JP6158520B2 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6158520B2
JP6158520B2 JP2013014487A JP2013014487A JP6158520B2 JP 6158520 B2 JP6158520 B2 JP 6158520B2 JP 2013014487 A JP2013014487 A JP 2013014487A JP 2013014487 A JP2013014487 A JP 2013014487A JP 6158520 B2 JP6158520 B2 JP 6158520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gather
hollow gather
hollow
skin
inner hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013014487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014144139A (ja
Inventor
彩 高橋
彩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2013014487A priority Critical patent/JP6158520B2/ja
Publication of JP2014144139A publication Critical patent/JP2014144139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6158520B2 publication Critical patent/JP6158520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は、経血やおりもの、尿などを吸収するための生理用ナプキン、パンティライナー、失禁パッド等の吸収性物品であって、表面側の両側部にそれぞれ少なくとも体液排出部を含む領域に長手方向に沿って肌側に起立する立体ギャザーを備えた吸収性物品に関する。
従来より、パンティライナー、生理用ナプキン、失禁パッドなどの吸収性物品として、ポリエチレンシートまたはポリエチレンシートラミネート不織布などの不透液性裏面シートと、不織布または透液性プラスチックシートなどの透液性表面シートとの間に綿状パルプ等からなる吸収体を介在したものが知られている。
この種の吸収性物品にも幾多の改良が重ねられ、表面側の両側部に立体ギャザーを形成し、経血やおりもの等の体液の横漏れを効果的に防止するようにしたものが種々提案されている。前記立体ギャザーは装着時に突出先端部が肌に密着することによって体液を効果的に堰き止めるものであるが、特に夜用ナプキンなどのように長時間使用し1枚当たりの経血量が多くなる吸収性物品の場合は、寝返りをうったときなどに、体圧によって立体ギャザーが外側に倒れ潰れてしまうことが多いので、肌との密着性が低下し、この部分からの漏れが発生しやすかった。
また、前記立体ギャザーの断面形状としては種々のものが提案されているが、肌に密着しやすく漏れ防止効果を高めることなどを目的として、中空のループ状に形成されたものが存在する。例えば、下記特許文献1には、一対の防漏ギャザーとして、シート状部材が、吸収性物品の肌当接面側に凸となるような立体形状部を有し、該立体形状部は、中空部を構成するようにして形成されたものが開示されている。また、下記特許文献2には、吸収性物品の長手方向の両側それぞれに、第1及び第2中空ループ部を有する立体防漏部を有しており、前記各立体防漏部における第1及び第2中空ループ部が互いに隣接して設けられている吸収性物品が開示されている。
特開2011−173026号公報 特開2010−94270号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された防漏ギャザーは、肌との当接面が円弧状に形成されているため、肌との接触面積が小さく、肌と立体ギャザーとの密着性が確保されにくいので隙間が生じやすく、この隙間から体液の漏れが発生しやすかった。また、立体ギャザーが一対でしか設けられていないため、体圧によって立体ギャザーが倒れたり潰れたりしやすく、体液が立体ギャザーを乗り越えて漏れが発生するおそれがあった。
一方、上記特許文献2記載の吸収性物品では、立体ギャザーが隣接して内側と外側に設けられているため、内側のギャザーを乗り越えた体液があった場合に外側のギャザーで堰き止められるので漏れを抑えることができる。しかし、肌当接面が円弧状に形成されているため、肌との密着性が確保されにくく漏れを確実に防止することが難しかった。
そこで本発明の主たる課題は、立体ギャザーと肌面との密着性を高めることができ、体液の漏れを防止した吸収性物品を提供することにある。
上記課題を解決するために請求項1に係る本発明として、透液性表面シートと裏面シートとの間に吸収体が介在されるとともに、表面側の両側部にそれぞれ肌側に突出する立体ギャザーが形成された吸収性物品において、
前記立体ギャザーは、平坦状に形成された肌当接面を有する中空断面形状の内側中空ギャザーと、この内側中空ギャザーの外側に接続して配置されるとともに、肌側に向けて膨出する円弧状部を有する中空断面形状の外側中空ギャザーとから構成され、
前記内側中空ギャザーは、肌当接面の両側にそれぞれ基端部から延びる側面が形成された中空の断面略四角形状に形成され、前記外側中空ギャザーは、非肌側が平坦状の底面とされた中空の断面略半円形状に形成されていることを特徴とする吸収性物品が提供される。
上記請求項1記載の発明は、表面側の両側部にそれぞれ、中空断面形状の内側中空ギャザーと外側中空ギャザーとからなる2対の立体ギャザーが設けられた吸収性物品である。前記内側中空ギャザーは、平坦状に形成された肌当接面を有しているため、肌当接面が円弧状に形成されたものに比べ肌との接触面積が広くなり、立体ギャザーと肌との密着性を高めることができるとともに、これによって体液の漏れが防止できる。また、この内側中空ギャザーの外側に接続する外側中空ギャザーは、肌側に向けて膨出する円弧状部を有しているため、体圧によって内側中空ギャザーが外側に倒れても、外側中空ギャザーがクッションの役割を果たし内側中空ギャザーが潰れるのが抑えられるとともに、折れ基点となる角部などを有さない円弧状に形成され、且つ反発性及び復元性の高い中空断面形状に形成されているため、内側中空ギャザーに押されて外側中空ギャザーが変形しても外側中空ギャザー自体が潰れにくい構造であるので、外側中空ギャザーの高い反発性及び復元性によって、内側中空ギャザーを元の起立形状に押し戻す復元力が作用し、内側中空ギャザーが潰れるのが防止できる。従って、立体ギャザーと肌面との密着性が高まり、体液の堰き止め効果が維持できる結果、体液の漏れが防止できるようになる。
また、本発明では特に、前記内側中空ギャザーは、肌当接面の両側にそれぞれ基端部から延びる側面が形成された中空の断面略四角形状に形成することによって、肌当接面が平坦状になるとともに、この肌当接面の両側に離間して対向する側面が形成されるため、内側中空ギャザー自体が体圧によって倒れにくい構造となる。また、断面略四角形状にすることによって、内側の側面が肌側に向けてほぼ垂直に起立するため、体液の堰き止め効果が向上できる。
また、前記外側中空ギャザーは、非肌側が平坦状の底面とされた中空の断面略半円形状に形成することによって、内側中空ギャザーが外側に倒れたときに、外側中空ギャザーの復元力が作用しやすくなるとともに、外側中空ギャザーの製造が容易となる。
請求項に係る本発明として、前記内側中空ギャザーは、前記外側中空ギャザーより肌側に高く突出している請求項1記載の吸収性物品が提供される。
上記請求項記載の発明では、内側中空ギャザーを外側中空ギャザーより肌側に高く突出させることによって、内側中空ギャザーが体液を堰き止める障壁として機能しやすくなるとともに、体圧によって内側中空ギャザーが外側に倒れたときに、外側中空ギャザーの肌側に覆い被さるように倒れ込むので、外側中空ギャザーに円弧状部を設けた効果が発揮されやすくなる。また、万一、内側中空ギャザーを乗り越えた経血があっても、内側中空ギャザーが外側中空ギャザーの一部に覆い被さるため、外側中空ギャザーの全部に経血が付着せず、使用後に安心感を与えることができる。
請求項に係る本発明として、前記外側中空ギャザーは、前記内側中空ギャザーの側面及び前記吸収体側の面に対し、それぞれ接合部で接合されている請求項1、2いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
上記請求項記載の発明では、外側中空ギャザーは、内側中空ギャザーの側面及び吸収体側の面に対し、それぞれ接合部で接合することによって、外側中空ギャザーの起立安定性が高まるとともに、内側中空ギャザーの倒れ込みがより一層確実に防止できるようになる。
請求項に係る本発明として、前記外側中空ギャザーと内側中空ギャザーとの接合部は、前記外側中空ギャザーの起立基端部からの高さが前記外側中空ギャザーの高さの1/2以上となる位置に設けられている請求項記載の吸収性物品が提供される。
上記請求項記載の発明では、外側中空ギャザーと内側中空ギャザーとの接合部の位置を規定することによって、外側中空ギャザーの起立安定性がより一層高まるようになる。
以上詳説のとおり本発明によれば、立体ギャザーと肌面との密着性を高めることができ、体液の漏れが防止できるようになる。
本発明に係る生理用ナプキン1の一部破断展開図である。 そのII−II線矢視図(横断面図)である。 図1のIII−III線矢視図である。 (A)、(B)は、内側中空ギャザーGiが外側に倒れた状態を示す生理用ナプキン1の横断面図である。 比較例に係る生理用ナプキンの横断面図である。 (A)〜(C)は内側中空ギャザーGiの製造工程を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。
〔生理用ナプキン1の基本構造〕
本発明に係る生理用ナプキン1は、ポリエチレンシートなどからなる不透液性裏面シート2と、経血やおりものなどを速やかに透過させる透液性表面シート3と、これら両シート2,3間に介装された綿状パルプまたは合成パルプなどからなる吸収体4と、この吸収体4の形状保持および拡散性向上のために前記吸収体4を囲繞するクレープ紙5と、前記吸収体4の略側縁部を起立基端とし、かつ少なくとも体液排出部Hから前後方向に所定の区間内において肌側に突出して設けられた左右一対の立体ギャザーG、Gとから主に構成され、かつ前記吸収体4の周囲においては、その上下端縁部では前記不透液性裏面シート2と透液性表面シート3との外縁部がホットメルトなどの接着剤やヒートシール等の接着手段によって接合され、またその両側縁部では吸収体4よりも側方に延出している前記不透液性裏面シート2と、前記立体ギャザーGを形成しているサイド不織布7とがホットメルトなどの接着剤やヒートシール等の接着手段によって接合され、これら不透液性裏面シート2とサイド不織布7とによる積層シート部分によって側方に突出するウイング状フラップW、Wが形成されているとともに、これよりも臀部側に位置する部分にヒップホールド用の第2ウイング状フラップW、Wが形成されている。
以下、さらに前記生理用ナプキン1の構造について詳述すると、
前記不透液性裏面シート2は、ポリエチレン等の少なくとも遮水性を有するシート材が用いられるが、近年はムレ防止の観点から透湿性を有するものが用いられる傾向にある。この遮水・透湿性シート材としては、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂中に無機充填剤を溶融混練してシートを成形した後、一軸または二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シートが好適に用いられる。前記不透液性裏面シート2の非肌当接面側(外面側)には1または複数条の粘着剤層(図示せず)が形成され、身体への装着時に生理用ナプキン1を下着に固定するようになっている。前記不透液性裏面シート2としては、プラスチックフィルムと不織布とを積層させたポリラミ不織布を用いてもよい。
次いで、前記透液性表面シート3は、有孔または無孔の不織布や多孔性プラスチックシートなどが好適に用いられる。不織布を構成する素材繊維としては、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維とすることができ、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法等の適宜の加工法によって得られた不織布を用いることができる。これらの加工法の内、スパンレース法は柔軟性、ドレープ性に富む点で優れ、サーマルボンド法は嵩高でソフトである点で優れている。前記透液性表面シート3に多数の透孔を形成した場合には、経血やおりもの等(以下、まとめて体液という。)が速やかに吸収されるようになり、ドライタッチ性に優れたものとなる。
前記不透液性裏面シート2と透液性表面シート3との間に介在される吸収体4は、たとえばフラッフ状パルプと吸水性ポリマーとにより構成されている。前記吸水性ポリマーは吸収体を構成するパルプ中に、例えば粒状粉として混入されている。前記パルプとしては、木材から得られる化学パルプ、溶解パルプ等のセルロース繊維や、レーヨン、アセテート等の人工セルロース繊維からなるものが挙げられ、広葉樹パルプよりは繊維長の長い針葉樹パルプの方が機能および価格の面で好適に使用される。本例のように、吸収体4を囲繞するクレープ紙5を設ける場合には、結果的に透液性表面シート3と吸収体4との間にクレープ紙5が介在することになり、吸収性に優れる前記クレープ紙5によって体液を速やかに拡散させるとともに、これら経血等の逆戻りを防止するようになる。
本生理用ナプキン1の表面には、適宜の形状で圧搾溝8を形成することができる。図1に示される例では、ナプキン1の長手方向に細長く、かつ周方向に閉合する圧搾溝8が形成されている。
前記透液性表面シート3の幅寸法は、図示例では、図2及び図3の横断面図に示されるように、吸収体4の幅よりも若干長めとされ、吸収体4を覆うだけに止まり、吸収体4の側部から生理用ナプキン1の側縁に延びるサイド不織布7が積層されている。これらサイド不織布7は、経血やおりもの等が浸透するのを防止する、あるいは肌触り感を高めるなどの目的に応じて、適宜の撥水処理または親水処理を施した不織布素材を用いて構成され、好ましくは撥水処理を施した不織布素材を用いるのが良い。かかる不織布7としては、天然繊維、合成繊維または再生繊維などを素材として、適宜の加工法によって形成されたものを使用することができるが、好ましくはゴワ付き感を無くすとともに、ムレを防止するために、坪量を抑えて通気性を持たせた不織布を用いるのがよい。具体的には、坪量を5〜25g/mとして作製された不織布を用いるのが望ましく、かつ体液の透過を確実に防止するためにシリコン系、パラフィン系、アルキルクロミッククロリド系撥水剤などをコーティングした撥水処理不織布が好適に使用される。
前記サイド不織布7は、図2に示されるように、不透液性裏面シート2の外縁までの範囲に亘ってホットメルトなどの接着剤によって接着し、これら前記サイド不織布7と不透液性裏面シート2との積層シート部分により、ほぼ体液排出部に相当する吸収体側部位置に左右一対のウイング状フラップW、Wを形成するとともに、これより臀部側位置に左右一対の第2ウイング状フラップW、Wを形成している。これらウイング状フラップW、Wおよび第2ウイング状フラップW、Wの外面側(前記不透液性裏面シート2の非肌当接面側)にはそれぞれ粘着剤層(図示せず)が備えられ、ショーツに対する装着時に、前記ウイング状フラップW、Wを折返し線RL位置にて反対側に折り返し、ショーツのクロッチ部分に巻き付けて止着するようになっている。
前記サイド不織布7は、ナプキン1の幅方向内側部分が適宜折り返され、この内側部分によって立体ギャザーG、Gの一部が構成されている。
〔立体ギャザーGについて〕
前記立体ギャザーGは、図2に示されるように、それぞれ中空断面形状で形成された内側中空ギャザーGiと、この内側中空ギャザーGiの外側に接続して配置される外側中空ギャザーGoとからなる左右2対の立体ギャザー構造を有している。前記内側立体ギャザーGiは、生理用ナプキン1の側縁から幅方向中心側に延びるサイド不織布7の内側部分を適宜折り返して形成され、前記外側中空ギャザーGoは、このサイド不織布7とは別に用意した外側ギャザー用不織布8を適宜折り返して形成されている。
前記内側中空ギャザーGiは、装着時に肌との接触面となる肌側に突出した上面の肌当接面10が、図2に示されるナプキン幅方向の断面視で、ほぼナプキン幅方向に沿って所定の幅で直線的とされた平坦状に形成されている。前記肌当接面10は、好ましくは前記透液性表面シート3とほぼ平行するか、これより若干内側に傾斜する角度で形成されるようにするのがよい。一方、前記外側中空ギャザーGoは、同様にナプキン幅方向の断面視で、肌側(突出方向側)に向けて膨出する円弧状部11を有する中空断面形状で形成されている。
前記内側中空ギャザーGiの肌当接面10を平坦状に形成するには、前記肌当接面10の少なくともナプキン幅方向両側部にそれぞれ、ほぼ同等の張力で、又は幅方向内側の張力を相対的に低く設定して、ナプキン長手方向に沿って糸状弾性伸縮部材12を配置する。これによって、前記糸状弾性伸縮部材12、12で挟まれた幅方向範囲が、ナプキン長手方向に所定の区間内において肌側に突出するようになる。
また、前記外側中空ギャザーGoの円弧状部11を形成するには、前記円弧状部11の幅方向中央部にナプキン長手方向に沿って1本の糸状弾性伸縮部材13を配置するとともに、その両側にそれぞれ左右対称で1又は複数の糸状弾性伸縮部材13を配置する。これによって、幅方向中央部が最も高く肌側に膨出した円弧状に形成されるようになる。
一方、生理用ナプキン1の前後端部では、図3に示されるように、内側中空ギャザーGi及び外側中空ギャザーGoがそれぞれ、折り畳んで積層された状態で、吸収体4側に接着されている。
このような構造を有する立体ギャザーGの装着時の状態について、図4に基づいて説明する。生理用ナプキン1は、装着時に前記ウイング状フラップW、Wをショーツのクロッチ部分を巻き込むように外側に折り返して固定するので、このウイング状フラップWの折り返しによってサイド不織布7が外側に引っ張られるため、立体ギャザーGが外側に倒れやすい構造となっている。従って、本生理用ナプキン1は、特に内側中空ギャザーGiが外側に倒れる場合を想定し、これを防止したものである。
先ず、図4(A)に示されるように、内側からの体圧によって内側中空ギャザーGiが外側に倒れる初期の段階においては、側中空ギャザーGの側面が側中空ギャザーGの円弧状部11に沿って幅方向中心側に凸の弧状に湾曲すると同時に、内側中空ギャザーGiの変形に伴って外側中空ギャザーGoが幅方向内側から押されるため外側に変形する。この状態においては、外側中空ギャザーGoが中空断面形状で形成され、反発性及び復元性が高いため、クッションの役割を果たし、内側中空ギャザーGiがさらに倒れ込むのを防止している。従って、内側中空ギャザーGiの肌当接面10と肌面との密着状態が維持され、体液の漏れが防止できる。
更に内側からの体圧が大きくなり、図4(B)に示されるように、内側中空ギャザーGiがより大きく外側に倒れ込んだ場合、これに押されて外側中空ギャザーGoもより大きく外側に変形するようになるが、このような場合でも外側中空ギャザーGoが折れ基点となる角部などを有さない円弧状に形成されているため、体圧のかかり方によって頂点となる部分が移動するので、外側中空ギャザーGoが折れて潰れるようなことがなく、復元性が維持され、外側中空ギャザーGoが潰れるのを防止している。
これに対して、図5に示されるように、外側中空ギャザーを略四角形状に形成した場合、図4(B)に対応して内側中空ギャザーが大きく外側に倒れ込むと、外側の角部を基点として折れやすいため、復元性がなく、クッションとしての役割を果たさない。従って、内側中空ギャザーが体圧によって倒れて潰れやすい。
前記内側中空ギャザーGiは、図2に示されるように、中空の断面略四角形状に形成することが好ましい。これによって、肌当接面10を平坦状にすることができるとともに、この肌当接面10の両側にそれぞれ基端部から延びる側面が形成されるため、体圧によって内側中空ギャザーGi自体が倒れにくい構造となる。また、断面略四角形状に形成することによって、内側の側面が肌側に向けてほぼ垂直に起立するため、体液の堰き止め効果が向上する。
前記内側中空ギャザーGiは、前述の通りサイド不織布7の内側部分を適宜折り返して形成されている。具体的な折り返し手順は、図6(A)に示されるように、サイド不織布7をほぼ二重に折り返すとともに、この二重シート内部の折り返し端側に、両端または長手方向の適宜の位置が固定された複数の、図示例では2本の糸状弾性伸縮部材12、12を幅方向に離間して配置し、且つこの糸状弾性伸縮部材12、12の配設区間より外側に二重シート同士が接合されない非接着区間を設ける。次いで、図6(B)に示されるように、非接着区間の二重シート同士を離間させるようにして、非接着区間の両端部がそれぞれ略四角形の対角同士となるように、各シートの中間部でそれぞれ1回直角に折り曲げて、中空の断面略四角形状に形成する。しかる後、図6(C)に示されるように、上方に突出する前記糸状弾性伸縮部材12、12の配設区間を折り畳んで、中空の断面略四角形状の上面に接合する。このときに、糸状弾性伸縮部材12、12がそれぞれ、断面略四角形状の両側又はその近傍に位置するように配置することが望ましい。
前記糸状弾性伸縮部材12は、所定の伸長率で伸長させた状態で配設されている。例えば、470dtex程度の太さでは、伸長率が50%〜100%(1.5倍〜2倍伸び)とするのが好ましく、80%〜90%(1.8倍〜1.9倍伸び)が特に好ましい。前記糸状弾性伸縮部材12は、内側中空ギャザーGiの肌当接面10に対し、少なくとも幅方向両端部を含む2〜4本配置するのが好ましい。前記糸状弾性伸縮部材12を3本以上配置する場合、幅方向両端部に配置した糸状弾性伸縮部材12の張力(テンション)より、幅方向中間部に配置した糸状弾性伸縮部材12の張力を相対的に低く設定することによって、内側中空ギャザーGiの肌当接面を平坦状に形成する。糸状弾性伸縮部材12の張力を低く設定するには、伸長率を低く設定すること、太さの細いものを使用することなどのいずれか又は組合せによって可能である。
一方、前記外側中空ギャザーGoは、前述の通り外側ギャザー用不織布8を肌側に向けて膨出させた円弧状部11を有する中空断面形状で形成されている。好ましくは、図2に示されるように、肌側に向けて膨出する円弧状部11を有するとともに、非肌側が平坦状の底面とされた中空の断面略半円形状に形成するのがよい。これにより、外側中空ギャザーGoの幅方向内側の基端部が内側中空ギャザーGiの幅方向外側の側面に接続するように設けられるため、内側中空ギャザーGiが外側に倒れたときに、外側中空ギャザーGoの復元力が作用しやすくなるとともに、断面略円形状に形成したものより製造が容易となる。
前記外側中空ギャザーGoを断面略半円形状に形成するには、外側ギャザー用不織布8を2枚積層するか、二重に折り返すとともに、このシート間に両端または長手方向の適宜の位置が固定された糸状弾性伸縮部材13、13…を幅方向に離間して1又は複数本、図示例では3本配設し、二重シートを断面略半円形状のループ状に丸めて幅方向両端部同士を下面部で重ね合わせて接合することにより形成する。その後、前記内側中空ギャザーGiの側面及び吸収体4側の面(サイド不織布7の上面)に対し、それぞれ接合部14、15にてホットメルトなどの接着剤やヒートシール、超音波シール等によって接合する。
前記外側ギャザー用不織布8は、前記サイド不織布7と同様の不織布を用いることができるが、天然繊維、合成繊維または再生繊維などを素材として、撥水処理を施した不織布を用いるのが好ましい。
前記糸状弾性伸縮部材13は、所定の伸長率で伸長させた状態で配置されている。前記外側中空ギャザーGoに配置される糸状弾性伸縮部材13は、内側中空ギャザーGiに配置される糸状弾性伸縮部材12と同様のものを用いてもよいし、違えてもよい。また、前記糸状弾性伸縮部材13は、外側中空ギャザーGoの円弧状部11の頂点(すなわち幅方向中央部)又はその近傍に1本配置し、必要に応じてその両側にそれぞれ左右対称で1又は複数本、図示例では1本ずつ配置することが好ましい。糸状弾性伸縮部材13、13…が配置される範囲のナプキン幅方向の長さは、3〜6mmとすることが好ましい。また、前記糸状弾性伸縮部材13は、内側中空ギャザーGiの側面との接合部14よりも非肌側(吸収体4側、起立基端側)には配置せず、接合部14の位置を含めてこれより肌側に配置することが望ましい。これによって、内側中空ギャザーGiが外側に倒れたときに外側中空ギャザーGoの復元力が作用しやすくなるとともに、外側中空ギャザーGo及び内側中空ギャザーGiの起立安定性がそれぞれ良くなる。
前記内側中空ギャザーGiは、外側中空ギャザーGoより肌側に高く突出するように設けることが好ましい。これによって、内側中空ギャザーGiが体液を堰き止める障壁として機能しやすくなるとともに、内側中空ギャザーGiが外側に倒れたときに、外側中空ギャザーGoの肌側に覆い被さるように倒れ込むので、外側中空ギャザーGoに円弧状部11を設けた効果が発揮されやすくなる。また、万一、内側中空ギャザーGiを乗り越えた経血があった場合でも、内側中空ギャザーGiが外側中空ギャザーGoの一部に覆い被さるため、外側中空ギャザーGoの全部に経血が付着せず、使用後に漏れが生じていないことの安心感を与えることができる。
前記ギャザーGの具体的な寸法としては、内側中空ギャザーGiの高さ寸法Hiは10〜15mm、幅寸法Biは10〜15mmとするのが好ましく、これら高さ寸法Hiと幅寸法Biがほぼ同等な断面略正方形状に形成するのが望ましい。また、外側中空ギャザーGoの幅寸法Boは、内側中空ギャザーGiの幅寸法Biとほぼ同等とすることが好ましく、具体的には10〜15mmとするのがよい。一方、外側中空ギャザーGoの高さ寸法Hoは、内側中空ギャザーGiの大きさに応じて設定され、具体的には内側中空ギャザーGiと外側中空ギャザーGoとの高さの差ΔHは、内側中空ギャザーGiの高さ寸法Hiと幅寸法Biを合計した値(Hi+Bi)の1/6以下とすることが望ましい。すなわち、図4(B)に示されるように、体圧が過度にかかった場合に、内側中空ギャザーGiが外側に大きく倒れ込んで幅方向内側の面が自然状態の高さ寸法Hiと幅寸法Biを合計したようなほぼ同一面状に変形しながら外側中空ギャザーGoに覆い被さるため、このときに、内側中空ギャザーGiの高さ寸法Hiと幅寸法Biの和に応じて外側中空ギャザーGoの高さが決められていないと、外側中空ギャザーGoの復元力が内側中空ギャザーGiに適切に作用しないこととなり、内側中空ギャザーGiの倒れ込みを効果的に防止することができなくなる。
次に、前記外側中空ギャザーGoの接合部14、15について詳細に説明する。先ず前記接合部14は、外側中空ギャザーGoの幅方向内側の面と内側中空ギャザーGiの幅方向外側の面とを接合する部分であり、外側中空ギャザーGoの基端部から所定の高さ位置にナプキン長手方向に沿って連続的又は間欠的に設けられている。この接合部14は、外側中空ギャザーGoの起立基端部からの高さaが外側中空ギャザーGoの高さHoの1/2以上となる位置(a≧Ho/2)に設けられることが望ましい。これにより、外側中空ギャザーGoが内側中空ギャザーGiに支えられて外側中空ギャザーGoの起立安定性がより一層良好になる。
一方、前記接合部15は、外側中空ギャザーGoの底面と吸収体4側の面(サイド不織布7)とを接合する部分であり、底面の少なくとも1箇所に、ナプキン長手方向に沿って連続的又は間欠的に設けられている。前記接合部15は、ナプキン幅方向に離間して複数箇所に亘って設けることも可能である。底面の1箇所のみに設ける場合には、幅方向中央部より外側に設けることが好ましい。これにより、接合部14、15の2点のみで外側中空ギャザーGoを固定した場合にも、外側中空ギャザーGoが安定的に起立できるようになる。
1…生理用ナプキン、2…不透液性裏面シート、3…透液性表面シート(表面シート)、4…吸収体、7…サイド不織布、10…肌当接面、11…円弧状部、12・13…糸状弾性伸縮部材、14・15…接合部、G…立体ギャザー、Gi…内側中空ギャザー、Go…外側中空ギャザー、W…ウイング状フラップ

Claims (4)

  1. 透液性表面シートと裏面シートとの間に吸収体が介在されるとともに、表面側の両側部にそれぞれ肌側に突出する立体ギャザーが形成された吸収性物品において、
    前記立体ギャザーは、平坦状に形成された肌当接面を有する中空断面形状の内側中空ギャザーと、この内側中空ギャザーの外側に接続して配置されるとともに、肌側に向けて膨出する円弧状部を有する中空断面形状の外側中空ギャザーとから構成され、
    前記内側中空ギャザーは、肌当接面の両側にそれぞれ基端部から延びる側面が形成された中空の断面略四角形状に形成され、前記外側中空ギャザーは、非肌側が平坦状の底面とされた中空の断面略半円形状に形成されていることを特徴とする吸収性物品。
  2. 前記内側中空ギャザーは、前記外側中空ギャザーより肌側に高く突出している請求項1記載の吸収性物品。
  3. 前記外側中空ギャザーは、前記内側中空ギャザーの側面及び前記吸収体側の面に対し、それぞれ接合部で接合されている請求項1、2いずれかに記載の吸収性物品。
  4. 前記外側中空ギャザーと内側中空ギャザーとの接合部は、前記外側中空ギャザーの起立基端部からの高さが前記外側中空ギャザーの高さの1/2以上となる位置に設けられている請求項記載の吸収性物品。
JP2013014487A 2013-01-29 2013-01-29 吸収性物品 Active JP6158520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014487A JP6158520B2 (ja) 2013-01-29 2013-01-29 吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014487A JP6158520B2 (ja) 2013-01-29 2013-01-29 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014144139A JP2014144139A (ja) 2014-08-14
JP6158520B2 true JP6158520B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=51424903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013014487A Active JP6158520B2 (ja) 2013-01-29 2013-01-29 吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6158520B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3994377B2 (ja) * 2002-01-21 2007-10-17 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP4352027B2 (ja) * 2005-06-13 2009-10-28 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP5173730B2 (ja) * 2008-10-16 2013-04-03 花王株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014144139A (ja) 2014-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8684985B2 (en) Absorbent article having angled flaps
JP4584751B2 (ja) 吸収性物品
EP3653186B1 (en) Absorbent article
JP4753726B2 (ja) 吸収性物品
JP2019024843A (ja) 吸収性物品
JP4746413B2 (ja) 体液吸収性物品
TWI826651B (zh) 吸收性物品
JP5095467B2 (ja) 吸収性物品
JP5780790B2 (ja) 吸収性物品
JP4425038B2 (ja) 吸収性物品
JP5406963B2 (ja) 吸収性物品
JP6158520B2 (ja) 吸収性物品
JP5431203B2 (ja) 吸収性物品
JP5784341B2 (ja) 吸収性物品
JP6253836B1 (ja) 尿取りパッド
WO2018203432A1 (ja) 吸収性物品
WO2020162454A1 (ja) 吸収性物品
JP5117203B2 (ja) 吸収性物品
JP5325543B2 (ja) 吸収性物品
JP2009233101A (ja) 吸収性物品
JP5897292B2 (ja) 吸収性物品
JP2021045320A (ja) 吸収性物品
JP6207197B2 (ja) 吸収性物品
JP6302211B2 (ja) 吸収性物品
JP6506936B2 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6158520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250