JP6177686B2 - 共有の締結手段(fasteningmeans)を有するカートリッジアセンブリ及び薬物送達デバイス - Google Patents

共有の締結手段(fasteningmeans)を有するカートリッジアセンブリ及び薬物送達デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6177686B2
JP6177686B2 JP2013505492A JP2013505492A JP6177686B2 JP 6177686 B2 JP6177686 B2 JP 6177686B2 JP 2013505492 A JP2013505492 A JP 2013505492A JP 2013505492 A JP2013505492 A JP 2013505492A JP 6177686 B2 JP6177686 B2 JP 6177686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
fastening
connector
delivery device
drug delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013505492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013524904A (ja
Inventor
トーマス・フレデリック・オスマン
リチャード・ジェームズ・ヴィンセント・エイヴァリー
ジョーセフ・バトラー
アレッド・メレディッド・ジェームズ
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2013524904A publication Critical patent/JP2013524904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6177686B2 publication Critical patent/JP6177686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/50Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • A61M5/5086Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3135Syringe barrels characterised by constructional features of the proximal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M2005/2403Ampoule inserted into the ampoule holder
    • A61M2005/2407Ampoule inserted into the ampoule holder from the rear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M2005/2433Ampoule fixed to ampoule holder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M2005/2485Ampoule holder connected to rest of syringe
    • A61M2005/2488Ampoule holder connected to rest of syringe via rotation, e.g. threads or bayonet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6045General characteristics of the apparatus with identification means having complementary physical shapes for indexing or registration purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • A61M5/31551Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe including axial movement of dose setting member

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本特許出願は、一般的に、リザーバに、特に、薬剤を含むリザーバを対象にする。より詳しくは、本出願は、一般的に、共有の締結手段を有するカートリッジアセンブリを対象にし、カートリッジアセンブリは、希望しないリザーバの交叉使用を防ぐために、薬物送達デバイスと一緒に使用するためにある。ほんの一例で示す通り、そのような薬剤リザーバは、アンプル、カートリッジ、バイアル、又はポーチを含んでもよく、そして薬物送達デバイスと一緒に使用してもよい。典型的な薬物送達デバイスは、シリンジ、ペン形注射シリンジ、ポンプ、吸入器、又は少なくとも一つの薬剤を含む少なくとも一つのリザーバを必要とする他の同様の注射若しくは注入デバイスを含むが、それらに限定されない。
アンプル、カートリッジ又はバイアルなどの薬剤リザーバは一般的に知られている。そのようなリザーバは、特に、患者により自己投与し得る薬剤のために使用される。例えば、インスリンに関しては、糖尿病を病む患者は、ペン形注射シリンジを経由して注射するか、又はポンプを経由して注入するために、ある量のインスリンを必要とし得る。ある種の公知の再使用可能なペン形薬物送達デバイスに関しては、患者はインスリンを含むカートリッジをカートリッジホルダの近位端に装填する。カートリッジが正しく装填された後、使用者は、その後、薬剤の用量を選択することを求められるかもしれない。複数の用量がカートリッジから投与され得る。薬物送達デバイスが再使用可能なデバイスを含む場合、一度カートリッジが空になると、カートリッジホルダは、薬物送達デバイスから連結を解除され、そして、空のカートリッジが取り外され、そして新しいカートリッジに代替される。そのようなカートリッジの大半の供給者は、使用者に空のカートリッジを適切に廃棄することを薦める。薬物送達デバイスが使い捨てデバイスを含む場合、一度カートリッジが空になると、使用者は、デバイス全体を廃棄することを薦められる。
空のカートリッジの除去と再装填を必要とするそのような公知の自己投与システムは、ある種の制限を有する。例えば、ある一般に公知なシステムにおいては、使用者は、薬物送達デバイスなしで、又は間違ったカートリッジの交叉使用を防ぐ機構を有するカートリッジなしで、送達システム内に、新しいカートリッジを装填するだけである。即ち、薬物送達デバイスは、カートリッジに含まれる薬剤が、本当に、患者が投与すべき正しいタイプの薬剤であるかどうか決定する機構を有さない。あるいは、ある種の公知の薬物送達デバイスは、カートリッジ内の正しいタイプの薬剤が、その特定の薬物送達デバイスと一緒に使用すべきか否かを決定するための機構を提示しない。この潜在的な問題は、糖尿病を病む患者のような、ある年長の患者が手先の器用さに限界があり得るならば、悪化するかもしれない。間違った薬剤を識別することは非常に重要である。何故ならば、長時間作用型インスリンの代わりに短時間作用型インスリンなどの潜在的に間違った薬剤の用量を投与することは、危害、あるいは死すらもたらすかもしれない。
いくつかの薬物送達デバイス又はシステムは、使用者又は介護人が薬物送達デバイスと一緒に使用するための正しいカートリッジを選択することを支援するために、カラーコーディングスキームを使用し得る。しかし、そのようなカラーコーディングスキームは、ある使用者に対して、特に、糖尿病を病む患者に広くまん延する可能性のある状態の:弱視力又は色覚異常を病むそのような患者に対して課題をもたらす。
そのような使い捨てカートリッジで発生するかもしれない別の関心は、これらのカートリッジが本質的に標準サイズであり、そしてある公認された地方の及び国際標準規格に準拠して製造することである。結果として、そのようなカートリッジは、一般的には標準サイズのカートリッジ(例えば、3mlカートリッジ)で供給される。従って、異なった多くの供給者により供給され、そして異なった薬剤を含むが、単一の薬物送達デバイスに適合する多様なカートリッジが存在し得る。ほんの一例で示す通り、第一の供給者から第一の薬剤を含む第一のカートリッジは、第二の供給者により提供される薬物送達デバイスに適合し得る。そのように、薬物送達デバイスが恐らくそのようなカートリッジと一緒に使用するために設計されず、又は意図されないことに気付くことなく、使用者が薬物送達デバイス内に間違った薬剤(速効性又は基本型のインスリンなど)を装填し、その後、投与することがあり得るかもしれない。
特許文献1は、容器及び投与アセンブリを有する薬物送達デバイスを示し、ここで、一つの容器及び投与アセンブリは、他方の容器及び投与アセンブリと係合するように適合された回転可能エレメントを含む。回転可能エレメントは、投与アセンブリにおいて対応するノブを係合するノブを用いて、投与アセンブリに対して一時的に回転しながら保持され、それにより、回転可能エレメントが事前に決定された数の位置において保持され得る。
特許文献2は、投与アセンブリに締結するように適合された容器を含む薬物送達デバイスを示す。一つの容器及び投与アセンブリが、容器を投与アセンブリにロックする/締結するために、他方の容器及び投与アセンブリと協動するように適合された回転可能エレメントを含む。
そのようにして、使用者が薬物送達デバイス内へ間違ったタイプの薬剤を装填する潜在的なリスクを低下させるための、使用者、医療提供者、介護者、規制当局、及び医療機器供給者からの要望が高まりつつある。従って、また、そのような薬物送達デバイスから間違った薬剤(又は、薬剤の間違った濃度)を投与するリスクを低下させる要望も存在する。
従って、カートリッジをその薬剤タイプに対して、物理的に専用化し、又は機械的にコード化し、及び希望しないカートリッジの交叉使用を防ぐために、カートリッジ上に、またはそれと一緒に、提供される専用化又はコード化機能を受け入れ、又は起動させる注射デバイスを設計するための一般的な必要性が存在する。同様に、また、薬物送達デバイスを、特定の薬剤を含む公認のカートリッジと一緒に使用し、一方、また、希望しないカートリッジとの交叉使用を防ぐことを可能にする専用カートリッジに対する一般的な必要性が存在する。
また、カートリッジが非公認の薬剤又は薬物送達デバイスと一緒に使用できることに、カートリッジが損なわれない(not compromised)ように、改ざんすることが困難である専用カートリッジを提供する一般的な必要性が存在する。その様なカートリッジは、改ざんすることが困難であるかもしれないので、それらが、また、偽造されるリスクを低下させ、即ち、偽造者に非規制の薬剤を運ぶ製品を提供することをより困難にするであろう。
WO第2008009646号 WO第2008062025号
本発明の目的は、薬物送達デバイスにおいて使用できる新しいカートリッジアセンブリ、及び新しいカートリッジアセンブリを含む新しい薬物送達デバイスを提供することであ
る。
本目的は特許請求範囲の請求項1に記載のカートリッジアセンブリにより、及び請求項17に記載の薬物送達デバイスによりそれぞれ達成される。実施態様は従属項から誘導される。
カートリッジアセンブリの実施態様は、カートリッジホルダ及びカートリッジを含む。カートリッジホルダは、第一の締結機能を備え、そしてカートリッジは、第二の締結機能を備えている。第一の締結機能及び第二の締結機能は、薬物送達デバイスにカートリッジアセンブリを連結するための締結具(fastener)として設けられる。それ故、締結具は、カートリッジホルダとカートリッジ間、又はカートリッジホルダとコネクタの間で共有される。
典型的な配置によると、カートリッジアセンブリは、カートリッジホルダ、薬物カートリッジ、及びコネクタを含む。コネクタは薬物カートリッジに取り付けられる。カートリッジアセンブリは、更に、薬物送達デバイスに締結するための締結手段を含み、そして、この締結手段は、カートリッジホルダとコネクタの間で共有される。
別の配置において、締結手段は、カートリッジホルダとカートリッジそれ自身の間で共有される。カートリッジアセンブリは、カートリッジホルダ、薬物カートリッジ、及び薬物送達デバイスに締結するための締結手段を含む。この配置において、締結手段は、カートリッジホルダとカートリッジの間で共有される。
別の配置は、カートリッジホルダ、及びカートリッジホルダとコネクタの間での共有の締結手段を含む。この配置において、コネクタは、コネクタの周囲の部分に広がる第一の側壁を有する。更に、カートリッジホルダは、ホルダの周囲の部分に広がる第二の側壁を有する。コネクタ及びホルダが取り付けられるとき、コネクタ及びホルダは、ホルダ及びコネクタの断面の周囲で、実質的に完全なリングを形成する。
以下において、用語「遠位端」は、カートリッジアセンブリ、又は本体、又は薬物が投与される薬物送達デバイスの部分で配置するように意図したハウジングを言う。用語「近位端」は、カートリッジアセンブリ、又は本体、遠位端から離れたハウジングの部分を言う。用語「遠位方向」は、近位端から遠位端に向かう運動と同じ方向の運動を言い、運動が遠位端を超えるかもしれないので、出発点又は終結点を特定しない。用語「近位端」は、遠位方向と逆方向の運動を言う。
カートリッジアセンブリの実施態様において、コネクタはコネクタの円周の部分に広がる第一の側壁を有し、カートリッジホルダは、カートリッジホルダの円周の部分に広がる第二の側壁を有し、そして第一の側壁及び第二の側壁は、コネクタ及びカートリッジホルダが取り付けられるとき、完全な円周を形成するために結合する(combine)。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、コネクタ上の、及びカートリッジホルダ上の突出部及びくぼみは、コーディング機能として設けられる。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、第一の締結機能及び第二の締結機能は、薬物送達デバイスの溝に適用され、溝は排出チャンネルを有し、第一の締結機能は排出チャンネルに進入することが可能であり、及び第二締結機能は排出チャンネルに進入することを阻止される。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、第一の締結機能及び第二の締結機能は、少なくとも二セットの締結機能を含む。
カートリッジアセンブリの実施態様は、カートリッジホルダ、薬物カートリッジ、及びコネクタを含み、ここでコネクタは、薬物カートリッジ、及び薬物送達デバイスに締結する締結具に取り付け、ここでコネクタはカートリッジホルダとコネクタの間で共有される。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、締結手段は、カートリッジホルダ上の第一の締結機能及びコネクタ上の第二の締結機能を含む。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、第一の締結機能は、カートリッジホルダからの突出部であり、そして第二の締結機能は、コネクタからの突出部である。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、カートリッジホルダが第二の締結機能を備えたコネクタを有する薬物カートリッジに取り付けられないとき、カートリッジホルダは、薬物送達デバイスに連結しない。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、薬物送達デバイスは、対応する締結機能含み、ここで対応する締結機能は、排出チャンネルを含む溝を含み、そして、カートリッジアセンブリの薬物送達デバイス内への挿入中、共有の締結手段は溝に従い、そして第二の締結機能は、第一の締結機能が排出チャンネルに進入することを阻止する停止機構として作用する。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、カートリッジホルダの薬物送達デバイス内への試みられた(attempted)挿入中に、カートリッジホルダが、第二の締結機能を備えたコネクタを有する薬物カートリッジに取り付けられるとき、第一の締結機能は排出チャンネルに進入する。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、薬物送達デバイスは、スプリング機構を含み、ここでスプリング機構は、コネクタが嵌合されない場合、カートリッジを受け入れないことを確実にするために、排出チャンネルに向かってカートリッジアセンブリを回転させる。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様は、更に第二のスプリング機構を含み、ここで第二のスプリング機構は、コネクタが嵌合されない場合、カートリッジを受け入れないことを確実にするために、遠位方向でカートリッジアセンブリに力を加える。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、第一及び第二の締結機能は一緒にピン型締結手段を形成する。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、第一及び第二の締結機能は、一緒に溝を形成する。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、コネクタはカートリッジホルダとコネクタの間で、相対的回転を阻止する非回転機能を含む。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、コネクタは薬物カートリッジの側壁の周囲に嵌合する。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、コネクタは、少なくとも一つの接着剤及び糊剤により側壁の周囲に固定される。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、コネクタは、カートリッジホルダにコード化される。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、締結手段は、薬物送達デバイスにコード化される。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、締結手段は、締結手段の停止機構の位置により薬物送達デバイスにコード化される。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、コネクタは、1°〜360°の円周範囲を有する。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、薬物カートリッジは、3mlの薬物カートリッジである。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、薬物送達デバイスは、用量設定機構含み、そしてカートリッジアセンブリは用量設定機構に連結する。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、締結手段は、1〜4セットの締結機能を含む。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、コネクタは、コネクタの円周の部分的な範囲に広がる第一の側壁を有し、カートリッジホルダは、ホルダの円周の部分的な範囲に広がる第二の側壁を有し、そしてコネクタ及びホルダが取り付けられるとき、コネクタ及びホルダは、実質的にホルダとコネクタの断面の周囲に完全なリングを形成する。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、コネクタは、第一の側壁の角度によりホルダにコード化される。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、薬物送達デバイスは、再使用可能な薬物送達デバイスを含む。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、薬物送達デバイスは、使い捨ての薬物送達デバイスを含む。
カートリッジアセンブリの実施態様は、カートリッジホルダ、カートリッジ、及び送達デバイスに締結するための締結手段を含み、そして締結手段は、カートリッジホルダとカートリッジの間で共有される。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、カートリッジは、ホルダに対してコード化される。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、締結手段は送達デバイスにコード化される。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、締結手段は、カートリッジホルダ上の第一の締結機能及びカートリッジ上の第二の締結機能を含む。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、第一及び第二の締結機能は、一緒にピン形の締結手段を形成する。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、第一及び第二の締結機能は、一緒に溝を形成する。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、第二の締結機能は、カートリッジの成形中、カートリッジ上で形成される。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、送達デバイスは再使用可能送達デバイスを含む。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、送達デバイスは使い捨て送達デバイスを含む。
カートリッジアセンブリの実施態様は、カートリッジホルダ、コネクタ、及び薬物送達デバイスを締結する締結具を含み、締結具は、カートリッジホルダとコネクタの間を共有し、コネクタは、コネクタの円周の部分的な範囲に広がる第一の側壁を有し、カートリッジホルダは、ホルダの円周の部分的な範囲に広がる第二の側壁を有し、そして、コネクタ及びホルダが取り付けられるとき、コネクタ及びホルダは、ホルダ及びコネクタの断面の周囲で、実質的に完全なリング形成する。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、コネクタは、第一の締結機能を含み、そしてここで、ホルダは第二の締結機能を含む。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、第一の締結機能は、第一の側壁上に位置し、そしてここで、第二の締結機能は第二の側壁上に位置する。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様は、更に、薬物カートリッジを含む。
カートリッジ配置の実施態様は、カートリッジホルダ、カートリッジホルダ内に位置するカートリッジ、及びカートリッジのホルダとの組立て中、カートリッジホルダにより提供される対応するコーディング機能とかみ合い、そして、カートリッジホルダの送達デバイスとの組立て中、送達デバイスにより提供される対応するコーディング機能とかみ合うコーディング機能を含む。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、コーディング機能は、放射状の突出部を含む。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、コーディング機能は、くぼみを含む。
カートリッジアセンブリの更なる実施態様において、薬物送達デバイスは、用量設定機構を含む。
薬物送達デバイスの実施態様は、排出チャンネルを備えた溝及びカートリッジアセンブリを含む。カートリッジアセンブリは、カートリッジホルダ、カートリッジに取り付けるように提供されるコネクタ、カートリッジホルダの第一の締結機能、及びコネクタの第二の締結機能を含む。第一の締結機能及び第二の締結機能は、カートリッジ及びコネクタを備えているカートリッジホルダが取り付けられるとき、溝内を動く。カートリッジホルダがカートリッジとコネクタを備えていないときには、カートリッジホルダを取り付けるように試みている間、第一の締結機能は、排出チャンネル内に進入する。
薬物送達デバイスの更なる実施態様は、更に、コネクタが嵌合されない場合、カートリッジを受け入れないことを確実にするため、排出チャンネルに向かってカートリッジアセンブリを回転させるスプリング機構を含む。
薬物送達デバイスの更なる実施態様は、更に、コネクタが嵌合されない場合、カートリッジを受け入れないことを確実にするために、排出チャンネルに沿ってカートリッジアセンブリに力を加える第二のスプリング機構を含む。
本明細書で使用する用語「薬物」又は「薬剤」は、好ましくは、少なくとも一つの薬学的に活性な化合物を含む医薬製剤を意味し、ここで一実施態様において、薬学的に活性な化合物は、最大で1500Daまでの分子量を有し、及び/又は、ペプチド、蛋白質、多糖類、ワクチン、DNA、RNA、酵素、抗体、ホルモン又はオリゴヌクレオチド、若しくは上記の薬学的に活性な化合物の混合物であり、ここで、更なる実施態様において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、又は糖尿病性網膜症などの糖尿病関連の合併症、深部静脈又は肺血栓塞栓症などの血栓塞栓症、急性冠症候群(ACS)、狭心症、心筋梗塞、癌、黄斑変性症、炎症、枯草熱、アテローム性動脈硬化症、及び/又は、関節リウマチの処置、及び/又は、予防に有用であり、ここで、更なる実施態様において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、又は糖尿病性網膜症などの糖尿病に関連する合併症の処置、及び/又は、予防のための、少なくとも一つのペプチドを含み、ここで、更なる実施態様において、薬学的に活性な化合物は、少なくとも一つのヒトインスリン又はヒトインスリン類似体若しくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)、又はその類似体若しくは誘導体、又はエキセンジン−3又はエキセンジン−4、若しくはエキセンジン−3又はエキセンジン−4の類似体若しくは誘導体を含む。
インスリン類似体は、例えば、Gly(A21)、Arg(B31)、Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3)、Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28)、Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;ヒトインスリンであり、ここで、B28位におけるプロリンは、Asp、Lys、Leu、Val又はAlaで代替され、そして、B29位において、Lysは、Proで代替されてもよく;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリン、及びDes(B30)ヒトインスリンである。
インスリン誘導体は、例えば、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイル ヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、及びB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
エキセンジン−4は、例えば、エキセンジン−4(1−39)、H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2配列のペプチドを意味する。
エキセンジン−4誘導体は、例えば、以下の化合物リスト:
H−(Lys)4−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)5−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);又は
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39);
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
ここで、基−Lys6−NH2は、エキセンジン−4誘導体のC−末端と結合してもよく;
又は以下の配列のエキセンジン−4誘導体:
H−(Lys)6−desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2
desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2
H−desAsp28 Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−des Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2
desMet(O)14,Asp28,Pro36,Pro37,Pro38 エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−Asn−(Glu)5,desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−Lys6−desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2
H−desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)6−des Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(S1−39)−(Lys)6−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
又は前述のいずれか1つのエキセンジン−4誘導体の薬学的に許容可能な塩若しくは溶媒和物;
から選択される。
ホルモンは、例えば、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロパイン(ソマトロピン)、デスモプレッシン、テルリプレッシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンなどのRote Liste、2008年版、50章に表示されている脳下垂体ホルモン又は視床下部ホルモン又は規制活性ペプチド及びそれらの拮抗剤である。
多糖類としては、例えば、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリン、又は超低分子量ヘパリン、若しくはその誘導体、又は硫酸化された、例えば、上記多糖類のポリ硫酸化形体、及び/又は、薬学的に許容可能なその塩がある。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容可能な塩の例としては、エノキサパリンナトリウム塩がある。
薬学的に許容可能な塩は、例えば、酸付加塩、及び塩基塩がある。酸付加塩としては、例えば、HCl又はHBr塩がある。塩基塩は、例えば、アルカリ又はアルカリ土類金属、例えば、Na+、又は、K+、又は、Ca2+から選択されるカチオン、又は、アンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)を有する塩であり、ここで、R1〜R4は互いに独立に、水素;場合により置換されるC1〜C6アルキル基;場合により置換されるC2〜C6アルケニル基;場合により置換されるC6〜C10アリール基、又は場合により置換されるC6〜C10ヘテロアリール基を意味する。薬学的に許容される塩の別の例は、“Remington's Pharmaceutical Sciences” 17編、Alfonso R.Gennaro(編集),Mark Publishing社,Easton, Pa., U.S.A.,1985 及び Encyclopedia of Pharmaceutical Technologyに記載されている。
薬学的に許容可能な溶媒和物としては、例えば、水和物がある。
本発明の範囲は、特許請求範囲の請求項の内容で定義される。本発明は、特定の実施態様に制限されず、異なった実施態様のエレメントのいかなる組合せをも含む。更にその上、本発明は、請求項のいかなる組合せも、そして請求項で開示される機能のいかなる組合せも含む。
これら並びに本発明の様々な態様の他の利点は、添付の図面を適切に参照して、次の詳細な記載を読むことにより当業者には明確になるであろう。
典型的な実施態様は、図面を参照して、以下の詳細な記載で説明される:
典型的なペン形薬物送達デバイスを図示する。 典型的な薬物送達デバイスを図示する。 典型的な薬物送達デバイスの典型的なカートリッジアセンブリ及び遠位端の透視図である。 典型的なカートリッジアセンブリの透視図である。 典型的なカートリッジアセンブリの透視図である。 図2の典型的な薬物送達デバイスに連結した図2の典型的なカートリッジアセンブリの透視図である。 典型的なデバイス及び典型的なカートリッジアセンブリの円周の周囲にある2D突出部である。 図2の典型的なデバイスに連結する図2の典型的なカートリッジアセンブリの透視図である。 典型的なデバイス及び典型的なカートリッジアセンブリの円周の周囲にある2D突出部である。 図6bの2D突出部の透視図である。 図2の典型的なデバイスに連結する図2の典型的なカートリッジホルダの透視図であり、ここで、ホルダは典型的なコネクタに取り付けられていない。 典型的なデバイス及び典型的なカートリッジホルダの円周の周囲にある2D突出部である。 図9a〜9dは、典型的なカートリッジアセンブリ及びデバイスの円周の周囲にある2D突出部である。 図10a〜10cは、典型的なカートリッジアセンブリ及びデバイスの円周の周囲にある2D突出部である。 図11a〜11cは、典型的なカートリッジアセンブリ及びデバイスの円周の周囲にある2D突出部である。 図12a〜12cは、典型的なカートリッジアセンブリ及びデバイスの円周の周囲にある2D突出部である。 図13a〜cは、典型的な薬物送達デバイスに連結する典型的なカートリッジアセンブリの円周の周囲にある2D突出部であり、図13dは、図13a〜cの2D突出部の透視図である。 典型的なカートリッジアセンブリの透視図である。 典型的なカートリッジホルダ及び共有の締結手段を有する典型的なコネクタの透視図である。 典型的なカートリッジホルダ及び共有の締結手段を有する典型的なコネクタの透視図である。
図1aを参照して、ペン形状を有し得る薬物送達デバイス100が示される。この薬物送達デバイス100は、用量設定機構、カートリッジホルダ104、及び取り外し可能キャップ106を含む用量設定部材102を含み得る。カートリッジホルダ104の近位端105及び用量設定部材102の遠位端103は、一緒に取り外し可能に固定される。ペン形シリンジは、再使用可能又は使い捨てのペン形シリンジを含んでもよい。シリンジが再使用可能デバイスを含むところでは、カートリッジホルダ104及び用量設定機構102は、一緒に取り外し可能に連結される。使い捨てデバイスにおいて、それらは、一緒に恒久的に連結される。図1に記載の実施態様において、用量設定機構は、用量が注射されるとき回転するねじ付きピストンロッド109のようなピストンロッド109を含む。
事前に設定した用量を注射するために、両口ニードルアセンブリがカートリッジホルダ104の遠位端108に取り付けられ得る。好ましくは、カートリッジホルダ104の遠位端108は、ニードルアセンブリがカートリッジホルダ104の遠位端108に取り外し可能に取り付けられ得るようにねじ山121(又は、スナップロック、スナップフィット、フォームフィット、又はバイオネットロック機能などの他の好適な連結機構)を含む。薬物送達デバイス100が使用されないとき、取り外し可能キャップ106は、カートリッジホルダ104上に解除可能に保持できる。
カートリッジホルダ104で画成される内部のカートリッジホルダキャビティ111は、ガラスカートリッジ119のようなカートリッジ119を確実に受け入れ、保持するように寸法が決められ、構成される。図1bは、図1aで示す薬物送達デバイス100と一緒に使用し得るカートリッジ119の透視図を示す。典型的には、カートリッジ119は、ガラスで製造され、そして、遠位端130から、近位端132へ伸びる一般的に環状のバレル122を含む。
遠位端130において、カートリッジ119は、より小さい直径のネック126を含み得て、そしてこのネック126は、バレル122のショルダ131より遠位的に突出している。好ましくは、この小さい直径のネック126は、大きい直径の環状ビーズ123を備え、そしてこの環状ビーズ123は、ネック126の最遠位端でその円周方向に伸び、そして開口部127を画成する。穿孔可能なシール又はセプタム133は、金属製のスリーブ又はフェルールにより開口部127を横断して確実に保持され得る。
薬剤125はカートリッジ119内に事前充填され、そして穿孔可能なシール又はセプタム133、フェルール、及びストッパ128により、一部はこのカートリッジ119内に保持される。ストッパ128は、バレル122の内部管状壁と摺動性の流体密封係合にある。用量の注射又は用量の投与中ストッパ128に作用する軸方向に向けられた力は、薬剤125をカートリッジ119からカートリッジホルダ104の遠位端130上に取り付けられた両口針を通して、注射サイト内へ放出させる。そのような軸方向の力は、用量設定機構と調和して作動するピストンロッド109により提供される。
カートリッジホルダキャビティ111を画成するカートリッジホルダ104の部分は、図1aにおいて直径D1134で表される実質的に一様な直径である。この直径D1134は、好ましくは、カートリッジ119の直径D2136より若干大きい。カートリッジホルダ104の内部は、内側に伸びる環状部分又はカートリッジ119がカートリッジホルダ104内で動くことを阻止するように寸法が決められた停止部を含む。このようにして、カートリッジ119が、カートリッジホルダ104のカートリッジホルダキャビティ111内に装填され、そしてカートリッジホルダ104が、その後、用量設定部材102に連結されるとき、カートリッジ119は、カートリッジホルダキャビティ111内に確実に保持されるであろう。
薬剤125の多くの用量は、カートリッジ119から投与され得る。好ましくは、カートリッジ119は、一日当たり1回、又はそれ以上の頻度で投与しなければならないタイプの薬剤125を含む。そのような薬剤125の一つがインスリンである。
用量設定機構102は、用量設定機構102の近位端で、用量設定器117を含む。一つの好ましい配置において、用量設定器117は、用量を設定するために回転する。この設定用量を投与するために、使用者は、カートリッジホルダ104の遠位端108上に両口針を含むニードルアセンブリを取り付け得る。このようにして、ニードルアセンブリが、カートリッジ119のシール又はセプタム133を穿孔し、その結果、薬剤125と液体連通になる。使用者は、設定用量を注射するために用量設定器117を押す。同様の用量設定及び用量投与手法は、カートリッジ119中の薬剤125が消費され、そしてその後、新しいカートリッジ119が、デバイスに装填され得るまで続く。空のカートリッジ119を交換するために、使用者は、用量設定部材102からカートリッジホルダ104を取り除くことを求められる。
典型的な実施態様に準拠して、カートリッジアセンブリ(例えば、カートリッジホルダ又は成形されたカートリッジ内に挿入された薬物カートリッジ)は、薬物送達デバイスに対するアセンブリを締結するための機能(本明細書では、「締結器」、「締結機能」又は「締結手段」として参照される)を含む。実施態様のある態様に準拠して、締結機能は、カートリッジホルダとカートリッジの間で共有される。好ましい実施態様において、コネクタは、カートリッジに取り付けられてもよく、そして締結手段は、カートリッジホルダと薬物カートリッジに取り付けられたコネクタの間で共有される。都合よいことには、共有の締結手段の部分を有するカートリッジホルダを薬物送達デバイスに連結するために、カートリッジホルダは、共有の締結手段の他の部分を有するコネクタに連結される。あるいは、他の実施態様において、カートリッジそれ自身は、共有の締結手段を含み得る。そのような場合において、取り付けるために、ホルダは、共有の締結手段の他部分を有するカートリッジに連結され得る。
典型的な実施態様において、カートリッジアセンブリの共有の締結手段は、薬物送達デバイスにコード化される。即ち、カートリッジアセンブリは、デバイスがカートリッジアセンブリのコーディング機能(例えば、コード化された共有の締結手段)に、補足的なコーディング機能を有する場合、デバイスにのみ連結できる。都合よく、カートリッジアセンブリ及びデバイス(例えば、用量設定機構)のコーディング機能が合致(即ち、補間的)しない場合、二つの部分は、一緒に組立てることができない。それ故、コード化カートリッジアセンブリは、意図した送達デバイスとのみ連結でき、逆もまた同様である。好ましくは、カートリッジアセンブリのコーディング機能のみが、カートリッジアセンブリがその特定の一つのデバイス(又は複数のデバイス)により使用されることを意図するとき、デバイスのそれに合致する。それ故、間違ったカートリッジアセンブリ(例えば、間違った薬剤を有する)を連結しようと試みるとき、使用者は、カートリッジアセンブリが特定の薬物送達デバイスを対象としないアセンブリの初期の段階で警告されるかもしれない。
従って、実施態様に準拠して、コード化カートリッジホルダがデバイスに連結することができるために、二つの因子:(i)ホルダは、アセンブリがホルダとコネクタの共有の締結手段を含むためにコネクタに取り付けられること;(ii)アセンブリのコーディング機能が、デバイスのコーディング機能に適合すること、が合致しなければならない。
更に、典型的な実施態様において、共有の締結手段を有するコネクタは、カートリッジホルダにコード化される。その結果、コネクタは、意図したカートリッジホルダとのみ連結し得て、逆もまた同様である。同様に、カートリッジそれ自身が共有の締結手段を含む実施態様において、カートリッジは、カートリッジホルダにコード化され得る
共有の締結手段を有するカートリッジアセンブリ(即ち、共有の締結機能)は、多様な異なった形体を取り得る。可能なカートリッジアセンブリの例は、図2〜4に示される。これらの図は、コネクタとカートリッジホルダが締結手段を共有するカートリッジアセンブリの可能な例を示す。これらの例において、コネクタが薬物カートリッジに取り付けられ、その後、薬物カートリッジは、カートリッジホルダ内に挿入される。しかし、カートリッジそれ自身が共有手段を含み得ることは当然である。カートリッジそれ自身が、共有の締結手段を含む場合、コネクタは必要ない。むしろ、共有の締結手段が、例えば、ガラス又は成形品のカートリッジにおいて形成され、又はラベル上に含まれてもよい。
図2は薬物送達デバイス202に連結可能な典型的なカートリッジアセンブリ200を示す。カートリッジアセンブリ200は、カートリッジホルダ204、カートリッジホルダ204に挿入されたカートリッジ206、及びコネクタ208を含む。コネクタ208及びカートリッジホルダ204は、締結手段を共有する。特に、締結手段は、カートリッジホルダ204上に第一の締結機能210及びコネクタ208上に第二の締結機能212を含む。二つの締結機能210、212は、カートリッジアセンブリ200を薬物送達デバイス202に確実に一緒に締結するために作動し得る。詳細に記載する通り、第二の締結機能212を有するコネクタ208が、カートリッジホルダ204に取り付けられない場合、カートリッジホルダ204は、薬物送達デバイス202に連結できない。即ち、カートリッジホルダ204の第一の締結機能210それ自身は、カートリッジホルダ204を薬物送達デバイス202に適切に取り付けるのに不十分である。ある意味においては、第一の締結機能210それ自身は、不完全な締結手段である。
締結機能210及び212は、一緒に、締結機能のセットを形成する。図2で示すこの実施態様は、カートリッジアセンブリ200の円周の周囲で一つのセットの締結機能を示す。しかし、一つのセットより多くの締結機能は、カートリッジアセンブリ200の円周の周囲に配置され得る。例えば、図3で示すカートリッジアセンブリ300は、二つのセットの締結機能を含み、そして図4におけるカートリッジアセンブリ400は、三つのセットの締結機能を含む。締結機能の更なるセットも、同様に可能である。締結機能の数は、アセンブリが連結することを意図するデバイスの対応する締結機能に依存することは当然である。
共有の締結手段を有するコネクタは、様々な方法でカートリッジに取り付けられ得る。一般的に、コネクタは、今、当該分野で公知のいかなる方法によっても、又は後程、開発されるいかなる方法によっても、カートリッジに取り付けられ得る。コネクタは、薬物カートリッジの側壁の周りに確実に嵌合され得る。更に、コネクタは、接着剤及び/又は膠によりカートリッジに連結され得る。他の例は、アダプタとカートリッジ間のスナップフィット機能を含む。あるいは、上記で議論した通り、いくつかの実施態様において、締結機能は、薬物カートリッジに取りつぇられたコネクタよりむしろ、薬物カートリッジそれ自身の上に形成される。この更なる実施態様において、締結機能は、例えば、成形中、カートリッジの部分として形成され得る。
コネクタがカートリッジに取り付けられるとき、コネクタ/カートリッジは、その後、カートリッジホルダに連結され得る。コネクタ/カートリッジは、様々な方法でカートリッジホルダに連結され得る。更に、上記で議論した通り、コネクタは、所定の一つ又は複数のコネクタが所定の一つ又は複数のカートリッジにのみ連結し、逆もまた同様である様に、ホルダにコード化され得る。
例において、コネクタは、様々な突出部及びくぼみの噛み合いによりカートリッジホルダに連結し得る。コネクタは、様々な突出部及びくぼみの噛み合いにより、ホルダに対する回転を阻止する。例えば、図2を参照して、コネクタ208がカートリッジホルダ204に取り付けられるとき、コネクタ208の突出部214は、カートリッジホルダ204のくぼみ216と噛み合う。
更に、これら様々な突出部及びくぼみは、意図したコネクタのみが所定のカートリッジホルダに合致することができ、そして逆もまた同様であるように、コーディングを提供し得る。例えば、突出部214がくぼみ216の円周の範囲より大きい円周の範囲を有する場合、突出部214は、カートリッジホルダ204に連結することができないかもしれない。
異なったコーディング機能も、また、可能である(例えば、追加の突出部/くぼみを備えたより広範囲なコーディング機能)。例えば、図3は、連結機能及びコーディング機能として作用する複数の突出部を有するコネクタ306を示す。図3は、薬物送達デバイスに連結可能な典型的なカートリッジアセンブリ300を示す(図示されていない)。カートリッジアセンブリ300は、カートリッジホルダ302、カートリッジホルダ302に挿入されたカートリッジ304及びコネクタ306を含む。
この例において、カートリッジアセンブリ300は、二つのセットの締結機能を含む。図示する通り、カートリッジホルダ302は、締結機能310、312を有し、そしてコネクタ306は、締結機能314、316を有する。更に、カートリッジホルダ302は、複数のくぼみ318、320、322を有する。コネクタ306は、複数の対応する突出部324、326、及び328を有する。コネクタ306がカートリッジホルダ302に取り付けられるとき、突出部324は、くぼみ318と噛み合い、突出部326はくぼみ320と噛み合い、そして突出部328はくぼみ322と噛み合う。くぼみと突出部の同様のセットは、例えば、締結機能312、及び316の近くなどのカートリッジアセンブリ300の円周に沿った別のポイントで提供され得る。更に、コネクタ306は、くぼみ332と噛み合う非回転機能330を含む。非回転機能330は、カートリッジホルダ302とコネクタ306間の相対回転を阻止する。突出部324、326、328は、また、カートリッジホルダ302とコネクタ306間の相対回転を阻止するために、非回転機能として作用し得る。他のカートリッジアセンブリにおいて、くぼみ及び突出部の数、形状及び/又は位置は、所定のコネクタを所定のカートリッジホルダにコードするために変更し得る。
図4は、共有の締結手段を有するカートリッジアセンブリの別の例を示す。この例において、カートリッジアセンブリ400は、アセンブリの円周の周囲に三セットの締結機能を含む。図4は、薬物送達デバイス(図示されていない)に連結可能な典型的なカートリッジアセンブリ400を示す。カートリッジアセンブリ400は、カートリッジホルダ402、カートリッジホルダ402に挿入されたカートリッジ404、及びコネクタ406を含む。コネクタ406及びカートリッジホルダ402は、薬物送達デバイスを締結するための締結手段を共有する。共有の締結手段は、三つのセットの共有の締結機能を含む。第一のセットの共有締結手段は、カートリッジホルダ402の締結機能408及びコネクタ406の締結機能410により形成され;第二のセットの共有締結手段は、カートリッジホルダ402の締結機能412及びコネクタ406の締結機能414により形成され;第三のセットの共有締結手段は、コネクタ406の締結機能416及びカートリッジホルダ402の対応する締結機能により形成される。締結機能410を形成する突出部は、カートリッジホルダ402のくぼみ418に噛み合い、そして、コネクタ406の他の突出部は、また、カートリッジホルダ402の他のくぼみ(図示されていない)と噛み合う。
ホルダとコネクタ(又はカートリッジそれ自身)の間で共有の締結手段を備えたカートリッジアセンブリが組立てられるとき、カートリッジアセンブリは薬物送達デバイスに連結され得る。カートリッジアセンブリの薬物送達デバイスとの連結は図5〜8を参照して記載される。一般的に、デバイスに連結するため、その締結手段をコネクタ(又はカートリッジそれ自身)と共有するホルダのために、ホルダは、コネクタ(又はカートリッジそれ自身)に取り付けられることは分かるであろう。さもなければ、ホルダの締結手段は、完全な締結手段でないかもしれず、そして、デバイスの対応する締結手段のデザインは、ホルダのみがホルダの不完全な締結手段のためにデバイスに連結することを阻止し得る。
図5〜8は、図2のカートリッジアセンブリ200の、図2の用量設定機構を含み得る薬物送達デバイス202との連結を描く。しかし、カートリッジアセンブリ300と400の連結が、同一の、又は類似の方式で作動し得ることは当然である。
具体的には、図5〜7は、コネクタ208を含むカートリッジアセンブリ200が薬物送達デバイス202に取り付けられるときを示し、そして図8は、コネクタ208を含まないカートリッジアセンブリ200が薬物送達デバイス202に取り付けられるときを示す。
上記の通り、カートリッジアセンブリ200は、カートリッジホルダ204とコネクタ208の間で共有される共有の締結手段を含む。デバイス202は、対応する締結手段を含む。この例において、カートリッジアセンブリ200の締結手段と薬物送達デバイス202の対応する締結手段は、ピンと溝のタイプの締結機能である。具体的には、カートリッジアセンブリ200の共有の締結手段は、ピン(例えば、第一の締結手段210及び第二の締結手段212はピンとして作用する)を形成し、そして薬物送達デバイス202の対応する締結手段は、溝230を含む。しかし、アセンブリの対応する締結手段及び共有の締結手段は多様な形態を取り得る。例えば、両方のピンは、デバイス上にあり得る。別の例として、一つ又はそれ以上のピンは、カートリッジアセンブリ上にあってもよく、そして残りのピンはデバイス上にあってよい。尚、別の例として、ピン及び溝以外の締結手段が使用できる。尚また別の例として、コネクタとカートリッジホルダ間で共有される締結手段は、溝であってもよく、そして薬物送達デバイスは、溝と相互作用するピンを含んでもよい。例のカートリッジホルダと、締結手段が溝である共有の締結手段を含むコネクタが、図15に示される。図15は、カートリッジホルダ902及びコネクタ904を含むカートリッジアセンブリ900の近位端を示す。上記で議論した通り、コネクタ904は、カートリッジホルダ902内に保持される薬剤リザーバ又はカートリッジに嵌合し得る。
以上のように、カートリッジホルダ902及びコネクタ904は、締結器が溝を含む締結手段を共有する。特に、コネクタ904は、溝の第一部分906を含み、そしてカートリッジホルダ902は、溝の第二部分908を含む。第一の部分906及び第二の部分908は。一緒になって締結器を形成する。所定のコネクタ(例えば、所定の薬物に取り付けられたコネクタ)が、所定のカートリッジホルダと一緒に使用することを意図しない場合、コーディング機能は、締結機能の二つの部分(例えば、部分906及び908)が互いに心合わせしないことを確実にし得る。締結手段の二つの部分が心合わせしない場合、カートリッジアセンブリ900は、薬物送達デバイスに連結することができないであろう。
図5〜8に図示した例に戻って、この溝230は、カートリッジアセンブリ200が薬物送達デバイス202内に挿入するとき、カートリッジアセンブリ200の共有の締結機能が進む(travel)経路を創造する。具体的には、溝230は、軸方向の経路部分232、らせん経路部分234、及び回転経路部分236を含む。溝230は、また、出口経路部分又は排出チャンネル238を含む。この出口経路部分又は放出部分238は、また、「出口チャンネル」として参照される。コネクタ208がカートリッジアセンブリ200から見えないとき、カートリッジホルダ204は過剰回転する。カートリッジホルダ204が過剰回転するとき、カートリッジホルダ204の不完全な締結機能は、この排出チャンネル238に従動し、そしてカートリッジアセンブリ200は、その後、薬物送達デバイス202から解除されるであろう。
図示された締結手段が、軸方向の、更にまた、らせん状の、更にまた、回転方向の走行をともなう溝におけるピンではあるけれど、提案された概念はいかなる締結手段及び走行方向のいかなる組合せとも一緒に使用し得ることは当然である。
図5aは、カートリッジアセンブリ200が初めに薬物送達デバイス202内に挿入されるときを図示し、そして図5bは、カートリッジアセンブリ200及び薬物送達デバイス202の円周の周囲にある2D突出部を示す。締結手段210、212により定義される共有の締結手段は、矢印240で定義される経路上にある。この図において、締結機能は、溝230のらせん状経路部分234に沿って動いている。
図6aは、カートリッジアセンブリ200が完全に薬物送達デバイス202に締結されるときを示し、そして図6bは、カートリッジアセンブリ200と薬物送達デバイス202の円周の周囲にある2D突出部を示す。更に、図7は、薬物送達デバイスが完全に締結されるとき、カートリッジアセンブリ200と薬物送達デバイス202の円周の周囲にある突出部の別の図を示す。これらの図において、共有の締結手段は、更に、溝230に沿って進んだ。具体的には、締結手段は、矢印242で定義される回転経路部分236上を進む。第二の締結機能212は、回転経路部分236の端部で固定される。
この第二の締結機能212は、第一の締結機能210を排出チャンネル238に進入することを停止し、又は阻止する。従って、第二の締結機能212は、本明細書では「停止機構」として参照され得る。更に第二の締結機能212は、排出チャンネル238の幅より大きく、従って、第二の締結機能212は、排出チャンネル238内に進入できない。
図8aは、コネクタ208なしのカートリッジアセンブリ200が、薬物送達デバイス202内に進入するときを示し、そして、図8bは、カートリッジアセンブリ200及び薬物送達デバイス202の円周の周囲にある2D突出部を示す。コネクタ208がカートリッジホルダ204に連結されないので、締結機能は完全ではない。具体的には、カートリッジホルダ204は、第一の締結機能210を含むが、しかしカートリッジホルダ200は、第二の締結機能212を欠いている。
締結機能は、矢印240及び242で画成される経路に沿って進むが、しかし、カートリッジホルダ204はコネクタ208に連結しないので、第一の締結機能210が過剰回転すること及び排出チャンネル238に進入することを阻止するための停止機構は存在しない。第一の締結機能210が排出チャンネル238に進入するとき、締結機能は、矢印244で画成される経路に沿って進む。 第一の締結機能210のみが、不完全な締結手段である。何故ならば、完全な締結手段は、排出チャンネル238のそれより大きい幅を有するべきであるからでる。第一の締結機能210が排出チャンネル238を通して出ていくので、使用者が、そのカートリッジホルダ204を薬物送達デバイス202に確実に締結させることができなくなるであろう。
上記の通り、図5〜8は、共有の締結手段を有するカートリッジアセンブリ200の一例を示し、ここで、カートリッジアセンブリ200は、薬物送達デバイス202に連結可能である。カートリッジホルダの共有の締結手段及びコネクタ及びデバイスの対応する締結手段の他の例は、図9〜13に示す。提案された概念に準拠した他の例も同様に可能である。
一般的に、図9〜13は、異なったタイプの締結手段の例を示す(例えば、異なった配置の溝、並びに異なった形状及び配置の共有の締結機能)。更に、これらの図は、(i)カートリッジアセンブリが共有の締結手段とのコネクタを含むとき、(ii)カートリッジアセンブリがコネクタを含まないときのアセンブリのデバイスに対する連結を示す。
図9は、薬物送達デバイス500、及びカートリッジホルダの共有締結機能502、504、及びコネクタを図示する。薬物送達デバイス500の対応する締結機能は、溝506である。溝506は、軸走行(travel)、その後、回転走行の経路を画成する。図9a〜cは、薬物送達デバイス500に締結するカートリッジアセンブリの様々な段階を示す。図9dは、カートリッジホルダ単体(即ち、コネクタなし)が薬物送達デバイス500に取り付けられるときを示す。図9dで示す通り、カートリッジホルダは、コネクタの締結機能502が存在しないとき、薬物送達デバイス500に確実に締結することはできない。
図10〜12は、更なる例を示す。具体的には、図10a〜b、11a〜b、及び12a〜bは、薬物送達デバイス600a/b/cに締結する様々な段階のカートリッジアセンブリを示し、ここでカートリッジアセンブリは、共有の締結手段602a/b/cを有するコネクタを含む。図10c、11c及び12cは個々のカートリッジアセンブリを示し、ここで、カートリッジアセンブリは、カートリッジホルダのみを含み、コネクタを含まない。各図で分かる通り、カートリッジアセンブリが共有の締結手段を有する適切なコネクタを含まないとき、カートリッジホルダ上の締結機能604a/b/cは、排出チャンネル608a/b/cを通して出ていく。
いくつかの実施態様において、コネクタ上の締結機能(例えば、停止機構)は、カートリッジホルダ上の締結機能と心合わせしない。そのような実施態様において、コーディングは、締結手段(例えば、溝付きピン)が標準機能であり得るようにこの停止機構のサイズ又は位置により達成でき得る。図13a〜dは、実例のカートリッジアセンブリ及び実例の薬物送達デバイス704の円周の周囲にある2D突出部を示す。図13aは、締結機能700〜703を有するカートリッジアセンブリが薬物送達デバイス704内に挿入されるときを示す。締結機能700及び701は、カートリッジアセンブリのコネクタ上に配置される停止機構であり、そして、締結機能702及び703は、カートリッジホルダ上に配置された締結手段である。締結機能700、702の第一のセットを参照して、コネクタ上の締結機能700は、ホルダ上の締結機能702と心合わせしない。むしろ、締結機能700は、締結機能702上に位置する。
薬物送達デバイス704は、カートリッジアセンブリ上で各セットの締結手段700、702;701、703を含む。これらの対応する締結手段は、溝706及び708である。更に、薬物送達デバイス704は、対応する停止機構710及び711を含む。停止機構710、711は、溝706、708上に位置する。以上より分かる通り、コネクタ上の締結手段700、702;701、703及びカートリッジホルダが、心合わせされないので、コネクタ上の締結機能700、701は、薬物送達デバイス704上の溝706、708を通して進む必要はない。
図13bは、カートリッジアセンブリが完全に薬物送達デバイス704に締結されたときを示す。以上より分かる通り、停止機構710は、締結機能700を更に動かすことを阻止するように作用し、そして、停止機構711は、締結機能701を更に動かすことを阻止するように作用する。従って、締結機能702及び703は、それぞれ排出チャンネル712及び713へ前進することを阻止される。図13dは、互いに相互作用する締結機能700及び停止機構710の別の図を示す。
図13cは、共有の締結手段(即ち、停止機構)の部分を有するコネクタなしでカートリッジアセンブリがデバイスに連結されるときを示す。締結機能700及び701が存在しないので、締結機能702、703は過剰に回転し、そして排出チャンネル712、713内に進む。
都合よいことには、カートリッジホルダ上の締結手段(即ち、締結ピン)に対してコネクタ上の締結手段(即ち、停止機構)の位置が、デバイスにカートリッジをコード化するために使用できる。例えば、間違った位置に位置する停止機構(例えば、デバイスの対応する停止機構より数mm上部、又は下部)を有するコネクタ又はカートリッジは、ピンを停止させるために作動せず、そしてその結果、ピンは、その後、恐らく、排出チャンネルを経由して出ていくであろう。
ある実施態様において、スプリング機構は、共有の締結手段を有するコネクタがホルダに嵌合しない場合、カートリッジアセンブリが受け入れられないことを確実にすることに役立つ。例において、スプリング機構はデバイス内で収容され、そしてそれがカートリッジの近位端に接触するとき、それは、排出チャンネルに向かってそれを付勢するためにカートリッジ上にトルクを適用し得る。共有の締結手段が嵌合される場合、第二の締結機能212は、例えば、排出チャンネルを下方に進むことを阻止するであろう。しかし、共有の締結手段が存在しない場合(例えば、間違ったカートリッジアセンブリに起因して)、カートリッジは、排出チャンネルに向かって動くであろう。あるいは、又はトルクに加えて、スプリング機構は、遠位方向に向いた力を、間違ったカートリッジを排出チャンネルから、又はらせん経路部分に沿って逆方向に負荷するために適用し得る。
図2〜4を参照して記載した実施態様において、溝がカートリッジアセンブリ200、300、400上にある場合、コネクタ208、306、406は、過剰走行を防ぐために、溝の端部をブロックできる。例えば、図16は、過剰走行を防ぐために、溝の端部をブロックできるコネクタ924を示す。具体的には、図16は、カートリッジホルダ922及びコネクタ924を含むカートリッジアセンブリ920の近位端を示す。以上より分かる通り、カートリッジホルダ922及びコネクタ924は、締結手段を共有し、ここで、締結手段は溝である。特に、コネクタ924は、溝の第一部分926を含み、そして、カートリッジホルダ922は、溝の第二部分928を含む。第一部分926及び第二部分928は、一緒に、完全な締結手段を形成する。コネクタ924は、更に、末端停止部930を含む。図16で分かる通り、末端停止部930は、溝の第二部分928の端部をブロックする。取り付けられたコネクタを含まない、又は取り付けられた正しいコネクタを含まないカートリッジ(例えば、取り付けられたコネクタを備えたカートリッジ、但し、コネクタは末端停止部を含まない)が、カートリッジホルダ922に置かれるとき、カートリッジアセンブリ920は、薬物送達デバイスに固定できないであろう。そのような状態において、カートリッジアセンブリ920が末端停止部930を含まないので、カートリッジアセンブリ920は、デバイスに取り付けられるとき、回転するのに遠すぎる。それ故、カートリッジアセンブリ920は、薬物送達デバイスを固定することはできないであろう。
更に、図15及び16で示す締結手段は、一つの薬物送達デバイス、又は複数の薬物送達デバイスに様々な方法でコード化され得る。例えば、ホルダとコネクタの間の末端停止機構の位置は変化し得る。締結手段を一つの薬物送達デバイス、又は複数の薬物送達デバイスにコーディングする他の方法は同様に可能である。カートリッジアセンブリの締結手段がこれらの様々な方法でコード化され得るので、正しい対応する締結手段を有する薬物送達デバイスのみが、コード化したカートリッジアセンブリに連結することができるであろう。
本開示に準拠したコネクタは、様々な円周範囲を有し得る。例えば、コネクタは、1°〜360°の範囲のいかなる円周範囲を有してもよい。上記で示した例は、360°の全円周範囲を有するコネクタを示す。しかし、少ない角度の円周範囲を有するコネクタも可能であることは当然であろう。
所定の実施態様において、コネクタは、カートリッジの近位端(即ち、開口部)上に位置するショルダを含んでもよく、又は含まなくてもよい。図3において、コネクタ306の近位端は、カートリッジ304の外径からカートリッジ304の内径に向かって内側に向くショルダを有する。そのようなショルダは、カートリッジ304に対して軸方向においてコネクタ306を位置づけるのに役立つかもしれない。
更に、所定の実施態様において、コネクタは、投与機構を活性化するための機能(例えば、カム)を含む。そのような実施態様は、投与機構が活性化するためにカム機能を必要となり得るとき、都合よいことに、更なるコーディングを提供し得る。従って、デバイスは、用量を投与するため、正しいカムを有する正しいコネクタを必要とし得る。図4はカム機能を有するコネクタの例を示す。具体的には、連得器406は、カム機能420及び422を有する。
尚、更に、ある実施態様において、保持機能は、カートリッジをホルダに留め、一方、尚、容易な取り外し、例えば、締りばめ、スナップフィット、バイオネットを可能にし得る。例えば、図9はコネクタとカートリッジホルダの間でのバイオネット配置を示す。
図14は、カートリッジホルダとコネクタの間で締結手段を共有する更なる方法を示す。コネクタ800は、共有の締結手段含む。これは、締結手段を共有する簡略化法である。この例において、コネクタ800及びカートリッジホルダ802は、連結されるとき、コネクタ800がカートリッジアセンブリの円周の部分的な範囲をカバーするように設計される。コネクタ800がカートリッジホルダ802に嵌合されない場合、カートリッジホルダ802は薬物送達デバイスにロックされないであろう。
締結手段を共有するためのこの簡略化方法は、上記の例と同様であり、それ故、より詳しくは記載しないであろう。しかし、図2〜3に関連した上記の多くの可能性及び置換は、このカートリッジアセンブリに均等に適用し得ることは明確に指摘すべきであろう。
図14のカートリッジアセンブリは、コネクタ800及びカートリッジホルダ802を含む。コネクタ800及びカートリッジホルダ802は、薬物送達デバイスを締結するための締結手段を共有する。図14で分かる通り、カートリッジホルダ802は、第一の締結機能806を含み、そして、コネクタ800は、第二の締結機能804を含む。両方の締結機能は、意図した薬物送達デバイスに連結するための完全な締結手段を形成することが必要とされる。
コネクタ800は、また、側壁808を有する。側壁808は、コネクタ800の円周の部分的な範囲のみをカバーする。この例において、側壁808は、円周の180°のみカバーする。第二の締結機能804を形成する突出部は、この側壁808上に配置される。
同様に、カートリッジホルダ802は、第二の側壁810を含む。第二の側壁810は、カートリッジホルダ802の円周の部分的な範囲のみカバーする。この例において、第二の側壁810は、円周の180°のみをカバーする。第一の締結機能806を形成する突出部は、この第二の側壁810上に配置される。
コネクタ800及びカートリッジホルダ802が取り付けられるとき、コネクタ800及びカートリッジホルダ802は、一緒に、カートリッジホルダ802及びコネクタ800の断面の円周の周囲にある実質的に完全なリングを形成する。即ち、コネクタ800の第一の側壁808及びカートリッジホルダ802の第二の側壁810は、完全な(又は、実質的に完全な)円周を形成するために結合する。
図14で示すこの例において、リングの半分は、カートリッジホルダ802上にあり、そしてリングの半分は、コネクタ800上にある。しかし、異なった薬物をコード化するために、部分(即ち、側壁808、810)は、異なった角度で分割され、及び/又は、コネクタ800は、異なった長さであり得る。換言すれば、コネクタ800は、所定のカートリッジホルダ802に、又はコネクタ800の第一の側壁808の角度で所定のカートリッジホルダ802に、コード化され得る。
図14の例において、コネクタ800上に第二の締結機能804を形成するピン形突出部は、カートリッジホルダ802上の第一の締結手段806を形成するピン形突出部から約180°にある。デバイスに締結するとき、第一及び第二の締結機能804、806は、デバイス上の溝に従動するであろう。
別の実施態様において、カートリッジホルダ上のピンは、上記で議論した実施態様における停止機構に類似の停止機構を提供するために、コネクタのピンより狭くなり得る。この場合、カートリッジホルダがコネクタなしで締結される場合、それは回転するのに遠すぎ、そしてピンは排出チャンネルに従動するであろう。尚、別の実施態様において、コネクタは、図15及び16で示すコネクタと類似の締結溝の部分を含むように設計され得る。
提案された共有の締結手段は、例えば、インスリン、又は他の薬物と一緒に使用される薬物送達デバイスに適用し得る。本発明は、カートリッジ(例えば、3mlの円筒状のガラスカートリッジ)及び分離カートリッジホルダを有するペン形注射器を含む様々なデバイスに適用し得る。
提案された共有の締結手段は、多くの利点をもたらす。例えば、提案された共有の締結手段は、アセンブリが適切なコネクタを有する場合、アセンブリは所定のデバイスに連結され得ることを確実にするために作動する。その上、ホルダとコネクタの間、及びアセンブリと使用し得る薬物送達デバイスの間に全く多数の異なったコーディング構成が存在する。結果として、提案された共有の締結手段及びコーディングスキームにより、多くの薬剤が互いに識別できる。また、共有の締結手段スキームにより、使用者が間違ったカートリッジアセンブリを異なったカートリッジアセンブリ用として設計された用量設定機構内に装填しようと試みる場合、使用者は、アセンブリプロセスの初期段階で警告されるかもしれない。更に、いくつかの実施態様において、カートリッジは、ホルダを握ることができ、それにより、用量の精度を改良し得る遊動(free-play)を取り除く。カートリッジが、カートリッジホルダにおいて軸方向に浮動することが自由である場合、それにより、送達される用量は、ストッパ及びセプタムの順応性に起因して、用量設定部材のピストンロッドの所定の前進に対して一定でなくなるかもしれない。それ故、カートリッジを握るホルダは用量精度を向上させ得る。
別の例として、ホルダと薬物送達デバイス、又はコネクタ間の共有の締結手段を有することにより、所定の薬物送達デバイスと一緒にコード化されていないカートリッジを使用することができないかもしれない。使用者にコード化されていないカートリッジの使用を阻止することは、安全性を強化することになり得る。何故ならば、使用者は、所定のコード化されていないカートリッジを対象としていない薬物送達デバイスと一緒にコード化されていないカートリッジを使用することができなくなるからである。尚、別の例として、薬物容器又はカートリッジは、ホルダよりむしろ薬物送達デバイスに直接コード化され得る。従ってそのような例において、カートリッジをホルダにコード化すること、及びホルダをデバイスにコード化することは必要ではない。
本発明の典型的な実施態様は記載された。しかし、当業者は、そのような配置に対してある種の変化又は改変は、なされ得ることを認識するであろう。当業者は、しかし、更なる変化、改変、補正及び/又は追加は、特許請求範囲の請求項で定義された本発明の真の範囲及び精神から離れることなく、本開示の配置に対して達成でき得ることを理解するであろう。
参照番号:
100:薬物送達デバイス;
102:用量設定部材;
103:遠位端;
104:カートリッジホルダ;
105:近位端;
106:取り外し可能キャップ
108:カートリッジホルダの遠位端;
109:ピストンロッド;
111:カートリッジホルダキャビティ;
117:用量設定器;
119:カートリッジ;
121:ねじ山;
122:バレル;
123:環状ビーズ;
125:薬剤;
126:ネック;
127:開口部;
128:ストッパ;
130:遠位端;
131:ショルダ;
132:近位端;
133:シール又はセプタム;
134:直径D1
136:直径D2
200:カートリッジアセンブリ;
202:薬物送達デバイス;
204:カートリッジホルダ;
206:カートリッジ;
208:コネクタ;
210:第一の締結機能;
212:第二の締結機能;
214:突出部;
216:くぼみ;
230:溝;
232:軸方向の経路部分;
234:ラセン経路部分;
236:回転経路部分;
238:排出チャンネル;
240;矢印;
242:矢印;
244:矢印;
300:カートリッジアセンブリ;
302:カートリッジホルダ;
304:カートリッジ;
306:コネクタ;
310:締結機能;
312:締結機能;
314:締結機能;
316:締結機能
318:くぼみ;
320:くぼみ;
322:くぼみ;
324:突出部;
326:突出部;
328:突出部;
330:非回転機能;
332:くぼみ;
400:カートリッジアセンブリ;
402:カートリッジホルダ;
404:カートリッジ;
406:コネクタ;
408:締結機能;
410:締結機能;
412:締結機能;
414:締結機能;
416:締結機能;
418:くぼみ;
420:カム機能;
422:カム機能;
500:薬物送達デバイス;
502:締結機能;
504:締結機能;
506:溝;
600a/b/c:薬物送達デバイス;
602a/b/c:締結機能;
604a/b/c:締結機能;
608a/b/c:排出チャンネル;
700:締結機能;
701:締結機能;
702:締結機能;
703:締結機能;
704:薬物送達デバイス;
706:溝;
708:溝;
710:停止機構;
711:停止機構;
712:排出チャンネル;
713:排出チャンネル;
800:コネクタ;
802:カートリッジホルダ;
804:第二の締結機能;
806:第一の締結機能;
808:第一の側壁;
810:第二の側壁;
900:カートリッジアセンブリ;
902:カートリッジホルダ;
904:コネクタ;
906:溝の第一部分;
908:溝の第二部分;
920:カートリッジアセンブリ;
922:カートリッジホルダ;
924:コネクタ;
926:溝の第一部分;
928:溝の第二部分;
930:末端停止部;

Claims (17)

  1. カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)、カートリッジ(119、206、304、404)、及びコネクタ(208、306、406、800、904、924)を含んでなるカートリッジアセンブリであって、
    カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)は、第一の締結機能(210、310、312、408、412、504、604a、604b、604c、702、703、806、908、928)を備え;
    カートリッジ(119、206、304、404)は、第二の締結機能(212、314、316、410、414、416、502、602a、602b、602c、700、701、804、906、926)を備え;
    コネクタ(208、306、406、800、904、924)は、カートリッジ(119、206、304、404)に取り付けられ、ここで、第二の締結機能(212、314、316、410、414、416、502、602a、602b、602c、700、701、804、906、926)が、コネクタ上に備えられ、;
    共有の締結具は、カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)上に第一の締結機能(210、310、312、408、412、504、604a、604b、604c、702、703、806、908、928)を含み、及びコネクタ(208、306、406、800、904、924)上に第二の締結機能(212、314、316、410、414、416、502、602a、602b、602c、700、701、804、906、926)を含み、ここで、カートリッジアセンブリ(200、300、400、900)の共有の締結具が薬物送達デバイス(100、202、500、600a、600b、600c、704)の対応する締結手段と共に、ピンと溝タイプの締結機構を形成し、ここで、
    該カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)は、キャビティ(111)を含み、そして、カートリッジ(119、206、304、404)は、カートリッジホルダのキャビティ(111)の中に保持され
    カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)の第一の締結機能(210、310、312、408、412、504、604a、604
    b、604c、702、703、806、908、928)は、カートリッジホルダの不完全な締結手段であり、単独ではカートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)を薬物送達デバイス(100、202、500、600a、600b、600c、704)に適切に取り付けるために不十分であり、
    カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)の不完全な締結手段のため薬物送達デバイス(100、202、500、600a、600b、600c、704)の締結手段は、カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)単独で薬物送達デバイス(100、202、500、600a、600b、600c、704)に接続することを妨げるように構成されている、
    ことを特徴とする上記カートリッジアセンブリ。
  2. 第一の締結機能(210、310、312、408、412、504、604a、604b、604c、702、703、806、908、928)が、カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)からの突出部であり、そして第二の締結機能 (212、314、316、410、414、416、502、602a、602b、602c、700、701、804、906、926)が、コネクタ(208、306、406、800、904、924)からの突出部である、請求項1に記載のカートリッジアセンブリ。
  3. コネクタ(208、306、406、800、904、924)が、カートリッジ(119、206、304、404)に取り付けられたとき、コネクタ(208、306、406、800、904、924)は、カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)が薬物送達デバイス(100、202、500、600a、600b、600c、704)に連結することを可能にする、請求項1又は2に記載のカートリッジアセンブリ。
  4. コネクタ(208、306、406、800、904、924)が、カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)とコネクタ(208、306、406、800、904、924)の間の相対回転を阻止する非回転機能(330)を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のカートリッジアセンブリ。
  5. コネクタ(208、306、406、800、904、924)が、カートリッジ(119、206、304、404)の側壁周囲に嵌合される、請求項1〜4のいずれか1項に記載のカートリッジアセンブリ。
  6. コネクタ(208、306、406、800、904、924)が、カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)に対してコード化され、又は第一の締結機能(210、310、312、408、412、504、604a、604b、604c、702、703、806、908、928)及び第二の締結機能(212、314、316、410、414、416、502、602a、602b、602c、700、701、804、906、926)が、薬物送達デバイス(100、202、500、600a、600b、600c、704)に対してコード化される、請求項1〜5のいずれか1項に記載のカートリッジアセンブリ。
  7. コネクタ(208、306、406、800、904、924)が、コネクタ(208、306、406、800、904、924)の円周の部分的な範囲に広がる第一の側壁(808)を有し、
    カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)が、カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)の
    円周の部分的な範囲に広がる第二の側壁(810)を有し、そして
    第一の側壁(808)及び第二の側壁(810)は、コネクタ(208、306、406、800、904、924)及びカートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)が取り付けられたとき、完全な円周を形成するように結合する、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載のカートリッジアセンブリ。
  8. コネクタ(208、306、406、800、904、924)が、第一の側壁(808)の角度だけカートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)に対してコード化される、請求項7に記載のカートリッジアセンブリ。
  9. 第一の締結機能(210、310、312、408、412、504、604a、604b、604c、702、703、806、908、928)が、第二の側壁(810)上に位置し、そして第二の締結機能(212、314、316、410、414、416、502、602a、602b、602c、700、701、804、906、926)が、第一の側壁(808)上に位置する、請求項7又は8に記載のカートリッジアセンブリ。
  10. コネクタ(208、306、406、800、904、924)及びカートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)上の、突出部(214、324、326、328、410)及びくぼみ(216、318、320、322、418)を更に含み、突出部(214、324、326、328、410)及びくぼみ(216、318、320、322、418)は、コーディング機能として設けられる、請求項2〜9のいずれか1項に記載のカートリッジアセンブリ。
  11. 第一の締結機能(210、310、312、408、412、504、604a、604b、604c、702、703、806、908、928)及び第二の締結機能(212、314、316、410、414、416、502、602a、602b、602c、700、701、804、906、926)が、薬物送達デバイス(100、202、500、600a、600b、600c、704)の溝(230、506、706、708)に適合され、溝(230、506、706、708)は、排出チャンネル(238、608a、608b、608c、712、713)を有し、第一の締結機能(210、310、312、408、412、504、604a、604b、604c、702、703、806、908、928)は、排出チャンネル(238、608a、608b、608c、712、713)に進入することができ、そして第二の締結機能(212、314、316、410、414、416、502、602a、602b、602c、700、701、804、906、926)は、排出チャンネル(238、608a、608b、608c、712、713)に進入することを阻止される、
    請求項1〜10のいずれか1項に記載のカートリッジアセンブリ。
  12. 第一の締結機能(210、310、312、408、412、504、604a、604b、604c、702、703、806、908、928)及び第二の締結機能(212、314、316、410、414、416、502、602a、602b、602c、700、701、804、906、926)は、一緒にピン形締結手段を形成する、請求項1〜11のいずれか1項に記載のカートリッジアセンブリ。
  13. 第一の締結機能(210、310、312、408、412、504、604a、604b、604c、702、703、806、908、928)及び第二の締結機能(212、314、316、410、414、416、502、602a、602b、602c、700、701、804、906、926)が、一緒に溝を形成する、請求項1〜11
    のいずれか1項に記載のカートリッジアセンブリ。
  14. 第一の締結機能(210、310、312、408、412、504、604a、604b、604c、702、703、806、908、928)及び第二の締結機能(212、314、316、410、414、416、502、602a、602b、602c、700、701、804、906、926)が、少なくとも二セットの締結機能を含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載のカートリッジアセンブリ。
  15. 排出チャンネル(238、608a、608b、608c、712、713)を備えた溝(230、506、706、708);並びに
    カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)、
    カートリッジ(119、206、304、404)に取り付けられるように設けられるコネクタ(208、306、406、800、904、924)、
    カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)上に第一の締結機能(210、310、312、408、412、504、604a、604b、604c、702、703、806、908、928)を含み、及び
    コネクタ(208、306、406、800、904、924)上に第二の締結機能(212、314、316、410、414、416、502、602a、602b、602c、700、701、804、906、926)を含む共有締結具を備えたカートリッジアセンブリ(200、300、400、900);
    を含んでなる薬剤送達デバイスであって
    第一の締結機能(210、310、312、408、412、504、604a、604b、604c、702、703、806、908、928)及び第二の締結機能(212、314、316、410、414、416、502、602a、602b、602c、700、701、804、906、926)は、カートリッジ(119、206、304、404)及びコネクタ(208、306、406、800、904、924)を備えたカートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)が取り付けられるとき、溝(230、506、706、708)内で動き、そして
    第一の締結機能(210、310、312、408、412、504、604a、604b、604c、702、703、806、908、928)は、カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)が、カートリッジ(119、206、304、404)及びコネクタ(208、306、406、800、904、924)を備えていないとき、カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)を取り付ける試み中、排出チャンネル(238、608a、608b、608c、712、713)に進入
    カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)の第一の締結機能(210、310、312、408、412、504、604a、604b、604c、702、703、806、908、928)は、カートリッジホルダの不完全な締結手段であり、単独ではカートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)を薬物送達デバイス(100、202、500、600a、600b、600c、704)に適切に取り付けるために不十分であり、
    カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)の不完全な締結手段のため薬物送達デバイス(100、202、500、600a、600b、600c、704)の締結手段は、カートリッジホルダ(104、204、302、402、802、902、922)単独で薬物送達デバイス(100、202、500、600a、600b、600c、704)に接続することを妨げるように構成されている、
    ことを特徴とする薬物送達デバイス。
  16. コネクタ(208、306、406、800、904、924)が嵌合されない場合、
    カートリッジ(119、206、304、404)が受け入れられないことを確実にするために、排出チャンネル(238、608a、608b、608c、712、713)に向かってカートリッジアセンブリ(200、300、400、900)を回転させるスプリング機構を更に含んでなる、
    請求項15に記載の薬物送達デバイス。
  17. コネクタ(208、306、406、800、904、924)が嵌合されない場合、カートリッジ(119、206、304、404)が受け入れられないことを確実にするために、排出チャンネル(238、608a、608b、608c、712、713)に沿ってカートリッジアセンブリ(200、300、400、900)を強制する、第二のスプリング機構を更に含んでなる、
    請求項16に記載の薬物送達デバイス。
JP2013505492A 2010-04-23 2011-04-21 共有の締結手段(fasteningmeans)を有するカートリッジアセンブリ及び薬物送達デバイス Active JP6177686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32727410P 2010-04-23 2010-04-23
US61/327,274 2010-04-23
EP10171163.8 2010-07-29
EP10171163 2010-07-29
PCT/EP2011/056473 WO2011131776A1 (en) 2010-04-23 2011-04-21 Cartridge assembly having shared fastening means and drug delivery device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013524904A JP2013524904A (ja) 2013-06-20
JP6177686B2 true JP6177686B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=43302149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505492A Active JP6177686B2 (ja) 2010-04-23 2011-04-21 共有の締結手段(fasteningmeans)を有するカートリッジアセンブリ及び薬物送達デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9731085B2 (ja)
EP (1) EP2560709B1 (ja)
JP (1) JP6177686B2 (ja)
CN (1) CN102946929B (ja)
CA (1) CA2796562A1 (ja)
WO (1) WO2011131776A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6357423B2 (ja) * 2012-01-25 2018-07-11 ノボ・ノルデイスク・エー/エス カートリッジ固定特性を備える薬剤吐出装置
RU2014137435A (ru) 2012-02-24 2016-04-20 Ново Нордиск А/С Устройство для доставки лекарства с функцией загрузки картриджем с переднего своего конца
CN104582766B (zh) * 2012-08-31 2017-07-11 赛诺菲-安万特德国有限公司 药物输送装置
KR102166890B1 (ko) * 2012-08-31 2020-10-16 사노피-아벤티스 도이칠란트 게엠베하 약물 전달 장치
DE102013007389A1 (de) * 2013-04-30 2014-10-30 Britannia Pharmaceuticals Ltd. Medikamentenverabreichungsvorrichtung
US10265473B2 (en) * 2013-12-11 2019-04-23 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Housing of a drug delivery device
AR102195A1 (es) * 2014-10-09 2017-02-08 Sanofi Sa Alojamiento y dispositivo de administración de fármacos con el mismo
BR112017008878B1 (pt) * 2014-10-28 2022-10-11 Bayer Healthcare Llc Camisa de pressão
EP3058974A1 (en) 2015-02-19 2016-08-24 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Injection device with supplementary device
EP3274026A2 (en) * 2015-03-23 2018-01-31 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Injection device
EP3397321B1 (en) 2015-12-30 2022-10-05 Ascendis Pharma A/S Auto injector with temperature control
US11406760B2 (en) 2015-12-30 2022-08-09 Ascendis Pharma A/S Auto injector with charger safety
US11179524B2 (en) 2015-12-30 2021-11-23 Ascendis Pharma A/S Auto injector with detection of used cartridge and associated method
NZ742538A (en) 2015-12-30 2023-06-30 Ascendis Pharma As Auto injector with adaptable air-shot mechanism
WO2017114906A1 (en) 2015-12-30 2017-07-06 Ascendis Pharma A/S Auto injector with cartridge locking system
CH712629A2 (de) * 2016-06-23 2017-12-29 Tecpharma Licensing Ag Karpulenaufnahmevorrichtung für ein Verabreichungsgerät und Verfahren zur Montage einer Karpule in einer Karpulenaufnahmevorrichtung.
JP6752960B2 (ja) * 2016-07-22 2020-09-09 エス・ハー・エル・メディカル・アクチェンゲゼルシャフトShl Medical Ag 薬剤送達装置のための薬剤容器ホルダおよび薬剤送達装置の組立方法
US11684711B2 (en) * 2016-12-13 2023-06-27 Cane' S.P.A. Housing for a cartridge for distribution and administration of drugs by means of portable infusion pumps
KR20230056801A (ko) 2017-05-23 2023-04-27 아센디스 파마 에이에스 가변 플런저 힘을 갖는 자동 인젝터
MX2019013977A (es) 2017-06-29 2020-08-03 Ascendis Pharma As Inyector automatico con soporte de manejo de reconstitucion.
JP2024517815A (ja) * 2021-05-03 2024-04-23 サノフイ 注射デバイスのためのコーディングされたハウジング構成要素
CN117177789A (zh) * 2021-05-03 2023-12-05 赛诺菲 用于注射装置的壳体部件和药剂容器
WO2022233754A1 (en) * 2021-05-03 2022-11-10 Sanofi Coded housing components for an injection device

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL86799A (en) * 1987-07-02 1993-03-15 Kabi Pharmacia Ab Method and device for injection
US5514097A (en) * 1994-02-14 1996-05-07 Genentech, Inc. Self administered injection pen apparatus and method
WO1999016485A1 (en) * 1997-09-29 1999-04-08 Becton Dickinson And Company Injection device and drug cartridge for preventing cross-use of the device and drug cartridge
CA2236049C (en) * 1998-04-27 2006-07-25 Computer Controlled Syringe Inc. Syringe with detachable syringe barrel
US6218806B1 (en) * 1998-06-03 2001-04-17 Black & Decker Inc. Method and apparatus for obtaining product use information
KR20010053438A (ko) * 1998-07-08 2001-06-25 한센 핀 베네드, 안네 제헤르, 웨이콥 마리안느 약물송달장치 및 같은 장치에서 사용하기 위한 카트리지조립체
US6471677B2 (en) * 2000-04-06 2002-10-29 Gem Plastics, Inc. Fluid collection device with protective shield
US6547764B2 (en) * 2000-05-31 2003-04-15 Novo Nordisk A/S Double pointed injection needle
EP1855744A1 (en) * 2005-02-28 2007-11-21 Novo Nordisk A/S A dose setting mechanism for an injection device
JP4943690B2 (ja) * 2005-10-27 2012-05-30 前田産業株式会社 シリンジホルダー及び注射器
CN101511411B (zh) * 2006-07-15 2012-02-15 诺沃-诺迪斯克有限公司 具有柔性阻挡部件的医用传输系统
ATE497397T1 (de) 2006-07-15 2011-02-15 Novo Nordisk As Medizinisches abgabeystem mit drehbarem verschlüsselungselement
US20100010455A1 (en) * 2006-08-28 2010-01-14 Novo Nordisk A/S Medical Delivery System Adapted to be Locked Axially and Unlocked Rotationally
FR2905273B1 (fr) * 2006-09-06 2009-04-03 Becton Dickinson France Soc Pa Dispositif d'injection automatique avec moyen de temporisation.
CA2564061A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-16 Duoject Medical Systems Inc. Reconstitution system for mixing the contents of a vial containing a first substance with a second substance stored in a cartridge
EP2121086B2 (en) 2006-11-21 2015-12-23 Novo Nordisk A/S Medical delivery system comprising locking ring with l-shaped grooves
US8740857B2 (en) 2006-12-21 2014-06-03 Novo Nordisk A/S Syringe device
ES2660849T3 (es) * 2008-05-05 2018-03-26 Becton, Dickinson And Company Dispositivo de administración de medicamentos que tiene un cartucho con extremo distal agrandado
RU2530661C2 (ru) * 2009-04-30 2014-10-10 Санофи-Авентис Дойчланд Гмбх Аксиально регулируемое соединение стержня поршня с поршнем для приводного механизма устройства доставки лекарственного вещества

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013524904A (ja) 2013-06-20
EP2560709A1 (en) 2013-02-27
EP2560709B1 (en) 2020-11-04
CN102946929A (zh) 2013-02-27
CN102946929B (zh) 2016-02-24
WO2011131776A1 (en) 2011-10-27
US9731085B2 (en) 2017-08-15
CA2796562A1 (en) 2011-10-27
US20130211327A1 (en) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6177686B2 (ja) 共有の締結手段(fasteningmeans)を有するカートリッジアセンブリ及び薬物送達デバイス
JP6012592B2 (ja) カートリッジホルダ及びアラインメントインタフェース
JP5990535B2 (ja) 専用カートリッジ
JP5813097B2 (ja) 流体送達デバイス用のコード化カートリッジホルダシステム
JP5982370B2 (ja) ヒンジを備えたコード化薬物リザーバ連結エレメント
JP5956978B2 (ja) 薬物リザーバの屈曲可能ロッキングエレメントを備えたコード化された連結エレメント
US9180251B2 (en) Coded cartridge assembly
US9844630B2 (en) Coded drug reservoir connection element with hinged flange
JP6072694B2 (ja) 用量設定機構及び薬物送達デバイス
JP5784702B2 (ja) 薬剤カートリッジ用のコード化キーイングインサート
MX2012012323A (es) Sosten de cartucho e interfaz de alineacion.
JP2013535282A (ja) カートリッジをホルダに保持するための方法及びシステム
JP2013533074A (ja) 薬物送達デバイスリザーバ用のコネクタ
US20130096510A1 (en) Coded ferrule for a drug delivery device
US20130289488A1 (en) Dedicated Cartridge and Holder
WO2011131779A1 (en) Drug delivery device and drug reservoir with mechanical coding mechanism
JP6200326B2 (ja) 用量の選択を防止するための機構
WO2011131777A1 (en) Coded cartridge assembly, dose setting mechanism, drug delivery system and coded drug reservoir
JP2013538637A (ja) 薬物送達デバイス用の可撓性ファスナ
JP2013538638A (ja) 薬物送達デバイス用の取り外し不可能なリザーバホルダ
US11904141B2 (en) Coding system for a drug delivery device and drug delivery device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170301

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6177686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250