JP6158744B2 - 食品切断装置の切断刃清掃機構 - Google Patents

食品切断装置の切断刃清掃機構 Download PDF

Info

Publication number
JP6158744B2
JP6158744B2 JP2014087019A JP2014087019A JP6158744B2 JP 6158744 B2 JP6158744 B2 JP 6158744B2 JP 2014087019 A JP2014087019 A JP 2014087019A JP 2014087019 A JP2014087019 A JP 2014087019A JP 6158744 B2 JP6158744 B2 JP 6158744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting blade
cradle
cutting
cleaning mechanism
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014087019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015120234A (ja
Inventor
田中 邦彦
邦彦 田中
英俊 中村
英俊 中村
大介 橋本
大介 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kura Corp Ltd
Original Assignee
Kura Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kura Corp Ltd filed Critical Kura Corp Ltd
Priority to JP2014087019A priority Critical patent/JP6158744B2/ja
Publication of JP2015120234A publication Critical patent/JP2015120234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6158744B2 publication Critical patent/JP6158744B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、主として巻き寿司を一定の長さ単位に切断するための食品切断装置の切断刃清掃機構に関する。
一般にこの種の食品切断装置は、ガイド部材と、このガイド部材に沿って上下移動可能に設けられた受け台と、この受け台を前記ガイド部材に沿って上下方向に移動させる駆動装置と、受け台の移動によりこの受け台に載せた食品を切断する複数の切断刃とが備えられ、前記受け台には各切断刃を挿入させる複数のスリットが設けられている。
そして以上の食品切断装置は、下降させた受け台に巻きずしを載せた上で、駆動装置の駆動により受け台を上昇させて、受け台上の巻きずしを切断刃により一定長さに切断するようにしている。(特許文献1参照)
ところで以上の食品切断装置は、受け台を上下方向に移動させて被切断品を切断刃により切断するに伴い、切断した食品の一部が切断刃に付着する不具合がある。
そのため従来では、前記特許文献にも記載されているように、受け台の裏面に清掃用スポンジを止め金具により取り付けて、受け台の昇降時に切断刃の表面の汚れを清掃用スポンジで拭き取るようにしている。
しかしながら以上の食品切断装置の使用に伴い、切断刃の表面にシャリ粒等が固着してしまうと、前述の清掃用スポンジでは、この固着したシャリ粒等を切断刃から取り除くことが困難であるし、また切断刃にシャリ粒を付着させたままで放置すると、シャリ粒に含まれる寿司酢成分により、切断刃の表面に施したコーティングが傷む不具合も考えられ、更には切断刃に固着したしゃり粒を手作業で取り除こうとすると、切断刃表面のコーティングまでもが剥離する不具合も考えられる。
また例えばマヨネーズが切断刃の一部に付着した場合には、前述の清掃用スポンジではマヨネーズを拭い取るというよりも切断刃に塗り広げてしまって、切断刃に塗り広がったマヨネーズが続いて切断される次の食品の切断面に付着する不具合もある。
特開2002−103283号
本発明の目的とするところは、切断刃に付着する異物を確実に除去することが出来る食品切断装置の切断刃清掃機構を提供することにある。
以上の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、ガイド部材と、前記ガイド部材に沿って往復移動自由に設けられた受け台と、この受け台を往復移動させる駆動機構と、前記受け台の移動によりこの受け台に載せた食品を切断する切断刃とが備えられた食品切断装置における前記切断刃の清掃機構であって、硬質材料から形成されその一端が前記切断刃の側面に当接する削ぎ取り部を備えた削ぎ取り体と、この削ぎ取り体を前記受け台に着脱可能に取り付けるためのブラケットとから構成され、前記受け台の移動により、前記削ぎ取り部で切断刃に付着する異物を除去するようにしていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の切断刃清掃機構において、ブラケットがバネ部材から構成されて、削ぎ取り体の受け台への装着に伴い、前記ブラケットを介して削ぎ取り体を切断刃に弾接させるようにしていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の切断刃清掃機構において、ブラケットが、削ぎ取り体を取り付ける複数個のメインブラケット体と、受け台に組み付けられるサブブラケット体から構成され、前記メインブラケット体を前記サブブラケット体に着脱可能としていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1、2または3に記載の切断刃清掃機構において、削ぎ取り体における切断刃との対向面にオイル溜りを設けたことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、切断作業時の受け台の移動に伴い、切断刃に付着する異物を削ぎ取り体の削ぎ取り部で除去して、切断刃を確実に清掃することが出来る。
請求項2に記載の発明によれば、バネ部材のバネ反力により削ぎ取り体を常に切断刃に弾性的に接触させられるので、請求項1に記載の発明の効果に加え、削ぎ取り体による切断刃の清掃機能が不用意に損なわれることがない。
請求項3に記載の発明によれば、食品切断装置に取り付けられている切断刃の数に対応して、予め切断刃の数に対応する削ぎ取り体をメインブラケットに取り付けてこのメインブラケットをサブブラケットに組み付けておけば、このサブブラケットを受け台に取り付けるだけで、切断刃の数に対応した削ぎ取り体の取り付けが容易に行なえる。
請求項4に記載の発明によれば、受け台の移動に伴い、オイル溜りに溜めたオイルが切断刃の表面に塗られるので、切断刃に予め施されているコーティングの剥がれ等を抑制して、切断刃の寿命を延ばすことが出来る。
食品切断装置の斜視図。 前面カバー及び上部カバーを取り外した食品切断装置の斜視図。 食品切断装置の一部を切り欠いて示す説明図。 切断刃清掃機構の取り付け状態を示す正面図。 切断刃清掃機構の側面図。 切断刃清掃機構の側面図。 切断刃清掃機構の作動状態を示す説明図。 切断刃清掃機構の別の実施形態を示す正面図。 同、拡大側面図。 同、要部の拡大正面図。
以下、本発明の実施形態を説明する。
図において符号1で示す食品切断装置は、主として食品としての巻き寿司Fを所定長さ毎に切断するためのものである。
この食品切断装置1は、基本的には、左右一対のロッド状のガイド部材2と、このガイド部材2に沿って上下方向に往復移動自由に設けられた受け台3と、この受け台3を往復移動させる駆動装置4と、受け台3の移動によりこの受け台3に載せた巻き寿司Fを所定長さ毎に切断するための複数本の切断刃5とが備えられている。
ガイド部材2は、略縦長のボックス状に形成されたハウジング10内の左右両側にそれぞれボルト止めされて、下端から上端に向かって斜め後方に傾斜するように設置されている。
複数本の切断刃5は、ハウジング内に組み込まれた矩形状の保持枠50に取り付けられている。
具体的には、複数本の切断刃5は、図2にも示すように、保持枠50を構成する上枠50aと下枠50bとの間に一定間隔をおいて並行に並ぶように架け渡されている。
保持枠50及び切断刃5は、図3にも示すように、上端から下端に向かって斜め前方に傾斜して配設され、巻き寿司Fが受け台3の後記する受け部30に載せられて上方へ移動するに伴って切断刃5により切断するようにしている。
受け台3は、受け板31及びこの受け板31の一端から直立する側板32から成る受け部30と、この受け部30をガイド部材2に摺動自由に取り付ける摺動部33が備えられ、受け部30の受け板31上に巻き寿司Fを載せるようにしている。
またこの受け部30の受け板31と側板32には、各切断刃5が挿通可能な複数のスリット34が設けられている。
受け台3の駆動装置4は、図3に示すように、ガイド部材2の後側においてガイド部材2の上端近く及び下端近くにそれぞれ回転自由に設けたプーリー41、42と、ハウジング10内の底部後方に配置した可逆駆動モーター43と、この可逆駆動モーター43に連動する減速機44と、この減速機44の回転軸に固定したプーリー45と、前述の3つのプーリー41・42・45に架け渡した無端ベルト46とが備えられ、可逆駆動モーター43によって無端ベルト46を所定長さ正転または逆転させることで、受け台3を所定ストローク上昇または降下させるようにしている。
また受け部31の受け板31下面側には、各切断刃5を掃除するための本発明に係る切断刃清掃機構6が設けられている。
この切断刃清掃機構6は、切断刃5の側面にその一端が当接する削ぎ取り面70を備えた左右一組の削ぎ取り体7a・7bと、この削ぎ取り体7a・7bを受け台3に着脱可能に取り付けるための左右一組のブラケット8a・8bが備えられている。
削ぎ取り体7a・7bは、硬質プラスチック材料、具体的にはポリアセタール樹脂から側面視台形の板状に形成され、図4にも示すように、相対向する左右側面71・72と、これら両側面71・72の一端で斜めに傾斜する削ぎ取り面70が備えられている。
また削ぎ取り体7a・7bの一方の側面71にはライン状に窪むオイル溜り73を設けている。
ブラケット8a・8bは、金属製バネ板材から対称に形成され、図4にも示すように、隣接するスリット34間の受け板片31aに装着する装着部81と削ぎ取り体7a・7bの取り付け片82とが備えられている。
装着部81は、受け板片31aの上面に重合する上部装着片81aと受け板片31aの下面に重合する下部装着片81bとが備えられ、これら上部装着片81aと下部装着片81bとで、受け板片31aを弾性的に挟持するようにしている。
また取り付け片82は、前述の上部装着片81aの一端から下方に延びており、この取り付け片82には、削ぎ取り体7a・7bにおける削ぎ取り面70と鈍角で連なる側面72を重合させて、この取り付け片82に削ぎ取り体7a・7bをビス74で止めている。
なお削ぎ取り体7a・7b及びブラケット8a・8bは、左右対称に形成されている。
以上の切断刃清掃機構6は、図4に示すように、ブラケット8a・8bを受け板片31aに装着することで、削ぎ取り体7a・7bにおける削ぎ取り面70の先端とこの削ぎ取り面70と鋭角で連なる側面71の先端で形成される刃先Pが、切断刃5の側面に弾接し、且つ削ぎ取り体7a・7bの側面71が、刃先Pから上端に向かうに従って切断刃5の側面から次第に離間するように配置されている。
なお刃先P及び削ぎ取り面70が特許請求範囲の削ぎ取り部を構成する。
図において11はハウジング10の下部に開設した切断前食品の挿入口、12はハウジング10前面の作業用開口部13を開閉する前面カバー、14はハウジング10の前面上部に設けられた切断済食品の取り出し口15を開閉する上部カバーであって、この上部カバー14は、連動機構(図示せず)を介して受け台3の上昇により開動作し、受け台3の下降に伴い閉動作するようにしている。
以上の切断刃清掃機構6は、図4にも示すように、切断刃5毎にブラケット8a・8bを受け板片31aにその先端側から差し込んで、上部装着片81aと下部装着片81bとで受け板片31aを弾性的に挟持させると、刃先Pが切断刃5の側面に弾接した状態で削ぎ取り体7a・7bの側面71が上端に向かうに従って切断刃5の側面から次第に離間するように取り付けられる。
次に以上の切断刃清掃機構6を搭載した食品切断装置1の作用を説明する。
図3に示すように下降させた受け台3の受け板31a上に巻き寿司Fを載せた上で、駆動装置4の可逆駆動モーター43を正転させて受け台3を上昇させると、受け板31上の海苔巻きは切断刃5により所定長さに切断されるとともに、上部カバー14が開くので、切断された巻き寿司Fを取り出し口15から取り出す。しかる後、駆動装置4の可逆駆動モーター43を逆転させて受け台3を挿入口11まで下降させ、受け台3に次の巻き寿司Fを載せる。
ところで受け台3が挿入口11から取り出し口15まで上昇する際、例えばマグロの筋などの端材が切断刃5の側面と削ぎ取り体7a・7bの側面71との間に入り込んだ場合でも、この端材は、切断刃5の側面と削ぎ取り体7a・7bの側面71との間の隙間を通って削ぎ取り体7a・7bの下方側にすり抜けるので、切断刃5と削ぎ取り体7a・7bとの間に咬み込むようなことはない。
また巻き寿司Fの切断によって切断刃5の側面に付着するしゃり粒やマヨネーズ等の異物は、受け台3を取り出し口15から挿入口11まで下降させる際、切断刃5の側面に刃先Pが接触している削ぎ取り体7a・7bの削ぎ取り面70により削ぎ取られるので、切断刃5は常に清掃された状態に保たれる。
しかもブラケット8a・8bを形成するバネ板材のバネ反力により刃先Pが常時削ぎ取り体7の側面71に接触しているので、前述の清掃機能が不用意に損なわれることがない。
また食用潤滑オイルを削ぎ取り体7a・7bの側面71に吹き付けて、予めオイル溜り73に食用潤滑オイルを溜めておけば、受け台3の上下移動に伴い、食用潤滑オイルが切断刃5にその都度塗られるので、切断刃5に予め施されているコーティングの剥がれ等を抑制して、切断刃5の寿命を延ばすことが出来るのは勿論のこと、切断刃5の切れ味も良好に保つことが出来るので、切断した巻き寿司等の切れ口の潰れ等を招くようなことがない。
図8〜図10は、切断刃清掃機構60の別の実施形態を示すもので、この断刃清掃機構60を構成するブラケット80が、削ぎ取り体7a・7bを取り付ける左右一対のメインブラケット体80a・80bと、受け台3に組み付けられるサブブラケット体80cから構成され、前記メインブラケット体80a・80bを前記サブブラケット体80cに着脱可能としたものである。
左右一対のメインブラケット体80a・80bは、金属製バネ板材から対称に形成され、図10にも示すように、後記するサブブラケット体80cのブラケット片840に装着する装着部810と、削ぎ取り体7a・7bの取り付け片820とが備えられている。
この取り付け片820には、図10にも示すように、削ぎ取り体7a・7bにおける削ぎ取り面70と鈍角で連なる側面72を重合させて、この取り付け片820に削ぎ取り体7a・7bをビス74で止めている。
サブブラケット体80cは、受け台3の受け板31とほぼ同一形状に形成されたものであって、図8にも示すように、受け板31に形成されたスリット34と対応するスリット830が複数形成されて、このスリット830間にブラケット片840が設けられている。
このサブブラケット体80cは、ビス850aと蝶螺子850bから構成される止め具850により受け台3の受け板31に固定し、またメインブラケット体80a・80bは、サブブラケット体80cのブラケット片840にビス860aと袋ナット860bから構成される止め具860で固定している。
なお図中870は、サブブラケット体80cと受け板31との間に介装したスペーサ―を示す。
以上の切断刃清掃機構60は、削ぎ取り体7a・7bを左右一対のメインブラケット80a・80bに取り付けるとともに、これら左右一対のメインブラケット80a・80bを食品切断装置1の切断刃5の数だけサブブラケット80cに組み付けた上で、このサブブラケット80cを受け台3の受け板31に取り付ければよいのであって、これにより切断刃5の数に対応した削ぎ取り体7a・7bの食品切断装置1への取り付けが簡単且つ容易に行なえる。
以上の切断刃清掃機構60にあっても、図10に示すように、サブブラケット体80cを受け台3の受け板31に固定することで、削ぎ取り体7a・7bにおける削ぎ取り面70の先端とこの削ぎ取り面70と鋭角で連なる側面71の先端で形成される刃先Pが、切断刃5の側面に弾接し、且つ削ぎ取り体7a・7bの側面71が、刃先Pから上端に向かうに従って切断刃5の側面から次第に離間するように配置される。
また以上の切断刃清掃機構60を搭載した食品切断装置1においても、受け台3が挿入口11から取り出し口15まで上昇する際、例えばマグロの筋などの端材が切断刃5の側面と削ぎ取り体7a・7bの側面71との間に入り込んだ場合、この端材は、切断刃5の側面と削ぎ取り体7a・7bの側面71との間の隙間を通って削ぎ取り体7a・7bの下方側にすり抜けるので、切断刃5と削ぎ取り体7a・7bとの間に咬み込むようなことはない。
また巻き寿司Fの切断によって切断刃5の側面に付着するしゃり粒やマヨネーズ等の異物は、受け台3を取り出し口15から挿入口11まで下降させる際、切断刃5の側面に刃先Pが接触している削ぎ取り体7a・7bの削ぎ取り面70により削ぎ取られるので、切断刃5は常に清掃された状態に保たれる。しかもメインブラケット80a・80bを形成するバネ板材のバネ反力により刃先Pが常時削ぎ取り体7の側面71に接触しているので、前述の清掃機能が不用意に損なわれることはない。
1 食品切断装置
10 ハウジング
2 ガイド部材
3 受け台
30 受け部
4 駆動装置
5 切断刃
6 切断刃清掃機構
60 切断刃清掃機構
7a 削ぎ取り体
7b 削ぎ取り体
70 削ぎ取り面
73 オイル溜り
8a ブラケット
8b ブラケット
80a メインブラケット
80b メインブラケット
80c サブブラケット

Claims (4)

  1. ガイド部材と、前記ガイド部材に沿って往復移動自由に設けられた受け台と、この受け台を往復移動させる駆動機構と、前記受け台の移動によりこの受け台に載せた食品を切断する切断刃とが備えられた食品切断装置における前記切断刃の清掃機構であって、硬質材料から形成されその一端が前記切断刃の側面に当接する削ぎ取り部を備えた削ぎ取り体と、この削ぎ取り体を前記受け台に着脱可能に取り付けるためのブラケットとから構成され、前記受け台の移動により、前記削ぎ取り部で切断刃に付着する異物を除去するようにしていることを特徴とする食品切断装置の切断刃清掃機構。
  2. ブラケットがバネ部材から構成されて、削ぎ取り体の受け台への装着に伴い、前記ブラケットを介して削ぎ取り体を切断刃に弾接させるようにしていることを特徴とする請求項1に記載の食品切断装置の切断刃清掃機構。
  3. ブラケットが、削ぎ取り体を取り付ける複数個のメインブラケット体と、受け台に組み付けられるサブブラケット体から構成され、前記メインブラケット体を前記サブブラケット体に着脱可能としていることを特徴とする請求項1に記載の切断刃清掃機構。
  4. 削ぎ取り体における切断刃との対向面にオイル溜りを設けたことを特徴とする請求項1、2または3に記載の食品切断装置の切断刃清掃機構。
JP2014087019A 2013-11-25 2014-04-21 食品切断装置の切断刃清掃機構 Active JP6158744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014087019A JP6158744B2 (ja) 2013-11-25 2014-04-21 食品切断装置の切断刃清掃機構

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013242445 2013-11-25
JP2013242445 2013-11-25
JP2014087019A JP6158744B2 (ja) 2013-11-25 2014-04-21 食品切断装置の切断刃清掃機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015120234A JP2015120234A (ja) 2015-07-02
JP6158744B2 true JP6158744B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=53532374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014087019A Active JP6158744B2 (ja) 2013-11-25 2014-04-21 食品切断装置の切断刃清掃機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6158744B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7054976B2 (ja) * 2018-04-16 2022-04-15 鈴茂器工株式会社 棒状食材切断装置
CN117120225A (zh) * 2021-04-07 2023-11-24 铁三角有限公司 食品切割装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666994U (ja) * 1993-03-01 1994-09-20 株式会社新興製作所 ヒートカッタのクリーニング装置
JP4368024B2 (ja) * 2000-02-03 2009-11-18 鈴茂器工株式会社 巻き寿司の切断装置
JP4563564B2 (ja) * 2000-09-13 2010-10-13 鈴茂器工株式会社 海苔巻き寿司およびサンド海苔巻きの切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015120234A (ja) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6158744B2 (ja) 食品切断装置の切断刃清掃機構
CN108789532B (zh) 腊排骨加工装置
US10173337B2 (en) Sheet cutting device
US20180339465A1 (en) Coloring nozzle cleaning assembly
CN114162897A (zh) 一种海洋油污回收装置
JP4544286B2 (ja) 付着物の除去装置及び付着物の除去方法
KR20070065785A (ko) 식육슬라이서
JP2007050384A (ja) 固液分離装置
CN110977203A (zh) 一种激光切割机剑栅除渣机
KR20080081788A (ko) 식육 슬라이서
TW201114541A (en) Filtering chip conveyor
JP5598927B2 (ja) Tダイ吐出口の清浄装置及びこれを利用したシート状樹脂成形体の製造方法
CN211366036U (zh) 一种卷烟机第二切割鼓轮清洁用刮刀装置
CN209453674U (zh) 一种用于切割刀具的清洁装置
CN214490815U (zh) 一种勒口机的裁切碎片清除装置
JP5073953B2 (ja) ログ搬送装置
CN111558582B (zh) 一种薄膜加工设备
CN210678828U (zh) 一种竹笋切割装置
CN111728017B (zh) 一种便于清理的自动去鱼鳞设备
CN110810487A (zh) 一种自动剖鱼生产线
JP6786180B2 (ja) ノズルクリーナ装置
CN214819021U (zh) 一种食品用分切机
CN205393805U (zh) 钢板激光切割设备
CN2741371Y (zh) 鱼去皮机
CN211916926U (zh) 玻璃胶状料切割机构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6158744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250