JP6632333B2 - 回転角度検出装置およびこれに用いる角度センサユニット - Google Patents

回転角度検出装置およびこれに用いる角度センサユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6632333B2
JP6632333B2 JP2015216218A JP2015216218A JP6632333B2 JP 6632333 B2 JP6632333 B2 JP 6632333B2 JP 2015216218 A JP2015216218 A JP 2015216218A JP 2015216218 A JP2015216218 A JP 2015216218A JP 6632333 B2 JP6632333 B2 JP 6632333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
yoke
detection
magnetic
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015216218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017090068A (ja
Inventor
佐藤 俊一
俊一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Japan Co Ltd
Original Assignee
Valeo Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Japan Co Ltd filed Critical Valeo Japan Co Ltd
Priority to JP2015216218A priority Critical patent/JP6632333B2/ja
Priority to KR1020160095432A priority patent/KR20170052452A/ko
Priority to CN201610601232.1A priority patent/CN106643467B/zh
Priority to US15/224,642 priority patent/US10060759B2/en
Publication of JP2017090068A publication Critical patent/JP2017090068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6632333B2 publication Critical patent/JP6632333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/22Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本発明は、被検出体の回転角度を検出する回転角度検出装置、およびこれに用いる角度センサユニットに関する。
回転角度検出装置は、例えば自動車における変速機のシフト位置検出やアクセルあるいはブレーキペダルの踏込み角度検出に用いられ、近時は振動や温度変化、あるいは塵埃等の厳しい車載環境に適するものとして磁気方式のものに対する要求が高まっている。
従来の磁気方式による回転角度検出装置として、例えば特許第5131537号公報には、永久磁石のN極領域とS極領域とを回転中心の周りに交互に配置した回転部材と、回転部材に対して所定位置に配した板状の磁性プレートと、磁気検出素子とを有する構成が示され、磁性プレートにおける二方向の磁場成分の検出結果に基づいて回転部材の回転角度を演算するようになっている。
特許第5131537号公報
しかしながら、上記従来の回転角度検出装置では、被検出体に対置させる角度センサユニットに永久磁石を備えた回転部材を含めると、当該回転部材を被検出体と連動して回転させるため、被検出体の回転を伝達する回転伝達機構が必要となり、被検出体や設置部位にかかる制約条件が多くなるとともに、回転伝達機構の機械的な誤差のため高い検出精度が得られない。
さらに、ケースに収納されて1個の製品をなす角度センサユニットとしては、内部的にも回転部材を収容する空間を気密に形成しながら位置精度良く保持しなければならないから、小型化が困難で、複雑な保持構造がコストも上昇させることになる。
また、回転伝達機構を不要とするため回転部材の軸心に被検出体を貫通させて両者を一体の結合体にするとしても、その結合のための精密加工にコストがかかることになり、角度センサユニット側のシールも困難となる。
あるいはまた、回転部材を廃して永久磁石を被検出体に取り付けることとしても、被検出体にその取り付け構造形成のため製造工程が複雑になるとともに、製造工程での鉄材を含む磁性物質の小片および微粉末の付着による磁気的なコンタミネーションに対する厳密な管理が要求される。
そして、被検出体の回転軸に偏芯が生じた場合には永久磁石の回転軸も位置ズレして磁気検出素子との相対的な位置関係が変化し、出力信号は変動することになる。
以上のようないずれの方策を採るとしても、永久磁石を被検出体と連動して回転させる構成では高い検出精度と低コストの両立は困難である。
したがって本発明は、上記従来の問題点に鑑み、永久磁石を回転させる構成を廃することにより、高い検出精度を得るとともに低コストで実現される回転角度検出装置およびこれに用いる角度センサユニットを提供することを目的とする。
本発明は、被検出体に形成された平面部と、
該平面部に着磁方向一端の磁極面を平行に対向させた永久磁石と、
被検出体の回転軸を通り着磁方向に沿った基準線に対し線対称に配置され、被検出体の回転軸に平行に永久磁石から突出する一対の第1ヨークと、
永久磁石の第1ヨークが突出する面に対向し、第1ヨークの突出端との間に間隙をおいて配置した第2ヨークと、
上記間隙における第1ヨークのそれぞれに対応する検出ポイントに磁気感応部を位置させた磁気検出素子とからなり、
磁気検出素子が検出する回転軸に平行方向の磁束密度と回転軸および基準線に垂直方向の磁束密度とに基づいて被検出体の回転角度を演算するものとした。
本発明によれば、被検出体の回転を平面部と第1ヨーク間の距離変化により検出するため、回転伝達機構を必要としない。そして永久磁石、第1ヨーク、第2ヨークおよび磁気検出素子を1個の角度センサユニットとすることができ、取り扱いが容易で、その内部に回転部材の複雑な保持構造や気密の収容空間も要しないので、全体を低コストおよび小型に構成でき、適用対象や設置部位にかかる自由度が大きいとともに、機械的な誤差から解放されて高い検出精度が得られる。
発明の第1の実施例を示す全体斜視図である。 角度センサユニットの詳細を示す図である。 磁束線経路を示す説明図である。 シャフトの回転位置と角度センサユニットの関係を示す説明図である。 シャフトの回転角度に対する2方向の磁束密度の変化を示す図である。 2つの検出ポイントにおける磁束密度差分を示す図である。 磁束密度差分から求めた演算角度を示す図である。 変形例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を実施例により説明する。
図1は第1の実施例の構成を示す全体斜視図である。図2は角度センサユニットを示し、(A)は平面図、(B)は正面図、そして(C)は側面図である。
回転角度検出装置1は被検出体としての回転するシャフト2に角度センサユニット10を対置して構成される。
まず、角度センサユニット10について説明する。
図2に示すように、角度センサユニット10は永久磁石11に一対の第1ヨーク18(18a、18b)が組付けられており、これら第1ヨーク18との間に所定間隙をおいて対向し永久磁石11と平行に第2ヨーク20が配置されている。
永久磁石11は希土類の等方性ネオジムボンド磁石材料から射出成型で形成され、長さL、幅W、高さHmの直方体をなし、図2の(C)の側面図において左端がS極、右端がN極となっている。S極およびN極の各磁極面12、13の中心を通る直線を永久磁石11の基準線Kとする。
一対の第1ヨーク18は純鉄粉末からの焼結材で、平板形状の磁性体をなしている。各第1ヨーク18a、18bはその平板面が永久磁石11のS極およびN極の磁極面12、13に対し垂直、すなわち基準線Kと平行で、図2の(A)の平面図において永久磁石11のS極寄りで基準線Kを挟んで線対称に位置し、S極の磁極面12から等距離にある。そして、(B)、(C)に示すように、各第1ヨーク18a、18bは少なくとも永久磁石11の下面15から延びて第2ヨーク20側へ突出している。第1ヨーク18a、18b間の距離は2−4mm、第2ヨーク20側への突出量は1−2mmが好ましい。
なお、第1ヨーク18は永久磁石11の射出成型時にインサートされて永久磁石11に結合保持され、永久磁石11を貫通して第2ヨーク20と反対側の上面14からも突出しインサート時の掴み代となっている。
第2ヨーク20はプレス鉄板からなる磁性体で、板面が第1ヨーク18a、18bの各下端面19全面と対向するに十分な面積を有するとともに、とくに図2の(C)に示すように、第1ヨーク18の下端面19と対向する領域からさらに永久磁石11の着磁方向MDにおいてS極側へ延び、その前端面21をS極の磁極面12と面一、すなわち磁極面12の延長上に一致させている。
第1ヨーク18a、18bと第2ヨーク20間の空間には磁気の検出ポイントP(P1、P2)が設定され、当該検出ポイントPに磁気感応部を一致させてホールIC24(24a、24b)を配置してある。図示では各検出ポイントP1、P2に対応させて2個のホールICを配置させてあるが、2箇所の検出ポイントP1、P2に対応して2つの磁気感応部を備えるホールICであれば1個の配置で済む。
ホールIC24は磁気感応部が検出する2方向の磁束密度に基づいて所定の演算を行う。これについては後述する。
第2ヨーク20の下面22から永久磁石11の上面14までの高さを角度センサユニットの検出面高さHsと呼ぶ。
上述した永久磁石11、第1ヨーク18、第2ヨーク20およびホールIC24が図示省略のケースに収納されて、角度センサユニット10は独立した1個の製品の形態をなし、取り扱いが容易である。
角度センサユニット10内には可動部材がないので、これを収容する空間も必要ないとともに、各部品の相対位置を精度良く組み付けることができる。したがってまた、ケースはシール樹脂などによる封止タイプも可能で、これにより、各部品の高精度の位置関係を安定に保持することができる。
なお、磁石11の着磁は第1ヨーク18を保持した状態、さらには第2ヨークおよびホールIC24とともに組み上げられてケースに収納された状態で行うのが好ましい。組み立ての各作業段階での磁気的なコンタミネーションのおそれが解消され、工程管理が容易となる。
次に、被検出体である鉄材のシャフト2には、図1に示すように、その円柱の一部を切削して高さ(平面部高さ)Hz、幅(平面部幅)Wzの平面部3を形成してある。
角度センサユニット10はその永久磁石11のS極の磁極面12および第2ヨーク20の前端面21をシャフト2の平面部3に対向させて配置される。永久磁石11の磁極面12、13の各中心を通る基準線Kはシャフト2の回転軸Csを横切るとともに、回転軸Csに対して垂直となるように設定される。
また、平面部高さHzは角度センサユニット10の検出面高さHs(図2の(B)参照)および想定されるシャフト2の回転軸Cs方向の位置ズレ量との加算値より大きく設定される。
これにより、図3に示すように、永久磁石11による磁束線JはN極から第1ヨーク18を経由して第2ヨーク20を通り、さらにシャフト2を経由してS極に戻る経路を辿る。そして検出ポイントPにおいてホールIC24が磁束密度を検出する。
図4はシャフト2の回転軸Cs方向から見たシャフト2と角度センサユニット10の配置関係を示す。(A)はシャフト2の平面部3が永久磁石11のS極の磁極面12と平行になっている状態を示し、これをシャフト2の回転の基準位置とする。
(B)はシャフト2が基準位置から時計(右)回りに回転した状態で、例えば−45deg(度)など負の値をとる。そして、(C)は基準位置から反時計(左)回りに回転した状態で、例えば(+)45degなど正の値をとる。
ここで、永久磁石11の基準線Kと平行に延びる向きをX方向、シャフト2の回転軸Csと平行に延びる向きをZ方向、そしてこれらと直交しシャフトの基準位置における平面部3と平行に延びる向きをY方向とする。
角度センサユニット10のホールIC24a、24bは対応する検出ポイントP1、P2におけるZ方向とY方向の2方向の磁束密度を検出する。
先の図3に示した磁束線Jの経路は図2の(A)のように第1ヨーク18a、18bが離間しているために第1ヨーク18aを通る経路と第1ヨーク18bを通る経路の2系統に分かれ、この2つの経路間では第1ヨーク18a、18bとシャフト2の平面部3間の距離(X方向)がシャフト2の回転に伴って変化する。
すなわち、シャフト2が基準位置(0deg)にあるときは第1ヨーク18aと平面部3間の距離と、第1ヨーク18bと平面部3間の距離とは等しいが、シャフト2が基準位置から時計回り(−45deg方向)に回転するときは第1ヨーク18aと平面部3間の距離が短くなる一方、第1ヨーク18bと平面部3間の距離は長くなる。逆に、シャフト2が基準位置から反時計回り(+45deg方向)に回転するときは第1ヨーク18aと平面部3間の距離が長くなる一方、第1ヨーク18bと平面部3間の距離は短くなる。
この第1ヨーク18a、18bと平面部3間の距離変化により、検出ポイントP1、P2におけるZ方向磁束密度とY方向磁束密度の変化にも差異が生じる。
図5は、シャフト2を回転させたときに検出された磁束密度の変化を示すグラフで、(A)は検出ポイントP1の検出結果、(B)は検出ポイントP2の検出結果である。
測定に用いた角度センサユニット10は、回転角度範囲90degほどを想定した直径11mmのシャフト2に対して、永久磁石11は磁極面12、13の高さ(Hm)5mm、幅(W)20mm、長さ(L)13mmのサイズを有し、第1ヨーク18a、18bはそれぞれ長さ6mm、高さ8mm、板厚1.4mmで、第2ヨーク20側および反対側への突出量はいずれも1.5mmとして基準線Kを挟んだ第1ヨーク18a、18b間の距離が2.5mm、また第2ヨーク20は長さ7.5mm、幅10mm、板厚1mmである。ホールIC24には2つの磁気感応部を備えるamsAG製AS5403を用いた。
直径11mmのシャフト2には平面部幅(Wz)10.25mm、平面部高さ(Hz)30mmの平面部3を形成した。シャフト2の基準位置における平面部3と永久磁石11のS極の磁極面12との距離は5mmである。
図5の(A)において、Bz1は検出ポイントP1におけるZ方向の磁束密度、By1は検出ポイントP1におけるY方向の磁束密度である。また、図5の(B)において、Bz2は検出ポイントP2におけるZ方向の磁束密度、By2は検出ポイントP2におけるY方向の磁束密度である。それぞれシャフト2の回転角度θtに対して所定の曲線を描いている。
ホールIC24は次式でZ方向磁束密度差分ΔBzおよびY方向磁束密度差分ΔByを算出すると、図6に示す差分結果を得る。
ΔBz=Bz2−Bz1
ΔBy=By2−By1
そしてさらに、ホールIC24はこれらのZ方向磁束密度差分ΔBzとY方向磁束密度差分ΔByから、次式により演算角度θcを求める。
θc=Arctan(ΔBz/ΔBy)
図7は演算角度θcを示すグラフである。シャフト2の回転角度−45degから+45degの全域でほぼ直線を示し、演算角度θcがシャフト2の回転角度と比例関係にあることがわかる。これにより、ホールIC24が検出信号として出力する演算角度θcに所定の係数を掛ければ実際のシャフト2の回転角度θtとなるから、演算角度θcをもって実質的にシャフト2の回転角度が得られたことになる。
そして、求められた演算角度θcを所定の電気信号に変換して出力する。
なお、シャフト2の平面部高さHzを検出面高さHsと回転軸Cs方向の位置ズレ量との加算値より大きく設定してあるので、Z方向の位置ズレによっては何らの影響も受けない。
また、上述の測定に用いた具体例では、Y方向の位置ズレに対しても、位置ズレ量が+−0.5mmの範囲において演算角度θcの変動は+−0.5%以下であり、従来の回転する永久磁石を有する回転角度検出装置の一般的な変動+−1.5%程度と比較して優れた対位置ズレ特性を有することを示した。
すなわち、シャフトの位置ズレによる検出特性の変動がないか、あるいは小さく抑えられるので、いわゆる高いロバスト性を有している。
また、外部からの磁気ノイズについても、シャフト2の回転軸Csを通る永久磁石11の基準線K(X方向)に対して第1ヨーク18a、18bを線対称に配置してあるので、X方向の磁気ノイズによる磁束密度の変動量は検出ポイントP1、P2間で同等であり、磁束密度の差分に基づく演算角度θcは影響を受けない。Z方向の磁気ノイズについても同様であり、これら2方向の磁気ノイズに対して極めて大きな耐性を有している。
本実施例では、シャフト2が発明における被検出体に該当し、永久磁石11におけるS極の磁極面12が着磁方向一端の磁極面に該当する。
永久磁石の下面15が「第1ヨークが突出する面」に該当し、第1ヨーク18の下端面19が突出下端に該当する。
ホールIC24が磁気検出素子に該当し、Z方向の磁束密度Bz1、Bz2が回転軸に平行方向の磁束密度に、そしてY方向の磁束密度By1、By2が回転軸および基準線に垂直方向の磁束密度に該当する。
第1の実施例は以上のように構成され、シャフト2に形成された平面部3と、平面部3にS極の磁極面12を平行に対向させた永久磁石11と、シャフト2の回転軸Csを通り永久磁石11の着磁方向MDに沿った基準線Kに対し線対称に配置され、回転軸Csに平行に永久磁石11から突出する一対の第1ヨーク18(18a、18b)と、永久磁石11の第1ヨーク18が突出する下面15に対向し、第1ヨーク18の下端面19との間に間隙をおいて配置した第2ヨーク20と、上記間隙における第1ヨーク18a、18bのそれぞれに対応する検出ポイントP1、P2に磁気感応部を位置させたホールIC24とからなり、ホールIC24が検出する回転軸Csに平行なZ方向の磁束密度Bz1、Bz2と回転軸Csおよび基準線Kに垂直なY方向の磁束密度By1、By2とに基づいてシャフト2の回転角度を演算するものとした。
シャフト2の回転を平面部3と第1ヨーク18間の距離変化により検出するため、回転伝達機構を必要とせず、また永久磁石11、第1ヨーク18、第2ヨーク20およびホールIC24を1個の角度センサユニット10とすることができ、その内部に回転部材の複雑な保持構造や気密の収容空間も要しない。これにより、全体を低コストおよび小型に構成でき、適用対象や設置部位にかかる自由度が大きいとともに、機械的な誤差から解放されて高い検出精度が得られる。
(請求項1および6に対応する効果)
ホールIC24では検出ポイントP1、P2双方におけるZ方向の磁束密度の差分と、Y方向の磁束密度の差分とを算出して、両差分に基づいてシャフト2の回転角度を求めるので、シャフト2の回転軸の位置ズレによる検出特性の変動が抑えられ、外部磁気ノイズに対しても同様で、高いロバスト性を有する。(請求項2に対応する効果)
第1の実施例では第1ヨーク18a、18bを基準線Kを挟んで互いに平行に配置しているので、この面からも磁気ノイズの影響を受けない。(請求項4に対応する効果)
永久磁石11は射出成型により形成され、第1ヨーク18は射出成型時にインサートされて永久磁石11に保持されるから、個別に成型後の永久磁石に第1ヨーク18を組み付ける場合に比較して精密な組み付け構造を要せず、ガタ等発生のおそれなく、製造が容易である。(請求項7に対応する効果)
また、永久磁石11は第1ヨーク18を保持した状態、あるいは角度センサユニットにまでアセンブリされた後で着磁することにより、組み立て工程を経るなかでの磁力特性の変動や磁性コンタミネーションが避けられる。(請求項8に対応する効果)
次に図8は角度センサユニット10における第1ヨークの配置にかかる変形例を示す。
第1ヨーク18a、18bは第1の実施例と同様に、永久磁石11の基準線Kに対して線対称に配置されるが、互いの離間距離が平面部3に対向する磁極面12に近い側で大きく、遠い側で小さくなるように傾斜して、上方(Z方向)から見たときハの字をなしている。その他の構成は第1の実施例と同じである。
第1ヨーク18の傾斜を大きくするほど磁気ノイズの影響を受けるようになるが、例えば挟み角30deg(基準線Kに対して各15deg)などに傾斜させることによりシャフト2のZ方向およびY方向の磁束密度の変化が大きくなり、それにより検出感度が高くなることから、バランスを考慮して傾斜角度を設定することができる。(請求項5に対応する効果)
第2の実施例は、角度センサユニット10を第1の実施例と同一構造としながら、検出ポイントP(P1、P2)において検出する磁束密度の処理を異ならせたものである。
前実施例では磁束密度の差分演算を用いたが、検出ポイントPに印加される磁束密度が小さい場合、磁束密度の差分も小さくなり演算角度θcの値が小さくなってしまうおそれがある。
そこで、本実施例では、差分演算の代わりに加算平均演算を用いるものとした。
すなわち、検出ポイントP1におけるZ方向の磁束密度をBz1、Y方向の磁束密度をBy1とし、検出ポイントP2におけるZ方向の磁束密度をBz2、Y方向の磁束密度をBy2として、Z方向磁束密度平均μBz、Y方向磁束密度平均μByを次式で算出する。
μBz=(Bz1+Bz2)/2
μBy=(By1+By2)/2
そして、これらの平均値を用いて次式により演算角度θcを求める。
θc=Arctan(μBz/μBy)
これらの演算も検出ポイントPにおける磁束密度を検出するホールIC24に行わせることができ、求められた演算角度θcを所定の電気信号に変換して出力させる。
この第2の実施例によれば、第1の実施例と比較して、検出感度がより良くなり、検出ポイントPに印加される磁束密度が小さい場合や磁束密度の差分が小さい場合でも大きな値の演算角度θcを得ることができる。したがってシャフト2の解像度の高い回転角度が得られる。(請求項3に対応する効果)
なお、第2の実施例においても、第1ヨーク18a、18bの配置について図8の変形例を採用することができる。
実施の形態では、第1ヨーク18を永久磁石11の射出成型時に同時にインサートして一体化するものとしたが、永久磁石形成後に組み付ける場合には、第1ヨーク18の形状、サイズに合わせた孔を永久磁石11に形成しておき、挿入するものとする。
また、シャフト2の平面部3には永久磁石11のS極の磁極面12を対向させたが、極性は問わず、N極の磁極面13を平面部3に対向させて磁束線Jの流れを逆向きとしてもよい。この場合は第2ヨーク20の平面部3に対向する端縁をN極の磁極面13と面一になるように延ばすのが好ましい。
1 回転角度検出装置
2 シャフト
3 平面部
10 角度センサユニット
11 永久磁石
12、13 磁極面
14 上面
15 下面
18、18a、18b 第1ヨーク
19 下端面
20 第2ヨーク
21 前端面
22 下面
24、24a、24b ホールIC
Cs 回転軸
Hs 検出面高さ
Hz 平面部高さ
J 磁束線
K 基準線
MD 着磁方向
P、P1、P2 検出ポイント
Wz 平面部幅

Claims (8)

  1. 被検出体に形成された平面部と、
    該平面部に着磁方向一端の磁極面を平行に対向させた永久磁石と、
    前記被検出体の回転軸を通り前記着磁方向に沿った基準線に対し線対称に配置され、前記被検出体の前記回転軸に平行に前記永久磁石から突出する一対の第1ヨークと、
    前記永久磁石の前記第1ヨークが突出する面に対向し、前記第1ヨークの突出端との間に間隙をおいて配置した第2ヨークと、
    前記間隙における前記第1ヨークのそれぞれに対応する検出ポイントに磁気感応部を位置させた磁気検出素子とからなり、
    前記磁気検出素子が検出する前記回転軸に平行方向の磁束密度と前記回転軸および基準線に垂直方向の磁束密度とに基づいて前記被検出体の回転角度を演算することを特徴とする回転角度検出装置。
  2. 前記磁気検出素子が、前記検出ポイント双方における前記回転軸に平行方向の磁束密度の差分と、前記回転軸および基準線に垂直方向の磁束密度の差分とを算出して、両差分に基づいて前記被検出体の回転角度を演算することを特徴とする請求項1に記載の回転角度検出装置。
  3. 前記磁気検出素子が、前記検出ポイント双方における前記回転軸に平行方向の磁束密度の加算平均と、前記回転軸および基準線に垂直方向の磁束密度の加算平均とを算出して、両加算平均に基づいて前記被検出体の回転角度を演算することを特徴とする請求項1に記載の回転角度検出装置。
  4. 前記一対の第1ヨークが、互いに平行に配置され、面で対向する平板状であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1に記載の回転角度検出装置。
  5. 前記一対の第1ヨークが、互いに面で対向する平板状であり、対向する離間距離が前記平面部に対向する磁極面に近い側で大きく、遠い側で小さくなるように傾斜して配置されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1に記載の回転角度検出装置。
  6. 被検出体の回転軸方向から見て、前記回転軸に平行な平面部を形成した前記被検出体に対置させて、前記被検出体の回転角度を検出する角度センサユニットであって、
    直方体で、前記被検出体の回転軸を通り、当該回転軸と、前記被検出体が基準位置にあるときの前記平面部とに直交する基準線に沿う方向を着磁方向とし、前記基準線に沿う方向の一端と他端に磁極面を有する永久磁石と、
    該永久磁石の着磁方向に沿った前記基準線を挟んで幅方向線対称に配置され、該永久磁石から前記回転軸に平行に突出する一対の第1ヨークと、
    前記永久磁石の前記第1ヨークが突出する面に対向し、前記第1ヨークの突出端との間に間隙をおいて配置した第2ヨークと、
    前記間隙における前記第1ヨークのそれぞれに対応する検出ポイントに磁気感応部を位置させた磁気検出素子とを有することを特徴とする角度センサユニット。
  7. 前記永久磁石は射出成型により形成され、
    前記第1ヨークは前記射出成型時にインサート成形されて前記永久磁石に保持されることを特徴とする請求項6に記載の角度センサユニット。
  8. 前記永久磁石は少なくとも前記第1ヨークを保持した状態で着磁されることを特徴とする請求項6または7に記載の角度センサユニット。

JP2015216218A 2015-11-03 2015-11-03 回転角度検出装置およびこれに用いる角度センサユニット Active JP6632333B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015216218A JP6632333B2 (ja) 2015-11-03 2015-11-03 回転角度検出装置およびこれに用いる角度センサユニット
KR1020160095432A KR20170052452A (ko) 2015-11-03 2016-07-27 회전각도 검출장치 및 이것에 이용하는 각도 센서유닛
CN201610601232.1A CN106643467B (zh) 2015-11-03 2016-07-27 旋转角度检测装置及其使用的角度传感器单元
US15/224,642 US10060759B2 (en) 2015-11-03 2016-07-31 Rotational angle detecting device and angle sensor unit used therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015216218A JP6632333B2 (ja) 2015-11-03 2015-11-03 回転角度検出装置およびこれに用いる角度センサユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017090068A JP2017090068A (ja) 2017-05-25
JP6632333B2 true JP6632333B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=58634467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015216218A Active JP6632333B2 (ja) 2015-11-03 2015-11-03 回転角度検出装置およびこれに用いる角度センサユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10060759B2 (ja)
JP (1) JP6632333B2 (ja)
KR (1) KR20170052452A (ja)
CN (1) CN106643467B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109443312B (zh) * 2018-10-10 2021-02-02 淮安纵横测绘有限公司 一种霍尔式倾角测量报警装置
FR3087256B1 (fr) * 2018-10-15 2020-10-30 Electricfil Automotive Methode et systeme capteur de determination d'une position angulaire relative entre deux pieces, et procede de fabrication d'un corps magnetique
JP2021047036A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 エイブリック株式会社 磁性体検出センサ
CN113579819A (zh) * 2020-04-30 2021-11-02 圣杰国际股份有限公司 加工中心机的自动换刀系统
CN113848998B (zh) * 2021-11-30 2022-03-29 普宙科技(深圳)有限公司 一种微型云台位置角度自检方法及装置
CN115451806A (zh) * 2022-08-15 2022-12-09 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种孔位垂直度检测装置及检测方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03276014A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Ckd Corp 磁気式回転角度検出器
JPH0540808U (ja) * 1991-10-25 1993-06-01 富士通テン株式会社 回転型磁気回路
US5444369A (en) * 1993-02-18 1995-08-22 Kearney-National, Inc. Magnetic rotational position sensor with improved output linearity
JP3436683B2 (ja) * 1998-03-17 2003-08-11 株式会社日立ユニシアオートモティブ 回動角検出装置
DE19817356A1 (de) * 1998-04-18 1999-10-21 Bosch Gmbh Robert Winkelgeber und Verfahren zur Winkelbestimmung
US6275627B1 (en) 1998-09-25 2001-08-14 Corning Incorporated Optical fiber having an expanded mode field diameter and method of expanding the mode field diameter of an optical fiber
JP4204294B2 (ja) * 2002-09-30 2009-01-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 回転角検出装置
JP4269961B2 (ja) * 2003-03-31 2009-05-27 株式会社デンソー 回転角度検出装置
EP1544578A2 (en) * 2003-12-18 2005-06-22 Hitachi, Ltd. Rotation angle sensor
JP2005195481A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Japan Servo Co Ltd 磁気式リニアポジションセンサ
JP4294036B2 (ja) * 2006-03-29 2009-07-08 三菱電機株式会社 回転角検出装置
JP5469937B2 (ja) * 2009-07-09 2014-04-16 株式会社ショーワ 相対角度検出装置及びパワーステアリング装置
DE112010005280B4 (de) * 2010-02-17 2014-12-31 Mitsubishi Electric Corporation Magnetische Positionserfassungsvorrichtung
EP2589934B1 (en) * 2010-07-02 2018-12-05 Kyushu University, National University Corporation Angle detection device
JP5801566B2 (ja) * 2011-02-15 2015-10-28 株式会社ミクニ 回転角度検出装置
JP5535139B2 (ja) * 2011-06-30 2014-07-02 株式会社ヴァレオジャパン 近接センサ
JP5376348B2 (ja) 2011-08-04 2013-12-25 株式会社デンソー 位置検出装置
DE102012214916A1 (de) * 2012-08-22 2014-03-20 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung zur Erfassung von Drehwinkeln an einem drehbewegten Bauteil
JP5688691B2 (ja) * 2012-11-15 2015-03-25 株式会社デンソー 検出装置、及びトルクセンサ
JP6020184B2 (ja) 2013-01-15 2016-11-02 株式会社安川電機 モータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN106643467A (zh) 2017-05-10
JP2017090068A (ja) 2017-05-25
US20170122776A1 (en) 2017-05-04
US10060759B2 (en) 2018-08-28
KR20170052452A (ko) 2017-05-12
CN106643467B (zh) 2020-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6632333B2 (ja) 回転角度検出装置およびこれに用いる角度センサユニット
JP6463789B2 (ja) 磁気角度位置センサ
US20100188078A1 (en) Magnetic sensor with concentrator for increased sensing range
WO2013002135A1 (ja) 近接センサ
US10907991B2 (en) Magnetic sensor device and method for determining a rotation speed, a direction of rotation, and/or a rotation angle of a magnetic component about a rotation axis
US6586929B1 (en) Magnetic position sensor having shaped pole pieces for improved output linearity
EP1553387A1 (en) Magnetic linear position sensor
WO2012111646A1 (ja) 回転角度検出装置
US20070120556A1 (en) Magnetic position sensor for a mobile object with limited linear travel
US10962385B2 (en) Methods and apparatus for phase selection in ring magnet sensing
JP5408508B2 (ja) 位置検出装置
US6798195B2 (en) Magnetic position sensor having shaped pole pieces at least partially formed of a non-magnetic material for producing a magnetic field having varying magnetic flux density along an axis
JP2005003590A (ja) 回転角度検出装置
JP2006294363A (ja) 磁気近接スイッチ
TWI270661B (en) Magnetic position sensor
US11585676B2 (en) Magnetic field measuring device
CN113324564B (zh) 位置检测装置和使用其的位置检测系统及转向系统
JP2012220481A (ja) ストローク量検出装置
EP3312564B1 (en) Rotational angle detecting device and angle sensor unit used therein
WO2020111035A1 (ja) 位置検出装置用磁石ユニット及び位置検出装置
US11112273B2 (en) Two magnet sensor systems
WO2018173590A1 (ja) 磁気センサユニット及びそれを用いた磁界方向検出方法
JP2020165940A (ja) 磁性体検出センサ
JP2017026573A (ja) 電流センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6632333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250