JP6157850B2 - スロットルバルブ装置 - Google Patents

スロットルバルブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6157850B2
JP6157850B2 JP2012281670A JP2012281670A JP6157850B2 JP 6157850 B2 JP6157850 B2 JP 6157850B2 JP 2012281670 A JP2012281670 A JP 2012281670A JP 2012281670 A JP2012281670 A JP 2012281670A JP 6157850 B2 JP6157850 B2 JP 6157850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
flow path
hall
magnetic field
throttle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012281670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014125917A (ja
Inventor
眞一 関口
眞一 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Original Assignee
Mikuni Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP2012281670A priority Critical patent/JP6157850B2/ja
Priority to PCT/JP2013/083056 priority patent/WO2014103698A1/ja
Publication of JP2014125917A publication Critical patent/JP2014125917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6157850B2 publication Critical patent/JP6157850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1035Details of the valve housing
    • F02D9/105Details of the valve housing having a throttle position sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/106Detection of demand or actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0025Electrical or magnetic means
    • F16K37/0033Electrical or magnetic means using a permanent magnet, e.g. in combination with a reed relays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

本発明は、スロットルバルブ装置に関するものである。
流路内に配置された弁体を回動させることでエンジンに取り込まれる空気の量を調整するスロットルバルブ装置が広く用いられている。
このようなスロットルバルブ装置では、例えば、特許文献1に開示されているように、弁体が取り付けられたシャフトにマグネットを取り付け、このマグネットが発生する磁界を磁気センサで検出し、磁束密度の変化により、弁体の回動角度を非接触で検出することが一般的に行われている。
特開平11−264711号公報
ところで、特許文献1に開示された技術のように、磁束密度の変化によって回動角度を検出する場合、外部磁界の影響によって磁気センサが影響を受け、検出された角度に誤差が生じたり、角度を正確に検出できなかったりする場合が生じる。
近年、弁体が配置された流路をバイパスするバイパス流路を設け、このバイパス流路を通過する空気の流量をアクチュエータにより制御することで、エンジンのアイドリング時の回転速度を調整する機能を有するスロットルバルブ装置が存在する。このようなスロットルバルブ装置では、磁界を発生するアクチュエータが磁気センサの近くに配置されることから、特に磁界の影響を受けやすい。さらに、最近では、スロットルバルブ装置の小型化が進んでいるため、アクチュエータと磁気センサとの距離が接近する傾向にあるため、影響が一層大きくなっている。
本発明は、上記のような課題を鑑みて行われたものであり、外部磁界の影響によらず、弁体の回動角度を正確に検出できるスロットルバルブ装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明の一面は、流路内に配置された弁体を回動させることでエンジンに取り込まれる空気の量を調整するスロットルバルブ装置であって、弁体の回転軸の一端に接続され弁体の回動角度を検出する回動角度検出装置と、流路をバイパスするバイパス流路と、バイパス流路の外側であって弁体の回転軸と直交する方向に配置されてバイパス流路を通過する空気の流量を制御するアクチュエータとを備えたスロットルバルブ装置において、回動角度検出装置は、弁体の回動に応じて回動するマグネットと、マグネットが発生する磁界の磁束密度の変化を検出することで弁体の回動角度を検出する磁気センサと、を有し、磁気センサは、磁束密度感知方向が回転軸とアクチュエータの作動軸とを含む平面に直交する態様で配置されていることを特徴とする。
本発明によれば、外部磁界の影響によらず、弁体の回動角度を正確に検出できるスロットルバルブ装置を提供することが可能となる。
本発明の実施形態の構成例を示す斜視図である。 図1に示すホールICの詳細を示す図である。 図2に示すホールICの方向による外部磁界の影響を示す図である。 図1に示す実施形態を矢印Aの方向から見た側面図である。 図1に示す実施形態を矢印B−B’で切断した場合の断面図である。 ソレノイドバルブとホールICの位置関係を示す図である。 図6に示す位置関係の場合においてソレノイドバルブを動作させたときのホールICの出力波形である。 ソレノイドバルブとホールICの他の位置関係を示す図である。 図8に示す位置関係の場合においてソレノイドバルブを動作させたときのホールICの出力波形である。 図6,8に示す位置関係における磁束密度を示す図である。
次に、本発明の実施形態について説明する。
[実施形態の構成の説明]
図1は本発明の実施形態に係るスロットルバルブ装置の概略構成例を示す斜視図である。この図に示すように、本実施形態に係るスロットルバルブ装置1は、エンジンの吸気口に送る空気が通過する流路11が形成された本体部10を有している。流路11の途中には、流路の断面形状と略同じ形状を有する弁体12が配置されている。この弁体12は、シャフト13を軸として回動し、その角度に応じて流路11を遮ることで、流路11を流れる空気の量を調整する。流路11の一方(例えば、図1の右側)には、空気中のダスト等を濾過するためのエアフィルタが設けられており、他方にはエンジンの吸気口が接続される。弁体12を回動させることで、エアフィルタから吸気口に流れる空気の流量を調整し、エンジンの回転速度を制御する。
シャフト13の一端には、回動角度検出装置20が接続されている。より詳細には、シャフト13の一端にはシャフト13の回動に応じて回転する円筒形状を有するマグネット21が設けられている。マグネット21の中空部には、磁気センサであるホールIC(Integrated Circuit)22が配置されている。マグネット21は、円筒形の内側面がS極、N極に交互に帯磁されており、マグネット21がシャフト13に従って回動することで、ホールIC22を貫通する磁束密度が変化する。ホールIC22は、図示しない基板に固定され、シャフト13に応じて回動するマグネット21が発生する磁束密度の変化を検出することで、弁体12の角度(開度)を検出し、図示しないECU(Engine Control Unit)に通知する。
図2は、ホールIC22の詳細な構成例を示す図である。この図2に示すように、ホールICは、磁束密度の変化を検出するホール素子が内蔵された本体部221および端子222〜224を有している。ホールIC22は感知面221a,221bを有しており、図2に示すY方向と平行な方向の磁束の変化を検出し、それ以外の方向に対する感度は低い。
図3は、図2のX,Y,Z方向に外部磁界が印加された場合の出力変動に与える影響を示す図である。この図3に示すように、X方向とZ方向の外部磁界の影響は小さく、Y方向の外部磁界の影響は大きい。すなわち、図2のX方向またはZ方向と平行な外部磁界の影響は小さく、Y方向に平行な方向の外部磁界の影響は大きい。
図4は、図1を矢印Aから見た場合の側面図である。この図4に示すように、ホールIC22は、マグネット21の中空部の略中央に配置されている。また、ホールIC22は、感知面221a,221bが図の左右方向に向くように配置されている。なお、ホールIC22をこのような方向で配置する理由については後述する。
図5は、スロットルバルブ装置1を図1に示す矢印B−B’で切断した断面図を示している。この図に示すように、本体部10の弁体12上部には、弁体12が閉じた状態(エンジンがアイドリングまたは停止状態)において、弁体12によって閉じられた流路11をバイパスして空気が流れるバイパス流路110が形成されている。また、バイパス流路110の上部には、ソレノイドバルブ30が配置されている。このソレノイドバルブ30は、バイパス流路110内に挿入され、図5の上下方向に移動することで、流路の断面積を可変し、バイパス流路110内を流れる空気の量を調整する弁体312、弁体312に接続され、コイル313の内部に配置された磁性体によって構成されるプランジャ311、および、電流を通じることで磁界を発生してプランジャ311に上下方向の駆動力を与えるコイル313を有している。なお、図5では、プランジャ311を原点位置に復帰させるスプリングは図示を省略している。
このようなソレノイドバルブ30は、例えば、図示しないECUによって制御され、エンジンがアイドリング状態になった場合には、エンジンの回転速度に応じてコイル313に電流が通じられて回転速度が一定になるように(アイドリングが安定するように)制御される。具体的には、回転速度が低い場合にはバイパス流路110の断面積が大きくなるように調整されて回転速度が高く制御され、また、回転速度が高い場合にはバイパス流路110の断面積が小さくなるように調整されて回転速度が低く制御される。このようなソレノイドバルブ30を用いてアイドリング時の回転速度を調整することで、流量の微調整が困難な弁体12を用いることなく、回転速度を安定化することができる。
ところで、ソレノイドバルブ30は、コイル313によって生じる磁力によって動作することから、このソレノイドバルブ30を動作させると磁界が生じる。このため、図6に示すように、ホールIC22の感知面221a,221bの方向(Y方向)が、ソレノイドバルブ30が発生する磁界の方向(図6中に破線矢印で示す方向)と平行である場合には、磁界の影響を大きく受ける。なお、感知面221a,221bの方向とは、ホールIC22に様々な方向の磁界を入力した場合に、最も感度が高い方向の磁界の方向を示すものとする。図7は、このような配置状態において、ソレノイドバルブ30を動作させた場合における、ホールIC22の出力波形の一例を示している。この図7に示すように、ソレノイドバルブ30を動作させると、動作に応じて波形が大きく変動するため、これが誤検出の原因となる。
一方、図8では、本実施形態と同様に、ホールIC22の感知面221a,221bの方向(Y方向)が、ソレノイドバルブ30が発生する磁界の方向(図6中に破線矢印で示す方向)と、略直交するように設定されている。このような位置関係を有する場合、ホールIC22は、ソレノイドバルブ30が発生する磁界の影響を受けにくい。図9は、このような配置状態において、ソレノイドバルブ30を動作させた場合における、ホールIC22の出力波形の一例を示している。この図9に示すように、ソレノイドバルブ30を動作させた場合でも、図7に比較すると出力波形の変動は非常に小さいことから、誤検出の発生を防ぐことができる。
図10は、図6および図8の配置状態においてホールIC22によって検出される磁束密度の変化を示す磁場解析による解析値を示している。図10の上段は、図6の配置状態において、図6に示す位置を基準位置(0mm)とし、この位置から図6に矢印で示す方向(図6の右方向)に、ホールIC22を移動させた場合の移動距離と、ホールIC22で検出される磁束密度の変化との関係を示している。この図6では、距離が0mmである場合(図6の状態)では、磁束密度の変化は3mTであり、10mmでは0.4mTであり、20mmでは0.15mTであり、30mmでは0.04mTとなっている。
一方、図10の下段は、図8に示す状態(図6の基準位置と同じ位置に配置した状態)においてホールIC22によって検出される磁束密度の変化の実測値を示している。図8に示す配置状態で検出される磁束密度の変化は0.5mTであり、図6の基準位置に比較すると、1/6程度に減衰している。なお、図8の状態で、基準位置から遠ざける実験は行っていないが、図6との比較から、基準位置から遠ざければ、磁束密度の変化が減少することが予想される。このため、スロットルバルブ装置1のサイズが許せば、ホールIC22は、ソレノイドバルブ30が発生する磁界と、感知面221a,221bが略直交するようにするとともに、これらをできるだけ離して設置することが望ましい。
以上に説明したように、本発明の実施形態によれば、ホールIC22の感知面の方向を、ソレノイドバルブ30が発生する磁界の方向と、略直交する態様で配置するようにしたので、ソレノイドバルブ30を動作させた場合であっても、ホールIC22に与える影響を少なくすることができる。
また、図10に示すように、ソレノイドバルブ30とホールIC22を近接して配置することができるので、スロットルバルブ装置1を小型化した場合でも、弁体12の開度の検出精度が低下することを防止できる。
[変形実施形態の説明]
以上の実施形態は一例であって、本発明が上述したような場合のみに限定されるものでないことはいうまでもない。例えば、以上の実施形態では、ソレノイドバルブ30を用いてアイドリング時の回転速度を調整するようにしたが、これ以外のアクチュエータを用いることもできる。例えば、ステッピングモータ等の電動モータを用いることも可能である。その場合であっても、電動モータが生じる磁界の方向と、ホールIC22の感知面の方向とを、略直交するように配置することで、磁界の影響を受けにくくすることができることから、誤検出の発生を抑制することができる。
また、以上の実施形態では、アクチュエータであるソレノイドバルブ30が発生する磁界の方向と、ホールIC22の感知面221a,221bの方向とが略直交する態様で配置するようにしたが、ホールIC22がアクチュエータの磁界の影響を受けない態様であればよく、これらが平行にならない態様で配置すればよい。望ましくは、ソレノイドバルブ30が発生する磁界の方向と、ホールIC22の感知面221a,221bが90°±10°の範囲以内となるように設定することができる。
また、以上の実施形態におけるソレノイドバルブ30の構成は一例であって、このような構成にのみ本発明が限定されるものではない。例えば、バイパス流路110の構成は、図5に示す以外の構成でもよく、また、弁体312の構成は、図5に示す以外の構成でもよい。
また、以上の実施形態では、バイパス流路110は、図1の上面に設けるようにしたが、磁界の方向と、ホールIC22の感知面との方向が、前述した関係を満たすことができれば、これ以外の面に設けるようにしてもよい。具体的には、回動角度検出装置20と同じ面に設けるようにしてもよい。
1 スロットルバルブ装置
10 本体部
11 流路
12 弁体
13 シャフト
20 回動角度検出装置
21 マグネット
22 ホールIC(磁気センサ)
30 ソレノイドバルブ
110 バイパス流路

Claims (1)

  1. 流路内に配置された弁体を回動させることでエンジンに取り込まれる空気の量を調整するスロットルバルブ装置であって、前記弁体の回転軸の一端に接続され前記弁体の回動角度を検出する回動角度検出装置と、前記流路をバイパスするバイパス流路と、前記バイパス流路の外側であって前記弁体の回転軸と直交する方向に配置されて前記バイパス流路を通過する空気の流量を制御するアクチュエータとを備えたスロットルバルブ装置において、
    前記回動角度検出装置は、
    前記弁体の回動に応じて回動するマグネットと、
    前記マグネットが発生する磁界の磁束密度の変化を検出することで前記弁体の回動角度を検出する磁気センサと、を有し、
    前記磁気センサは、前記磁束密度の感知方向が前記弁体の回転軸と前記アクチュエータの作動軸とを含む平面に直交する態様で配置されている、
    ことを特徴とするスロットルバルブ装置。
JP2012281670A 2012-12-25 2012-12-25 スロットルバルブ装置 Active JP6157850B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012281670A JP6157850B2 (ja) 2012-12-25 2012-12-25 スロットルバルブ装置
PCT/JP2013/083056 WO2014103698A1 (ja) 2012-12-25 2013-12-10 スロットルバルブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012281670A JP6157850B2 (ja) 2012-12-25 2012-12-25 スロットルバルブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014125917A JP2014125917A (ja) 2014-07-07
JP6157850B2 true JP6157850B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=51020789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012281670A Active JP6157850B2 (ja) 2012-12-25 2012-12-25 スロットルバルブ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6157850B2 (ja)
WO (1) WO2014103698A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05195825A (ja) * 1991-07-29 1993-08-03 Asmo Co Ltd エンジンアイドリング制御機構のアクチュエータ
JP3756570B2 (ja) * 1996-04-18 2006-03-15 富士重工業株式会社 制御装置及び車両用エンジンの制御装置
JP3539299B2 (ja) * 1999-06-17 2004-07-07 株式会社デンソー 回転角検出装置
JPWO2005040730A1 (ja) * 2003-10-29 2007-11-22 株式会社ミツバ 回転角検出装置
JP4638523B2 (ja) * 2008-05-09 2011-02-23 愛三工業株式会社 スロットル開度検出装置の製造方法
JP5195610B2 (ja) * 2009-04-22 2013-05-08 株式会社デンソー 回転角度検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014125917A (ja) 2014-07-07
WO2014103698A1 (ja) 2014-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101388043B1 (ko) 밸브와, 가동형 부재의 변위 측정 장치 및 방법
JP4824023B2 (ja) 磁気式位置センサ
JP5535139B2 (ja) 近接センサ
JP2005054654A (ja) エンジン用吸気制御装置
JP2005048671A (ja) エンジン用吸気制御装置
JP6632333B2 (ja) 回転角度検出装置およびこれに用いる角度センサユニット
US7671584B2 (en) Rotation angle detection device
JP4045230B2 (ja) 非接触式回転角度検出装置
TWI612319B (zh) 相對位置檢測裝置、加速位置感測器及車輛
JP2005233768A (ja) 回転角検出装置
US20070108968A1 (en) Rotation angle detection device
JP6157850B2 (ja) スロットルバルブ装置
JP3324382B2 (ja) 磁気式ポテンショメータ
US9574906B2 (en) Magnetic medium for magnetic encoder, magnetic encoder and method for manufacturing magnetic medium
JP2004332603A (ja) 回転角検出装置,電子制御スロットル弁装置,スロットル弁軸の回転角度を検出するセンサの製造方法及び内燃機関
JP3855763B2 (ja) 回転角検出装置
WO2019159698A1 (ja) 流体制御弁
JP4539968B2 (ja) 回転角度センサ
JP2010185854A (ja) 位置検出センサ及び位置検出装置
WO2018193738A1 (ja) 位置検出装置およびその製造方法
JP2003257738A (ja) 永久磁石、永久磁石の製造方法および位置センサ
WO2015194316A1 (ja) 変位検出装置
JP2002228405A (ja) 変位検出装置
JPH095016A (ja) 磁気センサ
JP2009187704A (ja) 揺動操作型スイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6157850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250