JP6175932B2 - 引抜銅線、引抜銅線の製造方法及びケーブル - Google Patents
引抜銅線、引抜銅線の製造方法及びケーブル Download PDFInfo
- Publication number
- JP6175932B2 JP6175932B2 JP2013131704A JP2013131704A JP6175932B2 JP 6175932 B2 JP6175932 B2 JP 6175932B2 JP 2013131704 A JP2013131704 A JP 2013131704A JP 2013131704 A JP2013131704 A JP 2013131704A JP 6175932 B2 JP6175932 B2 JP 6175932B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- grain boundary
- wire
- less
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 222
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 113
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 113
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 25
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 claims description 23
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 22
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 20
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 11
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 7
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 claims description 6
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 claims 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 35
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 15
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 9
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017755 Cu-Sn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017927 Cu—Sn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 2
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017824 Cu—Fe—P Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017985 Cu—Zr Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- QUQFTIVBFKLPCL-UHFFFAOYSA-L copper;2-amino-3-[(2-amino-2-carboxylatoethyl)disulfanyl]propanoate Chemical compound [Cu+2].[O-]C(=O)C(N)CSSCC(N)C([O-])=O QUQFTIVBFKLPCL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000002003 electron diffraction Methods 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Conductive Materials (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Description
この種の用途の銅線においては、使用態様によっては繰返し曲げや振動が負荷されるため、これら繰返し曲げや振動によって亀裂等が容易い発生しないように、耐屈曲特性が求められる。
また、タフピッチ銅を含む、いずれの銅及び銅合金の場合でも、ケーブルの取扱性を向上させるために、適度な伸びを有する軟質の銅線(軟銅線)が用いられている。
Cu−Sn合金を用いた場合、Snを0.3質量%固溶させると導電率が80%IACS,Snを0.7質量%固溶させると導電率が65%IACSという具合に、Sn添加量の増加と共に導電率が低下する。耐屈曲特性は、タフピッチ銅より優れているが、さらなる向上が望まれている。
また、本発明の引抜銅線は、銅合金で構成される引抜銅線であって、引抜方向に垂直な断面において、EBSD法にて測定した全ての結晶粒界長さLに対する特殊粒界長さLσの比率である特殊粒界長さ比率(Lσ/L)が20%以上、かつ引抜方向に垂直な断面における平均結晶粒径が線径の10%以下とされており、前記銅合金が、Mg,Ca,Sr,Ba,Zr,Ti,Mn又は希土類元素のうち少なくとも1種以上を合計で0.0001質量%以上0.01質量%以下の範囲で含有し、残部が銅及び不可避不純物とされた組成とされていることを特徴としている。
さらに、本発明の引抜銅線は、銅合金で構成される引抜銅線であって、引抜方向に垂直な断面において、EBSD法にて測定した全ての結晶粒界長さLに対する特殊粒界長さLσの比率である特殊粒界長さ比率(Lσ/L)が20%以上、かつ引抜方向に垂直な断面における平均結晶粒径が線径の10%以下とされており、前記銅合金が、0.4質量%以下のSn,0.7質量%以下のMg,4.0質量%以下のZn,4.0質量%以下のAl,0.1質量%以下のAg,0.3質量%以下のIn,0.4質量%以下のNi,0.2質量%以下のPのうち少なくとも1種以上を含有し、残部が銅及び不可避不純物とされた組成の固溶強化型の銅合金であることを特徴としている。
結晶粒界は、二次元断面観察の結果、隣り合う2つの結晶間の配向方位差が15°以上となっている場合の当該結晶間の境界として定義される。
また、特殊粒界とは、結晶学的にCSL理論(Kronberg et al:Trans.Met.Soc.AIME,185,501(1949))に基づき定義されるΣ値で3≦Σ≦29に属する対応粒界であって、かつ、当該対応粒界における固有対応部位格子方位欠陥Dqが、Dq≦15°/Σ1/2(D.G.Brandon:Acta.Metallurgica.Vol.14,p.1479,(1966))を満たす結晶粒界であるとして定義される。
平均結晶粒径は、電界放出型走査電子顕微鏡を用いたEBSD測定装置によって、結晶粒界を特定し画像化したものから、JIS H 0501の切断法に準拠して解析することにより得られるものである。
タフピッチ銅は、JIS−C1100に規定されたものであり、通常、酸素含有量が0.01〜0.05質量%の範囲内とされている。
無酸素銅は、JIS−C1011、JIS−C1020に規定されたものであり、通常、酸素含有量が0.001質量%以下とされている。
燐脱酸銅は、JIS−C1201、JIS−C1220、JIS−C1221に規定されたものであり、通常、0.004〜0.04質量%の燐を含有するものである。
このようなタフピッチ銅、無酸素銅、燐脱酸銅といった銅材料は、銅の純度が高いことから導電率が高く、導電材料として適している。
Mg,Ca,Sr,Ba,Zr,Ti,Mn又は希土類元素といった元素は、不可避不純物として存在するSと反応して硫化物を生成し、Sの影響を抑制する作用効果を有する。
そこで、Mg,Ca,Sr,Ba,Zr,Ti,Mn又は希土類元素のうち少なくとも1種以上を合計で0.0001質量%以上0.01質量%以下の範囲内で含有することにより、銅中のSの影響を抑制して特殊粒界長さ比率(Lσ/L)を高くすることが可能となるとともに、導電率を確保することができる。
また、銅中の酸素含有量が多くなると、上述の元素と酸素が反応して酸化物を生成し、引抜銅線の機械特性が劣化してしまうおそれがあるため、酸素含有量を0.001質量%以下とすることが好ましい。
これらの元素を添加することにより、固溶硬化によって強度が向上し、耐屈曲特性も向上することになる。ここで、Sn,Mg,Zn,Al,Ag,In,Ni,Pといった元素の合計含有量が0.01質量%未満の場合には、耐屈曲特性を十分に向上できない。また、Sn,Mg,Zn,Al,Ag,In,Ni,Pといった元素の合計含有量が5質量%を超えると、導電率が大幅に低下してしまう。以上のことから、Sn,Mg,Zn,Al,Ag,In,Ni,Pのうち少なくとも1種以上を合計で0.01質量%以上5質量%以下の範囲内で含有することが好ましい。また、上述の作用効果を確実に奏功せしめるためには、Sn,Mg,Zn,Al,Ag,In,Ni,Pといった元素の合計含有量を0.05質量%以上3質量%以下の範囲内とすることがより好ましい。
この構成の引抜銅線の製造方法によれば、焼鈍を行った銅線に対して減面率2%以上99%以下となる引抜加工を実施し、熱処理を行うことにより、結晶性の高い粒界(原子配列の乱れが少ない粒界)を増加させ特殊粒界長さ比率(Lσ/L)を高くするとともに、結晶粒を微細にすることができる。このため、特殊粒界長さ比率(Lσ/L)が20%以上、かつ平均結晶粒径が線径の10%以下の組織を有する引抜銅線が得られる。
なお、特殊粒界長さ比率(Lσ/L)をさらに高めるには、焼鈍後の引抜加工における減面率を5%以上95%以下とすることが好ましく、減面率を5%以上92%以下とすることがさらに好ましい。
また、引抜加工後の熱処理としては、例えば、バッチ炉、パイプ炉、通電焼鈍等を適用することができる。熱処理条件は、平均結晶粒径を線径の10%以下に制御するために、所定の温度範囲内、かつ短時間で行われることが好ましい。これは、熱処理温度が低すぎると結晶粒の成長が不十分となり強度が高くなるおそれがあり、熱処理温度が高すぎたり、熱処理時間が長時間であったりすると、結晶粒が粗大化して平均結晶粒径が線径の10%超となるおそれがあるためである。熱処理時間が短時間の場合には、通電焼鈍やパイプ炉などを用いることが望ましい。
この構成のケーブルによれば、上述の引抜銅線を用いているので、EBSD法にて測定した全ての結晶粒界長さLに対する特殊粒界長さLσの比率である特殊粒界長さ比率(Lσ/L)が20%以上、かつ平均結晶粒径が線径の10%以下とされ、耐屈曲特性が大幅に向上することになる。よって、繰返し曲げや振動が負荷される使用環境であっても、ケーブルが早期に劣化することを抑制できる。
まず、本発明の第一の実施形態に係る引抜銅線11及びケーブル10について、図1及び図2を参照して説明する。
ケーブル10は、図1に示すように、断面が概略円形状をなす丸線とされた引抜銅線11からなる芯材12と、この芯材12の外周側に形成された絶縁被覆13と、を備えている。本実施形態では、芯材12は、複数の引抜銅線11を撚り込んだ撚線材とされている。なお、本実施形態においては、銅又は銅合金からなる引抜線を引抜銅線と称する。
ここで、希土類元素とは、Sc,Y,La,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Luのことである。また、Mg,Ca,Sr,Ba,Zr,Ti,Mn又は希土類元素のうち少なくとも1種以上を合計で0.0001質量%以上0.01質量%以下の範囲で含有し、残部が銅及び不可避不純物とされた組成の銅合金においては、酸素含有量が0.001質量%以下とされている。
さらに、引抜銅線11は、EBSD法にて測定した結晶粒界に囲まれた結晶の平均結晶粒径が線径の10%以下とされており、本実施形態では、平均結晶粒径が線径の5%以下であることが望ましい。なお、耐屈曲特性の観点から、平均結晶粒径が線径の4%以下であることがより望ましい。
ここで、特殊粒界長さ比率(Lσ/L)は、電界放出型走査電子顕微鏡を用いたEBSD測定装置によって、結晶粒界、特殊粒界を特定し、その長さを算出することにより得られるものである。
平均結晶粒径は、電界放出型走査電子顕微鏡を用いたEBSD測定装置によって、結晶粒界を特定し画像化したものから、JIS H 0501の切断法に準拠して解析することにより得られるものである。
また、特殊粒界とは、結晶学的にCSL理論(Kronberg et al:Trans.Met.Soc.AIME,185,501(1949))に基づき定義されるΣ値で3≦Σ≦29に属する対応粒界であって、かつ、当該対応粒界における固有対応部位格子方位欠陥Dqが、Dq≦15°/Σ1/2(D.G.Brandon:Acta.Metallurgica.Vol.14,p.1479,(1966))を満たす結晶粒界であるとして定義される。
本実施形態においては、例えばベルト・ホイール式連続鋳造機と連続圧延装置とを備えた連続鋳造圧延設備を用いて、銅荒引線を製造し、この銅荒引線を素材として引抜銅線11を製造する。
棒状鋳塊は、連続圧延装置に供給されてロール圧延加工が施され、所定の外径(本実施形態では直径3〜100mm)の銅荒引線が製出される(連続圧延工程S03)。この連続圧延工程S03においては、400〜900℃の範囲で圧延が実施される。なお、本実施形態においては、銅又は銅合金からなる荒引線を銅荒引線と称する。
次に、この銅素線に対して焼鈍を実施し、軟銅線を得る(焼鈍工程S05)。この焼鈍工程S05では、1次加工工程S04において生じた加工組織を再結晶させ、銅素線を軟化させる。
なお、焼鈍工程S05と仕上引抜加工工程S06は繰り返し実施してもよい。この仕上引抜加工工程S06によって、断面円形の丸線(銅線)が製造されることになる。
上述の仕上引抜加工工程S06と仕上熱処理工程S07とによって、EBSD法にて測定した全ての結晶粒界長さLに対する特殊粒界長さLσの比率である特殊粒界長さ比率(Lσ/L)が20%以上、かつ平均結晶粒径が線径の10%以下の組織が発現することになる。
以上のような手順によって、本実施形態である引抜銅線11が製出される。
そして、この芯材12の外周側に、絶縁被覆13を形成する(絶縁被覆工程S09)。これにより、引抜銅線11からなる芯材12と絶縁被覆13とを備えたケーブル10が製造される。引抜銅線11の最終直径は、0.005〜20mmとすることができる。特に、最終直径0.01〜1mmの細線に適用することが望ましい。
引抜銅線11を、タフピッチ銅、無酸素銅、燐脱酸銅等の純銅で構成した場合には、導電率が高くなり、導電性及び耐屈曲特性に優れる。
また、引抜銅線11を、Mg,Ca,Sr,Ba,Zr,Ti,Mn又は希土類元素のうち少なくとも1種以上の添加元素を合計で0.0001質量%以上0.01質量%以下の範囲で含有し、残部が銅及び不可避不純物とされた組成の銅合金で構成した場合には、上述の元素が、不可避不純物のひとつとして銅中に存在するS(硫黄)と反応して金属間化合物を生成し、Sの影響を抑制することが可能となる。よって、引抜銅線11の特殊粒界長さ比率(Lσ/L)を高くすることが可能となる。
また、Mg,Ca,Sr,Ba,Zr,Ti,Mn又は希土類元素のうち少なくとも1種以上を合計で0.0001質量%以上0.01質量%以下の範囲で含有し、残部が銅及び不可避不純物とされた組成の銅合金の場合、酸素含有量が0.001質量%以下とされているので、Mg,Ca,Sr,Ba,Zr,Ti,Mn又は希土類元素といった元素が酸素と反応して酸化物を生成することが抑制され、引抜銅線11の特性への悪影響を抑えることができる。
ケーブル110は、図3に示すように、断面が概略円形状をなす丸線とされた引抜銅線111からなる芯材112と、この芯材112の外周側に形成された絶縁被覆113と、を備えている。本実施形態では、芯材112が1本の引抜銅線111からなる単線材とされている。
本実施形態においては、連続鋳造機によって断面円形の鋳塊を製造し、この鋳塊に対して押出加工を行い、得られた押出素線を素材として引抜銅線111を製造する。
成分調整された銅溶湯は、連続鋳造機に供給され、断面円形をなす鋳塊が製造される(鋳造工程S102)。
得られた鋳塊を所定の長さに切断して再加熱し、熱間押出機を用いて押出加工を行う
(押出工程S103)。なお、この押出工程S103は、800℃以上の温度条件で実施することが好ましい。これにより、直径10〜200mmの押出素線が製造される。
次に、この銅素線に対して焼鈍を実施し、軟銅線を得る(焼鈍工程S105)。この焼鈍工程S105では、1次加工工程S104において生じた加工組織を再結晶させ、銅素線を軟化させるのである。
なお、焼鈍工程S105と仕上引抜加工工程S106は繰り返し実施してもよい。この仕上引抜加工工程S106によって、断面円形の銅線(丸線)が製造されることになる。
この仕上引抜加工工程S106と仕上熱処理工程S107とによって、EBSD法にて測定した全ての結晶粒界長さLに対する特殊粒界長さLσの比率である特殊粒界長さ比率(Lσ/L)が20%以上、かつ平均結晶粒径が線径の10%以下の組織が発現することになる。
以上のような手順によって、本実施形態である引抜銅線111が製出されることになる。引抜銅線111の最終直径は、0.005〜20mmとすることができる。特に、最終直径0.01〜1mmの細線に適用するのが望ましい。
例えば、引抜銅線からなる芯材を、単線材としてもよいし撚線材としてもよい。撚線材の撚り本数等や、絶縁被覆の構造についても本実施形態に限定されることはなく、適宜設計変更してもよい。
同様に、第二の実施形態で例示したSn,Mg,Zn,Al,Ag,In,Ni,Pのうち少なくとも1種以上を合計で0.01質量%以上5質量%以下の範囲で含有し、残部が銅及び不可避不純物とされた組成の銅合金からなる引抜銅線を、第一の実施形態で例示したようにベルト・ホイール式連続鋳造機を用いて製造してもよい。
表1〜5に記載された組成の銅荒引線(直径8mm)を、第一の実施形態で例示した連続鋳造圧延設備を用いて製造した。なお、タフピッチ銅はJIS−C1100に規定されたものとし、無酸素銅はJIS−C1020に規定されたものとし、燐脱酸銅はJIS−C1220に規定されたものとした。また、銅合金は、上述の無酸素銅(JIS−C1020)を溶解原料として使用した。
得られた銅荒引線に対して一次引抜加工を行って、直径80μmから650μmの銅素線を製造し、バッチ炉を用いてAr雰囲気で、表1〜5に示す条件で焼鈍した。
次に、表1〜5に示す減面率で仕上引抜加工を行い、表1〜5に示す最終線径の銅線を製造した。
この銅線に対して、ホットプレートを用いて大気雰囲気で、表1〜5に示す条件で仕上熱処理を行い、表1〜5に示す引張強度の引抜銅線を得た。
表1〜3に記載された組成の銅荒引線(直径8mm)を、第一の実施形態で例示した連続鋳造圧延設備を用いて製造した。なお、従来例2、3においては、無酸素銅(JIS−C1020)を溶解原料として使用した。
得られた銅荒引線に対して一次引抜加工を行って直径2530μmの銅線を製造した。
この銅線に対して、バッチ炉を用いてAr雰囲気で、表1〜3に示す条件で焼鈍した。次に、表1〜3に示す減面率で仕上引抜加工を行い、表1〜3に示す最終線径の銅線を製造した。
この銅線に対してホットプレートを用いて大気雰囲気で、表1〜3に示す条件で仕上熱処理を行い、表1〜3に示す引張強度の引抜銅線を得た。
得られた引抜銅線について、特殊粒界長さ比率(Lσ/L)を算出した。各試料について、引抜方向に垂直な断面に対して、耐水研磨紙、ダイヤモンド砥粒を用いて機械研磨を行った後、コロイダルシリカ溶液を用いて仕上げ研磨を行った。
そして、EBSD測定装置(HITACHI社製 S4300−SEM、EDAX/TSL社製 OIM Data Collection)と、解析ソフト(EDAX/TSL社製 OIM Data Analysis ver.5.2)によって、結晶粒界、特殊粒界を特定し、その長さを算出することにより、特殊粒界長さ比率の解析を行った。
まず、走査型電子顕微鏡を用いて、試料表面の測定範囲内の個々の測定点(ピクセル)に電子線を照射し、電子線を試料表面に2次元で走査させ、後方散乱電子線回折による方位解析により、隣接する測定点間の方位差が15°以上となる測定点間を結晶粒界とした。
また、測定範囲における結晶粒界の全粒界長さLを測定し、隣接する結晶粒の界面が特殊粒界を構成する結晶粒界の位置を決定するとともに、特殊粒界の全特殊粒界長さLσと、上記測定した結晶粒界の全粒界長さLとの粒界長さ比率Lσ/Lを求め、特殊粒界長さ比率(Lσ/L)とした。
得られた引抜銅線について、平均結晶粒径を算出した。上述のEBSD法の2次元断面観察の結果、隣り合う2つの結晶間の配向方位差が15°以上となる測定点間を結晶粒界として結晶粒界マップを作成し、JIS H 0501の切断法に準拠し、結晶粒界マップに対して、縦、横の所定長さの線分を5本ずつ引き、完全に切られる結晶粒数を数え、その切断長さの平均値を平均結晶粒径とした。
得られた引抜銅線について、ノギスを用いて線径を測定した。測定は、各引抜銅線について5回行い、5回の測定値の平均値を線径とした。
<引張強度>
得られた引抜銅線について、引張強度を、JIS C3002に準拠して測定した。
<屈曲性評価>
得られた引抜銅線について、株式会社安田精機製作所製極細線用屈曲試験器254−Sを用いて、荷重を20MPaとし、曲率半径R=5mm、左右に90°の曲げを繰り返し行い、破断までの回数を屈曲回数として評価した。
これに対して実施例1〜14においては、特殊粒界長さ比率(Lσ/L)が20%以上、かつ平均結晶粒径が線径の10%以下となり、破断までの屈曲回数が1500回を超えており、従来例1に比べて耐屈曲特性が大幅に向上していることが確認される。さらに、特殊粒界長さ比率(Lσ/L)が35%であり、平均結晶粒径が2.6μmとされた実施例1では、破断までの屈曲回数が2657回であり、耐屈曲特性が特に優れていた。
これに対して、実施例15〜28においては、特殊粒界長さ比率(Lσ/L)が20%以上、かつ平均結晶粒径が線径の10%以下となり、破断までの屈曲回数が1500回を超えており、耐屈曲特性に優れていることが確認される。さらに、特殊粒界長さ比率(Lσ/L)が35%であり、平均結晶粒径が2.8μmとされた実施例15では、破断までの屈曲回数が2365回であり、耐屈曲特性が特に優れていた。
これに対して、実施例29〜42においては、特殊粒界長さ比率(Lσ/L)が20%以上、かつ平均結晶粒径が線径の10%以下となり、破断までの屈曲回数が2000回を超えており、耐屈曲特性に優れていることが確認される。さらに、特殊粒界長さ比率(Lσ/L)が36%であり、平均結晶粒径が2.1μmとされた実施例29では、破断までの屈曲回数が3945回であり、耐屈曲特性が特に優れていた。
11、111 引抜銅線
13、113 絶縁被覆
S06、S106 仕上引抜工程
S07、S107 仕上熱処理工程
Claims (6)
- 銅で構成される引抜銅線であって、
引抜方向に垂直な断面において、EBSD法にて測定した全ての結晶粒界長さLに対する特殊粒界長さLσの比率である特殊粒界長さ比率(Lσ/L)が20%以上、かつ引抜方向に垂直な断面における平均結晶粒径が線径の10%以下とされており、
前記銅が、タフピッチ銅、無酸素銅、燐脱酸銅の中のいずれか1種であることを特徴とする引抜銅線。 - 銅合金で構成される引抜銅線であって、
引抜方向に垂直な断面において、EBSD法にて測定した全ての結晶粒界長さLに対する特殊粒界長さLσの比率である特殊粒界長さ比率(Lσ/L)が20%以上、かつ引抜方向に垂直な断面における平均結晶粒径が線径の10%以下とされており、
前記銅合金が、Mg,Ca,Sr,Ba,Zr,Ti,Mn又は希土類元素のうち少なくとも1種以上を合計で0.0001質量%以上0.01質量%以下の範囲で含有し、残部が銅及び不可避不純物とされた組成とされていることを特徴とする引抜銅線。 - 銅合金で構成される引抜銅線であって、
引抜方向に垂直な断面において、EBSD法にて測定した全ての結晶粒界長さLに対する特殊粒界長さLσの比率である特殊粒界長さ比率(Lσ/L)が20%以上、かつ引抜方向に垂直な断面における平均結晶粒径が線径の10%以下とされており、
前記銅合金が、0.4質量%以下のSn,0.7質量%以下のMg,4.0質量%以下のZn,4.0質量%以下のAl,0.1質量%以下のAg,0.3質量%以下のIn,0.4質量%以下のNi,0.2質量%以下のPのうち少なくとも1種以上を含有し、残部が銅及び不可避不純物とされた組成の固溶強化型の銅合金であることを特徴とする引抜銅線。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の引抜銅線の製造方法であって、
焼鈍を行った後、減面率2%以上99%以下となる引抜を行い、さらに熱処理を行い、引抜方向に垂直な断面において、EBSD法にて測定した全ての結晶粒界長さLに対する特殊粒界長さLσの比率である特殊粒界長さ比率(Lσ/L)が20%以上、かつ、引抜方向に垂直な断面における平均結晶粒径が線径の10%以下の組織を発現させる工程を含むことを特徴とする引抜銅線の製造方法。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の引抜銅線を用いて、単線材あるいは撚線材を形成したことを特徴とするケーブル。
- 前記単線材あるいは前記撚線材の周囲を覆う絶縁被覆を備えていることを特徴とする請求項5に記載のケーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013131704A JP6175932B2 (ja) | 2013-06-24 | 2013-06-24 | 引抜銅線、引抜銅線の製造方法及びケーブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013131704A JP6175932B2 (ja) | 2013-06-24 | 2013-06-24 | 引抜銅線、引抜銅線の製造方法及びケーブル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015004118A JP2015004118A (ja) | 2015-01-08 |
JP6175932B2 true JP6175932B2 (ja) | 2017-08-09 |
Family
ID=52300243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013131704A Active JP6175932B2 (ja) | 2013-06-24 | 2013-06-24 | 引抜銅線、引抜銅線の製造方法及びケーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6175932B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108831630A (zh) * | 2018-06-28 | 2018-11-16 | 南通远景电工器材有限公司 | 用于立绕法线圈的高性能漆包扁铜线材料 |
CN113299421B (zh) | 2020-02-06 | 2023-10-31 | 株式会社博迈立铖 | 铜合金线、镀敷线、电线和电缆 |
CN118389894B (zh) * | 2024-06-28 | 2024-09-10 | 铜陵有色金属集团股份有限公司金威铜业分公司 | 一种无氧铜微合金化材料的制备方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2885264B2 (ja) * | 1993-12-27 | 1999-04-19 | 日鉱金属株式会社 | 高強度・高導電性銅合金の製造方法 |
JP5652741B2 (ja) * | 2009-11-24 | 2015-01-14 | 住友電気工業株式会社 | 銅線材及びその製造方法 |
KR101926215B1 (ko) * | 2011-07-22 | 2018-12-06 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 본딩 와이어용 구리 소선 및 본딩 와이어용 구리 소선의 제조 방법 |
US20130042949A1 (en) * | 2011-08-17 | 2013-02-21 | Hitachi Cable, Ltd. | Method of manufacturing soft-dilute-copper-alloy-material |
JP2013049893A (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Mitsubishi Materials Corp | 太陽電池インターコネクタ用導体及び太陽電池用インターコネクタ |
-
2013
- 2013-06-24 JP JP2013131704A patent/JP6175932B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015004118A (ja) | 2015-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013216973A (ja) | 引抜銅線、引抜銅線の製造方法及びケーブル | |
KR101615830B1 (ko) | 전자 기기용 구리 합금, 전자 기기용 구리 합금의 제조 방법, 전자 기기용 구리 합금 소성 가공재 및 전자 기기용 부품 | |
JP6872175B2 (ja) | 銅合金線、及び銅合金撚線 | |
JP6758746B2 (ja) | 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金板条材、電子・電気機器用部品、端子、及び、バスバー | |
JP7024925B2 (ja) | 銅合金、銅合金塑性加工材、電子・電気機器用部品、端子、バスバー、放熱基板 | |
JP2015045083A (ja) | 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金塑性加工材、電子・電気機器用部品及び端子 | |
JP6680041B2 (ja) | 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金塑性加工材、電子・電気機器用部品、端子、及び、バスバー | |
TW200900515A (en) | Cu-Ni-Si-Co-based copper alloy for electronic material, and method for production thereof | |
JP5153949B1 (ja) | Cu−Zn−Sn−Ni−P系合金 | |
US10246762B2 (en) | Aluminum alloy electric wire and automotive wire harness using the same | |
JP6680042B2 (ja) | 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金塑性加工材、電子・電気機器用部品、端子、及び、バスバー | |
TWI429764B (zh) | Cu-Co-Si alloy for electronic materials | |
JP7014211B2 (ja) | 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金板条材、電子・電気機器用部品、端子、及び、バスバー | |
CN111263823A (zh) | 铝合金材料及使用其的电缆、电线和弹簧部件 | |
JP2018009211A (ja) | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス | |
US10249401B2 (en) | Aluminum alloy wire, electric wire, cable and wire harness | |
JP6175932B2 (ja) | 引抜銅線、引抜銅線の製造方法及びケーブル | |
JP6221471B2 (ja) | 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金塑性加工材、電子・電気機器用銅合金塑性加工材の製造方法、電子・電気機器用部品及び端子 | |
JP6379021B2 (ja) | アルミニウム合金撚線導体の製造方法 | |
JP2023036892A (ja) | 被覆電線、端子付き電線、銅合金線、銅合金撚線、及び銅合金線の製造方法 | |
JP7547056B2 (ja) | 銅合金材およびその製造方法 | |
JP6807041B2 (ja) | 被覆電線、端子付き電線、銅合金線、及び銅合金撚線 | |
KR102450302B1 (ko) | 스프링용 구리 합금 극세선 및 그 제조 방법 | |
JP2018077942A (ja) | 被覆電線、端子付き電線、銅合金線、及び銅合金撚線 | |
JPWO2020039710A1 (ja) | 被覆電線、端子付き電線、銅合金線、銅合金撚線、及び銅合金線の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6175932 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |