JP6175442B2 - 紙塗工用水性ポリマー組成物 - Google Patents

紙塗工用水性ポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6175442B2
JP6175442B2 JP2014540429A JP2014540429A JP6175442B2 JP 6175442 B2 JP6175442 B2 JP 6175442B2 JP 2014540429 A JP2014540429 A JP 2014540429A JP 2014540429 A JP2014540429 A JP 2014540429A JP 6175442 B2 JP6175442 B2 JP 6175442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
water
poly
ethylene oxide
soluble hydrophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014540429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014532803A (ja
Inventor
フェデリチ,フランコ
ヴェッティー,ヴィットリオ
ボッシ,ティエリー
パーリシ,クリスチャン
ヴァーゴ,リカルド
フロリーディ,ジョバンニ
バッシ,ジュゼッペ リ
バッシ,ジュゼッペ リ
Original Assignee
ランベルティ ソシエタ ペル アチオニ
ランベルティ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45316009&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6175442(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ランベルティ ソシエタ ペル アチオニ, ランベルティ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical ランベルティ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2014532803A publication Critical patent/JP2014532803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6175442B2 publication Critical patent/JP6175442B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1802C2-(meth)acrylate, e.g. ethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4895Polyethers prepared from polyepoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D171/02Polyalkylene oxides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/58Polymers or oligomers of diolefins, aromatic vinyl monomers or unsaturated acids or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/62Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/56Polyhydroxyethers, e.g. phenoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、50重量%より高い含有量のポリ(エチレンオキシド)を有する水溶性親水性ポリマーおよびスルホン酸基を含むポリアクリル酸増粘剤を含む水性ポリマー組成物に関係する。
本発明は、加えて、解膠剤としての上述した水溶性ポリマー組成物、レオロジー改質剤および保水剤を含有する紙塗工組成物に関する。
従来技術
ポリ(エチレンオキシド)鎖、すなわち−(CH−CHO)−繰返し単位を含有する親水性ポリマーは、当技術分野において知られ、広く特許文献に記載されている。
EP 60430は、出発アルコールとして用いられたポリ(アルキレンオキシド)がジイソシアネートと反応する、3以上の炭素原子により隔てられた少なくとも2以上の遊離水酸基を有することを特徴とするポリ(アルキレンオキシド)側鎖を有するポリウレタンを製造する方法を開示する。得られるポリウレタンは、泡、エマルションおよび分散体を安定化させるまたは不安定化させるのに用いられ得る。これらは、また、顔料および填料とともに用いられ得る。
WO 03/046038は、ウレタンプレポリマーの合計重量に基づいて35〜90重量%のポリ(C2〜4−アルキレンオキシド)を含むポリウレタン分散剤であって、少なくとも60重量%のポリ(C2〜4−アルキレンオキシド)がポリ(エチレンオキシド)であり、少なくとも5%のポリ(C2〜4−アルキレンオキシド)が側鎖に組み込まれている、前記ポリウレタン分散剤の広範なファミリーを記載する。
保水剤および光沢増強剤としてポリ(エチレンオキシド)を含有する水溶性ポリマーを紙塗工組成物中に使用することは、また、知られている。
例として、WO 2010/106022およびWO 2010/106023は、それぞれがポリ(エチレンオキシド)側鎖を生じさせる複数の3官能性分岐点(分岐点)とともにウレタンおよび尿素結合を含有する主鎖(骨格)を含む水溶性櫛形ポリウレタンを記載し、櫛形ポリウレタンは、500より大きい、好ましくは2000〜20,000の分子量を有するポリ(エチレンオキシド)側鎖を含有すること、および80〜99.9重量%のエチレンオキシド含有量により特徴づけられる。これらは、紙塗工添加剤として、紙塗工組成物中の保水剤および光沢増強剤として適しているといわれている。
WO 01/96007、WO 2004/044022、WO 2004/041883およびWO 2007/069037は、紙を抄くまたは塗工するための、製紙工業におけるポリアクリル酸アニオン性コポリマーの使用を記載する;ポリアクリル酸アニオン性コポリマーは、少なくとも1種のモノカルボン酸官能基を有するアニオン性エチレン性不飽和モノマーおよび少なくとも1種のポリ(C2−4−アルキレンオキシド)官能基を有するノニオン性エチレン性不飽和モノマーを含有する。これらは、紙塗工において、分散剤として、光学白色活性化の改善のための剤として、保水剤として、粘度および光沢増強剤として有用であるといわれる。
上記のポリマーが紙塗工組成物中において機能するいくつかの異なる機能にも関わらず、これらは、十分な増粘能力を示さず、紙塗工の調製は、通常これらの粘度を適切に調節するためにレオロジー改質剤(増粘剤)の添加を必要とする。典型的な有用な増粘剤は、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルグアー、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、キサンタン、ASEポリマー(「アルカリ膨潤エマルション」ポリマー)またはHASEポリマー(「疎水性改質アルカリ膨潤エマルション」ポリマー)である。
当分野において紙塗工組成物の調製に必要とされる機能の大部分を1つの単一製品中で組み合わせることができる紙塗工添加剤およびレオロジー改質剤の安定な処方物を有することは利点であろう。不運なことに、いくつかのレオロジー改質剤および上述した親水性紙塗工ポリマーの間の相互作用は、混合物の安定性および/またはこれらの性能をしばしば損なう。
US 2010/0184897によると、親水性ポリエトキシ化櫛形(メタ)アクリル酸ポリマーおよび一般的なアクリル酸増粘剤を含有する水性処方物は、櫛形ポリマーが前記処方物のpH5.5〜6.8になるように部分的に中和されていた場合には安定であり、両方の要素の特性を維持できると主張されている。この水性処方物は、紙塗工組成物のために添加剤として有利に使用されることができる。
US 2010/0184897の手順は、中和ステップが必要であるという欠点に悩まされており、当業者に周知なように、エマルションポリマーの中和は、それがエマルション中のポリマーの凝集、ゲル粒子の形成または短期の安定性のエマルションを引き起こし得るため、特に工業規模において、重大な課題であり、非常に慎重に行われなければならない。さらに、それは多くの時間を要する。
今、我々は、50重量%より大きいポリ(エチレンオキシド)含有量を有する親水性水溶性ポリマーおよびスルホン酸基を含有する不飽和モノマーを含有するモノマーの混合物の重合により得られる特定のポリアクリル酸増粘剤を含む水性ポリマー組成物が、広いpH範囲にわたり安定であり、pH修正を必要としないことを見出した。本発明のポリマー組成物は、電解質の存在下での高い安定性を示し、良好な増粘および保水特性を有し、および同時にそれは、紙塗工組成物のための光沢増強剤として作用する;上述の水性ポリマー組成物を用いて製造された紙塗工は、良好な安定性を有し、良好な印刷適性および優れた光沢を塗工紙に与える。
発明の概要
したがって、本発明の目的は、
A)50重量%より大きいポリ(エチレンオキシド)含有量を有する水溶性親水性ポリマー;
B)ポリアクリル酸増粘剤であって:
a)0.1〜20重量%、好ましくは1〜10重量%、のスルホン酸基を含有するモノエチレン性不飽和モノマーまたはそれらの塩;
b)20〜70重量%、好ましくは40〜70重量%、の(メタ)アクリル酸エステル;
c)20〜50重量%、好ましくは30〜45重量%、の1または2以上のカルボン酸基を含有するモノエチレン性不飽和モノマー;
d)0〜3重量%、好ましくは0〜1重量%、のポリエチレン性不飽和モノマー;
e)0〜15重量%のノニオン性アクリル酸会合性モノマー(nonionic acrylic associative monomer)、
の重合により得られる前記ポリアクリル酸増粘剤
を含み、
ここで、水溶性親水性ポリマーA)およびポリアクリル酸増粘剤B)の間の重量比が、60/40〜90/10であり、ポリマーA)およびB)の合計が、組成物自体の10〜40重量%、好ましくは10〜25重量%、を表す、水性ポリマー組成物である。
他の本発明の目的は、a)30〜80重量%の無機顔料;顔料の100重量部につき0.05〜5.0重量部の上記の水性ポリマー組成物;c)少なくとも15重量%の水を含む、紙塗工組成物である。
詳細な説明
本発明の水性ポリマー組成物において、好ましくは、ポリマーA)およびB)の間の重量比は、80/20〜90/10である。
水溶性親水性ポリマーは、好ましくは80重量%より大きいポリ(エチレンオキシド)含有量を有する。
それは、当分野において慣用の任意の水溶性親水性ポリマー、例えば、上述した文献中に記載されたもの、であることができる。それは、ポリウレタンまたはポリアクリル酸またはポリエーテル骨格の両方を有することができる。
1つのこの好ましい態様において、本発明の親水性ポリマーは、ポリウレタン骨格を有し、そのそれぞれから直鎖ポリ(エチレンオキシド)側鎖が生じる分岐点とともにウレタンおよび尿素結合を含有する主鎖を含むノニオン性櫛形ポリウレタンであり、櫛形ポリウレタンが、ポリ(エチレンオキシド)側鎖が500より大きい分子量を有すること、および80〜99.9重量%のポリ(エチレンオキシド)含有量という事実により特徴づけられる。これらのポリウレタンは、WO 2010/106022およびWO 2010/106023において詳細に記載されている。
他の態様において、前記親水性ポリマーは、ポリウレタン骨格を有し、そのそれぞれから500より大きい分子量を有する直鎖ポリ(エチレンオキシド)側鎖が生じる分岐点とともにウレタンおよび尿素結合を含有する主鎖を含むノニオン性櫛形ポリウレタンであり、櫛形ポリウレタンが、60重量%より大きいポリ(エチレンオキシド)含有量および5〜30重量%のポリ(プロピレンオキシド)含有量を有することにより特徴づけられる。これらの櫛形ポリウレタンの特性および調製についてのさらなる詳細は、イタリア特許出願IT2010VA000068に見つけることができる。
さらなる態様において、水溶性親水性ポリマーは、ポリエーテル骨格を有し、60重量%より大きなポリ(エチレンオキシド)含有量を有し、a)ポリ(エチレンオキシド)鎖、−(CHCHO)−、式中nは15〜500に含まれる数である、を含有する1当量の単官能性アルコールおよび1当量の式(I)
式中、Rは、基(i)
であり、ここで、R、Rは各々独立してメチル、エチルまたは水素である;
または、Rは、任意に1または2以上のアルキル基で置換された、フェニレンであり;
または、Rは、任意に1または2以上のアルキル基で置換された、ビフェニレンであり;
またはRは、基(ii)
であり;
または、Rは、2〜6の炭素原子を含有する直鎖または分岐脂肪族アルキレン基である、で表されるジグリシジルエーテルの反応生成物である1当量のポリオール;b)0.4〜1.3当量の式(I)で表されるジグリシジルエーテル;c)0〜1当量の単官能性アルコールを反応させることにより得られるポリエーテルである。これらのポリエーテルは、イタリア特許出願IT2010VA000068に詳細に記載されている。
さらなる他の態様において、水溶性親水性ポリマーは、ポリアクリル酸骨格を有し、WO 01/96007、WO 2004/044022、WO 2004/041883、WO 2007/069037およびUS 2010/0184897において記載されるものなどの、アクリル酸アニオン性コポリマーである。
最も好ましい50重量%より大きいポリ(エチレンオキシド)含有量を有する親水性ポリマーは、IT 2010VA000066に記載されるポリエーテル、および特に1当量のポリオールa)を、0.4〜0.9当量の式(I)、式中Rは基(i)であり、ここでRおよびRはメチル基である、で表されるジグリシジルエーテルb)と、0当量の単官能性アルコールc)と反応させることにより得られるポリエーテルである。
ポリアクリル酸増粘剤の調製に有用なスルホン酸基を含有するモノエチレン性不飽和モノマーまたはそれらの塩(例えば、アルカリ金属塩またはアンモニウム塩)は、とりわけ、ビニルスルホン酸、アリルスルホン酸およびメタリルスルホン酸などのアルキル炭化水素−スルホン酸ならびにそれらの塩;p−スチレンスルホン酸、イソプロペニルベンゼンスルホン酸、2−クロロスチレンスルホン酸およびビニルオキシベンゼンスルホン酸などの芳香族炭化水素−スルホン酸ならびにそれらの塩;(メタ)アクリル酸スルホエチルおよび(メタ)アクリル酸スルホプロピルなどのアクリル酸のおよびメタクリル酸のスルホアルキルエステルならびにそれらの塩ならびに2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(AMPS)などのアクリル酸のおよびメタクリル酸のスルホアルキルアミド類ならびにそれらの塩を含む。本発明における使用のための最も好ましいスルホン酸基を含有するモノマーは、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸またはその塩の1種である。
スルホン酸基を含有する不飽和モノマーに加えて、本開示のポリアクリル酸増粘剤は、1または2以上のカルボン酸基を含有するモノエチレン性不飽和モノマー、1種または2種以上の(メタ)アクリル酸エステル、および、任意に1種または2種以上のポリエチレン性不飽和モノマーおよび/または1種または2種以上のノニオン性アクリル酸会合性モノマーの共重合により得られる。
1または2以上のカルボン酸基を含有するモノエチレン性不飽和モノマーの大部分は、アルカリ、例えば水酸化ナトリウムと反応した際に高い増粘性能を供するために、水に溶解するポリマー構造を供するのに必要である。アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、フマル酸、シトラコン酸、メサコン酸、マレイン酸およびそれらの混合物は、本開示のポリアクリレートの調製に有用な1または2以上のカルボン酸基を含有するモノエチレン性不飽和モノマーの例である。マレイン酸モノエチルまたはマレイン酸モノブチルなどの不飽和ジカルボン酸のモノエステルもまた使用できる。メタクリル酸は、好ましいカルボン酸基を含有するモノエチレン性不飽和モノマーである。
有用な(メタ)アクリル酸エステル類は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、2−エチルヘキシル、オクチル、ラウリル(メタ)アクリル酸などのC−C40(メタ)アクリル酸アルキルエステルおよびそれらの混合物である。
ポリエチレン性不飽和モノマーは、任意の既知の(メタ)アクリル酸モノマーとラジカル重合を受ける多官能誘導体であることができる。有用なポリエチレン性不飽和モノマーの中でも、我々は、マレイン酸ジアリル、メタクリル酸アリル、フタル酸ジアリル、N−メチレン−ビス−アクリルアミド、ペンタエリトリトールエーテルポリアクリラート、シアヌル酸トリアリルに言及する。
ノニオン性アクリル酸会合性モノマーは、C−C30アルキル、アルキルアリールまたは、2〜70までのオキシエチレン単位を有する、好ましくは、6〜40のオキシエチレン単位を有するポリエチレングリコールの多環式ヒドロカルビルモノエーテルの(メタ)アクリル酸エステルから選択され得、これらのエステルは、HC=C(R)−CO−O(CHCHO)−R’、式中RはHまたはCHであり、後者が好ましく、nは少なくとも2であり、および好ましくは、少なくとも6、40〜60までまたは70まで程度の平均値を有し、ならびにR’は疎水基、例えば8〜30の炭素原子を有する、より好ましくは12〜18の炭素原子を有するアルキル、アルキルアリール、または多環式基である、の一般式を有する。
本発明に係るポリアクリル酸増粘剤の調製において追加の少量の1種または2種以上の上述したものと異なるモノエチレン性不飽和モノマーを含ませることもまたできる。これらの他のモノエチレン性不飽和モノマーは、異なるノニオン性アクリル酸モノマー、スチレン誘導体、ビニル化合物、それらの任意の混合物または任意の他の適当なモノエチレン性不飽和化合物であることができる。そのような化合物の例は、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、スチレン、アルファ−メチルスチレン、3−メチルスチレン、4−メチルスチレン、t−ブチルスチレン、酢酸ビニルまたは他のビニルエステルおよび塩化ビニルを含む。しかしながら、これらのモノマーは、少量でのみ、一般的にモノマーの合計について20より低く、好ましく10重量%より低く、用いられるべきである。
本発明に係るポリアクリル酸増粘剤は、当分野に一般的に知られた重合プロセスにより、特に例えばUS 4,325,856、US 4,654,397およびUS 4,814,373において開示されるような、エマルションまたは分散重合プロセスにより調製されることができる。これらのプロセスは、一般的に知られた原理に基づいて上記モノマーを重合するために必要に応じて修正されることができる。
ポリアクリル酸増粘剤B)の調製のために好ましい重合プロセスは、エマルション重合である。
ポリアクリル酸増粘剤の調製において、エマルション重合において慣用の界面活性剤、例えばアニオン性および/またはノニオン性乳化剤など、例えばアルカリ金属またはアンモニウムアルキル硫酸塩、アルキルスルホン酸、脂肪酸およびオキシエチル化アルキルフェノール、が用いられ得る。使用される界面活性剤の量は、モノマーの合計重量に基づいて、通常0.1重量%〜6重量%である。
熱または酸化還元開始プロセスが用いられ得る。例えば、過酸化水素、t−ブチルヒドロペルオキシド、t−アミルヒドロペルオキシド、アルカリまたはアンモニウム過硫酸塩類、ならびに4,4’−アゾビス(シアノペンタン酸)、および2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(「AIBN」)などのアゾ開始剤などの慣用の遊離基開始剤が、典型的に総モノマーの重量に基づいて0.01〜3.0重量%の水準で、用いられ得る。同じ開始剤を例えばヒドロキシメタンスルフィン酸ナトリウム、ハイドロサルファイトナトリウム、イソアスコルビン酸、硫酸ヒドロキシルアミンおよび亜硫酸水素ナトリウムなどの適当な還元剤とともに用いる酸化還元系は、同様の水準で、任意に例えば任意に金属についての錯化剤をさらに含む鉄および銅などの金属イオンと組み合わせて、用いられ得る。
メルカプタンなどの連鎖移動剤が、ポリマーの分子量を低減させるのに用いられ得る。
モノマー混合物は、ニートまたは水中のエマルションとして反応器に添加され得る。モノマー混合物は、単一の添加でまたは複数添加でまたは均一もしくは変化する組成を用いて反応期にわたって連続的に添加され得る。エマルション重合プロセスは、例えば、約5%(総モノマーに基づいて)のモノマー混合物を反応器に添加しおよびこれを前もって反応させることによってなど、前もって形成されたシードエマルションポリマーを利用し得る。例えば、反応混合物を蒸気蒸留に供すること、保持時間、および追加のラジカル源などの残留モノマーを減少させる技術が用いられ得る。
重合反応の典型的な温度範囲は、約20℃〜約100℃であり、約50℃〜約90℃が好ましい。
好ましい方法は、ポリアクリル酸増粘剤B)をモノマー連続添加エマルション重合プロセス(また、準連続として知られる)において製造することである。この場合において、モノマー添加が重合速度を調節するように、成分が反応器に測り入れられる。これらの状態のもと、モノマーはこれらが反応器に入るとできる限り早く消費され、これによりモノマーのビルドアップおよび組成のドリフトを排除し、生成したポリマーが供給されたのと同一の組成を有する。
連続モノマー添加中のさらなる好ましい方法において、重炭酸ナトリウムなどの重炭酸塩の溶液が、反応塊(reaction mass)のpHを4.0〜5.5の範囲に維持する量で、反応器に測り入れられる。
1重量%の乾燥物質の濃度においておよびpH9.0において水に溶解させた際のポリアクリル酸増粘剤は、少なくとも200mPasのBrookfield(登録商標)粘度(20rpmおよび20℃)を有する。
本発明の水性ポリマー組成物は、単に50重量%より大きいポリ(エチレンオキシド)含有量を有する水溶性親水性ポリマーをポリアクリル酸増粘剤のエマルションまたは分散液を混合することにより調製されることができる。この操作は、pH修正または最適化を必要としない。
水性ポリマー組成物は、25℃および100rpmに測定された50〜1000mPas、好ましくは50〜500mPasに渡る、Brookfield(登録商標)粘度および2.5〜7に含まれるpHを有する。
本発明の紙塗工組成物は、a)30〜80重量%の無機顔料;b)顔料の100重量部につき0.05〜5.0重量部の上述した水性ポリマー組成物;c)少なくとも15重量%の水を含み、25℃および100rpmにおいて3,200mPasよりも小さい、好ましくは500〜2,500mPasの、Brookfield(登録商標)粘度を有する。
本発明のポリマー組成物は、顔料分散剤として本質的に作用しないため、本発明の紙塗工組成物は、また、0.01〜3重量%の分散剤を含むことができる。通常、分散剤は、ポリアクリル酸標準でGPCにより測定すると1,500〜20,000の平均分子量を有するポリアクリル酸ナトリウムなどのアニオン性非架橋ポリアクリル酸塩誘導体である。
本発明の紙塗工組成物は、0.1〜0.6重量%の当分野において慣用の他の増粘剤を含むことができる。典型的な有用なレオロジー改質剤は、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルグアー、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、キサンタン、アルギン酸ナトリウムなどである。
好ましくは2ミクロンよりも細かい40〜90%の粒子を有する紙塗工組成物の無機顔料は、紙の塗工において通常用いられるものであり、特に、カオリン、炭酸カルシウム、タルク、二酸化チタン、硫酸バリウム、石こうまたはこれらの混合物である。
紙塗工組成物の通常の成分である分散剤は、特に紙塗工組成物が紙シート上に塗布された際、すなわち高いストレス状態において、一般的に最も細かい粒子の軟凝集を防止することができず、粒子軟凝集は得られる塗工紙の平滑性および光沢に有害である。それとは逆に、本発明の水性ポリマー組成物は、特に解膠剤として有効であり、沈降しやすい微粒子の塊の形成を防止する。
本発明の紙塗工組成物は、通常また1〜15重量%の結合剤、好ましくは重合性アクリル結合剤を含む。本発明の具現化のために好ましい重合性アクリル結合剤の中でも、我々は、アクリル酸またはメタクリル酸エステルのポリマー、アクリル酸エステルモノマーと酢酸ビニル、スチレン、ブタジエンまたはそれらの混合物とのコポリマーに言及する。消泡剤、殺生物剤、光学増白剤などの他の従来の添加剤は、紙塗工組成物中に存在し得る。
既知のポリマー塗工添加剤から調製される紙塗工組成物と比較して、本発明にかかるポリマー組成物を含有するものは、分散形態において驚くほどに安定であり、最適な保水特性を有し、基質にうまく接着し、および塗膜に改善された光沢と白色度をもたらす。紙塗工などの領域において、これらは、明らかに高度に有利な特性の組み合わせであり、現在入手可能な組成物からは得られない。さらに塗膜のこれらの特性は、オフセットおよび他の印刷プロセスにおいて塗工紙が受ける処理の観点から非常に有利である。
本発明の水性ポリマー組成物の他の有利な特性は、これらが同様の処方を有する工業的紙塗組成物の異なるバッチに渡って流動性および保水緩衝剤として作用するという事実である;これは、工業的塗工プロセスにおいて、塗工成分の理論量からの通常の逸脱が、レオロジーおよび保水特性に影響を与えないことを意味する。

ポリアクリル酸増粘剤の調製
水性モノマー混合物を、7.7gの30%ラウリル硫酸ナトリウム溶液、183.4gのアクリル酸エチル、117.0gのメタクリル酸、18.3gのAMPSおよび349.3グラムの水を組み合わせることにより調製した。混合物を激しく撹拌し均一な白色エマルションを与えた。
248.7グラムの水および7.7gの30%ラウリル硫酸ナトリウム溶液を、撹拌装置、マントルヒーター、温度計、濃縮器および滴下漏斗を備えたガラス製反応容器に移し入れた。
反応器内容物を撹拌下80℃まで加熱し、30gのモノマーエマルションを2.47gの水中に溶解した0.05gの過硫酸アンモニウムとともに添加した。10分後、モノマーエマルションおよび60gの水中に溶解した0.5gの過硫酸アンモニウムを反応器に120分測り入れた。
添加の終了時に、温度を約80℃に30分間維持した。得られたポリマーエマルションを次に65℃に冷却し、残余モノマーを0.5gのHおよび1.0gの水中のアスコルビン酸0.3gの溶液の15分の時間間隔を伴った3度の添加で、除去した。ポリアクリル酸増粘剤(AT1)は、29.0重量%の乾燥物質含量および3.0のpHを有する。その1.0%(乾燥物質)溶液は、NaOHでpH9.0にすると、25℃および20rpmで860mPasの粘度を与える。
ポリエーテル水溶性親水性ポリマーの調製
400.0g(0.08mol)の平均分子量5,000g/molを有するブトキシ−(ポリエチレングリコール)を内部温度計、撹拌機および濃縮器を備えた反応容器に移し入れ、115℃に加熱した。次いで、1.75gの40%KOHおよび15.2g(0.04mol)のD.E.R 331(DOW Chemical Co.からのエポキシ樹脂)を添加した。
反応温度をエポキシ基の消失まで2時間維持した。
12.2g(0.032mol)のD.E.R 331をその後添加し、反応温度をエポキシ基の消失まで他の3時間維持した。
200,0gの反応生成物を撹拌下600.0gの水中に溶解させた。
得られた製品(PE1)は、26.34重量%の乾燥物質含量、74mPasの粘度(20rpmおよび25℃にてBrookfield(登録商標)粘度計で測定した)および12.4のpHを有する。
ポリウレタン水溶性親水性ポリマーの調製
WO 2010/106022の例4の手順に従って、櫛形ポリウレタンを調製した。
得られた製品(PU1)は、25.2重量%の乾燥物質含量、215mPasの粘度(20rpmおよび25℃にてBrookfield(登録商標)粘度計で測定した)および7.4のpHを有する。
例1〜6
ポリアクリル酸増粘剤AT1を含有する本発明の水性ポリマー組成物、例2〜5を、5.5より低いpHにて既知の技術の増粘剤(Lamberti S.p.A.により商品化されたViscolam GP 37、アクリル酸エチル/メタクリル酸コポリマー)で調製した例1の比較組成物と、およびまたViscolam GP 37を含有し、US 2010/0184897の手順に従って調製した例6の比較組成物と、比較した。
水性ポリマー組成物を、メカニカルロッドスターラーでの激しい撹拌下、ポリアクリル酸増粘剤を各水溶性親水性ポリマーPE1、PU1およびRheocarb(登録商標)(Coatex SAにより商品化された櫛形アクリルポリマー)に添加して調製した。
組成物を、乾燥物質含量を25重量%にするまで水で希釈した。
例1〜5の組成物についてpH調整を行なわず、例6の組成物のpHをNaOHで修正した。
組成物の各成分のグラムにおける量を表1に報告する。
水性ポリマー組成物を以下の測定を行うことにより特徴づけた:
・pH;
・Brookfield(登録商標)粘度 (mPas)、100rpmおよび25℃、調製直後(粘度);
・Brookfield(登録商標)粘度 (mPas)、100rpmおよび25℃、調製から2か月後(2ヶ月粘度);
・調製から24時間後の安定性(24時間安定性)
・調製から2ヶ月後の安定性(2ヶ月安定性)
結果を表2に報告する。
水性ポリマー組成物は、相分離または析出またはゲル化が起こらない場合、安定であると考えられる。
応用例
100%炭酸塩(Hydrocarb 90、水中77%スラリー、Omya、スイスより)に基づく紙塗工組成物をPU1、PE1および例2〜4および6の水性ポリマー組成物を用いて調製した。
紙塗工組成物の成分を、乾燥物質の重量部で表3に報告する。
・pH;
・Brookfield(登録商標)粘度、100rpmおよび25℃(粘度);
・乾燥物質、IR水分分析機で(乾燥物質);
・Tappi法T710による保水度(保水度)
得られたデータを表4に報告する。
本発明の紙塗工組成物は、PE1またはPU1のみ含有する組成物と比較してより高い粘度、および従来技術の組成物と同程度の粘度を示す。
紙塗工組成物をオフセット紙(80g/m)上に塗布し(13g/m);シートを21℃および50%r.h.にて24時間調整し、カレンダ掛けした(シリンダ温度55℃、圧力67.5Kg/cm;4ニップ)。
白色度および光沢度@75°をTappi法 T452およびT480をそれぞれ用いて測定し、結果を表5に報告する。
上に報告された結果は、本発明の水性ポリマー組成物が良好な増粘性および保水特性を有し、同時に紙塗工組成物のための光沢増強剤としての活性を維持することを裏付ける。

Claims (12)

  1. A)50重量%より大きいポリ(エチレンオキシド)含有量を有する、ポリアクリル酸骨格を有する水溶性親水性ポリマーまたは50重量%より大きいポリ(エチレンオキシド)含有量を有する、ポリウレタン骨格を有する水溶性親水性ポリマー
    B)ポリアクリル酸増粘剤であって:
    a)0.1〜20重量%のスルホン酸基を含有するモノエチレン性不飽和モノマーまたはそれらの塩;
    b)20〜70重量%の(メタ)アクリル酸エステル;
    c)20〜50重量%の1または2以上のカルボン酸基を含有するモノエチレン性不飽和モノマー;
    d)0〜3重量%のポリエチレン性不飽和モノマー;
    e)0〜15重量%のノニオン性アクリル酸会合性モノマー、
    の重合により得られる前記ポリアクリル酸増粘剤
    を含み、
    ここで、水溶性親水性ポリマーA)はポリアクリル酸増粘剤B)の前記要件を満たさず、
    また、ここで、水溶性親水性ポリマーA)およびポリアクリル酸増粘剤B)の間の重量比が、60/40〜90/10であり、ポリマーA)およびB)の合計が、組成物自体の10〜40重量%を表す、水性ポリマー組成物。
  2. A)ポリエーテル骨格を有し、a)ポリ(エチレンオキシド)鎖、−(CH CH O) −、式中nは15〜500に含まれる数である、を含有する1当量の単官能性アルコールおよび1当量の式(I)
    式中、R は、基(i)
    であり、ここで、R 、R は各々独立してメチル、エチルまたは水素である;
    または、R は、任意に1または2以上のアルキル基で置換された、フェニレンであり;
    または、R は、任意に1または2以上のアルキル基で置換された、ビフェニレンであり;
    またはR は、基(ii)
    であり;
    または、R は、2〜6の炭素原子を含有する直鎖または分岐脂肪族アルキレン基である、で表されるジグリシジルエーテルの反応生成物である1当量のポリオール;b)0.4〜1.3当量の式(I)で表されるジグリシジルエーテル;c)0〜1当量の単官能性アルコールを反応させることにより得られる、60重量%より大きなポリ(エチレンオキシド)含有量を有するポリエーテルである水溶性親水性ポリマー
    B)ポリアクリル酸増粘剤であって:
    a)0.1〜20重量%のスルホン酸基を含有するモノエチレン性不飽和モノマーまたはそれらの塩;
    b)20〜70重量%の(メタ)アクリル酸エステル;
    c)20〜50重量%の1または2以上のカルボン酸基を含有するモノエチレン性不飽和モノマー;
    d)0〜3重量%のポリエチレン性不飽和モノマー;
    e)0〜15重量%のノニオン性アクリル酸会合性モノマー、
    の重合により得られる前記ポリアクリル酸増粘剤
    を含み、
    ここで、水溶性親水性ポリマーA)およびポリアクリル酸増粘剤B)の間の重量比が、60/40〜90/10であり、ポリマーA)およびB)の合計が、組成物自体の10〜40重量%を表す、水性ポリマー組成物。
  3. ポリアクリル酸増粘剤B)が:
    a)1〜10重量%のスルホン酸基を含有するモノエチレン性不飽和モノマーまたはそれらの塩;
    b)40〜70重量%の(メタ)アクリル酸エステル;
    c)30〜45重量%の1または2以上のカルボン酸基を含有するモノエチレン性不飽和モノマー;
    d)0〜1重量%のポリエチレン性不飽和モノマー;
    e)0〜15重量%のノニオン性アクリル酸会合性モノマー
    の重合により得られる、請求項1または2に記載の水性ポリマー組成物。
  4. 水溶性親水性ポリマーA)およびポリアクリル酸増粘剤B)の間の重量比が、80/20〜90/10である、請求項1または2に記載の水性ポリマー組成物。
  5. 水溶性親水性ポリマーA)が、80重量%より大きいポリ(エチレンオキシド)含有量を有する、請求項1または2に記載の水性ポリマー組成物。
  6. 水溶性親水性ポリマーA)がポリウレタン骨格を有し、そのそれぞれからポリ(エチレンオキシド)側鎖が生じる分岐点とともにウレタンおよび尿素結合を含有する主鎖を含むノニオン性櫛形ポリウレタンであり、櫛形ポリウレタンが、ポリ(エチレンオキシド)側鎖が500より大きい分子量を有すること、および80〜99.9重量%のポリ(エチレンオキシド)含有量という事実により特徴づけられる、請求項に記載の水性ポリマー組成物。
  7. 水溶性親水性ポリマーA)がポリウレタン骨格を有し、そのそれぞれから500より大きい分子量を有する直鎖ポリ(エチレンオキシド)側鎖が生じる分岐点とともにウレタンおよび尿素結合を含有する主鎖を含む水溶性ノニオン性櫛形ポリウレタンであり、櫛形ポリウレタンが、60重量%より大きいポリ(エチレンオキシド)含有量を有することにより、および5〜30重量%のポリ(プロピレンオキシド)含有量を有することにより特徴づけられる、請求項に記載の水性ポリマー組成物。
  8. ポリエーテルが、1当量のポリオールa)を0.4〜0.9当量の式(I)、式中RがR、Rがメチル基である基(i)である、で表されるジグリシジルエーテルb)と反応させることにより得られる、請求項に記載の水性ポリマー組成物。
  9. 水溶性親水性ポリマーは、アクリル酸アニオン性コポリマーである、請求項に記載の水性ポリマー組成物。
  10. a)30〜80重量%の無機顔料;b)顔料の100重量部につき0.05〜5.0重量部の請求項1または2に記載の水性ポリマー組成物;c)少なくとも15重量%の水を含む、紙塗工組成物。
  11. 無機顔料が、カオリン、炭酸カルシウム、タルク、二酸化チタン、硫酸バリウム、石こうおよびこれらの混合物の間から選択され、25℃および100rpmにおける3,200mPasよりも小さいBrookfield(登録商標)粘度を有する、請求項10に記載の紙塗工組成物。
  12. さらに0.01〜3重量%の分散剤および1〜15重量%の結合剤を含む、請求項10または11に記載の紙塗工組成物。
JP2014540429A 2011-11-11 2012-11-07 紙塗工用水性ポリマー組成物 Expired - Fee Related JP6175442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITVA2011A000030 2011-11-11
IT000030A ITVA20110030A1 (it) 2011-11-11 2011-11-11 Composizione acquosa di polimeri per la patinatura della carta
PCT/EP2012/072002 WO2013068382A1 (en) 2011-11-11 2012-11-07 Aqueous polymer composition for paper coating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014532803A JP2014532803A (ja) 2014-12-08
JP6175442B2 true JP6175442B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=45316009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540429A Expired - Fee Related JP6175442B2 (ja) 2011-11-11 2012-11-07 紙塗工用水性ポリマー組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9051688B2 (ja)
EP (1) EP2776507B2 (ja)
JP (1) JP6175442B2 (ja)
KR (1) KR101912979B1 (ja)
CA (1) CA2854983C (ja)
ES (1) ES2561103T5 (ja)
IT (1) ITVA20110030A1 (ja)
SI (1) SI2776507T2 (ja)
WO (1) WO2013068382A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITVA20110030A1 (it) 2011-11-11 2013-05-12 Lamberti Spa Composizione acquosa di polimeri per la patinatura della carta
CN107034728A (zh) * 2017-05-02 2017-08-11 广东麦可瑞化工科技有限公司 一种纸张抗水防潮剂
US20220412009A1 (en) 2019-12-24 2022-12-29 Torraspapel, S.A. Cellulosic laminar element, method for obtaining said element and receptacle made using said cellulosic laminar element
IT202100008414A1 (it) * 2021-04-02 2022-10-02 Lamberti Spa Addensanti associativi
KR102453251B1 (ko) * 2022-07-13 2022-10-12 주식회사 해성특수지 종이용 프라이머

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3538033A (en) 1966-08-19 1970-11-03 Kao Corp Polyoxyalkylene derivatives of diepoxides
NL7708006A (nl) 1976-08-02 1978-02-06 Goodrich Co B F Werkwijze voor de bereiding van nieuwe oplos- bare polymere oppervlakaktieve middelen.
US4325856A (en) 1980-01-02 1982-04-20 The Dow Chemical Company Sequential emulsion polymerization process
EP0060430B1 (de) 1981-03-13 1985-12-18 Th. Goldschmidt AG Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten mit seitenständig gebundenen Polyalkylenoxidketten
DE3443964A1 (de) 1984-12-01 1986-06-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von polymer-dispersionen, die blockfeste filme bilden
US4814373A (en) 1984-12-20 1989-03-21 Rohm And Haas Company Modified latex polymer composition
GB8502331D0 (en) * 1985-01-30 1985-02-27 Allied Colloids Ltd Polymeric compositions
US5399618A (en) 1993-06-28 1995-03-21 Union Carbide Chemical & Plastics Technology Corporation Processes for preparing aqueous polymer emulsions
IT1270705B (it) * 1994-11-17 1997-05-07 3V Sigma Spa Composizioni addensanti.
DE19536608A1 (de) 1995-09-30 1997-04-03 Hoechst Ag Emulgatorsystem für wasserverdünnbare Epoxidharzsysteme mit Topfzeit-Anzeige
DE19801759A1 (de) 1998-01-20 1999-07-22 Bayer Ag Wäßrige Pigmentpräparationen
FR2810261B1 (fr) 2000-06-15 2002-08-30 Coatex Sa Utilisation de copolymeres faiblement anioniques comme agent dispersant et/ou d'aide au broyage de suspension aqueuse de matieres minerales, suspensions aqueuses obtenues et leurs utilisations
JP3575537B2 (ja) * 2000-06-26 2004-10-13 株式会社日本触媒 紙塗工液及びそれを用いた塗工紙
GB0128221D0 (en) 2001-11-24 2002-01-16 Avecia Ltd Aqueous urethane dispersants
FR2846978B1 (fr) 2002-11-08 2007-05-18 Coatex Sas Utilisation d'un copolymere disposant d'au moins une fonction greffee alkoxy ou hydroxy polyalkylene glycol, comme agent ameliorant l'activation de l'azurage optique et produits obtenus
FR2846971B1 (fr) 2002-11-08 2006-09-29 Omya Ag Utilisation d'un copolymere disposant d'au moins une fonction greffee alkoxy ou hydroxy polyalkylene glycol, comme agent ameliorant la brillance du papier et produits obtenus
DE102005023799A1 (de) * 2005-05-19 2006-11-23 Basf Ag Wässrige Dispersionen von wasserlöslichen und/oder in Wasser quellbaren anionischen Polymerisaten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP2007084962A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Somar Corp 紙塗工液用保水剤
JP4803425B2 (ja) * 2005-11-24 2011-10-26 Dic株式会社 紙加工用樹脂エマルジョンの製造方法
FR2894998A1 (fr) 2005-12-16 2007-06-22 Coatex Sas Procede de fabrication de sauces de couchage a la retention d'eau et a la viscosite brookfield ameliorees mettant en oeuvre un polymere peigne avec au moins une fonction greffee oxyde de polyalkylene.
FR2917091B1 (fr) 2007-06-08 2009-08-28 Coatex S A S Soc Par Actions S Procede de fabrication d'une formulation aqueuse a base de solution d'un polymere peigne acrylique et d'emulsion epaississante acrylique, formulation obtenue et ses utilisations dans le couchage papetier
US20090163635A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Eastman Chemical Company Aqueous dispersions of adhesion promoters
IT1393466B1 (it) * 2009-03-16 2012-04-20 Lamberti Spa Composizioni per la patinatura della carta
IT1393465B1 (it) * 2009-03-16 2012-04-20 Lamberti Spa Poliuretano idrofilico a pettine
FR2961816B1 (fr) * 2010-06-25 2012-07-06 Coatex Sas Emulsions acryliques alkali gonflables sans tensio-actif, leur utilisation dans des formulations aqueuses et formulations les contenant.
ITVA20110030A1 (it) 2011-11-11 2013-05-12 Lamberti Spa Composizione acquosa di polimeri per la patinatura della carta

Also Published As

Publication number Publication date
EP2776507B1 (en) 2015-10-28
CN103930487A (zh) 2014-07-16
EP2776507B2 (en) 2018-12-05
ES2561103T5 (es) 2019-08-07
KR20140097345A (ko) 2014-08-06
KR101912979B1 (ko) 2018-10-29
ES2561103T3 (es) 2016-02-24
EP2776507A1 (en) 2014-09-17
SI2776507T2 (sl) 2019-03-29
CA2854983A1 (en) 2013-05-16
ITVA20110030A1 (it) 2013-05-12
WO2013068382A1 (en) 2013-05-16
JP2014532803A (ja) 2014-12-08
SI2776507T1 (sl) 2016-02-29
US20140316043A1 (en) 2014-10-23
CA2854983C (en) 2020-04-07
US9051688B2 (en) 2015-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6175442B2 (ja) 紙塗工用水性ポリマー組成物
CN101636418B (zh) 分散体的制备方法及其用途
US6310132B1 (en) Sizing agents for paper
US6143817A (en) Use of derivatives of polyamino acids as emulsifiers stabilizers in aqueous free radical emulsion polymerization
AU2011200867B2 (en) Method for producing hydrophobically modified acrylic rheology modifiers
JP5672632B2 (ja) 水溶性重合体分散液、紙力増強剤、製紙用濾水性向上剤および製紙用歩留向上剤
US3746671A (en) Aqueous polymer dispersion method of producing same and their use as binders in paper coatings
JP2006232946A (ja) 乳化重合用乳化剤
CN103946325B (zh) 水性涂料组合物
KR101827027B1 (ko) 종이 코팅 평활제에서, 양친매성 및 비-수용성 빗형 (메트)아크릴 중합체의 용도
JP6076906B2 (ja) 紙塗工組成物
EP0994123B1 (en) Rosin-fatty acid vinylic polymer compositions
CN103930487B (zh) 用于纸涂料的水性聚合物组合物
WO2004078807A2 (en) Starch-based polymers
JP5618090B2 (ja) 水溶性重合体分散液、紙力増強剤、製紙用濾水性向上剤および製紙用歩留向上剤
JPS6012894B2 (ja) サチンホワイト用分散剤
CN113056588A (zh) 糖类分散剂
WO2022207776A1 (en) Associative thickeners
CA3015723A1 (en) Aqueous polymer dispersion, its use and method for preparing aqueous polymer dispersion

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6175442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees