JP6172689B2 - 部品固定装置 - Google Patents

部品固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6172689B2
JP6172689B2 JP2015537538A JP2015537538A JP6172689B2 JP 6172689 B2 JP6172689 B2 JP 6172689B2 JP 2015537538 A JP2015537538 A JP 2015537538A JP 2015537538 A JP2015537538 A JP 2015537538A JP 6172689 B2 JP6172689 B2 JP 6172689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
coupling pin
portions
clip
engaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015537538A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015040760A1 (ja
Inventor
一孝 三ツ尾
一孝 三ツ尾
亮一 足立
亮一 足立
昌憲 瀬尾
昌憲 瀬尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Access Corp
Original Assignee
Honda Access Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Access Corp filed Critical Honda Access Corp
Publication of JPWO2015040760A1 publication Critical patent/JPWO2015040760A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6172689B2 publication Critical patent/JP6172689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B17/00Press-button or snap fasteners
    • A44B17/0041Press-button fasteners consisting of two parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B17/00Press-button or snap fasteners
    • A44B17/0064Details
    • A44B17/007Stud-member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B17/00Press-button or snap fasteners
    • A44B17/0064Details
    • A44B17/0076Socket member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/07Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part
    • F16B21/073Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part the socket having a resilient part on its inside
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0642Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being arranged one on top of the other and in full close contact with each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Description

本発明は、一対の幅広面および一対の幅狭面を備え、前記一対の幅広面の少なくとも一方に多数の被係合部が形成された帯板状の結合ピンと、前記結合ピンに着脱自在に係合して部品を固定するクリップとからなる部品固定装置に関する。
かかる部品固定装置において、円環状のクリップの一方の直径線上に爪を有する固定部材と舌片とを相互に対向するように設けるとともに、前記一方の直径線に直交する他方の直径線上に中央部が前記固定部材の先端に接続された架橋部材を設け、固定部材および舌片間の空間に結合ピンを挿入して固定部材の爪を係合させることで、結合ピンに対してクリップを固定するものが、下記特許文献1により公知である。
この部品固定装置は、クリップを結合ピンから分離するときに、クリップの前記他方の直径線上の両端部を指で摘んで相互に接近する方向に押圧することで架橋部材を弧状に撓ませ、架橋部材の中央部に接続された固定部材を結合ピンとの係合が解除される方向に移動させるようになっている。
米国特許公開2012/0186050A1号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載されたものは、クリップを結合ピンから分離すべく前記他方の直径線上の両端部を指で摘んで押圧したとき、円環状のクリップが三次元的に湾曲するように予め湾曲した形状に形成されており、かつ架橋部材および固定部材が複雑な形状に交差しているため、それを成形するための金型の構造が複雑化してコストアップの要因となる問題があった。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、部品固定装置のクリップの形状を単純化して小型化およびコストダウンを図ることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、一対の幅広面および一対の幅狭面を備え、前記一対の幅広面の少なくとも一方に多数の被係合部が形成された帯板状の結合ピンと、前記結合ピンに着脱自在に係合して部品を固定するクリップとからなる部品固定装置であって、前記クリップは、環状の外周部と、前記外周部の相互に対向する二つの第1位置から内向きに延びる一対の支柱部と、前記一対の支柱部の相互に対向する先端部に設けられて前記結合ピンが嵌合可能な一対の結合ピン挿入部と、前記一対の結合ピン挿入部の少なくとも一方に設けられて前記結合ピンの被係合部に係合可能な係合部と、前記外周部の前記二つの第1位置に挟まれた二つの第2位置に設けられた一対の押圧部とを備え、前記一対の結合ピン挿入部は隙間を介して相互に平行に対向しており、前記一対の押圧部を相互に接近する方向に押圧することで、前記外周部が変形して前記一対の結合ピン挿入部の各々対向する面が相互に平行状態を保ったまま離間する方向に移動し、前記係合部および前記被係合部の係合が解除されることを第1の特徴とする部品固定装置が提案される。
また本発明によれば、前記第1の特徴に加えて、前記一対の支柱部は相互に離間した状態で前記外周部に設けられ、前記一対の結合ピン挿入部の一方は、前記結合ピン挿入部の両端部から前記結合ピンの挿入方向に突出し一対の第1突起部を備え、前記一対の結合ピン挿入部の他方は、前記一対の結合ピン挿入部の両端部から前記結合ピンの挿入方向に突出した一対の第2突起部を備え、前記第1突起部および前記第2突起部は前記係合部と前記被係合部とが係合した状態で、前記クリップを前記結合ピンから引き抜こうとする力により先端が相互に当接することを第2の特徴とする部品固定装置が提案される
また本発明によれば、前記第2の特徴に加えて、前記第1突起部の突出高さは前記結合ピンの切断位置の高さに一致することを第の特徴とする部品固定装置が提案される。
また本発明によれば、前記第1〜第の何れか1つの特徴に加えて、記一対の結合ピン挿入部の少なくとも一方は前記一対の結合ピン挿入部に互いに接近する方向の荷重が加えられた場合に、他方の前記結合ピン挿入部に当接するストッパ部を備えることを第の特徴とする部品固定装置が提案される。
また本発明によれば、前記第1〜第の何れか1つの特徴に加えて、前記クリップは前記結合ピンの挿入方向と反対側に平坦面を備えることを第の特徴とする部品固定装置が提案される。
また本発明によれば、前記第1〜第の何れか1つの特徴に加えて、前記押圧部は凹凸部を備えることを第の特徴とする部品固定装置が提案される。
尚、実施の形態の第1平坦面14fは本発明の平坦面に対応する。
本発明の第1の特徴によれば、部品固定装置は、一対の幅広面および一対の幅狭面を備え、一対の幅広面の少なくとも一方に多数の被係合部が形成された帯板状の結合ピンと、結合ピンに着脱自在に係合して部品を固定するクリップとからなる。クリップは、環状の外周部と、外周部の相互に対向する二つの第1位置から内向きに延びる一対の支柱部と、一対の支柱部の相互に対向する先端部に設けられて結合ピンが嵌合可能な一対の結合ピン挿入部と、一対の結合ピン挿入部の少なくとも一方に設けられて結合ピンの被係合部に係合可能な係合部と、外周部の二つの第1位置に挟まれた二つの第2位置に設けられた一対の押圧部とを備えるので、クリップの相互に平行に対向する一対の結合ピン挿入部に結合ピンを挿入すると、クリップの係合部が結合ピンの被係合部に係合してクリップを移動不能に拘束することで、クリップで部品を押さえて固定することができる。また一対の押圧部を相互に接近する方向に押圧すると、外周部が変形して一対の結合ピン挿入部が相互に平行状態を保ったまま離間する方向に移動し、係合部および被係合部の係合が解除されるため、クリップを結合ピンから引き抜くことができる。
このように、クリップの外周部を内向きに変形させるだけで結合ピンとの係合を解除できるので、クリップの軸線方向の寸法を小さくして小型化を図ることができるだけでなく、クリップの形状が単純化されるために、成形用の金型を単純化してクリップの製造コストを削減することができる。
また本発明の第2の特徴によれば、一対の支柱部は相互に離間した状態で外周部に設けられ、一対の結合ピン挿入部の一方は、結合ピン挿入部の両端部から結合ピンの挿入方向に突出し一対の第1突起部を備え、一対の結合ピン挿入部の他方は、一対の結合ピン挿入部の両端部から結合ピンの挿入方向に突出した一対の第2突起部を備え、第1突起部および第2突起部は係合部と前記被係合部とが係合した状態で、クリップを結合ピンから引き抜こうとする力により先端が相互に当接するので、クリップを結合ピンから引く抜く際に一対の支柱部がクリップの引き抜き方向と逆方向に撓もうとしても、第1突起部および第2突起部の当接により支柱部の撓みを抑制してクリップのスムーズな引き抜きを可能にすることができる。
また本発明の第の特徴によれば、第1突起部の突出高さは結合ピンの切断位置の高さに一致するので、第1突起部をガイドにして結合ピンの不要部を切断することで、結合ピンを適切な位置で容易に切断することができる。
また本発明の第の特徴によれば、一対の結合ピン挿入部の少なくとも一方は一対の結合ピン挿入部に互いに接近する方向の荷重が加えられた場合に、他方の結合ピン挿入部に当接するストッパ部を備えるので、外周部の二つの第2位置を相互に接近させる方向の荷重が加わったときに、その荷重を外周部だけでなく支柱部でも受けることが可能となり、外周部の不要な変形を最小限に抑えることができる。
また本発明の第の特徴によれば、クリップは結合ピンの挿入方向と反対側に平坦面を備えるので、クリップを平坦面で相手方に面接触させて荷重を分散し、クリップの変形を防止しながら強固な固定を可能にすることができる。
また本発明の第の特徴によれば、押圧部は凹凸部を備えるので、押圧部を指で摘んで相互に接近する方向に押圧する際に指先が滑り難くなるだけでなく、クリップが目視できない場所で手探りで作業する際に押圧部の位置を感触で認識することができる。
図1は部品固定装置の斜視図である。(第1の実施の形態) 図2はクリップの斜視図である。(第1の実施の形態) 図3は図2の3方向矢視図である。(第1の実施の形態) 図4は図1の4−4線断面図である。(第1の実施の形態) 図5は結合ピン本体の余剰部分を切断した状態を示す図である。(第1の実施の形態) 図6はクリップの第1突起部の作用説明図である。(第1の実施の形態) 図7は図1の7−7線断面図である。(第1の実施の形態) 図8はクリップの第1突起部および第2突起部の作用説明図である。(第1の実施の形態) 図9はクリップのストッパ部の作用説明図である。(第1の実施の形態)
12 部品
13 結合ピン
13c 被係合部
14 クリップ
14a 外周部
14b 支柱部
14c 結合ピン挿入部
14d ストッパ部
14e 押圧部
14f 第1平坦面(平坦面)
14h 第1突起部
14i 第2突起部
14j 係合部
a 幅広面
b 幅狭面
c 第1位置
d 第2位置
以下、図1〜図9に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
第1の実施の形態
図1および図4に示すように、本実施の形態に係る部品固定装置は、例えば自動車のバンパーフェースであるベース部材11に、例えば自動車のアンダースポイラーである部品12を着脱自在に固定するために用いられるもので、合成樹脂製の結合ピン13と、この結合ピン13に装着される合成樹脂製のクリップ14とからなる。結合ピン13は四角板状の取付部13aと、取付部13aの中央部から軸線L方向に垂直に起立する帯板状の結合ピン本体13bとを備えており、取付部13aは両面テープ15で部品12に固定される。
帯板状の結合ピン本体13bは基本的に長方形断面を備えるもので、断面の一対の長辺に対応する幅広面a,aと、断面の一対の短辺に対応する幅狭面b,bとを備える。一対の幅広面a,aには、そこを窪ませることで断面三角形状の凹凸部よりなる多数の被係合部13c…が形成されており、一方の幅広面aの被係合部13c…の位相と、他方の幅広面aの被係合部13c…の位相とは軸線L方向に相互に半ピッチずつずれている(図4参照)。
次に、図2および図3に基づいてクリップ14の構造を説明する。
クリップ14は軸線Lを中心とする円環状の外周部14aを備えており、外周部14aの一つの直径方向両端は第1位置c,cと定義され、前記一つの直径方向に直交する他の直径方向両端は第2位置d,dと定義される(図3参照)。各々の第1位置cの近傍から3本の支柱部14b…が径方向内向きに突出しており、それらの支柱部14b…の先端に板状の結合ピン挿入部14cが設けられる。一対の結合ピン挿入部14c,14cは、結合ピン本体13bの厚さに略等しい間隔で相互に平行に対向しており、そこに結合ピン本体13bが挿入される。一対の結合ピン挿入部14c,14cの一方の両端から他方に向けて一対のストッパ部14d,14dが突出しており、このストッパ部14d,14dにおいて一対の結合ピン挿入部14c,14cが隙間α(図3参照)を介して当接可能に対向する。また外周部14aの第2位置d,dの近傍の外面に複数の凹凸部よりなる押圧部14e,14eが設けられる。
これらの外周部14a、支柱部14b…、結合ピン挿入部14c,14c、ストッパ部14d,14dおよび押圧部14e,14eは軸線L方向の厚さが全て同一であり、軸線L方向一方の端面、つまり矢印Fで示す結合ピン13の挿入方向(図4参照)の反対側には第1平坦面14fが形成され、結合ピン13の挿入方向側には第2平坦面14gが形成される。第2平坦面14gからは、一対の三角形状の第1突起部14h,14hと一対の三角形状の第2突起部14i,14iとが軸線L方向に突出する。
即ち、一対の第1突起部14h,14hは一方の結合ピン挿入部14cの両端部から軸線L方向に突出し、一対の第2突起部14i,14iは他方の結合ピン挿入部14cの両端部から軸線L方向に突出する。このとき、第1突起部14h,14hはストッパ部14d,14dを軸線L方向に延長した位置にあり、第1突起部14h,14hおよび第2突起部14i,14iは隙間α(図3参照)を介して相互に当接可能に対向する。
そしてクリップ14の一対の結合ピン挿入部14c,14cには、第2平坦面14gに連なる一対の爪状の係合部14j,14jが相互に対向するように突設される。これらの係合部14j,14jは、結合ピン本体13bの被係合部13c,13cに係合可能である。
次に、上記構成を備えた本発明の実施の形態の作用を説明する。
部品12をベース部材11に固定するには、先ず結合ピン13の取付部13aを両面テープ15で部品12に固定した後、結合ピン本体13bを先端側からベース部材11に形成した貫通孔11a(図4参照)を通過させる。続いてクリップ14の結合ピン挿入部14c,14cに結合ピン本体13bの先端をクリップ14の第1平坦面14f側から挿入し、一方の手で結合ピン本体13bの先端側を手前に引きながら、他方の手でベース部材11を向こう側に押圧する。
その結果、クリップ14の係合部14j,14jが結合ピン本体13bの両方の幅広面a,aの被係合部13c…,13c…に沿って摺動し、最終的に何れか一方の係合部14jが一方の幅広面aの被係合部13c…の一つに係合し、クリップ14が結合ピン本体13bに一体化されることで、結合ピン13の取付部13aとクリップ14の第1平坦面14fとの間にベース部材11が挟持され、図4に示すようにベース部材11に部品12が固定される。クリップ14で部品12を固定した状態で、クリップ14の第1平坦面14fがベース部材11に面接触して荷重を分散させることで、クリップ14の変形を防止しながら強固な固定を可能にすることがことをできる。
尚、一対の係合部14j,14jのうちの一方だけが被係合部13cに係合する理由は、結合ピン本体13bの一対の幅広面a,aの被係合部13c…,13c…の位相が相互に半ピッチずれているためである。このとき、係合しない他方の係合部14jは被係合部13cに押し返されて弾性変形するため、一方の係合部14jの係合を阻害することはない。
上述のようにして結合ピン13およびクリップ14を用いてベース部材11に部品12を固定した後、図4に太い二点鎖線で示す切断線で、クリップ14から突出する結合ピン本体13bの余剰部分をカッターで切断する。このとき、第1突起部14h,14hおよび第2突起部14i,14iの先端をガイドにして結合ピン本体13bを切断することで、図5に示すように、適正な切断位置で切断することができるだけでなく、切断作業が容易になる。
さて、部品12を取り外すためにクリップ14を結合ピン13から分離するには、図6に示すように、クリップ14の一対の押圧部14e,14eを2本の指で摘んで矢印A,A方向に押圧し、円形の外周部14aを楕円形状に変形させる。その結果、一対の支柱部14b…,14b…および一対の結合ピン挿入部14c,14cが相互に離反するように矢印B,B方向に移動し、一対の係合部14j,14jが結合ピン本体13bの被係合部13c…,13c…から離脱することで、クリップ14を結合ピン本体13bから引き抜くことができる。
このように、クリップ14の押圧部14e,14eを指先で押圧するだけで一対の係合部14j,14jを相互に離反させて結合ピン13との係合を解除できるので、クリップ14の軸線L方向の寸法を小さくして小型化を図ることができるだけでなく、クリップ14の形状が単純化されるために、成形用の金型を単純化してクリップ14の製造コストを削減することができる。
また作業者が目視できない場所で結合ピン13にクリップ14を着脱する作業を手探りで行う必要がある場合でも、クリップ14の外周部14aに設けられた押圧部14e,14eは凹凸部を備えているため、作業者は指先の感触で押圧部14e,14eの位置を知ることが可能になって作業性が向上する。しかも押圧部14e,14eに設けた凹凸部により指先が滑るのを防止することで、作業性が更に向上する。
また図7に示すように、クリップ14を結合ピン本体13bの面内で矢印C−C′方向にこじった場合、クリップ14が大きく傾くと係合部14j,14jおよび被係合部13c…,13c…の係合が外れる可能性があるが、クリップ14の第2平坦面14gから突出する第1突起部14h,14hが結合ピン本体13bの幅狭面b,bに当接することで、クリップ14の矢印C−C′方向の傾きを抑制して係合部14j,14jおよび被係合部13c…,13c…の係合が外れるのを防止することができる。
また図8に示すように、クリップ14を結合ピン本体13bから矢印D方向に無理やり引き抜こうとすると、クリップ14の係合部14j,14jが結合ピン本体13bの被係合部13c…,13c…から受ける反力で支柱部14b…,14b…および結合ピン挿入部14c,14cが軸線L方向に撓み、係合部14j,14jおよび被係合部13c…,13c…の係合が外れる可能性がある。しかしながら、前記反力で第1突起部14h,14hの先端および第2突起部14i,14iの先端が相互に当接し、支柱部14b…,14b…および結合ピン挿入部14c,14cの撓みを阻止することで、係合部14j,14jおよび被係合部13c…,13c…の係合が外れるのを防止することができる。
また図9に示すように、クリップ14単体の状態で外周部14aに矢印E−E方向の荷重が作用したとき、一方の結合ピン挿入部14cから突出するストッパ部14d,14dが他方の結合ピン挿入部14cに当接することで、外周部14aが過剰に変形するのを防止することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、本発明のクリップの外周部は必ずしも円形である必要はなく、四角形、六角形、八角形等の環状であれば良い。
また本発明の部品は実施の形態のアンダースポイラーに限定されるものではない。
また実施の形態では部品12側に結合ピン13を設けているが、ベース部材11側に結合ピン13を設けても良い。
また実施の形態では一対の結合ピン挿入部14c,14cの一方にストッパ部14d,14dを設けているが、その両方にストッパ部14d…を設けても良い。
また実施の形態では一対の結合ピン挿入部14c,14cの両方に係合部14j,14jを設けているが、何れか一方の結合ピン挿入部14cだけに係合部14jを設けても良い。
また実施の形態では結合ピン本体13bの一対の幅広面a,aの両方に被係合部13c…,13c…を設けているが、何れか一方の幅広面aだけに被係合部13c…を設けても良い。
また実施の形態では支柱部14b…が3本に分割されているが、支柱部14b…の本数や形状は任意である。

Claims (6)

  1. 一対の幅広面(a)および一対の幅狭面(b)を備え、前記一対の幅広面(a)の少なくとも一方に多数の被係合部(13c)が形成された帯板状の結合ピン(13)と、前記結合ピン(13)に着脱自在に係合して部品(12)を固定するクリップ(14)とからなる部品固定装置であって、
    前記クリップ(14)は、環状の外周部(14a)と、前記外周部(14a)の相互に対向する二つの第1位置(c)から内向きに延びる一対の支柱部(14b)と、前記一対の支柱部(14b)の相互に対向する先端部に設けられて前記結合ピン(13)が嵌合可能な一対の結合ピン挿入部(14c)と、前記一対の結合ピン挿入部(14c)の少なくとも一方に設けられて前記結合ピン(13)の被係合部(13c)に係合可能な係合部(14j)と、前記外周部(14a)の前記二つの第1位置(c)に挟まれた二つの第2位置(d)に設けられた一対の押圧部(14e)とを備え、前記一対の結合ピン挿入部(14c)は隙間を介して相互に平行に対向しており、前記一対の押圧部(14e)を相互に接近する方向に押圧することで、前記外周部(14a)が変形して前記一対の結合ピン挿入部(14c)の各々対向する面が相互に平行状態を保ったまま離間する方向に移動し、前記係合部(14j)および前記被係合部(13c)の係合が解除されることを特徴とする部品固定装置。
  2. 前記一対の支柱部(14b)は相互に離間した状態で前記外周部(14a)に設けられ、前記一対の結合ピン挿入部(14c)の一方は、前記結合ピン挿入部(14c)の両端部から前記結合ピン(13)の挿入方向に突出し一対の第1突起部(14h)を備え、前記一対の結合ピン挿入部(14c)の他方は、前記一対の結合ピン挿入部(14c)の両端部から前記結合ピン(13)の挿入方向に突出した一対の第2突起部(14i)を備え、前記第1突起部(14h)および前記第2突起部(14i)は前記係合部(14j)と前記被係合部(13c)とが係合した状態で、前記クリップ(14)を前記結合ピン(13)から引き抜こうとする力により先端が相互に当接することを特徴とする、請求項に記載の部品固定装置
  3. 記第1突起部(14h)の突出高さは前記結合ピン(13)の切断位置の高さに一致することを特徴とする、請求項2に記載の部品固定装置。
  4. 記一対の結合ピン挿入部(14c)の少なくとも一方は前記一対の結合ピン挿入部(14c)に互いに接近する方向の荷重が加えられた場合に、他方の前記結合ピン挿入部(14c)に当接するストッパ部(14d)を備えることを特徴とする、請求項1〜請求項の何れか1項に記載の部品固定装置。
  5. 記クリップ(14)は前記結合ピン(13)の挿入方向と反対側に平坦面(14f)を備えることを特徴とする、請求項1〜請求項の何れか1項に記載の部品固定装置。
  6. 記押圧部(14e)は凹凸部を備えることを特徴とする、請求項1〜請求項の何れか1項に記載の部品固定装置。
JP2015537538A 2013-09-17 2013-12-10 部品固定装置 Active JP6172689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191858 2013-09-17
JP2013191858 2013-09-17
PCT/JP2013/083034 WO2015040760A1 (ja) 2013-09-17 2013-12-10 部品固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015040760A1 JPWO2015040760A1 (ja) 2017-03-02
JP6172689B2 true JP6172689B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=52688440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537538A Active JP6172689B2 (ja) 2013-09-17 2013-12-10 部品固定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10080403B2 (ja)
EP (1) EP3048313B1 (ja)
JP (1) JP6172689B2 (ja)
CN (1) CN105579716B (ja)
MY (1) MY174584A (ja)
WO (1) WO2015040760A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014200552B3 (de) * 2014-01-15 2015-01-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Klemmelement sowie Bauteilverbindung mit einem Klemmelement
US10023371B2 (en) * 2016-09-29 2018-07-17 The Display Connection, Inc. Push tie-type fastener without surface penetration

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1221829A (en) 1967-04-25 1971-02-10 Illinois Tool Works Cable straps
JPH0227763Y2 (ja) * 1985-11-08 1990-07-26
JP3065298U (ja) * 1999-06-29 2000-02-02 株式会社 小山 配線用ダクト固着具
US6347435B1 (en) * 2000-02-25 2002-02-19 Avery Dennison Corporation Rivet tie for coupling together two or more objects
DE202008008961U1 (de) 2008-07-02 2008-10-09 Gmeilbauer, Engelbert Befestigungsbinder
AU2010202398B2 (en) * 2009-09-18 2011-11-17 Makedo Pty Ltd Releasable locking clip

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015040760A1 (ja) 2015-03-26
US10080403B2 (en) 2018-09-25
EP3048313A1 (en) 2016-07-27
CN105579716A (zh) 2016-05-11
JPWO2015040760A1 (ja) 2017-03-02
MY174584A (en) 2020-04-28
EP3048313A4 (en) 2017-03-29
CN105579716B (zh) 2018-01-23
EP3048313B1 (en) 2020-06-24
US20160206053A1 (en) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9630572B2 (en) Clip
CN103201525B (zh) 卡夹
US9061618B2 (en) Vehicle seat
EP2749778A1 (en) Clip
JP2017516035A (ja) 把持締結デバイス
US10968941B2 (en) Fastening device
TWI608780B (zh) Servo and data storage rack slide rail holder (3)
JP6172689B2 (ja) 部品固定装置
CN111697499B (zh) 布线材料的捆扎结构以及卡合构件
JP2015002599A (ja) クリップ
US9994169B2 (en) Wire harness
JP7108441B2 (ja) 吊架線保護カバー
JP5941772B2 (ja) コネクタ
US10821584B2 (en) Component detachment jig
JP7132817B2 (ja) 係合部材
JP6193658B2 (ja) クランプ具
JP2012117629A (ja) クリップ
WO2015064233A1 (ja) クランプ
JP2013253626A (ja) 留め具
JP2015014340A (ja) シート状端縁部の接続構造
JP2008014376A (ja) 固定用クリップ
JP2017210987A (ja) バンド具及び複合バンド具
JP2018070192A (ja) 結束バンド及び外装部材付ワイヤーハーネス
CN204560083U (zh) 部件彼此的安装构造
JP6374347B2 (ja) クリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6172689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250