JP6181044B2 - カプセル剤 - Google Patents

カプセル剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6181044B2
JP6181044B2 JP2014511237A JP2014511237A JP6181044B2 JP 6181044 B2 JP6181044 B2 JP 6181044B2 JP 2014511237 A JP2014511237 A JP 2014511237A JP 2014511237 A JP2014511237 A JP 2014511237A JP 6181044 B2 JP6181044 B2 JP 6181044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
methyl
labconazole
compound
cyanophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014511237A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013157584A1 (ja
Inventor
洋祐 植木
洋祐 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai R&D Management Co Ltd
Original Assignee
Eisai R&D Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai R&D Management Co Ltd filed Critical Eisai R&D Management Co Ltd
Publication of JPWO2013157584A1 publication Critical patent/JPWO2013157584A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6181044B2 publication Critical patent/JP6181044B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/02Halogenated hydrocarbons
    • A61K31/025Halogenated hydrocarbons carbocyclic
    • A61K31/03Halogenated hydrocarbons carbocyclic aromatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/661Phosphorus acids or esters thereof not having P—C bonds, e.g. fosfosal, dichlorvos, malathion or mevinphos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4816Wall or shell material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4891Coated capsules; Multilayered drug free capsule shells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、カプセル剤に関する。詳しくは、本発明は、リン酸メチル化したラブコナゾールを含有するカプセル剤に関する。
経口投与用医薬品の剤形として、カプセルと該カプセル内に充填される物(被充填物)とからなるカプセル剤は汎用されている。最も使用されている、カプセルを形成するカプセル基材はゼラチンである。しかしながら、ゼラチンをカプセル基材とするカプセル(ゼラチンカプセル)を使用した製剤では、保管中に被充填物とゼラチンとが相互作用を起こし、カプセルからの薬物の溶出の遅延を来たす場合がある。
経口投与用医薬品は、服用後、製剤から薬物が溶出し、消化管から吸収されることにより、その薬理作用を発揮する。従って、保管により溶出遅延を来たした製剤の場合は、一般に、消化管からの薬物の吸収が低下し、十分な薬理効果が得られない。
一般にゼラチンとの相互作用を起こす化合物として、カルボニル基又はアルデヒド基を有する化合物、還元糖、保管中にアルデヒド類を発生する化合物が知られている。その具体例としては、乳糖、ポリエチレングリコール(マクロゴール)等が挙げられる。
しかしながら、ゼラチンとの相互作用を起こす化合物をゼラチンカプセルに充填した場合でも、医薬品の薬理効果に影響を及ぼす程の溶出遅延を引き起こすとは限らない。例えば、ゼラチンカプセル内に乳糖又はポリエチレングリコールを含有する顆粒を充填した医薬品は、市場に広く流通している。更に、カプセル自体にポリエチレングリコールを配合したゼラチンカプセルも市販されており、このカプセルを使用した医薬品も日本市場に流通している。
従って、ゼラチンカプセルに薬物を充填した医薬品が、薬理効果に影響を及ぼす程の溶出遅延を引き起こすかどうかを予測することは困難である。
ラブコナゾールは抗真菌作用を有するトリアゾール系化合物であり、水に対する溶解度が低い。特許文献1には、ラブコナゾールの溶解度を改善したプロドラッグとしてはリン酸メチル化したラブコナゾールが開示されている。特許文献2には、リン酸メチル化したラブコナゾールを含有する製剤が開示されているが、特許文献2には、製剤から溶出するリン酸メチル化したラブコナゾールの溶出挙動及び保管による溶出遅延に関する記載はなく、また、カプセル基材に関する記載もない。
特表2003−520235号公報 国際公開第2007/097386号
本発明者は、薬物がリン酸メチル化したラブコナゾールである場合、ゼラチンカプセルに充填すると、保管によりカプセルからのリン酸メチル化したラブコナゾールの溶出が顕著に遅延することを見出した。本発明は、リン酸メチル化したラブコナゾールの充填量によらず、保管による溶出遅延を抑制する、リン酸メチル化したラブコナゾールを含有するカプセル剤を提供することを目的とする。
本発明は、リン酸メチル化したラブコナゾールを充填するカプセルとして、ゼラチンを含有しないカプセルを用いる、カプセル剤である。
本発明は以下のとおりである。
[1] リン酸二水素{[(1R,2R)−2−[4−(4−シアノフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)プロピル]オキシ}メチル(以下、「化合物1」という場合がある。)若しくはその薬理学的に許容され得る塩又はこれらの何れかの溶媒和物(本明細書において、総称して、「リン酸メチル化したラブコナゾール」という場合がある。)を含有する被充填物と、
ゼラチンを含有しないカプセルと、を含む、カプセル剤、
[2] 前記カプセルは、デンプン、プルラン、ポリビニルアルコール又はヒプロメロースを含有するカプセル基材により形成される、前項[1]に記載のカプセル剤、
[3] 前記カプセルは、プルラン又はヒプロメロースを含有するカプセル基材により形成される、前項[1]に記載のカプセル剤、
[4] 前記カプセルは、ヒプロメロースを含有するカプセル基材により形成される、前項[1]に記載のカプセル剤、
[5] 前記リン酸メチル化したラブコナゾールは、
L−リシン塩−リン酸二水素{[(1R,2R)−2−[4−(4−シアノフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)プロピル]オキシ}メチル−エタノール(1/1/1)(以下、「化合物2」という場合がある。)である、前項[1]〜[4]の何れかに記載のカプセル剤、
[6] 前記被充填物は、更に酸化マグネシウムを含有する、前項[1]〜[5]の何れかに記載のカプセル剤、
[7] 前記リン酸メチル化したラブコナゾールは、
前記化合物2の質量に換算して、
前記カプセルに対する質量比が0.27以上である、前項[1]〜[6]の何れかに記載のカプセル剤、
[8] 前記リン酸メチル化したラブコナゾールは、
前記化合物2の質量に換算して、
前記カプセルに対する質量比が0.27〜10である、前項[1]〜[6]の何れかに記載のカプセル剤、
[9] 前記リン酸メチル化したラブコナゾールは、
前記化合物2の質量に換算して、
1つのカプセル当りの含有量が17mg以上である、前項[7]又は[8]に記載のカプセル剤、
[10] 開封状態で40℃及び相対湿度75%の条件下に1ヶ月間保管した後、第16改正日本薬局方記載の溶出試験法による、試験開始60分後におけるリン酸メチル化したラブコナゾールの平均溶出率が60%以上である、前項[1]〜[9]の何れかに記載のカプセル剤、及び、
[11] 開封状態で40℃及び相対湿度75%の条件下に1ヶ月間保管した後、第16改正日本薬局方記載の溶出試験方法による、試験開始60分後におけるリン酸メチル化したラブコナゾールの平均溶出率が85%以上である、前項[1]〜[9]の何れかに記載のカプセル剤。
本発明により、保管中に起こり得る、リン酸メチル化したラブコナゾールの溶出の遅延を、当該リン酸メチル化したラブコナゾールの充填量に関わりなく抑制するカプセル剤の提供が可能となる。
試験例1の表1にも記載した、薬物含有量と試験開始60分後の平均溶出率(60分溶出率)との関係を、保管前の検体間で比較した図である。 試験例1の表1にも記載した、薬物含有量と試験開始60分後の平均溶出率(60分溶出率)との関係を、40℃及び相対湿度75%の条件下に1ヶ月保管した後の検体間で比較した図である。 試験例1の表2にも記載した、ゼラチンカプセルからの薬物の溶出挙動を40℃及び相対湿度75%の条件下での1ヶ月保管の前後で比較した図である。 試験例1の表2にも記載した、ヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)を基材とするカプセル(ヒプロメロースカプセル)からの薬物の溶出挙動を40℃及び相対湿度75%の条件下での1ヶ月保管の前後で比較した図である。
以下の実施形態は、本発明を実施する形態を例示的に示したものである。従って、本発明は下記の実施形態に限定されるものではない。例えば、当業者により変更された実施形態も本発明の趣旨に合致する限り、本発明の範囲に含まれる。
(カプセル剤)
本発明は、リン酸メチル化したラブコナゾールを含有する被充填物と、ゼラチンを含有しないカプセルと、を含む、カプセル剤である。本発明において、該リン酸メチル化したラブコナゾールは、ゼラチンを含有しないカプセルに充填されている。
(リン酸メチル化したラブコナゾール)
本発明において、リン酸メチル化したラブコナゾールは、リン酸二水素{[(1R,2R)−2−[4−(4−シアノフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)プロピル]オキシ}メチル(化合物1。{[(1R,2R)−2−[4−(4−cyanophenyl)−1,3−thiazol−2−yl]−1−(2,4−difluorophenyl)−1−(1H−1,2,4−triazol−1−ylmethyl)propyl]oxy}methyl dihydrogen phosphate)、又は、その薬理学的に許容され得る塩である。更に、リン酸メチル化したラブコナゾールは、化合物1若しくはその薬理学的に許容され得る塩の溶媒和物であってもよい。当該溶媒和物としては、例えば、水和物、エタノール和物等が挙げられる。
化合物1の薬理学的に許容される塩としては、例えば、無機塩基との塩、有機塩基との塩、塩基性アミノ酸との塩等が挙げられる。
無機塩基との塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩等が挙げられる。
有機塩基との塩としては、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン等のアルキルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミン、ピリジン、ピコリン等の複素環式アミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミンの塩等が挙げられる。
塩基性アミノ酸との塩としては、例えば、リシン(Lysine)、オルニチン、ヒスチジン、アルギニンの塩等が挙げられ、好ましくは、塩基性アミノ酸とのモノ、ジ、トリ塩である。
薬理学的に許容され得る塩は、好ましくは、リシンとの塩であり、より好ましくは、L−リシンとの塩であり、更に好ましくは、一−L−リシン塩(L−リシン塩、モノリジン塩)又は二−L−リシン塩(ジリジン塩)である。
リン酸メチル化したラブコナゾールは、好ましくは、薬理学的に許容され得る塩の溶媒和物である。当該溶媒和物は、好ましくは、一−L−リシン塩のエタノール和物又は二−L−リシン塩のエタノール和物であり、より好ましくは、L−リシン−リン酸二水素{[(1R、2R)−2−[4−(4−シアノフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)プロピル]−オキシ}メチル−エタノール (1/1/1)(化合物2。L−Lysine−{[(1R,2R)−2−[4−(4−cyanophenyl]−1,3−thiazol−2−yl]−1−(2,4−difluorophenyl)−1−(1H−1,2,4−triazol−1−ylmethyl)propyl}oxy}methyl dihydrogen phosphate−ethanol (1/1/1))である。
化合物1は、下記式1で示される化合物であり、化合物2は、下記式2で示される化合物である。
式1:
Figure 0006181044
式2:
Figure 0006181044
リン酸メチル化したラブコナゾールに含まれる化合物1及び化合物2は、特表2003−520235号公報(特許文献1)及び国際公開第2007/097386号(特許文献2)の記載に従い製造することができる。
(ゼラチンを含有しないカプセル)
本発明において、ゼラチンを含有しないカプセルとは、カプセルの主な構成成分であるカプセル基材としてゼラチンを含有しないカプセルを意味する。当該カプセルとしては、例えば、ヒプロメロース、プルラン、ポリビニルアルコール、デンプン等をカプセル基材として含有するカプセルが挙げられ、好ましくは、ヒプロメロース又はプルランをカプセル基材として含有するカプセルであり、より好ましくは、ヒプロメロースをカプセル基材として含有するカプセルである。当該カプセルは、ヒプロメロース、プルラン、ポリビニルアルコール、デンプン等のカプセル基材以外に、カラギーナンのようなゲル化剤、塩化カリウムのようなゲル化補助剤、着色剤、その他カプセル中に通常配合される成分をカプセルの構成成分として含有してもよい。ヒプロメロース又はプルランをカプセル基材として含有するカプセルとしては、例えば、市販品を用いることができる。ポリビニルアルコールをカプセル基材として含有するカプセルとしては、例えば、特開2001−170137号公報に記載された方法により、また、デンプンをカプセル基材として含有するカプセルとしては、例えば、Ho J. Bae, et al.” Film and pharmaceutical hard capsule formation properties of mungbean, waterchestnut, and sweet potato starches” Food Chemistry 106 (2008) 96-105に記載された方法により、それぞれ作製することができる。
(被充填物)
本発明において、被充填物とは、カプセル剤とした状態において、カプセル自体ないしその構成物ではなく、カプセルの内側(内部)に存在する内容物を意味する。
被充填物として、リン酸メチル化したラブコナゾールが含有されていれば、特に限定されず、リン酸メチル化したラブコナゾールを含有する組成物を被充填物として含有してもよい。
当該リン酸メチル化したラブコナゾールを含有する組成物としては、例えば、リン酸メチル化したラブコナゾールと、必要に応じて、安定化剤、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、抗酸化剤、矯味剤、着色剤、香料その他の薬理学的に許容される添加剤とを含有する組成物等が挙げられる。当該組成物としては、例えば、リン酸メチル化したラブコナゾールと、必要に応じて上記添加剤とを混合した組成物、リン酸メチル化したラブコナゾールに、必要に応じて上記添加剤を加えて攪拌造粒、押し出し造粒、転動造粒、流動床造粒、噴霧造粒等の何れかの造粒を行って製造した顆粒状の組成物(当該組成物の場合、上記添加剤は、溶剤を含んでよい。)、上記顆粒に、必要に応じて上記添加剤を混合した組成物等が挙げられる。
本発明において、被充填物は、ゼラチンを含まないことが好ましい。
安定化剤としては、例えば、国際公開第2007/097386号(特許文献2)に開示されている様々な塩基性物質等が挙げられる。当該塩基性物質は2種以上組み合わせて使用してもよい。
塩基性物質は、1%水溶液又は懸濁液におけるpHが7以上を示す物質であればよいが、好ましくは、1%水溶液又は懸濁液におけるpHが8以上を示す物質であり、より好ましくは、1%水溶液又は懸濁液におけるpHが10以上の物質である。塩基性物質としては、例えば、無機塩基、有機塩基、塩基性アミノ酸、塩基性高分子等が挙げられる。
無機塩基としては、例えば、炭酸水酸化マグネシウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、重質炭酸マグネシウム、沈降炭酸カルシウム、水酸化リチウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化アルミナ・マグネシウム、乾燥水酸化アルミニウムゲル、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、リン酸水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、合成ヒドロタルサイト、水酸化アルミニウムと水酸化マグネシウムの共沈物、水酸化アルミニウムと炭酸マグネシウムと炭酸カルシウムの共沈物、水酸化アルミニウムと炭酸水素ナトリウムの共沈物等が挙げられ、好ましくは、炭酸水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、ケイ酸カルシウムであり、より好ましくは、炭酸水酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、炭酸水素ナトリウムである。
有機塩基としては、例えば、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、フマル酸ステアリルナトリウム、クエン酸三ナトリウム、安息香酸ナトリウム、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリブチルアミン、ジシクロヘキシルメチルアミン、N−メチルピロリジン等が挙げられ、好ましくは、ステアリン酸カルシウム、クエン酸三ナトリウム、安息香酸ナトリウムであり、より好ましくは、安息香酸ナトリウムである。
塩基性アミノ酸としては、例えば、リシン、オルニチン、ヒスチジン、アルギニン等が挙げられ、好ましくは、リシン、アルギニンであり、より好ましくは、アルギニンである。
塩基性高分子としては、例えば、アミノアルキルメタアクリレートコポリマーE、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、エチルセルロース等が挙げられる。
塩基性物質としては、好ましくは、炭酸水酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、炭酸水素ナトリウム、アルギニンであり、より好ましくは、酸化マグネシウムである。
賦形剤としては、例えば、乳糖、白糖、ブドウ糖、果糖、デンプン、バレイショデンプン、コーンスターチ、コムギデンプン、コメデンプン、結晶セルロース、微結晶セルロース、カンゾウ末、マンニトール、エリスリトール、マルチトール、ソルビトール、トレハロース、無水ケイ酸、ケイ酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸カルシウム、無水リン酸カルシウム、硫酸カルシウム等が挙げられる。
結合剤としては、例えば、デンプン、アラビアゴム、トラガント、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、部分α化デンプン、α化デンプン、ポリビニルアルコール、アルギン酸ナトリウム、プルラン、グリセリン等が挙げられる。
崩壊剤としては、例えば、アミノ酸、デンプン、コーンスターチ、炭酸カルシウム、カルメロース、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、クロスポビドン等が挙げられる。
滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、タルク、マクロゴール等が挙げられる。
抗酸化剤としては、例えば、アスコルビン酸ナトリウム、L−システイン、亜硫酸ナトリウム、トコフェロール、大豆レシチン等が挙げられる。
矯味剤としては、例えば、クエン酸、アスコルビン酸、酒石酸、リンゴ酸、アスパルテーム、アセスルファムカリウム、ソーマチン、スクラロース、サッカリンナトリウム、グリチルリチン二カリウム、グルタミン酸ナトリウム、5’−イノシン酸ナトリウム、5’−グアニル酸ナトリウム等が挙げられる。
着色剤としては、例えば、酸化チタン、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、コチニール、カルミン、リボフラビン、食用黄色5号、食用青色2号等が挙げられる。
香料としては、例えば、レモン油、オレンジ油、メントール、はっか油、ボルネオール、バニラフレーバー等が挙げられる。
本発明のカプセル剤における、リン酸メチル化したラブコナゾールのカプセルに対する質量比(リン酸メチル化したラブコナゾール/カプセル)は、化合物2に換算した質量を基に算出した場合、通常0.10以上、好ましくは0.27以上、より好ましくは0.53以上、更に好ましくは1.3以上である。化合物2に換算した質量とは、化合物2の分子量と、充填したリン酸メチル化したラブコナゾールの分子量との比を用いて、充填したリン酸メチル化したラブコナゾールの質量を等モルの化合物2の質量に換算した値である。
リン酸メチル化したラブコナゾールのカプセルに対する質量比の上限は、カプセルの質量及び内容積に依存して決定される。リン酸メチル化したラブコナゾールのカプセルに対する質量比は、化合物2に換算した質量を基に算出した場合、通常10以下、好ましくは5.0以下、より好ましくは4.5以下、更に好ましくは4.0以下である。
リン酸メチル化したラブコナゾールのカプセルに対する質量比(化合物2に換算した質量を基に算出した場合。以下、本段落において同じ。)は、通常0.10〜10、好ましくは0.27〜10、より好ましくは0.53〜10、更に好ましくは1.3〜10であり、リン酸メチル化したラブコナゾールのカプセルに対する質量比の上限を5.0とする場合、通常0.10〜5.0、好ましくは0.27〜5.0、より好ましくは0.53〜5.0、更に好ましくは1.3〜5.0である。
本発明のカプセル剤における、1カプセル当りのリン酸メチル化したラブコナゾールの含有量は、化合物2の質量に換算して、通常5mg以上、好ましくは17mg以上、より好ましくは34mg以上、更に好ましくは85mg以上である。化合物2に換算した質量とは、化合物2の分子量と、充填したリン酸メチル化したラブコナゾールの分子量との比を用いて、充填したリン酸メチル化したラブコナゾールの質量を等モルの化合物2の質量に換算した値である。
本発明のカプセル剤において、通常、リン酸メチル化したラブコナゾール(化合物2の質量に換算する。以下、本段落において同じ。)のカプセルに対する質量比が0.10〜10であって1カプセル当りのリン酸メチル化したラブコナゾールの含有量が5mg以上であり、好ましくは、リン酸メチル化したラブコナゾールのカプセルに対する質量比が0.27〜10であって1カプセル当りのリン酸メチル化したラブコナゾールの含有量が17mg以上であり、より好ましくは、リン酸メチル化したラブコナゾールのカプセルに対する質量比が0.53〜10であって1カプセル当りのリン酸メチル化したラブコナゾールの含有量が34mg以上であり、更に好ましくは、リン酸メチル化したラブコナゾールのカプセルに対する質量比が1.3〜10であって1カプセル当りのリン酸メチル化したラブコナゾールの含有量が85mg以上である。
リン酸メチル化したラブコナゾールの1カプセル当りの含有量の上限は、求められる薬理効果の発揮に必要な用量にもよるが、通常は、使用するカプセルの内容積に依存して決定される。リン酸メチル化したラブコナゾールの1カプセル当りの含有量は、カプセルの内容積に対し、通常1.5g/mL以下、好ましくは0.8g/mL以下、より好ましくは0.7g/mL以下である。
本発明において、被充填物中のリン酸メチル化したラブコナゾールの含有率は、特に限定されないが、含有率が高いほど製剤を小型化できるため服用性の観点からは好ましい。本発明のカプセル剤は、リン酸メチル化したラブコナゾールの含有率が高くても保管後において溶出試験開始60分後にリン酸メチル化したラブコナゾールを平均溶出率として通常60%以上、好ましくは85%以上放出することができる。本発明において、被充填物の質量に対するリン酸メチル化したラブコナゾールの含有率は、通常50%以上、好ましくは75%以上、より好ましくは90%以上、更に好ましくは95%以上である。
(カプセル剤の製造方法)
本発明のカプセル剤は、第16改正日本薬局方の製剤総則 1.2カプセル剤(10頁)に記載されている方法等、公知の方法により製造することができる。カプセル剤の製造方法としては、例えば、リン酸メチル化したラブコナゾールのみをカプセルに充填する方法、リン酸メチル化したラブコナゾールと、必要に応じて、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤等の添加剤とを混合した組成物をカプセルに充填する方法、リン酸メチル化したラブコナゾールに、必要に応じて、賦形剤、結合剤、崩壊剤、溶剤等の添加剤を加えて攪拌造粒、押し出し造粒、転動造粒、流動床造粒、噴霧造粒等の何れかの造粒を行って製造した顆粒をカプセルに充填する方法、上記顆粒に、必要に応じて、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤等の添加剤を添加して混合した組成物をカプセルに充填する方法等が挙げられる。
(カプセル剤の使用)
本発明のカプセル剤は、動物、特に哺乳類、より具体的には、ヒトの疾患の治療を目的として投与することができる。本発明のカプセル剤の適用疾患は、リン酸メチル化したラブコナゾールが適用される疾患であれば特に限定されない。本発明のカプセル剤は、カンジダ症、爪真菌症等の真菌感染症等の治療への利用可能性を有する。薬理活性成分であるリン酸メチル化したラブコナゾールの投与量は、薬理活性成分の活性、患者の症状、年齢、体重等の種々の条件により変化し得る。経口投与の投与量の目安は10〜2000mg/日、好ましくは50〜1000mg/日である。
本発明のカプセル剤は、例えば、開封状態で40℃及び相対湿度75%の条件で1ヶ月間保管した場合であっても、実施例に記載するような第16改正日本薬局方の6.10溶出試験法(117〜121頁)において、試験開始60分後にリン酸メチル化したラブコナゾールを平均溶出率として、通常60%以上、好ましくは75%以上、より好ましくは85%以上、更に好ましくは90%以上、特に好ましくは95%以上で放出することができる。
本発明は、ゼラチンを含有しないカプセルに、リン酸メチル化したラブコナゾールを含む被充填物を充填することにより、リン酸メチル化したラブコナゾールの充填量によらず、得られるカプセル剤において、保管による当該カプセル剤からのリン酸メチル化したラブコナゾールの溶出遅延を抑制する方法である。当該保管の条件としては、例えば、開封状態で40℃及び相対湿度75%の条件下における1ヶ月間の保管等が挙げられる。
本発明の当該抑制方法により、例えば、保管後のカプセル剤からのリン酸メチル化したラブコナゾールの平均溶出率を通常60%以上、好ましくは75%以上、より好ましくは85%以上、更に好ましくは90%以上、特に好ましくは95%以上とすることができる。
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明の実施形態及び効果を詳細に説明する。これらの実施例は実施形態を例示的に示したものであり、本発明は以下に示す実施例以外の実施形態も包含する。当業者は下記の実施例に様々な変更を加えたものを本発明の実施形態として採用でき、これらの変更を加えた実施形態も本発明の趣旨に合致する限り本発明の範囲に含まれる。
[実施例1]
19.88gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2と0.12gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)をバイアル中で混合した。得られた混合物を2号サイズのヒプロメロースカプセル(VcapsPlus[登録商標]、CAPSUGEL社製)に8.55mg秤取し、1カプセル当り化合物2を8.5mg含有するカプセル剤を得た。
[実施例2]
19.88gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2と0.12gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)をバイアル中で混合した。得られた混合物を2号サイズのヒプロメロースカプセル(VcapsPlus[登録商標]、CAPSUGEL社製)に17.1mg秤取し、1カプセル当り化合物2を17mg含有するカプセル剤を得た。
[実施例3]
19.88gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2と0.12gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)をバイアル中で混合した。得られた混合物を2号サイズのヒプロメロースカプセル(VcapsPlus[登録商標]、CAPSUGEL社製)に34.2mg秤取し、1カプセル当り化合物2を34mg含有するカプセル剤を得た。
[実施例4]
19.88gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2と0.12gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)をバイアル中で混合した。得られた混合物を2号サイズのヒプロメロースカプセル(VcapsPlus[登録商標]、CAPSUGEL社製)に85.5mg秤取し、1カプセル当り化合物2を85mg含有するカプセル剤を得た。
[実施例5]
19.88gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2と0.12gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)をバイアル中で混合した。得られた混合物を2号サイズのヒプロメロースカプセル(VcapsPlus[登録商標]、CAPSUGEL社製)に171.0mg秤取し、1カプセル当り化合物2を170mg含有するカプセル剤を得た。
[実施例6]
19.88gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2と0.12gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)をバイアル中で混合した。得られた混合物を0号サイズのヒプロメロースカプセル(VcapsPlus[登録商標]、CAPSUGEL社製)に342.1mg秤取し、1カプセル当り化合物2を340mg含有するカプセル剤を得た。
[実施例7]
19.88gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2と0.12gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)をバイアル中で混合した。得られた混合物を2号サイズのプルランカプセル(NPcaps[登録商標]、CAPSUGEL社製)に85.5mg秤取し、1カプセル当り化合物2を85mg含有するカプセル剤を得た。
[比較例1]
19.88gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2と0.12gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)をバイアル中で混合した。得られた混合物を2号サイズのゼラチンカプセル(CAPSUGEL社製)に8.55mg秤取し、1カプセル当り化合物2を8.5mg含有するカプセル剤を得た。
[比較例2]
19.88gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2と0.12gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)をバイアル中で混合した。得られた混合物を2号サイズのゼラチンカプセル(CAPSUGEL社製)に17.1mg秤取し、1カプセル当り化合物2を17mg含有するカプセル剤を得た。
[比較例3]
19.88gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2と0.12gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)をバイアル中で混合した。得られた混合物を2号サイズのゼラチンカプセル(CAPSUGEL社製)に34.2mg秤取し、1カプセル当り化合物2を34mg含有するカプセル剤を得た。
[比較例4]
19.88gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2と0.12gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)をバイアル中で混合した。得られた混合物を2号サイズのゼラチンカプセル(CAPSUGEL社製)に85.5mg秤取し、1カプセル当り化合物2を85mg含有するカプセル剤を得た。
[比較例5]
19.88gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2と0.12gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)をバイアル中で混合した。得られた混合物を2号サイズのゼラチンカプセル(CAPSUGEL社製)に171.0mg秤取し、1カプセル当り化合物2を170mg含有するカプセル剤を得た。
[比較例6]
19.88gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2と0.12gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)をバイアル中で混合した。得られた混合物を0号サイズのゼラチンカプセル(CAPSUGEL社製)に342.1mg秤取し、1カプセル当り化合物2を340mg含有するカプセル剤を得た。
[比較例7]
5.0gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2、0.3gのポビドン(ISP社製)、1.5gのクロスカルメロースナトリウム(FMC International社製)、0.3gの酸化マグネシウム(協和化学工業社製)及び1.55gのマンニトール(三菱商事フードテック社製)を乳鉢で混合した。得られた混合物にエタノール:水=7:1(w/w)混合液を添加し造粒した。恒温槽を用いて得られた造粒物を乾燥した後、目開き1mmの篩を通して整粒した。得られた整粒物に1.2gのカルメロース(ニチリン化学工業社製)、0.05gのケイ酸カルシウム(徳山曹達社製)及び0.1gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)を加え混合した。得られた混合物を170mg秤取した後、材料試験機(オートグラフ[登録商標]、島津製作所社製)を用いて圧縮することにより、化合物2を85mg含有する直径7.5mmの錠剤を得た。
[試験例1]
実施例1〜7及び比較例1〜7で得られたカプセル剤又は錠剤を検体として用いた。各検体をバイアルに入れ、開封状態で40℃及び相対湿度75%の条件で1ヶ月間保管した。保管前後の検体について、pH 6.8のリン酸緩衝液中での溶出挙動を評価した。
溶出試験は以下に記載するように第16改正日本薬局方の6.10溶出試験法に従って行った。規定されたベッセルに溶出試験液として900mLのpH 6.8のリン酸緩衝液を入れて装置にセットし、試験液が37±0.5℃に保たれていることを温度計を用いて確認後、温度計を取り除いた。カプセル剤は第16改正日本薬局方の図6.10−2a(118頁)に記載されたシンカーに入れた後、検体の表面に気泡が付かないように注意しながら各ベッセルに投入した。錠剤は検体の表面に気泡が付かないように注意しながら各ベッセルにそのまま投入した。検体投入後、直ちにパドル回転数50rpmにて装置を作動させ、指定時間に、試験液の上面とパドルの攪拌翼の上面との中間で容器壁から10mm以上離れた位置から、試験液を採取した。採取した試験液を孔径が0.45μmのフィルターを用いてろ過し、ろ液を後述する吸光度測定に使用した。溶出試験液は、136.1gの無水リン酸2水素カリウム及び224mLの2mol/L水酸化ナトリウム水溶液に精製水を加えて20Lにすることにより調製した。
化合物2の溶出率は、上記のとおり指定時間に採取後ろ過をした試験液(ろ液)の吸光度を測定し、別途調製した標準溶液の吸光度と比較することにより算出した。吸光度測定は光路長10mmのセルを用いて実施した。各検体の測定に使用した測定波長及び参照波長の組み合わせは下記の通りである。尚、以下の組み合わせには、化合物2の含有量が7mg未満及び380mg以上の検体の測定条件も参考情報として記載している。
化合物2を7mg未満含有する検体:測定波長285nm/参照波長350nm
化合物2を7mg以上、40mg未満含有する検体:測定波長302nm/参照波長350nm
化合物2を40mg以上、200mg未満含有する検体:測定波長315nm/参照波長350nm
化合物2を200mg以上、380mg未満含有する検体:測定波長318nm/参照波長350nm
化合物2を380mg以上、800mg未満含有する検体:測定波長322nm/参照波長350nm
化合物2を800mg以上含有する検体:測定波長325nm/参照波長350nm
実施例1〜7及び比較例1〜7の各検体の試験開始60分後の平均溶出率(60分溶出率)を表1、図1及び図2に示す。実施例6及び比較例6の各検体の試験開始5分後〜60分後の溶出率の推移を表2、図3及び図4に示す。図表中に記載した各実施例及び各比較例の溶出率は、3つの検体の平均溶出率である。
Figure 0006181044
Figure 0006181044
保管後の形状変化については、実施例7の検体(プルランカプセル)ではカプセルの軟化及び変形が認められ、比較例7の検体(錠剤)では膨張が認められた。ヒプロメロースカプセル及びゼラチンカプセルを用いた各検体ではカプセルの軟化及び変形は認められなかった。
40℃保管した実施例1〜7の各検体の平均溶出率は初期に比べて低下しなかった。特に、実施例1〜6の各検体(ヒプロメロースカプセル)は、化合物2の充填量によらず、40℃保管後でも試験開始60分後に含有量の85%以上の化合物2を速やかに溶出した。実施例7の検体(プルランカプセル)はヒプロメロースカプセルを用いた場合に比べて検体間の平均溶出率のばらつきが大きかった。
40℃保管後の比較例1〜7の各検体は平均溶出率の低下が認められ、平均溶出率は化合物2含有量が高いほど顕著に低下した。特に、化合物2の含有量が85mg以上である比較例4〜7の各検体は、試験開始60分後でも平均溶出率が10%未満であった。
[実施例8]
796gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2と4gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)を混合した。得られた混合物を2号サイズのヒプロメロースカプセル(VcapsPlus[登録商標]、CAPSUGEL社製)に172mg充填し、1カプセル当り化合物2を171mg含有するカプセル剤を得た。
[実施例9]
794.4gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2、1.6gの酸化マグネシウム(協和化学工業社製)及び4gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)を混合した。得られた混合物を2号サイズのヒプロメロースカプセル(VcapsPlus[登録商標]、CAPSUGEL社製)に172mg充填し、1カプセル当り化合物2を171mg含有するカプセル剤を得た。
[実施例10]
792gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2、4gの酸化マグネシウム(協和化学工業社製)及び4gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)を混合した。得られた混合物を2号サイズのヒプロメロースカプセル(VcapsPlus[登録商標]、CAPSUGEL社製)に173mg充填し、1カプセル当り化合物2を171mg含有するカプセル剤を得た。
[実施例11]
788gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2、8gの酸化マグネシウム(協和化学工業社製)及び4gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)を混合した。得られた混合物を2号サイズのヒプロメロースカプセル(VcapsPlus[登録商標]、CAPSUGEL社製)に174mg充填し、1カプセル当り化合物2を171mg含有するカプセル剤を得た。
[実施例12]
148.05gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2、0.75gの酸化マグネシウム(協和化学工業社製)及び1.2gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)を混合した。得られた混合物を3号サイズのヒプロメロースカプセル(VcapsPlus[登録商標]、CAPSUGEL社製)に173mg充填し、1カプセル当り化合物2を171mg含有するカプセル剤を得た。
[実施例13]
147.75gのリン酸メチル化したラブコナゾールである化合物2、0.75gの酸化マグネシウム(協和化学工業社製)及び1.5gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt社製)を混合した。得られた混合物を2号サイズのヒプロメロースカプセル(VcapsPlus[登録商標]、CAPSUGEL社製)に174mg充填し、1カプセル当り化合物2を171mg含有するカプセル剤を得た。
[試験例2]
実施例12で得られたたヒプロメロースカプセルを検体として用いた。検体を、試験例1と同様の方法により、開封条件で保管し、保管前後の検体のpH 6.8のリン酸緩衝液中での溶出挙動を評価した。
保管前後の検体の試験開始60分後の平均溶出率(60分溶出率)を表3に示す。表中に記載した溶出率は、3つの検体の平均溶出率である。
Figure 0006181044
40℃保管した実施例12の検体の平均溶出率は初期に比べて低下しなかった。
本発明により、リン酸メチル化したラブコナゾールを含有するカプセル剤を製造することができる。本発明のカプセル剤は、リン酸メチル化したラブコナゾールの充填量によらず、保管による溶出遅延を抑制し、医療分野において、産業上の利用可能性を有する。

Claims (8)

  1. リン酸二水素{[(1R,2R)−2−[4−(4−シアノフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)プロピル]オキシ}メチル若しくはその薬理学的に許容され得る塩又はこれらの何れかの溶媒和物を含有する被充填物と、
    デンプン、プルラン、ポリビニルアルコール又はヒプロメロースを含有するカプセル基材により形成されるカプセルと、を含み、
    リン酸二水素{[(1R,2R)−2−[4−(4−シアノフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)プロピル]オキシ}メチル若しくはその薬理学的に許容され得る塩又はこれらの何れかの溶媒和物のカプセルに対する質量比が0.27〜10である、カプセル剤。
  2. 前記カプセルは、プルラン又はヒプロメロースを含有するカプセル基材により形成される、請求項1記載のカプセル剤。
  3. 前記カプセルは、ヒプロメロースを含有するカプセル基材により形成される、請求項1記載のカプセル剤。
  4. 前記リン酸二水素{[(1R,2R)−2−[4−(4−シアノフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)プロピル]オキシ}メチル若しくはその薬理学的に許容され得る塩又はこれらの何れかの溶媒和物は、L−リシン塩−リン酸二水素{[(1R,2R)−2−[4−(4−シアノフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)プロピル]オキシ}メチル−エタノール(1/1/1)である、請求項1〜3の何れかに記載のカプセル剤。
  5. 前記被充填物は、更に酸化マグネシウムを含有する、請求項1〜4の何れかに記載のカプセル剤。
  6. カプセルに含まれる、リン酸二水素{[(1R,2R)−2−[4−(4−シアノフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)プロピル]オキシ}メチル若しくはその薬理学的に許容され得る塩又はこれらの何れかの溶媒和物の含有量が17mg以上である、請求項1〜の何れかに記載のカプセル剤。
  7. 開封状態で40℃及び相対湿度75%の条件下に1ヶ月間保管した後、第16改正日本薬局方記載の溶出試験法による、試験開始60分後におけるリン酸二水素{[(1R,2R)−2−[4−(4−シアノフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)プロピル]オキシ}メチル若しくはその薬理学的に許容され得る塩又はこれらの何れかの溶媒和物の平均溶出率が60%以上である、請求項1〜の何れかに記載のカプセル剤。
  8. 開封状態で40℃及び相対湿度75%の条件下に1ヶ月間保管した後、第16改正日本薬局方記載の溶出試験方法による、試験開始60分後におけるリン酸二水素{[(1R,2R)−2−[4−(4−シアノフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)プロピル]オキシ}メチル若しくはその薬理学的に許容され得る塩又はこれらの何れかの溶媒和物の平均溶出率が85%以上である、請求項1〜の何れかに記載のカプセル剤。

JP2014511237A 2012-04-20 2013-04-17 カプセル剤 Active JP6181044B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097055 2012-04-20
JP2012097055 2012-04-20
PCT/JP2013/061418 WO2013157584A1 (ja) 2012-04-20 2013-04-17 カプセル剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013157584A1 JPWO2013157584A1 (ja) 2015-12-21
JP6181044B2 true JP6181044B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=49383539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511237A Active JP6181044B2 (ja) 2012-04-20 2013-04-17 カプセル剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US9981040B2 (ja)
EP (1) EP2839835B1 (ja)
JP (1) JP6181044B2 (ja)
KR (1) KR102044734B1 (ja)
CN (1) CN104254334B (ja)
AU (1) AU2013250251B2 (ja)
CA (1) CA2869882C (ja)
ES (1) ES2616442T3 (ja)
HK (1) HK1206989A1 (ja)
MY (1) MY168430A (ja)
NZ (1) NZ700800A (ja)
PH (1) PH12014502148A1 (ja)
RU (1) RU2642934C2 (ja)
SG (1) SG11201406097SA (ja)
TW (1) TWI574705B (ja)
WO (1) WO2013157584A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104324381B (zh) * 2014-09-29 2017-01-18 湖南尔康制药股份有限公司 一种具保湿能力的淀粉胶囊及其制备方法
WO2019106571A1 (en) * 2017-11-28 2019-06-06 Roivant Sciences Gmbh Dosing regimens for the treatment of fungal infections

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2959423B2 (ja) 1994-12-01 1999-10-06 シオノギクオリカプス株式会社 カプセル用皮膜組成物
JP2001170137A (ja) 1999-12-16 2001-06-26 Shionogi Qualicaps Kk 硬質カプセル及びその製造方法
US6362172B2 (en) * 2000-01-20 2002-03-26 Bristol-Myers Squibb Company Water soluble prodrugs of azole compounds
DE10012063A1 (de) * 2000-03-14 2001-09-20 Basf Ag Weichkapseln enthaltend Polymerisate von Vinylestern und Polyethern, deren Verwendung und Herstellung
US7887838B2 (en) 2002-01-18 2011-02-15 Banner Pharmacaps, Inc. Non-gelatin film and method and apparatus for producing same
EP1563835A1 (en) * 2002-11-22 2005-08-17 Eisai Co., Ltd. Hydroxypropylmethylcellulose capsule preparation having teprenone encapsulated therein
CN101890028A (zh) * 2006-02-22 2010-11-24 卫材R&D管理有限公司 稳定化药物组合物
ATE538789T1 (de) 2006-10-06 2012-01-15 Toyama Chemical Co Ltd Pharmazeutische zusammensetzung mit einem phenylamidin-derivat und verfahren zur verwendung der pharmazeutischen zusammensetzung in kombination mit einem antimykotischen mittel
JP2008189585A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Qualicaps Co Ltd 水溶性硬質カプセル剤
EP2108677A1 (de) 2008-04-10 2009-10-14 Swiss Caps Rechte und Lizenzen AG Thermoplastische Stärkemassen

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013250251B2 (en) 2017-05-11
CA2869882C (en) 2019-09-10
CA2869882A1 (en) 2013-10-24
HK1206989A1 (en) 2016-01-22
TWI574705B (zh) 2017-03-21
ES2616442T3 (es) 2017-06-13
PH12014502148B1 (en) 2014-12-01
US9981040B2 (en) 2018-05-29
MY168430A (en) 2018-11-09
EP2839835A4 (en) 2015-12-02
EP2839835A1 (en) 2015-02-25
JPWO2013157584A1 (ja) 2015-12-21
CN104254334B (zh) 2017-10-13
CN104254334A (zh) 2014-12-31
WO2013157584A1 (ja) 2013-10-24
KR20140146096A (ko) 2014-12-24
PH12014502148A1 (en) 2014-12-01
RU2014140343A (ru) 2016-06-10
EP2839835B1 (en) 2016-12-21
KR102044734B1 (ko) 2019-11-15
AU2013250251A1 (en) 2014-10-23
NZ700800A (en) 2016-06-24
SG11201406097SA (en) 2014-11-27
RU2642934C2 (ru) 2018-01-29
TW201402156A (zh) 2014-01-16
US20150118299A1 (en) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2706067T3 (es) Una composición farmacéutica que contiene candesartán cilexetilo y amlodipino
WO2011102505A1 (ja) 経口用徐放性固形製剤
WO2011074660A1 (ja) 溶出安定性製剤
JP2015061828A (ja) 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JP2017048174A (ja) 化学的に安定な原薬含有被覆粒子を含む口腔内崩壊錠剤
ES2901598T3 (es) Comprimido recubierto con película que tiene una alta estabilidad química del ingrediente activo
JP5871984B2 (ja) オルメサルタンメドキソミルを含有する医薬組成物
WO2014065390A1 (ja) メントールウィスカーの析出を抑制する方法
JP6181044B2 (ja) カプセル剤
US20160008328A1 (en) Stable Pharmaceutical Package Comprising Azilsartan Medoxomil
JP2005139085A (ja) 顆粒
WO2010087358A1 (ja) 新規組成物
JPH1067657A (ja) マルチプルユニット型持続性製剤
WO2020111089A1 (ja) 医薬組成物
EP4082535A1 (en) Pharmaceutical formulation
KR102330953B1 (ko) 소듐-1-[6-(모르폴린-4-일)피리미딘-4-일]-4-(1h-1,2,3-트리아졸-1-일)-1h-피라졸-5-올레이트를 함유하는 제약 투여 형태
JP2009209137A (ja) 服用性が改善された錠剤
WO2014188729A1 (ja) 経口用組成物
JP5928159B2 (ja) 医薬組成物
BR112015018952B1 (pt) Composições farmacêuticas contendo dexcetoprofeno e tramadol, seu método de fabricação e seu uso
JP2022184792A (ja) アジルサルタンまたは薬学的に許容されるその塩を含む口腔内崩壊錠
JP2020189815A (ja) デュロキセチン製剤およびその安定化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170217

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170608

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6181044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250