JP6169788B2 - 開口部付き改良型容器 - Google Patents

開口部付き改良型容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6169788B2
JP6169788B2 JP2016514216A JP2016514216A JP6169788B2 JP 6169788 B2 JP6169788 B2 JP 6169788B2 JP 2016514216 A JP2016514216 A JP 2016514216A JP 2016514216 A JP2016514216 A JP 2016514216A JP 6169788 B2 JP6169788 B2 JP 6169788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
break
path
plane
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016514216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016520024A (ja
Inventor
ジョン スティーブンズ,デーヴィッド
ジョン スティーブンズ,デーヴィッド
アンソニー レッドラップ,ジャコブ
アンソニー レッドラップ,ジャコブ
Original Assignee
サンズ イノベーションズ リミテッド
サンズ イノベーションズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンズ イノベーションズ リミテッド, サンズ イノベーションズ リミテッド filed Critical サンズ イノベーションズ リミテッド
Publication of JP2016520024A publication Critical patent/JP2016520024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6169788B2 publication Critical patent/JP6169788B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/36Closures with frangible parts adapted to be pierced, torn, or removed, to provide discharge openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D75/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • B65D75/325Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet being recessed, and the other being a flat not- rigid sheet, e.g. puncturable or peelable foil
    • B65D75/327Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet being recessed, and the other being a flat not- rigid sheet, e.g. puncturable or peelable foil and forming several compartments
    • B65D75/328Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet being recessed, and the other being a flat not- rigid sheet, e.g. puncturable or peelable foil and forming several compartments the compartments being interconnected, e.g. by small channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D17/00Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions
    • B65D17/28Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness
    • B65D17/402Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness characterised by having the line of weakness provided in the side wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/10Container closures formed after filling
    • B65D77/20Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers
    • B65D77/2024Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers the cover being welded or adhered to the container
    • B65D77/2028Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab
    • B65D77/2032Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/10Container closures formed after filling
    • B65D77/20Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers
    • B65D77/2024Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers the cover being welded or adhered to the container
    • B65D77/2028Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab
    • B65D77/2032Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container
    • B65D77/2044Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure
    • B65D77/2048Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure whereby part of the container or cover has been weakened, e.g. perforated or precut
    • B65D77/2052Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure whereby part of the container or cover has been weakened, e.g. perforated or precut the container being weakened
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3294Thermoformed trays or the like with a plurality of recesses for different materials located in different recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/0001Details
    • B65D2517/001Action for opening container
    • B65D2517/0013Action for opening container pull-out tear panel, e.g. by means of a tear-tab

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

本発明は、一般に容器に関し、より詳細には、破断可能な開口部付き容器に関する。
容器は、食品または飲料を含む多くの製品を保存するために使用される。プラスチック容器は、その軽量構造および低い生産コストと材料コストのためにしばしば使用される。プラスチック製密封容器により、消費者が後の段階での消費のために食品や飲料を簡単に持ち運ぶことが可能となる。代替的に、プラスチック製密封容器は、例えば、航空機、列車などの場所でまたはピクニックで一人分の量の食品または飲料が消費されることを可能にする。
液体を収容する密封容器は、多くの場合、液体が容器から自由に流れることを可能にするために、容器覆い全体または容器覆いの大部分が除去される必要がある。小さな開口部のみが設けられる場合には、このことが、容器から液体が注がれるときに液体に「ゴボ、ゴボ」と音を立てる種類の影響をしばしば生じさせる不均一な流速をもたらす。このことは、容器から飲むことを困難にする可能性があるため望ましくない。また、小さな開口部および不均一な流速のため、使用者が容器を必要以上に傾ける可能性があり、このことにより、液体が注がれるときに液体が容器からこぼれ出る可能性がある。このこともまた望ましくない。追加的に、液体が吐出されることを可能にするために容器覆いの大部分が除去される場合には、容器内の液面は、覆いが除去されたときに液体が容器から「こぼれ落ちる」またはこぼれ出るのを回避するためにより低くなければならない。小さな開口部を備えた現在利用できる容器からの流体の流れは自由に流れない。
小さな開口部を備えた現在利用できる容器内での流体の流れを改善する方法は、液体の流れが容器から外へ出るのを補助するために、液体にまたは開口部付近の容器内側に界面活性剤を添加することを含む。消費者が界面活性剤を摂取するので、界面活性剤を添加することは、明らかに望ましくない。
本明細書中の文書、装置、行為または知識についてのいかなる記述も、本発明の背景を説明するために含められている。それら内容のいずれかが、本明細書における特許請求の範囲の優先日以前にオーストラリアまたはその他の国において、先行技術基準の一部または関連技術の共通の一般知識を形成していたことを認めるものと解釈されるべきではない。
本発明の目的は、密封容器であって、この容器から液体がより円滑にかつ均一に注がれる密封容器を作製することである。
本発明の態様では、吐出可能な内容物を保存するための空洞を有する本体と、空洞の開口部を画定する本体のリムと、本体のリムから離れるように外方に延びるフランジと、吐出可能な内容物を空洞内に密封するためにフランジに固定されたカバーと、本体に位置し、破断経路を有する破断部分であって、破断部分の両側に所定レベルを超える力が加えられると、容器が破断経路に沿って破断する、破断部分とを含む容器であって、容器が破断する破断経路が、1つの平面内に破断点を有する主要部分と、別の平面内に終端を各々有する端部分とを含むように、破断経路が単一平面を越えて延びる、容器が提供される。
好ましくは、破断点は、破断経路の主要部分の中央に位置する。前記力が加えられると、破断が、破断点で開始し、次いで、最初の進行方向が第1の平面を画定するように破断経路に沿って外方に伝播する。破断は、最終的な進行方向が第1の平面と異なる第2の平面を画定するように端部分の各終端で完了する。
破断経路は、第1の平面から第2の平面に徐々に移行することが好ましい。代替的に、破断経路は、第1の平面から第2の平面に急に移行する。
破断経路の端部分の終端がフランジに隣接して位置しかつ第2の平面がフランジに直交することが望ましい。
第1の平面と第2の平面との間の角度は、望ましくは110°〜150°の範囲、好ましくは約130°である。
破断経路は、破断点がVの頂点に位置する略V字形であることが好ましい。より好ましくは、破断経路は側辺部分を有し、V字形の破断経路の側辺部分は、湾曲していることが好ましく、それにより円弧状の破断経路を画定する。
好ましくは、容器から突出する注出口は、破断経路が完全に破断されたときに形成される。
破断経路の主要部分が、好ましくは注出口の上縁部を画定し、かつ注出口の上縁部が、容器の本体から一定の距離だけリムの下方に突出する。
本体は更に開封用タブを含んでもよく、破断部分が容器部分と開封用タブとの中間に位置し、かつ、破断経路が完全に破断しかつ破断経路の端部分の終端におけるフランジが完全に破断したときに、開封用タブが、フランジからカバーを除去して、それにより空洞を露出させるハンドルを形成する。
便宜上、本発明の好ましい実施形態を図示する添付図面に関して、本発明を更に詳細に説明する。本発明の他の実施形態も可能であり、結果として、添付図面の特殊性は、本発明の前述の説明の一般性に優先するものと理解されるべきではない。
図1は、密閉形態にある本発明の実施形態による容器の底面斜視図である。 図2は、開封形態の段階における図1の容器の斜視図である。 図3は、開封形態の段階における図1の容器の斜視図である。 図4は、開封形態の段階における図1の容器の斜視図である。 図5は、開封形態の段階における図1の容器の斜視図である。 図6は、完全な開封形態にある図1の容器の斜視図である。 図7は、図1の容器の一部の縦断面図を示す。 図8は、図2の容器の一部の縦断面図を示す。 図9は、図3の容器の一部の縦断面図を示す。 図10は、図4の容器の一部の縦断面図を示す。 図11は、図5の容器の一部の縦断面図を示す。 図12は、図6の容器の一部の縦断面図を示す。 図13は、容器の破断経路を示す図7の部分拡大(断面)図を示す。 図14は、容器の注出口を示す、図6の容器の部分正面縦断面図を示す。 図15は、容器の注出口を示す、図6の容器の部分正面図を示す。 図16は、覆いなしの本発明の別の実施形態による容器の上面斜視図を示す。 図17は、覆いのある密閉形態にある図16の容器の側面図である。 図18は、図17の容器の底面斜視図である。 図19は、部分的開封形態にある図17の容器の側面図である。 図20は、図19の容器の底面斜視図である。 図21は、完全な開封形態にある図17の容器の側面図である。 図22は、図21の容器の底面斜視図である。
本発明は、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2012/0223075号明細書に開示された容器を改良したものである。
ここで、図1が吐出可能な物品を(図7に示す)空洞7内に保存および密封するための容器2を示している、好ましい実施形態を参照しながら本明細書を説明する。図1の容器は密閉形態にある。
図1および図7を参照するに、容器2は、図1および図7に示すような、吐出可能な物品を受け入れるための空洞7を画定する本体4を含む。本体4は、開口部(図示せず)を画定するリム3を有する。容器2のフランジ8はリム3から延びる。フランジ8は、容器側表面9とカバー側表面10とを有する。フランジ8のカバー側表面10は、カバー側表面10にカバー12が固定されるためにほぼ平坦である。カバー12は、本体4に封着されて、吐出可能な物品を保存するための密封環境を提供する。物品に簡単にアクセスするために、容器2は、特定の破断経路16に沿って破断可能である。容器内の密封環境の完全性を確保するために、本体4の壁はほぼ均一な厚さを有する。
本体4は、開封用タブ14と収容部分5とを含み、破断部分17が開封用タブ14と収容部分5との間に位置決めされる。開封用タブ14は、容器2の片手での取扱いおよび使用を可能にするために、使用者(例えば、使用者の親指)と係合するように構成される。開封用タブ14の容器側表面14’は、消費者の親指または指を受けるように構成される。破断部分17は、破断点15を有する破断経路16を含む。破断経路は経路を画定し、この経路に沿って容器2が破断する。容器は、破断経路に沿って破断または開裂する。この文脈において、「開裂」は、多くの種類の破断を網羅し、引裂き作用、爆発的な引裂き作用、断裂作用などを表す場合がある。
長尺、楕円形、正方形または矩形の構造などの他の形態も考えられるが、収容部分5は、図1〜6に示すような略円筒状の形状および構造を有する。
吐出開口部は、開封用タブ14に力をかけ、開封用タブ14をカバーの方向に押圧することで破断点15を最初に破断させることにより形成される。このことは、先行技術である米国特許出願公開第2012/0223075号明細書で説明されている。破断を開始するのに必要な力は、引裂きを破断経路16に沿って伝播するのに必要な力よりも大きい。結果として、容器2は、より高い応力に耐えかつ密封状態を維持することができ、その一方で、容器2が破断された時点で簡単に開封することが可能である。破断経路の開裂が伝播するのに必要なより小さな力により破断が開始されると、結果として吐出開口部が注出口22を形成する容器の破断が迅速に生じる。容器が密閉形態にあるときに開封用タブ14に加えられた力が、破断点15の破断のほぼ直後に伝えられ、破断経路16を破断させる。このことは、部分的には親指または指で力を加える結果による。静止物に力が加えられ、加えられた力の方向に静止物が急に移動するときには、人間の反応時間により開封用タブにかかる力の除去が遅れるため、使用者の指が力をかけ続ける。
本体4は、破断経路16においてより狭く、その結果、フランジ8は、破断経路16がリム3に接する箇所でより大きい。このことも、容器の破断経路16を破断させるために力を集中させるのを補助する。
図1〜図12は、容器を開封する過程での収容部分5に対する開封用タブ14の位置を示している。図1〜図6は容器の斜視図であり、その一方で、図7〜12は、容器の対応する部分縦断面図である。
図1および図7は、完全な密閉形態にある容器を示している。つまり、容器が破断点15において無傷である。図2および図8は、吐出開口部20が形成されるように、容器2を破断点15で破断させ、開封用タブ14を容器本体4から離れる方向に押しやるのに十分な力が開封用タブ14に加えられた後の容器を示している。図3〜図5および図9〜図11は、容器2の開封の種々の段階で開裂が破断経路16に沿って伝播した状態の容器2を示している。図5および図11は、破断経路16に沿って完全に引き裂かれた容器2を示している。開封用タブ14は、覆い12により収容部分5に連結され、この箇所で、覆い12がヒンジ19を形成する(このことは、図11の断面図で最も明確に分かる)。フランジは、容器が開封されたときに連結されたままであっても、そうでなくてもよい。
図12は、完全な開封位置にある、開封用タブ14付き容器2を示している。この完全な開封位置では、容器空洞7内から内容物(好ましくは、液体)を吐出するために、吐出開口部20が形成される。
吐出開口部20は比較的小さい。このような小さな開口部から液体が注がれるときに容器内で真空度が高まるので、小さな開口部はしばしば問題を引き起こす。このことは、液体が容器から追い出されるときに空気が入り追い出された液体と入れ替わることができない理由から生じる。例えば、液体が小さな孔から吐出されたときに空気が空洞内に入ることができない場合には、空洞内に真空が形成される。空気が空洞内に入ることができない場合には、真空が解除されず、容器の側面が十分な剛性を有さない場合に側面がしばしば圧搾される。代替的にまたは追加的に、吐出開口部でメニスカスが形成されて閉塞が生じ、これにより、液体が、乱れた乱流で、またはより簡単には、「ゴボ」、「ゴボ」と音を立てて吐出される。また、液体が注がれているときに少量の空気が容器内に入り液体の流れに取り込まれる場合には、液体が不均一に吐出される可能性がある。
持ち帰り用コーヒーカップなどの一部の容器は、液体が注がれるときに空気が容器内に入ることを可能にし、真空が確実に形成されないようにする第2の孔を蓋に有することによりこの問題を克服する。本発明の容器の開封時に通気孔を作製することは、多くの理由により実用的ではないかまたは望ましくない。そのような1つの理由は、消費者が容器から液体を注いでいる間に通気孔から液体が外に出るからであり、別の理由は、通気孔を作製するために容器覆いに穿孔することが困難であり得るからである。
他の容器は、容器から液体が注がれているときに空気も容器空洞内に入ることができる十分に大きな開口を有することにより上記の問題を克服する。このことは、開口部が大きすぎて、意図されていない場合に開口部から液体がこぼれ出る可能性があるので理想的ではない。加えて、容器内の液面は、容器から液体が確実にこぼれ出ないようにするために、そうでない場合に必要であるよりもはるかに低くなければならない。また、容器の形状により、そのような大きな開口部を有することが必ずしも可能ではない。
本発明の容器は、破断経路16ひいては(容器が破断経路16に沿って破断および開裂したときに形成される)吐出開口部20の形状および形態によりこれらの問題を克服する。図6、図12および図14は、容器が完全に開封されたときの容器の吐出開口部20の形状および形態を描いている。図6は容器の斜視図であり、その一方で、図12は、完全な開封形態にある容器の吐出開口部20を示す部分断面図である。図14および図15は、吐出開口部20を見た、完全な開封位置にある容器の図を示している。図6および図12を参照するに、破断経路16は、真っ直ぐではなくかつ1つの平面内にない。破断経路16を、くの字形状などの、一般に角度のある経路と見なしてもよい。破断経路16は、破断部分17にかつ破断点15の両側に破断点15と容器フランジ8との間に形成される。破断経路16は、容器フランジ8に略直交する端部分24と、略直交する各部分24と破断点15との間に延びる主要部分23とを有する。容器は、開封されるときに実際に破断点15で破断される。本実施形態において、破断経路16は、破断点15で開始し、フランジ8に到達する直前まで、角度を有する23線を容器2の両側に向かってを辿る。破断経路16は、この箇所で方向を変え、容器フランジ8に略直交する線24として延びる。端部分24は一般的に、長さが破断経路長さの10%〜25%であるが、最適には、破断経路長さの15%である。
図6および図12に示すように、吐出開口部20は、容器2が破断経路16に沿って完全に開裂されて開封されたときに形成される。完全な開封形態では、吐出開口部20は、破断経路16の形状により画定される注出口22を形成する。つまり、吐出開口部20ひいては注出口22は、図14および図15に「正面図」で示すように略三角形状の主要部分23を有する。図12の場合と同様に、側面から眺めたときに、2つの端部分24(三角形状の主要部分23のそれぞれの端部に1つ)が第1の平面と異なる第2の平面内にあり、主要部分23は第1の平面内にある。第2の平面は、図13に示すように、容器フランジ8に直交する。端部分24および三角形状の主要部分23は、同じ平面に沿って形成されない。注出口22を形成する吐出開口部20の三角形状の主要部分23は、傾斜しており、かつ容器が完全な開封位置にあるときに収容部分から突出する。三角形状の主要部分23は、フランジ8に略直交する端部分24と共に、第1の平面と第2の平面との間に角度αを形成するように構成される。好ましくは、角度αは、110°〜150°の範囲であり、図13に示すように、より好ましくは130°である。
破断経路の主要部分23は、注出口の上縁部を画定する。注出口22の上縁部は、容器の本体から一定の距離だけリム3の下方に突出する。注出口22は立体的に形成される。注出口および破断経路の形態は、鋭利な破断縁部が使用時に飲む人の皮膚または鼻に食い込むのを防止する。
図14および図15を参照するに、容器を正面図で眺めて吐出開口部側を見たときに、破断経路16は、略真っ直ぐな端部分24を備えた略V字形状を形成するが、他の形態(例えば、真っ直ぐではなく円弧状の辺を有するU字形状または丸みを帯びたV字形状)であってもよい。破断点15における破断経路16は、V字形状であることが好ましいが、他の形態(例えば、U字形状、丸みを帯びたV字形状、丸みを帯びた先端を備えたV)を有してもよく、またはV字形状が更にニップルを含んでもよい。
このような形態の破断経路16は、先行技術に伴う問題を克服するまたは少なくとも改善する理由から特に有利である。開封用タブ14が完全に開封され(図6および図12)、かつ吐出開口部20が完全に形成されたときに、破断経路16に沿った容器2の破断部分17が(図6および図12に示すように)注出口22を形成して、本体4の空洞7内の液体が、乱れた乱流なしにまたは、より簡単には、「ゴボ」、「ゴボ」と音を立てる流れなしに、容器2から円滑かつ均一に注がれることを可能にする。このことは、吐出開口部20は(容器に対して)小さいが、容器から液体が正常に注がれる際に、容器空洞7から液体が注がれると空気が容器空洞7内に入るため生じる。容器から液体が注がれるときに、液体が、吐出開口部20全体、具体的にはセクション26を満たさないので、セクション26において空気が吐出開口部内に入る。このことは、注出口22を形成する三角形状部分23の平面と異なる平面内に端部分24があることにより形成された吐出開口部の形態による。それゆえ、容器の吐出開口部からの円滑な液体の流れのために容器の空洞に空気が入るようにする通気孔または他の機構が必要ない。
本発明の別の実施形態が図16〜図22に示されている。図16は、吐出可能な物品を空洞207内に保存および密封するための代替的な容器202を示している。図16の容器は、容器覆いが被せられる前の密閉形態にある。
図17および図18は、密閉形態にある容器202を示している。容器202の本実施形態は、リム203を有する本体204を含み、このリム203からフランジ208が延びる。フランジ208は、カバー212が固定されるためのカバー側表面210を有する。本体204は、開封用タブ214と収容部分205とを含み、破断部分217が開封用タブ214と収容部分205との間に位置決めされる。破断部分217は、破断点215を有する破断経路216を含む。破断経路216は経路を画定し、この経路に沿って容器202が破断する。容器は、吐出開口部220(図20および図22に示す)を形成するように破断経路に沿って破断または開裂する。
本実施形態において、収容部分205は、大きな湾曲リブ251とリブから容器の基部253までの傾斜部分252とを含む、略円筒状の形状および構造を有する。長尺、楕円形、正方形または矩形の構造などの他の形態も考えられる。
図16および図19〜図22を参照するに、破断経路216は、破断すると、吐出開口部220の注出口222の縁部を形成する。図19および図20は、開裂が破断経路216に沿って伝播した時点での容器202を示している。図19の側面図に図示するように、側面視での破断経路216は、破断点215からフランジ208の終端に延びる略円弧状線または略曲線を形成する。破断経路は1つの平面内にない。
図21および図22は、完全な開封形態にある容器202を示している。破断経路216は、破断部分217(図17)にかつ破断点215の両側に破断点215と容器フランジ208との間に形成される。破断経路216は、容器フランジ208に略直交する端部分224と、略直交する各部分224と破断点215との間に延びる主要部分223とを有する。本実施形態において、破断経路216は、破断点215で開始し、リム203またはフランジ208に到達する直前まで、曲線223を容器202の両側に向かって辿る。
破断経路216は、吐出開口部220の注出口222を画定する。注出口222は、主要部分223と端部分224とを有する。終端を有する端部分の各々。主要部分223は、第1の平面内において破断点215で開始し、リム203に延びかつ容器フランジ208に略直交する端部分224に到達するまで、湾曲経路または円弧状経路(破断経路216)に沿って徐々に移動する。それゆえ、破断経路216ひいては注出口222は、端部分224の終端が第1の平面と異なる平面内にあるように、第1の平面内の破断点215で開始し、多くの平面を通って(連続曲線で)徐々に移動する。より具体的には、破断は、破断点215で開始し、次いで、最初の進行方向が第1の平面を画定するように破断経路216に沿って外方に伝播する。破断は、最終的な進行方向が第1の平面と異なる第2の平面を画定するように端部分224の各終端で完了する。注出口が立体的であることに留意することが重要である。つまり、破断経路は、縦方向成分と横方向成分とを有する。
本実施形態において、容器から液体が注がれるときに、液体が、吐出開口部220全体、具体的にはセクション226を満たさないので、セクション226において空気が吐出開口部220内に入る。このことは、注出口222を形成する主要部分223の平面と異なる平面内に端部分224があることにより形成された吐出開口部の形態による。
側面視では、破断経路は、破断点からリムにおける終端すなわち終点にかけて湾曲している。つまり、破断経路が終点においてフランジに略直交する。破断経路は、第1の平面から第2の平面に徐々に移行する。容器の注出口の正面を見た(すなわち、吐出開口部側を見た)ときに、破断経路ひいては注出口が、略真っ直ぐな端部分を備えた円弧状のまたは丸みを帯びたV形状を形成する。しかしながら、他の形態(例えば、U字形状または略V字形状)も考えられる。破断点における破断経路は、V字形状であることが好ましいが、他の形態(例えば、U字形状、丸みを帯びたV字形状、丸みを帯びた先端を備えたV)を有してもよく、またはV字形状が更にニップルを含んでもよい。
開封用タブ214は、覆い212により収容部分205に連結され、この箇所で、覆い212がヒンジ219を形成する(図19)。別の実施形態(図示せず)では、破断経路216の端部で(すなわち、端部分224の終端で)開始する、フランジ208もまた、開封用タブ214が容器カバー212の方向に押しやられたときに破断してもよく、これによりヒンジ219を形成する。フランジは、破断経路の端部とフランジの外縁部との間の線において実質的に破断するように断裂する。開封用タブは、容器カバー212により収容部分205にのみ連結される。そして、開封用タブ214は、容器覆い212をはぎ取るための簡単な保持ハンドルとして使用することができる。
本発明の破断経路および注出口の構造は、容器ができるだけ多くの液体を確実に保持できるようにするだけでなく、内容物、特に液体内容物が円滑に吐出されることを可能にする理由から特に有利である。この構造は、容器から突出する注出口が、(例えば、牛乳パックに見られるように)注出口を折り広げるなど、容器の構造を変えずに形成され、かつ別個の通気孔または他の機構を必要とせずに空気が容器空洞内に入ることができるので、液体がより均一に流れるようにする。
比較すると、米国特許出願公開第2012/0223075号明細書に開示されている容器の破断経路はある平面に沿って形成される、つまり、容器がその1つの平面に沿って破断される。このことは、1つの平面に沿った破断では突出する注出口を形成できないので、また、空気が吐出開口部を通って容器内に入り吐出された液体と入れ替わることがより困難であるので、上で説明した問題につながる。
容器の構造の更なる利点は、破断経路の破断が不正開封明示機能として働くことである。破断経路が破断されている場合、容器が不正に開封されており、結果として、容器内の内容物が損なわれるかまたは汚染される可能性があることが明らかである。
本明細書で説明するかまたは添付の特許請求の範囲で請求する本発明の精神または範囲から逸脱することなく、上で説明した配置に変更を加えることができる。例えば、容器本体は、長尺形状もしくは他の形状であってもよく、または破断経路は、より鋭い角度もしくは緩い角度を備えた異なる形態を有してもよい。

Claims (12)

  1. 吐出可能な内容物を保存するための空洞を有する本体と、
    前記空洞の開口部を画定する前記本体のリムと、
    前記本体の前記リムから離れるように外方に延びるフランジと、
    前記吐出可能な内容物を前記空洞内に密封するために前記フランジに固定されたカバーと、
    前記本体に位置し、破断経路を有する破断部分であって、前記破断部分の両側に所定レベルを超える力が加えられると、前記破断経路に沿って破断する、破断部分と
    を含む容器であって、
    前記容器が破断する前記破断経路が、1つの平面内に破断点を有する主要部分と、別の平面内に終端を各々有する端部分とを含むように、単一平面を越えて延びる、容器。
  2. 前記破断点が前記破断経路の前記主要部分の中央に位置し、前記力が加えられると、前記破断が、前記破断点で開始し、次いで、最初の進行方向が第1の平面を画定するように前記破断経路に沿って外方に伝播し、かつ、前記破断は、最終的な進行方向が前記第1の平面と異なる第2の平面を画定するように前記端部分の各終端で完了する、請求項1に記載の容器。
  3. 前記破断経路が、前記第1の平面から前記第2の平面に連続的に移行する、請求項2に記載の容器。
  4. 前記破断経路が、前記第1の平面から前記第2の平面に不連続的に移行する、請求項2に記載の容器。
  5. 前記破断経路の前記端部分の前記終端が前記フランジに隣接して位置し、かつ前記第2の平面が前記フランジに直交する、請求項2〜4のいずれか一項に記載の容器。
  6. 前記第1の平面と前記第2の平面との間の角度が110°〜150°の範囲である、請求項2〜5のいずれか一項に記載の容器。
  7. 前記第1の平面と前記第2の平面との間の前記角度が約130°である、請求項6に記載の容器。
  8. 前記破断経路は、前記破断点がの頂点に位置する略V字形である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の容器。
  9. 前記V字形の破断経路の側辺部分が、湾曲しており、それにより円弧状の破断経路を画定する、請求項8に記載の容器。
  10. 前記容器から突出する注出口は、前記破断経路が完全に破断されたときに形成される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の容器。
  11. 前記破断経路の前記主要部分が、前記注出口の上縁部を画定し、かつ前記注出口の前記上縁部が、前記容器の前記本体から一定の距離だけ前記リムの下方に突出する、請求項10に記載の容器。
  12. 前記本体が開封用タブを更に含み、前記破断部分が容器部分と前記開封用タブとの中間に位置し、かつ、前記破断経路が完全に破断しかつ前記破断経路の前記端部分の前記終端における前記フランジが完全に破断したときに、前記開封用タブが、前記フランジから前記カバーを除去して、それにより前記空洞を露出させるハンドルを形成する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の容器。
JP2016514216A 2013-05-23 2013-05-23 開口部付き改良型容器 Expired - Fee Related JP6169788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/AU2013/000542 WO2014186816A1 (en) 2013-05-23 2013-05-23 Improved container with opening

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016520024A JP2016520024A (ja) 2016-07-11
JP6169788B2 true JP6169788B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=51932612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016514216A Expired - Fee Related JP6169788B2 (ja) 2013-05-23 2013-05-23 開口部付き改良型容器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160090221A1 (ja)
EP (1) EP2996957A4 (ja)
JP (1) JP6169788B2 (ja)
KR (1) KR20160013858A (ja)
CN (1) CN105358445A (ja)
AU (1) AU2013390587A1 (ja)
BR (1) BR112015027196A2 (ja)
WO (1) WO2014186816A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10780683B2 (en) 2015-06-12 2020-09-22 Bemis Company, Inc. Modified polyester sheet having snapability
JP6945647B2 (ja) * 2017-04-11 2021-10-06 サンズ イノベーションズ リミテッド 破断可能な容器
IT201700055326A1 (it) * 2017-05-22 2018-11-22 Cryovac Inc Confezione, apparecchiatura e processo di realizzazione di detta confezione
USD896634S1 (en) 2019-01-29 2020-09-22 Golden State Foods Corp. Container
USD896633S1 (en) 2019-01-29 2020-09-22 Golden State Foods Corp. Container
JP7396021B2 (ja) 2019-12-18 2023-12-12 大日本印刷株式会社 包装容器及び包装容器の使用方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2898003A (en) * 1956-12-17 1959-08-04 James R Wilson Individual container dispenser
US3437199A (en) * 1968-02-12 1969-04-08 Anderson Bros Mfg Co Container with self-closing cover
US4106621A (en) * 1976-07-26 1978-08-15 Sorenson Research Co., Inc. Combination needle cover and venipuncture device tray and method of using same
US4266667A (en) * 1978-10-23 1981-05-12 Sakura Color Products Corporation Package of mechanical pencil refill leads
US4434908A (en) * 1981-06-15 1984-03-06 Buckeye Molding Company Container having integral opening means
CN1068286C (zh) * 1992-06-22 2001-07-11 李贞旻 合成树脂制成的瓶盖
JPH0826343A (ja) * 1994-07-19 1996-01-30 Sakai Bika Kogyo Kk ディスポーザル液体食品用容器
TR199801476T2 (xx) * 1996-02-02 1999-05-21 Redmond Sanford Geli�tirilmi� kahve krema haz�rlay�c�s� ve ba�ka kaplar.
PL328014A1 (en) * 1996-02-02 1999-01-04 Sanford Redmond Coffee cream holding container as well as mugs and containers of other types
CN2494801Y (zh) * 2001-09-20 2002-06-12 王晓津 可延续式开启的包装盒
CN1795128A (zh) * 2003-05-29 2006-06-28 加川敦子 方便食品用容器以及使用该容器的方便食品
JP2005271937A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Idemitsu Unitech Co Ltd 熱成形容器及び包装体
NL2000755C2 (nl) * 2007-07-16 2009-01-19 Easycup Internat Ltd Verpakking voor een fluïdum.
CN201272574Y (zh) * 2008-07-25 2009-07-15 陈承恩 一种牛奶包装盒
WO2010065980A1 (en) * 2008-12-09 2010-06-17 Sands Innovations Pty Ltd A dispensing container
US8028837B2 (en) * 2008-12-18 2011-10-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Break-open package with shaped die cut for storing and dispensing substrates
US8910828B2 (en) * 2010-04-26 2014-12-16 Clic Enterprises Inc. Small volume container
US8511500B2 (en) * 2010-06-07 2013-08-20 Sands Innovations Pty. Ltd. Dispensing container
US8485360B2 (en) * 2011-03-04 2013-07-16 Sands Innovations Pty, Ltd. Fracturable container
NL2006767C2 (nl) * 2011-05-11 2012-11-13 Louis Rinze Henricus Adrianus Willemsen Verpakking voor een fluã¯dum.

Also Published As

Publication number Publication date
CN105358445A (zh) 2016-02-24
BR112015027196A2 (pt) 2017-08-22
EP2996957A4 (en) 2017-01-18
JP2016520024A (ja) 2016-07-11
US20160090221A1 (en) 2016-03-31
WO2014186816A1 (en) 2014-11-27
AU2013390587A1 (en) 2017-07-20
KR20160013858A (ko) 2016-02-05
EP2996957A1 (en) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6169788B2 (ja) 開口部付き改良型容器
US9199767B1 (en) Multi-compartment roll-up container
US20090120528A1 (en) Container for dispensing contents into another container
JP5516275B2 (ja) 斜め注出口の開封構造
KR20130087451A (ko) 콘테이너, 특히 음식물 보관용 콘테이너 및 특히 음료수 백을 위한 삼킴 방지 폐쇄 마개
CN105793164A (zh) 定量容器
JP2007246130A (ja) 開封刃を有するオーバーキャップ付き容器
WO2011108729A1 (ja) 詰替方法
CN110730750B (zh) 可断裂容器
JP5733037B2 (ja) 開封構造
JP4732104B2 (ja) ブロー成形薄肉容器
JP2007099303A (ja) ブロー成形薄肉容器
WO2009142176A1 (ja) 袋容器
JP5987287B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JP5644139B2 (ja) 詰替方法
JP5444937B2 (ja) 繰り返し使用容器
JP2015051809A (ja) 詰替方法
JP2012012070A (ja) 容器の注出キャップ
JP2010023925A (ja) ポーション容器
JP5095497B2 (ja) 袋容器
JP5417508B2 (ja) 袋容器
JP2006182355A (ja) カップ状容器
TWM301853U (en) Packaging cover of a liquid container
JP5028332B2 (ja) 袋容器
JP7490192B2 (ja) 液体充填容器用口栓および同口栓を備えた液体充填容器

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6169788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees