26 2002-05-08 Ohbayashi Corp 遮水構造
AU2002220434A1 (en) * 2001-12-17 2003-06-30 Kenneth J. Hsu Aquitransistors for integrated hydrologic circuit
JP2004092259A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Taisei Corp コンクリート製水路
JP3756889B2 (ja) * 2003-04-23 2006-03-15 和裕 浦田 かま場用排水ボックス
JP2007177414A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kyowa Exeo Corp 排水処理装置およびこれを使用する排水処理方法
JP5422508B2 (ja) * 2010-07-15 2014-02-19 株式会社東芝 水位検出電極ユニット及び水位検出装置
JP2012172506A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Aso Shoji Kk 透水型排水構造物及び排水溝の施工方法
JP6184252B2 (ja) * 2013-08-28 2017-08-23 国立大学法人山口大学 利水および治水システムならびにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018178421A (ja) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN208309312U (zh) 加筋土挡土墙路堤排水系统
JP5346731B2 (ja) 雨水地中浸透施設
CN109371763B (zh) 一种高地下水位低填浅挖膨胀土路基施工方法
JP4284665B2 (ja) 側溝の排水構造
JP6782404B2 (ja) 地下水位低下方法、地下水排水路施工方法及び地下水排水路構造
JP5213216B2 (ja) 地盤の改良工法
CN110397050A (zh) 一种新型梁锚式轻型排水挡墙及其施工方法
KR101127810B1 (ko) 토양의 치환을 통한 지하수 함양 구조 및 그 방법
JP4114944B2 (ja) 地盤の改良工法
CN110804994B (zh) 一种水库大坝施工方法
CN210596858U (zh) 一种高原冻土区路基结构
KR101156873B1 (ko) 댐 마루 높임용 상부 구조물
JP2009052377A (ja) 堤防の崩壊防止工法
JP2018150772A (ja) 地下構造物の液状化対策構造物
KR20160067080A (ko) 비탈면 배수시설
KR20160142009A (ko) 지하 대수층 내 하부 지층의 지하수위 조정을 이용한 지반압밀 발생 및 압밀침하량 조정공법
JP6593703B2 (ja) 石炭灰の埋立方法
CN212153420U (zh) 一种处置边坡渗水的柔性防护系统
EP0665917B1 (en) Polder principle using shielding walls and method for producing said polder
JP3663541B2 (ja) 地下水流保全機能を有する遮水性山留め壁とその地下水流保全方法
JP4653466B2 (ja) 発泡ガラスを活用した地すべり抑制方法
KR20140020548A (ko) 쇄굴방지 시스템 및 그 시공 방법
CN214089884U (zh) 一种浅埋溶洞充填施工结构
CN110528545B (zh) 一种地基深埋排水盲沟的施工方法
KR102362469B1 (ko) 불투수성 포장 도로의 빗물 침투 저류형 길어깨 구조 및 이의 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6782404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250