JP6166009B1 - ヘルメット - Google Patents

ヘルメット Download PDF

Info

Publication number
JP6166009B1
JP6166009B1 JP2017516972A JP2017516972A JP6166009B1 JP 6166009 B1 JP6166009 B1 JP 6166009B1 JP 2017516972 A JP2017516972 A JP 2017516972A JP 2017516972 A JP2017516972 A JP 2017516972A JP 6166009 B1 JP6166009 B1 JP 6166009B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell member
dome
shaped shell
headband
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017516972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017130356A1 (ja
Inventor
淳 馬島
淳 馬島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanizawa Seisakusho Ltd
Original Assignee
Tanizawa Seisakusho Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanizawa Seisakusho Ltd filed Critical Tanizawa Seisakusho Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6166009B1 publication Critical patent/JP6166009B1/ja
Publication of JPWO2017130356A1 publication Critical patent/JPWO2017130356A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/32Collapsible helmets; Helmets made of separable parts ; Helmets with movable parts, e.g. adjustable
    • A42B3/322Collapsible helmets

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Abstract

高い安全性を担保しながら、着用時の組立作業および非着用時の収納作業を簡単かつ迅速に行うことができるヘルメットを提供する。着用者の頭部を覆う硬質の殻体(1)を備える。殻体(1)は、着用者の頭部の上部を覆うドーム状殻部材(2)と、着用者の頭部の側部全周を覆う環状殻部材(3)とを備える。環状殻部材(3)の拡径内側部(33〜35)に沿うようにヘッドバンド(7)を設けることにより、ドーム状殻部材(2)が環状殻部材(3)に対して反転する際に、ヘッドバンド(7)とドーム状殻部材(2)とを非干渉状態とする。また、サイズ調整手段(3)の一対の調整帯の基端部がヘッドバンド(7)の左右両側の各々に軸着されることによりサイズ調整手段(8)をヘッドバンドに沿わせて配置し、ドーム状殻部材(2)が環状殻部材(3)に対して反転する際に、ドーム状殻部材(2)とサイズ調整手段(8)とを非干渉状態とする。

Description

本発明は、着用者の頭部を覆って保護するための硬質の殻体を備えるヘルメットに関する。
ヘルメットが備える殻体は、着用者の頭部を保護するために硬質材料で形成されている。このため、ヘルメットを持ち運ぶときには非常に嵩張り、また、不使用時のヘルメットを保管する場合にも広い保管スペースが必要となる不都合があった。
そこで、従来、殻体を上下に複数層に分離可能となる複数の部材で構成し、不使用時には分離させた各層の部材を、大きさの大きい下層の部材の中にそれよりも小さい上層の部材を収容するようにして畳み込んでコンパクト化できるヘルメットが提案されている(特許文献1参照)。
特開2000−192320号公報 特開2015−132032号公報
しかし、ヘルメットの殻体をコンパクト化する際に複数の部材に分離させると、互いに分離状態となった各部材の大きさを確認しながら部材内に他の部材を収容する作業を行わなければならず、迅速にコンパクト化することができない不都合がある。また、殻体を畳み込んだ状態から着用状態に組み立てるときには、各部材同士の結合作業に手間がかかり、迅速に着用することができない不都合がある。
ここで、本願発明者および本願出願人は、国内でいち早く産業用ヘルメットの研究開発を進めてきたパイオニアとしてしての知見を生かし、回転ヘルメットの鋭意試験研究を繰り返す中で(例えば、特許文献2参照)、安全性を担保しながら、回転時の阻害要因を無くすことで、着用時の組立作業および非着用時の収納作業を簡単かつ迅速に行うことができるとの知見に至った。
本発明は、かかる知見に基づくものであり、安全性を担保しながら、着用時の組立作業および非着用時の収納作業を簡単かつ迅速に行うことができるヘルメットを提供することを目的とする。
第1発明のヘルメットは、
着用者の頭部を覆う硬質の殻体を備え、前記殻体は、着用者の頭部の上部を覆うドーム状殻部材と、着用者の頭部の側部全周を覆う環状殻部材とを備え、前記ドーム状殻部材は、前記環状殻部材に枢軸を介して反転自在に連結され、前記環状殻部材は、その内側に反転姿勢の前記ドーム状殻部材を収容するヘルメットにおいて、
前記環状殻部材の上端縁で、非反転姿勢の前記ドーム状殻部材の下端部に当接して前記ドーム状殻部材の非反転姿勢を維持する当接部と、
環状殻部材の内側面で、前記当接部から拡径した拡径内側部と、
前記拡径内側部に設けられ、着用者の頭部外周に装着する環状のヘッドバンドと、
前記ヘッドバンドの後頭部側に設けられ、着用者の頭部に合わせて該ヘッドバンドの周長を調節するためのサイズ調整手段と
を備え、
前記ヘッドバンドは、前記拡径内側部に沿うように設けられることにより、前記ドーム状殻部材が前記環状殻部材に対して反転する際に、該ヘッドバンドと該ドーム状殻部材とが非干渉状態となり、
前記サイズ調整手段は、
前記ヘッドバンドの左右両側の各々に基端部が接続された一対の調整帯と、
前記一対の調整帯の交差位置を調節する調節機構と
を有し、
前記一対の調整帯の基端部がヘッドバンドの左右両側の各々に軸着されることにより、前記サイズ調整手段を前記ヘッドバンドに沿わせて、該サイズ調整手段と該ドーム状殻部材とが非干渉状態となることを特徴とする
第1発明のヘルメットによれば、環状殻部材の拡径内側部にヘッドバンドを設けることで、着用者の頭部の側部全周を覆う環状殻部材の安全性を担保することができる。
さらに、環状殻部材の拡径内側部に沿うようにヘッドバンドを設けることにより、ドーム状殻部材が環状殻部材に対して反転する際に、ヘッドバンドとドーム状殻部材とを非干渉状態とすることができる。これにより、着用時の組立作業および非着用時の収納作業において、ドーム状殻部材が環状殻部材に対して反転する際に、ドーム状殻部材がヘッドバンドと干渉することがなく、回転時の阻害要因を無くすことができる。
このように、第1発明のヘルメットによれば、安全性を担保しながら、回転時の阻害要因を無くすことで着用時の組立作業および非着用時の収納作業を簡単かつ迅速に行うことができる。
また、発明のヘルメットによれば、ヘッドバンドの後頭部側に設けられるサイズ調節手段は、通常、ヘッドバンドに対して周方向内方で斜め下方(着用者のうなじ部分)に位置するため、そのままドーム状殻部材を環状殻部材に対して反転させると、ドーム状殻部材がサイズ調節手段に干渉してしまうという問題がある。
ここで、第発明のヘルメットでは、サイズ調整手段の一対の調整帯の基端部がヘッドバンドの左右両側の各々に軸着されることによりサイズ調整手段をヘッドバンドに沿わせて配置することできる。そのため、ドーム状殻部材が環状殻部材に対して反転する際に、ドーム状殻部材がサイズ調整手段と干渉することがなく、回転時の阻害要因を無くすことができる。
このように、第発明のヘルメットによれば、安全性を担保しながら、回転時の阻害要因を無くすことで着用時の組立作業および非着用時の収納作業をさらに簡単かつ迅速に行うことができる。
発明のヘルメットは、第1発明において、
前記ドーム状殻部材の内側に設けられて着用者の頭部に接すると共に、頭頂部に形成された脚部連結部と、該脚部連結部から放射状に延びて下端部が該ドーム状殻部材の下端縁に連結される複数の脚部とを有するハンモックと、
前記ドーム状殻部材の内側で前記ドーム状殻部材と前記ハンモックとの間に介在された衝撃吸収ライナーと
を備えることを特徴とする。
発明のヘルメットによれば、着用者の頭部を覆う硬質の殻体をドーム状殻部材と環状殻部材とに分割した場合には、ハンモックや衝撃吸収ライナーといった内装体を設けることができず、ヘルメット自体の安全性をどのように担保するかが問題となる。
ここで、第発明のヘルメットでは、ハンモックの脚部をドーム状殻部材の下端縁に連結することで、ハンモックをドーム状殻部材に取り付け可能とすることができる。さらに、ハンモックとドーム状殻部材との間に発泡スチロール等の衝撃吸収ライナーを介在させることも可能となる。これにより、着用者の頭部の上部を覆うドーム状殻部材側の安全性を担保することができる。
このように、第発明のヘルメットによれば、より高い安全性を担保しながら、回転時の阻害要因を無くすことで着用時の組立作業および非着用時の収納作業を簡単かつ迅速に行うことができる。
本発明の一実施形態であるヘルメットにおける非反転姿勢の斜視図。 図1のヘルメットの反転姿勢の斜視図。 図1のヘルメットの非反転姿勢の側面断面図。 図1のヘルメットの非反転姿勢の底面図。 図3のヘルメットにおいてサイズ調整手段を収容した状態を示す側面断面図。
本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1に示すように、本実施形態のヘルメットは、硬質合成樹脂材料からなる殻体1を備えている。
図1及び図2に示すように、殻体1は、ドーム状殻部材2と環状殻部材3との2つの部材で構成されている。ドーム状殻部材2は着用者の頭部の上部をドーム状に覆う形状に形成され、環状殻部材3はドーム状殻部材2の下部に位置して着用者の頭部の側部全周を覆う形状に形成されている。
また、図3に示すように、ドーム状殻部材2の最大外径となる下縁外径は、環状殻部材3の最小外形となる上縁内径よりも僅かに小さく形成されている。
ドーム状殻部材2は、枢軸4を介して環状殻部材3の上部に連結されている。枢軸4は、例えば、ドーム状殻部材2の外面に突設されており、ドーム状殻部材2の左右に対向する位置で同一軸線上に設けられている。
なお、枢軸4は、ドーム状殻部材2ではなく環状殻部材3の内面に設けることも可能である。
枢軸4によって、ドーム状殻部材2と環状殻部材3とは分離不能とされるが、ドーム状殻部材2は、枢軸4回りに回動自在とされている。そして、ドーム状殻部材2は、枢軸4回りに回動させることにより、図2に示すように、環状殻部材3に対して反転姿勢とすることができる。
なお、ドーム状殻部材2の状態について、以下の説明においては、環状殻部材3の上方に露出して着用可能となる状態を非反転姿勢と言い、環状殻部材3に対して反転させたことにより環状殻部材3の内部に収容された状態を反転姿勢と言う。
以上が、本実施形態のヘルメットの基本構成である。次に、図3および図4を参照して、ドーム状殻部材2と、環状殻部材3と、これらに取り付けられる内装体の詳細について説明する。
ドーム状殻部材2は、非反転姿勢における前側端部21および後側端部22と、前側端部21および後側端部22のそれぞれ上方の外側面に横溝状に形成された前側凹部23および後側凹部24とを有する。
ドーム状殻部材2の内側には、ハンモック5および衝撃吸収ライナー6が装着される。
ハンモック5は、着用者の頭部に接する合成樹脂製(例えばポリオレフィン系合成樹脂等)の部材であって、頭頂部に形成された脚部連結部51と、脚部連結部51から放射状に延びる複数の脚部52と、脚部52の下端部でドーム状殻部材2の下端縁に連結されるハンモック嵌合部53とを備える。
なお、ハンモック嵌合部53は、ドーム状殻部材2の下端縁に形成されたハンモック嵌合受部25(図2参照)に嵌合して連結される。
衝撃吸収ライナー6は、発泡スチロール等の衝撃吸収材であって、ドーム状殻部材2とハンモック5との間に介在される。衝撃吸収ライナー6は、ドーム状殻部材2の内面の凹凸に対応した形状に形成することにより、ドーム状殻部材2の内面に嵌合して固定される。
また、衝撃吸収ライナー6は、ハンモック5の脚部連結部51や複数の脚部52に部分的に当接させるようにして固定してもよい。
環状殻部材3は、非反転姿勢において、前側端部21が当接する前側当接部31(本発明の当接部に相当する)と、後側凹部24に係合する係合部32(本発明の当接部に相当する)とを備える。
かかる構成により、ドーム状殻部材2と環状殻部材3とは、非反転姿勢において、前側端部21が前側当接部31に当接すると共に、後側凹部24に係合部32が係合することで、その姿勢が強固に維持される。
一方、ドーム状殻部材2と環状殻部材3とは、反転姿勢(図2参照)において、前側凹部23に係合部32が係合することにより、その姿勢が維持される。
なお、係合部32は、回転軸32Aを中心に回転自在に軸着される共に、回転軸32Aに対して係合部32と一体に回動するフック部32Bを備える。
係合部32は、図示しない付勢手段により係合部32が後側凹部24(前側凹部23)側に付勢された状態から、着用者がフック部32Bに指を掛けて引き上げることにより、付勢手段による付勢力に逆らって係合部32が後側凹部24(前側凹部23)から外れて開放される。
また、環状殻部材3の内側面は、前側当接部31から拡径した前方拡径内側部33と、係合部32から拡径した後方拡径内側部34と、前方拡径内側部33と後方拡径内側部34とを緩やかに円弧状に結んだ左右拡径内側部35とを有する。
左右拡径内側部35は、図3および図4に示すように、前側当接部31と係合部32とを緩やかに円弧状に結んだ環状殻部材3の左右の上端縁から下方に拡径した形状となっている。
なお、前方拡径内側部33と後方拡径内側部34と左右拡径内側部35とが本発明の拡径内側部に相当する。
前方拡径内側部33と後方拡径内側部34と左右拡径内側部35とから環状殻部材3の内側領域には、これに沿うように着用者の頭部外周に装着する環状のヘッドバンド7が設けられる。
このように、環状殻部材3の内面を、上端縁から下方に拡径させて内側領域(前方拡径内側部33と後方拡径内側部34と左右拡径内側部35とからなる領域)に、ヘッドバンド7を沿うように設けることにより、環状殻部材3に対してドーム状殻部材2を反転姿勢と非反転姿勢との間で変更する際に、ヘッドバンド7とドーム状殻部材2とを非干渉状態とすることができる。
なお、ヘッドバンド7には、ヘッドバンドカバー71が装着されてもよいが(図4参照)、ヘッドバンドカバー71が装着される場合でも、ヘッドバンド7とドーム状殻部材2とが干渉することはない。
また、ヘッドバンド7は、その外周に複数(本実施形態では4方向に)形成されたヘッドバンド嵌合部72が、環状殻部材3の内側領域(前方拡径内側部33と後方拡径内側部34と左右拡径内側部35とからなる領域)に形成れたヘッドバンド嵌合受部36(図4参照)に嵌合して連結される。
ヘッドバンド7は、その後頭部側に、着用者の頭部に合わせてヘッドバンド7の周長を調節するためのサイズ調整手段8を備える。
サイズ調整手段8は、端部が回転軸80により回転自在に軸着された一対の調整帯81と、一対の調整帯の交差位置を調節する調節機構83とを備える。
ここで、一対の調整帯81がヘッドバンド7の左右両側の各々に軸着されることにより、サイズ調整手段8をヘッドバンド7側に引き上げてヘッドバンド7に沿わせることができる。そのため、環状殻部材3に対してドーム状殻部材2を反転姿勢と非反転姿勢との間で変更する際に、サイズ調整手段8とドーム状殻部材2とを非干渉状態とすることができる。
以上が本実施形態のヘルメットの構成であり、かかる構成のヘルメットによれば、以下のような作用効果を奏する。
すなわち、着用者の頭部を覆う硬質の殻体1をドーム状殻部材2と環状殻部材3とに分割した場合には、ハンモック5や衝撃吸収ライナー6やヘッドバンド7等の内装体を設けることができず、ヘルメット自体の安全性をどのように担保するかが問題となるが、本実施形態のヘルメットでは、ハンモック嵌合部53をハンモック嵌合受部25に嵌合して連結することにより、ハンモック5をドーム状殻部材2に取り付け可能とすることができる。さらに、ハンモック5とドーム状殻部材2との間に発泡スチロール等の衝撃吸収ライナー6を介在させることも可能となる。これにより、着用者の頭部の上部を覆うドーム状殻部材側の安全性を担保することができる。
一方、環状殻部材3の拡径内側部33〜35にヘッドバンド7を設けることで、着用者の頭部の側部全周を覆う環状殻部材3の安全性を担保することができる。
ここで、環状殻部材3の拡径内側部33〜35に沿うようにヘッドバンド7を設けることにより、ドーム状殻部材2が環状殻部材3に対して反転する際に、ヘッドバンド7とドーム状殻部材2とを非干渉状態とすることができる。これにより、着用時の組立作業および非着用時の収納作業において、ドーム状殻部材2が環状殻部材3に対して反転する際に、ドーム状殻部材2がヘッドバンド7と干渉することがなく、回転時の阻害要因を無くすことができる。
加えて、ヘッドバンドの後頭部側に設けられるサイズ調整手段8は、通常、ヘッドバンドに対して周方向内方で斜め下方(着用者のうなじ部分)に位置するため、そのままドーム状殻部材2を環状殻部材3に対して反転させると、ドーム状殻部材2がサイズ調整手段8に干渉してしまうという問題があるが、図5に示すように、サイズ調整手段8の一対の調整帯81の基端部が、左右拡径内側部35においてヘッドバンド7の左右両側の各々に軸着されることにより、サイズ調整手段8をヘッドバンドに沿わせて配置することできる。
そのため、ドーム状殻部材2が環状殻部材3に対して反転する際に、ドーム状殻部材2がサイズ調整手段8と干渉することがなく、回転時の阻害要因を無くすことができる。
このように、本実施形態のヘルメットによれば、高い安全性を担保しながら、回転時の阻害要因を無くすことで着用時の組立作業および非着用時の収納作業をさらに簡単かつ迅速に行うことができる。
なお、本実施形態においては、ドーム状殻部材2の反転軸線が殻体1の左右方向に延びていてドーム状殻部材2が前後方向に反転する構成のものを示したが、それ以外に、図示しないが、殻体1の前後方向に延びる反転軸線を形成するように一対の枢軸を殻体の前後に対向して配設し、ドーム状殻部材2を左右方向に反転させるように構成してもよい。
また、本実施形態においては、非反転姿勢のドーム状殻部材2を枢軸4に対して時計回りに反転させて反転姿勢とすると共に、反転姿勢のドーム状殻部材2を枢軸4に対して反時計回りに反転させて非反転姿勢とする構成について説明したが、これに限定されるものではない。
例えば、枢軸4の軸受となる軸孔を前後方向に延びる長孔状にすることにより、軸孔の長手方向に沿った案内により枢軸4を前後方向に移動することにより、反転姿勢と非反転姿勢との間で何時もドーム状殻部材2を枢軸4に対して時計回りおよび反時計回りをいずれも許容するように構成してもよい。
さらに、この場合、本実施形態では、後側当接部を係合部32として構成したが、係合部32に変えて、前側当接部31と同一形状の後側当接部としてもよい。
また、本実施形態では、詳細な説明を省略したが、ヘッドバンド7には適宜、顎紐9等が取り付けられてもよい。
1…殻体、2…ドーム状殻部材、3…環状殻部材、4…枢軸、5…ハンモック、6…衝撃吸収ライナー、7…ヘッドバンド、8…サイズ調整手段、21…前側端部、22…後側端部、23…前側凹部、24…後側凹部、31…前側当接部(当接部)、32…係合部(当接部)、33…前方拡径内側部(拡径内側部)、34…後方拡径内側部(拡径内側部)、35…左右拡径内側部(拡径内側部)、51…脚部連結部、52…脚部、53…ハンモック嵌合部、80…回転軸、81…調整帯、83…調節機構。

Claims (2)

  1. 着用者の頭部を覆う硬質の殻体を備え、前記殻体は、着用者の頭部の上部を覆うドーム状殻部材と、着用者の頭部の側部全周を覆う環状殻部材とを備え、前記ドーム状殻部材は、前記環状殻部材に枢軸を介して反転自在に連結され、前記環状殻部材は、その内側に反転姿勢の前記ドーム状殻部材を収容するヘルメットにおいて、
    前記環状殻部材の上端縁で、非反転姿勢の前記ドーム状殻部材の下端部に当接して前記ドーム状殻部材の非反転姿勢を維持する当接部と、
    環状殻部材の内側面で、前記当接部から拡径した拡径内側部と、
    前記拡径内側部に設けられ、着用者の頭部外周に装着する環状のヘッドバンドと、
    前記ヘッドバンドの後頭部側に設けられ、着用者の頭部に合わせて該ヘッドバンドの周長を調節するためのサイズ調整手段と
    を備え、
    前記ヘッドバンドは、前記拡径内側部に沿うように設けられることにより、前記ドーム状殻部材が前記環状殻部材に対して反転する際に、該ヘッドバンドと該ドーム状殻部材とが非干渉状態となり、
    前記サイズ調整手段は、
    前記ヘッドバンドの左右両側の各々に基端部が接続された一対の調整帯と、
    前記一対の調整帯の交差位置を調節する調節機構と
    を有し、
    前記一対の調整帯の基端部がヘッドバンドの左右両側の各々に軸着されることにより、前記サイズ調整手段を前記ヘッドバンドに沿わせて、該サイズ調整手段と該ドーム状殻部材とが非干渉状態となることを特徴とするヘルメット。
  2. 請求項1記載のヘルメットにおいて、
    前記ドーム状殻部材の内側に設けられて着用者の頭部に接すると共に、頭頂部に形成された脚部連結部と、該脚部連結部から放射状に延びて下端部が該ドーム状殻部材の下端縁に連結される複数の脚部とを有するハンモックと、
    前記ドーム状殻部材の内側で前記ドーム状殻部材と前記ハンモックとの間に介在された衝撃吸収ライナーと
    を備えることを特徴とするヘルメット。
JP2017516972A 2016-01-28 2016-01-28 ヘルメット Active JP6166009B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/052528 WO2017130356A1 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 ヘルメット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6166009B1 true JP6166009B1 (ja) 2017-07-19
JPWO2017130356A1 JPWO2017130356A1 (ja) 2018-02-08

Family

ID=59351399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017516972A Active JP6166009B1 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 ヘルメット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6166009B1 (ja)
WO (1) WO2017130356A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021125464A1 (ko) * 2019-12-17 2021-06-24 이원석 분리형 헬멧

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110432U (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 工藤 純子 ヘルメツトの汗取構造
JPH01129224U (ja) * 1988-02-26 1989-09-04
JP2003105620A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Kawasaki Steel Corp 産業用安全帽の帽体およびその製造方法
JP2015028233A (ja) * 2013-07-04 2015-02-12 加賀産業株式会社 テレスコピック伸縮式ヘルメット
JP2015132032A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 株式会社谷沢製作所 ヘルメット
US20150359286A1 (en) * 2014-06-16 2015-12-17 Illinois Tool Works, Inc. Headgear for protective headwear

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5337538B2 (ja) * 2009-03-04 2013-11-06 ミドリ安全株式会社 保護帽およびヘッドバンドのサイズ調整装置
JP5949666B2 (ja) * 2013-05-31 2016-07-13 Dicプラスチック株式会社 折り畳みヘルメット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110432U (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 工藤 純子 ヘルメツトの汗取構造
JPH01129224U (ja) * 1988-02-26 1989-09-04
JP2003105620A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Kawasaki Steel Corp 産業用安全帽の帽体およびその製造方法
JP2015028233A (ja) * 2013-07-04 2015-02-12 加賀産業株式会社 テレスコピック伸縮式ヘルメット
JP2015132032A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 株式会社谷沢製作所 ヘルメット
US20150359286A1 (en) * 2014-06-16 2015-12-17 Illinois Tool Works, Inc. Headgear for protective headwear

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021125464A1 (ko) * 2019-12-17 2021-06-24 이원석 분리형 헬멧
KR20210077355A (ko) * 2019-12-17 2021-06-25 이원석 분리형 헬멧
KR102356898B1 (ko) * 2019-12-17 2022-01-28 이원석 분리형 헬멧

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017130356A1 (ja) 2018-02-08
WO2017130356A1 (ja) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5908929B2 (ja) ヘルメット
TWI442891B (zh) 具有調整裝置之衝擊吸收襯墊
KR102207958B1 (ko) 헬멧
ES2729663T3 (es) Accesorio de protección facial para cascos y casco dotado de dicho accesorio de protección facial
JP6572097B2 (ja) 折りたたみ式保護帽
JP7199734B2 (ja) ヘルメット
JP5949666B2 (ja) 折り畳みヘルメット
JP6166009B1 (ja) ヘルメット
KR101946913B1 (ko) 접이 가능한 안전모
CA3173765A1 (en) Non-impact construction face shield
CN109744630B (zh) 防护头盔
KR101590581B1 (ko) 접이식 헬멧
JP7089749B2 (ja) ヘルメット
KR101855593B1 (ko) 접이 가능한 안전모
JP6417069B1 (ja) ヘルメット
JP2018053383A (ja) 上部反転ヘルメット
JP6286137B2 (ja) 作業用ヘルメットにおける衝撃吸収ライナ
JP5994732B2 (ja) 帽子用保護具及び帽子
JP6813754B2 (ja) ヘルメット
JP7281154B2 (ja) 帽子、および帽子用クッション部材
KR20200019349A (ko) 접이식 헬멧
KR102611956B1 (ko) 두부 보호 장비
JP6247143B2 (ja) ヘルメット
JP7347394B2 (ja) 折り畳み式ヘルメット
JP3169206U (ja) 帽子用衝撃緩和インナー

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6166009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250