JP6171183B2 - 充電用ユニット - Google Patents

充電用ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6171183B2
JP6171183B2 JP2013084038A JP2013084038A JP6171183B2 JP 6171183 B2 JP6171183 B2 JP 6171183B2 JP 2013084038 A JP2013084038 A JP 2013084038A JP 2013084038 A JP2013084038 A JP 2013084038A JP 6171183 B2 JP6171183 B2 JP 6171183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
cover
mounting plate
outer casing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013084038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014207782A (ja
Inventor
征勝 作田
征勝 作田
小島 大輔
大輔 小島
達治 船橋
達治 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Corp
Original Assignee
Nitto Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Corp filed Critical Nitto Kogyo Corp
Priority to JP2013084038A priority Critical patent/JP6171183B2/ja
Publication of JP2014207782A publication Critical patent/JP2014207782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6171183B2 publication Critical patent/JP6171183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電気自動車用の充電装置等に用いられる充電用ユニットに関するものである。
電気自動車等に充電するための充電装置は、特許文献1に示すように、専用の外側筐体の内部の構造に合わせて専用の充電機器を組み込んだものである。外側筐体の形状やサイズは充電装置の用途に応じて様々であり、内部機器の種類や配置も外側筐体ごとに個別に設計されている。
このため、充電装置の機種が多岐にわたり製作コストが嵩むという問題がある。
特開2012−191740号公報
従って本発明の目的は上記した従来の問題点を解決し、充電機能部品を外側筐体から独立化することにより機種の整理を図ることができるとともに、外側筐体の形状設計の自由度を高めることができる充電用ユニットを提供することである。
上記の課題を解決するためになされた本発明の充電用ユニットは、充電機器を配置した取付板と、その正面及び側面を覆うカバーとによって立体形状の箱体を形成し、この箱体の一面に充電ケーブルの引出接続部を設け、さらにカバーには、充電の操作表示部を設け、外側筐体の内部に取付けて用いられる充電用ユニットであって、この充電用ユニットは前記外側筐体から独立して、ユニット単独で充電機能を確保したものであることを特徴とするものである。
なお請求項2に記載したように、充電ケーブルの引出接続部を設けた箱体の一面においては、カバーを開放した構造とすることが好ましく、また請求項3に記載したように、カバーの周縁を、取付板の取付け面よりも奥行方向に張り出した構造とすることが好ましい。
本発明の充電用ユニットは、充電機器を配置した取付板と、その正面及び側面を覆うカバーとによって立体形状の箱体を形成し、この箱体の一面に充電ケーブルの引出接続部を設け、さらにカバーには、充電の操作表示部を設け、外側筐体の内部に取付けて用いられるものであるから、このユニット単独で充電機能を確保することができる。従って外側筐体の形状設計は自由に行なうことができ、外側筐体の形状やサイズを設置場所に応じて自由に決定することができる。また、充電機能部品をユニット化したことにより機種の種類を整理することができ、製作コストを低減することができる。
請求項2のように、充電ケーブルの引出接続部を設けた箱体の一面においては、カバーを開放した構造としておけば、充電ケーブルの引き出しや接続を充電機器を配置した取付板から直接行なうことができる。さらに請求項3のように、カバーの周縁を、取付板の取付け面よりも奥行方向に張り出した構造とすれば、外側筐体との間で背面側の防水性を確保し易くなる。
第1の実施形態を示す外観斜視図である。 第1の実施形態を示す背面側から見た外観斜視図である。 取付板の斜視図である。 取付板に充電機器を取付けた状態の斜視図である。 取付板にカバーを取り付けた状態の断面図である。 充電用ユニットを外側筐体に取付けた状態の断面図である。 充電用ユニットを外側筐体に取付けた状態の斜視図である。 充電ケーブルを収納した状態の斜視図である。 第2の実施形態の取付板の斜視図である。 取付板に充電機器を取付けた状態の斜視図である。 カバーの斜視図である。 第2の実施形態を示す外観斜視図である。 第2の実施形態を示す外観斜視図である。
以下に本発明の実施形態を説明する。
図1と図2は第1の実施形態の充電用ユニットを示す外観斜視図である。この実施形態は、車載ケーブルを接続して充電を行うタイプのものであり、1は取付板、2は取付板1の上面、正面及び側面を覆うカバーである。これらの取付板1とカバー2とによって立体形状の箱体を形成している。
取付板1は図3に示すように、垂直な取付板本体3と、その上端を水平に折り曲げた上面板4とを備えている。取付板本体3の左右端部は裏面側に折り曲げられて剛性を高めている。また取付板本体3には、多数の機器取付孔が形成されている。上面板4の先端は下向きに折り曲げられて上部支持部5を形成し、固定孔6を設けてある。なお上部支持部5の両側の上面板4の端面は、カバー当て部7となっている。
取付板本体3の下端には、立体形状の底面を形成するコンセント取付部8が設けられている。このコンセント取付部8は取付板本体3と一体に折り曲げ形成したものであっても、別部材を取付けたものであってもよい。コンセント取付部8には開口9が形成されており、充電ケーブルの引出接続部となっている。図1に示すように、この開口9からコンセント10の接続面を露出させている。開口9は100V用と200V用の2個のコンセント10が取付けできるように、2個とすることが好ましい。コンセント取付部8の先端は上向きに折り曲げられ、保持部11を形成し、その中央部には固定孔12が設けられている。
図4に示すように、取付板1の取付板本体3には、リレーからなる充電制御部13、端子台14、ヒューズ15等の充電機器が配置されている。また取付板1のコンセント取付部8には、100V用と200V用の2個のコンセント10が取付けられている。また取付板1の側面には、電源引き込み部16が設けられている。これらの機器は図示を略した配線によって相互に接続される。なお、リレーはカバーに設けた切替器で選択された何れか一方のコンセント10に電源を供給する。
カバー2は、上記した取付板1の上面、正面及び側面を覆うことができる形状に板材を成形したものである。図1に示すように、充電ケーブルの引出接続部を設けた箱体の底面においてはカバー2は開放され、コンセント取付部8を露出させている。カバー2の前面下部には段部17が形成されている。カバー2は取付板1の上部支持部5と保持部11にねじ100で固定されるもので、このときカバー2の上部は前記したカバー当て部7に当接し、ぐらつきを防止している。
図5に示すように、カバー2は傾斜した天面18を有する。この天面18は手前側が下がるように傾斜させてあり、作業時などに雨水が入っても取付板1上に浸入することを防止している。図2に示すように、カバー2の天面18及び左右側板19は、取付板1の取付け面を構成する取付板本体3より所定寸法だけ奥行方向に張り出されている。
カバー2の正面には、電圧の切替操作を行う操作表示部20が設けられている。本実施形態では操作表示部20は電圧の切替スイッチであり、その手前側端面の位置は段部17の下側面と略同一平面とされている。このほか、操作表示部20には充電状態を表示するLEDや液晶パネル等を設けることもできる。
このように構成された充電用ユニットは単独で充電機能を備えたものであるが、この実施形態では図6〜図8に示すように、外側筐体21の内部に取付けて用いられる。外側筐体21は扉22を備えた箱体であり、その内部上方に充電用ユニットが取り付けられている。上記したようにカバー2の天面18及び左右側板19は取付板本体3よりも奥行方向に張り出されており、外側筐体21の背面板31と密着するようになっている。この部分にパッキンを設けることも可能である。この構造により、雨天時に扉22を開けて充電用ユニットを操作したときに、雨水が外側筐体21内部に浸入したとしても、充電機器に影響することがない。
また取付板本体3の左右端部は裏面側に折り曲げられ、外側筐体21と取付板1の取付け面との間に空間30が形成され、充電ユニットは外側筐体21の内部に別の箱体として収納されているため、外側筐体21内部に生じた結露の充電機器への影響を低減させることができる。
外側筐体21は意匠性、防水性を高める役割のほか、付加機能部品を備えている。付加機能部品としては、コネクタホルダ23、CCID収納部24、ケーブル巻取り部25、ケーブル挿通部26などを挙げることができる。コネクタホルダ23は図8のように充電コネクタ27を保持させることができる部材である。CCID収納部24は充電ケーブル28の途中に設けられたCCID29を収納する部分である。ケーブル巻取り部25は使用しない充電ケーブル28を引掛けて置くフックであり、ケーブル挿通部26は外側筐体21の底面に形成された孔部である。なお、外側筐体21の扉22には操作表示部20が視認できる窓を形成しておくことが好ましい。
このように第1の実施形態の充電用ユニットは外側筐体21に取付けて使用されるものであるが、充電用ユニットは充電機能部品を備えているため、外側筐体21は充電用ユニットを収納できるものであれば、その形状やサイズを自由に設計することができる。このため外側筐体の形状設計の自由度を高めることができる。また、充電用ユニットは外側筐体21とは独立したユニットであるため、機種の整理を図ることができる。
次に図9〜図13を参照しつつ、本発明の第2の実施形態を示す。この実施形態は充電ケーブルが充電用ユニットの引出接続部より引き出されているタイプのものである。
図9は第2の実施形態の取付板50を示す斜視図であり、垂直な取付板本体51と、その上端を水平に折り曲げた上面板52とを備えている。取付板本体51の左右端部を裏面側に折り曲げられて剛性を高めていること、多数の機器取付孔が形成されていることは第1の実施形態と同様である。上面板52の先端には固定孔54を備えた上部支持板55が設けられている。また、取付板本体51の下端は内側に折り曲げられ、充電ケーブルの引出接続部56を形成している。この実施形態では4つのケーブル挿通部57が形成されており、端部に形成した挿通部57aより充電ケーブルが引き出され、残りの3つの挿通部は、電源線及び通信ケーブルを挿通するために用いられる。
この取付板50には、図10に示すように充電制御部58、リレー59、通信機器60、漏電保護装置61、ノイズ除去フィルタ62等の充電機器が搭載される。この実施形態において充電制御部58は車両の充電開始や受電電流を制御するCPLT回路を内蔵するものである。通信機器60は充電操作の遠隔操作や、充電状態の外部表示のために外部機器との間で信号の入力・出力を行なうための機器であり、必要に応じて外部通信線が接続される。充電制御部58の前面には、充電スタートボタン63、エラー解除ボタン64、LED等の表示部65が設けられている。
上記した取付板50は図11に示すカバー66と組み合わせ、立体形状の箱体を形成する。カバー66は取付板50の正面及び側面を覆うものであり、この実施形態では背面及び底面が開放された箱状体である。図12に示すようにカバー66の正面下部には作業用開口部67が形成され、設置時にカバー66を取外さなくても工事業者が端子台68への配線作業を行なえるようになっている。作業終了後は、図13のように作業用開口部67は配線作業カバー69によって封鎖される。
なおカバー66には、充電を開始するため操作や充電状況を表示する充電の操作表示部70が形成されており、充電スタートボタン63、エラー解除ボタン64、表示部65等を露出させている。
上記した第2の実施形態の充電用ユニットは第1の実施形態と同様に外側筐体に収納して使用する。
1 第1の実施形態の取付板
2 カバー
3 取付板本体
4 上面板
5 上部支持部
6 固定孔
7 カバー当て部
8 コンセント取付部
9 開口
10 コンセント
11 保持部
12 固定孔
13 充電制御部
14 端子台
15 ヒューズ
16 電源引き込み部
17 段部
18 天面
19 左右側板
20 操作表示部
21 外側筐体
22 扉
23 コネクタホルダ
24 CCID収納部
25 ケーブル巻取り部
26 ケーブル挿通部
27 充電コネクタ
28 充電ケーブル
29 CCID
30 空間
31 背面板
50 第2の実施形態の取付板
51 取付板本体
52 上面板
54 固定孔
55 上部支持板
56 引出接続部
57 ケーブル挿通部
57a 挿通部
58 充電制御部
59 リレー
60 通信機器
61 漏電保護装置
62 ノイズ除去フィルタ
63 充電スタートボタン
64 エラー解除ボタン
65 表示部
66 カバー
67 作業用開口部
68 端子台
69 配線作業カバー
70 操作表示部

Claims (3)

  1. 充電機器を配置した取付板と、
    その正面及び側面を覆うカバーとによって立体形状の箱体を形成し、
    この箱体の一面に充電ケーブルの引出接続部を設け、
    さらにカバーには、充電の操作表示部を設け、
    外側筐体の内部に取付けて用いられる充電用ユニットであって、
    この充電用ユニットは前記外側筐体から独立して、ユニット単独で充電機能を確保したものであることを特徴とする充電用ユニット。
  2. 充電ケーブルの引出接続部を設けた箱体の一面においては、カバーを開放した構造としたことを特徴とする請求項1記載の充電用ユニット。
  3. カバーの周縁を、取付板の取付け面よりも奥行方向に張り出したことを特徴とする請求項1または2に記載の充電用ユニット。
JP2013084038A 2013-04-12 2013-04-12 充電用ユニット Active JP6171183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013084038A JP6171183B2 (ja) 2013-04-12 2013-04-12 充電用ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013084038A JP6171183B2 (ja) 2013-04-12 2013-04-12 充電用ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014207782A JP2014207782A (ja) 2014-10-30
JP6171183B2 true JP6171183B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=52120931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013084038A Active JP6171183B2 (ja) 2013-04-12 2013-04-12 充電用ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6171183B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7369998B2 (ja) * 2019-09-02 2023-10-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 ケーブル支持器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4821914B2 (ja) * 2009-10-13 2011-11-24 パナソニック電工株式会社 電気自動車用充電スタンド
JP2012105375A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Panasonic Corp 電気自動車用充電装置のモジュール
JP2012105374A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Panasonic Corp 電気自動車用充電装置の機能モジュール及び電気自動車用充電装置
JP5914848B2 (ja) * 2011-03-31 2016-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014207782A (ja) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5333849B2 (ja) 電気接続箱
JP5525561B2 (ja) 自動二輪車のバッテリー装着ケース
JP6836889B2 (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP3223482U (ja) 上方から蓋を開いて電池交換可能な発光プレート
EP1631082A2 (en) Liquid crystal television including cord binding hook
JP6171183B2 (ja) 充電用ユニット
KR101487393B1 (ko) 멀티탭용 케이스
JP2015050034A (ja) 蓄電装置
EP2853449B1 (en) Electrical junction box
JP6215143B2 (ja) 電動リール用モニタケース
US20100220452A1 (en) Operating panel for an electrical appliance
TWM497651U (zh) 電子裝置之封裝盒
JP5120135B2 (ja) 電気接続箱
JP6953174B2 (ja) キャビネット
CN205093056U (zh) 一种车载电子设备的模块安装盒
CN203785122U (zh) 电器盒及具有该电器盒的空调外机
JP6035532B2 (ja) 車両用充電装置
TWM608855U (zh) 取電器
JP2016032365A (ja) 充電器具ホルダ、充電器、および、充電器具ホルダの製造方法
CN206893548U (zh) 继电器盒及车辆
CN104183407B (zh) 一种高速公路收费用键盘
JP6869805B2 (ja) キャビネット
CN210725720U (zh) 开关盒及具有该开关盒的信号控制机柜
CN218769149U (zh) 一种开关底盒和开关装置
KR101876860B1 (ko) 좌우 개폐형 정션 블럭 커버

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6171183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150