JP6159823B2 - マイクロカプセル、一級又は二級アミン、及びホルムアルデヒドスカベンジャーを含む、処理組成物 - Google Patents

マイクロカプセル、一級又は二級アミン、及びホルムアルデヒドスカベンジャーを含む、処理組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6159823B2
JP6159823B2 JP2015552908A JP2015552908A JP6159823B2 JP 6159823 B2 JP6159823 B2 JP 6159823B2 JP 2015552908 A JP2015552908 A JP 2015552908A JP 2015552908 A JP2015552908 A JP 2015552908A JP 6159823 B2 JP6159823 B2 JP 6159823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cas number
treatment composition
microcapsule
group
mixtures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015552908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016513141A (ja
Inventor
ジュリア、オッタビア、ビアンケッティ
ジャン−ポル、ブティーク
ユゴー、ロベール、ジェルマン、デニュート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2016513141A publication Critical patent/JP2016513141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6159823B2 publication Critical patent/JP6159823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/50Perfumes
    • C11D3/502Protected perfumes
    • C11D3/505Protected perfumes encapsulated or adsorbed on a carrier, e.g. zeolite or clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0039Coated compositions or coated components in the compositions, (micro)capsules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2041Dihydric alcohols
    • C11D3/2044Dihydric alcohols linear
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2065Polyhydric alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/32Amides; Substituted amides
    • C11D3/323Amides; Substituted amides urea or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3723Polyamines or polyalkyleneimines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/50Perfumes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

マイクロカプセルと、活性化メチレン基を含まないホルムアルデヒドスカベンジャーと、を含有する香料を含む処理組成物は、変色を示すことなく、長時間匂い効果をもたらすことができる。
アルデヒド、ケトン、及びこれらの混合物から選択される香料原材料は、典型的に、処理組成物、及びこのような組成物によって処理される基材に、木、花、果実、又は柑橘類のノートを提供するために用いられる。また、これらは、低濃度で匂い効果をもたらすので、非常に好ましい。持続性の又は使用中の匂い効果をもたらすために、このようなアルデヒド及びケトンをマイクロカプセルに被包することが望ましい。
このようなマイクロカプセルは、典型的に、被包される香料原材料を含むコア材料の周囲にシェルを形成するために、選択したモノマーをともに架橋させることによって作製される。ホルムアルデヒド好ましいモノマーであり、ホルムアルデヒドと架橋高分子網目構造を形成することができる別のモノマーと併用される。しかし、このようなマイクロカプセルは、遊離ホルムアルデヒドをゆっくりと放出することが知られている。更に、残存するホルムアルデヒドが、通常は、マイクロカプセルが形成された後に残る。結果として、許容可能な濃度内にホルムアルデヒド濃度を維持するために、通常は処理組成物にホルムアルデヒドスカベンジャーを添加する。
このような香料マイクロカプセルを含有する処理組成物は、色安定性が低いことが見出されている。更に、マイクロカプセルスラリー自体の色安定性も低いことが多い。したがって、処理組成物、特に、良好な色安定性も有すると同時に、処理された基材に持続性の木、花、果実、又は柑橘類の特徴を提供する、マイクロカプセルを含むものが依然として必要とされている。
本発明は、マイクロカプセルコアと、前記マイクロカプセルコアを被包するマイクロカプセル壁と、を含むマイクロカプセルであって、前記マイクロカプセル壁が、ホルムアルデヒドを少なくとも1つの他のモノマーと架橋させることによって形成され、前記マイクロカプセルコアが、香料を含み、前記香料が、アルデヒド、ケトン、及びこれらの混合物からなる群から選択される香料原材料を含むマイクロカプセルと;尿素、ピロガロール、1,2ヘキサンジオール、及びこれらの混合物からなる群から選択されるホルムアルデヒドスカベンジャーとを含む処理組成物に関する。
本発明は、このような処理組成物を含む単位用量物品であって、前記処理組成物が、20重量%未満の水を含み、前記処理組成物が、水溶性又は水分散性のフィルムに封入される単位用量物品に更に関する。
本発明はまた、マイクロカプセルを含む処理組成物における変色を防ぐための、尿素、ピロガロール、1,2ヘキサンジオール、及びこれらの混合物からなる群から選択されるホルムアルデヒドスカベンジャーの使用に関する。
本発明は、部位と本発明による処理組成物とを接触させることによって、前記部位に長時間匂い効果をもたらす方法に更に関する。
本発明の処理組成物は、改善された色安定性を有する。ホルムアルデヒドと別のモノマーとを架橋することによって形成されるマイクロカプセルに、香料アルデヒド及びケトンを含む香料組成物を被包することによって、香料マイクロカプセルを含む処理組成物は、持続性の香料ノート、特に、木、花、果実、又は柑橘類のノートを提供することができる。
アルデヒド及びケトンを含む香料原材料の残量が被包されずに残ると考えられる。更に、マイクロカプセル壁の多孔性に起因して、香料原材料はマイクロカプセルからゆっくりと漏れ出すことができ、それによって、処理組成物中に存在する被包されていないアルデヒド及びケトンの濃度が増大する。
更に、遊離ホルムアルデヒドの残濃度が、マイクロカプセル作製プロセス後に残り、その後、処理組成物に組み込まれる。更に、ホルムアルデヒドも、マイクロカプセル壁からゆっくりと放出される。
アセオアセトアミド(aceoacetamide)、アセト酢酸エチルエステル、及びマロンアミド等の、処理組成物を含有するマイクロカプセルにおいて典型的に用いられるホルムアルデヒドスカベンジャーの多くは、活性化メチレン基を含む。しかし、香料アルデヒド及びケトンは、このようなホルムアルデヒドスカベンジャー、及び一級又は二級アミンと有色複合体を形成し得て、組成物の色を変化させる。同様に、被包されていない香料の一部として処理組成物に添加される香料アルデヒド及びケトンも、上述のホルムアルデヒドスカベンジャー、及び一級又は二級アミンと複合体を形成する。有色複合体により、多くの場合、処理組成物の元の色が望ましくない変化を起こして、変色する。本出願人は、ホルムアルデヒドスカベンジャーとして尿素、ピロガロール、1,2ヘキサンジオール、及びこれらの混合物を用いることによって、このような変色を避けられることを見出した。これらは、活性化メチレン基を含まないので、香料アルデヒド及びケトンと反応して、処理組成物を変色させる有色化合物を形成することができないと考えられる。
本明細書で定義するとき、成分を「本質的に含まない」とは、前記成分が、それぞれのスラリー又は組成物の15重量%未満、好ましくは10重量%未満、より好ましくは5重量%未満、更により好ましくは2重量%未満の濃度で存在することを意味する。最も好ましくは、成分を「本質的に含まない」とは、前記成分が、それぞれのスラリー又は組成物中に存在しないことを意味する。
本明細書で定義するとき、「安定」とは、米国特許出願第2008/0263780 A1号に記載されているFloc Formation Testを用いて測定したとき、少なくとも約2週間、又は少なくとも4週間、又は少なくとも4ヶ月間、25℃で維持されたスラリー又は処理組成物について、目に見える相分離が観察されないことを意味する。色安定とは、スラリー又は組成物を少なくとも2週間、又は少なくとも4週間、又は少なくとも4ヶ月間、40℃で維持したとき、作製されたばかりのスラリー又は処理組成物と比べて、スラリー又は処理組成物について色の変化が観察されないことを意味する。
本明細書で使用する全てのパーセント、比率及び割合は、特に規定がないかぎり、それぞれのスラリー又は組成物の重量パーセントによる。平均値は全て、特に明確に断らない限り、それぞれのスラリー、組成物又はその成分の「重量」に基づいて計算したものである。全ての測定は、特に指示しない限り、25℃で実施する。
別途記載のない限り、成分、スラリー又は組成物の濃度は全て、前記成分、スラリー又は組成物の活性部分に関するものであり、このような成分又は組成物の市販の供給源に存在し得る不純物、例えば残留溶媒又は副生成物は除外される。
処理組成物:
処理組成物は、持続性のある使用中の匂い効果をもたらすために、マイクロカプセルを含む。マイクロカプセルは、通常、マイクロカプセルスラリーの一部として処理組成物に添加される。処理組成物は、好ましくは、処理組成物の0.01重量%〜12.5重量%、好ましくは0.1重量%〜2.5重量%、より好ましくは0.15重量%〜1重量%の濃度のマイクロカプセルを含む。処理組成物は、好ましくは、マイクロカプセルコアに含まれる香料が、処理組成物の0.01重量%〜10重量%、好ましくは0.1重量%〜2重量%、より好ましくは0.15重量%〜0.75重量%の濃度で処理組成物中に存在するような濃度のマイクロカプセルを含む。
マイクロカプセル内に含有される香料は、マイクロカプセル壁によって被包されているので、処理組成物自体にはそれほど匂い効果をもたらさない。したがって、被包されていない香料組成物が、通常、処理組成物に添加される。存在するとき、処理組成物は、典型的に、処理組成物の0.1重量%〜5重量%、より好ましくは0.3重量%〜3重量%、更により好ましくは0.6重量%〜2重量%の濃度の被包されていない香料を含む。
マイクロカプセルコアに含まれる香料に類似する特徴を有するために、被包されていない香料組成物は、好ましくは、アルデヒド、ケトン、及びこれらの混合物からなる群から選択される香料原材料を含む。更により好ましくは、被包されていない香料は、被包されていない香料の0.1重量%〜100重量%、更により好ましくは1重量%〜50重量%の濃度の、アルデヒド、ケトン、及びこれらの混合物からなる群から選択される香料原材料を含む。被包されていない香料に含まれるアルデヒド及びケトンも、本発明のホルムアルデヒドスカベンジャーと複合体を形成して、変色を引き起こす複合体を形成することはない。
好適な処理組成物としては、洗濯洗剤組成物及びすすぎ添加剤などの、布地を処理するための製品;食器洗浄組成物、床洗浄剤、及び便器洗浄剤などの、硬質表面洗浄剤が挙げられる。
布地処理組成物が、特に好ましい。本明細書で使用するとき、「布地処理組成物」とは、例えば衣類に家庭用洗浄機において、布地を洗浄することができるか又は布地ケア効果をもたらすことができる任意の組成物を指す。このような布地処理組成物は、洗濯洗剤組成物、布地柔軟化組成物、及びこれらの組み合わせからなる群から選択することができる。布地の機械洗浄中、洗濯洗剤組成物は、通常は洗浄サイクルに添加されるが、布地柔軟化組成物は、通常はすすぎサイクル中に添加される。
本組成物は、粉末又は顆粒等の固体形態であってよい。しかし、処理組成物は、好ましくは、流体処理組成物である。本明細書で使用するとき、「流体処理組成物」とは、布地又は硬質表面等の基材を濡らし、且つ処理することができる、流体を含む、任意の処理組成物を指す。より容易に分散可能であり、且つ処理される表面をより均一にコーティングすることができるので、流体処理組成物が特に好ましい。流体処理組成物は、25℃で流動可能であり、ほとんど水のような粘度を有する組成物を含むが、ゆっくり流動し、数秒間又は数分間その形状を保持する「ゲル」組成物も含む。
好適な流体組成物は、固体又は気体を適宜分割された形態で含み得るが、組成物全体としては、錠剤又は顆粒等の、全体として非流体である製品形態は除外する。流体組成物は、好ましくは1立方センチメートルあたり0.9グラム〜1.3グラム、より好ましくは1立方センチメートルあたり1.00グラム〜1.10グラムの範囲の密度を有するが、任意の固形の添加物は除外し、存在する場合は任意の泡は含む。
流体組成物は、希釈又は濃縮された液体であってよい。好ましくは、流体組成物は、1重量%〜95重量%の水及び/又は非アミノ官能性有機溶媒を含む。濃縮流体組成物については、本組成物は、水、非アミノ官能性有機溶媒、及びこれらの混合物を、好ましくは15重量%〜70重量%、より好ましくは20重量%〜50重量%、最も好ましくは25重量%〜45重量%含む。あるいは、処理組成物は、低水流体組成物であってもよい。このような低水流体組成物は、20重量%未満、好ましくは15重量%未満、より好ましくは10重量%未満の水を含み得る。
本発明の流体組成物は、2重量%〜40重量%、より好ましくは5重量%〜25重量%の非アミノ官能性有機溶媒も含み得る。非アミノ官能性有機溶媒は、アミノ官能基を含有しない有機溶媒である。好ましい非アミノ官能性有機溶媒としては、一価アルコール、二価アルコール、多価アルコール、グリセロール、グリコール(ポリエチレングリコール等のポリアルキレングリコールを含む)、及びこれらの混合物が挙げられる。より好ましい非アミノ官能性有機溶媒としては、一価アルコール、二価アルコール、多価アルコール、グリセロール、及びこれらの混合物が挙げられる。極めて好ましいものは、非アミノ官能性有機溶媒の混合物、特に、エタノール、プロパノール、ブタノール、イソプロパノール等の低級脂肪族アルコール;1,2−プロパンジオール又は1,3−プロパンジオール等のジオール;及びグリセロールのうちの2つ以上の混合物である。プロパンジオールとジエチレングリコールとの混合物も好ましい。このような混合物は、好ましくは、メタノールもエタノールも含有しない。
好ましい非アミノ官能性有機溶媒は、周囲温度及び圧力(即ち、21℃及び0.1MPa(1気圧))で液体であり、炭素、水素、及び酸素を含む。非アミノ官能性有機溶媒は、プレミックスの調製時に、又は最終流体組成物中に存在し得る。
また、処理組成物を水溶性フィルムで被包して、単位用量物品を形成することもできる。このような単位用量物品は、本発明の処理組成物を含み、この処理組成物は、20重量%未満、好ましくは15重量%未満、より好ましくは10重量%未満の水を含み、この処理組成物は、水溶性又は水分散性フィルムに封入される。このような単位用量物品は、当該技術分野において既知の任意の手段を用いて形成することができる。洗濯洗剤組成物を含む単位用量物品が特に好ましい。
好適な水溶性パウチ材料としては、ポリマー、コポリマー、又はこれらの誘導体が挙げられる。好ましいポリマー、コポリマー、又はこれらの誘導体は、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアルキレンオキシド、アクリルアミド、アクリル酸、セルロース、セルロースエーテル、セルロースエステル、セルロースアミド、ポリビニルアセテート、ポリカルボン酸及び塩類、ポリアミノ酸又はペプチド、ポリアミド、ポリアクリルアミド、マレイン酸/アクリル酸のコポリマー、澱粉及びゼラチンを含む多糖類、キサンタン及びカラガム等の天然ゴムからなる群から選択される。より好ましいポリマーは、ポリアクリレート及び水溶性アクリレートコポリマー、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストリン、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、マルトデキストリン、ポリメタクリレートから選択され、最も好ましくは、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールコポリマー及びヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、並びにこれらの組み合わせから選択される。
本発明の処理組成物及び単位用量物品は、より長い期間にわたってその色を維持するので、審美的に好ましい外観を維持しながら、透明又は半透明な容器内に包装することができる。半透明な容器は、収容されている組成物又は単位用量物品の色を見ることができる、十分な透明性を有する容器である。
A)洗剤組成物:
本発明の処理組成物は、洗剤組成物、好ましくは洗濯洗剤組成物であり得る。洗剤組成物は、洗浄性効果をもたらすための界面活性剤を含む。本発明の洗剤組成物は、アニオン性活性剤、非イオン性界面活性剤、及びこれらの混合物からなる群から選択される界面活性剤を、1重量%〜70重量%、好ましくは5重量%〜60重量%、より好ましくは10重量%〜50重量%、最も好ましくは15重量%〜45重量%含み得る。アニオン性界面活性剤の非イオン性界面活性剤に対する好ましい重量比は、100:0(即ち、非イオン性界面活性剤が存在しない)〜5:95、より好ましくは99:1〜1:4、最も好ましくは5:1〜1.5:1である。
本発明の洗剤組成物は、1つ以上のアニオン性界面活性剤を、好ましくは1〜50重量%、より好ましくは5〜40重量%、最も好ましくは10〜30重量%含むのが好ましい。好ましいアニオン性界面活性剤は、C11〜C18アルキルベンゼンスルホネート、C10〜C20分枝鎖及びランダムアルキルサルフェート、C10〜C18アルキルエトキシサルフェート、中鎖分枝状アルキルサルフェート、中鎖分枝状アルキルアルコキシサルフェート、1〜5個のエトキシ単位を含むC10〜C18アルキルアルコキシカルボキシレート、変性アルキルベンゼンスルホネート、C12〜C20メチルエステルスルホネート、C10〜C18 αオレフィンスルホネート、C6〜C20スルホスクシネート、並びにこれらの混合物からなる群から選択される。しかし、洗剤組成物の技術分野において既知の全てのアニオン性界面活性剤、例えば、「Surfactant Science Series」、Vol.7、W.M.Linfield,Marcel Dekker編に開示されているもの等を本質的に使用してよい。洗剤組成物は、好ましくは、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸又は前記酸の水溶性塩形態等の、少なくとも1つのスルホン酸界面活性剤を含む。
本発明の洗剤組成物は、1つ以上の非イオン性界面活性剤を、好ましくは最大30重量%、より好ましくは1〜15重量%、最も好ましくは2〜10重量%含むのが好ましい。好適な非イオン性界面活性剤としては、いわゆるピークの狭いアルキルエトキシレートを含むC12〜C18アルキルエトキシレート(「AE」)、C6〜C12アルキルフェノールアルコキシレート(特に、エトキシレート及び混合エトキシ/プロポキシ)、C6〜C12アルキルフェノールのブロック型アルキレンオキシド縮合体、C8〜C22アルカノールのアルキレンオキシド縮合体、及びエチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックポリマー(Pluronic(登録商標)−BASF Corp.)、並びに半極性の非イオン性物質(例えば、アミンオキシド及びホスフィンオキシド)が挙げられるが、これらに限定されない。好適な非イオン性界面活性剤の広範な開示は、米国特許第3,929,678号に見出すことができる。
洗剤組成物は更に、両性、双性イオン性、カチオン性界面活性剤、及びこれらの混合物等の更なる界面活性剤、酵素、酵素安定剤、両親媒性アルコキシル化グリース洗浄ポリマー、粘質土壌洗浄ポリマー、汚れ放出ポリマー、汚れ懸濁ポリマー、漂白系、蛍光増白剤、着色染料、微粒子物質、香料送達系を含む香料及び他の匂い制御剤、ヒドロトロープ、抑泡剤、布地ケア香料、pH調整剤、移染防止剤、防腐剤、非布地直接染料、並びにこれらの混合物からなる群から選択される従来の洗剤成分を含んでもよい。
B)布地柔軟化組成物:
処理組成物は、布地柔軟化組成物であってよい。このような布地柔軟化組成物は、布地柔軟化活性物質(「FSA」)を含む。好適な布地柔軟化活性物質としては、クワット(quats)、アミン、脂肪酸エステル、ショ糖エステル、シリコーン、分散性ポリオレフィン、粘土、多糖類、脂肪油、ポリマーラテックス、及びこれらの混合物からなる群から選択される物質が挙げられる。
好適なクワットとしては、エステルクワット、アミドクワット、イミダゾリンクワット、アルキルクワット、アミドエステルクワット、及びこれらの混合物からなる群から選択される物質が挙げられる。好適なエステルクワットとしては、モノエステルクワット、ジエステルクワット、トリエステルクワット、及びこれらの混合物からなる群から選択される物質が挙げられる。好適なアミドクワットとしては、モノアミドクワット、ジアミドクワット、及びこれらの混合物からなる群から選択される物質が挙げられる。好適なアルキルクワットとしては、モノアルキルクワット、ジアルキルクワット、トリアルキルクワット、テトラアルキルクワット、及びこれらの混合物からなる群から選択される物質が挙げられる。
好適なアミンとしては、エステルアミン、アミドアミン、イミダゾリンアミン、アルキルアミン、アミドエステルアミン、及びこれらの混合物からなる群から選択される物質が挙げられる。好適なエステルアミンとしては、モノエステルアミン、ジエステルアミン、トリエステルアミン、及びこれらの混合物からなる群から選択される物質が挙げられる。好適なアミドクワットとしては、モノアミドアミン、ジアミドアミン、及びこれらの混合物からなる群から選択される物質が挙げられる。好適なアルキルアミンとしては、モノアルキルアミン、ジアルキルアミンクワット、トリアルキルアミン、及びこれらの混合物からなる群から選択される物質が挙げられる。
好ましい実施形態では、FSAは、四級アンモニウム化合物である。四級アンモニウム化合物は、典型的に、脂肪酸とアミノアルコールとの反応生成物から形成され、モノ、ジ、及び任意でトリエステル化合物の混合物が得られる。FSAは、モノアルキル四級アンモニウム化合物、ジアルキル四級アンモニウム化合物、ジアミド四級化合物、ジエステル四級アンモニウム化合物、及びこれらの混合物からなる群から選択されるもの等の1つ以上の柔軟剤四級アンモニウム化合物を含み得る。より好ましくは、FSAは、ジエステル四級アンモニウム化合物(以後「DQA」と称する)を含む。更により好ましくは、FSAは、プロトン化DQAを含む。
好適なFSA及びそれを含む化合物の例は、米国特許出願公開第2004/0204337 A1号、同第2004/0229769 A1号、及び米国特許第6,494,920号に見出すことができる。
布地柔軟化組成物は、好ましくは、組成物の少なくとも2重量%、より好ましくは少なくとも約5重量%、更により好ましくは少なくとも約10重量%、最も好ましくは少なくとも約10重量%の濃度のFSAを含む。布地ケア組成物は、好ましくは、組成物の40重量%未満、より好ましくは30重量%未満、最も好ましくは20重量%未満の濃度のFSAを含む。
布地柔軟化組成物は、多糖類、シリコーン、ショ糖エステル、分散性ポリオレフィン、ポリマーラテックス、脂肪酸、柔軟化油、粘土、及びこれらの混合物からなる群から選択される更なる柔軟化添加剤を含んでよい。
布地柔軟化組成物は、着色剤、増白剤、汚れ放出ポリマー、防腐剤、静電気制御剤、汚れ放出剤、悪臭制御剤、布地リフレッシュ剤、色維持剤、白色強化剤、耐磨耗剤、及びこれらの混合物からなる群から選択されるもの等の補助成分を含んでよい。
マイクロカプセル:
処理組成物は、マイクロカプセルを含む。マイクロカプセルは、マイクロカプセルコアと、マイクロカプセルコアを取り囲むマイクロカプセル壁と、を含む。マイクロカプセル壁は、ホルムアルデヒドと少なくとも1つの他のモノマーとを架橋させることによって形成される。用語「マイクロカプセル」は、本明細書で使用するとき、最も広義で、マイクロカプセル壁に被包されているコアを含むことを意味する。次に、マイクロカプセルコアは、香料を含む。被包される香料は、アルデヒド、ケトン、及びこれらの混合物から選択される香料原材料と、任意で希釈剤と、を含む。
希釈剤は、被包される香料を希釈するために用いられる材料であり、したがって、不活性であることが好ましい。即ち、希釈剤は、製造又は使用中に香料とは反応しない。好ましい希釈剤は、ミリスチン酸イソプロピル、プロピレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、又はこれらの混合物からなる群から選択され得る。
マイクロカプセルは、典型的に、香料を含むコア材料を乳化して液滴にし、液滴の周囲で壁材料を重合させることによって形成される。結果として、マイクロカプセルは通常、スラリーの一部として入手可能である。マイクロカプセルスラリーは、典型的に、アニオン性乳化剤、塩化マグネシウム等の安定剤、及び防腐剤等の更なる成分を含む。被包技術は、MICROENCAPSULATION:Methods and Industrial Applications(Benita及びSimon編、Marcel Dekker,Inc.,1996)に開示されている。メラミン−ホルムアルデヒド樹脂又は尿素−ホルムアルデヒド樹脂等のホルムアルデヒド系樹脂は、これらの広範囲の利用可能性及び合理的コスト故に、香料被包にとって特に魅力的である。
マイクロカプセル壁を形成するのに好ましい方法は、重縮合であり、これは、アミノプラスト被包体を生成するために使用してよい。アミノプラスト樹脂は、モノマーを含む1つ以上のアミンと1つ以上のアルデヒドとの反応生成物であり、ホルムアルデヒドは、本発明において最適なアルデヒドである。マイクロカプセルを形成するためにコアを取り囲むシェル材料は、ホルムアルデヒドと少なくとも1つの他のモノマーとを架橋させることによって形成することができる。任意の好適なモノマーを用いてよいが、少なくとも1つの他のモノマーは、好ましくは、メラミン及びその誘導体、尿素、チオ尿素、グリコウリル、ベンゾグアナミン、アセトグアナミン、ジヒドロキシエチレンウレア、ヒドロキシ(アルコキシ)アルキレンウレアモノマー、及びこれらの混合物からなる群から選択される。任意の好適なプロセスを用いて、このようなアミノプラスト被包体を形成することができる。好適なプロセスの例は、米国特許第3,516,941号に見出すことができる。
マイクロカプセルスラリーは、任意の未反応ポリマーに加えて、任意の香料を含まない重合した壁材料残渣を除去するために精製してよい。スラリーを精製する方法としては、例えば、ディスクスタック遠心分離機を用いる遠心分離が挙げられる。マイクロカプセルスラリーを精製する好適な方法は、米国特許出願公開第2010/0029539 A1号に見出すことができる。
マイクロカプセル壁は、マイクロカプセルを含む組成物で処理される部位におけるマイクロカプセルの付着及び/又は定着に役立つ、付着ポリマー等の1つ以上の材料でコーティングしてよい。好適な付着ポリマーは、典型的にはカチオン性であり、多糖類、カチオン変性デンプン、カチオン変性グアー、ポリシロキサン、ポリジアリルジメチルアンモニウムハロゲン化物、ポリジアリルジメチルアンモニウムクロリドとビニルピロリドンとのコポリマー、アクリルアミド、イミダゾール、イミダゾリニウムハロゲン化物、イミダゾリウムハロゲン化物、ポリビニルアミン、ポリビニルアミンとN−ビニルホルムアミドとのコポリマー、及びこれらの混合物からなる群から選択することができる。
付着ポリマーは、典型的に、1,000Da〜50,000,000Daの重量平均分子量を有する。付着ポリマーは、好ましくは、1meq/gの付着ポリマー〜23meq/gの付着ポリマーの電荷密度を有する。
より好ましくは、付着ポリマーは、ポリビニルアミン、ポリビニルホルムアミド、及びポリアリルアミン、並びにこれらのコポリマーからなる群から選択される。最も好ましくは、付着ポリマーは、ポリビニルホルムアミドである。付着ポリマーがポリビニルホルムアミドである場合、付着ポリマーは、好ましくは、5%〜95%の加水分解度を有する。マイクロカプセルをコーティングするための好適なコーティング及びプロセスの例は、米国特許出願公開第2011/0111999(A1)号に見出すことができる。
好ましくは、香料マイクロカプセルの少なくとも75%、85%、又は更には90%は、1マイクロメートル〜80マイクロメートル、より好ましくは5マイクロメートル〜60マイクロメートル、更により好ましくは10マイクロメートル〜50マイクロメートル、最も好ましくは15マイクロメートル〜40マイクロメートルの粒径を有する。
好ましくは、香料マイクロカプセルの少なくとも75%、85%、又は更には90%は、60nm〜250nm、より好ましくは80nm〜180nm、更により好ましくは100nm〜160nmの壁厚さを有する。
スラリーのpHを4〜7、好ましくは5〜5.5に上昇させるために、アルカリ剤を添加してよい。好適なアルカリ剤としては、水酸化ナトリウム、アンモニア、及びこれらの混合物が挙げられる。
マイクロカプセルコアは、被包された香料を含み、前記香料は、アルデヒド、ケトン、及びこれらの混合物からなる群から選択される香料原材料を含む。好適な香料アルデヒド及びケトンは、匂いを提供するものである。香料原材料は、処理された基材の匂いを強化する発香性材料である。マイクロカプセルに被包するのに好適な香料の非限定的な例は、米国特許出願公開第2003−0104969 A1号の段落46〜81に記載されている。1ppm未満、好ましくは10ppb未満の匂い検出閾値(ODT)を有するアルデヒド及びケトンが好ましい。匂い検出閾値が低いと、所望の芳香を提供するのに必要なアルデヒド及びケトンの濃度が低くなる。また、マイクロカプセルコアは、所望の匂い特性に依存して、更なる香料原材料を含んでもよい。香料原材料の選択は、得られる香料組成物の匂い強度及び特徴の両方を規定する。
好ましくは、マイクロカプセルコアは、0.1重量%〜100重量%の香料を含む。より好ましくは、マイクロカプセルコアは、10重量%〜50重量%、更により好ましくは15重量%〜30重量%の香料を含む。
好ましくは、マイクロカプセルコアに含まれる香料は、アルデヒド、ケトン、及びこれらの混合物からなる群から選択される香料原材料を0.1重量%〜100重量%、より好ましくは0.5重量%〜75重量%、更により好ましくは1重量%〜50重量%含む。
本発明のスラリーで用いられる香料アルデヒド及びケトンは、スラリーを変色させる尿素、ピロガロール、又は1,2ヘキサンジオールと複合体を形成しない。
香料アルデヒドは、好ましくは、エチルバニリン[CAS番号:121−32−4]、トリプラール[CAS番号:68039−49−6]、ヘキシルシンナミックアルデヒド[CAS番号:101−86−0]、ウンデシレンアルデヒド[CAS番号:112−45−8]、パラ三級ブチルシンナミックアルデヒド[CAS番号:80−54−6]、ピノアセトアルデヒド[CAS番号:33885−51−7]、ピニルイソブチルアルデヒド[CAS番号:33885−52−8]、リラール[CAS番号:31906−04−4]、ヒドロシントロネラール(Hydrocintronellal)[CAS番号:107−75−5]、メチルノニルアセトアルデヒド[CAS番号:110−41−8]、メチルオクチルアセトアルデヒド[CAS番号:19009−56−4]、2−[4−メチルフェニル)メチレン]−ヘプタナール[CAS番号:84697−09−6]、アミルシンナミックアルデヒド[CAS番号:7493−78−9]、ノニルアルデヒド[CAS番号:124−19−6]、2,6,10−トリメチル−9−ウンデセナール[CAS番号:141−13−9]、デシルアルデヒド[CAS番号:112−31−2]、ラウリンアルデヒド[CAS番号:112−54−9]、ウンデシルアルデヒド[CAS番号:1123−44−7]、サイマール[CAS番号:103−95−7]、2,4−ジメチル−3−シクロヘキセン−1−カルバルデヒド[CAS番号:68039−49−6]、3−(3−イソプロピルフェニル)ブタナール[CAS番号:125109−85−5]、シトラール[CAS番号:5392−40−5]、2,6−ジメチル−5−ヘプテナール[CAS番号:106−72−9]、p−トリルアセトアルデヒド[CAS番号:104−09−6]、アニスアルデヒド[CAS番号:123−11−5]、バニリン[CAS番号:121−33−5]、2−メチル−3−(4−メトキシフェニル)プロパナール[CAS番号:5462−06−6]、3−(プクメニル)プロピオンアルデヒド[CAS番号:7775−00−0]、3−(4−エチルフェニル)−2,2−ジメチルプロパナール[CAS番号:67634−14−4]、3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−メチルプロパナール[CAS番号:1205−17−0]、リモネンアルデヒド[CAS番号:6784−13−0]、8,8−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−ナフタレン−2−カルバルデヒド[CAS番号:68991−97−9]、1−メチル−3−(4−メチルペンタ−3−エニル)シクロヘキサー3−エン−1−カルバルデヒド[CAS番号:52475−86−2]、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
香料アルデヒドは、より好ましくは、エチルバニリン[CAS番号:121−32−4]、バニリン[CAS番号:121−33−5]、トリプラール[CAS番号:68039−49−6]、ヘキシルシンナミックアルデヒド[CAS番号:101−86−0]、アミルシンナミックアルデヒド[CAS番号:7493−78−9]、デシルアルデヒド[CAS番号:112−31−2]、サイマール[CAS番号:103−95−7]、アニスアルデヒド[CAS番号:123−11−5]、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
香料ケトンは、好ましくは、ベンジルアセトン[CAS番号:2550−26−7]、α−イオノン[CAS番号:12741−3]、β−イオノン[CAS番号:14901−07−6]、γメチルイオノン[CAS番号:127−51−5]、イソダマスコーン[CAS番号:39872−57−6]、α−ダマスコーン[CAS番号:24720−09−0]、β−ダマスコーン[CAS番号:23726−91−2]、δ−ダマスコーン[CAS番号:57378−68−4]、ダマセノン[CAS番号:23696−85−7]、メチルセドリルケトン[CAS番号:32388−55−9]、ジヒドロジャスモン[CAS番号:11128−08−1]、ヘキシルシクロペンタノン[CAS番号:13074−65−2]、2−ヘプチルシクロペンタノン[CAS番号:137−03−1]、2−ペンチル−シクロペンタノン[CAS番号:4819−67−4]、3−メチル−2−ペンチルシクロペンタノン[CAS番号:13074−63−0]、2−ヘキシリデンシクロペンタノン[CAS番号:17373−86−6]、1−(5,5−ジメチル−1−シクロヘキセニル)ペンタ−4−エン−1−オン[CAS番号:56973−85−4]、メチル−β−ナフチルケトン[CAS番号:93−08−3]、β−ナプチルメチルエーテル[CAS番号:93−04−9]、4−メトキシアセトフェノン[CAS番号:100−06−1]、4−メチルアセトフェノン[CAS番号:122−06−1]、カシュメラン[CAS番号:33704−61−9]、4−(4−ヒドロキシフェニル)−2−ブタノン[CAS番号:5471−51−2]、メントン[CAS番号:1074−95−9]、3,4,5,6,−ペンタメチル−3−ヘプテン−2−オン[CAS番号:81786−73−4]、シス−ジャスモン[CAS番号:488−10−8]、メチルジヒドロジャスモネート[CAS番号:24851−98−7]、パラメチルアセトフェノン[CAS番号:122−00−9]、2−シクロヘキシル−1,6−ヘプタジエン−3−オン[CAS番号:313973−37−4]、2,4,4,7−テトラメチル−オクタ−6−エン3−オン[CAS番号:74338−72−0]、左旋性カルボン[CAS番号:6485−40−1]、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
香料ケトンは、より好ましくは、ベンジルアセトン[CAS番号:2550−26−7]、α−イオノン[CAS番号:12741−3]、β−イオノン[CAS番号:14901−07−6]、γメチルイオノン[CAS番号:127−51−5]、イソダマスコーン[CAS番号:39872−57−6]、α−ダマスコーン[CAS番号:24720−09−0]、β−ダマスコーン[CAS番号:23726−91−2]、δ−ダマスコーン[CAS番号:57378−68−4]、ダマセノン[CAS番号:23696−85−7]、メチルセドリルケトン[CAS番号:32388−55−9]、ジヒドロジャスモン[CAS番号:11128−08−1]、ヘキシルシクロペンタノン[CAS番号:13074−65−2]、2−ヘプチルシクロペンタノン[CAS番号:137−03−1]、2−ペンチル−シクロペンタノン[CAS番号:4819−67−4]、3−メチル−2−ペンチルシクロペンタノン[CAS番号:13074−63−0]、2−ヘキシリデンシクロペンタノン[CAS番号:17373−86−6]、1−(5,5−ジメチル−1−シクロヘキセニル)ペンタ−4−エン−1−オン[CAS番号:56973−85−4]、メチル−β−ナフチルケトン[CAS番号:93−08−3]、β−ナプチルメチルエーテル[CAS番号:93−04−9]、パラメチルアセトフェノン[CAS番号:122−00−9]、2−シクロヘキシル−1,6−ヘプタジエン−3−オン[CAS番号:313973−37−4]、2,4,4,7−テトラメチル−オクタ−6−エン3−オン[CAS番号:74338−72−0]、左旋性カルボン[CAS番号:6485−40−1]、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
特に好ましいのは、トリプラール[CAS番号:68039−49−6]、デシルアルデヒド[CAS番号:112−31−2]、サイマール[CAS番号:103−95−7]、ウンデシレンアルデヒド[CAS番号:112−45−8]、δダマスコーン[CAS番号:57378−68−4]、γメチルイオノン[CAS番号:127−51−5]、及びこれらの混合物からなる群から選択される香料アルデヒド及びケトンである。
一級又は二級アミン:
処理組成物は、少なくとも1つの一級又は二級アミンを含む。好適な一級又は二級アミンは、アルカノールアミン、ポリアミン、及びこれらの混合物から選択され得る。
用語「一級又は二級アミン」とは、少なくとも1つの一級又は二級アミン官能性部分を有する化合物を意味する。したがって、一級アミンは、少なくとも1つの−NH2基を含み、二級アミンは、少なくとも1つの−NH−R基(Rは、水素ではない)を含む。また、一級又は二級アミンは、一級及び二級アミン官能性部分の両方を含む場合もある。本発明のスラリーのホルムアルデヒドスカベンジャーは、活性化メチレン基を含まない。このような活性化メチレン基は、一級及び二級アミン、並びにアルデヒド又はケトンのいずれかと反応して、処理組成物を変色させる複合体を形成することができる。
アルカノールアミンは、典型的に、処理組成物の0.02重量%〜15重量%、好ましくは0.5重量%〜10重量%、より好ましくは1重量%〜5重量%の濃度でpH調整剤として処理組成物に添加される。好適なアルカノールアミンは、モノアルカノールアミン、ジアルカノールアミン、及びこれらの混合物から選択してよい。アルキル基1個当たり1〜3個の炭素原子を含む低級アルカノールアミン(例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、及びこれらの混合物)が好ましい。特に好ましいのは、モノエタノールアミンである。高級アルカノールアミンは、高分子量アルキル基を有し、pHを調整する目的のためにそれほど質量効率的(mass efficient)ではない可能性がある。
処理組成物は、ポリアミンを含み得る。存在する場合、このようなポリアミンは、好ましくは、処理組成物の0.01重量%〜10重量%、好ましくは0.1重量%〜5重量%、より好ましくは0.2重量%〜3重量%のポリアミンの濃度で存在する。
好適なポリアミンは、少なくとも1つの一級又は二級アミンを含むポリマー分子である。好ましいポリアミンは、300g/モル〜20,000,000g/モル、好ましくは500g/モル〜10,000,000g/モルの重量平均分子量を有する。
好適なポリアミンは、ポリマー主鎖に結合している少なくとも1つの一級アミン、少なくとも1つの二級アミン、及びこれらの組み合わせを含む。ポリマー主鎖は、無機であってもよいし、有機であってもよいし、またこれらの組み合わせであってもよい。一級アミン官能性部分は、ポリマー主鎖にグラフトされてもよいし、ポリマー主鎖の末端保護を形成してもよいし、またこれらの組み合わせであってもよい。二級アミン官能性部分は、ポリマー主鎖にグラフトされてもよいし、ポリマー主鎖の末端保護を形成してもよいし、ポリマー主鎖の一部として組み込まれてもよいし、またこれらの組み合わせであってもよい。ポリマー主鎖は、直鎖状であってもよいし、分枝状であってもよいし、樹状であってもよいし、またこれらの組み合わせであってもよい。
無機ポリマー主鎖を含む好ましいポリアミンは、オルガノシリコンポリマー、又はアミノ誘導化オルガノシラン、シロキサン、シラザン、アルマン、アルミニウムシロキサン、若しくはアルミニウムシリケート化合物の有機オルガノシリコンコポリマーから選択されるものである。無機ポリマー主鎖を含む、より好ましいポリアミンは、ジアミノアルキルシロキサン[HNCH(CHSi]O、又はオルガノアミノシラン(CSiNH等の少なくとも1つの一級アミン部分を有するオルガノシロキサンである(Chemistry and Technology of Silicone,W.Noll,Academic Press Inc.1998,London,pp 209,106に記載されている)。
有機ポリマー主鎖を利用する好ましいポリアミンは、ポリエチレンイミン、アミンを含むデンドリマー;ポリビニルアミン及びその誘導体、並びに/又はこれらのコポリマー;ポリアミノ酸及びそのコポリマー;架橋ポリアミノ酸;アミノ置換ポリビニルアルコール;ポリエチレンビスアミン又はビスアミノアルキル;並びにこれらの混合物から選択されるものである。
特に好ましいポリアミンは、Lupasol FG(MW 800)、G20wfv(MW 1300)、PR8515(MW 2000)、WF(MW 25000)、FC(MW 800)、G20(MW 1300)、G35(MW 1200)、G100(MW 2000)、HF(MW 25000)、P(MW 750000)、PS(MW 750000)、SK(MW 2000000)、SNA(MW 1000000)等の商品名Lupasolとして市販されているもの等、少なくとも1つの一級又は二級アミンを含むポリエチレンイミンである。これらの中でも、最も好ましいものとしては、LupasolHF又はWF(MW 25000)、P(MW 750000)、PS(MW 750000)、SK(MW 2000000)、620wfv(MW 1300)、及びPR1815(MW 2000)、Epomin SP−103、Epomin SP−110、Epomin SP−003、Epomin SP−006、Epomin SP−012、Epomin SP−018、Epomin SP−200、及びAldrich製の80%エトキシル化されたポリエチレンイミン等の部分的にアルコキシル化されたポリエチレンイミンが挙げられる。
また、ポリエチレンイミンデンドリマー;ポリプロピレンイミンデンドリマー;ポリアミドアミンデンドリマー;及びこれらの混合物からなる群から選択されるデンドリマーも好ましい。市販のポリアミドアミン(PAMAM)デンドリマーは、Dendritechから商品名Starburst(登録商標)generation G0〜G10として、及びDSMからAstromols(登録商標)generation 1〜5(ジアミノブタンポリアミンDAB(PA)xデンドリマー(x=2×4)であり、nは一般に0〜4含まれる)として入手可能である。
また、好適なポリアミンは、重量平均分子量が300〜2,000,000であるポリビニルアミン;重量平均分子量が600〜3000であり、エトキシル化度が0.2〜0.8であるアルコキシル化ポリビニルアミン;ポリビニルアミンビニルアルコール(モル比2:1)、ポリビニルアミンビニルホルムアミド(モル比1:2)、及びポリビニルアミンビニルホルムアミド(モル比2:1);トリエチレンテトラミン;ジエチレントリアミン;テトラエチレンペンタミン;ビス−アミノプロピルピペラジン;ポリアミノ酸(モル比10/1のL−リシン/ラウリン酸);ポリアミノ酸(モル比5/5/1のL−リシン/アミノカプロン酸/アジピン酸);ポリアミノ酸(モル比5/3/1のL−リシン/アミノカプロン酸/エチルヘキサン酸);ポリアミノ酸(ポリリシン−コカプロラクタム);ポリリシン;臭化水素酸ポリリシン;架橋ポリリシン;重量平均分子量が400〜300,000であるアミノ置換ポリビニルアルコール;ポリオキシエチレンビス[アミン];ポリオキシエチレンビス[6−アミノヘキシル];N,N’−ビス−(3−アミノプロピル)−1,3−プロパンジアミン直鎖又は分枝鎖(TPTA);及び1,4−ビス−(3−アミノプロピル)ピペラジン(BNPP)からなる群から選択することもできる。
より好ましい一級又は二級アミンは、アルカノールアミン、エチル−4−アミノベンゾエート、Lupasol HF、P、PS、SK、SNA、WF、G20wfv及びPR8515等、商品名Lupasolとして市販されているポリエチレンイミンポリマー;ジアミノブタンデンドリマーAstramol(登録商標)、ポリリシン、架橋ポリリシン、N,N’−ビス−(3−アミノプロピル)−1,3−プロパンジアミン直鎖又は分枝鎖;1,4−ビス−(3−アミノプロピル)ピペラジン、並びにこれらの混合物から選択される。最も好ましい一級又は二級アミンは、アルカノールアミン、エチル−4−アミノベンゾエート、Lupasol HF、P、PS、SK、SNA、WF、G20wfv及びPR8515等、商品名Lupasolとして市販されているものを含む、分子量が200ダルトン超のポリエチレンイミンポリマー;ポリリシン;架橋ポリリシン;N,N’−ビス−(3−アミノプロピル)−1,3−プロパンジアミン直鎖又は分枝鎖;1,4−ビス−(3−アミノプロピル)ピペラジン;並びにこれらの混合物から選択されるものである。
ホルムアルデヒドスカベンジャー:
本発明の処理組成物のマイクロカプセルは、ホルムアルデヒドと少なくとも1つの他のモノマーとを架橋させることによって作製される壁を含む。架橋反応が完了した後、遊離ホルムアルデヒドの残量が残る。架橋剤等の追加成分とともに更なるホルムアルデヒドを導入してもよい。更に、ホルムアルデヒドは、マイクロカプセルが経時劣化するにつれて放出される。理論に束縛されるものではないが、遊離ホルムアルデヒド濃度は、架橋マイクロカプセル壁における残留物の硬化及び末端基の加水分解に起因して上昇すると考えられる。したがって、遊離ホルムアルデヒド濃度が確実に許容可能な濃度のままであるように、ホルムアルデヒドスカベンジャーを処理組成物に添加する。
用語「遊離ホルムアルデヒド」とは、溶液上のヘッドスペースにおいて天然分子、即ち、HCOと速やかに平衡化することができる水溶液中に存在する分子形態を意味する。これは、水性天然分子、その水和形態(メチレングリコールHOCHOH)、及びその重合水和形態(HO(CH2O)H(式中、nは1超である))を含む。これらは、J.F.Walkerによるモノグラフ(Formaldehyde ACS Monograph Series No.159 3rd Edition 1964 Reinhold Publishing Corp.)に詳細に記載されている。遊離ホルムアルデヒド濃度は、ASTM法D5910−05を用いて測定される。
本発明の処理組成物は、尿素、ピロガロール、1,2ヘキサンジオール、及びこれらの混合物からなる群から選択されるホルムアルデヒドスカベンジャーを含む。上述のホルムアルデヒドスカベンジャーの誘導体は、本発明の処理組成物において使用するのに適していないと考えられる。
Figure 0006159823
ホルムアルデヒドスカベンジャーは、処理組成物に直接、又はプレミックスの一部として添加してよい。しかし、ホルムアルデヒドスカベンジャーは、好ましくは、マイクロカプセルスラリーに配合され、次いで、処理組成物に配合される。ホルムアルデヒドスカベンジャーをマイクロカプセルスラリーを介して添加すると、処理組成物の色安定性が更に強化されることが見出された。
本発明のホルムアルデヒドスカベンジャーは、活性化メチレン基を含まない。活性化メチレン基は、2つの強い電子求引基の間にメチレン基を有する。理論に束縛されるものではないが、活性化メチレン基は、アルデヒド及びケトンと反応して、処理組成物を変色させる有色化合物を生成すると考えられる。処理組成物は、更なるホルムアルデヒドスカベンジャーを含んでよい。しかし、そのような更なるホルムアルデヒドスカベンジャーも、活性化メチレン基を含んではならない。存在する場合、処理組成物中に存在する活性化メチレン基を含むホルムアルデヒドスカベンジャーの量は、ホルムアルデヒドスカベンジャーの全濃度の25%未満、より好ましくは15%未満、最も好ましくは5%未満に制限される。
尿素が、最も好ましいホルムアルデヒドスカベンジャーである。ホルムアルデヒドスカベンジャーであることに加えて、尿素は、マイクロカプセルのポリマー壁と架橋反応し、マイクロカプセル壁からの遊離ホルムアルデヒドの放出を阻害することができると考えられる。したがって、尿素は、遊離ホルムアルデヒドの生成を低減し、且つスラリー又は処理組成物に放出される任意のホルムアルデヒドを捕捉することができると考えられる。例えば、マイクロカプセル壁がホルムアルデヒドとメラミンととの架橋によって形成される場合、尿素は、メラミン−ホルムアルデヒドポリマー壁のメチロール基と反応し、マイクロカプセル壁からの遊離ホルムアルデヒドの放出を阻害することができると考えられる。更に、尿素がマイクロカプセル壁、特に尿素、メラミン、及びこれらの混合物とホルムアルデヒドとの架橋から作製される壁と複合体を形成する場合、この壁の多孔性は低くなる。結果として、アルデヒド及びケトンを含むマイクロカプセルコアからの香料原材料の漏れが低減される。尿素を用いる場合、尿素は、好ましくは、マイクロカプセルスラリーに直接添加され、次いで、処理組成物に添加される。尿素をまずマイクロカプセルスラリーに添加し、次いで、処理組成物に添加する場合、ホルムアルデヒドの捕捉改善及びマイクロカプセル壁の安定性のために、マイクロカプセルスラリーのpHは5.5未満であるのが特に好ましい。
ホルムアルデヒドスカベンジャーは、ホルムアルデヒドスカベンジャーが添加されなかった場合に存在するであろう遊離ホルムアルデヒドに対して過剰量で処理組成物に添加されることが好ましい。このように、ホルムアルデヒドスカベンジャーは、好ましくは、ホルムアルデヒドスカベンジャーが添加されなかった場合に処理組成物中に存在するであろう遊離ホルムアルデヒドの量に対して、1:1〜5:1、より好ましくは2:1〜4:1、更により好ましくは2:1〜5:2、最も好ましくは5:2〜5:1の過剰モル濃度で添加される。処理組成物中に存在するであろう遊離ホルムアルデヒドの量は、ホルムアルデヒドスカベンジャーの非存在下で測定する。
ホルムアルデヒドスカベンジャーは、好ましくは、50百万分率(ppm)未満、より好ましくは約25ppm未満、更により好ましくは約10ppm未満に処理組成物中の遊離ホルムアルデヒドを低減させる濃度で存在する。ホルムアルデヒドスカベンジャーをマイクロカプセルスラリーに直接添加する場合、ホルムアルデヒドスカベンジャーは、好ましくは、50百万分(ppm)未満、より好ましくは約25ppm未満、更により好ましくは約10ppm未満に処理組成物中の遊離ホルムアルデヒドを低減させる濃度で存在する。
ホルムアルデヒドスカベンジャーは、好ましくは、処理組成物の0.005重量%〜0.8重量%、より好ましくは0.03重量%〜0.5重量%、最も好ましくは0.065重量%〜0.25重量%の濃度で処理組成物中に存在する。
マイクロカプセルスラリーに直接添加する場合、ホルムアルデヒドスカベンジャーは、好ましくは、マイクロカプセルスラリーの0.01重量%〜12重量%、より好ましくは1重量%〜8重量%、最も好ましくは2重量%〜6重量%の濃度でマイクロカプセルスラリー中に存在する。
処理の方法:
本発明の組成物は、部位と本発明の処理組成物とを接触させることによって、この部位に長時間匂い効果をもたらす方法において用いることができる。典型的に、長時間の匂い効果は、25℃でアルミニウム箔に包んだ状態で1週間、好ましくは2週間、より好ましくは4週間、棚で布地を保存した後、乾燥部位を擦った際に香料の匂い効果を提供することである。
好ましくは、この部位は、布地である。布地は、好ましくは、自動洗浄機内で処理組成物と接触させる。例えば、処理組成物が洗剤組成物である場合、自動洗浄機の洗浄サイクル中に布地を処理組成物と接触させる。処理組成物が布地柔軟化組成物である場合、自動洗浄機のすすぎサイクル中に布地を処理組成物と接触させる。
方法:
A)pH測定:
pHは、取扱説明書に従って較正したジェル充填プローブ(例えば、Toledoプローブ、部品番号52 000 100)を備えるSartarius PT−10P pHメータを用いて、25℃で、未希釈組成物に対して測定する。
B)匂い検出閾値:
匂い検出閾値は、本明細書で以下に説明される制御されたガスクロマトグラフィー(GC)条件で測定する。このパラメータは、香料分野で一般的に使用される値を指し、幾つかの匂い物質が存在するという有意な検出が行われる最低濃度である。例えば、「Compilation of Odor and Taste Threshold Value Data(ASTM DS 48 A)」、F.A.Fazzalari編,International Business Machines,Hopwell Junction,NY及びCalkin et al.,Perfumery,Practice and Principles,John Willey & Sons,Inc.,243頁以下(1994)を参照されたい。本発明の目的のために、匂い検出閾値を、以下の方法に従って測定する:
ガスクロマトグラフは、シリンジで注入した材料の正確な体積、精密なスプリット比、並びに既知の濃度及び鎖長分布の炭化水素標準を用いた炭化水素反応を決定するために特徴付けられる。空気流量を正確に測定し、ヒトの吸入の時間が0.02分間持続すると仮定して、サンプリングした体積を計算する。任意の時点の検出器における正確な濃度は既知であるため、吸入された体積当たりの質量、したがって材料の濃度も既知である。香料材料のODTを決定するために、逆算した濃度でスニッフポートに溶液を送達する。官能試験員がGC溶出物を嗅ぎ、匂いを感知したときの保持時間を同定する。全ての官能試験員の平均から感知能の閾値を決定する。検出器において10ppb等の特定の濃度を得るために、必要な量の分析物をカラムに注入する。匂い検出閾値を決定するための典型的なガスクロマトグラフパラメータを以下に列挙する。
GC:FID検出器を備える5890 Series II
7673オートサンプラー
カラム:J&W Scientific DB−1
長さ30メートル、ID 0.25mm、膜厚1マイクロメートル
方法:
分割注入:17/1スプリット比
オートサンプラー:1.13マイクロリットル/注入
カラム流量:1.10mL/分
空気流:345mL/分
入口温度:245℃
検出器温度:285℃
温度情報
初期温度:50℃
速度:5℃/分
最終温度:280℃
最終時間:6分
主な仮定:一嗅ぎ当たり0.02分間
GC空気をサンプル希釈物に添加する。
本発明の処理組成物において使用するスラリーA及び比較処理組成物において使用するスラリーBの2つのスラリーの香料含有マイクロカプセルを調製した。スラリーAはホルムアルデヒドスカベンジャーとして4重量%の尿素を含み、スラリーBはホルムアルデヒドスカベンジャーとして1.4重量%のアセトアセトアミドを含んでいたことを除いて、同じ手順を用いてスラリーを作製した。両スラリーは、同じ組成及び構造のマイクロカプセルを含んでいた。両スラリーのマイクロカプセルは、メラミンとホルムアルデヒドとの架橋によって形成された壁を含んでいた。両スラリーのマイクロカプセルをポリビニルホルムアルデヒドでコーティングした。両スラリーのマイクロカプセルのコアは、39.2重量%のアルデヒドを含む同じ香料からなっていた。
Figure 0006159823
被包された香料は、39.2重量%のアルデヒドを含んでいた。
スラリーを洗濯処理組成物に配合して、以下の最終処理組成物を形成した。処理組成物Aは、0.035重量%の尿素を含んでいた。処理組成物B(比較)は、0.01重量%のアセトアセトアミドを含んでいた。両処理組成物は、1ppm未満の遊離ホルムアルデヒド濃度を示した:
Figure 0006159823
Tinopal(登録商標)TAS−X B36
Sokalan PG 640(BASF製)
−NH当たり20個のエトキシレート基を含むポリエチレンイミン(MW=600)
被包されていない香料は、17.8重量%のアルデヒド及びケトンを含んでいた。
200mLの処理組成物A及びB(比較)を375mLのガラスジャーに密閉し、50℃で2週間及び35℃で8週間、処理組成物をエージングした。エージング前後の組成物の色及び色の変化(ΔE)を、以下の手順を用いて測定した:
サンプルに気泡が確実に入らないように、プラスチックキュベット(寸法12.5×12.5×45mm、BRAND製、カタログ番号7590 05)に分析する処理組成物を充填した。Hunterlab Color Quest XEを用いて色を測定し、前記測定は、反射モードで、D65/10光条件下にて、9.5mmの開口で行った。「作ったばかりの」処理組成物(作製し、21℃で保存した1時間後に測定)及びエージングした処理組成物の両方について、Labスケールで色を測定した。色ΔEの変化として表される変色を、以下の等式を用いてLab値から計算した:ΔE=(ΔL+Δa+Δb1/2
Figure 0006159823
色安定性データからわかるように、比較処理組成物Bのアセトアセトアミドホルムアルデヒドスカベンジャーに比べて、はるかに高濃度のホルムアルデヒドスカベンジャーを用いたにもかかわらず、ホルムアルデヒドスカベンジャーとして尿素を用いた処理組成物Aの方が変色が実質的に少なかった。
実施例C〜H(液体洗濯処理組成物):
メラミンとホルムアルデヒドとの架橋から形成されるマイクロカプセル壁、及び香料を含有するアルデヒド又はケトンを含むコアを有するマイクロカプセルと、尿素、ピロガロール、及び1,2ヘキサンジオールから選択されるホルムアルデヒドスカベンジャーと、を含む本発明の処理組成物の非限定的な例を、以下の表に開示する:
Figure 0006159823
Natalase(登録商標)、Mannaway(登録商標)及びWhitezyme(登録商標)は、全てNovozymes(Bagsvaerd,Denmark)の製品である。
蛍光増白剤は、Tinopal(登録商標)AMS−GX、Tinopal(登録商標)CBS−X、若しくはTinopal(登録商標)TAS−X B36、又はこれらの混合物のいずれかであってよく、全てCiba Specialty Chemicals(Basel,Switzerland)によって供給される。
メラミンとホルムアルデヒドとの架橋から形成される壁を有し、香料を含有するアルデヒド又はケトンを含む、マイクロカプセルを35重量%含む、香料マイクロカプセルスラリー。
液体洗濯処理組成物に直接添加するか、又はマイクロカプセルスラリーに添加し、次いで、それを処理組成物に添加する。
上述のマイクロカプセルと、ホルムアルデヒドスカベンジャーとしての尿素と、を含む本発明の低水処理組成物の非限定的な例を、以下の表に開示する:
Figure 0006159823
得られた低水処理組成物を水溶性フィルムで被包して、水溶性単位用量物品を形成することができる。
本明細書に開示される寸法及び値は、記載される正確な数値に厳密に限定されるものと理解されるべきではない。むしろ、特に断らないかぎり、そのような各寸法は、記載された値及びその値周辺の機能的に同等の範囲の両方を意味するものとする。例えば、「40mm」として開示される寸法は、「約40mm」を意味することを意図する。

Claims (15)

  1. 処理組成物であって、
    (a)マイクロカプセルコア及び前記マイクロカプセルコアを被包するマイクロカプセル壁を含むマイクロカプセルであって、
    (i)前記マイクロカプセル壁が、ホルムアルデヒドを少なくとも1つの他のモノマーと架橋させることによって形成され、
    (ii)前記マイクロカプセルコアが、香料を含み、前記香料が、アルデヒド、ケトン、及びこれらの混合物からなる群から選択される香料原材料を含む、マイクロカプセルと、
    (b)一級又は二級アミンと、
    (c)尿素、ピロガロール、1,2ヘキサンジオール、及びこれらの混合物からなる群から選択されるホルムアルデヒドスカベンジャーと、
    を含む、処理組成物。
  2. 前記マイクロカプセル壁の前記少なくとも1つの他のモノマーが、メラミン、尿素、グリコウリル、ベンゾグアニン、ジヒドロキシエチレンウレア、ヒドロキシ(アルコキシ)アルキレンウレアモノマー、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の処理組成物。
  3. 前記処理組成物の0.01重量%〜12.5重量%の濃度で前記マイクロカプセルを含む、請求項1又は2に記載の処理組成物。
  4. 前記マイクロカプセルコアに含まれる前記香料が、アルデヒド、ケトン、及びこれらの混合物からなる群から選択される前記香料原材料を0.1重量%〜100重量%含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の処理組成物。
  5. 前記香料原材料が、
    (a)エチルバニリン[CAS番号:121−32−4]、トリプラール[CAS番号:68039−49−6]、ヘキシルシンナミックアルデヒド[CAS番号:101−86−0]、ウンデシレンアルデヒド[CAS番号:112−45−8]、パラ三級ブチルシンナミックアルデヒド[CAS番号:80−54−6]、ピノアセトアルデヒド[CAS番号:33885−51−7]、ピニルイソブチルアルデヒド[CAS番号:33885−52−8]、リラール[CAS番号:31906−04−4]、ヒドロシトロネラール[CAS番号:107−75−5]、メチルノニルアセトアルデヒド[CAS番号:110−41−8]、メチルオクチルアセトアルデヒド[CAS番号:19009−56−4]、2−[4−メチルフェニル)メチレン]−ヘプタナール[CAS番号:84697−09−6]、アミルシンナミックアルデヒド[CAS番号:7493−78−9]、ノニルアルデヒド[CAS番号:124−19−6]、2,6,10−トリメチル−9−ウンデセナール[CAS番号:141−13−9]、デシルアルデヒド[CAS番号:112−31−2]、ラウリンアルデヒド[CAS番号:112−54−9]、ウンデシルアルデヒド[CAS番号:1123−44−7]、サイマール[CAS番号:103−95−7]、2,4−ジメチル−3−シクロヘキセン−1−カルバルデヒド[CAS番号:68039−49−6]、3−(3−イソプロピルフェニル)ブタナール[CAS番号:125109−85−5]、シトラール[CAS番号:5392−40−5]、2,6−ジメチル−5−ヘプテナール[CAS番号:106−72−9]、p−トリルアセトアルデヒド[CAS番号:104−09−6]、アニスアルデヒド[CAS番号:123−11−5]、バニリン[CAS番号:121−33−5]、2−メチル−3−(4−メトキシフェニル)プロパナール[CAS番号:5462−06−6]、3−(プクメニル)プロピオンアルデヒド[CAS番号:7775−00−0]、3−(4−エチルフェニル)−2,2−ジメチルプロパナール[CAS番号:67634−14−4]、3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−メチルプロパナール[CAS番号:1205−17−0]、リモネンアルデヒド[CAS番号:6784−13−0]、8,8−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−ナフタレン−2−カルバルデヒド[CAS番号:68991−97−9]、1−メチル−3−(4−メチルペンタ−3−エニル)シクロヘキサー3−エン−1−カルバルデヒド[CAS番号:52475−86−2]、及びこれらの混合物からなる群から選択される香料アルデヒド;
    (b)ベンジルアセトン[CAS番号:2550−26−7]、α−イオノン[CAS番号:12741−3]、β−イオノン[CAS番号:14901−07−6]、γメチルイオノン[CAS番号:127−51−5]、イソダマスコーン[CAS番号:39872−57−6]、α−ダマスコーン[CAS番号:24720−09−0]、β−ダマスコーン[CAS番号:23726−91−2]、δ−ダマスコーン[CAS番号:57378−68−4]、ダマセノン[CAS番号:23696−85−7]、メチルセドリルケトン[CAS番号:32388−55−9]、ジヒドロジャスモン[CAS番号:11128−08−1]、ヘキシルシクロペンタノン[CAS番号:13074−65−2]、2−ヘプチルシクロペンタノン[CAS番号:137−03−1]、2−ペンチル−シクロペンタノン[CAS番号:4819−67−4]、3−メチル−2−ペンチルシクロペンタノン[CAS番号:13074−63−0]、2−ヘキシリデンシクロペンタノン[CAS番号:17373−86−6]、1−(5,5−ジメチル−1−シクロヘキセニル)ペンタ−4−エン−1−オン[CAS番号:56973−85−4]、メチル−β−ナフチルケトン[CAS番号:93−08−3]、β−ナフチルメチルエーテル[CAS番号:93−04−9]、4−メトキシアセトフェノン[CAS番号:100−06−1]、4−メチルアセトフェノン[CAS番号:122−06−1]、カシュメラン[CAS番号:33704−61−9]、4−(4−ヒドロキシフェニル)−2−ブタノン[CAS番号:5471−51−2]、メントン[CAS番号:1074−95−9]、3,4,5,6,−ペンタメチル−3−ヘプテン−2−オン[CAS番号:81786−73−4]、シス−ジャスモン[CAS番号:488−10−8]、メチルジヒドロジャスモネート[CAS番号:24851−98−7]、パラメチルアセトフェノン[CAS番号:122−00−9]、2−シクロヘキシル−1,6−ヘプタジエン−3−オン[CAS番号:313973−37−4]、2,4,4,7−テトラメチル−オクタ−6−エン3−オン[CAS番号:74338−72−0]、左旋性カルボン[CAS番号:6485−40−1]、及びこれらの混合物からなる群から選択される香料ケトン;並びに
    (c)これらの混合物、
    から選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の処理組成物。
  6. 前記ホルムアルデヒドスカベンジャーが尿素である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の処理組成物。
  7. 前記処理組成物の0.005重量%〜0.8重量%の濃度で前記ホルムアルデヒドスカベンジャーを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の処理組成物。
  8. 前記処理組成物が、洗濯洗剤組成物、布地柔軟化組成物、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される布地処理組成物である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の処理組成物。
  9. 前記処理組成物が、被包されていない香料組成物を更に含み、前記被包されていない香料組成物が、アルデヒド、ケトン、及びこれらの混合物からなる群から選択される香料原材料を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の処理組成物。
  10. 前記処理組成物が、ポリアミンを更に含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の処理組成物。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の処理組成物を含む単位用量物品であって、前記処理組成物が、20重量%未満の水を含み、前記処理組成物が、水溶性又は水分散性のフィルムに封入される、単位用量物品。
  12. 透明又は半透明の容器に収容されている請求項1〜10のいずれか一項に記載の処理組成物又は請求項11に記載の単位用量物品を含む、包装された製品。
  13. マイクロカプセルを含む処理組成物における変色を防ぐための、尿素、ピロガロール、1,2ヘキサンジオール、及びこれらの混合物からなる群から選択されるホルムアルデヒドスカベンジャーの使用であって、前記マイクロカプセルが、マイクロカプセルコア及び前記マイクロカプセルコアを被包するマイクロカプセル壁を含み、
    (i)前記マイクロカプセル壁が、ホルムアルデヒドを少なくとも1つの他のモノマーと架橋させることによって形成され、
    (ii)前記マイクロカプセルコアが、香料を含み、前記香料が、アルデヒド、ケトン、及びこれらの混合物からなる群から選択される香料原材料を含む、使用。
  14. 部位と請求項1〜10のいずれか一項に記載の処理組成物とを接触させることによって、前記部位に長時間の匂い効果を提供する、方法。
  15. 前記部位が布地であり、前記布地を、好ましくは、自動洗浄機内で前記処理組成物と接触させる、請求項14に記載の方法。
JP2015552908A 2013-01-22 2014-01-15 マイクロカプセル、一級又は二級アミン、及びホルムアルデヒドスカベンジャーを含む、処理組成物 Active JP6159823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13152210.4A EP2757146B1 (en) 2013-01-22 2013-01-22 Treatment compositions comprising microcapsules, primary or secondary amines, and formaldehyde scavengers
EP13152210.4 2013-01-22
PCT/US2014/011564 WO2014116469A1 (en) 2013-01-22 2014-01-15 Treatment compositions comprising microcapsules, primary or secondary amines, and formaldehyde scavengers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016513141A JP2016513141A (ja) 2016-05-12
JP6159823B2 true JP6159823B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=47598723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552908A Active JP6159823B2 (ja) 2013-01-22 2014-01-15 マイクロカプセル、一級又は二級アミン、及びホルムアルデヒドスカベンジャーを含む、処理組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9416339B2 (ja)
EP (1) EP2757146B1 (ja)
JP (1) JP6159823B2 (ja)
CN (1) CN104955934B (ja)
BR (1) BR112015017101B1 (ja)
CA (1) CA2897612C (ja)
ES (1) ES2662421T3 (ja)
MX (1) MX2015009395A (ja)
RU (1) RU2623442C2 (ja)
WO (1) WO2014116469A1 (ja)
ZA (1) ZA201504458B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6468738B2 (ja) * 2014-06-26 2019-02-13 ライオン株式会社 液体洗浄剤
PL2982738T3 (pl) * 2014-08-07 2019-04-30 Procter & Gamble Kompozycja detergentowa do prania
PL2982737T3 (pl) 2014-08-07 2018-11-30 The Procter & Gamble Company Kompozycja detergentowa do prania
WO2016023145A1 (en) 2014-08-11 2016-02-18 The Procter & Gamble Company Laundry detergent
CN107073154A (zh) 2014-09-26 2017-08-18 宝洁公司 清新组合物和包含其的装置
CN107001985A (zh) * 2014-12-12 2017-08-01 宝洁公司 液体清洁组合物
JP2018500414A (ja) * 2014-12-12 2018-01-11 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 液体洗浄組成物
JP6716200B2 (ja) * 2015-04-17 2020-07-01 花王株式会社 衣料用液体洗浄剤組成物
EP3303541A1 (en) * 2015-05-29 2018-04-11 The Procter and Gamble Company Fluid fabric enhancer compositions
EP3101102B2 (en) 2015-06-05 2023-12-13 The Procter & Gamble Company Compacted liquid laundry detergent composition
EP3101107B1 (en) 2015-06-05 2019-04-24 The Procter and Gamble Company Compacted liquid laundry detergent composition
EP3101099A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-07 The Procter and Gamble Company Compacted liquid laundry detergent composition
ES2666186T3 (es) 2015-06-05 2018-05-03 The Procter & Gamble Company Composición detergente líquida compactada para lavado de ropa
HUE036735T2 (hu) * 2015-06-05 2018-09-28 Procter & Gamble Kompaktált folyékony mosószerkészítmény
GB201511605D0 (en) * 2015-07-02 2015-08-19 Givaudan Sa Microcapsules
CN108025277A (zh) 2015-08-18 2018-05-11 微技术实验室公司 制备低残留游离甲醛微胶囊的方法和通过其制备的微胶囊
US9714401B2 (en) 2015-10-19 2017-07-25 The Procter & Gamble Company Particles for malodor reduction
WO2017165615A1 (en) 2016-03-24 2017-09-28 The Procter & Gamble Company Hair care compositions comprising malodor reduction compositions
US11352468B2 (en) 2016-04-18 2022-06-07 Monosol, Llc Perfume microcapsules and related film and detergent compositions
EP3238816B1 (de) * 2016-04-29 2019-10-09 Symrise AG Verfahren zur herstellung von mikrokapseln
WO2018115250A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Firmenich Sa Density balanced high impact perfume microcapsules
EP3375854B1 (en) * 2017-03-16 2022-03-30 The Procter & Gamble Company Liquid laundry detergent composition comprising a core/shell encapsulate
CN107349751A (zh) * 2017-07-17 2017-11-17 安嘉石油化工(大连)有限公司 一种醛类吸收剂及其生产方法
WO2019039385A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 富士フイルム株式会社 マイクロカプセル、組成物及び化粧用シート
JP6974928B2 (ja) 2017-10-10 2021-12-01 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company コンパクトなシャンプー組成物
US10792384B2 (en) 2017-12-15 2020-10-06 The Procter & Gamble Company Rolled fibrous structures comprising encapsulated malodor reduction compositions
CN108254512B (zh) * 2018-01-15 2020-07-28 山东五洲检测有限公司 一种食品中甲醛的快速检测试剂及其制备方法
BR112020014211A2 (pt) * 2018-01-17 2020-12-01 Unilever N.V. composição detergente líquida para lavanderia e método para lavar tecido
EP3807389A1 (en) * 2018-06-15 2021-04-21 The Procter & Gamble Company Particulate laundry detergent compositions comprising perfume particles, and method of using same
EP3613834A1 (en) 2018-08-24 2020-02-26 The Procter & Gamble Company Treatment compositions comprising low levels of an oligoamine
EP3613835A1 (en) 2018-08-24 2020-02-26 The Procter & Gamble Company Treatment compositions comprising a surfactant system and an oligoamine
CN109517130A (zh) * 2018-10-31 2019-03-26 韶关市合众化工有限公司 三聚氰胺衍生物改性水性聚氨酯阻燃抗菌树脂及其制备方法
CN114746153A (zh) 2019-12-06 2022-07-12 宝洁公司 具有增强头皮活性物质沉积的不含硫酸盐的组合物
EP4110474A1 (en) 2020-02-27 2023-01-04 The Procter & Gamble Company Anti-dandruff compositions with sulfur having enhanced efficacy and aesthetics
WO2022120109A1 (en) 2020-12-04 2022-06-09 The Procter & Gamble Company Hair care compositions comprising malodor reduction materials
US11771635B2 (en) 2021-05-14 2023-10-03 The Procter & Gamble Company Shampoo composition
US11986543B2 (en) 2021-06-01 2024-05-21 The Procter & Gamble Company Rinse-off compositions with a surfactant system that is substantially free of sulfate-based surfactants
CN115957611A (zh) * 2021-10-13 2023-04-14 上海劲果环保科技有限公司 一种甲醛清除剂
US11464384B1 (en) 2022-03-31 2022-10-11 Techtronic Cordless Gp Water soluable package for a floor cleaner

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3516941A (en) 1966-07-25 1970-06-23 Minnesota Mining & Mfg Microcapsules and process of making
DE2437090A1 (de) 1974-08-01 1976-02-19 Hoechst Ag Reinigungsmittel
DE19904513A1 (de) 1999-02-04 2000-08-10 Cognis Deutschland Gmbh Detergensgemische
US20030104969A1 (en) 2000-05-11 2003-06-05 Caswell Debra Sue Laundry system having unitized dosing
US6864223B2 (en) 2000-12-27 2005-03-08 Colgate-Palmolive Company Thickened fabric conditioners
US7135451B2 (en) 2003-03-25 2006-11-14 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions comprising cationic starch
US7211556B2 (en) * 2004-04-15 2007-05-01 Colgate-Palmolive Company Fabric care composition comprising polymer encapsulated fabric or skin beneficiating ingredient
FR2883515B1 (fr) 2005-03-23 2008-10-31 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de transmission de puissance entre une sortie d'un moteur thermique et un arbre de roues et procede de transmission de puissance associe
WO2006131846A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Firmenich Sa Near anhydrous consumer products comprising fragranced aminoplast capsules
US20070138674A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Theodore James Anastasiou Encapsulated active material with reduced formaldehyde potential
US20070138671A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Anastasiou Theodore J Encapsulated active material with reduced formaldehyde potential
US20070191246A1 (en) * 2006-01-23 2007-08-16 Sivik Mark R Laundry care compositions with thiazolium dye
US20120052027A9 (en) * 2006-02-28 2012-03-01 Appleton Papers Inc. Benefit agent containing delivery particle
MX2009001447A (es) 2006-08-08 2009-02-18 Procter & Gamble Composiciones mejoradas de telas que comprenden nanoparticulas y tolerancia a la transferencia de detergente anionico.
WO2008066773A2 (en) * 2006-11-22 2008-06-05 The Procter & Gamble Company Benefit agent- containing delivery particle
CN101541939A (zh) * 2006-11-22 2009-09-23 阿普尔顿纸张公司 含有益剂的递送颗粒
CN105769590B (zh) * 2008-07-30 2019-10-25 宝洁公司 递送颗粒
ES2385762T3 (es) * 2008-09-30 2012-07-31 The Procter & Gamble Company Composición que comprende microcápsulas
EP2430140A2 (en) * 2009-05-15 2012-03-21 The Procter & Gamble Company Perfume systems
BR112012010650B1 (pt) 2009-11-06 2019-10-01 The Procter & Gamble Company Composição para liberação de agente de benefício e produto destinado ao consumidor

Also Published As

Publication number Publication date
CA2897612C (en) 2019-10-15
MX2015009395A (es) 2016-01-08
ES2662421T3 (es) 2018-04-06
CN104955934B (zh) 2018-05-01
JP2016513141A (ja) 2016-05-12
BR112015017101A2 (pt) 2017-07-11
CA2897612A1 (en) 2014-07-31
EP2757146A1 (en) 2014-07-23
RU2623442C2 (ru) 2017-06-26
WO2014116469A1 (en) 2014-07-31
ZA201504458B (en) 2017-11-29
CN104955934A (zh) 2015-09-30
US20140201927A1 (en) 2014-07-24
US9416339B2 (en) 2016-08-16
RU2015124370A (ru) 2017-03-03
BR112015017101B1 (pt) 2021-10-19
EP2757146B1 (en) 2018-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6159823B2 (ja) マイクロカプセル、一級又は二級アミン、及びホルムアルデヒドスカベンジャーを含む、処理組成物
EP1436374B1 (en) Benefit agent delivery systems
JP7038718B2 (ja) 密度均衡化された、影響力の大きい香料マイクロカプセル
CA2784313C (en) Composition comprising microcapsules
JP6703334B2 (ja) 封入体及び付着補助剤を含む洗剤組成物
EP2674477B1 (en) Cationic polymer stabilized microcapsule composition
ES2372624T3 (es) Composiciones para el cuidado de tejidos que comprenden eliminadores de formaldehído.
JP2020073672A (ja) 香料を含むマイクロカプセルの複数集団を含有する組成物
US20110152159A1 (en) Composition comprising microcapsules
EP2496676B1 (en) Laundry compositions
CZ200159A3 (cs) Aminové reakční sloučeniny obsahující jednu nebo více aktivních sloľek
DE60226223T2 (de) Duftstoffvorläuferzusammensetzung
US6858575B2 (en) Pro-perfume compositions and substrate-treating products and methods using them
US20220177813A1 (en) Treatment compositions with pro-fragrance silicone polymers that comprise heterocyclic moieties
JP2022539003A (ja) 賦香された消費者製品
JP2010519421A (ja) 賦香方法及び製品
CN116583587A (zh) 包含具有高芯:壁比率的递送颗粒的消费产品
EP4369931A2 (en) Delivery particles with high core:wall ratios
CA3201921A1 (en) Treatment compositions with pro-fragrance silicone polymers that comprise heterocyclic moieties

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6159823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250